JP2008176710A - 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム - Google Patents

文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008176710A
JP2008176710A JP2007011579A JP2007011579A JP2008176710A JP 2008176710 A JP2008176710 A JP 2008176710A JP 2007011579 A JP2007011579 A JP 2007011579A JP 2007011579 A JP2007011579 A JP 2007011579A JP 2008176710 A JP2008176710 A JP 2008176710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
information
identifier
search
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007011579A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Matsunoshita
純一 松野下
Hirofumi Komatsubara
弘文 小松原
Kenji Ebiya
賢治 蛯谷
Takeshi Noguchi
武史 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007011579A priority Critical patent/JP2008176710A/ja
Publication of JP2008176710A publication Critical patent/JP2008176710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、用紙に印刷された文書や電子化された文書の派生関係にある関連する文書が容易に検索して取得できる文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラムを提供する。
【解決手段】
文書識別子が付与された文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段と、文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段と、文書生成手段で生成された文書情報および指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を文書識別子に関連つけて格納する格納手段と、格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段と、文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段とを具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラムに関する。
近年、コンピュータ、複写機、印刷装置、スキャナー等の機器の普及とネットワーク技術の発達により、電子データによる文書の作成や編集、電子データの印刷、用紙に印刷された文書の複写、スキャン等が容易に行えるようになっている。
また、作成された文書は、文書の更新、文書の格納場所の変更、文書の印刷、印刷された文書の複写、スキャン等、種々の形態で利用されている。
機密情報の漏洩防止、情報管理のセキュリティー強化が望まれる昨今、このような文書の種々な利用形態に対応できる文書の管理方法や装置の提供が望まれている。
そこで、例えば、特許文献1には、複写関係にある文書間の内容の同一性や存在場所を管理する文書複写関係管理システムが提案されている。
上記特許文献1に示される発明は、電子化された文書及び用紙に印刷された文書に文書固有の識別子を付加し、複写関係情報を格納したリンク情報テーブルと、個々の文書の情報を格納したIDテーブルとによって文書を管理し、単純な文書間の複写関係のみならず、文書の複写時期や存在場所も管理するように構成されたものである。
また、紙媒体に印刷した文書に対しても同様に管理することで、文書の形式(電子化された文書、用紙に印刷された文書)に関わらず各文書間の複写関係が管理できるように構成されたものである。
特開平08−292961号公報
ところで、電子化された文書及び用紙に印刷された文書に文書固有の識別子を付加し、複写関係情報を格納したリンク情報テーブルと、個々の文書の情報を格納したIDテーブルとによって文書を管理する場合、用紙に印刷された文書の印刷前の電子化された文書は容易に取得できるが、その電子化された文書の編集前の文書、その原本、その電子文書が印刷後、編集された最新版の文書等、ある文書(電子文書または用紙に印刷された文書)の派生関係にある文書を検索して取得することは容易ではない。
本発明は、用紙に印刷された文書や電子化された文書の派生関係にある関連する文書を容易に検索して取得できる文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、文書識別子が付与された文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段と、前記文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段と、前記文書生成手段で生成された文書情報および前記指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を前記文書識別子に関連つけて格納する格納手段と、前記格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段と、文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を前記管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記文書生成手段は、前記文書識別子が付与された文書情報を保存する保存処理を行う毎に新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成することを特徴とする。
また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記文書生成手段は、前記文書識別子が付与された文書情報に基づき紙文書を印刷する印刷処理を行う毎に新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成することを特徴とする。
また、請求項4の発明は、請求項1の発明において、前記文書生成手段は、前記文書識別子が付与された文書情報に対応する紙文書を読み取る読取処理を行う毎に新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成することを特徴とする。
また、請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記指定手段は、前記文書識別子が付与された文書情報に対応する紙文書を読み取る読取処理に際して該紙文書から読み取った文書識別情報を指定することを特徴とする。
また、請求項6の発明は、請求項1の発明において、前記検索手段で検索された文書情報を取得する取得手段を更に具備することを特徴とする。
また、請求項7の発明は、請求項6の発明において、前記取得手段は、前記検索手段で検索された文書情報の内の前記文書生成手段で作成された日時が最新の文書識別子に対応する文書情報を取得することを特徴とする。
また、請求項8の発明は、請求項6の発明において、前記取得手段は、前記検索手段で検索された文書情報の内の前記文書生成手段で作成された日時が最新の文書識別子に対応する文書情報を取得することを特徴とする。
また、請求項9の発明は、請求項6の発明において、前記取得手段は、前記検索手段で検索された文書情報を一覧表示する表示手段と、前記表示手段で一覧表示された文書情報の中の所望の文書情報を選択する選択手段とを具備し、前記選択手段で選択された文書情報を取得することを特徴とする。
