JP2015060155A5 - 音声出力制御装置、学習支援方法及び音声出力制御プログラム - Google Patents

音声出力制御装置、学習支援方法及び音声出力制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2015060155A5
JP2015060155A5 JP2013195214A JP2013195214A JP2015060155A5 JP 2015060155 A5 JP2015060155 A5 JP 2015060155A5 JP 2013195214 A JP2013195214 A JP 2013195214A JP 2013195214 A JP2013195214 A JP 2013195214A JP 2015060155 A5 JP2015060155 A5 JP 2015060155A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
word
voice data
user
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013195214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6413216B2 (ja
JP2015060155A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2013195214A priority Critical patent/JP6413216B2/ja
Priority claimed from JP2013195214A external-priority patent/JP6413216B2/ja
Priority to CN201410534445.8A priority patent/CN104517619B/zh
Publication of JP2015060155A publication Critical patent/JP2015060155A/ja
Publication of JP2015060155A5 publication Critical patent/JP2015060155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6413216B2 publication Critical patent/JP6413216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、音声の録音と再生が可能な音声出力制御装置、学習支援方法及び音声出力制御プログラムに関する。
本発明の課題は、テキスト内の文の音声を学習するとともに、当該文中の単語の音声を学習することのできる音声出力制御装置、学習支援方法及び音声出力制御プログラムを提供することである。
以上の課題を解決するため、本発明の音声出力制御装置は、
単語と単語音声データが複数記憶されている単語音声記憶手段と、
複数の単語を含む文と、当該文の音声データとが対応付けられて複数記憶されている文音声記憶手段と、
前記文を含むテキストを表示する制御を行うテキスト表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定する音声学習対象指定手段と、
前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行う対象別録音制御手段と、
前記対象別録音制御手段により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合に、当該文に対応する前記音声データを出力、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を、前記対象別再生録音制御手段により単語についてのユーザ音声データが録音された場合には、前単語音声データを出力、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う対象別出力制御手段と、
を備えることを特徴とする。
また、本発明の他の音声出力制御装置は、
単語の単語音声データを取得する単語音声取得手段と、
複数の単語を含む文と、当該文の音声データとを取得する文音声取得手段と、
前記文を含むテキストを表示する制御を行うテキスト表示制御手段と、
ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定する音声学習対象指定手段と、
前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行う対象別録音制御手段と、
前記対象別録音制御手段により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該文に対応する前記音声データを出力、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を、前記対象別録音制御手段により単語についてのユーザ音声データが録音された場合に、当該単語に対応する前記単語音声データを出力、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う対象別出力制御手段と、
を備えることを特徴とする。

Claims (11)

  1. 単語と単語音声データが複数記憶されている単語音声記憶手段と、
    複数の単語を含む文と、当該文の音声データとが対応付けられて複数記憶されている文音声記憶手段と、
    前記文を含むテキストを表示する制御を行うテキスト表示制御手段と、
    ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定する音声学習対象指定手段と、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行う対象別録音制御手段と、
    前記対象別録音制御手段により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合に、当該文に対応する前記音声データを出力、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を、前記対象別再生録音制御手段により単語についてのユーザ音声データが録音された場合には、前単語音声データを出力、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う対象別出力制御手段と、
    を備えることを特徴とする音声出力制御装置。
  2. 請求項1記載の音声出力制御装置において、
    前記対象別録音制御手段は、前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文に対応する前記文音声データを出力した後に、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を行い、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語に対応する単語音声データを出力した後に、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御とを行う、
    ことを特徴とする音声出力制御装置。
  3. 請求項1又は2記載の音声出力制御装置において、
    前記文音声記憶手段には、
    各文に対し、当該文の音声データを含む動画データが対応付けて記憶されており、
    前記対象別録音制御手段は、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、
    当該文に対応する前記音声データを出力する制御として、当該文に対応する前記動画データを出力する制御を行うとともに、
