JP2010006323A - 衝撃吸収式ステアリング装置 - Google Patents

衝撃吸収式ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010006323A
JP2010006323A JP2008170813A JP2008170813A JP2010006323A JP 2010006323 A JP2010006323 A JP 2010006323A JP 2008170813 A JP2008170813 A JP 2008170813A JP 2008170813 A JP2008170813 A JP 2008170813A JP 2010006323 A JP2010006323 A JP 2010006323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
bracket
steering device
secondary collision
support portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008170813A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Tanioka
康弘 谷岡
Terukazu Nakajima
照和 中嶋
Takashi Tsunoda
貴志 角田
Zenichi Kawada
善一 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2008170813A priority Critical patent/JP2010006323A/ja
Priority to US12/995,324 priority patent/US20110084470A1/en
Priority to CN2009801047799A priority patent/CN101945795A/zh
Priority to PCT/JP2009/061330 priority patent/WO2010001759A1/ja
Priority to EP09773337A priority patent/EP2292494A1/en
Publication of JP2010006323A publication Critical patent/JP2010006323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/192Yieldable or collapsible columns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】簡素な構造で安定した動作をする衝撃吸収式ステアリング装置を提供する。
【解決手段】コラム2を車体6に取り付けるアッパーブラケット4は、コラム2の外周に対して所定の締め代を有して軸方向に圧入されたコラム支持部4aを有しており、言い換えれば、コラム2は、ブラケット4に対して相対的に圧入されている関係にあり、コラム支持部4aと常時圧接しているので、二次衝突によってコラム2を軸方向へ押す衝撃力が付与されると、コラム2は、コラム支持部4aとの間で強い摩擦を生じながら移動する。この摩擦により、二次衝突のエネルギーが減殺される。
【選択図】図5

Description

本発明は、車両に搭載される衝撃吸収式ステアリング装置に関する。
衝撃吸収式ステアリング装置は、車両が衝突事故を起こしたとき運転者がステアリングホイールとの二次衝突によって受ける衝撃を吸収することができる装置である。具体的には例えば、ステアリングシャフトを支持するコラムを、ブラケットで車体側に取り付ける場合に、一定の荷重で離脱できるカプセルを介在させる(例えば特許文献1参照。)。二次衝突のエネルギーは、このカプセルの離脱時に減殺される。
また、例えば、コラムの軸方向長さが収縮可能な構造とした衝撃吸収式ステアリング装置も提案されている(例えば特許文献2参照。)。具体的には、コラムは二重管構造であり、一方の円筒管の外側に他方の円筒管が重ねられていることにより、相対的にスライド可能となっている。また、ステアリングシャフトも、断面が横長(非円)形状のシャフトの外側に筒状体を重ねた二重構造として、かつ、シャフトの外面の溝に、筒状体に取り付けられた樹脂製突起物が嵌合している。このような衝撃吸収式ステアリング装置において、二次衝突のエネルギーは、樹脂製突起物のせん断により減殺される。
特開2005−14832号公報(図2) 特開2001−130421号公報(図2、図3)
上記のような従来の衝撃吸収式ステアリング装置のうち、カプセルを用いる構造は、カプセル内のボルトの締め付けトルクや、ボルト位置のばらつきにより、離脱荷重が安定しないという問題点がある。
一方、二重管構造のコラムにおいては、二次衝突時にコラムの軸方向と交差する方向に力が作用すると、ステアリングホイールに近い上側の管が下側の管と同軸でなくなり(いわゆる「こじり」の状態)、予定したスライド動作が起きない場合があるという問題点がある。
かかる従来の問題点に鑑み、本発明は、簡素な構造で安定した動作をする衝撃吸収式ステアリング装置を提供することを目的とする。
本発明の衝撃吸収式ステアリング装置は、ステアリングシャフトを支持するコラムと、前記コラムを車体に取り付けるブラケットとを備え、前記ブラケットは、前記コラムの外周に対して所定の締め代を有して軸方向に圧入されたコラム支持部を有し、二次衝突の衝撃力が前記コラムの軸方向に付与されたときは、前記コラムと前記コラム支持部との間で摩擦を生じさせながら前記コラムを移動させることを特徴とする。