また、請求項10の発明は、文書識別子が付与された文書情報を処理する文書処理装置と、前記文書情報の操作履歴を管理する管理装置と、前記管理装置で前記操作履歴が管理される文書情報の検索を行う端末とを有し、前記文書処理装置は、前記端末からの処理依頼に基づく前記文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段と、前記文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段とを具備し、前記管理装置は、前記文書生成手段で生成された文書情報および前記指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を前記文書識別子に関連つけて格納する格納手段と、前記格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段とを具備し、前記端末は、前記文書装置に対して所望の処理を依頼する処理依頼手段と、前記文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を前記管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段と、前記検索手段で検索された文書情報を取得する取得手段とを具備することを特徴とする。
また、請求項11の発明は、コンピュータを、文書識別子が付与された文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段、前記文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段、前記文書生成手段で生成された文書情報および前記指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を前記文書識別子に関連つけて格納する格納手段、前記格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段、文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を前記管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段として機能させることを特徴とする。
本発明の文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラムによれば、用紙に印刷された文書や電子化された文書と派生関係(その文書の原本、最新版、複写元、印刷元等)にある文書を容易に検索して取得することができる。
また、用紙に印刷された文書や電子化された文書と派生関係にある文書群のうち、検索対象とする文書と、そうでない文書とに任意に指定できるので、検索に必要な文書のみを検索対象文書として登録し、検索することができる。
以下、本発明に係わる文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラムの一実施例について、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明に係わる文書管理システム100の主な構成を示す構成図である。
図1に示すように、文書管理システム100は、クライアントPC1と、文書操作履歴管理サーバ2と、印刷装置3と、スキャナ4と、複写機5とがLAN(=Local Area Network)等のネットワーク6で接続されて構成されており、クライアントPC1及び文書操作履歴管理サーバ2は、入力装置(例えばキーボードやマウス等)、出力装置(例えばディスプレイ等)、中央処理装置(例えばCPU)、記憶装置(ROM、RAM、ハードディスク、外部記憶装置等)等で構成された一般的なコンピュータである。
なお、CPUは、Central Processing Unit、ROMは、Read Only Memory、RAMは、Random Access Memoryの略である。また、文書管理システム100には、前述した装置の他にネットワークに接続される各種装置を管理するサーバ等の各種装置が接続されており、クライアントPC1、印刷装置3、スキャナ4、複写機5の各装置は、複数接続されていてもよい。
ところで、文書管理システム100は、本発明に係わる文書管理方法を実現するため、クライアントPC1には、文書処理を行うプログラムの文書処理ソフト10がインストールされ、文書操作履歴管理サーバ2には、文書管理を行うプログラムの文書管理ソフト20がインストールされている。また、スキャナ4及び複写機5は、後述する各種機能を備えている。
クライアントPC1上で文書処理ソフト10が起動することで、クライアントPC1で各種文書処理(文書の作成、編集、保存、印刷等)が行われ、各種文書処理された文書の処理後の文書データ、処理内容(新規登録、編集、印刷等)、処理された日時、処理操作したユーザのユーザID、後述する検索対象情報等を含む操作履歴情報が文書操作履歴管理サーバ2へ通知される。
また、スキャナ4及び複写機5の後述する各種機能が動作することで、スキャナ4及び複写機5が用紙に印刷された文書(以下、「紙文書」という。)のスキャン、複写等の各処理が行われ、スキャナ4及び複写機5が紙文書から読み取った画像データ、処理内容(スキャン、複写等)、処理された日時、処理操作したユーザのユーザID、検索対象情報等を含む操作履歴情報が文書操作履歴管理サーバ2へ通知される。
また、文書操作履歴管理サーバ2上で文書管理ソフト20が起動することで、クライアントPC1やスキャナ4及び複写機5等の各装置から通知される操作履歴情報が管理され、ユーザにより選択された電子化された文書(以下、「電子文書」という。)や紙文書と関連する文書が容易に検索できる文書管理が実現される。
ここで言う関連文書とは、例えばユーザにより選択された文書(電子文書、紙文書)の原本、スキャン元、複写元、最新版等、選択された文書の派生関係にある関連する文書の文書データを含む操作履歴情報である。
なお、文書処理ソフト10を起動させる場合、またはスキャナ4及び複写機5で後述するトレース文書の各種文書処理を行う場合は、ユーザが識別できるユーザIDを入力する必要があり、この際に入力されたユーザIDが文書処理ソフト10またはスキャナ4及び複写機5の各装置で取得されるように構成されている。
文書処理ソフト10は、文書の作成、編集、印刷等の従来の文書処理の他に、文書ID発行要求機能11、検索対象情報設定機能12、文書データ生成機能13、関連文書検索機能14、文書IDコード化機能15、文書データ出力機能16の各機能を備えている。
文書ID発行要求機能11は、各電子文書が識別できる各電子文書固有の識別子(以下、「文書ID」という。)が付加された電子文書(説明の便宜上、「トレース文書」という。)や新たにトレース文書として新規登録する文書が選択され、各種文書処理された後、選択メニュー(後述する「関連文書検索」を除く)が選択される毎に、処理後の文書データと、処理されたトレース文書の文書ID(新規登録の場合を除く)と、その処理内容(新規登録、編集保存、印刷等)を示す操作内容と、その処理が行われた日時と、その処理を行ったユーザのユーザIDと、検索対象情報設定機能12で設定される検索対象情報等を含む操作履歴情報を収集して文書操作履歴管理サーバ2へ送信するとともに新たな文書IDの発行を要求して取得する。
また、選択メニューで後述する「関連文書検索」が選択された場合は、選択されたトレース文書の操作履歴情報と、関連文書検索機能14で設定される検索条件を文書操作履歴管理サーバ2へ送信して新たな文書IDの発行を要求するとともに検索条件と一致する関連文書の検索を要求して検索結果の情報を取得する。
なお、選択メニューは、例えば選択された文書をトレース文書として新規登録処理する「新規登録」、選択されたトレース文書を各種編集処理後、保存する「保存」、選択されたトレース文書を印刷処理する「印刷」、選択されたトレース文書に関連するトレース文書を検索処理する「関連文書検索」等が選択されるように構成されているので、ユーザは、クライアントPC1上に表示された選択メニューの中から所望する処理が選択できる。
検索対象情報設定機能12は、選択メニューが選択される毎に、図示せぬ検索対象情報設定画面をクライアントPC1上に表示させ、文書データ生成機能13で生成される新たなトレース文書を関連文書の検索対象とするか否かの情報(説明の便宜上、「検索対象情報」という。)をユーザに選択設定させ、設定された検索対象情報を取得する。
なお、検索対象情報設定画面は、文書データ生成機能13で生成される新たなトレース文書を検索対象とする「Yes」、検索対象としない「No」が選択されるように構成されているので、ユーザが選択した情報(YesまたはNo)は、検索対象情報として取得される。
