JP2009537542A - ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンおよびn−ベンジルピロリジン−3−イルアミン - Google Patents

ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンおよびn−ベンジルピロリジン−3−イルアミン Download PDF

Info

Publication number
JP2009537542A
JP2009537542A JP2009511057A JP2009511057A JP2009537542A JP 2009537542 A JP2009537542 A JP 2009537542A JP 2009511057 A JP2009511057 A JP 2009511057A JP 2009511057 A JP2009511057 A JP 2009511057A JP 2009537542 A JP2009537542 A JP 2009537542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylamino
phenyl
carbonyl
pyrrolidin
benzoyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009511057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009537542A5 (ja
Inventor
デレック セシル コール,
マグダ アッセリン,
ジョセフ レイモンド ストック,
チー−イン キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2009537542A publication Critical patent/JP2009537542A/ja
Publication of JP2009537542A5 publication Critical patent/JP2009537542A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式Iの化合物、およびヒスタミン−3レセプターに関連するかまたはヒスタミン−3レセプターにより影響を受ける中枢神経系障害の処置のためのこの化合物の使用を提供する。本発明の別の目的は、H3レセプターに関連するかまたはH3レセプターにより影響を受ける中枢神経系障害の処置のために有用な、治療方法および薬学的組成物を提供することである。本発明は、式IのN−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンまたはN−ベンジルピロリジン−3−イルアミン化合物、またはその立体異性体あるいはその薬学的に受容可能な塩を提供する。

Description

(発明の背景)
ヒスタミン−3(H3)レセプターは、4つのヒスタミンレセプター亜型(H1〜H4)のうちの1つであり、これらの亜型の全ては、レセプターのより大きいGタンパク質共役型レセプター(GCPR)スーパーファミリーのメンバーである。H3レセプターは、中枢神経系において優先的に発現される。脳において、H3レセプターは、学習および記憶に関連する領域(例えば、大脳皮質、海馬および線条)に位置する。H3レセプターは、自己レセプターと異種レセプターとの両方として働き、ヒスタミンおよび他の神経伝達物質の放出を調節する。皮質内において、H3レセプターは、皮質介在ニューロンからのGABA放出を直接改変するようである。H3レセプターの拮抗は、GABA放出の減少および皮質のコリン作用性系の抑制解除を生じ、その結果、アセチルコリンレベルが上昇する(非特許文献1)。コリン作用性神経伝達の直接的な調節に加えて、H3レセプターは、ドパミン、セロトニンおよびノルエピネフリンの放出を調節することが示されている(非特許文献2)。ヒトにおける死後の研究は、低下した脳内ヒスタミンレベルが、アルツハイマー病において起こる認知の低下に、直接的にかまたはコリン作用性系を介して一因となり得ることを示唆する(非特許文献3)。H3アゴニストは、種々の作業における記憶を損なうことが報告されており(例えば、対象認識、受動的回避(非特許文献4)および社会的嗅覚記憶(非特許文献5))、一方で、H3アンタゴニストは、薬理学的または遺伝的に生じた損傷を救出することが報告されている(すなわち、非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8;および非特許文献9)。
蓄積される神経解剖学的データ、神経化学的データ、薬理学的データおよび行動データは、H3レセプターアンタゴニストが疾患状態(例えば、中度の認知損傷およびアルツハイマー病)における認知動作を改善し得、そして注意欠陥過活動性障害(ADHD)、統合失調症、肥満症および睡眠障害の処置における治療価値を有し得るという概念を支持する。
Bacciottini,L.ら,Behavioral Brain Research,124,2001,183−194 Leurs,R.ら,Trends in Pharmacological Sciences,19,1998,177−183 Panula,P.ら,Neuroscience,82,1998,993−997 Blandina,P.ら,British Journal of Pharmacology,119(8),1996,1656−1664 Prast,H.ら,734,1996,316−318 Miyazaki,S.ら,Life Sciences,61,1997,355−361 Meguro,K.ら,Pharmacology,Biochemistry and Behavior,50,1995,321−325 Fox,G.B.ら,Behavioral Brain Research,131,2002,151−161 Komater,V.A.ら,Psychopharmacology,167,2003,363−372
従って、本発明の目的は、H3レセプターのインヒビターであり、H3レセプターに関連するかまたはH3レセプターにより影響を受ける種々の中枢神経系障害の処置における治療剤として有用である、化合物を提供することである。
本発明の別の目的は、H3レセプターに関連するかまたはH3レセプターにより影響を受ける中枢神経系障害の処置のために有用な、治療方法および薬学的組成物を提供することである。
本発明の特徴は、提供される化合物がまた、H3レセプターをさらに研究および解明するために有用であり得ることである。
(発明の要旨)
本発明は、式IのN−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンまたはN−ベンジルピロリジン−3−イルアミン化合物
Figure 2009537542
またはその立体異性体あるいはその薬学的に受容可能な塩を提供する。式Iにおいて、
Xは、CO、CHまたはSOであり;
Yは、NR、NRCO、OまたはSOであり;
mおよびpは、各々独立して、0または1もしくは2の整数であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは必要に応じて置換されたアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、これらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換された4〜7員の環を形成し得、この環は、N、OまたはSから選択される1個または2個のさらなるヘテロ原子を必要に応じて含み;
は、NRまたはアリール基もしくはヘテロアリール基であり、各基は、必要に応じて置換されており、ただし、YがNR、OまたはSOである場合、Rはアリール基またはヘテロアリール基でなければならず、各基は、必要に応じて置換されており;
およびRは、各々独立して、H、ハロゲン、ORまたはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロヘテロアルキル基、アリール基もしくはヘテロアリール基であり、各々は必要に応じて置換されており;
およびRは、各々独立して、Hまたは必要に応じて置換されたアルキル基であり;そして
およびRは、これらが結合している原子と一緒になって、必要に応じて置換された縮合した二環式または三環式の9〜13員の環系を形成し、この環系は、必要に応じて、N、OまたはSから選択される1個〜3個のさらなるヘテロ原子を含む。
本発明はまた、ヒスタミン−3レセプターに関連するかまたはヒスタミン−3レセプターにより影響を受ける中枢神経系障害の治療処置のために有用な方法および組成物を提供する。
(発明の詳細な説明)
アルツハイマー病(AD)は、記憶および認知機能の進行性損失により特徴付けられ、そして高齢者における痴呆の最も通常の原因である。ADは、世界中で約1500万人〜2000万人の人々に影響を与えていると考えられる。ADの処置の目的は、この疾患のプロセスを逆転させることに加えて、記憶および認知の損失を改善するかまたは少なくとも遅くし、そして中度〜中等度の疾患を有する患者における独立した役目を維持することである。ADは、神経伝達物質機能の莫大な欠乏により特徴付けられ(Moeller,H−J.,European Neuropsychopharmacology,9,1999,S53−S59)、さらに、ヒトにおける死後の研究は、低下した脳内ヒスタミンレベルが、ADにおいて起こる認知の低下に、直接的にかまたはコリン作用性系を介して一因となり得ることを示唆する(Panula,P.ら,Neuroscience,82,1998,993−997)。ヒスタミン−3(H3)レセプターアンタゴニストは、薬理学的または遺伝的に生じた損傷を救出することが報告されている(Miyazaki,S.ら,Life Sciences,61,1997,355−361;Meguro,K.ら,Pharmacology,Biochemistry and Behavior,50,1995,321−325;Fox,G.B.ら,Behavioral Brain Research,131,2002,151−161;およびKomater,V.A.ら,Psychopharmacology,167,2003,363−372)。神経解剖学的データ、神経化学的データ、薬理学的データおよび行動データは、H3レセプターアンタゴニストが疾患状態(例えば、中度の認知損傷およびアルツハイマー病)における認知動作を改善し得、そして注意欠陥過活動性障害(ADHD)、統合失調症、肥満症および睡眠障害の処置における治療価値を有し得るという考えを支持する。この目的で、H3レセプターを阻害し、そしてH3アンタゴニストとして働く化合物が、真剣に求められている。
驚くべきことに、式IのN−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンおよびN−ベンジルピロリジン−3−イルアミン化合物が、H−3親和性をかなりの亜型選択性と共に示し、そしてH−3アンタゴニストとして機能することが、ここで見出された。有利なことに、これらの式Iの化合物は、H−3レセプターに関連するかまたはH−3レセプターにより影響を受ける中枢神経系(CNS)障害の処置のために有効な治療剤である。従って、本発明は、式IのN−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンまたはN−ベンジルピロリジン−3−イルアミン
Figure 2009537542
またはその立体異性体あるいはその薬学的に受容可能な塩を提供し、式Iにおいて、
Xは、CO、CHまたはSOであり;
Yは、NR、NRCO、OまたはSOであり;
mおよびpは、各々独立して、0または1もしくは2の整数であり;
およびRは、各々独立して、Hまたは必要に応じて置換されたアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、これらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換された4〜7員の環を形成し得、この環は、N、OまたはSから選択される1個または2個のさらなるヘテロ原子を必要に応じて含み;
は、NRまたはアリール基もしくはヘテロアリール基であり、各基は、必要に応じて置換されており、ただし、YがNR、OまたはSOである場合、Rはアリール基またはヘテロアリール基でなければならず、各基は、必要に応じて置換されており;
およびRは、各々独立して、H、ハロゲン、OR、またはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロヘテロアルキル基、アリール基もしくはヘテロアリール基であり、各々は必要に応じて置換されており;
およびRは、各々独立して、Hまたは必要に応じて置換されたアルキル基であり;そして
およびRは、これらが結合している原子と一緒になって、必要に応じて置換された縮合した二環式または三環式の9〜13員の環系を形成し、この環系は、必要に応じて、N、OまたはSから選択される1個〜3個のさらなるヘテロ原子を含む。
特許請求の範囲は、全ての可能な立体異性体およびプロドラッグを包含することが理解される。さらに、そうではないことが記載されない限り、各アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロヘテロアルキル基、アリール基またはヘテロアリール基は、必要に応じて置換されることが企図される。
必要に応じて置換される部分は、1つ以上の置換基で置換され得る。必要に応じて存在する置換基は、化合物の構造/活性、存続、吸収、安定性または他の有利な特性に影響を与えるために、薬学的化合物の開発またはこのような化合物の修飾において従来使用されている置換基のうちの1つ以上であり得る。このような置換基の具体的な例としては、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、チオシアナト基、シアナト基、ヒドロキシル基、アルキル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、ホルミル基、アルコキシカルボニル基、カルボニル基、アルカノイル基、アルキルチオ基、アルキルスルフィニル基、アルキルスルホニル基、カルバモイル基、アルキルアミド基、フェニル基、フェノキシ基、ベンジル基、ベンジルオキシ基、ヘテロシクリル基またはシクロアルキル基が挙げられ、好ましくは、ハロゲン原子または低級アルキル基もしくは低級アルコキシ基である。他に特定されない限り、代表的に、0個〜4個の置換基が存在し得る。上記置換基のうちのいずれかが、アルキル置換基を表すかまたは含む場合、このアルキル置換基は、直鎖であっても分枝鎖であってもよく、そして12個までの炭素原子、好ましくは6個までの炭素原子、より好ましくは4個までの炭素原子を含み得る。
本明細書中で使用される場合、用語アルキルは、(C〜C10)直鎖と(C〜C12)分枝鎖(そうではないと定義されない限り)との両方の、一価の飽和炭化水素部分を包含する。好ましくは、アルキルは低級アルキル(すなわち、C〜C直鎖アルキルまたはC〜C分枝鎖アルキル、より好ましくは、C〜C直鎖アルキルまたはC〜C分枝鎖アルキル)である。飽和炭化水素アルキル部分の例としては、化学基(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、イソブチル、sec−ブチル);高級ホモログ(例えば、n−ペンチル、n−ヘキシル)などが挙げられるが、これらに限定されない。アルキルの定義に具体的に含まれるものは、必要に応じて置換されたアルキル基である。適切なアルキル置換としては、CN、OH、NR1011、ハロゲン、フェニル、カルバモイル、カルボニル、アルコキシまたはアリールオキシが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語ハロアルキルとは、1個〜2n+1個のハロゲン原子を有するC2n+1基を表し、このハロゲン原子は、同じであっても異なっていてもよい。ハロアルキル基の例としては、CF、CHCl、CBrCl、Cなどが挙げられる。
用語ハロゲンとは、本明細書中で使用される場合、フッ素、塩素、臭素、およびヨウ素を表す。
用語アルケニルとは、本明細書中で使用される場合、(C〜C10)直鎖または(C〜C10)分枝鎖のいずれかの、少なくとも1つの二重結合を含む、一価の炭化水素部分をいう。このような炭化水素アルケニル部分は、一不飽和であっても多不飽和であってもよく、そしてE配置で存在してもZ配置で存在してもよい。本発明の化合物は、全ての可能なE配置およびZ配置を包含することが意図される。好ましくは、アルケニルは、C〜C直鎖アルケニルまたはC〜C分枝鎖アルケニルであり、より好ましくは、C〜C直鎖アルケニルまたはC〜C分枝鎖アルケニルである。一不飽和または多不飽和の炭化水素アルケニル部分の例としては、化学基(例えば、ビニル、2−プロペニル、イソプロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、ブタジエニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル))、および高級ホモログ、異性体などが挙げられるが、これらに限定されない。
用語アルキニルとは、本明細書および特許請求の範囲において使用される場合、(C〜C10)直鎖または(C〜C10)分枝鎖のいずれかの、少なくとも1つの三重結合を有する、一価の炭化水素部分を表す。このような炭化水素アルキニル部分は、一不飽和であっても多不飽和であってもよく、そしてE配置で存在してもZ配置で存在してもよい。本発明の化合物は、全ての可能なE配置およびZ配置を包含することを意図される。好ましくは、アルキニルは低級アルキニル(すなわち、C〜C直鎖アルキニルまたはC〜C分枝鎖アルキニルであり、より好ましくは、C〜C直鎖アルキニルまたはC〜C分枝鎖アルキニル)である。一不飽和または多不飽和の炭化水素アルキニル部分の例としては、プロピニル、ブチニル、1,3−ブタジイニル、ペンチニル、ヘキシニルなどが挙げられるが、これらに限定されない。
用語シクロアルキルとは、本明細書中で使用される場合、単環式、二環式、三環式の、縮合したか、架橋したか、またはスピロ型の、3個〜10個の炭素原子(例えば、3個〜6個の炭素原子)の一価飽和炭化水素部分をいう。シクロアルキル部分の例としては、化学基(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、ノルボルニル、アダマンチル、スピロ[4.5]デカニルなど)が挙げられるが、これらに限定されない。
用語シクロヘテロアルキルとは、本明細書中で使用される場合、1個、2個または3個のヘテロ原子(これらは同じであっても異なっていてもよく、N、OまたはSから選択される)を含み、そして1つの二重結合を必要に応じて含む、5〜7員のシクロアルキル環系を表す。本明細書中で表される場合にこの用語に含まれるシクロヘテロアルキル環系の例は、Xが、NR’、OまたはSであり、そしてR’が、Hまたは本明細書中で上に定義されたような必要に応じた置換基である、以下の環
Figure 2009537542
である。
用語アリールとは、本明細書中で使用される場合、20個までの炭素原子の芳香族炭素環式部分をいい、この炭素環式部分は、1つの環(単環式)であっても、縮合したかまたは共有結合した複数の環(二環式、3つまでの環)であってもよい。好ましいものは、6個〜12個の炭素原子を有するアリール基である。アリール部分の例としては、化学基(例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、ビフェニル、アントリル、フェナントリル、フルオレニル、アセナフテニルなど)が挙げられるが、これらに限定されない。特に好ましいアリール基は、フェニルおよびナフチルである。
アリール基は、上に示されたように、非置換であっても置換されていてもよい。好ましくは、置換されたアリール基は、4個まで、より好ましくは1個または2個の置換基で置換され、この置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、フェニル、フェノキシ、複素環またはシクロアルキルから選択される。ハロ置換基の具体的な例としては、クロロ、フルオロおよびブロモが挙げられる。具体的なハロアルキル置換基は、トリフルオロメチルである。具体的なアルコキシ置換基としては、メトキシおよびエトキシが挙げられ、特に、メトキシである。シクロヘキシルは、具体的なシクロアルキル置換基の例である。複素環置換基としては、ヘテロアリール基(例えば、単環式ヘテロアリール基、特に、5員ヘテロアリール基)が挙げられる。具体的な例は、イミダゾールである。最も好ましいアリール置換基は、アルキル、アルコキシ、ハロ、複素環、シアノ、シクロアルキル、およびフェノキシである。
用語ヘテロアリールとは、本明細書中で使用される場合、芳香族複素環式環系を表し、この環系は、1つの環(単環式)であっても、縮合したかまたは共有結合した複数の環(二環式、3つの環まで)であってもよい。好ましくは、ヘテロアリールは、5〜6員環の単環式環または9〜10員の二環式環系である。これらの環は、窒素、酸素、または硫黄から選択される1個〜4個のヘテロ原子を含み得、この窒素原子または硫黄原子は、必要に応じて酸化されるか、あるいはこの窒素原子は、必要に応じて四級化される。ヘテロアリール部分の例としては、フラン、チオフェン、ピロール、ピラゾール、イミダゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チオアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、トリアゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、ピリダジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾイソオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、チアントレン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、インドール、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、プリンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
ヘテロアリール基は、上に示されたように、非置換であっても置換されていてもよい。好ましくは、置換されたアリール基は、4個まで、より好ましくは1個または2個の置換基で置換され、この置換基は、ハロゲン、シアノ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ、フェニル、フェノキシ、複素環またはシクロアルキルから選択される。具体的なハロ置換基としては、クロロ、フルオロおよびブロモが挙げられる。具体的なハロアルキル置換基は、トリフルオロメチルである。具体的なアルコキシ置換基としては、メトキシおよびエトキシが挙げられ、特に、メトキシである。シクロヘキシルは、具体的なシクロアルキル置換基の例である。複素環置換基としては、ヘテロアリール基(例えば、単環式ヘテロアリール基、特に、5員ヘテロアリール基)が挙げられる。具体的な例は、イミダゾールである。最も好ましいヘテロアリール置換基は、フェニル、ハロアルキル、アルキル、アルコキシ、およびハロである。
およびRがこれらが結合している窒素原子と一緒になる場合に形成される、縮合した二環式または三環式の9〜13員環系の例は、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、テトラヒドロカルバゾリル、ヘキサヒドロインドリジノインドロニル、テトラヒドロピラノインドリル、アザインドリル、イミダゾピリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、ピリドインドリル、ジヒドロジベンゾアゼピニルなどである。
そうではないことが記載されない限り、本明細書中に図示される構造はまた、その構造の全ての立体化学形態(すなわち、各不斉中心についてのR配置およびS配置)を包含することが意図される。従って、本発明の化合物の1つの立体化学異性体ならびにエナンチオマー混合物およびジアステレオマー混合物が、本発明の範囲内である。そうではないことが記載されない限り、本明細書中に図示される構造はまた、1個以上の同位体濃縮原子の存在のみが異なる化合物を包含することが意図される。例えば、水素がジュウテリウムまたはトリチウムで置き換えられていること、あるいは炭素が13C濃縮炭素または14C濃縮炭素で置き換えられていることを除いては本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。
本発明の化合物は、当該分野で認識された手順を使用して、塩(特に、薬学的に受容可能な塩)に変換され得る。塩基との適切な塩は、例えば、金属塩(例えば、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩もしくはマグネシウム塩))、あるいはアンモニアまたは有機アミン(例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ低級アルキルアミン、ジ低級アルキルアミンまたはトリ低級アルキルアミン(例えば、エチル−tert−ブチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミンもしくはジメチルプロピルアミン)、あるいはモノヒドロキシ低級アルキルアミン、ジヒドロキシ低級アルキルアミンまたはトリヒドロキシ低級アルキルアミン(例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミンもしくはトリエタノールアミン))との塩である。内部塩がさらに形成され得る。薬学的用途のために不適切であるが、(例えば、遊離化合物またはその薬学的に受容可能な塩の単離または精製のために)使用され得る塩もまた包含される。用語「薬学的に受容可能な塩」とは、本明細書中で使用される場合、本発明の化合物が塩基性部分を含む場合、有機酸および無機酸(例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸、および同様に公知の受容可能な酸)から誘導される塩をいう。本発明の化合物がカルボン酸部分またはフェノール部分、あるいは塩基付加塩を形成し得る類似の部分を含む場合、塩はまた、有機塩基または無機塩基(好ましくは、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、リチウム塩、またはカリウム塩))から形成され得る。
本発明の化合物は、エステル、カルバメートまたは他の従来のプロドラッグ形態を包含し、これらのプロドラッグ形態は、一般に、本発明の化合物の機能的誘導体であり、インビボで本発明の活性部分に容易に変換される。これに対応して、本発明の方法は、式Iの化合物、または具体的には開示されないが投与の際にインビボで式Iの化合物に変換する化合物を用いる、本明細書中で上に記載された種々の状態の処置を包含する。化合物の生物学的系への導入の際に生成する活性種として定義される、本発明の化合物の代謝産物もまた包含される。
本発明の好ましい化合物は、XがCOまたはCHである式Iの化合物である。
より好ましい化合物は、XがCOである化合物である。
好ましい化合物の別の群は、YがNR、NRCOまたはOである式Iの化合物であり、例えば、YがOである化合物、またはYがNHである化合物、またはYがNHCOである化合物である。
より好ましい化合物は、YがOである化合物である。
また好ましいものは、RおよびRがこれらが結合している原子と一緒になって、必要に応じて置換された5員環を形成している、式Iの化合物である。特に好ましいものは、RおよびRがこれらが結合している原子と一緒になってピロリジンを形成している、式Iの化合物である。
他の好ましい式Iの化合物は、RおよびRの各々がアルキル(より好ましくはメチル)である化合物である。
本発明のより好ましい化合物は、XがCOまたはCHであり、そしてRおよびRがこれらが結合している原子と一緒になって5員環を形成している、式Iの化合物である。より好ましい化合物の別の群は、XがCOまたはCHであり、そしてYがOである、式Iの化合物である。より好ましい化合物のさらなる群は、XがCOであり;YがOであり;そしてRおよびRがこれらが結合している原子と一緒になって5員環を形成している、式Iの化合物である。
本発明の好ましい化合物のうちでもとりわけ:
(3’S)−1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−ナフトアミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)キノリン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2−フェニルキナゾリン−4−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−9H−プリン−6−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ピリジン−2−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−7−メチルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)イソキノリン−1−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ピリミジン−2−アミン;
1−[4−(1−ベンゾチエン−3−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1H−インドール−5−アミン;
3−クロロ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2−ナフトアミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)イソキノリン−1−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−4−メトキシキノリン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−7−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ビフェニル−4−カルボキサミド;
5−ブロモ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
4−シクロヘキシル−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ベンズアミド;
6−クロロ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2H−クロメン−3−カルボキサミド;
3−クロロ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−4−フェノキシベンズアミド;
N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)キノリン−5−アミン;
1−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン;
1−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン;
(3’S)−1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(3−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
4−{4−[(3’S)−1,3’−ビピロリジン−1’−イルカルボニル]フェノキシ}キノリン;
(3’S)−1’−{4−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェノキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
4−{4−[(3’S)−1,3’−ビピロリジン−1’−イルカルボニル]フェノキシ}ベンゾニトリル;
(3’S)−1’−[4−(3−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(4−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(3−メトキシフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(4−クロロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(4−メトキシフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(2−クロロ−4−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−[4−(2−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−{4−[3−(3−フルオロフェノキシ)フェノキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
(3’S)−1’−{4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;または
その立体異性体;あるいはその薬学的に受容可能な塩である。
有利なことに、本発明は、XがCOである式Iの化合物(Ia)を調製するためのプロセスを提供し、このプロセスは、式IIの安息香酸化合物またはベンゾイルクロリド化合物を、式IIIのピロリジンと、塩基の存在下で、必要に応じて溶媒の存在下で反応させる工程を包含する。この反応は、スキームIに示されており、スキームIにおいて、ZはOHまたはClである。
Figure 2009537542
本発明の方法において使用するために適切な塩基は、有機アミン(例えば、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン)または有機合成手順において酸スカベンジャーとして有用な任意の適切な有機塩基である。本発明の方法において使用するために適切な溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、テトラヒドロフランなどが挙げられる。
XがCHである式Iの化合物(Ib)は、式Iaの化合物を適切な還元剤(例えば、LiAlHまたはボラン)と反応させて、所望の式Ibの化合物を得ることによって容易に調製され得る。この反応は、スキームIIに示されている。
Figure 2009537542
XがSOである式Iの化合物(Ic)は、反応スキームIに記載された様式と類似の様式で、式IIの安息香酸またはベンゾイルクロリドを、式IVの対応するフェニルスルホニルクロリドで置き換えることによって調製され得る。例えば、式IVのフェニルスルホニルクロリドは、式IIIの3−アミノピロリジンと反応して、式Icの所望の化合物を与え得る。この反応は、スキームIIIに示されている。
Figure 2009537542
同様に、XがSまたはSOである式Iの化合物は、式Icの化合物を適切な還元剤で還元して、式Iの対応するスルフィニル化合物またはチオ化合物を得ることによって調製され得る。
あるいは、XがCOでありYがNRである式Iの化合物(Id)は、式Vaのブロモベンゾイルクロリドを式IIのピロリジン−3−イルアミンと、塩基(例えば、ジイソプロピルエチルアミン(DIEA))の存在下で反応させて、式VIの化合物を得、そしてこの式VIの化合物を式VIIのアミンと、パラジウムカップリング剤の存在下で反応させて、式Idの所望の化合物を得ることによって、調製され得る。この反応は、スキームIVに示されている。
Figure 2009537542
がHである式Idの化合物(Ie)はまた、式VIIIのニトロベンゾイル化合物を式IIIのピロリジン−3−イルアミンと、DIEAおよび溶媒(例えば、テトラヒドロフラン)の存在下で反応させて、式IXの化合物を得;式IXの化合物を接触水素化により還元して式Xの化合物を得:そして式Xの化合物を式XIのハロゲン化アリールと、触媒(例えば、ピリジンHClまたはパラジウム触媒)の存在下で反応させることによって、調製され得る。この反応は、スキームVに示されている。スキームVにおいて、ZはClまたはOHであり、そしてHalは、Cl、BrまたはIを表す。
Figure 2009537542
XがCOでありYがNHCOである式Iの化合物(If)は、本明細書中で上に記載された様式と類似の様式で調製され得る。例えば、式Xの化合物は、式XIIのアリール酸またはアリール酸塩化物と、塩基の存在下で反応して、式Ifの所望の化合物を与え得る。アリール酸およびアリール酸塩化物に加えて、混合無水物もまた使用され得る。この反応は、スキームVIに示されている。スキームIVにおいて、ZはOHまたはClである。
Figure 2009537542
有利なことに、本発明の式Iの化合物は、ヒスタミン−3レセプターに関連するかまたはヒスタミン−3レセプターにより影響を受けるCNS障害(認知障害(例えば、アルツハイマー病、中度の認知欠陥)、注意欠陥過活動性障害、統合失調症、記憶の損失、睡眠障害、肥満症などが挙げられる)の処置のために有用である。従って、本発明は、ヒスタミン−3レセプターに関連するかまたはヒスタミン−3レセプターにより影響を受ける中枢神経系の障害を、これらの処置を必要とする患者において処置するための方法を提供し、この方法は、この患者に、治療有効量の、本明細書中で上に記載されたような式Iの化合物を供給する工程を包含する。これらの化合物は、経口投与または非経口投与によって、または治療剤を必要とする患者への治療剤の効果的な投与であることが公知である任意の通常の様式で、供給され得る。
用語「供給する」とは、本発明により包含される化合物または物質を供給することに関して本明細書中で使用される場合、このような化合物もしくは物質を直接投与すること、あるいは身体内で当量のこの化合物もしくは物質を形成するプロドラッグ、誘導体またはアナログを投与することのいずれかを表す。
本発明の方法としては、以下が挙げられる:統合失調症の処置のための方法;記憶、認知もしくは学習の欠乏、または認知障害に関連する疾患(例えば、アルツハイマー病または注意欠陥過活動性障害)の処置のための方法;中度の認知障害の処置のための方法、発育障害(例えば、統合失調症)の処置のための方法;睡眠障害または他の任意のH3レセプターに関連もしくは関係するCNS障害もしくは疾患の処置のための方法。
1つの実施形態において、本発明は、注意欠陥過活動性障害(ADHD(注意欠陥障害またはADDとしてもまた公知))を、小児と成人との両方において処置するための方法を提供する。従って、この実施形態において、本発明は、小児患者における注意欠陥障害を処置するための方法を提供する。
従って、本発明は、患者(好ましくは、ヒト)における、上に列挙された状態の各々の処置のための方法を提供し、この方法は、この患者に、治療有効量の、本明細書中で上に記載されたような式Iの化合物を供給する工程を包含する。これらの化合物は、経口投与または非経口投与によって、または治療剤を必要とする患者への治療剤の効果的な投与であることが公知である任意の通常の様式で、供給され得る。
本発明はまた、ヒスタミン−3レセプターに関連するかまたはヒスタミン−3レセプターにより影響を受ける中枢神経系障害を処置するための医薬の製造における、本明細書中に記載されるような式Iの化合物の使用を提供する。この中枢神経系障害は、例えば、認知障害、発育障害、または睡眠障害であり得、特に、認知障害であり得る。具体的な障害としては、アルツハイマー病;学習障害;注意欠陥障害;および統合失調症が挙げられる。
本発明は、H3レセプターを阻害するための医薬の製造における、本明細書中に記載されるような式Iの化合物の使用をさらに提供する。
特定のCNS障害の処置において供給される治療有効量は、処置される特定の状態、患者の大きさ、年齢および応答パターン、障害の重篤度、担当医の判断などによって変動し得る。一般に、毎日の経口投与のために有効量は、約0.01mg/kg〜1,000mg/kg、好ましくは、約0.5mg/kg〜500mg/kgであり得、そして非経口投与のための有効量は、約0.1mg/kg〜100mg/kg、好ましくは、約0.5mg/kg〜50mg/kgであり得る。
実際の実施において、本発明の化合物は、化合物またはその前駆体を、固体形態または液体形態で、ニートでかまたは1種以上の従来の薬学的キャリアもしくは賦形剤と組み合わせてかのいずれかで投与することによって、供給される。従って、本発明は、薬学的に受容可能なキャリアと、有効量の本明細書中で上に記載されたような式Iの化合物とを含有する薬学的組成物を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、および1種以上の薬学的に受容可能なキャリア、賦形剤、または希釈剤を含有する組成物に関する。このような組成物としては、中枢神経系の疾患状態または状態を処置または制御するための薬学的組成物が挙げられる。特定の実施形態において、これらの組成物は、1種以上の式Iの化合物の混合物を含有する。
特定の実施形態において、本発明は、少なくとも1種の式Iの化合物、またはその薬学的に受容可能な塩、および1種以上の薬学的に受容可能なキャリア、賦形剤、または希釈剤を含有する組成物に関する。このような組成物は、受容可能な薬学的手順に従って調製される。薬学的に受容可能なキャリアとは、その処方物中の他の成分と適合性であり、生物学的に受容可能である、キャリアである。
式Iの化合物は、経口的または非経口的に、ニートでかまたは従来の薬学的キャリアと組み合わせて投与され得る。適用可能な固体キャリアは、矯味矯臭剤、滑沢剤、可溶化剤、懸濁剤、充填剤、グライダント、圧縮助剤、結合剤、錠剤崩壊剤、またはカプセル化材料としても働き得る1種以上の物質を含み得る。散剤において、キャリアは、微細に分割された固体であり、この固体は、微細に分割された活性成分との混合物である。錠剤において、活性成分は、必要な圧縮特性を有するキャリアと適切な割合で混合され、そして望ましい形状およびサイズに締固めされる。散剤および錠剤は、好ましくは、99%までの活性成分を含有する。適切な固体キャリアとしては、例えば、リン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、滑石、糖、ラクトース、デキストリン、デンプン、ゼラチン、セルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、低融点蝋およびイオン交換樹脂が挙げられる。
特定の実施形態において、式Iの化合物は、小児への投与のために適切な崩壊性錠剤処方物として提供される。
液体キャリアは、液剤、懸濁剤、乳剤、シロップおよびエリキシル剤を調製する際に使用され得る。活性成分は、薬学的に受容可能な液体キャリア(例えば、水、有機溶媒、これらの両方の混合物、または薬学的に受容可能な油もしくは脂肪)中に溶解または懸濁され得る。液体キャリアは、他の適切な薬学的添加剤(例えば、可溶化剤、乳化剤、緩衝剤、防腐剤、甘味料、矯味矯臭剤、懸濁剤、増粘剤、着色料、粘度調整剤、安定化剤または浸透調節剤)を含有し得る。経口投与および非経口投与のために適切な液体キャリアの例としては、水(特に、上記添加剤(例えば、セルロース誘導体、好ましくは、カルボキシメチルセルロースナトリウム溶液)を含有するもの)、アルコール(一価アルコールおよび多価アルコール(例えば、グリコール)が挙げられる)および他の誘導体、ならびに油(例えば、官能基化されたヤシ油および落花生油)が挙げられる。非経口投与については、キャリアはまた、油性エステル(例えば、オレイン酸エチルおよびミリスチル酸イソプロピル)であり得る。滅菌液体キャリアが、非経口投与のための滅菌液体形態の組成物において使用される。加圧された組成物のための液体キャリアは、ハロゲン化炭化水素または他の薬学的に受容可能な推進剤であり得る。
特定の実施形態において、組成物が小児への投与のために適切である、液体薬学的組成物が提供される。他の実施形態において、この液体組成物は、シロップまたは懸濁剤である。
滅菌液剤または懸濁剤である液体薬学的組成物は、例えば、筋肉内注射、腹腔内注射または皮下注射によって投与され得る。滅菌液剤はまた、静脈内投与され得る。経口投与のための組成物は、液体形態または固体形態のいずれかであり得る。
式Iの化合物は、従来の坐剤の形態で、直腸投与または窒投与され得る。鼻内または気管支内での吸入または吹き込みによる投与のためには、式Iの化合物は、水溶液または部分的に水性の溶液に処方され得、次いで、この溶液は、エアロゾルの形態で利用され得る。式Iの化合物はまた、経皮パッチの使用によって経皮投与され得る。このパッチは、活性化合物およびキャリアを含有し、このキャリアは、この活性化合物に対して不活性であり、皮膚に対して非毒性であり、そして皮膚を通して血流中への全身吸収のための薬剤の送達を可能にする。このキャリアは、多数の形態(例えば、クリームおよび軟膏、ペースト、ゲル、および閉塞デバイス)を採り得る。クリームおよび軟膏は、水中油型または油中水型のいずれかの、粘性液体または半固体のエマルジョンであり得る。活性成分を含有する石油または親水性石油中に分散された、吸収性粉末からなるペーストもまた適切であり得る。種々の閉塞デバイス(例えば、キャリアありまたはなしで活性成分を収容するレザバを覆う半透膜、あるいは活性成分を含有するマトリックス)が、活性成分を血流中に放出するために使用され得る。他の閉塞デバイスは、文献中で公知である。
好ましくは、薬学的組成物は、単位投薬形態(例えば、錠剤、カプセル剤、散剤、液剤、懸濁剤、乳剤、顆粒剤、または坐剤として)である。このような形態において、この組成物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分割される。この単位投薬形態は、パッケージされた組成物(例えば、パッケージされた散剤、バイアル、アンプル、予め充填された注射器または液体を含有するサシェ剤)であり得る。この単位投薬形態は、例えば、カプセル自体もしくは錠剤自体であり得るか、またはパッケージ形態の適切な数の任意のこのような組成物であり得る。
患者に供給される治療有効量の式Iの化合物は、投与されるもの、投与の目的(例えば、予防または治療)、患者の状態、投与の様式などに依存して変動する。治療用途において、式Iの化合物は、状態を罹患する患者に、この状態およびその合併症の症状を処置するかまたは少なくとも部分的に処置するために充分な量で供給される。これを達成するために充分な量は、本明細書中で先に記載されたような「治療有効量」である。特定の症例の処置において使用されるべき投薬量は、担当医によって主観的に決定されなければならない。関与する変数としては、特定の状態、ならびに患者の大きさ、年齢、および応答パターンが挙げられる。一般に、出発用量は、1日あたり約5mgであり、1日の用量を次第に1日あたり約150mgまで増加させ、その患者における所望の投薬レベルを供給する。
特定の実施形態において、本発明は、式Iの化合物のプロドラッグに関する。用語「プロドラッグ」とは、本明細書中で使用される場合、インビボで代謝によって(例えば、加水分解によって)式Iの化合物に変換可能な化合物を意味する。種々の形態のプロドラッグが当該分野において公知であり、例えば、Bundgaard(編),Design of Prodrugs,Elsevier(1985);Widderら(編),Methods in Enzymology,第4巻,Academic Press(1985);Krogsgaard−Larsenら(編),「Design and Application of Prodrugs」,Textbook of Drug Design and Development,第5章,113−191(1991),Bundgaardら,Journal of Drug Delivery Reviews,8:1−38(1992),Bundgaard,J.of Pharmaceutical Sciences,77:285以下参照(1988);ならびにHiguchiおよびStella(編)Prodrugs as Novel Drug Delivery Systems,American Chemical Society(1975)において議論されるものである。
より明瞭な理解のために、本発明をより明瞭に説明する目的で、本発明の具体的な実施例が本明細書中で以下に記載される。以下の実施例は、単に説明であり、本発明の範囲および基礎の原理をいかなる方法でも限定すると理解されるべきではない。用語HPLCおよびNMRは、それぞれ、高速液体クロマトグラフィーおよびプロトン核磁気共鳴を表す。用語MSは、質量分析を表し、(+)は、M+1(またはM+H)吸収を一般に与えるポジティブモードを表し、ここでMは、分子量である。全ての化合物は、少なくともMSおよびNMRにより分析された。用語Bocは、t−ブトキシカルボニルを表す。用語EtOAc、DMSOおよびTHFは、それぞれ、酢酸エチル、ジメチルスルホキシドおよびテトラヒドロフランを表す。他に記載されない限り、全ての部は重量部である。
(実施例1)
(1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン塩酸塩の調製)
Figure 2009537542
工程1。Boc保護された3−アミノピロリジン(1mL,11.6mmol)を1,4−ジブロモブタン(1.2当量,1.7mL)およびKCO(2当量)とトルエン中で混合し、そして加熱温度で16時間加熱する。この反応混合物を室温まで冷却し、EtOAcで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中でエバポレートして、残渣を得る。
工程2。残渣(1g,粗製,理論値約4.2mmol)を、ジオキサン中2NのHClと一緒に、脱保護が完了するまで3時間攪拌する。この反応混合物を濾過して、3−(ピロリジノ)ピロリジンHCl塩生成物をその結晶形態で得る。
工程3。3−(ピロリジノ)ピロリジンのHCl塩(0.44g,2.1mmmol)と4−フェノキシ安息香酸(0.34g,1.6mmmol)との、CHCl中の攪拌混合物を、0.85mLのトリエチルアミンで室温で処理する。この反応混合物を固体のベンゾトリアゾール−1−イル−オキシトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(1.2g,2.4mmol)で処理し、窒素下で一晩攪拌し、CHClで希釈し、水およびブラインで順に洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮する。得られた残渣をクロマトグラフィーで分離し、そしてエーテル中のHClで処理して、表題化合物を白色固体として得る(NMR分析およびMS分析により同定する)。
(実施例2)
(1−(4−アミノベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−ピロリジンの調製)
Figure 2009537542
4−アミノ安息香酸(1.4g,10mmol)、3−(ジメチルアミノ)−ピロリジン(1.5g,13mmol)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(2.5g,13mmol)の、CHCl中の混合物を、室温で16時間攪拌し、CHClで希釈し、水で洗浄し、MgSOで乾燥させ、そして減圧中で濃縮して、表題化合物(1.1g)を得る(NMR分析により同定する)。
(実施例3)
(N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2−フェニルキナゾリン−4−アミンの調製)
Figure 2009537542
工程1。4−ニトロベンゾイルクロリド(1.8g,10mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(2.8mL,20mmol)の、THF中の溶液に、室温で3−(ジメチルアミノ)ピロリジン(1.4mL,11mmol)を添加する。この反応物を室温で2時間攪拌し、そして減圧中で濃縮して、3−ジメチルアミノ−1−(4−ニトロベンゾイル)ピロリジンを得る(HPLC分析およびMS[264.3m/e(M+H)]分析により同定する)。
工程2。工程1において得た3−ジメチルアミノ−1−(4−ニトロベンゾイル)ピロリジン(2.4g,粗製)をメタノールに溶解し、ヒドラジン(5mL)およびラネーニッケル(水中懸濁物、約1g)で順に処理し、室温で4時間攪拌し、そしてセライトに通して濾過する。そのフィルターケーキをメタノールで洗浄する。その濾液を合わせ、そして濃縮して、1−(4−アミノベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−ピロリジンを淡褐色油として得る(HPLC分析およびMS[234.5m/e(M+H)]分析により同定する)。
工程3。1−(4−アミノベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン(46mg,0.2mmol)、4−クロロ−2−フェニルキナゾリン(48mg,0.2mmol)およびピリジン塩酸塩(23mg,0.2mmol)の、エトキシエタノール中の混合物を、135℃で一晩加熱し、室温まで冷却し、そして減圧中で濃縮する。得られた残渣をDMSOとメタノールと水との混合物に溶解し、逆相半分取HPLC(半分取HPLC条件:A=水中0.02% TFA,B=アセトニトリル中0.02% TFA,10−95% B,8分,34mL/分,50℃,215nm検出,Waters XterraTM 20×50mmカラム)により精製して、表題化合物を白色粉末(15mg)として得る(HPLC分析および質量分析により同定する)。保持時間2.69分;MS[438.2m/e(M+H)]。
(実施例4〜10)
(N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−ヘテロアリール−4−アミン化合物の調製)
Figure 2009537542
実施例3の工程3に記載された同じ手順を本質的に使用し、そして適切なヘテロアリールクロリドR−Clを使用して、表Iに示される化合物を得、そしてHPLC分析および質量分析により同定する。HPLC条件は、実施例3において使用された条件と同じである。
Figure 2009537542
(実施例11)
(1−[4−(1−ベンゾチエン−3−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミンの調製)
Figure 2009537542
1−(4−アミノベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン(50mg,0.21mmol)、3−ブロモベンゾチオフェン(50mg,0.23mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(44mg,34mmmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3mg,0.002mmol)、CTC−Q−Phos(6mg,0.004mmol)の混合物を80℃で16時間加熱し、そして減圧中で濃縮する。得られた残渣をDMSOとメタノールと水との混合物に溶解し、逆相半分取HPLC(半分取HPLC条件:A=水中0.02% TFA,B=アセトニトリル中0.02% TFA,10−95% B,8分,34mL/分,50℃,215nm検出,Waters XterraTM 20×50mmカラム)により精製して、表題化合物を白色粉末(11mg)として得る(HPLC分析および質量分析により同定する)。保持時間2.62分;MS[366.2m/e(M+H)]。
(実施例12)
(N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミンの調製)
Figure 2009537542
工程1。4−ブロモベンゾイルクロリド(2.2g,10mmol)およびピリジン(1mLl)の、CHCl中の溶液に、0℃で、3−(ジメチルアミノ)ピロリジン(1.14mL,10mmol)を添加する。この反応物を室温で2時間攪拌し、エーテルで希釈し、そして濾過する。そのフィルターケーキをエーテルで洗浄し、0.1N水酸化ナトリウムで処理し、攪拌し、そして濾過する。このフィルターケーキをエーテルで洗浄し、そして石油エーテルから再結晶して、1−(4−ブロモベンゾイル)−3−ジメチルアミノピロリジンを白色粉末(1.5g)として得る(NMR分析により同定する)。
工程2。1−(4−ブロモベンゾイル)−3−ジメチルアミノピロリジン(40mg,0.13mmol)、4−アミノ−2,1,3−ベンゾチアジアゾール(23mg,0.13mmol)、リン酸カリウム(27mg,0.13mmmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(3mg,0.002mmol)、およびCTC−Q−Phos(6mg,0.004mmol)の混合物を80℃で16時間加熱し、そして減圧中で濃縮する。得られた残渣をDMSOとメタノールと水との混合物に溶解し、逆相半分取HPLC(半分取HPLC条件:A=水中0.02% TFA,B=アセトニトリル中0.02% TFA,10−95% B,8分,34mL/分,50℃,215nm検出,Waters XterraTM 20×50mmカラム)により精製して、表題化合物を白色粉末(11mg)として得る(HPLC分析および質量分析により同定する)。保持時間1.74分;MS[368.6m/e(M+H)]。
(実施例13〜16)
(N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−ヘテロアリール−4−アミン化合物の調製)
Figure 2009537542
実施例12の工程2に記載された同じ手順を本質的に使用し、そして適切なヘテロアリールアミンR−NHを使用して、表IIに示される化合物を得、そしてHPLC分析および質量分析により同定する。HPLC条件は、実施例12において使用された条件と同じである。
Figure 2009537542
(実施例17)
(N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)キノリン−2−カルボキサミドの調製)
Figure 2009537542
1−(4−アミノベンゾイル)−3−ジメチルアミノ−ピロリジン(46mg,0.2mmol)、キノリン−2−カルボニルクロリド(38mg,0.2mg)およびジイソプロピルエチルアミン(0.1mL,0.6mmol)の、CHCl中の混合物を室温で5時間攪拌し、そして減圧中で濃縮する。得られた残渣をDMSOとメタノールと水との混合物に溶解し、そして逆相半分取HPLC(実施例1に記載された同じHPLC条件を使用する)により精製して、表題化合物を白色粉末(10mg)として得る(HPLC分析および質量分析により同定する)。保持時間MS[366.2m/e(M+H)]。
(実施例18〜33)
(N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)アリール−カルボキサミド化合物およびN−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ヘテロアリール−カルボキサミド化合物の調製)
Figure 2009537542
実施例17に記載された同じ手順を本質的に使用し、そして所望のアリール酸クロリドまたはヘテロアリール酸クロリドを使用して、表IIIに示される化合物を得、そしてNMR分析および質量分析により同定する。HPLC条件は、実施例1に記載された条件と同じである。
Figure 2009537542
Figure 2009537542
(実施例34)
((3’S)−1’−[4−(3−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン塩酸塩の調製)
Figure 2009537542
工程1)(3’S)−1’−(4−フルオロベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン
4−フルオロ安息香酸(1.5g,10.71mmol)のジクロロエタン:DMF(4:1)中の溶液を、O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(4.13gm,12.85mmol)およびN−メチルモルホリン(5.41g,53.55mmol)で処理し、続いてジクロロエタン:DMF(4:1)中の(3’S)−1,3’−ビピロリジン(2.52g,11.77mmol)の溶液で処理した。この反応混合物を室温で3時間攪拌し、そして飽和炭酸水素ナトリウムでクエンチした。相を分離した。その水相を酢酸エチルで抽出した。その有機相および抽出物を合わせ、水および飽和水性塩化ナトリウムで順に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、(3’S)−1’−(4−フルオロベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン(57%)を白色固体として得た。
工程2)(3’S)−1’−[4−(3−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン塩酸塩
(3’S)−1’−(4−フルオロベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン(0.011g,0.381mmol)のジメチルホルムアミド中の溶液をm−クレゾール(0.127g,1.14mmol)および炭酸カリウム(0.105g,0.762mmol)で処理し、マイクロ波放射により150℃で20分間加熱し、そして室温まで冷却した。この反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水および飽和水性塩化ナトリウムで順に洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、そして減圧中で濃縮した。得られた残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカ,メタノール:ジクロロメタン5:95)により精製して、表題生成物の遊離アミンを黄色油状物として得た。この油状物をイソプロパノールおよびジエチルエーテル(1:10)に溶解し、ジエチルエーテル中1.0NのHClで処理し、そして濾過した。そのフィルターケーキを乾燥させて、表題生成物を黄色固体として得た(0.021g(16%)、NMR分析および質量分析により同定した)。MS[351.3m/e(M+H)]。
(実施例35〜43)
((3’S)−1’−[4−(置換フェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン塩酸塩化合物の調製)
Figure 2009537542
実施例34の工程2に記載された同じ手順を本質的に使用し、そして所望のフェノールを使用して、表IVに示される化合物を得、そしてNMR分析および質量分析により同定した。
Figure 2009537542
(実施例44)
((3’S)−1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン塩酸塩の調製)
Figure 2009537542
100mgの(3’S)−1’−(4−フルオロベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン(0.4mmol)、1.5当量のフェノールおよび2.0当量の炭酸セシウムの、1mLのDMF中の混合物を、CEMマイクロ波容器中で10分間照射する。この反応混合物を室温まで冷却し、そしてGilson逆相クロマトグラフィーにより精製して、表題生成物の遊離アミンを得る。この遊離アミンをエーテル性HClで処理し、そして減圧中でエバポレートにより乾固させて、表題生成物を得、NMR分析および質量分析により同定する。[M+H]337.4。
(実施例45〜53)
((3’S)−1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジンの調製)
Figure 2009537542
実施例44に記載された同じ手順を本質的に使用し、そして所望の置換フェノール試薬を使用して、表Vに示される化合物を得、そしてNMR分析および質量分析により同定した。
Figure 2009537542
*フッ素の移動が1回より多く起こった場合に副生成物として単離される。
(実施例54)
(ヒトヒスタミンH3レセプター細胞株におけるメチルヒスタミン結合の評価)
ヒスタミン3(H3)レセプターに対する試験化合物の親和性を、以下の様式で評価する。適切にトランスフェクトしたHEK293T細胞を、10%の熱不活性化FBSおよびG−418(500ug/ml)を含有するDMEM中で増殖させる。細胞をこのプレートから掻き取り、遠心分離管に移し、Sorvall RT7 Plus遠心分離機中での遠心分離(2000rpm,10分間,4℃)によりPBS中で1回洗浄する。得られたペレットを−80℃で、使用の準備ができるまで保存する。細胞を緩衝液(50mM Tris(pH=7.5))中に再懸濁させ、そしてDounceホモジナイザーに入れ、10回ダウンシング(douncing)して細胞を均質化する。この均質化したものを遠心分離(Sorvall RT7 Plus,1800rpm,10分間,4℃)により沈降させる。その上澄をCorex管に入れ、そして遠心分離(Sorvall RC 5c Plus,17,000rpm,20分間,4℃)により沈降させる。そのペレットを緩衝液(50mM Tris(pH7.5))中に再懸濁させる。タンパク質濃度(ug/ul)を、Micro−BCA Protein Determinationを使用して決定する。結合アッセイを、96ウェルマイクロタイタープレートにおいて、総体積250uLで設定する。非特異的結合を、10uMクロベンプロピット(clobenpropit)の存在下で決定する。放射性リガンドの最終濃度は、1nMである。Beckman Biomek2000を使用して試験化合物を系列希釈し、最終的に約100uM〜100pMの範囲にする。膜を緩衝液中に懸濁させ、5の出力設定に設定したVitris機械的ホモジナイザーを使用して2回の10秒間のバーストで均質化する。10μgの膜を各ウェルに添加する。30℃で1時間のインキュベーション後、氷冷緩衝液の添加によりこの反応を停止させ、そしてPackard Filtermate Harvesterを用いてGF/Bフィルタ(1% PEIに1時間予め浸漬した)を通して迅速に濾過する。このプレートを37℃で1時間乾燥させ、そして60μLのMicroscint Scintillantを各ウェルに添加する。1つのウェルあたりのCPMをPackard Top Count NXTで測定する。Ki値をnM単位で決定する。Kiを、IC50(すなわち、放射性リガンドの特異的結合の50%を置き換える競合リガンドの濃度)から計算する。CPM値を、特異的結合の%として表し、そして化合物濃度に対してプロットする。4パラメータの論理フィットを使用して曲線をあてはめ、そしてIC50値を決定する。これから、Cheng−Prusoffの式:pKi=IC50/1+(L/Kd)(ここでLは、アッセイにおいて使用した遊離放射性リガンドの濃度であり、そしてKdは、レセプターに対する放射性リガンドの解離定数である。)を使用してKiを計算する。Lは、希釈された放射性リガンドのアリコートを計数することにより各実験について決定され(各ウェルに添加された放射性リガンドに対応する)、そしてKdは、この細胞株/放射性リガンドについて、同一の条件下で以前に決定されている。
(ヒスタミンレセプターH3拮抗活性についてのサイクリックAMPアッセイ)
安定なH3細胞を、実験まで組織培養フラスコ中で、高グルコース、10% FBS、1×ペニシリン/ストレプトマイシン、500ug/ml GY18を含むDMEM中に維持する。培養培地を除去し、そして細胞を、Ca2+およびMg2+および500μMのIBMXを含むPBSで2回洗浄する。次いで、このフラスコの側面を叩くことにより細胞を剥がし、そして同じ緩衝液中に再懸濁させる。1つのウェルあたり2000個の細胞を、総体積30μLで、1μMのヒスタミンおよび10μMのフォルスコリンおよび種々の濃度の化合物と一緒に96ウェルプレート中で、30℃で30分間インキュベートする。最終的な試験化合物の濃度は、全対数希釈物において、10−4M〜10−9.5Mの範囲である。サイクリックAMPレベルを、HitHunter cAMPキット(Discoverx製、カタログ番号900041)を使用して、製造業者の指示に従って測定する。化学発光信号を、Top Count(Packard)を使用して検出する。
サイクリックAMPレベルを、10μMのフォルスコリンおよび100nMのヒスタミンを与えられたコントロール細胞においては0%とみなし、そして10uMのフォルスコリンおよび100nMのヒスタミンおよび1μMのクロベンプロピットを与えられた細胞においては100%とみなす。データをコントロールの%として表し、そしてPrizmソフトウェアを使用して分析する。Kb値を、式KB=EC50またはIC50/[1+(リガンド/Kd)]を使用して計算する。そのデータを以下の表VIに示す。
表VIに関して
A=10nM以下
B=10.1nM〜50.0nM
C=50.1nM〜100nM
D=100nMより高濃度
Figure 2009537542
Figure 2009537542
Figure 2009537542

Claims (14)

  1. 式I:
    Figure 2009537542
    の化合物、またはその立体異性体、あるいはその薬学的に受容可能な塩であって、
    式中、
    Xは、CO、CHまたはSOであり;
    YはNR、NRCO、OまたはSOであり;
    mおよびpは、各々独立して、0、または1もしくは2の整数であり;
    およびRは、各々独立して、Hまたは必要に応じて置換されたアルキル基であるか、あるいはRおよびRは、これらが結合する原子と一緒になって、N、O、もしくはSから選択される1個または2個のさらなるヘテロ原子を必要に応じて含む、必要に応じて置換された4員〜7員の環を形成し;
    は、NR、またはアリール基もしくはヘテロアリール基であり、各基は必要に応じて置換されており、ただし、YがNR、OまたはSOである場合、Rは、アリール基またはヘテロアリール基でなければならず、各基は必要に応じて置換されており;
    およびRは、各々独立して、H、ハロゲン、OR、またはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、シクロヘテロアルキル基、アリール基、もしくはヘテロアリール基であり、各々は必要に応じて置換されており;
    およびRは、各々独立して、Hまたは必要に応じて置換されたアルキル基であり;そして
    およびRは、それらが結合する原子と一緒になって、N、O、もしくはSから選択される1個から3個のさらなるヘテロ原子を必要に応じて含む、必要に応じて置換された縮合二環式もしくは三環式の9員〜11員の環系を形成する、
    化合物、またはその立体異性体、あるいはその薬学的に受容可能な塩。
  2. XがCOまたはCHである、請求項1に記載の化合物。
  3. YがNR、NRCO、またはOである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. およびRが、それらが結合する原子と一緒になって、必要に応じて置換された5員環を形成する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. YがOである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. XがCOである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. (3’S)−1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−ナフトアミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)キノリン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2−フェニルキナゾリン−4−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−9H−プリン−6−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ピリジン−2−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−7−メチルチエノ[3,2−d]ピリミジン−4−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)イソキノリン−1−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン−2−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ピリミジン−2−アミン;
    1−[4−(1−ベンゾチエン−3−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2,1,3−ベンゾチアジアゾール−4−アミン;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1H−インドール−5−アミン;
    3−クロロ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2−ナフトアミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)イソキノリン−1−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−メチル−1H−インドール−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−5−メチル−3−フェニルイソオキサゾール−4−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−4−メトキシキノリン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−7−メトキシ−1−ベンゾフラン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ビフェニル−4−カルボキサミド;
    5−ブロモ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)チオフェン−2−カルボキサミド;
    4−シクロヘキシル−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)ベンズアミド;
    6−クロロ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−2H−クロメン−3−カルボキサミド;
    3−クロロ−N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−1−ベンゾチオフェン−2−カルボキサミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)−4−フェノキシベンズアミド;
    N−(4−{[3−(ジメチルアミノ)ピロリジン−1−イル]カルボニル}フェニル)キノリン−5−アミン;
    1−[4−(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン;
    1−[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルアミノ)ベンゾイル]−N,N−ジメチルピロリジン−3−アミン;
    (3’S)−1’−(4−フェノキシベンゾイル)−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(4−フルオロ−2−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(3−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(3−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(2−クロロ−4−フルオロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    4−{4−[(3’S)−1,3’−ビピロリジン−1’−イルカルボニル]フェノキシ}キノリン;
    (3’S)−1’−{4−[4−(1H−イミダゾール−1−イル)フェノキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
    4−{4−[(3’S)−1,3’−ビピロリジン−1’−イルカルボニル]フェノキシ}ベンゾニトリル;
    (3’S)−1’−[4−(3−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(4−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(3−メトキシフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(4−クロロフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(4−メトキシフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(2−クロロ−4−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−[4−(2−メチルフェノキシ)ベンゾイル]−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−{4−[4−(4−フルオロフェノキシ)フェノキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−{4−[3−(3−フルオロフェノキシ)フェノキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
    (3’S)−1’−{4−[(4−クロロ−1−ナフチル)オキシ]ベンゾイル}−1,3’−ビピロリジン;
    それらの立体異性体;および
    それらの薬学的に受容可能な塩
    のうちの一つである、請求項1に記載の化合物。
  8. ヒスタミン−3に関連するか、またはヒスタミン−3により影響を受ける中枢神経系障害の処置を必要とする患者における、該処置のための方法であって、該方法は、該患者に、治療有効量の請求項1〜7のいずれか一項で特許請求される式Iの化合物、またはその立体異性体、あるいはその薬学的に受容可能な塩を供給する工程を包含する、方法。
  9. 前記障害が、認知障害、発達障害、または睡眠障害である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記障害が、認知障害である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記障害が、アルツハイマー病;学習障害;注意欠陥障害;および統合失調症からなる群より選択される、請求項10に記載の方法。
  12. H3レセプターの阻害のための方法であって、該方法は、該レセプターを、有効量の請求項1〜7のいずれか一項で特許請求される式Iの化合物、またはその立体異性体、あるいはその薬学的に受容可能な塩と接触させる工程を包含する、方法。
  13. 薬学的に受容可能なキャリアと、有効量の請求項1〜7のいずれか一項で特許請求される式Iの化合物、またはその立体異性体、あるいはその薬学的に受容可能な塩とを含む、薬学的組成物。
  14. 請求項1で定義される式Iの化合物の調製のためのプロセスであって、該プロセスは、塩基の存在下で、必要に応じて溶媒の存在下で、式II
    Figure 2009537542
    (式中、ZはClまたはOHであり、Y、R、RおよびRは、式Iについて記載される通りである)の化合物を、式III
    Figure 2009537542
    (式中、RおよびRは、式Iについて記載される通りである)のアミンと反応させる工程を包含する、
    プロセス。
JP2009511057A 2006-05-19 2007-05-16 ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンおよびn−ベンジルピロリジン−3−イルアミン Withdrawn JP2009537542A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80190506P 2006-05-19 2006-05-19
PCT/US2007/011765 WO2007136668A2 (en) 2006-05-19 2007-05-16 N-benzoyl-and n-benzylpyrrolidin-3-ylamines as histamine-3 antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537542A true JP2009537542A (ja) 2009-10-29
JP2009537542A5 JP2009537542A5 (ja) 2010-07-08

Family

ID=38616614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511057A Withdrawn JP2009537542A (ja) 2006-05-19 2007-05-16 ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンおよびn−ベンジルピロリジン−3−イルアミン

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7842715B2 (ja)
EP (1) EP2027086B1 (ja)
JP (1) JP2009537542A (ja)
CN (1) CN101432261A (ja)
AR (1) AR061015A1 (ja)
AT (1) ATE533744T1 (ja)
AU (1) AU2007254232A1 (ja)
CA (1) CA2649913A1 (ja)
MX (1) MX2008014743A (ja)
PE (1) PE20080371A1 (ja)
TW (1) TW200811165A (ja)
WO (1) WO2007136668A2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2645731A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Wyeth N-substituted-azacyclylamines as histamine-3 antagonists
TW200823204A (en) * 2006-10-17 2008-06-01 Arena Pharm Inc Biphenyl sulfonyl and phenyl-heteroaryl sulfonyl modulators of the histamine H3-receptor useful for the treatment of disorders related thereto
EP2025674A1 (de) 2007-08-15 2009-02-18 sanofi-aventis Substituierte Tetrahydronaphthaline, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Arzneimittel
WO2009097995A1 (de) * 2008-02-07 2009-08-13 Sanofi-Aventis Neue phenyl-substituierte imidazolidine, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
US8236792B2 (en) * 2008-05-23 2012-08-07 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyrrolidine amides as modulators of the histamine H3 receptor
CN102186479A (zh) * 2008-09-10 2011-09-14 凯利普西斯公司 用于治疗疾病的组胺受体的氨基嘧啶抑制剂
WO2012059443A2 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 Neurotune Ag Novel neurotrypsin inhibitors
EP2683699B1 (de) 2011-03-08 2015-06-24 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
US8871758B2 (en) 2011-03-08 2014-10-28 Sanofi Tetrasubstituted oxathiazine derivatives, method for producing them, their use as medicine and drug containing said derivatives and the use thereof
US8828995B2 (en) 2011-03-08 2014-09-09 Sanofi Branched oxathiazine derivatives, method for the production thereof, use thereof as medicine and drug containing said derivatives and use thereof
WO2012120052A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Mit carbozyklen oder heterozyklen substituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und deren verwendung
WO2012120054A1 (de) 2011-03-08 2012-09-13 Sanofi Di- und trisubstituierte oxathiazinderivate, verfahren zu deren herstellung, ihre verwendung als medikament sowie sie enthaltendes arzneimittel und deren verwendung
CN102784146A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 复旦大学 N-苯基喹唑啉-4-胺类衍生物的药用用途

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1416872A (en) * 1972-03-10 1975-12-10 Wyeth John & Brother Ltd 4-aminoquinoline derivatives
US3933829A (en) 1974-08-22 1976-01-20 John Wyeth & Brother Limited 4-Aminoquinoline derivatives
US4159331A (en) 1978-05-05 1979-06-26 The Upjohn Company Antihypertensive 4-aminoquinolines
US4166853A (en) 1978-05-05 1979-09-04 The Upjohn Company Antihypertensive 7-trifluoromethyl-4-aminoquinolones
DK111387A (da) 1986-03-05 1987-09-06 Otsuka Pharma Co Ltd Carbostyrilderivater og salte deraf, laegemiddel indeholdende saadanne derivater samt fremgangsmaade til fremstilling af derivaterne
CA2136999C (en) 1993-04-07 2004-05-11 Takafumi Fujioka Peripheral vasodilating agent containing piperidine derivative as active ingredient
IL117149A0 (en) 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists
US5747485A (en) * 1995-04-13 1998-05-05 Merck & Co., Inc. Substituted azetidiones as anti-inflammatory and antidegenerative agents
TW531537B (en) 1995-12-27 2003-05-11 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives
JP2001523256A (ja) 1997-05-01 2001-11-20 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 抗血栓物質
JP2001526178A (ja) 1997-08-28 2001-12-18 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ピロリジン系およびピペリジン系ケモカイン受容体活性調節剤
BR9814645A (pt) * 1997-11-18 2001-07-31 Teijin Ltd Derivados de amina cìclica e seu uso como medicamentos
HUP0102622A3 (en) 1998-07-20 2002-12-28 Merck Patent Gmbh Biphenyl derivatives, process for producing them and pharmaceutical compositions containing them
IL143231A0 (en) 1998-12-15 2002-04-21 Warner Lambert Co Use of a mek inhibitors for preventing transplant rejection
WO2001042224A1 (en) * 1999-12-09 2001-06-14 Mitsubishi Pharma Corporation Carboxyamido derivatives
EP1268421B1 (en) 2000-03-31 2009-05-06 Ortho-McNeil Pharmaceutical, Inc. Phenyl-substituted indoles as histamine h3-receptor antagonists
US20040077654A1 (en) 2001-01-15 2004-04-22 Bouillot Anne Marie Jeanne Aryl piperidine and piperazine derivatives as inducers of ldl-receptor expression
HN2002000156A (es) * 2001-07-06 2003-11-27 Inc Agouron Pharmaceuticals Derivados de benzamida tiazol y composiciones farmaceuticas para inhibir la proliferacion de celulas y metodos para su utilización.
GB0120461D0 (en) 2001-08-22 2001-10-17 Astrazeneca Ab Novel compounds
AU2002357728A1 (en) 2001-11-09 2003-05-19 The Regents Of The University Of California Alpha-helix mimicry by a class of organic molecules
US7071216B2 (en) * 2002-03-29 2006-07-04 Chiron Corporation Substituted benz-azoles and methods of their use as inhibitors of Raf kinase
WO2003086279A2 (en) 2002-04-08 2003-10-23 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
US20040102360A1 (en) 2002-10-30 2004-05-27 Barnett Stanley F. Combination therapy
WO2004052858A2 (en) 2002-12-06 2004-06-24 Eli Lilly And Company Inhibitors of monoamine uptake
EA009680B1 (ru) 2003-03-14 2008-02-28 Эвидекс Лимитед Иммуномодулирующие гетероциклические соединения
AR043633A1 (es) 2003-03-20 2005-08-03 Schering Corp Ligandos de receptores de canabinoides
WO2005000309A2 (en) 2003-06-27 2005-01-06 Ionix Pharmaceuticals Limited Chemical compounds
JP4467616B2 (ja) * 2004-05-14 2010-05-26 ミレニアム・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド Auroraキナーゼの阻害により有糸分裂の進行を阻止するための化合物および方法
TW200602314A (en) 2004-05-28 2006-01-16 Tanabe Seiyaku Co A novel pyrrolidine compound and a process for preparing the same
US20060014733A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Pfizer Inc Histamine-3 agonists and antagonists
BRPI0513777A (pt) 2004-07-26 2008-05-13 Lilly Co Eli composto ou um sal do mesmo, composição farmacêutica, e, uso de um composto ou de um sal do mesmo
BRPI0514553A (pt) 2004-08-23 2008-06-17 Lilly Co Eli composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, métodos para inibir o receptor de histamina h3 em um mamìfero, para o tratamento de um distúrbio do sistema nervoso, para o tratamento de obesidade e para o tratamento de um distúrbio ou doença, e, uso de um composto ou um sal do mesmo
UY29149A1 (es) 2004-10-07 2006-05-31 Boehringer Ingelheim Int Tiazolil-dihidro-indazoles
US7381732B2 (en) 2004-10-26 2008-06-03 Bristol-Myers Squibb Company Pyrazolobenzamides and derivatives as factor Xa inhibitors
JP2008526895A (ja) 2005-01-21 2008-07-24 シェーリング コーポレイション ヒスタミンh3アンタゴニストとして有用なイミダゾールおよびベンゾイミダゾール誘導体
WO2006080450A1 (ja) * 2005-01-27 2006-08-03 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Igf-1r阻害剤
EP1877401A2 (en) 2005-04-15 2008-01-16 Elan Pharmaceuticals Inc. Novel compounds useful for bradykinin b1 receptor antagonism
CA2645731A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Wyeth N-substituted-azacyclylamines as histamine-3 antagonists
JP2009531320A (ja) 2006-03-20 2009-09-03 グラクソ グループ リミテッド Ampa受容体を強化する化合物および医薬におけるその使用
US20070238718A1 (en) 2006-04-06 2007-10-11 Matthias Grauert Thiazolyl-dihydro-indazole
PE20081152A1 (es) 2006-10-06 2008-08-10 Wyeth Corp Azaciclilaminas n-sustituidas como antagonistas de histamina-3

Also Published As

Publication number Publication date
US20070270440A1 (en) 2007-11-22
EP2027086A2 (en) 2009-02-25
AR061015A1 (es) 2008-07-30
WO2007136668A2 (en) 2007-11-29
WO2007136668A3 (en) 2008-01-24
TW200811165A (en) 2008-03-01
CA2649913A1 (en) 2007-11-29
ATE533744T1 (de) 2011-12-15
US7842715B2 (en) 2010-11-30
MX2008014743A (es) 2008-12-01
AU2007254232A1 (en) 2007-11-29
CN101432261A (zh) 2009-05-13
WO2007136668A9 (en) 2008-03-27
PE20080371A1 (es) 2008-04-09
EP2027086B1 (en) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009537542A (ja) ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−ベンゾイルピロリジン−3−イルアミンおよびn−ベンジルピロリジン−3−イルアミン
RU2333198C2 (ru) Производные бензамида или фармацевтически приемлемые соли указанного производного, фармацевтическая композиция на их основе и применение
CN102333568B (zh) 药物化合物
JP5608655B2 (ja) P2x3受容体活性のモジュレーター
JP5617919B2 (ja) テトラヒドロベンゾチオフェン化合物
JP4853965B2 (ja) アダマンタン誘導体およびアザビシクロオクタン誘導体およびアザビシクロノナン誘導体、ならびにこれらの調製方法およびdpp−iv阻害剤としてのこれらの使用
WO2007069053A1 (en) Benzimidazole antagonists of the h-3 receptor
JP2010505851A (ja) ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−置換−アザシクリルアミン
WO2017170830A1 (ja) 複素環化合物
JP2009530274A (ja) ヒスタミン−3アンタゴニストとしてのn−置換−アザシクリルアミン化合物
JP2008534543A (ja) オキサゾール部分又はチアゾリン部分を含む化合物、それらの製造方法及びそれらの使用
JP6183451B2 (ja) 2−アシルアミノチアゾール誘導体またはその塩
AU2006234413A1 (en) NPY antagonists, preparation and use
JP6975515B2 (ja) Trpa1モデュレーターとしてのスルホニルシクロアルキルカルボキサミド化合物
NO342588B1 (no) Fenylsulfamoylbenzamid-derivater, fremgangsmåte for deres fremstilling, farmasøytisk sammensetning der av, deres anvendelse ved fremstilling av et medikament, og deres anvendelse som bradykinin-antagonister
KR20190095949A (ko) 히스톤 데아세틸라아제 저해제
WO2005095346A1 (en) 3-((hetero)arylsulfonyl)-8-` (aminoalkyl)oxy!quinolines as 5-ht6 receptor antagonists for the treatment of cns disorders
MX2014012992A (es) Derivado de quinazolindiona.
AU2015340215A1 (en) Novel pyridopyrimidinone compounds for modulating the catalytic activity of histone lysine demethylases (KDMs)
JP2008509962A (ja) 5−ht7受容体アンタゴニスト
JP2018525342A (ja) ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
CN101778838A (zh) 作为组胺-3拮抗剂的氮杂环基苯甲酰胺衍生物
WO2010023512A1 (en) Novel vanilloid receptor modulators, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO2008152090A1 (en) Novel compound
WO2021132311A1 (ja) 脂肪族酸アミド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100715

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100720

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120618