上記のように構成された衝撃吸収式ステアリング装置では、コラムは、ブラケットに対して相対的に圧入されている関係にあり、コラム支持部と常時圧接している。この状態において、二次衝突によってコラムを軸方向へ押す衝撃力が付与されると、コラムは、コラム支持部との間で強い摩擦を生じながら移動する。この摩擦により、二次衝突のエネルギーが減殺される。このような、ブラケットとコラムとの相互摩擦で二次衝突のエネルギーを減殺する構造は、コラム側の特別な構造やカプセルが不要であるため簡素であり、それ故に安定した動作をする。
また、上記衝撃吸収式ステアリング装置において、コラム支持部の内周側には、円筒の、周方向の一部を切り欠いた形状である圧接部が形成されていてもよい。
この場合、切り欠きによって圧接部の弾性を維持し、安定した圧接状態を得ることができる。また、切り欠きの範囲設計によって、衝撃吸収時のコラムの移動ストロークを、所望の値に実現することができる。
また、上記衝撃吸収式ステアリング装置において、コラムは一重管構造であり、ステアリングシャフトは一本の部材であることが好ましい。
この場合、二次衝突時にコラムの軸方向と交差する方向に力が作用しても、コラムやステアリングシャフトの軸方向への移動に支障がないので、衝撃吸収動作を確実に行わせることができる。
また、上記衝撃吸収式ステアリング装置において、ブラケットはアッパーブラケットであって、当該アッパーブラケットの他、コラムの下方に設けられたハウジングを車体に取り付けるロアーブラケットを備え、当該ロアーブラケットは、他の部位より機械的強度が弱いことによって二次衝突の衝撃力により折れ曲がる所定の部位を有しているものであってもよい。
この場合、ロアーブラケットの折れ曲がりによっても、二次衝突のエネルギーを吸収することができる。
本発明の衝撃吸収式ステアリング装置によれば、ブラケットとコラムとの相互摩擦で二次衝突のエネルギーを減殺するので、コラム側の特別な構造やカプセルが不要である。そのため構造が簡素であり、それ故に安定した動作をする。従って、簡素な構造で安定した動作をする衝撃吸収式ステアリング装置を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る衝撃吸収式ステアリング装置の断面図である。図において、衝撃吸収式ステアリング装置1は、コラム2及びハウジング3を外側ケースとして構成されている。コラム2に取り付けられたアッパーブラケット4と、ハウジング3に取り付けられたロアーブラケット5とは、それぞれ、ボルト(図示せず。)で車体6に固定される。実際の取付姿勢では、図の右方が上(アッパー)、左方が下(ロアー)になるように斜めに取り付けられる。また、図の右方にはステアリングホイール(図示せず。)が接続され、左方にはピニオン軸(図示せず。)が接続される。
コラム2は主に円筒状であり、左端近傍のみが段階的に径方向外方へ膨らんだ形状を成している。なお、以下において、コラム2の外径とは、アッパーブラケット4が取り付けられている円筒状の部分の外径Dをいうものとする。コラム2の内部には、転がり軸受7を介して第1ステアリングシャフト8が回転自在に支持されている。第1ステアリングシャフト8は、トーションバー9を介して第2ステアリングシャフト10と接続されている。トーションバー9の右端は第1ステアリングシャフト8に、左端は第2ステアリングシャフト10に、それぞれ固定されている。
第2ステアリングシャフト10は、ハウジング3に取り付けられた2つの転がり軸受11,12によって、回転自在に支持されている。第2ステアリングシャフト10の外周に固定されたウオームホイール13には、モータ14によって駆動されるウオームギヤ15が噛み合っている。トルクセンサ16は、第1ステアリングシャフト8及び第2ステアリングシャフト10の双方の外周面に対向して設けられ、2つのシャフト8,10の回転変位差により操舵トルクを検出する。トルクセンサ16によって検出された操舵トルクに基づいてモータ14が駆動されることにより、必要な操舵補助力を第2ステアリングシャフト10に付与することができる。
図2は、アッパーブラケット4を単体で示す図であり、(a)〜(d)はそれぞれ、アッパーブラケット4を、図1における上方、左方、下方、正面から見た図である。図2において、アッパーブラケット4は、例えば鋼板をプレス加工して形成されたものであり、コラム2に外挿されるコラム支持部4aと、車体6(図1)にボルトで固定するための取付部4bとを一体的に有している。
コラム支持部4aの中央には、コラム2を通す孔4cが形成されている。この孔4cの内径dは、コラム2の外径D(図1)より若干小さくなるように形成される。また、コラム支持部4aの内周側(孔4cの周り)には、コラム2の軸方向に短い円筒状の圧接部4dが形成されている。但し、圧接部4dは完全に円筒ではなく、周方向の一部を切り欠いた形状である。この切り欠き4eは圧接部4dの径方向外方へ拡がるように形成されている。これにより、孔4cに切り欠き4eも含めた開口全体は、だるま状の形状となっている。切り欠き4eは、孔4cの中心から見て角度θ(例えば70度)の範囲に形成されている。この切り欠き4eによって圧接部4dの弾性を維持し、安定した圧接状態を得ることができる。また、切り欠きの範囲設計によって、衝撃吸収時のコラム2の移動ストロークを、所望の値に実現することができる。
取付部4bには、2つのボルト孔4fが形成されている。取付部4bは、アッパーブラケット4を車体に取り付けるための部分という本来の機能の他、コラム2の軸方向(以下、コラム軸方向と言う。)への力がコラム支持部4aに付与された場合に、コラム支持部4a全体の撓みを抑制する機能も有する。また、(c)に示すように、コラム支持部4aは、端面から見て台形状に曲げ加工が施されており、これにより、コラム軸方向への力に対する機械的強度を高める構造となっている。