文書データ生成機能13は、選択された新規登録の文書またはトレース文書に文書ID発行要求機能11により文書操作履歴管理サーバ2から取得された新たな文書IDを付加して新たなトレース文書を生成する。
関連文書検索機能14は、選択メニューで「関連文書検索」が選択される毎に、図示せぬ検索条件設定画面をクライアントPC1上に表示させ、選択されたトレース文書に関連する関連文書の検索条件をユーザに設定させ、設定された検索条件の情報(以下、「検索条件情報」という。)を取得する。
文書IDコード化機能15は、トレース文書の文書IDを印刷出力用に二次元コード化する。
文書データ出力機能16は、印刷指示されたトレース文書に新たな文書IDが付加されたトレース文書や関連文書検索機能14で取得された関連文書をクライアントPC1上に表示または印刷装置3へ送信する。
文書管理ソフト20は、要求受付機能21、文書ID発行機能22、文書管理機能23、文書検索機能24の各機能を備えている。
要求受付機能21は、クライアントPC1、スキャナ4、複写機5等の各装置からの文書IDの発行要求や関連文書の検索要求を順次受け付け、各要求とともに各装置から送信された操作履歴情報や検索条件情報等を記憶保持する。
また、各装置からの文書IDの発行要求や関連文書の検索要求に対して文書ID発行機能22によりそれぞれ発行される新たな文書ID及び文書検索機能24により検索された検索結果の情報を要求元の各装置へ返信する。
文書ID発行機能22は、要求受付機能21で受け付けられた各装置からの要求に対して新たな文書IDを発行し、要求受付機能21へ通知する。
文書管理機能23は、各装置からの要求に対して文書ID発行機能22によりそれぞれ発行された新たな文書IDと、当該新たな文書ID発行時の要求元の装置から送信された操作履歴情報と、操作履歴情報に含まれる文書データ(画像データを含む)を格納した格納場所が特定できる格納場所情報等との対応付けを行い、後述する文書管理テーブル200(図2参照)を生成して記憶管理する。
なお、操作履歴情報に含まれる文書データ(画像データを含む)の格納場所は、文書操作履歴管理サーバ2上に限定されるものではなく、クライアントPC1上でも、また、ネットワーク6に接続された他の装置上であってもよい。
文書検索機能24は、クライアントPC1、スキャナ4、複写機5等の各装置からの関連文書の検索要求とともに送信された文書ID及び検索条件情報等に基づき文書管理テーブル200を参照して検索条件と一致する関連文書の情報を検索し、検出結果を要求受付機能21へ通知する。
スキャナ4は、紙文書の紙面上の画像を光学的に走査して読み取る従来の画像読取機能の他に、文書ID発行要求機能(スキャナ)41、検索対象情報設定機能(スキャナ)42、文書データ生成機能(スキャナ)43、関連文書検索機能(スキャナ)44、文書IDコード検出機能(スキャナ)45、文書データ出力機能(スキャナ)46の各機能を備えている。
また、スキャナ4は、ユーザの指示操作を受け付けたり、各種情報を表示してユーザへ通知する操作ボタンや表示画面で構成された図示せぬユーザインタフェース(以下、略して「U/I」という。)を備えている。
文書ID発行要求機能(スキャナ)41は、二次元コードの文書IDが付加された紙文書(以下、「トレース紙文書」という。)がスキャナ4の画像読取機能で読み取られる毎に、読み取られた画像データと、検索対象情報設定機能(スキャナ)42で設定される検索対象情報と、スキャンされたトレース紙文書の文書IDと、その処理内容(スキャン)を示す操作内容と、その処理が行われた日時と、その処理を行ったユーザのユーザID等を含む操作履歴情報を文書操作履歴管理サーバ2へ送信するとともに新たな文書IDの発行を要求して取得する。
また、選択メニューで後述する「関連文書検索(スキャナ)」が選択された場合は、検索対象情報と、関連文書検索機能(スキャナ)44で取得される検索条件情報と、スキャナ4の画像読取機能で読み取られた画像データ及びスキャンされたトレース紙文書の文書ID等を含む操作履歴情報を文書操作履歴管理サーバ2へ送信して新たな文書IDの発行を要求するとともに検索条件と一致する関連文書の検索を要求して検索結果の情報を取得する。
検索対象情報設定機能(スキャナ)42は、スキャナ4の画像読取機能で読み取られた画像データに含まれる文書IDが文書IDコード検出機能(スキャナ)45により検出される毎に、図示せぬ検索対象情報設定画面(スキャナ)をスキャナ4のU/Iに表示させ、文書データ生成機能(スキャナ)43で生成される新たなトレース文書を関連文書の検索対象とするか否かの情報(検索対象情報)をユーザに選択設定させ、設定された検索対象情報を取得する。
スキャナ4のU/Iに表示される検索対象情報設定画面(スキャナ)は、文書処理ソフト10の検索対象情報設定画面と同様に新たに生成されるトレース文書を検索対象とする場合は「Yes」、検索対象としない場合は「No」が選択されるように構成され、ユーザが選択した情報(YesまたはNo)は、検索対象情報として取得される。
文書データ生成機能(スキャナ)43は、トレース紙文書から読み取られた画像データに文書ID発行要求機能(スキャナ)41により文書操作履歴管理サーバ2から取得された新たな文書IDを付加して新たなトレース文書を生成する。
関連文書検索機能(スキャナ)44は、スキャナ4のU/Iで「関連文書検索(スキャナ)」が選択される毎に、図示せぬ検索条件設定画面(スキャナ)をスキャナ4のU/Iに表示させ、設定された検索条件情報を取得する。
文書IDコード検出機能(スキャナ)45は、スキャナ4の画像読取機能で読み取られたトレース紙文書の画像データに含まれる二次元コードの文書IDを復号して検出する。
文書データ出力機能(スキャナ)46は、画像読取機能でトレース紙文書から読み取った画像データに新たな文書IDが付加されたトレース文書を格納後、U/Iで指定された送信先へ送信する。
複写機5は、紙文書の紙面上の画像を光学的に走査して読み取る従来の画像読取機能と、画像読取機能で読み取られた画像データを印刷出力する従来の印刷機能の他に、文書ID発行要求機能(複写機)51、検索対象情報設定機能(複写機)52、文書データ生成機能(複写機)53、関連文書検索機能(複写機)54、文書IDコード検出機能(複写機)55、文書データ出力機能(複写機)56、文書IDコード化機能(複写機)57の各機能を備えている。
また、複写機5は、ユーザの指示操作を受け付けたり、各種情報を表示してユーザへ通知する操作ボタンや表示画面で構成された図示せぬユーザインタフェース(U/I)を備えている。
文書ID発行要求機能(複写機)51は、トレース紙文書が複写機5の画像読取機能で読み取られる毎に、読み取られた画像データと、検索対象情報設定機能(複写機)52で設定される検索対象情報と、スキャンされたトレース紙文書の文書IDと、その処理内容(複写)を示す操作内容と、その処理が行われた日時と、その処理を行ったユーザのユーザID等を含む操作履歴情報を文書操作履歴管理サーバ2へ送信するとともに新たな文書IDの発行を要求して取得する。
また、選択メニューで後述する「関連文書検索(複写機)」が選択された場合は、検索対象情報と、関連文書検索機能(複写機)54で取得される検索条件情報と、複写機5の画像読取機能で読み取られた画像データ及びスキャンされたトレース紙文書の文書ID等を含む操作履歴情報を文書操作履歴管理サーバ2へ送信して新たな文書IDの発行を要求するとともに検索条件と一致する関連文書の検索を要求して検索結果の情報を取得する。
検索対象情報設定機能(複写機)52は、複写機5の画像読取機能で読み取られた画像データに含まれる文書IDが文書IDコード検出機能(複写機)55により検出される毎に、図示せぬ検索対象情報設定画面(複写機)を複写機5のU/Iに表示させ、文書データ生成機能(複写機)53で生成される新たなトレース文書を関連文書の検索対象とするか否かの情報(検索対象情報)をユーザに選択設定させ、設定された検索対象情報を取得する。
複写機5のU/Iに表示される検索対象情報設定画面(複写機)は、文書処理ソフト10の検索対象情報設定画面と同様に新たに生成されるトレース文書を検索対象とする場合は「Yes」、検索対象としない場合は「No」が選択されるように構成され、ユーザが選択した情報(YesまたはNo)は、検索対象情報として取得される。
文書データ生成機能(複写機)53は、トレース紙文書から読み取られた画像データに文書ID発行要求機能(複写機)51により文書操作履歴管理サーバ2から取得された新たな文書IDを付加して新たなトレース文書を生成する。
関連文書検索機能(複写機)54は、複写機5のU/Iで「関連文書検索(複写機)」が選択される毎に、図示せぬ検索条件設定画面(複写機)を複写機5のU/Iに表示させ、検索条件情報を取得する。
