JP2010006406A - 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 - Google Patents
自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010006406A JP2010006406A JP2008166924A JP2008166924A JP2010006406A JP 2010006406 A JP2010006406 A JP 2010006406A JP 2008166924 A JP2008166924 A JP 2008166924A JP 2008166924 A JP2008166924 A JP 2008166924A JP 2010006406 A JP2010006406 A JP 2010006406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- opening
- packaging bag
- edge
- suction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Abstract
【解決手段】表面フィルム1側の収納部9aの開口幅に比して、裏面フィルム3側の収納部9b開口幅が広くなっていると共に、裏面フィルム3の開口部側の縁部にだけ、裏面フィルム3側から分割フィルム2を吸引するための吸引孔8が形成された多室包装袋4とする。
【選択図】図2
Description
一方のフィルム、分割フィルム及び他方のフィルムの左右両側縁部がそれぞれ重ねられて側縁融着部で接合されており、この左右の側縁融着部の一方又は両者において、全長に亘って、一方のフィルムと分割フィルムと他方のフィルムの三者を接合している三層融着部から、一方のフィルムと分割フィルムの二者を接合している二層融着部が袋の内側に入り込んでいること、
をその好ましい態様として含むものである。
一方のフィルムと他方のフィルムの開口部側の縁部を、一方のフィルムに対向する吸引盤と他方のフィルムに対向する吸引盤とでそれぞれ吸引して外方へ引っ張ることで、他方のフィルム側の収納部のみを開口させて被包装物を充填する工程と、
一方のフィルムの開口部側の縁部を当該一方のフィルムに対向する吸引盤で吸引すると共に、分割フィルムの開口部側の縁部を、吸引孔を介して、他方のフィルムに対向する吸引盤で吸引して、それぞれ外方へ引っ張ることで、一方のフィルム側の収納部のみを開口させて被包装物を充填する工程とを有することを特徴とする包装体の製造方法を提供するものでもある。
LL(40μm)/PET(12μm)/Al(9μm)/LL(40μm)の層構成の積層フィルムで、50mm×100mmの大きさのフィルムを2枚横長にして重ね合わせ、左右の短辺側縁部を幅10mmでヒートシールした後、もう1枚の同じフィルムをやはり横長にして重ね合わせ、左右の短辺側縁部を幅9mmでヒートシールし、筒状の模擬多室包装袋を作成した。つまり、側縁融着部における二層融着部が1mmだけ三層融着部より袋の内側に入り込んだ模擬多室包装袋を作成した。
実施例1と同じ2枚のフィルムを横長にして重ね、左右の短辺側縁部を幅20mmでヒートシールした後、もう1枚の同じフィルムをやはり横長にして重ね合わせ、左右の短辺側縁部を幅10mmでヒートシールし、筒状の模擬多室包装袋を作成した。つまり、側縁融着部における二層融着部が10mmだけ三層融着部より袋の内側に入り込んだ模擬多室包装袋を作成した。
実施例1と同じフィルムを横長にして3枚重ね、左右の短辺側縁部を幅10mmでヒートシールして筒状の模擬多室包装袋を作成した。つまり、側縁融着部における三層融着部より袋の内側にはみ出した二層融着部が存在しない模擬多室包装袋を作成した。
2 分割フィルム
3 裏面フィルム(他方のフィルム)
4 多室包装袋
5 側縁融着部
5a 二層融着部
5b 三層融着部
5x 二層融着部
6 底縁融着部
6x 二層融着部
6y 二層融着部
7 開口部
7a 開口部
7b 開口部
8 吸引孔
9a 収納部
9b 収納部
10a 吸引盤
10b 吸引盤
11 把持具
12 封止融着部
13 吊り下げ孔
Claims (5)
- 表裏いずれか一方に位置する一方のフィルムと、他方に位置する他方のフィルムとの間に、一方のフィルムと他方のフィルム間の開口部を二分して分割フィルムが挟み込まれ、分割フィルムを境に、一方のフィルム側と他方のフィルム側とにそれぞれ収納部が形成された袋状をなし、少なくとも開口部側の一部において、一方のフィルム側の収納部の開口幅に比して、他方のフィルム側の収納部の開口幅が広くなっていると共に、他方のフィルムの開口部側の縁部には、他方のフィルム側から分割フィルムを吸引するための吸引孔が形成されていることを特徴とする自動充填用多室包装袋。
- 一方のフィルム、分割フィルム及び他方のフィルムの左右両側縁部がそれぞれ重ねられて側縁融着部で接合されており、この左右の側縁融着部の一方又は両者において、開口部側の少なくとも一部で、一方のフィルムと分割フィルムと他方のフィルムの三者を接合している三層融着部から、一方のフィルムと分割フィルムの二者を接合している二層融着部が袋の内側に入り込んでいることを特徴とする請求項1に記載の自動充填用多室包装袋。
- 一方のフィルム、分割フィルム及び他方のフィルムの左右両側縁部がそれぞれ重ねられて側縁融着部で接合されており、この左右の側縁融着部の一方又は両者において、全長に亘って、一方のフィルムと分割フィルムと他方のフィルムの三者を接合している三層融着部から、一方のフィルムと分割フィルムの二者を接合している二層融着部が袋の内側に入り込んでいることを特徴とする請求項1に記載の自動充填用多室包装袋。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の自動充填用多室包装袋を用い、
一方のフィルムと他方のフィルムの開口部側の縁部を、一方のフィルムに対向する吸引盤と他方のフィルムに対向する吸引盤とでそれぞれ吸引して外方へ引っ張ることで、他方のフィルム側の収納部のみを開口させて被包装物を充填する工程と、
一方のフィルムの開口部側の縁部を当該一方のフィルムに対向する吸引盤で吸引すると共に、分割フィルムの開口部側の縁部を、吸引孔を介して、他方のフィルムに対向する吸引盤で吸引して、それぞれ外方へ引っ張ることで、一方のフィルム側の収納部のみを開口させて被包装物を充填する工程とを有することを特徴とする包装体の製造方法。 - 他方のフィルム側の収納部と、一方のフィルム側の収納部とに被包装物を充填後、開口部側の縁部を融着し、吸引孔を内包する封止融着部を形成した後、封止融着部に吸引孔を含む単一の貫通孔を吊り下げ孔として形成することを特徴とする請求項4に記載の包装体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008166924A JP5236364B2 (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008166924A JP5236364B2 (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010006406A true JP2010006406A (ja) | 2010-01-14 |
JP5236364B2 JP5236364B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41587366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008166924A Active JP5236364B2 (ja) | 2008-06-26 | 2008-06-26 | 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5236364B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020037429A (ja) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | ダイワ包材株式会社 | 袋体 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5824737U (ja) * | 1981-08-12 | 1983-02-16 | 凸版印刷株式会社 | 三層袋 |
JPS5978241U (ja) * | 1982-11-16 | 1984-05-26 | コンド−化工株式会社 | 食品包装袋 |
JPS61175138U (ja) * | 1985-04-18 | 1986-10-31 | ||
JPH0283233U (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-27 | ||
JPH07291230A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Toyo Jidoki Co Ltd | 包装袋及び包装袋の開口方法並びに包装装置 |
JP2000062811A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 咬合具付合成樹脂製袋 |
-
2008
- 2008-06-26 JP JP2008166924A patent/JP5236364B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5824737U (ja) * | 1981-08-12 | 1983-02-16 | 凸版印刷株式会社 | 三層袋 |
JPS5978241U (ja) * | 1982-11-16 | 1984-05-26 | コンド−化工株式会社 | 食品包装袋 |
JPS61175138U (ja) * | 1985-04-18 | 1986-10-31 | ||
JPH0283233U (ja) * | 1988-12-15 | 1990-06-27 | ||
JPH07291230A (ja) * | 1994-04-26 | 1995-11-07 | Toyo Jidoki Co Ltd | 包装袋及び包装袋の開口方法並びに包装装置 |
JP2000062811A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-02-29 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 咬合具付合成樹脂製袋 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020037429A (ja) * | 2018-09-04 | 2020-03-12 | ダイワ包材株式会社 | 袋体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5236364B2 (ja) | 2013-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6161362B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器の製造方法、および、スパウト付きパウチ容器 | |
JP2016113167A (ja) | 包装袋 | |
JP2009190343A (ja) | 多室包装袋を用いた包装体の製造方法 | |
JP6067603B2 (ja) | ブリスター包装機 | |
JP5216357B2 (ja) | 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP2017178406A (ja) | 容器包装体及び容器包装体の製造方法 | |
JP5236364B2 (ja) | 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP6121774B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器の製造方法、および、スパウト付きパウチ容器 | |
JP5367354B2 (ja) | 多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP5642826B2 (ja) | 多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP5308037B2 (ja) | 自動充填用多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP5342431B2 (ja) | 包装袋の内容物充填方法及び包装袋 | |
JP2015013653A (ja) | 袋体および包装体 | |
JP2015006893A (ja) | 包装袋 | |
JP5367559B2 (ja) | 多室包装袋及びその製造方法 | |
JP2010132312A (ja) | 多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP5642825B2 (ja) | 多室包装袋及びそれを用いた包装体の製造方法 | |
JP2015189495A (ja) | 包装袋 | |
JP2014111483A (ja) | 包装材 | |
JP2015145265A (ja) | 包装体及びその製造方法 | |
JP5248968B2 (ja) | 多室包装袋の製造方法及び多室包装袋 | |
JP6833262B2 (ja) | 合成樹脂系包装用袋 | |
JP6627378B2 (ja) | 包装袋 | |
JP2023141337A (ja) | 紙容器、チャック付き紙容器 | |
JP2022154333A (ja) | チャック付き紙容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110513 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121030 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |