JP2009543003A - 液体供給用の変形されうる油送パイプの末端を船舶に搭載されたマニホルドのような固定された配管設備へ繋ぐための接続装置 - Google Patents

液体供給用の変形されうる油送パイプの末端を船舶に搭載されたマニホルドのような固定された配管設備へ繋ぐための接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009543003A
JP2009543003A JP2009518941A JP2009518941A JP2009543003A JP 2009543003 A JP2009543003 A JP 2009543003A JP 2009518941 A JP2009518941 A JP 2009518941A JP 2009518941 A JP2009518941 A JP 2009518941A JP 2009543003 A JP2009543003 A JP 2009543003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector end
coupling
feed pipe
pin
oil feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009518941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5252353B2 (ja
Inventor
デュポン,ベルナール
ブラ,リュック
フォルジェ,レミ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Europeenne dIngenierie Mecanique SA EURODIM
Original Assignee
Europeenne dIngenierie Mecanique SA EURODIM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Europeenne dIngenierie Mecanique SA EURODIM filed Critical Europeenne dIngenierie Mecanique SA EURODIM
Publication of JP2009543003A publication Critical patent/JP2009543003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252353B2 publication Critical patent/JP5252353B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D9/00Apparatus or devices for transferring liquids when loading or unloading ships
    • B67D9/02Apparatus or devices for transferring liquids when loading or unloading ships using articulated pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/30Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures
    • B63B27/34Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for transfer at sea between ships or between ships and off-shore structures using pipe-lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D9/00Apparatus or devices for transferring liquids when loading or unloading ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L35/00Special arrangements used in connection with end fittings of hoses, e.g. safety or protecting devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/5377Riveter
    • Y10T29/53774Single header
    • Y10T29/53778Pipe joiner

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Abstract


本発明は、例えば、液化天然ガスのような液体の経路で可動式の変形されうる油送パイプの接続器具であるコネクター末端結合部を、液体運搬船のマニホルドのように、架台の上に固定され、異なるシステムを持った配管設備に結合するシステムに関する。
