JP2010021654A - 画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム - Google Patents

画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010021654A
JP2010021654A JP2008178355A JP2008178355A JP2010021654A JP 2010021654 A JP2010021654 A JP 2010021654A JP 2008178355 A JP2008178355 A JP 2008178355A JP 2008178355 A JP2008178355 A JP 2008178355A JP 2010021654 A JP2010021654 A JP 2010021654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission destination
information
image data
destination information
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008178355A
Other languages
English (en)
Inventor
Midori Murayama
緑 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008178355A priority Critical patent/JP2010021654A/ja
Publication of JP2010021654A publication Critical patent/JP2010021654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】容易に削除対象となる送信先情報を判別することが可能な画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、データベースに格納された送信先情報において、所定期間画像データの送信先として選択されていない送信先情報を抽出し、削除対象の送信先情報として閲覧可能に表示させ、表示された削除対象の送信先情報から選択された送信先情報をデータベースから削除する。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像データを送信先情報に基づき送信する画像形成装置、この画像形成装置による情報管理方法、情報管理プログラムに関する。
近年の画像形成装置では、スキャン機能等により取得した画像データをネットワークに接続された他のコンピュータ等に送信する機能を有するものがある。この機能を有する画像形成装置では、画像データの送信先を示す送信先情報を事前に登録しておき、登録された送信先情報から送信先を選択して画像データを送信する。
例えば特許文献1には、紙などの文書をスキャンし、スキャンした画像データをドキュメント管理サーバに保管する管理システム、管理方法及びプログラムが記載されている。
特開2006−338212号公報
しかしながら、従来の技術では、送信先情報を登録するのみで、登録された送信先情報の削除については考慮されていない。よって例えば企業内等に設置された画像形成装置では、人事異動等により使用されなくなった送信先情報が蓄積されたままとなり、情報量が増える。すると、所望の送信先情報の検索に時間がかかる、情報管理の負荷が増大する、等の問題が生じる。そこで、不要な送信先情報を削除することが考えられるが、削除対象となる送信先情報を判別するための基準が定められていないため、どの送信先情報が削除対象となるか不明である。そのため例えば情報管理を行う管理者等は、送信先情報を削除する際に信先情報を登録したユーザから削除の許可を得る等の手順を踏む必要があり、手間がかかる。
本発明は、上記事情を鑑みてこれを解決すべくなされたものであり、容易に削除対象となる送信先情報を判別することが可能な画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラムを提供することを目的とするものである。
本発明は、上記目的を達成するために、以下の如き構成を採用した。
本発明は、画像データが入力される入力手段と、前記入力手段により入力された画像データの送信先情報が格納されたデータベースと、画像データを前記データベースに格納された送信先情報に基づき送信する送信手段と、を有する画像形成装置であって、前記データベースに格納された送信先情報が前記画像データの送信先として選択されたときの日付を示す日付情報を取得する日付情報取得手段と、前記日付情報取得手段により取得された日付情報に基づき、前記送信先情報が所定期間内に前記画像データの送信先として選択されたか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、前記所定期間内に画像データの送信先として選択されていないと判定された前記送信先情報を抽出する抽出手段と、を有する構成とした。
また本発明の画像形成装置は、前記抽出手段により抽出された前記送信先情報を表示手段に表示させる表示制御手段と、前記表示制御手段により表示された前記送信先情報を選択させる選択手段と、前記選択手段により選択された前記送信先情報を削除する削除手段と、を有する構成とした。
また本発明の画像形成装置は、前記データベースに格納された送信先情報の一部から、画像データの送信先を選択させる送信先選択手段を有する構成とした。
また本発明の画像形成装置は、前記送信先選択手段により前記画像データの送信先を選択させるとき、前記データベースに格納された送信先情報から前記画像データの送信先を選択させるか、又は前記送信先情報の一部から前記画像データの送信先を選択させるか、を設定する設定手段を有する構成とした。
