JP2010021293A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010021293A
JP2010021293A JP2008179562A JP2008179562A JP2010021293A JP 2010021293 A JP2010021293 A JP 2010021293A JP 2008179562 A JP2008179562 A JP 2008179562A JP 2008179562 A JP2008179562 A JP 2008179562A JP 2010021293 A JP2010021293 A JP 2010021293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment mark
film
semiconductor device
cover insulating
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008179562A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotoshi Shimada
浩利 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2008179562A priority Critical patent/JP2010021293A/ja
Priority to US12/458,278 priority patent/US8274166B2/en
Publication of JP2010021293A publication Critical patent/JP2010021293A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/5442Marks applied to semiconductor devices or parts comprising non digital, non alphanumeric information, e.g. symbols
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】アライメント精度を高める。
【解決手段】半導体装置100は、基板102と、基板102上に形成され、金属膜により構成されたアライメントマーク110と、アライメントマーク110上に形成され、アライメントマーク110の表面全体を覆うカバー絶縁膜104と、カバー絶縁膜104上に形成され、平面視において、アライメントマーク110上で開口するとともに端面108aがアライメントマーク110の端面110aと一致する開口部108が形成されたポリイミド膜106とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置および半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の位置あわせを行うために、半導体基板上に金属膜で構成されたアライメントマークを形成することが知られている。
図5は、特許文献1(特開2007−142436号公報)に記載された半導体素子10の構成を示す断面図である。
半導体素子10は、半導体基板50上に形成された整列マーク55と、その上に形成されたパッシベーション膜60と、さらにその上に形成されたポリイミド膜70とを含む。ここで、ポリイミド膜70は、パッシベーション膜60を露出するようにパターニングされている。
特開2007−142436号公報
しかし、特許文献1に記載の技術では、ポリイミド膜70の端面70aが整列マーク55の端面55aからマージンをとって形成されているため、アライメント精度が低下するという問題があった。図6(a)は、図5に示した整列マーク55が平面視で十字形状を有する場合の半導体素子10の構成を示す平面図である。ここではパッシベーション膜60の記載を省略している。図6(b)は、整列マーク55の端面55aとポリイミド膜70の開口部の端面70aとを示す平面図である。ポリイミド膜70の端面70aと整列マーク55の端面55aとがマージンを有する場合、図6(b)に示すように、アライメントマークが二重に見えてしまう。このように、アライメントマークが二重に見えると、位置あわせ時に誤認識が生じて、アライメント精度が低下してしまう。
本発明によれば、
基板と、
前記基板上に形成され、金属膜により構成されたアライメントマークと、
前記アライメントマーク上に形成され、前記アライメントマークの表面全体を覆うカバー絶縁膜と、
前記カバー絶縁膜上に形成され、平面視において、前記アライメントマーク上で開口するとともに端面が前記アライメントマークの端面と一致する開口部が形成されたポリイミド膜と、
を含む半導体装置が提供される。
本発明によれば、
基板上に形成され、金属膜により構成されたアライメントマークを形成する工程と、
前記アライメントマーク上の全面に、カバー絶縁膜を形成する工程と、
前記カバー絶縁膜上の全面に、ポリイミド膜を形成し、前記アライメントマーク上の全面に前記カバー絶縁膜を残した状態で、前記ポリイミド膜をパターニングして当該ポリイミド膜に、平面視において、前記アライメントマーク上で開口するとともに端面が前記アライメントマークの端面と一致する開口部を形成する工程と、
を含む半導体装置の製造方法が提供される。
このような構成とすることにより、ポリイミド膜の段差により生じるコントラストと、アライメントマークのコントラストとが重なるようにすることができ、アライメント精度を向上させることができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、アライメント精度を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。図2(a)は、半導体装置の平面図である。
半導体装置100は、シリコン基板等の半導体基板である基板102と、基板102上に形成され、金属膜により構成されたアライメントマーク110と、アライメントマーク110上に形成され、アライメントマーク110の表面全体を覆うカバー絶縁膜104と、カバー絶縁膜104上に形成されたパッシベーション膜であるポリイミド膜106とを含む。
なお、基板102とアライメントマーク110が形成された層との間には、多層配線膜等が形成された構成とすることができるが、ここでは記載を省略している。アライメントマーク110は、半導体装置100の最上配線層に形成されることができる。
ポリイミド膜106には、平面視において、アライメントマーク110上で開口するとともに端面108aがアライメントマーク110の端面110aと一致する開口部108が形成されている。
また、アライメントマーク110は、バリアメタル膜112、配線膜114、およびバリアメタル膜116がこの順で積層された積層膜とすることができる。ここで、配線膜114は、たとえばアルミニウムにより構成することができる。また、バリアメタル膜112およびバリアメタル膜116は、たとえば、TiNにより構成することができる。本実施の形態において、アライメントマーク110は、たとえば十字形状(たとえば線幅150μm)とすることができる。また、他の例として、アライメントマーク110は、L字形状やT字形状(たとえば線幅130μm)とすることもできる。
カバー絶縁膜104は、たとえばSiO膜等、透明度の高い材料により構成することができる。また、図2(a)では、カバー絶縁膜104の記載を省略している。カバー絶縁膜104を透明度の高い材料で構成することにより、アライメントマーク110の表面にカバー絶縁膜104が形成されていても、図2(a)に示したように、アライメントマーク110の形状を把握することができる。
図2(b)は、アライメントマーク110の端面110aおよびポリイミド膜106の開口部108の端面108aを示す平面図である。本実施の形態において、ポリイミド膜106の開口部108の端面108aがアライメントマーク110の端面110aと一致している。そのため、図2(b)に示すように、アライメントマーク110のエッジのコントラストを明瞭にすることができ、アライメント精度を高めることができる。
また、カバー絶縁膜104は、アライメントマーク110の端面110aよりも外周にまで延在して形成されている。すなわち、アライメントマーク110の側壁は、カバー絶縁膜104で覆われて保護されている。これにより、アライメントマーク110が薬液等により侵食されるのを防ぐことができる。
また、本実施の形態において、基板102上には、アライメントマーク110と同じ層に、パッド電極が形成された構成とすることができる。
次に、基板102上にアライメントマーク110およびパッド電極が形成される場合を例として、半導体装置100の製造手順を説明する。図3および図4は、本実施の形態における半導体装置100の製造手順を示す工程断面図である。
半導体装置100には、パッド電極120が形成されるパッド形成領域200とアライメントマーク110が形成されるマーク形成領域202とが設けられている。ここで、基板102上のパッド形成領域200にパッド電極120、マーク形成領域202にアライメントマーク110をそれぞれ形成する。なお、パッド電極120は、半導体装置100の電気特性を測定するために針を当てるための測定用電極パッドと、後に導電性のバンプを形成して外部接続するための外部接続用電極パッドとを含むことができる。アライメントマーク110およびパッド電極120は、基板102上にバリアメタル膜112、配線膜114、およびバリアメタル膜116を形成し、それぞれ所定形状にパターニングすることにより形成される。なお、基板102とアライメントマーク110およびパッド電極120が形成された層との間には、多層配線膜等が形成された構成とすることができるが、ここでは記載を省略している。
つづいて、アライメントマーク110およびパッド電極120上の全面にカバー絶縁膜104(たとえば膜厚1100nm)を形成する(図3(a))。このとき、カバー絶縁膜104は、アライメントマーク110およびパッド電極120の上面および側面を覆うように、アライメントマーク110およびパッド電極120の端面よりも外周にまで延在して形成される。
次いで、基板102上の全面にレジスト膜130を形成する(図3(b))。ここで、レジスト膜130は、パッド形成領域200においてのみ、パッド電極120上でカバー絶縁膜104に開口部を形成するための開口部130aが形成された構成とすることができる。
このようなレジスト膜130をマスクとしたドライエッチングにより、カバー絶縁膜104を選択的にエッチングして、パッド電極120の上面を露出させる。このとき、パッド電極120の上面のバリアメタル膜116もエッチングされる(図4(a))。これにより、パッド電極120のバリアメタル膜116は、カバー絶縁膜104から露出した部分において、アライメントマーク110のバリアメタル膜116よりも膜厚が薄くなる。このような構成により、後にパッド電極120の上面に針を当てて測定する際に、針が損傷するのを防ぐことができる。
また、レジスト膜130の開口部130aは、平面視において、パッド電極120よりも小さく形成することができる。すなわち、カバー絶縁膜104は、パッド電極120の端面よりも内周に端面が位置するように開口することができる。これにより、パッド電極120の側面が露出しないようにカバー絶縁膜104が保護することができる。
その後、カバー絶縁膜104上の全面に、ポリイミド膜106(たとえば膜厚7μm)を形成し、ポリイミド膜106をパターニングして、パッド電極120上で開口する開口部109とアライメントマーク110上で開口する開口部108とを形成する。ここで、開口部108は、平面視において、端面108aがアライメントマーク110の端面110aと一致するように形成される。また、開口部109は、とくに限定されないが、カバー絶縁膜104に形成された開口部よりも外周に端面が位置するように形成することができる。また、開口部109の端面は、パッド電極120の端面と一致していてもよく、一致していなくてもいずれでもよい。
本実施の形態において、ポリイミド膜106は、感光性ポリイミド材料により構成することができる。開口部108を有するポリイミド膜106は、以下の手順で形成することができる。まず、カバー絶縁膜104上の全面に感光性ポリイミド膜を塗布する。つづいて、感光性ポリイミド膜に、平面視において、アライメントマーク110の端面110aと端面が位置するパターンを露光して、現像することにより、ポリイミド膜106に開口部108を形成する(図4(b))。また、開口部108を形成する際に、パッド形成領域200においても、ポリイミド膜106に開口部109を形成することができる。