上記のように構成されたアッパーブラケット4は、コラム支持部4aを図1の右方からコラム2に圧入することによって、取り付けられる。すなわち、アッパーブラケット4は、コラム2の外周に対して所定の締め代(D−d)を有してコラム軸方向に圧入されることにより、コラム2に取り付けられる。コラム2は、アッパーブラケット4に対して相対的に圧入されている関係にあり、コラム支持部4aと常時圧接している。
図3は、ロアーブラケット5を単体で示す斜視図である。また、図4の(a)、(b)、(c)は、図3に示すロアーブラケット5を3方向から見た図である。図3,図4において、ロアーブラケット5は、例えば鋼板をプレス加工して形成されたものであり、ハウジング3(図1)に固定されるハウジング支持部5a、車体6(図1)にボルトで固定するための取付部5b、及び、それらの中間にある繋ぎ部5cを一体的に有している。
ハウジング支持部5aには、第2ステアリングシャフト10を挿通させる孔5d、及び、ハウジング3へ固定するための2つのボルト孔5eが形成されている。取付部5bには、2つのボルト孔5fが形成されている。このボルト孔5fが開いているのは、車体側にボルトを仮止めしてからロアーブラケット5を差し込むように取り付けることを可能にするためである。
また、ロアーブラケット5の機械的強度を向上させるための加工が随所に施されており、例えば、取付部5bから繋ぎ部5cにかけて、強度向上のための凹部5gが形成されている。また、取付部5bの縁部5b1や、繋ぎ部5cの縁部5c1にも、曲げ加工が施されている。このような加工により、取付部5bや、繋ぎ部5cは変形しにくい。また、ハウジング3に固定されるハウジング支持部5aも、変形しにくい。
一方、図3において、ハウジング支持部5aと繋ぎ部5cとの境界部位や、取付部5bと繋ぎ部5cとの境界部位は、他の部位に比べて強度が弱い。従って、二点鎖線で示す仮想折れ線L1,L2で折れやすくなる。
図5の(a)は、(b)との対比のために図1の一部を表した断面図であり、(b)は、二次衝突の衝撃を吸収した後の状態の一例を示す断面図である。但し、(b)は、衝撃吸収前後の変化を見やすく表現するために、コラム2の移動ストロークを誇張して表している。
まず、以上のように構成された衝撃吸収式ステアリング装置1が図1に示すように車体6に確実に取り付けられた状態において、車両の衝突事故が発生すると、運転者の二次衝突によって、コラム2及びハウジング3を軸方向(図5の左方)へ押す衝撃力が付与される。これにより、アッパーブラケット4側では、コラム支持部4aの圧接部4dと圧接しているコラム2は、コラム支持部4a(圧接部4d)との間で強い摩擦を生じながら移動する(図5の(b))。この摩擦により、二次衝突のエネルギーが減殺される。
このような、アッパーブラケット4とコラム2との相互摩擦で二次衝突のエネルギーを減殺する構造は、コラム側の特別な構造やカプセルが不要であるため簡素であり、それ故に安定した動作をする。従って、簡素な構造で安定した動作をする衝撃吸収式ステアリング装置1を提供することができる。
また、カプセルを用いた構造と違って、衝撃吸収動作後もアッパーブラケット4はコラム2を支持しているので、コラム2が落下することがない。従って、衝突事故時に運転席空間を、事故発生前と同様に確保することができる。
一方、ロアーブラケット5は、図3の仮想折れ線L1で山折り、仮想折れ線L2で谷折りの状態となり、図5の(b)に示す形態となる。従って、このようなロアーブラケット5の折れ曲がりによっても、二次衝突のエネルギーを吸収することができる。
また、図1に示すように、コラム2は一重管構造であり、第1ステアリングシャフト8は途中でつなぎ目のない一本の部材である。従って、二次衝突時にコラム2の軸方向と交差する方向に力が作用しても、コラム2や第1ステアリングシャフト8の軸方向への移動に支障がないので、衝撃吸収動作を確実に行わせることができる。
なお、上記実施形態では、図1におけるコラム2は、左端近傍を除いて基本的に円筒状であるが、アッパーブラケット4の圧入の便宜を考えて、アッパーブラケット4の近傍及びそこから右方向へ所定の範囲だけ外径Dとし、それより右方はDより小さい値としてもよい。この所定の範囲とは、衝撃吸収時のコラム2の移動ストロークに対して十分な範囲であればよい。
本発明の一実施形態に係る衝撃吸収式ステアリング装置の断面図である。 単体としてのアッパーブラケットを4方向から見た図である。 ロアーブラケットを単体で示す斜視図である。 図3に示すロアーブラケットを3方向から見た図である。 (a)は、(b)との対比のために図1の一部を表した断面図であり、(b)は、二次衝突の衝撃を吸収した後の状態の一例を示す断面図である。
符号の説明
1 衝撃吸収式ステアリング装置
2 コラム
3 ハウジング
4 アッパーブラケット
4a コラム支持部
4d 圧接部
4e 切り欠き
5 ロアーブラケット
6 車体
8 第1ステアリングシャフト

Claims (4)

  1. ステアリングシャフトを支持するコラムと、
    前記コラムを車体に取り付けるブラケットとを備え、
    前記ブラケットは、前記コラムの外周に対して所定の締め代を有して軸方向に圧入されたコラム支持部を有し、二次衝突の衝撃力が前記コラムの軸方向に付与されたときは、前記コラムと前記コラム支持部との間で摩擦を生じさせながら前記コラムを移動させることを特徴とする衝撃吸収式ステアリング装置。
  2. 前記コラム支持部の内周側には、円筒の、周方向の一部を切り欠いた形状である圧接部が形成されている請求項1記載の衝撃吸収式ステアリング装置。
  3. 前記コラムは一重管構造であり、前記ステアリングシャフトは一本の部材である請求項1又は2に記載の衝撃吸収式ステアリング装置。
  4. 前記ブラケットはアッパーブラケットであって、当該アッパーブラケットの他、前記コラムの下方に設けられたハウジングを車体に取り付けるロアーブラケットを備え、当該ロアーブラケットは、他の部位より機械的強度が弱いことによって前記二次衝突の衝撃力により折れ曲がる所定の部位を有している請求項1〜3のいずれか1項に記載の衝撃吸収式ステアリング装置。
JP2008170813A 2008-06-30 2008-06-30 衝撃吸収式ステアリング装置 Pending JP2010006323A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170813A JP2010006323A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 衝撃吸収式ステアリング装置
US12/995,324 US20110084470A1 (en) 2008-06-30 2009-06-22 Shock absorbing steering apparatus
CN2009801047799A CN101945795A (zh) 2008-06-30 2009-06-22 冲击吸收式转向装置
PCT/JP2009/061330 WO2010001759A1 (ja) 2008-06-30 2009-06-22 衝撃吸収式ステアリング装置
EP09773337A EP2292494A1 (en) 2008-06-30 2009-06-22 Impact-absorbing steering device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008170813A JP2010006323A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 衝撃吸収式ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010006323A true JP2010006323A (ja) 2010-01-14

Family

ID=41465859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008170813A Pending JP2010006323A (ja) 2008-06-30 2008-06-30 衝撃吸収式ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110084470A1 (ja)
EP (1) EP2292494A1 (ja)
JP (1) JP2010006323A (ja)
CN (1) CN101945795A (ja)
WO (1) WO2010001759A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158621A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 ヒルタ工業株式会社 ステアリングコラムの取付ブラケット
EP3192718A1 (en) 2016-01-13 2017-07-19 Showa Corporation Steering device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120006163A (ko) * 2010-07-12 2012-01-18 주식회사 만도 자동차 조향컬럼의 틸트 힌지 브라켓 및 이를 구비한 자동차의 조향컬럼
JP2013244840A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Jtekt Corp 衝撃吸収ステアリング装置
JP5971725B2 (ja) * 2013-01-30 2016-08-17 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置
US9738306B2 (en) * 2015-11-19 2017-08-22 Ford Global Technologies, Llc Energy absorbing steering column assembly
CN113715896A (zh) * 2021-09-23 2021-11-30 安徽合力股份有限公司 一种高效隔振的叉车转向操纵系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627431U (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 ダイハツ工業株式会社 自動車用操向装置の衝撃吸収機構
JPH10315986A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nippon Seiko Kk 電動パワーステアリング装置付衝撃吸収式ステアリング装置
JP2000053003A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Nippon Seiko Kk ステアリングコラムの支持装置
WO2004005109A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Nsk Ltd. 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3591284B2 (ja) * 1998-03-20 2004-11-17 日本精工株式会社 チルト式ステアリング装置用ステアリングコラムの揺動支持装置
JP3883761B2 (ja) 1999-11-05 2007-02-21 株式会社ジェイテクト 衝撃吸収式パワーステアリング装置