文書IDコード検出機能(複写機)55は、複写機5の画像読取機能で読み取られたトレース紙文書の画像データに含まれる二次元コードの文書IDを復号して検出する。
文書データ出力機能(複写機)56は、画像読取機能でトレース紙文書から読み取った画像データに新たな文書IDを文書IDコード化機能(複写機)57で二次元コード化して付加した後、印刷出力する。
文書IDコード化機能(複写機)57は、トレース文書の文書IDを印刷出力用に二次元コード化する。
印刷装置3は、受信した印刷データを用紙上に出力する。
図2は、文書管理テーブル200の一例を示す図である。
図2に示すように、文書管理テーブル200は、「文書ID」201、「派生文書ID」202、「操作内容」203、「操作ユーザ」204、「登録日時」205、「関連文書検索対象情報」206、図示せぬ格納場所等の各情報が管理されるように構成されており、各装置からの要求に対して文書ID発行機能22により発行された新たな文書ID(「文書ID」201)と、新たな文書ID発行時の要求元の装置から送信された操作履歴情報に含まれる文書ID(「派生文書ID」202)、操作内容(「操作内容」203)、その操作を行ったユーザを識別するユーザID(「操作ユーザ」204)、その操作が行われた日時(「登録日時」205)、本文書ID(「文書ID」201)が付加されたトレース文書を関連文書の検索対象とするか否かの検索対象情報(「関連文書検索対象情報」206)及び各装置から送信された文書データ(画像データを含む)を格納した場所の情報を示す図示せぬ格納場所情報等が関連付けられて記録されている。
文書管理テーブル200には、例えば図3に示すような派生関係にあるトレース文書の文書IDと、操作履歴情報及び格納場所情報等とが対応付けされた情報が記録されている。
文書管理テーブル200に記録された情報は、例えば図3に示すように、新規登録されたトレース文書(文書ID「000001」)が編集保存されてトレース文書(文書ID「000002」)が生成され、更に、トレース文書(文書ID「000002」)が編集保存、印刷、検索条件(最新版)されてトレース文書(文書ID「000003」)、トレース文書(文書ID「000004」)、トレース文書(文書ID「000010」)がそれぞれ生成され、各種文書処理がなされる毎に、新たな文書IDが付加されて生成されたトレース文書の派生関係が容易に検索できるように対応付けられて記録されている。
なお、トレース文書(文書ID「000010」)は、トレース文書(文書ID「000002」)を選択し、関連文書の検索条件を「最新版」で検索した場合の検索結果のトレース文書であることを示している。
具体的には、例えば、文書管理テーブル200の「文書ID」201の「000004」のトレース文書は、「000002」(「派生文書ID」202)の文書IDが付加されたトレース文書が「User003」(「操作ユーザ」204)のユーザによって、「2006/12/5 10:01:15 UTC」の日時(「登録日時」205)に印刷(「操作内容」203)されたトレース文書であり、本トレース文書(「文書ID」201の「000004」)は、関連文書の検索対象としない(「関連文書検索対象情報」206がNo)ことを示している。
このように構成された文書管理システム100が行う文書管理の要部の処理動作について、図4乃至図17を参照して説明する。
まず、ユーザにより選択された文書(電子文書、紙文書)の原本、スキャン元、複写元、最新版等、選択された文書の派生関係にある関連文書が容易に取得できるように文書管理するためには、電子文書の文書データや紙文書の画像データをトレース文書として文書管理システムに新規登録する必要がある。
図4は、紙文書や電子文書をトレース文書として文書管理システム100に新規登録する場合の処理動作の一例を示す流れ図である。
図4に示すように、トレース文書の新規登録時の処理動作は、クライアントPC1の文書処理ソフト10を起動させ、トレース文書として文書管理システム100へ新規登録したい文書ファイルを選択し、選択した文書ファイルの文書データをクライアントPC1のディスプレイに表示させて開き、選択メニューの「新規登録」を選択することで開始される(ステップS300)。
選択メニューの「新規登録」が選択されると、クライアントPC1の文書処理ソフト10は、選択された文書ファイルの文書データに新たな文書IDが付加されて新規登録されるトレース文書を関連文書の検索対象とする設定状態の検索対象情報に検索対象情報設定機能12により自動設定し、自動設定された検索対象情報、選択された文書ファイルの文書データ、選択された操作内容(この場合は、新規登録)、ユーザID等を含む操作履歴情報を文書ID発行要求機能11により取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、新たな文書IDの発行を要求する(ステップS301)。
文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1からの文書IDの発行要求を文書管理ソフト20の要求受付機能21により受け付け、受け付けた要求に対して新たな文書IDを文書ID発行機能22により発行し、要求受付機能21によりクライアントPC1へ送信する(ステップS302)。
また、文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1が文書IDの発行要求時に送信した文書データを含む操作履歴情報と、文書データを格納した格納場所と、当該要求に対して文書ID発行機能22により発行された新たな文書IDとの対応付けを文書管理機能23により行い、前述した文書管理テーブル200を生成して新規登録する(ステップS303)。
この場合は、図5に示すように、例えば「文書ID」201に「000001」、「派生文書ID」202に「なし」、「操作内容」203に「新規登録」、「操作ユーザ」204に「User001」、「登録日時」205に「2006/12/1 12:34:56 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「Yes」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて新規登録される。
文書管理テーブル200に新規登録された新たな文書ID「000001」のトレース文書は、「User001」(「操作ユーザ」204)のユーザによって、「2006/12/1 12:34:56 UTC」の日時(「登録日時」205)に新規登録(「操作内容」203)されたトレース文書であり、本トレース文書(「文書ID」201の「000001」)は、関連文書の検索対象とする(「関連文書検索対象情報」206がYes)ことを示している。
クライアントPC1の文書処理ソフト10は、文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDを文書ID発行要求機能11により受信し、受信した新たな文書IDを選択された文書データに文書データ生成機能13により付加して、新しい文書ファイルを生成する(ステップS304)。
次に、クライアントPC1上でトレース文書の編集後、保存する場合の処理動作について図6の流れ図を参照して説明する。
図6に示すように、トレース文書の編集、保存時の処理動作は、クライアントPC1の文書処理ソフト10を起動させ、編集したいトレース文書を選択して当該トレース文書の文書データをクライアントPC1のディスプレイに表示させて開き、表示された文書データを文書処理ソフト10の文書編集機能により編集後、選択メニューの「保存」を選択することで開始される(ステップS500)。
なお、以下、選択した文書ファイルまたはトレース文書の文書データをクライアントPC1のディスプレイに表示させて開くことを単に「開く」という。
選択メニューの「保存」が選択されると、文書処理ソフト10の検索対象情報設定機能12により保存後の当該トレース文書(編集後の文書データ)を関連文書検索の対象とするか否かの検索対象情報をユーザに指定させる検索対象情報設定画面を表示させてユーザに設定させ、設定された検索対象情報を取得する。
また、取得した検索対象情報及び選択されたトレース文書の文書ID、編集後の文書データ、操作内容(この場合は、編集保存)等の操作履歴情報を文書ID発行要求機能11により取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、新たな文書IDの発行を要求する(ステップS501)。
文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1からの文書IDの発行要求を文書管理ソフト20の要求受付機能21により受け付け、受け付けた要求に対して新たな文書IDを文書ID発行機能22により発行し、要求受付機能21によりクライアントPC1へ送信する(ステップS502)。
また、文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1が文書IDの発行要求時に送信した文書データを含む操作履歴情報と、文書データを格納した格納場所と、当該要求に対して文書ID発行機能22により発行された新たな文書IDとの対応付けを文書管理機能23により行い、文書管理テーブル200に記録する(ステップS503)。
この場合は、図7に示すように、例えば「文書ID」201に「000002」、「派生文書ID」202に「000001」、「操作内容」203に「編集保存」、「操作ユーザ」204に「User001」、「登録日時」205に「2006/12/2 14:21:13 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「No」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて記録される。
文書管理テーブル200に記録された新たな文書ID「000002」のトレース文書は、「000001」(「派生文書ID」202)の文書IDのトレース文書が「User001」(「操作ユーザ」204)のユーザによって、「2006/12/2 14:21:13 UTC」の日時(「登録日時」205)に編集保存(「操作内容」203)されたトレース文書であり、本トレース文書(「文書ID」201の「000002」)は、関連文書の検索対象としない(「関連文書検索対象情報」206がNo)ことを示している。
クライアントPC1の文書処理ソフト10は、文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDを文書ID発行要求機能11により受信し、受信した新たな文書IDを編集後の文書データに文書データ生成機能13により付加して、新しい文書ファイルを生成する(ステップS504)。
次に、クライアントPC1上でトレース文書が印刷指示された場合の処理動作について図8の流れ図を参照して説明する。
なお、前述の処理動作と同様な処理動作については簡略して説明する。
図8に示すように、トレース文書の印刷時の処理動作は、文書処理ソフト10を起動後、印刷したいトレース文書を選択して開き、選択メニューの「印刷」を選択することで開始される(ステップS700)。
選択メニューの「印刷」が選択されると、文書処理ソフト10は、印刷する文書を関連文書検索の対象にするか否かの検索条件情報を取得し、取得した検索対象情報及び印刷指示されたトレース文書の文書ID、印刷指示されたトレース文書の文書データ、操作内容(この場合は、印刷)等の操作履歴情報を取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、新たな文書IDの発行を要求する(ステップS701)。
文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1からの文書IDの発行要求を受け付け、受け付けた要求に対して新たな文書IDを発行し、要求元のクライアントPC1へ送信する(ステップS702)。
また、文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1が文書IDの発行要求時に送信した文書データを含む操作履歴情報と、文書データを格納した格納場所と、当該要求に対して発行された新たな文書IDとの対応付けを行い、文書管理テーブル200に記録する(ステップS703)。
この場合は、図9に示すように、例えば「文書ID」201に「000004」、「派生文書ID」202に「000002」、「操作内容」203に「印刷」、「操作ユーザ」204に「User003」、「登録日時」205に「2006/12/5 10:01:15 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「No」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて記録される。
文書管理テーブル200に記録された新たな文書ID「000004」のトレース文書は、「000002」(「派生文書ID」202)の文書IDのトレース文書が「User003」(「操作ユーザ」204)のユーザによって、「2006/12/5 10:01:15 UTC」の日時(「登録日時」205)に印刷(「操作内容」203)されたトレース文書であり、本トレース文書(「文書ID」201の「000004」)は、関連文書の検索対象としない(「関連文書検索対象情報」206がNo)ことを示している。
クライアントPC1は、文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDを受信し、受信した新たな文書IDを文書IDコード化機能15により二次元コード化後、印刷する文書データに文書データ生成機能13により付加し、文書データ出力機能16により印刷装置3へ送信する(ステップS704)。
印刷装置3は、クライアントPC1から送信された二次元コードの文書IDを含む印刷データを受信し、用紙上に印刷出力する(ステップS705)。
次に、トレース文書のスキャン時の処理動作について図10の流れ図を参照して説明する。
図10に示すように、トレース文書のスキャン時の処理動作は、トレース紙文書をスキャナ4の画像読取機能でスキャンして紙文書の画像データを読み取り(ステップS900)、読み取った画像データに含まれる二次元コード化された文書IDをスキャナ4の文書IDコード検出機能(スキャナ)45が復号して検出することで開始される。(ステップS901)
文書IDが検出されると、読み取った画像データがトレース文書であると認識し、スキャナ4の検索対象情報設定機能(スキャナ)42により当該画像データを関連文書検索の対象にするか否かをユーザに指定させる図示せぬ検索対象情報設定画面(スキャナ)をスキャナ4のU/Iに表示してユーザに設定させ、設定された検索対象情報を取得する。
また、取得した検索対象情報及び検出した当該トレース文書の文書ID、読み取った画像データ、操作内容(この場合は、スキャン)等の操作履歴情報を文書ID発行要求機能(スキャナ)41により取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、新たな文書IDの発行を要求する(ステップS902)。
文書操作履歴管理サーバ2は、スキャナ4からの文書IDの発行要求を受け付け、受け付けた要求に対して新たな文書IDを発行し、要求元のスキャナ4へ送信する(ステップS903)。
また、文書操作履歴管理サーバ2は、スキャナ4が文書IDの発行要求時に送信した画像データを含む操作履歴情報と、画像データを格納した格納場所と、当該要求に対して発行された新たな文書IDとの対応付けを行い、文書管理テーブル200に記録する(ステップS904)。
この場合は、図11に示すように、例えば「文書ID」201に「000005」、「派生文書ID」202に「000004」、「操作内容」203に「スキャン」、「操作ユーザ」204に「User003」、「登録日時」205に「2006/12/5 11:50:33 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「Yes」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて記録される。
スキャナ4は、文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDを文書ID発行要求機能(スキャナ)41により受信し、受信した新たな文書IDを読み取った画像データに文書データ生成機能(スキャナ)43により付加して、新しいトレース文書として保存し、U/Iで指定された送信先へ送信する(ステップS905)。
次に、トレース文書の複写時の処理動作について図12の流れ図を参照して説明する。
図12に示すように、トレース文書の複写時の処理動作は、トレース紙文書を複写機5の画像読取機能でスキャンして紙文書の画像データを読み取り(ステップS1100)、読み取った画像データに含まれる二次元コード化された文書IDを複写機5の文書IDコード検出機能(複写機)55が復号して検出することで開始される(ステップS1101)。
文書IDが検出されると、読み取った画像データがトレース文書であると認識し、複写機5の検索対象情報設定機能(複写機)52により当該画像データを関連文書検索の対象にするか否かをユーザに指定させる図示せぬ検索対象情報設定画面(複写機)を複写機5のU/Iに表示してユーザに設定させ、設定された検索対象情報を取得する。
また、取得した検索対象情報及び検出した当該トレース文書の文書ID、読み取った画像データ、操作内容(この場合は、複写)等の操作履歴情報を文書ID発行要求機能(複写機)51により取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、新たな文書IDの発行を要求する(ステップS1102)。
文書操作履歴管理サーバ2は、複写機5からの文書IDの発行要求を受け付け、受け付けた要求に対して新たな文書IDを発行し、要求元の複写機5へ送信する(ステップS1103)。
また、文書操作履歴管理サーバ2は、複写機5が文書IDの発行要求時に送信した画像データを含む操作履歴情報と、画像データを格納した格納場所と、当該要求に対して発行された新たな文書IDとの対応付けを行い、文書管理テーブル200に記録する(ステップS1104)。
この場合は、図13に示すように、例えば「文書ID」201に「000006」、「派生文書ID」202に「000004」、「操作内容」203に「複写」、「操作ユーザ」204に「User004」、「登録日時」205に「2006/12/5 15:21:57 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「No」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて記録される。
複写機5は、文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDを文書ID発行要求機能(複写機)51により受信し、受信した新たな文書IDを文書IDコード化機能(複写機)57により二次元コード化後、複写するために読み取った画像データに文書データ生成機能(複写機)53により付加し、文書データ出力機能(複写機)56により印刷出力する(ステップS1105)。
次に、トレース文書(電子文書)の検索時の処理動作について図14の流れ図を参照して説明する。
図14に示すように、トレース文書(電子文書)の検索時の処理動作は、クライアントPC1の文書処理ソフト10を起動後、関連文書を検索したいトレース文書を選択して開き、選択メニューの「関連文書検索」を選択することで開始される(ステップS1300)。
選択メニューの「関連文書検索」が選択されると、選択されたトレース文書の関連文書を検索する検索条件を関連文書検索機能14により取得する。
この場合は、検索条件設定画面をクライアントPC1のディスプレイに表示し、ユーザが選択した検索条件を検索条件情報として取得する。
検索条件設定画面には、「原本の検索」、「最新版の検索」、「派生関連文書の検索」、「ユーザIDによる検索」、「一個前のバージョンの検索」、「複写元文書の検索」、「スキャン元文書の検索」等の各検索条件が選択されるように構成されているので、ユーザは、クライアントPC1上に表示されたこれらの選択メニューの中から所望する検索条件が選択できる。
また、検索された関連文書を関連文書検索の対象とするか否かの検索対象情報を検索対象情報設定機能12により取得し、取得した検索条件情報、検索対象情報及び選択されたトレース文書の文書ID、その文書データ、操作内容(この場合は、検索及び検索条件の内容)等の操作履歴情報を文書ID発行要求機能11により取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、関連文書の検索及び検索された関連文書の新たな文書IDの発行を要求する(ステップS1301)。
文書操作履歴管理サーバ2は、クライアントPC1からの関連文書の検索要求及び文書IDの発行要求を要求受付機能21により受け付け、受け付けた関連文書の検索要求に対して文書検索機能24が検索条件と一致する関連文書の検索処理を行う(ステップS1302)。
また、文書検索機能24は、文書IDの発行要求に対して文書ID発行機能22から発行された新たな文書IDを検索された関連文書に付加して要求受付機能21へ通知し、要求受付機能21が要求元のクライアントPC1へ送信する(ステップS1303)。
文書検索機能24による関連文書の検索処理は、クライアントPC1から送信された検索条件に基づき文書管理テーブル200を参照して行われる。
具体的には、例えば関連文書の検索条件が「原本の検索」の場合は、クライアントPC1から送信された関連文書を検索するトレース文書の文書IDに基づき文書管理テーブル200を参照して当該文書IDの文書と派生関係にある関連文書群のうち、ルートにあたる新規登録時に登録されたトレース文書を検索する。
本実施例の文書管理テーブル200の場合は、文書IDが「000001」(「文書ID」201)のトレース文書の文書データが検索される。
また、関連文書の検索条件が「最新版の検索」の場合は、文書管理テーブル200を参照し、関連文書を検索するトレース文書の文書IDと派生関係にあるトレース文書群のうち、検索対象情報が関連文書検索の対象とすると設定されているトレース文書(「関連文書検索対象情報」206が「Yes」のトレース文書)で、かつ、登録日時(「登録日時」205)が最新の文書を検索する。
また、関連文書の検索条件が「派生関連文書の検索」の場合は、文書管理テーブル200を参照し、関連文書を検索するトレース文書の文書IDと派生関係にある全てのトレース文書群のうちの検索対象情報が関連文書検索の対象とすると設定されているトレース文書(「関連文書検索対象情報」206が「Yes」のトレース文書)全てを検索する。
また、関連文書の検索条件が「ユーザIDによる検索」の場合は、文書管理テーブル200を参照し、関連文書を検索するトレース文書の文書IDと派生関係にあるトレース文書群のうち、検索対象情報が関連文書検索の対象とすると設定されているトレース文書(「関連文書検索対象情報」206が「Yes」のトレース文書)で、かつ、指定されたユーザIDと一致するユーザID(「操作ユーザ」204)のトレース文書を検索する。
文書操作履歴管理サーバ2は、発行された新たな文書IDと、検索された関連文書の文書データと、操作履歴情報と、検索された関連文書の格納場所情報との対応付けを文書管理機能23により行い、文書管理テーブル200に記録する(ステップS1304)。
この場合は、図15に示すように、例えば「文書ID」201に「000010」、「派生文書ID」202に「000002」、「操作内容」203に「関連文書検索(最新版)」、「操作ユーザ」204に「User003」、「登録日時」205に「2006/12/12 16:39:21 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「No」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて記録される。
クライアントPC1の文書処理ソフト10は、関連文書の検索要求及び文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDが付加された関連文書のトレース文書を文書ID発行要求機能11及び関連文書検索機能14により受信して取得する(ステップS1305)。
なお、関連文書検索機能14は、検索されたトレース文書群の派生関係を木構造でクライアントPC1上に表示し、その中からユーザが所望する文書を選択させるように加工処理を行うように構成してもよい。
次に、トレース文書(紙文書)の検索時の処理動作について図16の流れ図を参照して説明する。
図16に示すように、トレース文書(電子文書)の検索の処理動作は、スキャナ4または複写機5のU/Iに表示された選択メニューの「関連文書検索」を選択することで開始される(ステップS1500)。
選択メニューの「関連文書検索」を選択後、トレース紙文書をスキャナ4または複写機5でスキャンして読み取り(ステップS1501)、読み取った画像データに含まれる二次元コードの文書IDを復号して検出し、トレース文書と認識する(ステップS1502)。
また、検索される関連文書を関連文書検索の対象にするか否かをユーザに設定させる検索対象情報設定画面(スキャナまたは複写機)を各装置のU/Iに表示させ、ユーザにより設定された検索対象情報を取得する。
そして、取得した検索条件情報、検索対象情報及びスキャンしたトレース紙文書の文書ID、スキャンして読み取った画像データ、操作内容(この場合は、検索及び検索条件の内容)等の操作履歴情報を取得して文書操作履歴管理サーバ2へ送信し、関連文書の検索要求及び検索された関連文書の新たな文書IDの発行を要求する(ステップS1503)。
なお、検索条件設定画面(スキャナまたは複写機)には、前述のトレース文書(電子文書)の検索の場合と同様に、「原本の検索」、「最新版の検索」、「派生関連文書の検索」、「ユーザIDによる検索」、「一個前のバージョンの検索」、「複写元文書の検索」、「スキャン元文書の検索」等の各検索条件が選択されるように構成されているので、ユーザは、これらの選択メニューの中から所望する検索条件が選択できる。
文書操作履歴管理サーバ2は、スキャナ4または複写機5からの関連文書の検索要求及び文書IDの発行要求を受け付け、受け付けた関連文書の検索要求に対して検索条件と一致する関連文書の検索処理を行い(ステップS1504)、検索された関連文書に新たな文書IDを付加して要求元のスキャナ4または複写機5へ送信する(ステップS1505)。
なお、関連文書の検索処理は、前述のトレース文書(電子文書)の検索の場合と同様であり、説明の便宜上、重複する説明は省略する。
文書操作履歴管理サーバ2は、発行された新たな文書IDと、検索された関連文書の文書データを含む操作履歴情報と、検索された関連文書の格納場所情報との対応付けを行い、文書管理テーブル200に記録する(ステップS1506)。
この場合は、図17に示すように、例えば「文書ID」201に「000011」、「派生文書ID」202に「000010」、「操作内容」203に「関連文書検索(原本)」、「操作ユーザ」204に「User003」、「登録日時」205に「2006/12/20 16:52:21 UTC」、「関連文書検索対象情報」206に「No」、図示せぬ格納場所情報等が関連付けされて記録される。
スキャナ4または複写機5は、関連文書の検索及び文書IDの発行要求に対して文書操作履歴管理サーバ2から送信された新たな文書IDが付加された関連文書のトレース文書を受信し、スキャナ4は、新しいトレース文書ファイルとして保存し、U/Iから指定された送信先へ送信する。
また、複写機5は、検索された関連文書に付加された新たな文書IDを二次元コード化し、印刷出力する(ステップS1507)。
以上説明した文書管理システムは、文書操作履歴管理サーバ2でクライアントPC1、スキャナ4、複写機5の各装置で操作された文書の操作履歴情報を収集し、当該履歴情報に新たな文書IDを対応付けして管理して、各装置で操作された文書の派生関係にある関連文書が容易に検索できる文書管理する実施例を示したが、本発明の文書管理システムは、ネットワーク6上に文書操作履歴管理サーバ2を設けることなく、本発明の文書管理方法に係わる文書操作履歴管理サーバ2の処理動作もクライアントPC1で行うような構成としてもよい。また、この場合は、クライアントPC1と、印刷装置3、スキャナ4、複写機5の各装置とをネットワークを介さずに直接接続する構成としてもよい。
また、本発明の文書管理システムは、クライアントPC1、文書操作履歴管理サーバ2、印刷装置3、スキャナ4、複写機5の各装置を個別に構成せずに、これらの装置の機能を一体化した1つの装置として構成してもよい。
本発明は、文書の種々な利用形態に対応した文書の管理技術に適用可能である。
本発明に係わる文書管理システム100の主な構成を示す構成図 文書管理テーブル200の構成の一例を示す構成図 トレース文書の派生関係を模式的に示した模式図 トレース文書の新規登録の処理動作を示す流れ図 トレース文書の新規登録時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図 トレース文書の編集の処理動作を示す流れ図 トレース文書の編集時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図 トレース文書の印刷の処理動作を示す流れ図 トレース文書の印刷時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図 トレース文書のスキャンの処理動作を示す流れ図 トレース文書のスキャン時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図 トレース文書の複写の処理動作を示す流れ図 トレース文書の複写時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図 トレース文書(電子文書)の検索の処理動作を示す流れ図 トレース文書(電子文書)の検索時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図 トレース文書(紙文書)の検索の処理動作を示す流れ図 トレース文書(紙文書)の検索時の文書管理テーブル200に記録された情報の一例を示す図
符号の説明
1 クライアントPC
2 文書操作履歴管理サーバ
3 印刷装置
4 スキャナ
5 複写機
6 ネットワーク
10 文書処理ソフト
11 文書ID発行要求機能
12 検索対象情報設定機能
13 文書データ生成機能
14 関連文書検索機能
15 文書IDコード化機能
16 文書データ出力機能
20 文書管理ソフト
21 要求受付機能
22 文書ID発行機能
23 文書管理機能
24 文書検索機能
41 文書ID発行要求機能(スキャナ)
42 検索対象情報設定機能(スキャナ)
43 文書データ生成機能(スキャナ)
44 関連文書検索機能(スキャナ)
45 文書IDコード検出機能(スキャナ)
46 文書データ出力機能(スキャナ)
51 文書ID発行要求機能(複写機)
52 検索対象情報設定機能(複写機)
53 文書データ生成機能(複写機)
54 関連文書検索機能(複写機)
55 文書IDコード検出機能(複写機)
56 文書データ出力機能(複写機)
57 文書IDコード化機能(複写機)
200 文書管理テーブル

Claims (11)

  1. 文書識別子が付与された文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段と、
    前記文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段と、
    前記文書生成手段で生成された文書情報および前記指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を前記文書識別子に関連つけて格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段と、
    文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を前記管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段と
    を具備する文書管理装置。
  2. 前記文書生成手段は、
    前記文書識別子が付与された文書情報を保存する保存処理を行う毎に新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する請求項1記載の文書管理装置。
  3. 前記文書生成手段は、
    前記文書識別子が付与された文書情報に基づき紙文書を印刷する印刷処理を行う毎に新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する請求項1記載の文書管理装置。
  4. 前記文書生成手段は、
    前記文書識別子が付与された文書情報に対応する紙文書を読み取る読取処理を行う毎に新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する請求項1記載の文書管理装置。
  5. 前記指定手段は、
    前記文書識別子が付与された文書情報に対応する紙文書を読み取る読取処理に際して該紙文書から読み取った文書識別情報を指定する請求項1記載の文書管理装置。
  6. 前記検索手段で検索された文書情報を取得する取得手段
    を更に具備する請求項1記載の文書管理装置。
  7. 前記取得手段は、
    前記検索手段で検索された文書情報の内の前記文書生成手段で作成された日時が最新の文書識別子に対応する文書情報を取得する請求項6記載の文書管理装置。
  8. 前記取得手段は、
    前記検索手段で検索された文書情報の内の前記文書生成手段で作成された日時が最新の文書識別子に対応する文書情報を取得する請求項6記載の文書管理装置。
  9. 前記取得手段は、
    前記検索手段で検索された文書情報を一覧表示する表示手段と、
    前記表示手段で一覧表示された文書情報の中の所望の文書情報を選択する選択手段と
    を具備し、前記選択手段で選択された文書情報を取得する請求項6記載の文書管理装置。
  10. 文書識別子が付与された文書情報を処理する文書処理装置と、
    前記文書情報の操作履歴を管理する管理装置と、
    前記管理装置で前記操作履歴が管理される文書情報の検索を行う端末と
    を有し、
    前記文書処理装置は、
    前記端末からの処理依頼に基づく前記文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段と、
    前記文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段と
    を具備し、
    前記管理装置は、
    前記文書生成手段で生成された文書情報および前記指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を前記文書識別子に関連つけて格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段と
    を具備し、
    前記端末は、
    前記文書装置に対して所望の処理を依頼する処理依頼手段と、
    前記文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を前記管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段と、
    前記検索手段で検索された文書情報を取得する取得手段と
    を具備する文書管理システム。
  11. コンピュータを、
    文書識別子が付与された文書情報の処理に際して新たな文書識別子が付与された新たな文書情報を生成する文書生成手段、
    前記文書生成手段で生成された文書情報を検索対象とするかを指定する指定手段、
    前記文書生成手段で生成された文書情報および前記指定手段で指定された検索対象とすることを示す検索対象情報を前記文書識別子に関連つけて格納する格納手段、
    前記格納手段に格納された文書識別子と該文書識別子に対応する処理前の文書情報に付与された文書識別子との関係を管理する管理手段、
    文書識別子を指定して該文書識別子と関係する文書識別子に対応する文書情報を前記管理手段の管理情報に基づき検索する検索手段
    として機能させる文書管理プログラム。
JP2007011579A 2007-01-22 2007-01-22 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム Pending JP2008176710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011579A JP2008176710A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007011579A JP2008176710A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008176710A true JP2008176710A (ja) 2008-07-31

Family

ID=39703665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007011579A Pending JP2008176710A (ja) 2007-01-22 2007-01-22 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008176710A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063941A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 文書管理装置、及び文書管理システム
JP2014036253A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、及び制御プログラム
JP2018512629A (ja) * 2015-02-19 2018-05-17 トロイ グループ,インク. 秘密セキュア文書の登録システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012063941A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 文書管理装置、及び文書管理システム
JP2014036253A (ja) * 2012-08-07 2014-02-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システム、管理装置、画像形成装置、及び制御プログラム
JP2018512629A (ja) * 2015-02-19 2018-05-17 トロイ グループ,インク. 秘密セキュア文書の登録システム
US10475269B2 (en) 2015-02-19 2019-11-12 Troy Group, Inc. Covert secure document registration system
US10733825B2 (en) 2015-02-19 2020-08-04 Troy Group, Inc. Covert secure document registration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173594B2 (ja) 管理装置、画像形成装置及びそれらの処理方法
JP5407209B2 (ja) 文書管理装置、文書管理プログラム、及び文書管理システム
US20090044283A1 (en) Document management apparatus, document management system and method, and computer-readable medium
JP2008257317A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2006120125A (ja) ドキュメント画像情報管理装置及びドキュメント画像情報管理プログラム
JP2010021896A (ja) 情報処理装置と画像入力装置、文書配信システムとそれらの制御方法
JP5280156B2 (ja) 電子化文書管理装置および電子化文書管理方法
JP5207696B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2008234203A (ja) 画像処理装置
JP2009099073A (ja) 文書処理履歴管理システム、文書処理履歴管理装置、プログラム
JP2010003127A (ja) ドキュメント管理装置、ドキュメント管理システム、ドキュメント管理方法、およびコンピュータプログラム
JP5045118B2 (ja) 文書管理装置、文書管理システム及びプログラム
JP2004171304A (ja) 電子化原稿管理装置及びその制御方法、電子化原稿管理システム、プログラム
JP2008176710A (ja) 文書管理システム、文書管理装置および文書管理プログラム
JP2009301544A (ja) 印刷ジョブ抽出装置およびプリントシステム
JP2009076052A (ja) 情報処理装置、電子マニュアル管理方法、及び電子マニュアル管理プログラム
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP2005062969A (ja) 文書管理システム及び画像処理装置
JP2007208664A (ja) 文書記憶システム及び記憶装置
JP5423779B2 (ja) 文書復元システム、画像形成装置、及びその制御方法、プログラム
JP4992731B2 (ja) 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム
JP5251133B2 (ja) 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム
JP6099957B2 (ja) 画像形成装置、データ編集方法およびプログラム
JP2010170405A (ja) 進捗管理装置、及びプログラム
JP2010124238A (ja) 画像形成装置、送信先決定方法、及びプログラム