JP2009544164A - 短絡保護層を有する高濃度ドープ電気光学活性有機ダイオード - Google Patents

短絡保護層を有する高濃度ドープ電気光学活性有機ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2009544164A
JP2009544164A JP2009520107A JP2009520107A JP2009544164A JP 2009544164 A JP2009544164 A JP 2009544164A JP 2009520107 A JP2009520107 A JP 2009520107A JP 2009520107 A JP2009520107 A JP 2009520107A JP 2009544164 A JP2009544164 A JP 2009544164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
organic
cathode
electro
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009520107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5361719B2 (ja
Inventor
ミハエル ビューヘル
ディートリッヒ ベルトラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009544164A publication Critical patent/JP2009544164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5361719B2 publication Critical patent/JP5361719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • H01L27/1244Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits for preventing breakage, peeling or short circuiting
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • H10K50/171Electron injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/351Thickness
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/15Hole transporting layers
    • H10K50/155Hole transporting layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • H10K50/165Electron transporting layers comprising dopants

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

電気光学活性有機ダイオードは、アノード電極層(102)、カソード電極層(122)、これらの間に配置された電気光学活性有機層(110)、電気光学活性有機層(110)とカソード電極層(122)との間に配置され、電気光学活性有機層(110)に隣接し、高濃度ドープ有機半導体材料で形成された電荷キャリア有機層(116)を備える。電荷キャリア有機層(116)は、高濃度ドープ有機半導体材料で形成されている。カソード電極層(122)と電荷キャリア有機層(116)間に短絡保護層(120)が配置され、カソード電極層(122)に隣接する。短絡保護層(120)は無機半導体材料で形成されている。短絡保護層はカソード層と電荷キャリア有機層間の直接接触を防止し、カソード層が電荷キャリア有機層に有害な影響を与える危険性を低減する。カソードとアノード間が短絡する危険性を低減し、有機ダイオードの信頼性が高まる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的には有機太陽電池内で使用されるような、および有機発光ダイオード(OLED)として使用される、電気光学活性有機ダイオードに関する。より詳細には、本発明はアノード電極とカソード電極と、これら電極の間に配置された電気光学活性有機層と、高濃度にドープされた有機半導体材料から形成された電荷キャリア有機層とを備える、電気光学活性有機ダイオードに関する。
電気光学的にアクティブなダイオード(電気光学活性ダイオード)は、例えば有機発光ダイオード(OLED)として使用され、更に照明デバイス内、ディスプレイデバイス内および有機太陽電池デバイス内で使用されている。有機太陽電池デバイス内の有機ダイオードは、光から電気を発生するようになっているが、他方、照明デバイス内の有機ダイオードは電気から光を発生するようになっている。それにもかかわらず、これらダイオードは、所定の電気光学活性有機材料に関連した共通する基本的特性が、異なる現れ方となっている。従って、ある分野、例えば照明デバイスおよびOLEDの分野における進歩と発展を、他の分野、例えば有機太陽電池デバイスの分野での改良に利用できる。
これまで、ほとんど照明デバイス、特にOLEDに努力が費やされてきた。この理由の一部は、特に従来の太陽電池デバイスで得られたことに鑑み、ものになる有機太陽電池デバイスに対し、得られる効率、信頼性および作動寿命がこれまで過度に低いと考えられてきたことにある。これら特性は、照明応用デバイスの分野でも改良することが望ましいが、条件はそれほど完全に高いものではないことが多く、既に市販されている製品、例えばOLED技術に基づくディスプレイがある。このことは、OLEDが発光するため、従来の液晶ディスプレイ(LCD)におけるようにバック照明を必要としないことに一部が起因している。一般的な電気光学活性有機ダイオードの他の一部の利点は、例えばこれらダイオードが製造上、比較的容易で、かつコスト的に効率的であり、薄く、フレキシブルな層に製造でき、透明にすることさえも可能であるということにある。
最近、特に電荷キャリア層、特にOLED内のトランスポート層として使用するために、高濃度にドープされた有機半導体材料を使用することによって、効率の進展があった。
例えば、米国特許出願第2005/0040390号は、OLEDを改良するのに使用できるドープされた有機半導体材料を開示している。これら材料は、高められた電荷キャリア密度および効果的な電荷キャリア移動度を有する。有機半導体材料に有機分子をドープすることによってドーピングを行っている。これら有機半導体材料は、例えば移動しない大きな分子によるポリマー層のドーピングを可能にしている。
更に米国特許出願第2006/0033115号は、高濃度にドープされた有機層を正孔および電子のトランスポート層として使用する透明な発光有機ダイオードコンポーネントを開示している。これらトランスポート層は電極に隣接するように配置されている。ドーパントは200g/モルを超える分子質量を有する有機分子である。ドーピング濃度は1:10〜1:10000の間のレンジ内にある。
高濃度にドープされた有機半導体層および材料は、本当に将来性があるように見え、結果として電気光学活性有機ダイオードに基づき、効率を大きく改善でき、パワー効率の極めてよいデバイスを提供するが、信頼性の問題が残っている。この問題は、これら層および材料を使用するデバイスが商業的に成功する上で障害となり得る。
米国特許出願第2005/0040390号 米国特許出願第2006/0033115号
本発明の目的は、従来技術の問題を解消するか、または少なくとも軽減することにある。特定の目的は、高濃度にドープされた有機半導体材料から構成される電荷キャリア層を含む、電気光学活性有機ダイオードの信頼性を改善することにある。本発明は、添付されている独立請求項によって記載されている。好ましい実施形態は、従属請求項および次の説明および図面に記載されている。
特定のどの理論によっても制約されることを望まないが、本発明は、従来の信頼性の低い電気光学活性有機ダイオード、特に大面積の有機ダイオード、より詳細には高濃度にドープされた有機半導体材料から構成された電荷キャリア層を使用するような信頼性の低い有機ダイオードとなる大きな要因が、カソード電極とアノード電極の間で生じる短絡およびかかる短絡がこれら電極の間に配置された有機材料に与える損傷の程度にあるように思われるという発見に一部基づくものである。更にこれら短絡を生じさせる1つの要因は、カソード内の意図しない物理的欠陥、特に極めて大きい局部的な電界強度を生じさせ得るシャープなエッジを有する欠陥に起因し、カソード内に高い電界強度が発生することであるように思われる。このシャープなエッジは、例えば、ピンホールまたはカソードの、凹凸があるか、または(例えば望ましくないことに粒子が存在することに起因して)損傷を受けた欠陥表面領域、または何らかの理由から損傷を受けた欠陥が生じた表面領域に存在し得る。電界強度が増す結果、温度が局部的に上昇したり、ときにはカソード材料を軟化したり、溶融したりすることがある。電気光学活性有機ダイオードで使用される有機材料および一般的に使用される有機材料は、比較的低温にしか耐えることができず、溶融/熱分解温度が比較的低いことが多いので、温度が上昇すると、有機層の材料が劣化し、および/または軟化したりすることがある。このことは、しばしばカソードとアノードとの間の大バール(bar)の高い静電圧と組合わさって、有機材料に損傷を与え、例えば一般に上記理由に起因して、有機層が極めて薄くなり又は他の理由から損傷を受けるスポットにおいて、有機材料を通って、カソードとアノードとの間で短絡が生じる危険性を増すようである。この結果、電流が比較的大きくなることがあり、このことは、より高い温度およびより大きな損傷を生じさせる。
したがって、これまでの説明及び以下の記載から明らかとなる上記およびそれ以外の目的は、アノード電極層と、カソード電極層と、前記電極層の間に配置された電気光学活性有機層と、前記電気光学活性有機層と前記カソード電極層との間に配置され、前記電気光学活性有機層に隣接した電荷キャリア有機層とを備え、この電荷キャリア有機層が、高濃度にドープされた有機半導体材料から形成されている、電気光学活性有機ダイオードによって達成される。短絡保護層が、前記カソード電極層と前記電荷キャリア有機層との間に配置されるとともに、前記カソード電極層に隣接し、前記短絡保護層は、無機半導体材料によって形成される。
本明細書における「電気光学活性(又は電気光学的にアクティブ)」なる用語は、光を電気に変換する能力、および/またはその逆に電気を光に変換できる能力を意味する。この用語を使って層について記述するときは、この用語は一般に、層がこのような能力を有する、例えばサブ層の形態をした材料を含むことを意味し、ダイオードを記述するのにこの用語を使用するときには、このダイオードがこの能力を有する材料を、例えば層の形態をした材料で含むことを意味し、これは例えば有機発光ダイオード(OLED)に対するケースである。
「アノード電極」なる用語は、一般に、例えばキャリアまたは基板上に堆積されたベース層の形態をした、正孔注入用の電極のことである。
「カソード電極」なる用語は、一般に、例えば堆積されたトップ層の形態をした、電子注入用の電極のことである。
短絡保護層は、カソード層と電荷キャリア有機層との間の直接接触を防止する。このことは、カソード層が電荷キャリア有機層に有害な影響を与える危険性を低減し、このことは更にカソードとアノードとの間で短絡が生じる危険性を低減する。無機材料は、一般に有機材料ほど敏感ではなく、よって保護目的に、より良好に適している。更に、半導体材料は一般に良好な透明度を有し、このことはカソード電極と有機層との間に配置される層にとって望ましい性質となっている。
短絡保護層は導電性をしていてもよい。無機半導体が短絡保護層を形成するとき、一般に熱蒸発によって蒸着された後にその保護層に使用される材料は半導体であるにもかかわらず、この短絡保護層は一般に導電性であるが、カソードよりも導電性が低い。導電性であることは、保護目的により有益である、より厚い層を考慮したものである。より良好な導電性を有することにより、層を一般により厚くすることが可能となり、より良好な短絡防止保護が可能であることを意味する。顕著な短絡状況において、増加する傾向がある有害な電流を低減するために有益な導通状態を得るのに、厚みを利用できる。
無機半導体材料は、カソード層の材料よりも高い溶融温度を有することが望ましい。このようにすることにより、有機ダイオードは電極材料を溶融させる恐れのある、熱が発生する状況に良好に耐えることが可能となる。かかる状況でも、無傷で剛体のままである短絡保護層は、更に電荷キャリア有機層が電極材料に直接接触することを防止すると共に、有機層の広い面積にわたって加えられる力と圧力を分散させ、このことは、有機層が圧縮され、損傷を受ける危険性を低減する。
無機半導体材料は2.7eVより大きく、好ましくは3eVより大きいバンドギャップを有することができる。このことは、青色エレクトロルミネッセンスが吸収されず、したがって短絡保護層と電荷キャリア有機層との間の境界における光電子の発生が不可能であることを意味する。更に、この短絡保護層は短絡保護層とカソード層の間の境界で生じ得るホット(熱い)電子に対しても安定となる。これら光電子は、この短絡保護層内で熱運動化されるので、有機層に損傷を与えない。約2.7eVより大きいバンドギャップを有する有利な副次的効果は、この短絡保護層が励起子ブロック層としても働くことである。
無機半導体材料は、0.5eV〜3.5eVまでの間の電子親和力を有する。このことは、電荷キャリア有機層の最低空分子軌道(LUMO)への電子のための注入バリアを適合させ、かつ最小にできる。短絡保護層は、更に電子注入層としても働くことができる。
無機半導体材料は、1より大きく、好ましくは10より大きく、より好ましくは30よりも大きい誘電率を有する。誘電率の高い材料は、例えば欠陥部のシャープなエッジでの電界強度を下げ、したがって究極的に短絡を生じさせ得る大きい電界強度が生じる危険性を低減する。
無機半導体材料は、アルカリ土類金属又はランタノイドのカルコゲニド又は二元酸化物、好ましくはBaO、BaSe,La23またはCe23を含むことができる。
短絡保護層は、少なくとも50Å、好ましくは200Åよりも厚い厚さを有することができる。
カバー層に接触するカソード層の材料に対して実質的に不活性な材料から形成されたカバー層を設けることができ、この不活性材料は、カソード層の表面全体をカバーし、表面の欠陥を解消するようにカソード層の表面に配置することができる。カバー層を配置し、このカバー層がカソード表面をカバーすると、表面欠陥、例えばピンホール、他の空隙およびシャープな欠陥部が満たされ、カバーされた状態になり、かかる欠陥部で大電界強度が生じる危険性が低減される。このことは、短絡を生じさせ得る条件の危険性を低減できる。顕著な短絡が依然として生じようとする状況にある場合、短絡保護層は有機層に与える有害な影響の危険性およびカソードとアノードとの間で短絡が生じる危険性を低減する。
上記電気光学活性有機ダイオードを含む照明デバイス、例えばランプ、ディスプレイデバイスまたは有機太陽電池デバイスを提供できる。
次に、本発明の現時点で好ましい実施形態を示す添付図面を参照し、本発明の上記およびそれ以外の様相について、より詳細に説明する。
一実施形態に係る電気光学活性有機ダイオードにおける層の断面図である。 図1に示されているような電気光学活性有機ダイオードにおける2層タイプの電気光学活性有機層の断面図である。 図2aに示した有機層とは別の有機層である2層の断面図である。 別の実施形態に係る電気光学活性有機ダイオードにおける層の断面図である。
図1は、一実施形態に係る電気光学活性有機ダイオードにおける層の断面図を略して示す。この有機ダイオードは、基板100と、アノード層102と、電気光学活性有機層110と、電荷キャリア有機層116と、無機短絡保護層120と、カソード層122とを備える。
基板100は、一般に透明であるが、例えばセラミックス、例えばガラスまたはシリコン、プラスチックまたは金属から製造してもよい。この基板は剛体であってもよいし、可撓性であってもよい。
アノード層102は、仕事関数が比較的高く、導電性材料から形成された正孔注入層であり、一般に図1の矢印で示されるように光を透過させるよう、透明となっている。このアノード層に適した透明材料の現在圧倒的に使用されている例は、インジウムスズ酸化物(ITO)である。他の例は、金属、金属酸化物、ドープされた無機半導体、ドープされた導電性ポリマーまたは小分子などを含む。アノード層102の厚さは一般に約100Å〜3000Åのレンジ内にある。当技術分野で知られている薄膜用の種々のデポジット技術のいずれか、例えば真空蒸着、スパッタリング、電子ビーム蒸着または化学的気相法により基板100にこのアノード層102を、堆積することができる。
電気光学活性有機層110は、複数のサブ層を含むことができるが、光を電気に変換したり、逆に電気を光に変換するための少なくとも1つのアクティブな発光性/吸光性層を含むことができる。有機層110の全体の厚さは約500Åより厚くすることができるが、1000Åより厚いことが好ましい。
より平滑な下方の表面、例えばアノード層または基板は、一般により薄い有機層を可能にすることが理解できよう。
以下、図2aおよび2bを参照し、有機層110の構造および材料について説明する。
図1では、矢印は、有機層110から光が放出され、この光がアノード102および基板100を通過して出て行くことを示している。別の実施形態では、その代わりに、放出された光は、透明カソードまたはカソードとアノードの双方を通過し、別の実施形態では、代わりに光の吸収が生じ得ると理解できよう。
電荷キャリア有機層116は、高濃度にドープされた有機半導体材料であり、この材料のドーピング濃度は、一般に1:10000から1:10までのレンジである。ドーパントは、有機分子またはそのフラグメントでよい。ドーピングに使用される有機分子は、一般に200g/モルまたはそれより大きい分子質量を有し、実際にはその上限は一般に1200g/モルである。
図1に示されるように、電気光学活性有機層110とカソード層122との間に電荷キャリア有機層116が配置されるとき、この有機層は一般に電子注入および/またはトランスポート層として使用され、高濃度にドープされる有機半導体材料は、nドープされる。
別の実施形態では、一般に正孔注入および/またはトランスポート層として使用するために、電気光学活性有機層110とアノード層102との間に別の電荷キャリア有機層が配置され、高濃度にドープされる有機半導体材料はpドープされる。
高濃度にドープされる有機半導体材料の例は、例えばテトラエチルピロニンクロライドでドープされた1,4,2,8−ナフタレンテトラカルボキシリックジアンハイドライド(NDTCA)を含む。
高濃度にドープされる電荷キャリア有機層の厚さは、高濃度のドーピングにより、ドープされない電荷キャリア層で実際に得られる値よりも一般に厚くすることができる。この厚さは、例えば1000Åまたはそれより厚い厚さまでとすることができる。
例えば熱蒸発法または有機化学的気相法を含む、かかる層を堆積するための従来の任意の技術を使って、電荷キャリア有機層116を配置することができる。電気光学活性有機層110上に電荷キャリア層116を堆積するとき、電気光学活性有機層に損傷を与えないように注意を払わなければならない。しかしながら、双方の層が有機層となっているので、このことは一般に問題ではない。
短絡保護層120は、約0.5eV〜約3.5eVまでの電子親和力、約2.6eVより大きく、好ましくは約3eVより大きいバンドギャップ、およびカソード層122の材料の融点よりも高い融点を有し得る無機半導体材料から形成されている。
短絡保護層120に適当であるとこれまで分かっている材料として、例えばアルカリ土類金属又はランタノイドのカルコゲニド又は二元酸化物、例えば酸化バリウム(BaO)、セレン化バリウム(BaSe)、酸化ランタン(La23)、酸化セリウム(Ce23)が挙げられる。例示した材料が短絡保護層120を形成しているとき、例えば熱蒸発によりデポジットされた後に、一般にOまたはSeの空隙が生じるので、酸素欠乏またはセレン欠乏が生じ、このことがドープされない半導体材料から形成される短絡保護層が、比較的厚い層を可能にする導電性を呈する1つの理由となり得る。
他の例として、アルカリ土類金属又はランタノイドのカルコゲニドおよび/または二元酸化物を含む混合物、またはアルカリ土類金属のカルコゲニドおよび/または二元酸化物と電子親和力の低い金属、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属および/またはランタノイドとの混合物を挙げることができる。
無機半導体材料の誘電率は、1より大きくてもよく、例えば10または30より大きくてもよい。例えばBaOは約34の誘電率を有する。短絡保護層120の厚さは約10Å〜約50000Åの範囲内、好ましくは約50Å〜10000Åの範囲内、一般的には約100Å〜1000Åの範囲内とすることができる。少なくとも200Åの厚さが望ましいことが多い。
電荷キャリア有機層116の上に短絡保護層120をデポジットするとき、これは、電荷キャリア有機層に対して損傷を与えないように行わなければならない。短絡保護層120をデポジットするためのかかる方法は、例えば熱蒸発を含む。アルカリ土類金属またはランタノイドの二元酸化物、例えばBaO、La23およびCe23の場合、まず例えば熱蒸発によりアルカリ土類金属またはランタノイドを蒸着し、次にアルカリ土類金属またはランタノイドを対応する二元酸化物に変換するよう、蒸発のために使用されてきた容器内に酸素を投入することにより、その場酸化を実行することによって短絡保護層120を形成できる。このことは、二元酸化物の直接熱蒸発をさせるのに必要な温度が極めて高いときに、特に有効となり得る。
カソード層122は一般に金属性材料または金属であり、比較的低い仕事関数を有する材料とすることができる。しかしながら、環境的に安定にし、かつ反応しにくくするために、より高い仕事関数を有し、より安定な材料が選択されるか、または低仕事関数の材料とより安定な材料とを合金化するか、または組み合わせることができる。低仕事関数の材料の例として、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)およびバリウム(Ba)がある。より高い仕事関数であるが、より安定な材料の例は、アルミニイム(Al)、銅(Cu)または銀(Ag)がある。アノードに光を通過させるが、カソードを通過させるべきでないとき、カソードの材料を良好な鏡とすべきである。すなわち当該光を反射できるようにすべきである。例えばAlおよびAgは、これに関連した良好な鏡材料と見なされる。あまり低くないカソードの仕事関数は、短絡保護層120によってある程度補償でき、この短絡保護層120は更に電子注入層として働くことができる。図1に示されるように、電気光学活性有機層110とカソード層122との間に、高濃度にドープされた電荷キャリア層116が位置するとき、電荷キャリア層116は、強力に電子を注入でき、かくして、このことは、より高い仕事関数を有するカソード層122の材料を許容する。
カソード層122の厚さは約300〜10000Åの範囲とすることができる。このカソード層122は、例えば熱蒸発を含む従来の多数の技術のうちの任意の1つによって、短絡保護層120に堆積できる。
図2aは、電気光学活性有機層110の断面図を例として略して示す。この電気光学活性有機層110は、ここでは2層構造体となっており、例えばN,N’−ジフェニール−N,N’−ビス(1−ナフチル)−1,1’ビフェニール−4,4”ジアミン(aNPD)から形成された正孔輸送層113(HTL)、および例えばAlq3から形成された、組み合わされた電子輸送兼放出層115(ETL/EML)とを備える。例示された構造体自体は公知であり、従来のOLEDで使用されている。この構造体は、いわゆる小分子構造体の一例である。かかる構造体を使用するOLEDは、小分子発光ダイオード(smoLEDまたはSM−LED)と称すことができる。これら有機層113、115は、熱蒸発または有機気相堆積法によって一般に堆積されてsmoLED内にある。
本明細書に示したものの他に、smoLEDの電気光学活性有機層110は、これまで示したものよりも多いかまたは少ない層と、例えば従来のsmoLEDで使用されているような他の有機材料から形成された材料の層も含むことができると理解すべきである。
図2bは、図2aの電気光学活性有機層110とは異なる別の2層組成を有する電気光学活性有機層210の断面図を略して示す。この有機層210は、例えばポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)から形成された有機HIL211と、例えばポリフルオレン(PF)から形成された、組み合わされたETL/EML215とを備える。例示された構造体はそれ自体が公知であり、従来のOLEDで使用されている。この構造体は、いわゆる高分子構造体またはポリマー構造体の一例である。かかる構造を使用するOLEDをポリマー発光ダイオード(polyLEDまたはPLED)と称すことができる。有機層211、215は、polyLED内にあり、スピンコーティングまたはプリント技術によって一般に堆積される。
本明細書でこれまで説明したものの他に、polyLED有機層は上記に説明した層よりも多いかまたは少ない層と、例えば従来のpolyLEDで使用されているような他の有機材料から形成された層も含むことができると理解すべきである。
従って、本発明は、特定の電気光学活性有機層、電気光学活性有機層構造体、電気光学活性有機層の組成または材料に依存するものでなく、本発明の原理は従来のOLEDおよび他の電気光学活性有機ダイオードで使用されているような、膨大な種類の電気光学活性有機層にも適用でき、これら層にコンパーチブルであると理解すべきである。
図3は、一実施形態に係る電気光学活性有機ダイオードにおける層の断面図を略して示しており、この実施形態では、2つの電荷キャリア有機層316aおよび316bと、カソード層322の上に堆積され、このカソード層322をカバーするカバー層324とが設けられている。これら層300、302、310、316a、320および322は、図1を参照して説明した実施形態のそれぞれの層100、102、110、116、120および122に対応し得る。
追加電荷キャリア有機層316bは、高濃度にドープされた有機半導体材料から形成されており、すなわち電荷キャリア有機層316aに対応するが、この有機層の材料とは別の材料から形成されている。かかる電荷キャリア有機層316bは、電気光学活性有機層310とアノード層302との間に配置されているので、一般に正孔注入および/またはトランスポート層として使用され、高濃度にドープされる有機半導体材料はpドープされる。
カバー層324は、カソード層322の材料に対して実質的に化学的に不活性であり、かつ異なる材料から構成することが好ましい。このカバー層324は、一般にカソード層322の一方の層表面に堆積され、この層表面を完全にカバーする。カソード層322内のシャープなエッジ欠陥、例えばピンホール、空隙および他の欠陥、および損傷を、このカバー層324によってカバーし、満たすことができる。表面欠陥によって損なわれることが多い一般的なカソード材料は、Alである。このカバー層324の材料は、1より大きく、例えば10よりも大きく、30よりも大きい誘電率を有することができ、この材料を更に導電性とすることができる。
表面欠陥およびそれらの有害な影響を解消するカバー層324の所望するカバー特性および充填特性は、一般に化学的気相法により堆積される無機および有機の異なる多数の材料のうちの1つによって実際に得ることが可能となった。それにもかかわらず、これら材料は薄膜パッケージング材料または接着剤であることが好ましく、薄膜パッケージング材料の例は、窒化ケイ素(SiN)、炭化ケイ素(SiC)、二酸化ケイ素(SiO2)および酸化アルミニウム(Al23)であり、これらは一般に、プラズマ化学気相成長法(PECVD)、例えば誘導結合型PECVD(IC−PECVD)により堆積される。接着剤は、一般に2溶液を使用する、常温硬化型のエポキシタイプの接着剤、またはエポキシまたはアクリルタイプの1溶液の紫外線硬化性接着剤であることが好ましい。接着剤を使用する場合、例えば常温よりも高い温度まで、例えば70℃まで加熱することにより、塗布時の接着剤の粘性を下げて、充填特性およびカバー特性を強化することができる。
充填特性およびカバー特性の他に、カバー層324は、例えば酸素および湿気に対して不活性にし、よって内部層、例えばカソード層322および短絡保護層320を、有害となり得るような、製造環境または使用環境において回避することが困難な上記およびそれ以外の物質から保護できる環境保護特性を有することができる。しかしながらこれら環境保護特性は、上記保護方法の代わりに、またはその保護方法に加えて、カバー層324上に堆積できる第2のカバー層(図示せず)によって得ることができる。カバー層に対して接着剤を使用するとき、この接着剤は、例えば水の内部拡散から保護するために環境保護層、例えば接着されたガラスカバー蓋を取り付けるために更に使用できる。
カソード層322の表面の欠陥を満たし、この表面をカバーするのに十分な堆積された材料がある限り、一般に、このカバー層324の厚さは重要ではない。しかしながら、この厚さを約1000Åまたはそれより厚くすることができる。
本発明に係る電気光学活性有機ダイオードは、照明デバイス、有機太陽電池デバイスで使用でき、有機発光ダイオード(OLED)とすることができ、ランプ、ディスプレイデバイス、例えばフラットTV、コンピュータモニタ、デジタルカメラ、携帯電話および膨大な数の他の電子装置で使用できる。
次に、より詳細な実施形態について例示する。
OLEDとして使用するための電気光学活性有機ダイオードは、ガラス基板上に堆積された150nmのITO層と、その層に続く100nmのaNPD層と、80nmのAlq3層とを備える。Alq3層には、2%の濃度のテトラエチルピロニンクロライドでドープされた1,4,2,8−ナフタレンテトラカルボキシリックジアンハイドライドの10nm層が堆積される。Alq3層には、20nmのBaO層が堆積され、次に100nmのAl層が堆積される。PECVD法によって堆積される100nmのSiN層は、Al層をカバーし、その表面の欠陥を解消する。
当業者であれば、本発明はこれまで説明した実施形態および実施例だけに決して制限されないことを認識できよう。むしろ特許請求の範囲内で多くの変形および変更が可能である。
100 基板
102,302 アノード層
110,210,310 電気光学活性有機層
116,316a,316b 電荷キャリア有機層
120,320 無機短絡保護層
122,322 カソード層
324 カバー層

Claims (12)

  1. アノード電極層と、
    カソード電極層と、
    前記電極層間に配置された電気光学活性有機層と、
    前記電気光学活性有機層と前記カソード電極層との間に配置され、前記電気光学活性有機層に隣接した電荷キャリア有機層とを備え、この電荷キャリア有機層が、高濃度にドープされた有機半導体材料から形成されている、電気光学活性有機ダイオードであって、
    前記カソード電極層と前記電荷キャリア有機層との間に配置され、前記カソード電極層に隣接する短絡保護層を備え、この短絡保護層は、無機半導体材料によって形成されていることを特徴とする、電気光学活性有機ダイオード。
  2. 前記短絡保護層は導電性を有する、請求項1に記載の有機ダイオード。
  3. 前記無機半導体材料は、前記カソード層の材料の融点よりも高い融点を有する、請求項1または2に記載の有機ダイオード。
  4. 前記無機半導体材料は、2.7eVより大きいバンドギャップ、好ましくは3eVより大きいバンドギャップを有する、請求項1〜3のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオード。
  5. 前記無機半導体材料は、0.5eV〜3.5eVの間の電子親和力を有する、請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオード。
  6. 前記無機半導体材料は、1より大きい誘電率、好ましくは10より大きい誘電率、より好ましくは30より大きい誘電率を有する、請求項1〜5のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオード。
  7. 前記無機半導体材料は、アルカリ土類金属又はランタノイドのカルコゲニド又は二元酸化物、好ましくはBaO、BaSe、La23またはCe23を含む、請求項1〜6のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオード。
  8. 前記短絡保護層は少なくとも50Åの厚さ、好ましくは200Åよりも厚い厚さを有する、請求項1〜7のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオード。
  9. 前記電荷キャリア有機層とカバー層との間に前記カソード層が位置するように前記カソード層の表面に接触した状態で配置された前記カバー層を更に含み、前記カバー層は、このカバー層に接触するカソード層の材料に対して実質的に不活性な材料から形成されており、前記不活性な材料は、前記カソード層の表面全体がカバーされ、表面欠陥が解消されるように、前記カソード層の表面に配置されている、請求項1〜8のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオード。
  10. 請求項1〜9のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオードを含む照明デバイス、例えばランプ。
  11. 請求項1〜9のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオードを含むディスプレイデバイス。
  12. 請求項1〜9のうちのいずれか1項に記載の有機ダイオードを含む有機太陽電池デバイス。
JP2009520107A 2006-07-19 2007-07-13 短絡保護層を有する高濃度ドープ電気光学活性有機ダイオード Active JP5361719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06117443.9 2006-07-19
EP06117443 2006-07-19
PCT/IB2007/052802 WO2008010171A2 (en) 2006-07-19 2007-07-13 Highly doped electro-optically active organic diode with short protection layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009544164A true JP2009544164A (ja) 2009-12-10
JP5361719B2 JP5361719B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38814453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009520107A Active JP5361719B2 (ja) 2006-07-19 2007-07-13 短絡保護層を有する高濃度ドープ電気光学活性有機ダイオード

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8692460B2 (ja)
EP (1) EP2047535A2 (ja)
JP (1) JP5361719B2 (ja)
KR (1) KR20090034987A (ja)
CN (1) CN101490865B (ja)
BR (1) BRPI0715585A2 (ja)
TW (1) TWI447979B (ja)
WO (1) WO2008010171A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI579903B (zh) * 2013-01-15 2017-04-21 財團法人國家實驗研究院 半導體摻雜方法
KR101946999B1 (ko) * 2014-05-12 2019-02-12 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자 및 이의 제조방법

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295788A (ja) * 1993-04-05 1994-10-21 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH10214683A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11354283A (ja) * 1998-04-08 1999-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004002297A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004262673A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Internatl Superconductivity Technology Center 酸化物超電導体の製造方法及び酸化物超電導体とその前駆体支持用基材
JP2005135706A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子の製造方法
JP2005520307A (ja) * 2002-03-28 2005-07-07 ノヴァレッド・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 有機層を有する透明な熱安定性発光素子
JP2005209643A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050158579A1 (en) * 1996-06-25 2005-07-21 Marks Tobin J. Organic light-emitting diodes and methods for assembly and enhanced charge injection
US6525466B1 (en) * 1999-04-09 2003-02-25 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Cathode including a mixture of a metal and an insulator for organic devices and method of making the same
DE10058578C2 (de) * 2000-11-20 2002-11-28 Univ Dresden Tech Lichtemittierendes Bauelement mit organischen Schichten
US6828045B1 (en) * 2003-06-13 2004-12-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescence element and production method thereof
DE10207859A1 (de) * 2002-02-20 2003-09-04 Univ Dresden Tech Dotiertes organisches Halbleitermaterial sowie Verfahren zu dessen Herstellung
JP4170655B2 (ja) 2002-04-17 2008-10-22 出光興産株式会社 新規芳香族化合物及びそれを利用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005044799A (ja) 2003-07-10 2005-02-17 Dainippon Printing Co Ltd 有機電界発光素子
US6953705B2 (en) * 2003-07-22 2005-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for removing an organic layer during fabrication of an organic electronic device
WO2005064995A1 (en) 2003-12-26 2005-07-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting element
WO2005086539A1 (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100672535B1 (ko) * 2005-07-25 2007-01-24 엘지전자 주식회사 유기 el 소자 및 그 제조방법

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06295788A (ja) * 1993-04-05 1994-10-21 Pioneer Electron Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH10214683A (ja) * 1997-01-31 1998-08-11 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH11354283A (ja) * 1998-04-08 1999-12-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2005520307A (ja) * 2002-03-28 2005-07-07 ノヴァレッド・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 有機層を有する透明な熱安定性発光素子
JP2004002297A (ja) * 2002-04-11 2004-01-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 新規含窒素複素環誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2004262673A (ja) * 2003-01-23 2004-09-24 Internatl Superconductivity Technology Center 酸化物超電導体の製造方法及び酸化物超電導体とその前駆体支持用基材
JP2005135706A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el素子の製造方法
JP2005209643A (ja) * 2003-12-26 2005-08-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2047535A2 (en) 2009-04-15
JP5361719B2 (ja) 2013-12-04
US8692460B2 (en) 2014-04-08
TW200814384A (en) 2008-03-16
CN101490865B (zh) 2011-09-07
KR20090034987A (ko) 2009-04-08
BRPI0715585A2 (pt) 2013-03-26
WO2008010171A3 (en) 2008-04-03
WO2008010171A2 (en) 2008-01-24
TWI447979B (zh) 2014-08-01
CN101490865A (zh) 2009-07-22
US20090174323A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100441415B1 (ko) 광-전기적 디바이스들
US6469437B1 (en) Highly transparent organic light emitting device employing a non-metallic cathode
US6420031B1 (en) Highly transparent non-metallic cathodes
US7733008B2 (en) Organic light emitting diodes (OLEDs) including a barrier layer and method of manufacture
US20060202614A1 (en) Organic electroluminescent devices and display device employing the same
KR100654579B1 (ko) 발광 장치
US7960723B2 (en) Stacked electro-optically active organic diode with inorganic semiconductor connection layer
JP4615083B2 (ja) 二重絶縁層を有する有機電界発光素子
JP5361718B2 (ja) 短絡保護機能を有する電気光学活性有機ダイオード
JP2001093671A6 (ja) 二重絶縁層を有する有機電界発光素子
KR101383454B1 (ko) 전계발광소자
Ganesan et al. En Route to Wide Area Emitting Organic Light‐Emitting Transistors for Intrinsic Drive‐Integrated Display Applications: A Comprehensive Review
JP5361719B2 (ja) 短絡保護層を有する高濃度ドープ電気光学活性有機ダイオード
KR100863910B1 (ko) 유기 발광 소자
KR20030013304A (ko) 보호 층을 포함하는 유기 전자발광 디스플레이 디바이스
KR100871910B1 (ko) 유기 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR20050114204A (ko) 다중-픽셀 디스플레이 디바이스 및 그 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5361719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250