また本発明の画像形成装置において、前記送信先情報は、ユーザ情報と対応付けられて前記ユーザ情報毎に前記データベースへ格納されており、前記データベースに格納された送信先情報の一部は、前記ユーザ情報毎の送信先情報である構成とした。
本発明は、画像データが入力される入力手段と、前記入力手段により入力された画像データの送信先情報が格納されたデータベースと、画像データを前記データベースに格納された送信先情報に基づき送信する送信手段と、を有する画像形成装置による情報管理方法であって、前記データベースに格納された送信先情報が前記画像データの送信先として選択されたときの日付を示す日付情報を取得する日付情報取得手順と、前記日付情報取得手順により取得された日付情報に基づき、前記送信先情報が所定期間内に前記画像データの送信先として選択されたか否かを判定する判定手順と、前記判定手順により、前記所定期間内に画像データの送信先として選択されていないと判定された前記送信先情報を抽出する抽出手順と、を有する方法とした。
本発明は、画像データが入力される入力手段と、前記入力手段により入力された画像データの送信先情報が格納されたデータベースと、画像データを前記データベースに格納された送信先情報に基づき送信する送信手段と、を有する画像形成装置により実行される情報管理プログラムであって、前記画像形成装置に、前記データベースに格納された送信先情報が前記画像データの送信先として選択されたときの日付を示す日付情報を取得する日付情報取得ステップと、前記日付情報取得ステップにより取得された日付情報に基づき、前記送信先情報が所定期間内に前記画像データの送信先として選択されたか否かを判定する判定ステップと、前記判定ステップにより、前記所定期間内に画像データの送信先として選択されていないと判定された前記送信先情報を抽出する抽出ステップと、実行させるプログラムとした。
本発明によれば、容易に削除対象となる送信先情報を判別することができる。
本発明は、データベースに格納された送信先情報において、所定期間画像データの送信先として選択されていない送信先情報を抽出し、削除対象の送信先情報として閲覧可能に表示させる。
以下に図1を参照して本発明の概要を説明する。図1は、本発明の概要を説明する図である。
本発明の画像形成装置100は、例えばネットワーク200を介してコンピュータ300a、300b、300cを含むコンピュータ300と接続されている。画像形成装置100は、例えばスキャン機能、FAX機能、コピー機能等を有する複合機である。画像形成装置100では、スキャン機能等により入力された画像データの送信先情報が予め登録されて格納されており、選択された送信先情報に基づき画像データを送信する。尚送信先情報とは、画像データの送信先となるコンピュータ300を特定するための情報であり、例えばコンピュータ300のIPアドレス等である。
また本発明の画像形成装置100では、所定期間画像データの送信先として選択されていない送信先情報を抽出し、抽出された送信先情報を削除対象情報として閲覧可能な表示する。本発明では、係る構成により、画像形成装置100内に格納された送信先情報の情報量を削減し、情報管理の負荷を低減することができる。
図2は、画像形成装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。
画像形成装置100は、それぞれバスBで相互に接続されているスキャン装置11、プロッタ装置12、ドライブ装置13、補助記憶装置14、メモリ装置15、演算処理装置16、インターフェース装置17、操作表示装置18で構成される。
スキャン装置11は、スキャナエンジンと、スキャナエンジンを制御するエンジン制御部などから構成されており、紙原稿を画像データとするために用いられる。プロッタ装置12はプロッタエンジンとプロッタエンジンを制御するエンジン制御部などから構成され、画像データを出力するために用いられる。インターフェース装置17は、モデム、LANカードなどで構成されており、ネットワーク200に接続する為に用いられる。画像形成装置200は、インターフェース装置17を介してネットワーク200上の他の装置との情報の送受信を行う。操作表示装置18は、タッチパネルなどで構成され、画像形成装置200の操作キーや処理の進捗状況などが表示される。
本発明の情報管理プログラムは、画像形成装置200を制御する各種プログラムの少なくとも一部である。情報管理プログラムは例えば記録媒体19の配布やネットワーク200からのダウンロードなどによって提供される。情報管理プログラムを記録した記録媒体19は、CD−ROM、フレキシブルディスク、光磁気ディスク等の様に情報を光学的、電気的或いは磁気的に記録する記録媒体、ROM、フラッシュメモリ等の様に情報を電気的に記録する半導体メモリ等、様々なタイプの記録媒体を用いることができる。
また、情報管理プログラムを記録した記録媒体19がドライブ装置13にセットされると、情報管理プログラムは記録媒体19からドライブ装置13を介して補助記憶装置14にインストールされる。ネットワーク200からダウンロードされた情報管理プログラムは、インターフェース装置17を介して補助記憶装置14にインストールされる。
画像形成装置200は、インストールされた情報管理プログラムを格納すると共に、必要なファイル、データ等を格納する。メモリ装置15は、コンピュータの起動時に補助記憶装置14から情報管理プログラムを読み出して格納する。そして、演算処理装置16はメモリ装置15に格納された情報管理プログラムに従って、後述するような各種処理を実現している。
(第一の実施形態)