US6324935B1 (en) * 1999-11-22 2001-12-04 Daimlerchrysler Corporation Collapsible steering assembly
US6371519B1 (en) * 2000-10-23 2002-04-16 Daimlerchrysler Corporation Steering shaft support mechanism
JP4062187B2 (ja) 2003-06-27 2008-03-19 株式会社ジェイテクト 衝撃吸収ステアリング装置の取付構造
US8127639B2 (en) * 2005-08-16 2012-03-06 Steering Solutions IP Holding Company, a Delaware corporation Sleeve bearing for collapsible steering column
JP5013170B2 (ja) * 2006-09-29 2012-08-29 株式会社ジェイテクト 衝撃吸収ステアリング装置
CN1966328A (zh) * 2006-11-21 2007-05-23 奇瑞汽车有限公司 转向管柱吸能装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627431U (ja) * 1992-09-16 1994-04-12 ダイハツ工業株式会社 自動車用操向装置の衝撃吸収機構
JPH10315986A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Nippon Seiko Kk 電動パワーステアリング装置付衝撃吸収式ステアリング装置
JP2000053003A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Nippon Seiko Kk ステアリングコラムの支持装置
WO2004005109A1 (ja) * 2002-07-02 2004-01-15 Nsk Ltd. 車両用衝撃吸収式ステアリングコラム装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158621A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 ヒルタ工業株式会社 ステアリングコラムの取付ブラケット
JP2012001080A (ja) * 2010-06-16 2012-01-05 Hiruta Kogyo Co Ltd ステアリングコラムの取付ブラケット
CN102933449A (zh) * 2010-06-16 2013-02-13 昼田工业株式会社 转向柱的安装支架
EP3192718A1 (en) 2016-01-13 2017-07-19 Showa Corporation Steering device
US9932065B2 (en) 2016-01-13 2018-04-03 Showa Corporation Steering device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010001759A1 (ja) 2010-01-07
CN101945795A (zh) 2011-01-12
EP2292494A1 (en) 2011-03-09
US20110084470A1 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010001759A1 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
CN102438878B (zh) 冲击吸收式转向装置
JP4840128B2 (ja) ニーボルスタおよび乗員下肢保護方法並にニーボルスタを備えた自動車
EP1961641B1 (en) Steering device
WO2012053319A1 (ja) ステアリングコラム用支持装置およびその組立方法
US9108672B2 (en) Steering column apparatus
WO2012049920A1 (ja) 自動車用ステアリング装置
US9604661B2 (en) Steering column apparatus
JP5737456B2 (ja) ステアリングコラムおよびテレスコピック式ステアリング装置
JP5273103B2 (ja) 雄シャフトと雌シャフトの結合構造
JP2008280002A (ja) 衝撃吸収ステアリング装置
JP5293380B2 (ja) チルト式ステアリング装置
JP5001519B2 (ja) ステアリング装置
JP5545275B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法
JP2006264424A (ja) ステアリング装置
JP5327189B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置及びその組立方法
EP2783942A1 (en) Steering apparatus
JP2005349968A (ja) 衝撃吸収式ステアリングコラム装置と電動式パワーステアリング装置
JP4000781B2 (ja) ステアリング装置
JP5641333B2 (ja) 伸縮可能シャフトおよび車両用操舵装置
JP5983893B2 (ja) ステアリング装置
JP7493415B2 (ja) ステアリング装置
JP5212714B2 (ja) 車両用衝撃吸収操舵装置
JP6819253B2 (ja) 中間シャフト
JP5327191B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806