JP2009541209A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009541209A5
JP2009541209A5 JP2009507757A JP2009507757A JP2009541209A5 JP 2009541209 A5 JP2009541209 A5 JP 2009541209A5 JP 2009507757 A JP2009507757 A JP 2009507757A JP 2009507757 A JP2009507757 A JP 2009507757A JP 2009541209 A5 JP2009541209 A5 JP 2009541209A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
compound according
formula
methyl
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009507757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541209A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2007/009925 external-priority patent/WO2007127196A2/en
Publication of JP2009541209A publication Critical patent/JP2009541209A/ja
Publication of JP2009541209A5 publication Critical patent/JP2009541209A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

(発明の要旨)
本発明は、βアドレナリン受容体アゴニスト活性およびムスカリン受容体アンタゴニスト活性の両方を有する新規なジアルキルフェニル化合物を提供する。本発明の化合物は、吸入によって哺乳動物に投与する場合、他の特徴の中でも長時間作用性、すなわち少なくとも約24時間の持続時間を有することが見出された。したがって、本発明の化合物は、肺障害を治療するための治療剤として有用および有効であることが見込まれる。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
式I
Figure 2009541209

(式中、
は、メチルまたはエチルであり、
は、メチルまたはエチルである)
の化合物、あるいはその医薬として許容される塩または溶媒和物または立体異性体。
(項目2)
式II
Figure 2009541209

(式中、
は、メチルまたはエチルであり、
は、メチルまたはエチルである)
を有する、項目1に記載の化合物またはその医薬として許容される塩。
(項目3)
式IIa
Figure 2009541209

を有する、項目1に記載の化合物。
(項目4)
式IIa
Figure 2009541209

の化合物の医薬として許容される塩である、項目1に記載の化合物。
(項目5)
医薬として許容される担体と、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物とを含む医薬組成物。
(項目6)
(a)項目1から4のいずれか一項に記載の化合物と、
(b)ステロイド性抗炎症剤と、
(c)医薬として許容される担体と
を含む、医薬組成物。
(項目7)
(a)項目1から4のいずれか一項に記載の化合物と、
(b)ステロイド性抗炎症剤と
を含む、治療剤の組合せ。
(項目8)
(a)項目1から4のいずれか一項に記載の化合物および第1の医薬として許容される担体を含む第1の医薬組成物と、
(b)ステロイド性抗炎症剤および第2の医薬として許容される担体を含む第2の医薬組成物と
を含み、該第1および第2の医薬組成物が別々の医薬組成物である、キット。
(項目9)
治療を必要としている患者に、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量を投与するステップを含む、肺障害を治療する方法。
(項目10)
患者に、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量を投与するステップを含む、慢性閉塞性肺疾患または喘息を治療する方法。
(項目11)
哺乳動物に、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物の気管支拡張を生じさせる量を投与するステップを含む、哺乳動物において気管支拡張を生じさせる方法。
(項目12)
哺乳動物に、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物を投与するステップを含む、哺乳動物においてムスカリン受容体をアンタゴナイズし、かつβ アドレナリン受容体をアゴナイズする方法。
(項目13)
項目1から4のいずれか一項に記載の化合物を使用して生物学的アッセイを行うステップを含む、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物を研究道具として使用する方法。
(項目14)
(a)試験化合物で生物学的アッセイを行い、第1のアッセイ値を提供するステップと、
(b)項目1から4のいずれか一項に記載の化合物で該生物学的アッセイを行い、第2のアッセイ値を提供するステップと、
(c)ステップ(a)からの第1のアッセイ値をステップ(b)からの第2のアッセイ値と比較するステップと
を含み、ステップ(a)が、ステップ(b)の前、後または同時に行われる、生物学的アッセイにおいて試験化合物を評価する方法。
(項目15)
前記生物学的アッセイが、ムスカリン受容体結合アッセイまたはβ アドレナリン受容体結合アッセイである、項目14に記載の方法。
(項目16)
前記生物学的アッセイが、哺乳動物における気管支保護アッセイである、項目14に記載の方法。
(項目17)
式6
Figure 2009541209

(式中、P はヒドロキシル保護基である)
の化合物を脱保護し、式Iの化合物を得るステップを含む、項目1に記載の化合物を調製する方法。
(項目18)
式6a
Figure 2009541209

(式中、R 、R およびR は、独立に、C 1〜4 アルキル、フェニル、−C 1〜4 アルキル−(フェニル)から選択され、またはR 1a 、R 1b およびR 1c のうちの1つは、−O−(C 1〜4 アルキル)である)
の化合物を脱保護し、式Iの化合物を得るステップを含む、項目1に記載の化合物を調製する方法。
(項目19)
(a)式4
Figure 2009541209

の化合物を、式5
Figure 2009541209

(式中、P はヒドロキシル保護基である)
の化合物と還元剤の存在下にて反応させ、式6
Figure 2009541209

の化合物を得るステップと、
(b)式6の化合物を脱保護し、式Iの化合物を得るステップと
を含む、項目1に記載の化合物を調製する方法。
(項目20)
遊離塩基の形態の式Iの化合物を医薬として許容される酸と接触させるステップを含む、項目1に記載の化合物の医薬として許容される塩を調製する方法。
(項目21)
式III
Figure 2009541209

(式中、
は、−CHO、−CN、−CH OH、−CH(OR 3a )OR 3b 、−C(O)OH、−C(O)OR 3c 、ブロモおよびヨード(式中、R 3a およびR 3b は、独立に、C 1〜6 アルキルから選択され、またはR 3a およびR 3b は連結して、C 2〜6 アルキレンを形成し、R 3c は、C 1〜6 アルキルから選択される)から選択され、
は、メチルまたはエチルであり、
は、メチルまたはエチルである)
の化合物あるいはその塩または立体異性体である、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物を調製するための中間体。
(項目22)
およびR がメチルである、項目21に記載の化合物。
(項目23)
が−CHOである、項目21に記載の化合物。
(項目24)
が−CHOであり、R およびR がメチルである、項目21に記載の化合物。
(項目25)
ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(4−{[(R)−2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]メチル}−2,5−ジメチルフェニル−カルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルL−酒石酸塩である、項目4に記載の化合物。
(項目26)
治療に使用するための、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物。
(項目27)
肺障害の治療用の医薬の製造のための、項目1から4のいずれか一項に記載の化合物の使用。

Claims (26)

  1. 式I
    Figure 2009541209
    (式中、
    は、メチルまたはエチルであり、
    は、メチルまたはエチルである)
    の化合物、あるいはその医薬として許容される塩または溶媒和物または立体異性体。
  2. 式II
    Figure 2009541209
    (式中、
    は、メチルまたはエチルであり、
    は、メチルまたはエチルである)
    を有する、請求項1に記載の化合物またはその医薬として許容される塩。
  3. 式IIa
    Figure 2009541209
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  4. 式IIa
    Figure 2009541209
    の化合物の医薬として許容される塩である、請求項1に記載の化合物。
  5. 医薬として許容される担体と、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物とを含む医薬組成物。
  6. (a)請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物と、
    (b)ステロイド性抗炎症剤と、
    (c)医薬として許容される担体と
    を含む、医薬組成物。
  7. (a)請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物と、
    (b)ステロイド性抗炎症剤と
    を含む、治療剤の組合せ。
  8. (a)請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物および第1の医薬として許容される担体を含む第1の医薬組成物と、
    (b)ステロイド性抗炎症剤および第2の医薬として許容される担体を含む第2の医薬組成物と
    を含み、該第1および第2の医薬組成物が別々の医薬組成物である、キット。
  9. 求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量を含む、肺障害を治療するための組成物
  10. 求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の治療有効量を含む、慢性閉塞性肺疾患または喘息を治療するための組成物
  11. 求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の気管支拡張を生じさせる量を含む、哺乳動物において気管支拡張を生じさせるための組成物
  12. 求項1から4のいずれか一項に記載の化合物を含、ムスカリン受容体をアンタゴナイズし、かつβアドレナリン受容体をアゴナイズするための組成物
  13. 請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物を使用してインビトロ生物学的アッセイを行うステップを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物を研究道具として使用する方法。
  14. (a)試験化合物でインビトロ生物学的アッセイを行い、第1のアッセイ値を提供するステップと、
    (b)請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物で該インビトロ生物学的アッセイを行い、第2のアッセイ値を提供するステップと、
    (c)ステップ(a)からの第1のアッセイ値をステップ(b)からの第2のアッセイ値と比較するステップと
    を含み、ステップ(a)が、ステップ(b)の前、後または同時に行われる、インビトロ生物学的アッセイにおいて試験化合物を評価する方法。
  15. 前記インビトロ生物学的アッセイが、ムスカリン受容体結合アッセイまたはβアドレナリン受容体結合アッセイである、請求項14に記載の方法。
  16. 式6
    Figure 2009541209
    (式中、Pはヒドロキシル保護基である)
    の化合物を脱保護し、式Iの化合物を得るステップを含む、請求項1に記載の化合物を調製する方法。
  17. 式6a
    Figure 2009541209
    (式中、R、RおよびRは、独立に、C1〜4アルキル、フェニル、−C1〜4アルキル−(フェニル)から選択され、またはR1a、R1bおよびR1cのうちの1つは、−O−(C1〜4アルキル)である)
    の化合物を脱保護し、式Iの化合物を得るステップを含む、請求項1に記載の化合物を調製する方法。
  18. (a)式4
    Figure 2009541209
    の化合物を、式5
    Figure 2009541209
    (式中、Pはヒドロキシル保護基である)
    の化合物と還元剤の存在下にて反応させ、式6
    Figure 2009541209
    の化合物を得るステップと、
    (b)式6の化合物を脱保護し、式Iの化合物を得るステップと
    を含む、請求項1に記載の化合物を調製する方法。
  19. 遊離塩基の形態の式Iの化合物を医薬として許容される酸と接触させるステップを含む、請求項1に記載の化合物の医薬として許容される塩を調製する方法。
  20. 式III
    Figure 2009541209
    (式中、
    は、−CHO、−CN、−CHOH、−CH(OR3a)OR3b、−C(O)OH、−C(O)OR3c、ブロモおよびヨード(式中、R3aおよびR3bは、独立に、C1〜6アルキルから選択され、またはR3aおよびR3bは連結して、C2〜6アルキレンを形成し、R3cは、C1〜6アルキルから選択される)から選択され、
    は、メチルまたはエチルであり、
    は、メチルまたはエチルである)
    の化合物あるいはその塩または立体異性体である、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物を調製するための中間体。
  21. およびRがメチルである、請求項2に記載の化合物。
  22. が−CHOである、請求項2に記載の化合物。
  23. が−CHOであり、RおよびRがメチルである、請求項2に記載の化合物。
  24. ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(4−{[(R)−2−(3−ホルミルアミノ−4−ヒドロキシフェニル)−2−ヒドロキシエチルアミノ]メチル}−2,5−ジメチルフェニル−カルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルL−酒石酸塩である、請求項4に記載の化合物。
  25. 治療に使用するための、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  26. 肺障害の治療用の医薬の製造のための、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物の使用。

JP2009507757A 2006-04-25 2007-04-24 β2アドレナリン受容体アゴニストおよびムスカリン受容体アンタゴニスト活性を有するジアルキルフェニル化合物 Pending JP2009541209A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79470206P 2006-04-25 2006-04-25
PCT/US2007/009925 WO2007127196A2 (en) 2006-04-25 2007-04-24 DIALKYLPHENYL COMPOUNDS HAVING β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONIST AND MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONIST ACTIVITY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541209A JP2009541209A (ja) 2009-11-26
JP2009541209A5 true JP2009541209A5 (ja) 2011-05-19

Family

ID=38577470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009507757A Pending JP2009541209A (ja) 2006-04-25 2007-04-24 β2アドレナリン受容体アゴニストおよびムスカリン受容体アンタゴニスト活性を有するジアルキルフェニル化合物

Country Status (20)

Country Link
US (3) US7524965B2 (ja)
EP (1) EP2010489B1 (ja)
JP (1) JP2009541209A (ja)
KR (1) KR20090005389A (ja)
CN (1) CN101426764A (ja)
AR (1) AR060647A1 (ja)
AU (1) AU2007243481A1 (ja)
BR (1) BRPI0710767A2 (ja)
CA (1) CA2650530A1 (ja)
CO (1) CO6140054A2 (ja)
ES (1) ES2391584T3 (ja)
IL (1) IL194334A0 (ja)
MA (1) MA30556B1 (ja)
MX (1) MX2008013555A (ja)
NO (1) NO20084603L (ja)
PE (1) PE20080094A1 (ja)
RU (1) RU2008146383A (ja)
TW (1) TW200811105A (ja)
WO (1) WO2007127196A2 (ja)
ZA (1) ZA200808817B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693202B1 (en) * 1999-02-16 2004-02-17 Theravance, Inc. Muscarinic receptor antagonists
PE20040950A1 (es) * 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
TWI341836B (en) 2004-03-11 2011-05-11 Theravance Inc Biphenyl compounds useful as muscarinic receptor antagonists
WO2006023457A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Theravance, Inc. COMPOUNDS HAVING β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONIST AND MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONIST ACTIVITY
TW200811105A (en) * 2006-04-25 2008-03-01 Theravance Inc Dialkylphenyl compounds having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
TW200811104A (en) * 2006-04-25 2008-03-01 Theravance Inc Crystalline forms of a dimethylphenyl compound
UA100400C2 (uk) * 2008-02-06 2012-12-25 Астразенека Аб Похідні спіроциклічних амідів
RU2676686C2 (ru) 2009-04-23 2019-01-10 Тереванс Рэспирэйтори Кампани Эл Эл Си ДИАМИДНЫЕ СОЕДИНЕНИЯ, ОБЛАДАЮЩИЕ АКТИВНОСТЬЮ АНТАГОНИСТА МУСКАРИНОВОГО РЕЦЕПТОРА И АКТИВНОСТЬЮ АГОНИСТА β2 АДРЕНЕРГИЧЕСКОГО РЕЦЕПТОРА
US10265311B2 (en) 2009-07-22 2019-04-23 PureTech Health LLC Methods and compositions for treatment of disorders ameliorated by muscarinic receptor activation
EP3646870A1 (en) 2009-07-22 2020-05-06 Puretech Health LLC Methods and compositions for treatment of disorders ameliorated by muscarinic receptor activation
WO2011081937A1 (en) 2009-12-15 2011-07-07 Gilead Sciences, Inc. Corticosteroid-beta-agonist-muscarinic antagonist compounds for use in therapy
GB201009801D0 (en) 2010-06-11 2010-07-21 Astrazeneca Ab Compounds 950
NZ773719A (en) 2018-09-28 2022-07-29 Karuna Therapeutics Inc Compositions and methods for treating disorders ameliorated by muscarinic receptor activation
CN114409556A (zh) * 2022-01-28 2022-04-29 兰州康鹏威耳化工有限公司 一种3,4-二取代-2-氨基苯甲醛的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995006635A1 (fr) 1993-09-02 1995-03-09 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derive de carbamate et medicament le contenant
CA2182568A1 (en) 1994-02-10 1995-08-17 Makoto Takeuchi Novel carbamate derivative and medicinal composition containing the same
US6040344A (en) * 1996-11-11 2000-03-21 Sepracor Inc. Formoterol process
US6541669B1 (en) * 1998-06-08 2003-04-01 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6693202B1 (en) * 1999-02-16 2004-02-17 Theravance, Inc. Muscarinic receptor antagonists
DE19921693A1 (de) 1999-05-12 2000-11-16 Boehringer Ingelheim Pharma Neuartige Arzneimittelkompositionen auf der Basis von anticholinergisch wirksamen Verbindungen und ß-Mimetika
UA73965C2 (en) * 1999-12-08 2005-10-17 Theravance Inc b2 ADRENERGIC RECEPTOR ANTAGONISTS
ES2296923T3 (es) * 2001-03-22 2008-05-01 Glaxo Group Limited Derivados formanilidas como agonistas del adrenorreceptor beta2.
US20030018019A1 (en) * 2001-06-23 2003-01-23 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics, corticosteroids and betamimetics
TWI249515B (en) * 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
PE20040950A1 (es) * 2003-02-14 2005-01-01 Theravance Inc DERIVADOS DE BIFENILO COMO AGONISTAS DE LOS RECEPTORES ADRENERGICOS ß2 Y COMO ANTAGONISTAS DE LOS RECEPTORES MUSCARINICOS
ES2329586T3 (es) 2003-11-21 2009-11-27 Theravance, Inc. Compuestos que tienen actividad agonista del receptor beta2 adrenergico y antagonista del receptor muscarino.
JP2007528416A (ja) * 2004-03-11 2007-10-11 セラヴァンス, インコーポレーテッド ムスカリンレセプターアンタゴニストとしての有用なビフェニル化合物
WO2006023457A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Theravance, Inc. COMPOUNDS HAVING β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONIST AND MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONIST ACTIVITY
TWI374883B (en) * 2004-08-16 2012-10-21 Theravance Inc Crystalline form of a biphenyl compound
WO2006023460A2 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Theravance, Inc. COMPOUNDS HAVING β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONIST AND MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONIST ACTIVITY
TW200811105A (en) * 2006-04-25 2008-03-01 Theravance Inc Dialkylphenyl compounds having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
TW200811104A (en) * 2006-04-25 2008-03-01 Theravance Inc Crystalline forms of a dimethylphenyl compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009541209A5 (ja)
RU2008146383A (ru) ДИАЛКИЛФЕНИЛЬНЫЕ ПРОИЗВОДНЫЕ, ОБЛАДАЮЩИЕ АГОНИСТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ В ОТНОШЕНИИ β2-АДРЕНЕРГИЧЕСКИХ РЕЦЕПТОРОВ И АНТАГОНИСТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ В ОТНОШЕНИИ МУСКАРИНОВЫХ РЕЦЕПТОРОВ
JP2007514662A5 (ja)
RU2176145C2 (ru) Синергическое лечение паркинсонизма
JP3981357B2 (ja) 第4級アンモニウム化合物および抗ムスカリン剤としてのそれらの使用
JP2008195730A5 (ja)
JP5860895B2 (ja) 5−メチル−1−(ナフタレン−2−イル)−1h−ピラゾール誘導体
WO2007093624A2 (en) Pharmaceutical compositions for the treatment of attention deficit hyperactivity disorder comprising flibanserin
JP2005516067A5 (ja)
CA2386517A1 (en) Amine derivatives
JP2007518767A5 (ja)
JP2002541104A (ja) ピロリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
JP2009535340A5 (ja)
JP2007509103A5 (ja)
JP5083319B2 (ja) フェニル酢酸化合物
JP2009532417A5 (ja)
JP2005525322A5 (ja)
JP2010505865A5 (ja)
RU2016104437A (ru) Соединения хинина, способ их получения и их медицинское применение
TWI433838B (zh) 作為趨化因子受體活性調節劑之六氫吡啶衍生物
CA2667041A1 (en) N-(2-hydroxyethyl)-n-methyl-4-(quinolin-8-yl(1-(thiazol-4-ylmethyl)piperidin-4-ylidene)methyl)benzamide, the process of making it as well as its use for the treatment of pain, anxiety and depression
CA2299400C (en) Method for treating disease-related or drug-induced dyskinesias
JP2007518777A5 (ja)
JP2006504768A (ja) 四級アンモニウム化合物
JP2603023B2 (ja) 4−アミノ−1−(2−ピリジル)ピペリジン誘導体の利用