以上の工程において、マーク形成領域202では、アライメントマーク110上の全面にカバー絶縁膜104が残ったままとなっている。このように、アライメントマーク110の上面および側面がカバー絶縁膜104で覆われた構成とすることにより、アライメントマーク110が薬液等により侵食されるのを防ぐことができる。
なお、この後、パッド電極120のうち、測定用電極パッドに針を当てて測定を行った後、パッド電極120のうち、外部接続用電極パッド上に導電性のバンプ等を形成することができる。
本実施の形態における半導体装置100によれば、アライメントマーク110上に形成するポリイミド膜106の開口部108が、平面視においてエッジである端面108aがアライメントマーク110の端面110aと一致するように形成されている。そのため、ポリイミド膜106の段差により生じるコントラストと、アライメントマーク110のコントラストとが重なるようにすることができ、アライメント精度を向上させることができる。これにより、カバー絶縁膜104の透過性に依存せず、アライメント精度を向上させることができるので、自由度が拡大するメリットも有する。
また、アライメントマーク110上には、カバー絶縁膜104が残っているので、アライメントマーク110が薬液等により浸食されるのを防ぐこともできる。
また、本実施の形態における半導体装置の製造方法によれば、ポリイミド膜106の開口部108は、感光性ポリイミド材料を露光および現像することにより形成するので、エッジを精度よく出すことができる。これにより、アライメント精度を向上させることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
本発明の実施の形態における半導体装置の構成を示す断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の構成を示す平面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の製造手順を示す工程断面図である。 従来の半導体素子の構成を示す断面図である。 図5に示した半導体素子の構成を示す平面図である。
符号の説明
100 半導体装置
102 基板
104 カバー絶縁膜
106 ポリイミド膜
108 開口部
108a 端面
109 開口部
110 アライメントマーク
110a 端面
112 バリアメタル膜
114 配線膜
116 バリアメタル膜
120 パッド電極
130 レジスト膜
130a 開口部
200 パッド形成領域
202 マーク形成領域

Claims (8)

  1. 基板と、
    前記基板上に形成され、金属膜により構成されたアライメントマークと、
    前記アライメントマーク上に形成され、前記アライメントマークの表面全体を覆うカバー絶縁膜と、
    前記カバー絶縁膜上に形成され、平面視において、前記アライメントマーク上で開口するとともに端面が前記アライメントマークの端面と一致する開口部が形成されたポリイミド膜と、
    を含む半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置において、
    前記カバー絶縁膜は、前記アライメントマークの前記端面よりも外周にまで延在して形成された半導体装置。
  3. 請求項1または2に記載の半導体装置において、
    前記基板上の前記アライメントマークと同層に形成されたパッド電極をさらに含み、
    前記カバー絶縁膜は、前記パッド電極が形成された領域上にも形成されるとともに、当該パッド電極の上面を露出する開口部を有し、
    前記ポリイミド膜は、前記パッド電極が形成された前記領域上にも形成されるとともに、当該パッド電極の上面を露出する開口部を有する半導体装置。
  4. 請求項3に記載の半導体装置において、
    前記アライメントマークおよび前記パッド電極は、配線膜およびその上に形成されたバリアメタル膜をそれぞれ含み、
    前記パッド電極の前記バリアメタル膜は、前記カバー絶縁膜から露出した部分において、前記アライメントマークの前記バリアメタル膜よりも膜厚が薄い半導体装置。
  5. 請求項4に記載の半導体装置において、
    前記配線膜は、アルミニウム膜である半導体装置。
  6. 基板上に形成され、金属膜により構成されたアライメントマークを形成する工程と、
    前記アライメントマーク上の全面に、カバー絶縁膜を形成する工程と、
    前記カバー絶縁膜上の全面に、ポリイミド膜を形成し、前記アライメントマーク上の全面に前記カバー絶縁膜を残した状態で、前記ポリイミド膜をパターニングして当該ポリイミド膜に、平面視において、前記アライメントマーク上で開口するとともに端面が前記アライメントマークの端面と一致する開口部を形成する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
  7. 請求項6に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記カバー絶縁膜を形成する工程において、前記カバー絶縁膜を、前記アライメントマークの前記端面よりも外周にまで延在して形成し、
    前記開口部を形成する工程において、前記カバー絶縁膜は、前記アライメントマークの前記端面よりも外周にまで延在して形成されている半導体装置の製造方法。
  8. 請求項6または7に記載の半導体装置の製造方法において、
    前記開口部を形成する工程は、
    感光性ポリイミド膜を前記カバー絶縁膜上の全面に塗布する工程と、
    前記感光性ポリイミド膜を露光および現像して、当該感光性ポリイミド膜に前記開口部を形成する工程と、
    を含む半導体装置の製造方法。
JP2008179562A 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2010021293A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008179562A JP2010021293A (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置および半導体装置の製造方法
US12/458,278 US8274166B2 (en) 2008-07-09 2009-07-07 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008179562A JP2010021293A (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010021293A true JP2010021293A (ja) 2010-01-28

Family

ID=41504440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008179562A Pending JP2010021293A (ja) 2008-07-09 2008-07-09 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8274166B2 (ja)
JP (1) JP2010021293A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103403624A (zh) * 2011-03-15 2013-11-20 株式会社Orc制作所 对位装置和具有该对位装置的曝光装置
JP6384647B1 (ja) * 2017-02-23 2018-09-05 株式会社村田製作所 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法
WO2019039173A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2019101357A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 エイブリック株式会社 半導体装置及び半導体装置の位置検出方法及び半導体装置の製造方法
JP2020072111A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 キヤノン株式会社 光電変換装置および機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693494B2 (en) * 2007-06-01 2014-04-08 Seven Networks, Inc. Polling
TWI458073B (zh) * 2011-07-08 2014-10-21 Orise Technology Co Ltd 校準標記及製造方法
JP2014216377A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 イビデン株式会社 電子部品とその製造方法及び多層プリント配線板の製造方法
CN105474760B (zh) * 2013-08-28 2019-03-08 3M创新有限公司 具有用于精确配准的基准标记的电子组件
CN109353136B (zh) * 2014-06-20 2020-08-04 3M创新有限公司 在后续处理期间实现精确配准的多种油墨的印刷
JP2019054172A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 東芝メモリ株式会社 半導体装置
CN109742054A (zh) * 2019-01-10 2019-05-10 信利半导体有限公司 显示面板制造方法和显示面板
US11694967B2 (en) * 2019-03-14 2023-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Package structure and method of fabricating the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5329423A (en) * 1993-04-13 1994-07-12 Scholz Kenneth D Compressive bump-and-socket interconnection scheme for integrated circuits
US5726502A (en) * 1996-04-26 1998-03-10 Motorola, Inc. Bumped semiconductor device with alignment features and method for making the same
US6121689A (en) * 1997-07-21 2000-09-19 Miguel Albert Capote Semiconductor flip-chip package and method for the fabrication thereof
US6452284B1 (en) * 2000-06-22 2002-09-17 Motorola, Inc. Semiconductor device substrate and a process for altering a semiconductor device
US20020027294A1 (en) * 2000-07-21 2002-03-07 Neuhaus Herbert J. Electrical component assembly and method of fabrication
US7053495B2 (en) * 2001-09-17 2006-05-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device and method for fabricating the same
US6821878B2 (en) * 2003-02-27 2004-11-23 Freescale Semiconductor, Inc. Area-array device assembly with pre-applied underfill layers on printed wiring board
KR100577308B1 (ko) * 2004-12-29 2006-05-10 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR100620430B1 (ko) * 2005-04-29 2006-09-06 삼성전자주식회사 반도체 장치의 얼라인 키 구조물 및 이를 형성하는 방법
KR100660893B1 (ko) 2005-11-22 2006-12-26 삼성전자주식회사 정렬 마크막을 구비하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
US7893549B2 (en) * 2007-08-14 2011-02-22 International Business Machines Corporation Microelectronic lithographic alignment using high contrast alignment mark
JP5259211B2 (ja) * 2008-02-14 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103403624A (zh) * 2011-03-15 2013-11-20 株式会社Orc制作所 对位装置和具有该对位装置的曝光装置
JP6384647B1 (ja) * 2017-02-23 2018-09-05 株式会社村田製作所 電子部品、電子機器および電子部品の実装方法
WO2019039173A1 (ja) * 2017-08-21 2019-02-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
US11329002B2 (en) 2017-08-21 2022-05-10 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device and fabrication method for semiconductor device
JP2019101357A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 エイブリック株式会社 半導体装置及び半導体装置の位置検出方法及び半導体装置の製造方法
JP7016684B2 (ja) 2017-12-07 2022-02-07 エイブリック株式会社 半導体装置及び半導体装置の位置検出方法及び半導体装置の製造方法
JP2020072111A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 キヤノン株式会社 光電変換装置および機器
JP7366531B2 (ja) 2018-10-29 2023-10-23 キヤノン株式会社 光電変換装置および機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8274166B2 (en) 2012-09-25
US20100007035A1 (en) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010021293A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009135172A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5433228B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5833855B2 (ja) オーバーレイバーニアマスクパターンとその形成方法、並びにオーバーレイバーニアパターンを含む半導体素子とその形成方法
JP2006339189A (ja) 半導体ウェハおよびそれにより形成した半導体装置
JP2005101144A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9711469B2 (en) Semiconductor structure having recess and manufacturing method thereof
US7556916B2 (en) Method for burying resist and method for manufacturing semiconductor device
US7473631B2 (en) Method of forming contact holes in a semiconductor device having first and second metal layers
JP2008085238A (ja) 貫通電極付き基板の製造方法、及び貫通電極付き基板
JP2012069608A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0677315A (ja) 半導体装置
JP5432481B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5061653B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3872031B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2014002794A1 (ja) 薄膜積層素子の製造方法
JP2005166900A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007123509A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0479333A (ja) 半導体集積回路
JP6384755B2 (ja) リフトオフマスク並びにそれを用いて製造された半導体素子およびmems素子
JP2008098417A (ja) 加速度センサー製造用基板及びその製造方法
JPH1167620A (ja) アライメントマークを有する半導体装置
KR20040086857A (ko) 반도체소자의 중첩마크 형성방법
JP2005217122A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2007157967A (ja) 半導体装置