以下に、図面を参照して本発明の第一の実施形態について説明する。図3は、第一の実施形態の画像形成装置100の機能構成を説明する図である。
本実施形態の画像形成装置100は、データベース110、情報管理部120を有する。
データベース110は、例えば補助記憶装置14内に設けられている。データベース110には、送信先情報111、日付情報112が格納されている。送信先情報111、日付情報112の詳細は後述する。
情報管理部120は、表示制御部121、送信先設定部122、送信先選択部123、日付情報取得部124、判定部125、抽出部126、削除対象選択部127、送信先削除部128、送信先編集部129を有する。
表示制御部121は、操作パネル18の表示を制御する。送信先設定部122は、スキャン装置11等により入力された画像データの送信先を設定する。具体的には送信先設定部122は、表示制御部121により、送信先情報111の設定画面を操作パネル18に表示させる。そして送信先設定部122は、設定画面で設定された送信先情報111をデータベース110へ格納する。
送信先選択部122は、画像データの送信先を示す送信先情報111を選択させる。具体的には送信先選択部122は、データベース110から送信先情報111を読み出し、表示制御部121により操作パネル18へ送信先選択画面を表示させ、送信先情報111を選択させる。
日付情報取得部124は、送信先情報111毎に、送信先情報111が選択されたときの日付を示す日付情報を取得する。具体的には日付情報取得部124は、送信先選択部123において送信先情報111が選択されたとき、選択された送信先情報111毎の日付情報を取得し、データベース110に格納する。例えば日付情報取得部124は、送信先選択部123により、画像データの送信先としてコンピュータ300aが選択されたとき、コンピュータ300aに対応する送信先情報111aの日付情報を取得する。
判定部125は、送信先設定部122により設定さたれ送信先情報が、予め設定された所定期間内に画像データの送信先として選択されたか否かを判定する。抽出部126は、判定部125により、所定期間画像データの送信先として選択されていないと判定された送信先情報を抽出する。削除対象選択部127は、抽出部126により抽出された送信先情報から、削除対象となる送信先情報111を選択させる。具体的には削除対象選択部127は、抽出部126により抽出された送信先情報111を表示制御部121により、操作パネル18に表示させ、削除する送信先情報を選択させる。
送信先削除部128は、削除対象選択部127により選択された送信先情報111をデータベース110から削除する。送信先編集部129は、送信先情報の編集を行う。具体的には送信先編集部129は、送信先設定部122により設定されてデータベース110に格納された送信先情報111を読み出して操作パネル18に表示させる。そして編集された送信先情報111をデータベース110へ上書きする。
次に、図4、図5を参照して本実施形態の画像形成装置100の動作を説明する。図4は、第一の実施形態の画像形成装置100における画像データ送信処理を説明するフローチャートである。
本実施形態の画像形成装置100では、ステップS41において、例えばスキャン装置11により紙原稿等がスキャンされて画像データとされ、画像データが入力されると、ステップS42に進む。ステップS42において、送信先選択部123は、データベース110に格納された送信先情報111から、入力された画像データの送信先を選択させる。尚本実施形態の画像形成装置100では、送信先情報111は予め設定されて格納されているものとした。
ステップS42において送信先情報111が選択されると、ステップS43へ進み、日付情報取得部124は、選択された送信先情報111の日付情報を取得する。ステップS43に続いてステップS44へ進み、日付情報が取得されると、画像形成装置100は、ステップS42で選択された送信先情報111の示す送信先へ画像データを送信する。ステップS44に続いてステップS45に進み、ステップS43で取得された日付情報112をデータベース110へ格納する。尚ステップS43からステップS45の処理の順番は、図4に示す通りでなくても良い。例えば日付情報は、画像データが送信される前にデータベース110へ格納されても良い。
次に、図5を参照して本実施形態の画像形成装置100における送信先情報の削除について説明する。図5は、第一の実施形態の画像形成装置100における送信先情報の削除処理を説明するフローチャートである。
本実施形態の画像形成装置100では、ステップS51において、情報管理部120による送信先情報111の管理が開始されると、表示制御部121は、操作パネル18に管理画面を表示させる。
図6に、送信先情報の削除処理において操作パネル18に表示される画面の一例を示す。図6(A)は、操作パネル18に表示された管理画面の一例を示す。図6(A)に示す管理画面60において、送信先情報111の管理を行うボタン61が押下されると、表示制御部121は、操作パネル18の画面を管理画面60から図6(B)に示す管理画面70へ遷移させる。
管理画面70において削除ボタン71が押下されると、ステップS52へ進み、情報管理部120は送信先情報111の削除処理を開始する。削除処理が開始すると、ステップS52に続いてステップS53へ進み、判定部125は、データベース110に格納された送信先情報111において、所定期間画像データの送信先として選択されていない送信先情報が存在するか否かを判断する。尚本実施形態の所定期間は、管理者等により予め設定されているものとした。所定期間は、例えば3ヶ月や6ヶ月等、送信先情報111を削除対象と判別するために適当な期間であることが好ましい。
具体的には判定部125は、送信先情報111毎の日付情報112を参照し、日付情報112に示される日付から所定期間が経過しているか否かを判断する。本実施形態では、日付情報112は、送信先情報111が選択される度に更新される。よって日付情報112の示す日付が、送信先情報111が最後に選択された日付となる。よって本実施形態では、日付情報112を参照することで、送信先情報111が最後に選択された日から所定期間経過したか否かを判断することができる。
ステップS53において、所定期間選択されていない送信先情報111が存在する場合、ステップS54へ進み、抽出部126は、該当する送信先情報111を抽出する。ステップS54において、所定期間選択されていない送信先情報111が抽出されると、ステップS55へ進む。ステップS55では、削除対象選択部127は、表示制御部121により、抽出された送信先情報111を削除対象の送信先情報111として操作パネル18に表示させる。図6(B)は、操作パネル18に削除対象の送信先情報が表示された画面の一例を示す。
ステップS55に続いてステップS56へ進み、削除対象選択部127において、削除する送信先情報111が選択されると、ステップS57へ進む。ステップS57において、送信先削除部128は、選択された送信先情報111をデータベース110から削除する。
このように本実施形態では、所定期間画像データの送信先として選択されていない送信先情報111を使用されていない不要な情報と判別し、削除対象の送信先情報として抽出して表示させる。本実施形態では、この構成により、容易に削除対象となる送信先情報を判別することができる。また本実施形態では、不要な送信先情報を削除することにより、画像形成装置100のデータベース110内の情報量を削減することができ、情報管理の負荷を軽減することができる。さらに本実施形態では、不要な送信先情報を削除して情報量を減らすため、所望の送信先情報を検索する時間を短縮することができる。
(第二の実施形態)
以下に図面を参照して本発明の第二の実施形態について説明する。本発明の第二の実施形態では、第一の実施形態の画像形成装置に、所望の送信先情報を速やかに選択することができる機能を付加したものである。よって以下の第二の実施形態の説明では、第一の実施形態との相違点についてのみ説明し、第一の実施形態と同様の機能構成を有するものには第一の実施形態の説明で用いた符号と同様の符号を付与し、その説明を省略する。
本実施形態の画像形成装置100Aでは、送信先情報をユーザ情報毎に管理し、送信先情報を選択させる際にユーザ情報に対応した送信先情報のみを操作パネル18に表示させることができる。本実施形態では、この構成により、所望の送信先情報の検索する時間を短縮することができる。また本実施形態の画像形成装置100Aは、第一の実施形態と組み合わせることにより、不要な送信先情報を削除することができ、且つ所望の送信先情報の検索時間を短縮することができるため、情報管理の負荷を軽減しつつ画像データの送信における操作性を向上させることができる。
図7は、第二の実施形態の画像形成装置100Aの機能構成を説明する図である。尚本実施形態の画像形成装置100Aのハードウェア構成は、第一の実施形態の画像形成装置100と同様である。
本実施形態の画像形成装置100Aは、データベース110A、情報管理部120Aを有する。本実施形態のデータベース110Aには、送信先情報111、日付情報112の他に、ユーザ情報113、表示範囲情報114が格納されている。ユーザ情報113は、管理者等に予め登録されて格納される情報である。ユーザ情報113は、ユーザ識別情報(以下、ユーザID)と、このユーザIDに対応したパスワードを含む。表示範囲情報114は、ユーザにより予め設定される情報である。表示範囲情報114の設定の詳細は後述する。尚本実施形態のデータベース110Aでは、送信先情報111、日付情報112、表示範囲情報114は、ユーザ情報113と対応付けられて格納されている。
例えばデータベース110Aでは、ユーザAAのユーザ情報113aと、ユーザAAにより登録された送信先情報111a、送信先情報111aに含まれる送信先情報毎に取得された日付情報112a、ユーザAAにより設定された表示範囲情報114aが対応付けられている。
本実施形態の情報管理部120Aは、第一の実施形態の情報管理部120の有する各部に加え、ユーザ情報取得部130、認証処理部131、表示範囲設定部132、表示範囲判定部133を有する。
ユーザ情報取得部130は、ユーザ情報113を取得する。本実施形態のユーザ情報取得部130は、例えば操作パネル18に表示されたユーザ情報入力画面であって良い。この場合ユーザ情報取得部130は、入力されたユーザ情報を取得する。またユーザ情報取得部130は、例えばICカード等の可搬型記録媒体に記録されたユーザ情報を読み取る読取装置により実現されても良い。この場合ユーザ情報取得部130は、ICカードに記録されたユーザ情報を読み取って取得する。
認証処理部131は、ユーザ情報取得部130により取得されたユーザ情報の認証処理を行う。具体的には認証処理部131は、ユーザ情報取得部130により取得したユーザ情報と整合する情報が、データベース110Aのユーザ情報113内に存在するか否かを判定する。そしてデータベース110A内に取得したユーザ情報と整合する情報が存在する場合、取得したユーザ情報を認証する。画像形成装置100Aでは、認証処理部131によりユーザ情報が認証されると、このユーザ情報によるログインが完了したものとする。
表示範囲設定部132は、ログイン完了後に、送信先選択部123により送信先情報111を操作パネル18に表示させる際に、表示する送信先情報111の範囲を設定する。表示範囲設定部123の詳細は後述する。表示範囲判定部133は、送信先選択部123により送信先情報111を表示させる際に、表示させる送信先情報111の範囲を判定する。
以下に図8を参照して本実施形態の表示範囲設定部132による設定について説明する。図8は、表示範囲設定部132による送信先情報111の表示範囲の設定を説明する図である。本実施形態の画像形成装置100Aでは、ログイン処理が完了した後は、ログインしたユーザ情報と対応した送信先情報のみを操作パネル18に表示させることができる。
画像形成装置100Aにおいて、表示範囲の設定指示が成されると、表示範囲設定部132は、表示制御部121により図8に示す画面80を操作パネル18へ表示させる。画面80には、ログインしているユーザ名を入力するユーザ名欄81、送信先情報の公開/非公開の設定を行う設定部82が表示される。本実施形態では、この画面80において、公開/非公開の設定を行うことにより、ユーザ名欄81に入力されたユーザにより登録された送信先情報111のみを表示させるか、又はユーザ名欄81に入力されたユーザとは無関係に、データベース110A内の送信先情報111全てを表示させるか否かを設定できる。
具体的には、例えば画面80において、「公開」と設定された場合、送信先選択部123は、送信先情報111を表示させる際にユーザ名欄81のユーザ名と無関係にデータベース110内の送信先情報111全てを表示させる。また例えば画面80において「非公開」と設定された場合、送信先選択部123は、送信先情報111を表示させる際にユーザ名欄81のユーザ名で登録された送信先情報111のみを表示させる。
次に、図9を参照して本実施形態の画像形成装置100Aの動作を説明する。図9は、第二の実施形態の画像形成装置100Aにおける画像データ送信処理を説明するフローチャートである。
画像形成装置100Aにおいて画像データの送信処理を実行する場合、ユーザ情報の認証処理を行う。画像形成装置100Aでは、ステップS901において、ユーザ情報取得部130により、認証処理に使用されるユーザ情報を取得する。尚ユーザ情報は、スキャン装置11等により画像データが入力された後に取得されても良いし、画像データが入力される前に取得されても良い。ステップS901に続いてステップS902へ進み、認証部131は取得したユーザ情報の認証処理を行う。
ステップS902においてユーザ情報が認証されると、ステップS903へ進み、表示範囲判定部133はデータベース110Aの表示範囲情報114を参照してステップS904へ進む。ステップS904において、参照した表示範囲情報114がデータベース110A内の送信先情報111を公開する設定となっていた場合、ステップS905へ進む。ステップS905において、送信先選択部123はデータベース110A内の送信先情報111を操作パネル18に表示して選択させる。
ステップS904において、参照した表示範囲情報114がデータベース110A内の送信先情報111を公開しない設定となっていた場合、ステップS906へ進む。ステップS906において、送信先選択部132は、ステップS901で取得したユーザ情報113と対応した送信先情報111のみを操作パネル18に表示させる。
図10に、本実施形態の送信先選択部132により送信先情報111が表示された画面の例を示す。図10(A)は、データベース110A内全ての送信先情報111が表示された例であり、図10(B)は、ユーザ情報113に対応した送信先情報111が表示された例である。
図10(A)に示すように、送信先情報111を公開する設定である場合、送信先情報111を選択する画面90には、ユーザAAにより設定された送信先情報111aと、ユーザAAとは別のユーザにより設定された、送信先情報111a以外の送信先情報である送信先情報111bとが表示される。また図10(B)に示すように、全ての送信先情報111を公開しない設定である場合、送信先情報111を選択する画面91には、ユーザAAにより設定された送信先情報111aしか表示されない。
図9に戻って、ステップS907からステップS910までの処理は、図4のステップS42からステップS45までの処理と同様であるから説明を省略する。
以上に説明したように、本実施形態によれば、画像データの送信先情報を選択させる際に、ユーザ情報毎にユーザ情報に対応した送信先情報のみを画面に表示させることができる。したがって本実施形態では、画像データの送信先情報を選択させる際に、データベース110A内の送信先情報111全てから所望の送信先情報を検索する必要がない。本実施形態では、データベース110A内の一部の送信先情報から所望の送信先情報を選択させることができるため、送信先情報の検索時間を短縮し、速やかに所望の送信先情報を選択させることができる。
以上、各実施形態に基づき本発明の説明を行ってきたが、上記実施形態に示した要件に本発明が限定されるものではない。これらの点に関しては、本発明の主旨をそこなわない範囲で変更することができ、その応用形態に応じて適切に定めることができる。
本発明の概要を説明する図である。 画像形成装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。 第一の実施形態の画像形成装置100の機能構成を説明する図である。 第一の実施形態の画像形成装置100における画像データ送信処理を説明するフローチャートである。 第一の実施形態の画像形成装置100における送信先情報の削除処理を説明するフローチャートである。 送信先情報の削除処理において操作パネル18に表示される画面の一例を示す図である。 第二の実施形態の画像形成装置100Aの機能構成を説明する図である。 表示範囲設定部132による送信先情報111の表示範囲の設定を説明する図である。 第二の実施形態の画像形成装置100Aにおける画像データ送信処理を説明するフローチャートである。 第二の実施形態の送信先選択部132により送信先情報111が表示された画面の例を示す図である。
符号の説明
100、100A 画像形成装置
110、110A データベース
111 送信先情報
112 日付情報
120、120A 情報管理部

Claims (7)

  1. 画像データが入力される入力手段と、前記入力手段により入力された画像データの送信先情報が格納されたデータベースと、画像データを前記データベースに格納された送信先情報に基づき送信する送信手段と、を有する画像形成装置であって、
    前記データベースに格納された送信先情報が前記画像データの送信先として選択されたときの日付を示す日付情報を取得する日付情報取得手段と、
    前記日付情報取得手段により取得された日付情報に基づき、前記送信先情報が所定期間内に前記画像データの送信先として選択されたか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記所定期間内に画像データの送信先として選択されていないと判定された前記送信先情報を抽出する抽出手段と、を有する画像形成装置。
  2. 前記抽出手段により抽出された前記送信先情報を表示手段に表示させる表示制御手段と、
    前記表示制御手段により表示された前記送信先情報を選択させる選択手段と、
    前記選択手段により選択された前記送信先情報を削除する削除手段と、を有する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記データベースに格納された送信先情報の一部から、画像データの送信先を選択させる送信先選択手段を有する請求項1又は2記載の画像形成装置。
  4. 前記送信先選択手段により前記画像データの送信先を選択させるとき、
    前記データベースに格納された送信先情報から前記画像データの送信先を選択させるか、又は前記送信先情報の一部から前記画像データの送信先を選択させるか、を設定する設定手段を有する請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記送信先情報は、ユーザ情報と対応付けられて前記ユーザ情報毎に前記データベースへ格納されており、
    前記データベースに格納された送信先情報の一部は、前記ユーザ情報毎の送信先情報である請求項3又は4記載の画像形成装置。
  6. 画像データが入力される入力手段と、前記入力手段により入力された画像データの送信先情報が格納されたデータベースと、画像データを前記データベースに格納された送信先情報に基づき送信する送信手段と、を有する画像形成装置による情報管理方法であって、
    前記データベースに格納された送信先情報が前記画像データの送信先として選択されたときの日付を示す日付情報を取得する日付情報取得手順と、
    前記日付情報取得手順により取得された日付情報に基づき、前記送信先情報が所定期間内に前記画像データの送信先として選択されたか否かを判定する判定手順と、
    前記判定手順により、前記所定期間内に画像データの送信先として選択されていないと判定された前記送信先情報を抽出する抽出手順と、を有する情報管理方法。
  7. 画像データが入力される入力手段と、前記入力手段により入力された画像データの送信先情報が格納されたデータベースと、画像データを前記データベースに格納された送信先情報に基づき送信する送信手段と、を有する画像形成装置により実行される情報管理プログラムであって、
    前記画像形成装置に、
    前記データベースに格納された送信先情報が前記画像データの送信先として選択されたときの日付を示す日付情報を取得する日付情報取得ステップと、
    前記日付情報取得ステップにより取得された日付情報に基づき、前記送信先情報が所定期間内に前記画像データの送信先として選択されたか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより、前記所定期間内に画像データの送信先として選択されていないと判定された前記送信先情報を抽出する抽出ステップと、実行させる情報管理プログラム。
JP2008178355A 2008-07-08 2008-07-08 画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム Pending JP2010021654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178355A JP2010021654A (ja) 2008-07-08 2008-07-08 画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008178355A JP2010021654A (ja) 2008-07-08 2008-07-08 画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010021654A true JP2010021654A (ja) 2010-01-28

Family

ID=41706147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008178355A Pending JP2010021654A (ja) 2008-07-08 2008-07-08 画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010021654A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171333A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 送受信機能を有する装置
JP2003092621A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004153420A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nec Corp 携帯端末のアドレス帳インデックス作成・管理システム,方法,サーバおよびプログラム
JP2004357142A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nec Corp 通信端末装置及び通信端末装置の電話帳制御方法
JP2007264743A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 電子装置、その電子メール情報メンテナンス方法及び電子メール情報メンテナンスプログラム
JP2007336076A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報取得方法および情報取得プログラム
JP2008017214A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171333A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Sony Corp 送受信機能を有する装置
JP2003092621A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004153420A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Nec Corp 携帯端末のアドレス帳インデックス作成・管理システム,方法,サーバおよびプログラム
JP2004357142A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Nec Corp 通信端末装置及び通信端末装置の電話帳制御方法
JP2007264743A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Fujitsu Ltd 電子装置、その電子メール情報メンテナンス方法及び電子メール情報メンテナンスプログラム
JP2007336076A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、情報取得方法および情報取得プログラム
JP2008017214A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7391672B2 (ja) 文書を電子化するための画像処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2007034847A (ja) 検索装置及び検索方法
JP4237215B2 (ja) 画像読取システム、サーバ装置、画像読取装置、および端末装置
JP2010108375A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2007188479A (ja) スキャン画像管理装置
JP5207696B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
US20160364192A1 (en) Image processing system, cloud server, image processing device, and program
JP2007156843A (ja) 情報処理装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、アドレス管理システム、プログラム
JP2010044544A (ja) 画像処理装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2010114840A (ja) 画像形成装置及び保存画像の確認システム
EP2713598A1 (en) Grouping and preferential display of suggested metadata for files
KR20100121355A (ko) 인쇄데이터를 저장하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치 및 화상형성시스템
JP4948641B1 (ja) 情報処理装置、送信先指定方法、およびそのプログラム
JP5458861B2 (ja) 文書検索装置、プログラム、文書登録装置、および文書検索システム
JP2010165019A (ja) ファイル名生成システム
JP2008258696A (ja) ユーザインタフェース画面カスタマイズ装置、画面表示制御装置及びプログラム
JP2008136021A (ja) 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体
JP4846830B2 (ja) 画像形成装置とその情報処理方法及びプログラム
JP2006261759A (ja) スキャナシステムおよびスキャンデータ保存方法
JP2013121114A (ja) Fax送信装置、システム、制御方法、及びプログラム
JP2002236679A (ja) 文書処理装置
JP4717592B2 (ja) 文書管理システム、その文書管理クライアントの制御方法及びプログラム
JP2010021654A (ja) 画像形成装置、情報管理方法、情報管理プログラム
JP2008176710A (ja) 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム
JP6833573B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121106