このシステムは、固定された配管設備(6)へのコネクター末端結合部(8)を誘導する装置で構成され、油送パイプに設置されたピンを備えており、結合の時、固定された配管設備に設けられたピンガイド(18)の装置の中で、油送パイプを結合させるために、ピンに固定されたケーブルに及ぶ牽引力が作用して結合が起こる。
このシステムは、変形させうる油送パイプの接続器具であるコネクター末端結合部に設けられた、誘導装置が、コネクター末端結合部と同軸に配置されることを特徴とする。
本発明は船のマニホルドにフレキシブルな管を結合するのに適用される。

Description

本発明は、液体供給用の変形されうる油送パイプの末端を船舶に搭載されたマニホルドのような固定された配管設備へ繋ぐための接続装置に関し、より詳しくは、固定された配管設備へ油送パイプの末端を誘導する装置を備え、その接続装置は、可動式の油送パイプ、又は、固定された配管設備上に備え付けられたピン(pinoche)であって、これが結合の時、固定された配管設備、又は、可動式の油送パイプ上に備え付けられたピンガイド(trompette)に収納されること、及び、その結合が、ピンに結ばれ、ピンガイドの中を横切るケーブルに及ぶ牽引力が作用して起こる、例えば、液体油送の船舶に搭載されたマニホルドのような固定された配管設備へ液化天然ガスを移動するために作られた油送パイプを繋ぐための接続装置に関する。
従来より、よく知られたこのタイプの結合システムでは、ピンとピンガイドは、互いに一定の距離をおいて配置され、油送パイプ(conduite)及び配管設備(tuyauterie)は、こちら側の軸に対して正しく平行に向けさせられている。この配置は、接続の時、油送パイプのコネクター末端結合部(embout)が捕えられた瞬間に、油送パイプが回転や屈曲の運動、及び/又は、ねじれが起こりやすいというリスクを有していた。
本発明はこうした不都合を改善した結合システムを提案することを目的にする。
本発明によれば、この目標を達成するために、この結合システムは、変形されうる油送パイプの接続装置のコネクター末端結合部の上に、取り付けられた誘導装置が、油送パイプと同軸に配置されることを特徴する。
本発明によれば、このシステムは、ピンがコネクター末端結合部の開口部、又は、固定された配管設備の開口部において、同軸に調えられること、そして、ピンガイドが、固定された配管設備、又は、コネクター末端結合部の末端出口の中で同軸に調えられることを特徴とする。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、ピンガイドが筒型の形状で、固定された配管設備の末端部分、又は、コネクター末端結合部に形成され、そしてこのピンガイドは配管設備、又は、コネクター末端結合部の外套部で、外に向かって開く道が造られるピンガイド含む。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、ピンガイドが設備された接続装置の末端部分が、コネクター末端結合部を固定された配管設備の方へ移動させるケーブルを巻きと取る、巻き揚げ機(33)を持っている。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、固定された配管設備が不使用時と液体を移送する時の間に、移行可能な接続装置のチューブであり、このチューブが船のマニホルドと柔軟な油送パイプのコネクター末端結合部との間に配置される。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、変形されうる油送パイプがフレキシブルな管で作られている。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、変形されうる油送パイプが弓形部品を連続して繋いだ形式に作られている。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、変形されうる油送パイプの末端部分が、3つの弓形部品の連続であり、順番に3個の回転式のジョイントによって繋がれており、その弓形部品の軸が互いに直角である。
本発明の別の特徴によれば、このシステムは、この弓形部分は曲げられて、そのため、コネクター末端結合部に結合された管末端は、油送パイプの残りの部分に結合する管部分の結合されていない側の末端と同軸になり、このため、油送パイプもまた、コネクター末端結合部と同軸になる。
本発明のいくつかの実施の形態を示す図面を参照した以下の説明で、本発明は、よりよく理解を深め、本発明のその他の目的、特徴、詳細、及び利点はいっそう明瞭になるであろう。
本発明の実施の形態である結合システムを装備した輸送船の立面図であり、船のマニホルドと変形されうる油送パイプの接続の状態を示している。 図1と類似しているが、マニホルドへの油送パイプの接続装置がない図である。 図1のIIIの部分の拡大図である。 図3と類似した結合システムをより拡大し、その一部分を断面で示した斜視図である。一瞬の後に結合する状態にある。 本発明の結合システムの別の実施の形態を示す斜視図である。 本発明を実施した2つの変化した形態の側面図である。 本発明を実施した2つの変化した形態の側面図である。
図1は符号1に液化天然ガスのような燃料輸送船を、そして、2に変形されうる油送パイプ3が船のマニホルド4へ結合されるシステムを示している。ここに示したものは、油送パイプがフレキシブルな管の例である。
一般的に、船舶は油送パイプとは無関係なものとして構成されており、そして、油送パイプは異なる仕様で製造される。
本発明の実施の形態によると、本発明の結合のシステムは、図2に示した受け入れ設備の位置に移動可能な接続装置6の装置があるもの、及び、マニホルド4と油送パイプ3の接続装置であるコネクター末端結合部8の間に挿入される移動可能な接続装置6の装置があるものを含んでいる。図1、3及び4は後者の接続装置を示している。
図4に大変明瞭に見られるように、フレキシブルな管の油送パイプ3の接続装置であるコネクター末端結合部8は、その出口の開口部に、輻射状の固着部11により内側に保持される同軸の中心核10のような装置を含んでいる。その中心には誘導をするピン12があり、そしてそのピンはコネクター末端結合部8及びフレキシブルな管の油送パイプ3の軸と平行になっている。その結果、このピンはフレキシブルな管の油送パイプと同軸になり、コネクター末端結合部の外に突き出た軸がつくられて、これが接続装置6へ誘導する。
この接続装置6は、一方の端にマニホルド4に固定するためのフランジ15が備えられ、また、他方の末端にはコネクター末端結合部8と結合するための円筒状の筒状胴体16を持つチューブ14を含んでいる。この筒状胴体16は外の円筒状物の内壁18と空洞の中央部分19の間に環状の空間17を有している。この環状の空間17はチューブ14に通じ、そしてコネクター末端結合部8の誘導により開けられる。
この末端の空洞の筒状胴体16は、コネクター末端結合部8の正面に、円筒状胴体の軸に垂直でピン12の軸にもまた垂直になっている内面20を含んでいる。この内面20はコネクター末端結合部8の穴のサイズに合わせた穴が開いている開口部21を含み、チューブ14に通じている。結合のときこの内面20はコネクター末端結合部の環状物22の正面に見える。この内面20は空洞の筒状胴体16の外側の内壁に向かって輻射状になっており、そして環状のフランジ24が形成されている。このコネクター末端結合部は、開いた末端(環状物)の外周に、クランプ形、爪の形、又は、それに類似した形の複数の締め具25が規則的に配置され、コネクター末端結合部8の環状物22に正対して、チューブ14の空洞の筒状胴体16が保持される位置、すなわち、チューブ14に油送パイプ3が結合される位置に、回転することができるように結合されることを含んでいる。そして、ロックを外した状態の様子を図4に示す。
接続装置6の末端16の空洞の筒状胴体内部の円筒状部(ピンガイド)18は環状空間の範囲を決めており、そこの中にはピン挿入部27が同軸に備え付けられている。ピン挿入部27と共に環状空間17の内壁は、図4に明瞭に示したように、ピン21を受け容れるピンガイドを構成する。この内部内壁もまた、受容体のピンガイドを直接構成するものとして準備される。
接続装置6は、チューブ14を支えるように形成され、そして、そこには架台(pied)29も含まれる。この架台は船舶1の台座30の上に据え付けられる。その装置は、チューブ14、及び筒状胴体16の上方に位置し、その外側に一本のケーブル33を巻き付けた巻き揚げ機32も支えている。このケーブルは、コネクター末端結合部8のピン12の受容体であるピンガイドを貫いて著しく同軸に準備されており、そして、このケーブルがピンの尖端に固定された後、ピンガイドの中を引っ張られ、巻き揚げ機の周囲に巻き上げられる。その手法について図4に示す。
図4によると、ピンガイド18の重要な要素は外面34が巻き揚げ機32の方に口を開いていることである。この外面34は末端の筒状胴体16の内面20と平行になっている。図3の場合には、末端の筒状胴体が曲げて造られており、開口部の内面20が水平線に対し傾いている。そして、ピンガイド18の重要な要素は、筒状胴体の丸くたわめられたところに、35として、末端の筒状胴体の周囲の壁(paroi)に外に口を開く部分(ouvrir)が準備されていることである。ピンガイドの重要な要素が開口部の軸に対し同軸に伸びていること、そして、それが直線になっていることであることに注意すべきである。
図5は結合システムの他の形態を示している。この場合、チューブ14から形成された固定された配管設備は、Ωの形となり、そこに空間36ができ、その中にはピンが備えられた結合されていない末端と牽引するケーブル33がある。巻き揚げ機32は、ピンの付いた末端の正面に位置し、湾曲の基点と同じ高さで、チューブ14に直接備え付けられている。図3のように、管の取り付け口10の一方の末端には船のマニホルドに繋ぐフランジが存在し、また、他方の端は、内部に同軸を備えているピンガイドの重要な要素が用意されている。すでに図3及び4に示したとおり、この末端はクラップ、又は、爪型留具25によって、油送パイプ3のコネクター末端結合部8の上に接続しやすく、保持されやすくなっている。これらの(締め具)は機械、水力、又は、その類似物など、どんなタイプものでも対応が可能である。
結合システムの作用に関して、使用されていない状態では油送パイプの3のコネクター末端結合部8は海面に浮かべられるか、又は、何かゆだねられる動体の上に置かれる。コネクター末端結合部の付近の場所で、船のマニホルドに結合する時、結合のシステムのこの部分は、接続装置6であると知られているが、使用されない状態では、船の台座30の上方にあるクランクアーム38の端に高く吊り下げられる。ケーブル39の中間部は、架台29がしつらえられている台座30の上に、ほとんど着くほどに垂れ下がっている。その接続の装置もまた、保管され、そしてアームの届く範囲に置かれる。それから、ケーブル33は、結合されていない末端のピン12の先端に結ばれ、ピンガイドの中を通って、巻き揚げ機31により巻き取られる。それから次ぎに、巻き揚げ機にケーブルが巻き上げられると、コネクター末端結合部8が、チューブ14の結合の末端の方に引っ張られ、そして、最終段階で、ケーブル、ピン及びピンガイドが、チューブの末端の結合位置まで誘導し、正しい位置取りがなされる。変形されうる油送パイプ3のコネクター末端結合部8の中のピンと同軸の配置なることによって、このコネクター末端結合部の結合の位置への移動は、油送パイプのいかなる回転や、いかなる余計なねじりや曲りも引き起こすことがない。
この油送パイプはフレキシブルな管、もしくは、リジッドな弓型部品を連続して繋いだものであることに注意すべきである。これ以外の、接続装置は配管に備えられた固定設備である。
本発明の範囲の中で、むろん、ピンが固定されたチューブの先端部に備え付けられ、そして、変形されうる油送パイプ3のコネクター末端結合部8の中にピンガイドが備え付けられても良い。この場合も同様に、巻き揚げ機は、コネクター末端結合部の上に備え付けられ、コネクター末端結合部も曲がった形状に準備され、ピンガイドの外側に開いた口に合うように、図3のチューブ14の結合部の先端のように造られる。
この接続装置については、例に示したとおり、その場所を変えられるように、船の台座の上に備えつけられている。この装置の重要な機能は、油送パイプのコネクター末端結合部を船の側面、又は、その先の場所で繋ぐために、結合部の面を押し出すことである。そして、結合を確かなものにするために、油送パイプの下の方で繋がれ、その角度は、都合に応じて、垂直方向から適当な角度、更には、垂直の方向に繋がれる。
本発明は、前述したとおり、普通に造られた、それぞれが固定式、可動式とか、変形されうるか、又は、堅く変形しないとか、更に、抑制できない違った動きをするとか、といった様々な様式を持った2つの配管設備の接続に関するものである。接続の操作は、接続の時の、ねじれによる余計な拘束、又は、フレキシブルな管の場合の曲り、又は、端が肘接蝶番のような腕関節を持ったクランクアームを使用した場合の余計な回転を避けるために、ピンに結ばれ、ピンガイドの内側を通るか、ピンガイド自身が液体中を通るか、又は、液体を閉じ込めている栓になっている、同軸のケーブルを、単に、牽引して安定させるだけである。図6と7は油送パイプの結合部の末端を表示した。そこには連続した3個の弓形部品があり、3個の回転式のジョイントで結合され、それぞれ直角の大きさを持つ3方向の中の1方向を向いている。より詳細には、末端が「U」字型をした弓形部品41があり、そこから支管(branche)42が延び、そして、90°の角度に曲げられると、全体として平面上に「U」の字ができあがる。その開放された末端43はコネクター末端結合部8と回転式のジョイント44によって結合される。弓形部分41の他方の支管45の開放された末端は、「L」字型に曲がった2番目の弓形部品47と回転式のジョイント46によって結ばれる。そこから、他方の末端は、同様に「L」字型に曲がった油送パイプ側の第3番目の弓形部品49に回転式のジョイント48で結ばれる。そこで、開放された末端50はコネクター末端結合部8と同軸になり,そして、油送パイプの結合口(bras)52に接続フランジ(bride)51によって固定される。この油送パイプは弓形部品49の支管50に連なっている。隣接した支管(branches)と2個の弓形部品の47と49の結合は,その一つ一つが順に並んで、そして他の支管とは90°の角度で向きが違っていることに注意されたい。この空間が直角に交わる三方向の一方向にそれぞれ伸びた3個の回転式のジョイント44,46及び48の軸がある、油送パイプの結合末端のこの形状は、賞賛に値する。
図6及び7は、固定された配管設備に、結合される可動式の油送パイプの結合部であるコネクター末端結合部8の別の状態を示す。配管設備は斜めに造られており、図3に比べてその位置が低いか、或いは、上向きに方向を定められている。この上向きの場合、符号6‘としてここに記載した接続装置6の装置は、図3の形状にも本質的に同じ構成であるが、しかし、斜め上方向に開口しているため、巻き揚げ機は下方に配置される。
1.船、船舶(navire)
3.油送パイプ(conduite)
4.マニホルド(manifold)
6.接続装置(dispositif de conexion)
8.コネクター末端結合部(embout)
10.中心核、(noyau coaxial)
11.固着部(fixation)
12.ピン(pinoche)
14.チューブ(tube)
15.フランジ(bride)
16.筒状胴体(corp tubulaire cylindrique)
17.環状(の)空間(espace annulaire)
18.ピンガイド(trompette)
19.ピンガイド外壁(partie centrale creuse)
20.内面(paroi)
21.開口部
22.環状物(annulaire)
24.筒状胴体の環状フランジ(rebord annulaire)
25.締め具
27.ピン挿入部(insert tubulaire)
29.架台(pied)
30.台座(pont)
32.巻き揚げ機(treuil)
33.ケーブル)
34.外面(paroi)
35.外に開く部分(ouvrir)
36.空間(espace)
38.クランクアーム(bras se support)
39.ケーブル
41.、47.、49.弓状部品(segments)
42.、45.支管(branches)
43.、50.(弓状部品の)開放された末端
44.、46.、48.回転式のジョイント(joints tournant)
51.、接続フランジ(bride)
52.、結合口(bras)

Claims (10)

  1. 例えば、液化天然ガスを移動させるためのフレキシブルな管のような、
    液体の移送に使用する変形されうる、又は、弓形部品を連続して繋いだ管を、
    例えば、液体の輸送船のマニホルドのような、
    架台の上に用意され、異なる関連システムを持った、
    固定された配管設備に接続するシステムで、
    可動式の油送パイプ、又は、固定された配管設備の上に装備されたピンの形をした誘導装置を、
    固定された配管設備、又は、変形されうる油送パイプの上に装備されたピンガイドの形をした誘導装置の中で結合する時には、
    ピンに結ばれたケーブルに及ぶ牽引力が作用することにより、その結合位置を決定づける結合システムであって、
    配管設備にコネクター末端結合部(8)が結合する段階で、
    変形されうる油送パイプ(3)の接続器具であるこのコネクター末端結合部(8)に装備された誘導装置(12)が前記コネクター末端結合部(8)と同軸に配置されていること、
    そして、
    コネクター末端結合器(8)が前記パイプに結合した状態においては、
    その誘導装置(12,18)が流れる液体の移送経路の外に位置すること
    を特徴とする
    液体油送の可動式で変形されうる油送パイプの結合器具であるコネクター末端結合部の結合システム
  2. 前記ピンが、コネクター末端結合部(8)の開口部、又は、固定された配管設備(14)の開口部(16)において、同軸に調えられること、そして、前記ピンガイド(18)が、固定された配管設備(14)、又は、コネクター末端結合部(8)の末端出口(16)の中で同軸に調えられること、を特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ピンガイド(18)は筒型の形状で、固定された配管設備の末端部分(16)、又は、コネクター末端結合部(8)に形成され、
    前記ピンガイドは、配管設備、又は、コネクター末端結合部の外套部で外に向かって開く道が造られるピンガイドを含むことを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記ピンガイドが設備された前記接続装置の末端部分は、前記コネクター末端結合部(8)を前記固定された配管設備の方へ移動させるケーブル(33)を巻きと取る、巻き揚げ機(33)を持つことを特徴とする請求項1〜3に記載のシステム。
  5. 前記固定された配管設備が、不使用時と液体を移送する時の間に、移動可能な結合装置(6)のチューブ(14)であり、前記チューブが前記船のマニホールド(4)と前記柔軟な油送パイプの前記コネネクター末端結合部(8)との間に配置されることを特徴とする請求項1〜4に記載のシステム。
  6. 前記変形されうる油送パイプ(3)がフレキシブルな管で作られていることを特徴とする請求項1〜4に記載のシステム。
  7. 前記変形されうる油送パイプ(3)が弓形部品を連続して繋いだ形式に作られていることを特徴とする請求項1〜5に記載のシステム。
  8. 前記変形されうる油送パイプ(3)の末端部分が、3つの弓形部品(42,47,49)の連続であり、順番に3個の回転式のジョイント(44,46,48)によって繋がれており、その弓形部品の軸が互いに直角であることを特徴とする請求項1〜5及び7に記載のシステム。
  9. 前記弓形部分(42,47,49)は曲げられて、そのため、コネクター末端結合部(8)に結合された管末端(43)は、前記油送パイプの残りの部分に結合する管部分(49)の結合されていない側の末端(50)と同軸になり、このため、前記油送パイプもまた、前記コネクター末端結合部(8)と同軸になることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 固定された配管設備に装備された誘導装置(18)は、配管設備と同軸に配置されることを特徴とする請求項1〜9に記載のシステム。
JP2009518941A 2006-07-13 2007-07-12 結合システム Expired - Fee Related JP5252353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0652986 2006-07-13
FR0652986A FR2903753B1 (fr) 2006-07-13 2006-07-13 Dispositif de connexion de l'extremite d'une conduite deformable d'acheminement d'un fluide a une tuyauterie fixe telle que le manifold d'un navire.
PCT/FR2007/051657 WO2008007034A2 (fr) 2006-07-13 2007-07-12 Dispositif de connexion de l'extrémité d'une conduite déformable d'acheminement d'un fluide à une tuyauterie fixe telle que le manifold d'un navire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009543003A true JP2009543003A (ja) 2009-12-03
JP5252353B2 JP5252353B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=37709609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518941A Expired - Fee Related JP5252353B2 (ja) 2006-07-13 2007-07-12 結合システム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8296914B2 (ja)
EP (1) EP2040975B1 (ja)
JP (1) JP5252353B2 (ja)
KR (1) KR20090028767A (ja)
CN (1) CN101489865B (ja)
AU (1) AU2007274113B2 (ja)
BR (1) BRPI0715473A2 (ja)
ES (1) ES2437316T3 (ja)
FR (1) FR2903753B1 (ja)
NO (1) NO20090690L (ja)
RU (1) RU2435696C2 (ja)
WO (1) WO2008007034A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025466A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Niigata Loading Systems Ltd 船舶受渡し用流体荷役装置
KR101363507B1 (ko) * 2011-12-22 2014-02-17 삼성중공업 주식회사 액체 화물 운송선
KR101489736B1 (ko) * 2013-05-20 2015-02-04 대우조선해양 주식회사 선박 또는 해양 구조물의 벙커링 연결시스템 및 벙커링 연결방법
JP2021504215A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 エフエムセ テクノロジーズ 浮体式構造物と固定式又は浮体式構造物との間の低温製品の移送のための装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2944256B1 (fr) * 2009-04-09 2012-12-21 Eurodim Sa Systeme de transfert de fluides entre deux navires places cote a cote
NO2473769T3 (ja) * 2009-09-03 2018-05-26
FR2958712B1 (fr) * 2010-04-09 2014-02-21 Ksb Sas Ligne de transfert de fluide a modules de serrage
FR2966553B1 (fr) * 2010-10-26 2015-01-02 Ksb Sas Dispositif de connexion a modules de serrage liberables.
CN103144742B (zh) * 2012-11-30 2015-04-22 中海油田服务股份有限公司 一种海上钻井平台输送软管与供应船的连接装置
KR101444378B1 (ko) * 2013-01-30 2014-09-26 삼성중공업 주식회사 파이프라인용 엔드헤드 장치 및 이를 이용한 파이프라인의 설치방법
ES2728321T3 (es) * 2013-04-17 2019-10-23 Ocean Team Group As Sistema de transporte de fluido con un acoplamiento de liberación automática y uso del mismo
EP2792591A1 (en) * 2013-04-17 2014-10-22 Ocean Team Group A/S Fluid transport system with an automatically releasable coupling and use thereof
EP2808294A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Loading Assembly and Emergency Disconnection Coupler for conveying a pressurized Gas between a floating Gas processing Unit and another Structure
US9618149B2 (en) * 2013-09-27 2017-04-11 Oceaneering International, Inc. Rapid release emergency disconnect system utilizing a radial clamp connector
KR101540331B1 (ko) * 2013-10-18 2015-07-30 삼성중공업 주식회사 원유 이송 장치 및 시스템
WO2015055835A1 (en) 2013-10-18 2015-04-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Loading assembly for conveying a pressurized gas stream and a switching system for use in a loading assembly
US20150159457A1 (en) * 2013-12-11 2015-06-11 Blackhawk Specialty Tools, Llc Automated connection assembly
KR101536873B1 (ko) * 2014-12-04 2015-07-15 주식회사 현대미포조선 액화가스운반선용 매니폴드 지지 구조물
US10737747B2 (en) 2016-06-22 2020-08-11 Fmc Technologies Retractable bow loading system and method
NO342287B1 (en) 2016-07-18 2018-04-30 Macgregor Norway As Coupling system for transfer of hydrocarbons at open sea
FR3075755A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-28 Fmc Technologies Sa Systeme de transfert de produit cryogenique entre deux navires places cote a cote
CN114072609A (zh) * 2019-05-29 2022-02-18 索菲克股份有限公司 用于处理一个或更多个细长构件的系统及使用系统的方法
CN110745215B (zh) * 2019-10-09 2020-11-13 中国石油大学(北京) 深海作业装备的下放系统及下放方法
NO346638B1 (en) 2020-02-21 2022-11-07 Well Cleanup AS A method and a system for transferring fluid
