JP2010002788A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010002788A5
JP2010002788A5 JP2008162631A JP2008162631A JP2010002788A5 JP 2010002788 A5 JP2010002788 A5 JP 2010002788A5 JP 2008162631 A JP2008162631 A JP 2008162631A JP 2008162631 A JP2008162631 A JP 2008162631A JP 2010002788 A5 JP2010002788 A5 JP 2010002788A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partial
teaching material
text
range
foreign language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008162631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010002788A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008162631A priority Critical patent/JP2010002788A/ja
Priority claimed from JP2008162631A external-priority patent/JP2010002788A/ja
Publication of JP2010002788A publication Critical patent/JP2010002788A/ja
Publication of JP2010002788A5 publication Critical patent/JP2010002788A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (6)

  1. 学習素材データに対し、教材化操作を行なう教材化操作手段と、
    教材化操作手段の操作に従い、教材化情報を作成する教材化情報作成手段と、
    学習素材データと教材化情報を用いて教材データを作成する教材作成手段と、
    学習者に教材を提示する教材提示手段と、
    を備えたこと、
    を特徴とする学習端末。
  2. 教材化には、学習素材データの全体または一部に対する補足情報の付加、変更、設問の設定の内、少なくとも1つを含むこと、
    を特徴とする請求項記載の学習端末。
  3. 学習素材としての外国語音声データの再生をする再生手段と、
    外国語音声データに対し、部分再生範囲の設定をする部分再生範囲設定手段と、
    部分再生範囲情報を記憶する部分再生範囲情報記憶手段と、
    部分再生範囲を選択して再生を指示する部分再生範囲再生指示手段と、
    再生手段を制御し、再生が指示された部分再生範囲を再生させる再生制御手段と、
    を備え
    部分再生範囲設定手段は、
    外国語音声データの再生中に区切りポイントを指定する区切りポイント指定手段と、
    指定された区切りポイントを登録する区切りポイント登録手段と、
    部分再生範囲の境界とする区切りポイントを選択する選択手段と、
    選択された部分再生範囲の境界間を部分再生範囲として部分再生範囲情報記憶手段に登録する部分再生範囲登録手段と、
    を含むこと、
    を特徴とする学習端末。
  4. 外国語音声データに対応する外国語テキストに対し、テキスト教材化操作を行なう教材化操作手段と、
    教材化操作手段の操作に従い、テキスト教材化情報を作成するテキスト教材化情報作成手段と、
    外国語テキストとテキスト教材化情報を用いてテキスト教材データを作成するテキスト教材作成手段と、
    テキスト教材を表示する表示手段と、
    を備えたこと、
    を特徴とする請求項3記載の学習端末。
  5. 学習素材としての外国語音声データに対し、部分再生範囲の設定操作に従い部分再生範囲の設定をする処理ステップと、
    部分再生範囲情報を記憶する処理ステップと、
    部分再生範囲を選択して再生が指示されると、指示された部分再生範囲を再生させる処理ステップと、
    を含み、
    部分再生範囲の設定をする処理ステップには、
    外国語音声データの再生中に指定された区切りポイントを登録する処理ステップと、
    部分再生範囲の境界とする区切りポイントが選択されると、選択された部分再生範囲の境界間を部分再生範囲として登録する処理と、
    を含むこと、
    を特徴とする学習プログラム。
  6. 外国語音声データに対応する外国語テキストに対しなされたテキスト教材化操作に従い、テキスト教材化情報を作成する処理ステップと、
    外国語テキストとテキスト教材化情報を用いてテキスト教材データを作成する処理ステップと、
    テキスト教材を表示する処理ステップを含むこと、
    を特徴とする請求項記載の学習プログラム。
JP2008162631A 2008-06-21 2008-06-21 学習端末、学習プログラム Pending JP2010002788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162631A JP2010002788A (ja) 2008-06-21 2008-06-21 学習端末、学習プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162631A JP2010002788A (ja) 2008-06-21 2008-06-21 学習端末、学習プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010002788A JP2010002788A (ja) 2010-01-07
JP2010002788A5 true JP2010002788A5 (ja) 2011-08-04

Family

ID=41584556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162631A Pending JP2010002788A (ja) 2008-06-21 2008-06-21 学習端末、学習プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010002788A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012064997A2 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Daniel Roy Language training system
JP6273456B2 (ja) * 2013-04-26 2018-02-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 音声再生装置
JP5911630B1 (ja) * 2015-08-12 2016-04-27 コトバンク株式会社 言語学習システム、言語学習方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6006449B1 (ja) * 2016-03-29 2016-10-12 コトバンク株式会社 言語学習システム、言語学習方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP7093099B2 (ja) * 2017-03-02 2022-06-29 誠治 向井 音声再生装置及び音楽再生プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330463A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 語学学習システム
JP2004157464A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Toshio Suma 講師支援システム、講師支援ビジネスの実施方法、及び、講師支援システム用プログラム
JP3920803B2 (ja) * 2003-03-31 2007-05-30 株式会社エフ・エフ・シー 語学学習装置および語学学習用プログラム
JP2005242107A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Victor Co Of Japan Ltd 学習システム
JP2006208866A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Sun Corp 再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009153165A5 (ja)
JP2011516907A5 (ja)
JP2010002788A5 (ja)
JP2004158186A5 (ja)
JP2009036885A (ja) 繰返し学習用情報処理システム及び情報処理方法
JP2012159683A (ja) 電子機器
JP3920803B2 (ja) 語学学習装置および語学学習用プログラム
JP2018180519A5 (ja)
JP2008083787A5 (ja)
EP1870899A3 (en) Apparatus, method, and computer program for processing information
US8068107B2 (en) Method to synchronize audio and graphics in a multimedia presentation
JP2006133521A (ja) 語学学習機
JP7093099B2 (ja) 音声再生装置及び音楽再生プログラム
JP2004362601A5 (ja)
JP2013024967A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法およびプログラム
JP2011221085A5 (ja)
JP3162269U (ja) 発音補助情報表示装置
JP6628357B2 (ja) 漢字指導システム
JP2008175851A (ja) 録音時間算出装置、発音練習装置および録音時間算出方法、発音練習処理方法、ならびにそのプログラム、電子辞書
JP6222611B1 (ja) デジタル音声情報記録媒体、プログラムおよび音響再生装置
JP2015060155A5 (ja) 音声出力制御装置、学習支援方法及び音声出力制御プログラム
JP2008310908A5 (ja)
KR200404733Y1 (ko) 속독 및 속청을 위한 전자 학습기
Jin VoiceTube
JP7341024B2 (ja) 音声情報置き換えシステム及びプログラム