    当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を行うときに、当該文を含む前記テキストを表示する制御を行うことを特徴とする音声出力制御装置。
  4. 請求項記載の音声出力制御装置において、
    前記対象別出力制御手段は、
    前記対象別録音制御手段により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、
    当該文に対応する前記音声データを出力する制御として、当該文に対応する前記動画データを出力する制御を行うとともに、
    当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を行うときに、当該文を含む前記テキストを表示する制御を行うことを特徴とする音声出力制御装置。
  5. 請求項1〜の何れか一項に記載の音声出力制御装置において、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合に、当該文の前記音声データを出力する制御を行う音声出力制御手段と、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合に、当該文の文字列に対応する合成音声データを生成して出力する制御を行う合成音声出力制御手段と、
    前記テキスト表示制御手段によりテキストが表示されている状態で、第1のアイコン、第2のアイコン及び第3のアイコンをこの順に並べて表示する制御を行うアイコン表示制御手段と、
    前記第1のアイコンに対してユーザ操作が行われ、かつ、前記文が前記音声学習対象として指定された場合に、前記音声出力制御手段を機能させ、前記第2のアイコンに対してユーザ操作が行われ、かつ、前記文が前記音声学習対象として指定された場合に、前記対象別録音制御手段を機能させ、前記第3のアイコンに対してユーザ操作が行われ、かつ、前記文が前記音声学習対象として指定された場合に、前記合成音声出力制御手段を機能させる機能制御手段と、
    を備えることを特徴とする音声出力制御装置。
  6. 請求項に記載の音声出力制御装置において、
    前記音声出力制御手段は、
    前記文の再生回数を設定するための回数設定アイコンを表示する制御を行う回数アイコン表示制御手段を有し、
    前記回数設定アイコンによって設定された再生回数だけ、前記音声データを再生する制御を行うことを特徴とする音声出力制御装置。
  7. 単語の単語音声データを取得する単語音声取得手段と、
    複数の単語を含む文と、当該文の音声データとを取得する文音声取得手段と、
    前記文を含むテキストを表示する制御を行うテキスト表示制御手段と、
    ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定する音声学習対象指定手段と、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行う対象別録音制御手段と、
    前記対象別録音制御手段により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該文に対応する前記音声データを出力、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を、前記対象別録音制御手段により単語についてのユーザ音声データが録音された場合に、当該単語に対応する前記単語音声データを出力、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う対象別出力制御手段と、
    を備えることを特徴とする音声出力制御装置。
  8. 単語と単語音声データが対応付けられて複数記憶されている単語音声記憶手段と、
    複数の単語を含む文と、当該文の文音声データとが対応付けられて複数記憶されている文音声記憶手段と、
    を備えるコンピュータの学習支援方法であって、
    前記文を含むテキストを表示させ、
    ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定し、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を行い、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行い、
    前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該文に対応する前記文音声データを出力し、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を行い、単語についてのユーザ音声が録音された場合には、当該単語に対応する前記単語音声データを出力し、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う、
    ことを特徴とする学習支援方法。
  9. 単語の単語音声データを取得する単語音声取得手段と、
    複数の単語を含む文と、当該文の文音声データとを取得する文音声取得手段と、
    を備えるコンピュータの学習支援方法であって、
    前記文を含むテキストを表示させ、
    ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定し、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を行い、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行い、
    前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該文に対応する前記文音声データを出力し、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を行い、前記対象別再生録音制御手段により単語についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該単語に対応する前記単語音声データを出力し、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う、
    ことを特徴とする学習支援方法。
  10. 単語と単語音声データが複数記憶されている単語音声記憶手段と、
    複数の単語を含む文と、当該文の音声データとが対応付けられて複数記憶されている文音声記憶手段と、
    を備えるコンピュータに、
    前記文を含むテキストを表示する制御を行うテキスト表示制御機能と、
    ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定する音声学習対象指定機能と、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行う対象別録音制御機能と、
    前記対象別録音制御機能により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該文に対応する前記音声データを出力、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を、前記対象別再生録音制御機能により単語についてのユーザ音声データが録音された場合には、前単語音声データを出力、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う対象別出力制御機能と、
    を実現させることを特徴とする音声出力制御プログラム。
  11. 単語の単語音声データを取得する単語音声取得手段と、
    複数の単語を含む文と、当該文の音声データとを取得する文音声取得手段と、
    を備えるコンピュータに、
    前記文を含むテキストを表示する制御を行うテキスト表示制御機能と、
    ユーザ操作に基づいて、前記テキスト内の前記文又は当該文中の単語を音声学習対象として指定する音声学習対象指定機能と、
    前記文が前記音声学習対象として指定された場合には、当該文についてのユーザ音声データを録音する制御を、前記文中の単語が指定された場合には、当該単語についてのユーザ音声データを録音する制御を行う対象別録音制御機能と、
    前記対象別録音制御機能により前記文についてのユーザ音声データが録音された場合には、当該文に対応する前記音声データを出力し、当該文についてのユーザ音声データを出力する制御を、前記対象別録音制御機能により単語についてのユーザ音声データが録音された場合に、当該単語に対応する前記単語音声データを出力、当該単語についてのユーザ音声データを出力する制御を行う対象別出力制御機能と、を実現させることを特徴とする音声出力制御プログラム。
JP2013195214A 2013-09-20 2013-09-20 電子機器、音声出力録音方法及びプログラム Active JP6413216B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195214A JP6413216B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 電子機器、音声出力録音方法及びプログラム
CN201410534445.8A CN104517619B (zh) 2013-09-20 2014-09-19 声音输出控制装置及声音输出控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013195214A JP6413216B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 電子機器、音声出力録音方法及びプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018188848A Division JP2019040194A (ja) 2018-10-04 2018-10-04 電子機器、音声出力録音方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015060155A JP2015060155A (ja) 2015-03-30
JP2015060155A5 true JP2015060155A5 (ja) 2016-11-04
JP6413216B2 JP6413216B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=52792817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013195214A Active JP6413216B2 (ja) 2013-09-20 2013-09-20 電子機器、音声出力録音方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6413216B2 (ja)
CN (1) CN104517619B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106168945B (zh) * 2015-05-13 2021-09-28 卡西欧计算机株式会社 声音输出装置以及声音输出方法
JP6421167B2 (ja) * 2016-12-08 2018-11-07 シナノケンシ株式会社 デジタルコンテンツ再生録音装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0728384A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 語学練習機
JPH0850444A (ja) * 1994-04-25 1996-02-20 Satoshi Kuriki 外国語学習機
JPH10162564A (ja) * 1996-11-27 1998-06-19 Sony Corp ディスク記録再生装置及び方法、並びにディスク状記録媒体
JP2001324916A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Vlc Co Ltd 語学学習システム
JP2002149053A (ja) * 2000-11-08 2002-05-22 Kochi Univ Of Technology 外国語会話学習方法とそのプログラム記憶媒体および外国語会話学習装置
CN1190726C (zh) * 2002-04-09 2005-02-23 无敌科技股份有限公司 可携式电子装置的语言跟读及发音矫正系统与方法
JP2004325905A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Hitachi Ltd 外国語学習装置および外国語学習プログラム
JP4636842B2 (ja) * 2004-09-30 2011-02-23 シャープ株式会社 情報処理装置およびその文書表示方法
JP2008175851A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Seiko Instruments Inc 録音時間算出装置、発音練習装置および録音時間算出方法、発音練習処理方法、ならびにそのプログラム、電子辞書
CN101242440A (zh) * 2007-02-08 2008-08-13 松讯达中科电子(深圳)有限公司 一种带语音复读功能的手机
JP2009036885A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Akihiko Igawa 繰返し学習用情報処理システム及び情報処理方法
JP5842452B2 (ja) * 2011-08-10 2016-01-13 カシオ計算機株式会社 音声学習装置及び音声学習プログラム
US9437246B2 (en) * 2012-02-10 2016-09-06 Sony Corporation Information processing device, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9904666B2 (en) Interactive environment for performing arts scripts
US20110246888A1 (en) Interactive Electronic Book Device
JP2009003269A5 (ja)
JP2012159683A (ja) 電子機器
JP2015060155A5 (ja) 音声出力制御装置、学習支援方法及び音声出力制御プログラム
JP2012026843A5 (ja)
JP2013161205A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009200964A5 (ja)
JP2018180519A5 (ja)
JP2009182426A5 (ja)
JP2010002788A5 (ja)
JP2015109612A5 (ja)
JP2015084504A5 (ja)
JP2007258934A5 (ja)
KR102320579B1 (ko) 반복 학습을 통한 수학 강의 콘텐츠 제공 방법 및 이를 위한 장치
JP6199598B2 (ja) 技能習得装置、技能習得プログラム、技能習得方法
JP2015022156A5 (ja)
JP2019060914A5 (ja) 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
JP2016024236A5 (ja)
JP2008310908A5 (ja)
JP2016151856A (ja) ノート作成支援装置、ノート作成支援方法及びノート作成支援プログラム
TWI470589B (zh) 雲端數位語音教學錄音系統
JP2016062071A5 (ja)
JP2022024453A5 (ja)
JP2015184390A5 (ja)