NO346158B1 (en) * 2020-06-18 2022-03-28 Moray Group As A hose transfer system and a method for coupling a coupling stab of a hose to the system
CN112059573B (zh) * 2020-09-01 2022-11-22 王海彬 一种管道柔性链接rov操作设备及方法
CN113353743B (zh) * 2021-06-23 2024-05-28 深吉海洋科技(山东)有限公司 一种用船采吸深层海水的装置
CN116923651B (zh) * 2023-07-05 2024-03-05 广东工业大学 一种浮式生产储油装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350523A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Dechitsupuman Mekaniku E Idoro Means for mooring tank vessels to offshore pier
JPS53114518A (en) * 1977-03-04 1978-10-06 Fmc Corp Cargo handling arm for shifting liquid
JPS5726081A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Coupling for discharge pipe
US4393906A (en) * 1979-10-01 1983-07-19 Fmc Corporation Stern to bow offshore loading system
JP2004509027A (ja) * 2000-09-14 2004-03-25 エフエムシー・テクノロジーズ・ソシエテ・アノニム 製品特に流体製品をローディングおよびアンローディングするためのヒンジ継手アーム組立体

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2914080A (en) * 1957-05-10 1959-11-24 Tippetts Abbett Mccarthy Strat Hose handling structure for transferring fluid material between ship and shore
US2922446A (en) * 1958-04-16 1960-01-26 Parsons Brinckerhoff Hall & Ma Marine hose loader
FR1569861A (ja) * 1968-04-09 1969-06-06
US3710859A (en) * 1970-05-27 1973-01-16 Vetco Offshore Ind Inc Apparatus for remotely connecting and disconnecting pipe lines to and from a submerged wellhead
FR2517763A1 (fr) * 1981-12-04 1983-06-10 Elf Aquitaine Dispositif d'ancrage de conduites sous-marines dans un fourreau fixe
US4620818A (en) * 1984-05-25 1986-11-04 Shell Oil Company Flowline connection means
FR2588926B1 (fr) * 1985-10-18 1988-08-26 Inst Francais Du Petrole Dispositif et methode de mise en place et de connexion a distance d'une extremite d'un element allonge a un connecteur
US4797029A (en) * 1986-11-24 1989-01-10 National Oilwell Remotely installing a tubular string
FR2636670B1 (fr) * 1988-09-22 1990-12-14 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif d'amarrage et de connexion d'une extremite de ligne flexible avec une conduite d'un edifice marin flottant
NO312715B2 (no) * 1999-10-27 2002-06-24 Statoil Asa System for offshore overforing av flytendegjort naturgass
FR2815025B1 (fr) * 2000-10-06 2003-08-29 Eurodim Sa Systeme de transfert d'un produit fluide, notamment du gaz naturel liquefie a temperature cryogenique, entre un navire de transport et une installation terrestre de traitement et de stockage de ce produit
FR2824529B1 (fr) * 2001-05-11 2003-08-29 Eurodim Sa Systeme de transfert d'un produit fluide, notamment d'un gaz liquefie, entre un vehicule de transport tel qu'un navire et une installation de reception ou de fourniture de ce produit
FR2824528B1 (fr) * 2001-05-11 2003-08-29 Eurodim Sa Systeme de transfert d'un produit fluide, notamment d'un gaz liquefie, entre un vehicule de transport tel qu'un navire et une installation de reception ou de fourniture de ce produit
FR2827033B1 (fr) * 2001-07-03 2004-08-20 Eurodim Sa Agencement de connexion et de deconnexion de deux troncons de canalisation d'un systeme de transfert fluide
FR2831514B1 (fr) * 2001-10-30 2004-03-12 Eurodim Sa Systeme de transport d'un fluide entre un navire de transport et un poste de stockage tel qu'un navire de stockage
FR2845753B1 (fr) * 2002-10-11 2005-08-05 Eurodim Sa Systeme de joint tournant destine a etre monte dans une ligne de transfert d'un liquide cryogenique, tel que du gaz naturel liquefie, et du retour de gaz froid lie au transfert du liquide cryogenique
FR2854156B1 (fr) * 2003-04-23 2007-03-09 Fmc Technologies Sa Ensemble a bras articule comportant un cable de connexion pour le chargement et le dechargement de produits, notamment de produits fluides
US6997083B1 (en) * 2003-08-01 2006-02-14 Battaglia Electric, Inc. Motorized conduit linking device and method
US7543613B2 (en) * 2005-09-12 2009-06-09 Chevron U.S.A. Inc. System using a catenary flexible conduit for transferring a cryogenic fluid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5350523A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Dechitsupuman Mekaniku E Idoro Means for mooring tank vessels to offshore pier
JPS53114518A (en) * 1977-03-04 1978-10-06 Fmc Corp Cargo handling arm for shifting liquid
US4393906A (en) * 1979-10-01 1983-07-19 Fmc Corporation Stern to bow offshore loading system
JPS5726081A (en) * 1980-07-23 1982-02-12 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Coupling for discharge pipe
JP2004509027A (ja) * 2000-09-14 2004-03-25 エフエムシー・テクノロジーズ・ソシエテ・アノニム 製品特に流体製品をローディングおよびアンローディングするためのヒンジ継手アーム組立体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025466A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Niigata Loading Systems Ltd 船舶受渡し用流体荷役装置
KR101363507B1 (ko) * 2011-12-22 2014-02-17 삼성중공업 주식회사 액체 화물 운송선
KR101489736B1 (ko) * 2013-05-20 2015-02-04 대우조선해양 주식회사 선박 또는 해양 구조물의 벙커링 연결시스템 및 벙커링 연결방법
JP2021504215A (ja) * 2017-11-24 2021-02-15 エフエムセ テクノロジーズ 浮体式構造物と固定式又は浮体式構造物との間の低温製品の移送のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5252353B2 (ja) 2013-07-31
WO2008007034A3 (fr) 2008-02-28
CN101489865A (zh) 2009-07-22
BRPI0715473A2 (pt) 2013-03-12
EP2040975A2 (fr) 2009-04-01
AU2007274113A1 (en) 2008-01-17
WO2008007034A2 (fr) 2008-01-17
CN101489865B (zh) 2013-06-05
RU2435696C2 (ru) 2011-12-10
EP2040975B1 (fr) 2013-09-11
NO20090690L (no) 2009-02-12
AU2007274113B2 (en) 2012-12-20
FR2903753B1 (fr) 2012-01-20
US8296914B2 (en) 2012-10-30
ES2437316T3 (es) 2014-01-10
KR20090028767A (ko) 2009-03-19
FR2903753A1 (fr) 2008-01-18
US20090295150A1 (en) 2009-12-03
RU2009102302A (ru) 2010-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252353B2 (ja) 結合システム
JP5303460B2 (ja) タンカーのような船舶と浮遊または固定施設との間での液化天然ガスのような流体の移送システム
JP4820049B2 (ja) 運搬船と陸上施設間の流体製品移動システム
JP2004509027A (ja) 製品特に流体製品をローディングおよびアンローディングするためのヒンジ継手アーム組立体
NO312715B2 (no) System for offshore overforing av flytendegjort naturgass
MX2010012001A (es) Disposicion en una conexion de manguera entre el cabezal de pozo y una instalacion en la superficie.
WO2007083238A3 (en) Submerged loading system
MX2008011051A (es) Sistema para la introduccion simultanea de dos elementos en un conducto.
US6817808B1 (en) Rotatable pipeline end termination
US20120132307A1 (en) Arrangement for transferring a fluid to a ship and system for transferring fluid between two ships, one of which is provided with the arrangement of the invention
US5590915A (en) Pipelay method and devices
ES2366247T3 (es) Sistema de transferencia de un fluido entre una embarcación de transporte y una estación de almacenamiento tal como una embarcación de almacenamiento.
CZ283802B6 (cs) Kloubová trubka
JP2001359213A (ja) 導通棒の推進工法および管路内への予備線配線方法
HU221095B1 (en) Method of installing pipes
EP2580029A1 (en) An industrial robot including a tool flange and a tool flange for an industrial robot
CN220042854U (zh) 一种穿线过弯引导辅助装置
CN205938180U (zh) 一种液压胶管防脱装置
CN218774147U (zh) 一种医用双管式输液管
US20060005970A1 (en) System and method for termination of an undersea umbilical
CN101979903A (zh) 进油接头
JPH11341637A (ja) 通線ロッド用の先端ヘッド
JPH01131395A (ja) ピグを牽引するスチールベルトのパラシュート通線接続方法
JP2016127745A (ja) 海底ケーブルのバインド陸揚げ方法
CN202500963U (zh) 接绳器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees