JP2009536486A - 改良されたモバイル通信端末及び方法 - Google Patents

改良されたモバイル通信端末及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009536486A
JP2009536486A JP2009508519A JP2009508519A JP2009536486A JP 2009536486 A JP2009536486 A JP 2009536486A JP 2009508519 A JP2009508519 A JP 2009508519A JP 2009508519 A JP2009508519 A JP 2009508519A JP 2009536486 A JP2009536486 A JP 2009536486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
mobile communication
communication terminal
planned
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009508519A
Other languages
English (en)
Inventor
ヌルメラ,マルヤ−レーナ
トゥオリラ,ヘイニ
リード,ドミニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Oyj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Oyj filed Critical Nokia Oyj
Publication of JP2009536486A publication Critical patent/JP2009536486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0015Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by features of the telemetry system
    • A61B5/0022Monitoring a patient using a global network, e.g. telephone networks, internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow
    • A61B5/221Ergometry, e.g. by using bicycle type apparatus
    • A61B5/222Ergometry, e.g. by using bicycle type apparatus combined with detection or measurement of physiological parameters, e.g. heart rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0075Means for generating exercise programs or schemes, e.g. computerized virtual trainer, e.g. using expert databases
    • A63B2024/0078Exercise efforts programmed as a function of time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • A63B2071/0625Emitting sound, noise or music
    • A63B2071/063Spoken or verbal instructions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/12Absolute positions, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/30Speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/40Acceleration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/70Measuring or simulating ambient conditions, e.g. weather, terrain or surface conditions
    • A63B2220/78Surface covering conditions, e.g. of a road surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/803Motion sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/20Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment with means for remote communication, e.g. internet or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/50Wireless data transmission, e.g. by radio transmitters or telemetry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/06Training appliances or apparatus for special sports for rowing or sculling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/16Training appliances or apparatus for special sports for cycling, i.e. arrangements on or for real bicycles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0686Timers, rhythm indicators or pacing apparatus using electric or electronic means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ディスプレイを有するモバイル通信端末の運動アプリケーションのユーザーインタフェースを供給するための方法が提示される。本方法は、運動に関連する測定に対するコンテナのユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るステップ、運動に関連する測定とコンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るステップ、及び運動の開始が確定されたとき、ディスプレイ上にコンテナのユーザーレイアウトを表示するステップを有し、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示す。更に、モバイル端末内の運動アプリケーションに関連する方法、モバイル端末、システム、及びコンピュータプログラム製品もまた提示される。

Description

本発明は、一般的にはモバイル端末に関連し、特にはモバイル端末の運動(exercise)アプリケーションに関連する。
GSM、UMTS、D−AMPS及びCDMA2000のようなモバイル電気通信システムにおけるモバイル端末、又は携帯(セルラー)電話は、これまで長年使用されてきた。一昔前には、モバイル端末は、他のモバイル端末又は固定電話とのほぼ音声通信だけに対し使用されていた。より最近には、最新の端末の使用は、音声通信のみならず、www/wapブラウジング、ビデオ電話通信、電子メッセージ(例えば、SMS、MMS、email、インスタントメッセージ)、デジタル画像又はビデオ記録、FMラジオ、音楽再生、運動分析、電子ゲーム、カレンダー/スケジュール管理/時間プランナー、ワードプロセッサーなどの様々なその他のサービス及びアプリケーションも含めるよう拡大されてきた。更に、最新の端末は、ブルートゥースなどのローカルな接続能力を持ち、モバイル端末が多様な装置と通信することを可能にした。
モバイル端末の1つの比較的新しい使用は、それを運動追跡記録(exercise tracking)装置として使用することである。そして、端末は運動中の時間及び距離を測定及び記録することができる。しかし、ユーザーは、当初目的とした運動を実際に遂行し、実行するための意欲を時として欠いてしまう。
運動追跡記録に使用されるモバイル端末のユーザーインタフェース並びに機能性並びに内部及び外部の両相互運用性の改良を提供することが広く望まれる。
上記を考慮し、本発明の目的は、先に論じた問題を解決する、又は少なくとも低減することである。
概して、上記の目的は添付する独立特許請求項により達成される。
第1の発明の観点の第1の表現は、ディスプレイを有するモバイル通信端末の運動アプリケーションのユーザーインタフェースを提供するための方法であり、該方法は、運動に関連する測定に対するコンテナ(container)のユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るステップ、運動に関連する測定とコンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るステップ、運動開始が確定されたとき、ディスプレイ上にコンテナのユーザーレイアウトを表示するステップを有し、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示す。
本方法は、スイッチ表示のユーザー入力が検出されたとき、第2のレイアウトを表示するステップを更に有する。
第2のレイアウトはユーザーレイアウトとは異なることができる。
運動に関連する測定の各々は、距離、時間、消費カロリー、スピード、歩数、歩行強度、マイル当たりの時間、キロメートル当たりの時間、距離グラフ、スピードグラフ、及び強度グラフを有するグループから選択された測定とできる。
本方法は、ユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取る前に、ディスプレイ上に利用可能なユーザーレイアウトのレイアウト選択肢を提示するステップを更に有することができる。
第1の発明の観点の第2の表現は、運動アプリケーションのユーザーインタフェースを備えるよう構成されたモバイル通信端末であって、モバイル通信端末は、運動に関連する測定に対するコンテナのユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るための手段、運動に関連する測定とコンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るための手段、運動開始が確定されたとき、ディスプレイ上にコンテナのユーザーレイアウトを表示するための手段を有し、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示す。
第1の発明の観点の第3の表現は、運動アプリケーションのユーザーインタフェースを備えるよう構成されたモバイル通信端末であって、モバイル通信端末は、ディスプレイ、キーパッド及び制御器を有し、制御器は運動に関連する測定に対するコンテナのユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るよう構成され、制御器は運動に関連する測定とコンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るよう構成され、及び制御器は運動開始が確定されたとき、ディスプレイ上にコンテナのユーザーレイアウトを表示するよう構成され、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示す。
第1の発明の観点の第4の表現は、モバイル通信端末内で実行されるとき、第1の発明の観点の第1の表現に従い本方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
第2の発明の観点の第1の表現は、外部装置からモバイル通信端末への入力を受け取るための方法であって、外部装置はモバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、本方法は、装置の存在を検出するステップ、装置とモバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するステップ、データが装置内で利用可能となるとき、データを運動アプリケーションに利用できるようにするステップを有する。
装置は、アクチュエーターを有する装置とすることができ、データは、アクチュエーターが作動する際に生成されるユーザー入力データを有する。
装置は、オートバイ上に適合するよう構成することができ、本方法はラップ(lap)における時間を決定するため、運動アプリケーションがユーザー入力データを使用することを更に有する。
装置は、動き感度センサーを有する装置とすることができ、データは、動き感度センサーが動きを検出する際に生成される動きデータを有する。
装置は、自転車上に適合するよう構成することができ、本方法は、自転車により走行される走路の粗さを決定するため、運動アプリケーションが動きデータを使用することを更に有する。
装置は、スケートボードに適合するよう構成することができ、本方法は、スケートボードの乗り手の技術レベルを決定するため、運動アプリケーションが動きデータを使用することを更に有する。
装置は、グローバルポジショニングシステム受信機を有する装置とすることができ、データは、グローバルポジショニング受信機を使用して生成される位置データを有する。
装置は、自転車上に適合するよう構成することができ、本方法は、スピード及び位置を有するグループから選択された測定を決定するため、運動アプリケーションが位置データを使用することを更に有する。
第2の発明の観点の第2の表現は、外部装置から入力を受け取るよう構成されたモバイル通信端末であって、外部装置はモバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、モバイル通信端末は、装置の存在を検出するための手段、装置とモバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するための手段、データが装置内で利用可能となるとき、データを運動アプリケーションに利用できるようにするための手段を有する。
第2の発明の観点の第3の表現は、外部装置から入力を受け取るよう構成されたモバイル通信端末であって、外部装置はモバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、モバイル通信端末はディスプレイ、キーパッド及び制御器を有し、制御器は装置の存在を検出するよう構成され、制御器は装置とモバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するよう構成され、制御器はデータが装置内で利用可能となるとき、データを運動アプリケーションに利用可能とするよう構成される。
第2の発明の観点の第4の表現は、運動中に使用されるシステムであって、システムは外部のデータ供給装置を有し、装置は、データを保存するための手段、及びデータを受信装置に送信するための手段を有し、システムは、外部のデータ供給装置から入力を受け取るよう構成されたモバイル通信端末を更に有し、外部装置はモバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、モバイル通信端末は、装置の存在を検出するための手段、装置とモバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するための手段、データが装置内で利用可能となるとき、データを運動アプリケーションに利用できるようにするための手段を有する。
第2の発明の観点の第5の表現は、モバイル通信端末内で実行されるとき、第2の発明の観点の第1の表現に従い本方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
第3の発明の観点の第1の表現は、モバイル通信端末内の運動スケジュールに計画された運動項目を追加するための方法であって、本方法は、計画された運動項目における計画された開始時間に対するユーザー入力を受信するステップ、計画された運動項目の計画された運動タイプに対するユーザー入力を受信するステップ、計画された運動項目と関連付けられることになる音楽プレイリストを決定するステップ、及び計画された運動項目に関連付けられた運動の開始が確定されたとき、プレイリストを再生するステップを有する。
音楽プレイリストを決定するステップは、運動タイプに基づきプレイリストを決定するステップを有することができる。
音楽プレイリストを決定するステップは、計画された運動項目に関連付けられた計画された運動の少なくともサブセットである少なくとも1つの運動期間を決定し、少なくとも1つの運動期間の各々は関連付けられた運動期間の強度を持つステップ、少なくとも1つの運動期間の各々において、強度に合致する分当たりのビート(beat)の範囲を決定するステップ、少なくとも1つの運動期間の各々において、少なくとも1つの曲を提示し、曲はモバイル通信端末に利用可能であり、曲は分当たりのビートの範囲に合致する分当たりのビート測定量を有するステップ、及び少なくとも1つの運動期間の各々において、プレイリスト内に含まれていることになる少なくとも1つの曲の1つを選択するためのユーザー入力を受信するステップを有する。
音楽プレイリストを決定するステップは、計画された運動項目に関連付けられた計画された運動の少なくともサブセットである少なくとも1つの運動期間を決定し、少なくとも1つの運動期間の各々は関連付けられた運動期間の強度を持つステップ、少なくとも1つの運動期間の各々において、強度に合致する分当たりのビートの範囲を決定するステップ、及び少なくとも1つの運動期間の各々において、モバイル通信端末に利用可能である1つの曲を決定し、曲は分当たりのビートの範囲に合致する分当たりのビート測定量を有し、曲はプレイリスト内に含まれていることになるステップを有する。
第3の発明の観点の第2の表現は、モバイル通信端末内の運動スケジュールに計画された運動項目を追加することを可能にするモバイル通信端末であって、計画された運動項目における計画された開始時間に対するユーザー入力を受信するための手段、計画された運動項目の計画された運動タイプに対するユーザー入力を受信するための手段、計画された運動項目と関連付けられることになる音楽プレイリストを決定するための手段、及び計画された運動項目と関連付けられた運動の開始が確定されたとき、プレイリストを再生するための手段を有する。
第3の発明の観点の第3の表現は、モバイル通信端末内の運動スケジュールに計画された運動項目を追加することを可能にするモバイル通信端末であって、ディスプレイ、キーパッド及び制御器を有し、制御器は計画された運動項目における計画された開始時間に対するユーザー入力を受信するよう構成され、制御器は計画された運動項目の計画された運動タイプに対するユーザー入力を受信するよう構成され、制御器は計画された運動項目と関連付けられることになる音楽プレイリストを決定するよう構成され、及び制御器は計画された運動項目と関連付けられた運動の開始が確定されたとき、プレイリストを再生するよう構成される。
第3の発明の観点の第4の表現は、モバイル通信端末内で実行されるとき、第3の発明の観点の第1の表現に従い本方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明のその他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な開示、添付の独立請求項、及び図面から明らかとなる。
一般的に、請求項内で使用される全ての用語は、ここで明確に別の方法で定義されないなら、その技術分野内のそれらの通常の意味に従い解釈されるべきである。「element、device、component、means、stepなど」に対する全ての言及は、明確に別の方法で記載されないなら、element、device、component、means、stepなどの少なくとも1つの事例に言及するものとして公然と解釈されるべきである。ここで開示される任意の方法のステップは、明確に記載されないなら、開示された正確な順序で実行される必要はない。
本発明は、これより、添付の図面を参考により完全に記載され、本発明の特定の実施例が示される。しかし、この発明は、多くの様々な形式により具体化することができ、ここで説明される実施例に制限されるものとして理解すべきではない。むしろ、これらの実施例は実例の手段として提供され、このため、この開示は詳細及び完全なものとなり、本発明の範囲を当業者に完全に伝達することになる。全体を通して、同類の番号は同類の要素を参照する。
図1は、本発明が適用されるセルラー通信システムの例を示す。図1の通信システムにおいて、セルラー音声電話、www/wapブラウジング、セルラービデオ通信、データ通信、ファクシミリ伝送、音楽伝送、静止画伝送、ビデオ伝送、電子メッセージ伝送及び電子取引きなどの様々な電気通信サービスが、本発明によるモバイル端末100と、その他モバイル端末106又は固定電話132などのその他の装置との間で実行される。モバイル端末100の異なる実施例において、及び異なる状況下で、上で参照した電気通信サービスの様々なものが利用可能である、又は利用可能でないことに注意する。本発明は、この観点で、サービスの任意の特定のセットに制限されない。
モバイル端末100、106は、基地局104、109を介し、RFリンク102、108を通じて、モバイル通信ネットワーク110に接続される。モバイル通信ネットワーク110は、GSM、UMTS、D−AMPS、CDMA2000、FOMA及びTD−SCDMAなど、商業的に利用可能なモバイル通信標準に従うものとできる。
モバイル通信ネットワーク110は、インターネット又はその一部とできる広域ネットワーク120に動作可能なように接続される。インターネットクライアントコンピュータ126のように、インターネットサーバー122は、データ記憶装置124を有し、広域ネットワーク120に接続される。サーバー122は、モバイル端末100にwww/wapコンテンツをサービスすることが可能なwww/wapサーバーをホスト(host)できる。
公衆交換電話ネットワーク(PSTN:public switched telephone network)130は、良く知られた方法で、モバイル通信ネットワーク110に接続される。固定電話132を含む様々な電話端末がPSTN130に接続される。
モバイル端末100は、ローカルリンク101を介し、1以上のローカル装置103と局所的に通信することもできる。ローカルリンクは、ブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、ユニバーサルシリアルバス(USB)リンク、無線ユニバーサルシリアルバス(WUSB)リンク、IEEE 802.11ワイヤレスローカルエリアネットワークリンク、RS−232シリアルリンクなど、制限された範囲を伴う任意のタイプのリンクとできる。ローカル装置103は、例えば、ローカルリンク101上でモバイル端末100に測定値を伝達することができる様々なセンサーとできる。
モバイル端末100の実施例200は、図2aで詳細に示される。モバイル端末200は、スピーカー又はイヤホン202、マイクロホン205、ディスプレイ203及びキーセット204を有し、キーセットは共通ITU−Tタイプ(文字「0」−「9」、「*」及び「#」を表すアルファベット−数値キーパッド)のキーパッド204a及びソフトキー204b、204cなどの特定のその他キーおよびジョイスティック211又はその他タイプのナビゲーション入力装置を有することができる。
図2bにより明確に示されるように、モードスイッチボタン212も備えられる。ボタンは、モバイル端末の動作モードを切り替えるために使用される。この実施例において、初期設定により、ボタンは上部位置にある。ユーザーがモードの切り替えを希望する時、ボタンは下部位置に動かされ、及び解除され、その後、ボタンはバネや同様の機械的手段により初期の上部位置に戻る。当業者が理解するように、モードスイッチボタンの機能は、プッシュボタン又はその他適当なタイプの入力装置と簡単に取り換えることができる。
モバイル端末200の内部要素、ソフトウェア及びプロトコル構成は、図3を参照に記述される。モバイル端末は、モバイル端末の全体の動作に対する責任があり、市販のCPU(「中央処理ユニット」)、DSP(「デジタル信号プロセッサー」)、又はその他の電子的プログラム可能な論理デバイスにより好適に実装される制御器300を有する。制御器300は、RAMメモリ、ROMメモリ、EEPROMメモリ、フラッシュメモリ、又はそれらの任意の組み合わせなど関連する電子メモリ302を有する。メモリ302は、制御器300により、様々な目的のために使用され、その1つは、モバイル端末内に様々なソフトウェアに対するデータ及びプログラム指示を格納するためのものである。ソフトウェアは、リアルタイムのオペレーティングシステム320、マン−マシンインタフェース(MMI)334に対するドライバー、アプリケーションハンドラー332、及び様々なアプリケーションを含む。アプリケーションは、個人の運動アプリケーション350、メディアプレイヤーアプリケーション360、及び様々なその他アプリケーション370を含めることができ、その他アプリケーションは音声電話、ビデオ電話、SMS、MMS又はemailの送信及び受信、ウェブブラウジング、インスタントメッセージアプリケーション、電話帳アプリケーション、カレンダーアプリケーション、制御パネルアプリケーション、カメラアプリケーション、1つ以上のビデオゲーム、ノートパッドアプリケーションなどのためのアプリケーションである。
MMI334は、MMIドライバーと共に、1以上のハードウェア制御器も有し、ディスプレイ336/203、キーパッド338/204、及びマイクロホン、スピーカー、バイブレーター、着信音生成器、LEDインジケータなど様々なその他I/Oデバイスと連携する。よく知られているように、ユーザーは、その様に形成されたマン−マシンインタフェースを通しモバイル端末を操作することができる。
ソフトウェアは、様々なモジュール、プロトコルスタック、ドライバーなども有し、これらは330として共通に示され、RFインタフェース306及びオプションとしてローカル接続性のためのブルートゥースインタフェース308及び/又はIrDAインタフェース310に対する通信サービス(伝送、ネットワーク及び接続性など)を供給する。RFインタフェース306は、基地局とのワイヤレスリンク(例えば、図1におけるリンク102及び基地局104)を設立及び維持するための内部又は外部アンテナ及び適切な無線電気回路を有する。当業者においては良く知られたことではあるが、無線電気回路は、一連のアナログ及びデジタル電子要素を有すると共に、無線受信機及び送信機を形成する。これら要素は、とりわけ、バンドパスフィルター、増幅器、ミキサー、ローカル発振器、ローパスフィルター、AD/DAコンバータなどを有する。
モバイル端末は、またSIMカード304及び関連する読み取り器も有する。一般に知られたことであるが、SIMカード304は、プロセッサー、ローカルワーク及びデータメモリを有する。
図4は、本発明の実施例において動作モードをどのように切り替えることができるかを示す。図2aのモバイル端末200などのモバイル端末400は、図2aのディスプレイ203などのディスプレイ403、図2aのジョイスティック211などのジョイスティック411、及びユーザーが動作モードを切り替えることを可能とするための、図2aのモード切替えボタン212などのモード切替えボタン412を有する。
動作モードは、モバイル端末400が特定の方法で動作するモードである。例えば、図4は、電話モード440、運動モード441、及びメディアプレイヤーモード442の3つの動作モードを示す。
モバイル端末400が電話モード440にあるとき、ユーザーが通常のモバイル端末として動作することを期待するようモバイル端末は動作する。言い換えると、メニューシステム及び/又はショートカットは、ユーザーが、音声電話、www/wapブラウジング、ビデオ電話、電子メッセージ(例えば、SMS、MMS、email、インスタントメッセージ)、デジタル画像又はビデオ記録、電子ゲーム、カレンダー/管理/時間プランナー、ワードプロセッサーなどの希望する機能を実行するようモバイル端末に指示することを可能にする。
モバイル端末400が運動モード441にあるとき、モバイル端末の主目的はユーザーに、ユーザーの身体運動に関連するアプリケーションを提供することである。このモードにおいて、モバイル端末はランニング、サイクリングなど、運動することをサポートできる。
1つの実施例において、加速度計がモバイル端末400内に一体化される。その他の実施例において、外部加速度計が、例えば、図1のローカルリンク101などのローカルリンク上でモバイル端末400に接続される。モバイル端末がユーザーにより運ばれる間、加速度計は加速度、それ故にユーザーが運ぶ歩数を検出できる。加速度計がモバイル端末400に一体化又は接続されるとき、モバイル端末は1日の移動を自動的に測定する。ユーザーが、体重、身長など個人情報を事前に入力しているのなら、モバイル端末400は、データを加速度計から、進んだ距離及び消費カロリーなどその他の測定に変換することができる。任意には、正確な距離測定を可能とするため、GPS(Global Positioning System)受信機が、モバイル端末400内に一体化される、又は接続されるかの一方とできる。また、心拍を検出し、心拍数を計算するため、外部の心拍モニターをモバイル端末400に接続することができる。
モバイル端末400がメディアプレイヤーモード442にあるとき、モバイル端末の主目的はユーザーにメディアを再生することである。例えば、メディアプレイヤーは音楽又はMP3(mpeg−1オーディオレイヤ3)ファイル、AAC(advanced audio coding)ファイル又はoggファイルなど音楽ファイルを再生することができる。任意には、メディアプレイヤーは、FM(周波数変調)ラジオを聞くため、又はMPEG−2、MPEG−4又はH.323などの標準に従いビデオファイルを再生するためにも使用できる。
ユーザーがモードスイッチボタン412で動作モードを切り替えると、モードは連続的に切り替わる。図による実施例では、順に、電話モード440、運動モード441、及びメディアプレイヤーモード442からなる動作モードのリストがある。この結果、モバイル端末400が電話モード440にあり、ユーザーがモードスイッチボタン412を作動させた場合、電話は運動モード441に切り替わる。同様に、モバイル端末400が運動モード441にあり、ユーザーがモードスイッチボタン412を作動させた場合、電話はメディアプレイヤーモード442に切り替わる。最後に、モバイル端末400がメディアプレイヤーモード442にあり、ユーザーがモードスイッチボタン412を作動させた場合、電話は一巡し、電話モード440に切り替わる。
どのモードが現在使用されているか、ユーザーが簡単に確定することを可能とするため、ユーザーインタフェースの要素は各モードに対し固有である。例えば、ジョイスティック411の中央に位置するライトが色を変化できる、ディスプレイ403のバックグランドが異なる色若しくは外観を持つ、色及びフォントを用いたユーザーインタフェースの全体テーマが変化できるなど、どのモードが現在アクティブであるかをユーザーが見ることを可能とするよう変わることができる、多数の特徴的なユーザーインタフェース要素がある。一つの実施例において、ディスプレイ403の上部のアイコンのセットの1つが、どのモードがアクティブかを示すために強調される。
モードチェンジは、音楽効果も変えることができる。例えば、電話モード440において、ボタンを押す、メニューに入る、メニューを出るなどの行為に対し、音は分離又は無しとさえでき、一方、運動モード441において、運動中のユーザーに明らかなフィードバックを与えるため、これら行為に対し、明確及び音量の大きい音が再生される。メディアプレイヤーモード442は、実行された行為についてユーザーにフィードバックを与えるため、上記した行為において、全く異なる、より格好良く(cool)又は自然(ambient)の音の方法を有することができ、一方で、音楽を聴くことの状態を過度には妨げない。任意には、音の方法は、ヘッドホンがモバイル端末400に接続されているかどうかに応じて、更に変わることができる。音の変化は、全く異なる音にする必要はない。変化は、音に適用される効果とすることができる。例えば、電話モードにおけるボタン押しに対する音は、メディアプレイヤーモードにおいても、ユーザーに親密性を与えながら、より自然な効果を与えるため、音に強い残響効果を持たせて、再使用することができる。
更に、実際のモードチェンジが生じたとき、一時的なユーザー表示を与えることができる。例えば、振動器がモードチェンジにおいて振動し、ここで振動は、全モードにおいて常に同一とする、又は各モードがそれに関連した特定の振動を持つ、のどちらか一方となる。更に、ダイアログがディスプレイ403に新たな動作モードの名前を示すことができる、又は新たなモードを発音する音効果若しくは音声合成器がユーザーに再生される。
モードを切り替えることができるが、非アクティブなモードの特定の適切な処理は、そのまま実行することができることに注意する。例えば、モバイル端末がどのモードにあるかに関わらず、運動アプリケーションは、バックグラウンドにおいて、ユーザーの歩数を数えることができる。同様に、モバイル端末が運動モードにある間、メディアプレイヤーはユーザーにFMラジオ局を聞かせることができ、又は、電話アプリケーションは、電話着信が検出された場合、現在の処理を一時的に中断できる。
図5a−dは、ユーザーが、どのように図2aのモバイル端末内の運動アプリケーションのレイアウトに作用できるかを示す説明図である。モバイル端末は、あらかじめ運動モードに設定されている。
例えば、オプションメニューを通して、ユーザーが運動スクリーンの初期レイアウトを変えることを希望していると示したとき、図5aの表示520などの表示がディスプレイ上に表示される。ここで、ユーザーは、彼/彼女の好みに合致したレイアウトを選択する能力を有する。この例における表示520において、利用可能な4つのメニュー項目があり、各々は1つのレイアウトに対応する。メニュー項目550は、名前「ライバルレイアウト」を伴うレイアウトに相当し、対抗する時間、距離、kcal及び時間の初期測定値を持つ。メニュー項目551は、名前「ランニングレイアウト」を伴うレイアウトに相当し、時間、kcal及び距離の初期測定値を持つ。メニュー項目552は、名前「ウォーキングレイアウト」を伴うレイアウトに相当し、時間及び距離の初期測定値を持つ。この例の最後に、メニュー項目553は、名前「シンプルレイアウト」を伴うレイアウトに相当し、時間の初期測定値を持つ。代わりとして、レース対抗、ランニング、ウォーキングなど、ユーザーがどのトレーニングプログラムを選択したかに従い、レイアウトは自動的に選択される。
レイアウトが選択されると、ユーザーは、表示されることになる測定に関連する運動を変更できる。例えば、ユーザーが図5aのランニングレイアウトを選択し、運動測定を変更することを指示したなら、図5bの表示521などの表示が示される。ここで、3つのメニュー項目があり、上部コンテナに対する1つのメニュー項目556、底部左のコンテナに対する1つのメニュー項目557、底部右のコンテナに対する1つのメニュー項目558である。メニュー項目の数は、当該レイアウトにおけるコンテナ又はフィールドの数に対応する。コンテナは、測定を示すために使用できるレイアウトの単なる空間である。各コンテナは、それに既に割り当てられた初期の測定を有するが、ユーザーは、各コンテナ内にどの測定を表示させるべきかを変える能力を有する。ユーザーが選択可能な測定の例は、距離、時間、消費カロリー、スピード、歩数、歩行強度、マイル当たりの時間(minutes)、キロメートル当たりの時間、距離グラフ、スピードグラフ、及び強度グラフである。
ユーザーが運動を開始すると、図5cの表示522の様な表示が示される。図5bの表示521に対応し、上部コンテナ560は時間を示し、底部左コンテナ561は消費カロリーkcalを示し、及び底部右コンテナ562は運動の開始からの距離を示す。
図5cの表示521が初期表示となるよう構成されているが、ユーザーは運動中に必要により、その他の表示に切り替えることもできる。例えば、ユーザーはスクリーン上を軽く叩くことができ、これはモバイル端末内の動きセンサーで検出され、携帯電話上の表示の切り替えを生じさせる。あるいは、ユーザーは、表示切替えのため、ボタンを押す、又は音声命令を発することができる。例えば、第2の表示は、図5dで示される表示523とできる。ここで、ユーザーは距離を表すテキスト及びグラフィックスの両方を見ることができる。グラフィックスは、現在の走路(track)のどこまで到達したかを示す。更なる表示は、同一のユーザー入力を再度発することにより、ユーザーによりディスプレイ上に示される。望ましくは、レイアウトの循環リストがある。
初期レイアウトがモバイル端末により決定された後、モバイル端末は2以上のユーザー定義可能なレイアウト又は追加のレイアウトを持つよう構成することができる。例えば、追加のレイアウトは、どのトレーニングプログラムが使用されているか、又は、それは一日若しくは週のどの時間かに依存する。
図6は、図2aのモバイル端末と外部装置670−673の間の通信を説明する説明図である。通信は、図1のローカルリンク101などのローカルリンク601上で行われる。
モバイル端末と外部装置の間の通信を提供するため、以下のように接続プロセスが進む。最初に、モバイル端末が外部装置の存在を検出する。これは装置に対してポーリングするモバイル端末を通して生じることができ、又は装置自体が伝達を開始できる。続いて、外部装置とモバイル端末間で、通信チャネルが設定される。通信チャネルが設定されると、双方向通信が可能となる。
例えば、外部装置が、リモート入力装置670、動きセンサー装置671、GPS受信機672、又はその他適切な外部装置673とできる。
リモート入力装置は、例えば、その上に1以上のボタンを有する装置である。装置は、ユーザーにとって便利な場所に備え付けることができ、それにより、リモート装置への入力は、モバイル端末内の運動アプリケーションによる適切な行為に対し使用することができる。例えば、リモート入力装置は自転車のハンドル上の親指付近に取り付けることができ、これにより、ユーザーがゴールラインなどのトラックの特定位置を通過する度に、ユーザーがボタンを押すことが可能となる。リモート入力装置上のボタンへのそのような押圧の回数の収集を用いることにより、運動アプリケーションはラップタイムを計算することができ、彼又は彼女が自転車乗車を終えた後、ユーザーはラップタイムを分析できる。あるいは又は更に、音声合成器を用いて、ユーザーが装着できるヘッドセットでラップタイムが利用できるようになると、運動アプリケーションはラップタイムを読み出すことができる。
加速度計などの動きセンサーがモバイル端末自体内に備えられていない場合、外部動きセンサー671がモバイル端末に接続できる。そして動きセンサー671は、動きセンサーが適合する、上記の全ての使用に対し使用される。あるいは又は更に、動きセンサーはマウンテンバイクなどの自転車上に取り付けることができる。そして運動アプリケーションにより収集された動きデータは、自転車が走る走路の粗さを決定するために使用される。粗さは時間上で測定され、ユーザーには走路の粗さの魅力のある概観を与えるグラフが提示される。そのようなグラフの縦軸は典型的には粗さを表し、横軸は典型的には時間又は距離を表す。
外部動きセンサーのその他の使用は、スケートボード用である。動きセンサーがスケートボード上に取り付けられた場合、動きデータは、ユーザーの技術レベルを決定するため、運動アプリケーションにより使用される。典型的には、ユーザーが初心者の場合、動きは不安定でよろめく。中級のユーザーにおいては、動きはより滑らかであり、上級ユーザーにおいては、統制のとれた方法であるが、動きはより活動的であり、ユーザーが様々な仕掛けを実行することが示される。
GPS受信機672がモバイル端末に接続される場合、位置に関するデータが運動アプリケーション及び運動端末のその他アプリケーションに送られる。GPSは、正確なスピード及び時間測定を提供することもできる。これは、自転車乗り、又はモバイル端末及びGPS受信機が耐水であると仮定し、船漕ぎのような運動に対し特に有効である。そして、これらのスポーツにおいて、動きセンサーを使用するなどのその他方法では困難なスピード及び距離に関するデータを運動アプリケーションは受信できる。また、ランニング時、動きセンサーはスピード及び距離の適正な表示を与えることができるが、GPS受信機は更により正確な測定を与える。
適切と見なされる任意のその他外部装置673もまた、ローカルリンク601上で接続できる。
図7は、図2aのモバイル端末において、分当たりのビートと運動強度の間の関係を説明する説明図である。
運動アプリケーションにおいて、ユーザーが彼/彼女の運動スケジュールを計画することを可能にするカレンダーへのアクセスが供給される。これは、10ポンド減量する、又は週3時間運動するなど、ユーザーが、より一般的な目標に達することを補助する。ユーザーは、その結果、カレンダーに運動項目を追加し、予定の開始時間など必須のパラメータを入力することができる。ユーザーは、どの運動タイプが項目と関連すべきかを示すこともできる。運動タイプは、時間上の運動強度に影響し、例えば、インターバルトレーニング運動、最大強度、気軽、又は通常プログラムとすることができる。図7において、通常プログラムを説明する例を示す。縦軸において強度778が示され、横軸において時間779が示される。
第1の時間期間780、又は運動期間において、強度は比較的低い。それ故に、この期間における関連する分当たりのビート(bpm)も比較的低く、この場合、100−120bpmである。以下で記述するように、関連する曲は、bpm測定値100−120bpmを持つことになる。これは、運動の準備運動期間となる。
第2の期間781において、強度は第1の期間780より高い。それ故に、この期間における関連する分当たりのビート(bpm)も高くなり、この場合、120−130bpmである。下で記述するように、関連する曲は、bpm測定値120−130bpmを持つことになる。これは、運動の立ち上がり期間であり、強度は増加する。
第3のより長い期間782において、強度は第2期間781より更に高くなる。それ故に、この期間における関連する分当たりのビート(bpm)も更に高く、この場合、130−150bpmである。下で記述するように、関連する曲は、bpm測定値130−150bpmを持つことになる。これは、この例における運動の大部分の時間であり、ユーザーは比較的高速度でランニングなどを行う。
第4の期間783において、第1の期間780のように、再び強度は比較的低くなる。それ故に、この期間における関連する分当たりのビート(bpm)も比較的低く、この場合、100−120bpmである。以下で記述するように、関連する曲は、bpm測定値100−120bpmを持つことになる。これは、運動のクールダウン期間であり、運動が終わる前に強度が減少する。
その他の運動タイプは、各々の強度を持つ時間期間のその他の設定を有することになる。これらその他の運動タイプは、ここで説明されていないが、任意のタイプの運動タイプが分当たりのビートに関連することができ、このため、任意のタイプの運動タイプが本発明の範囲内となる。
図8は、図2aのモバイル端末で利用可能な曲に関連したデータを含む表を説明する説明図である。
表は、表内の各表項目に識別を与える見出しID885、曲名886、bpm887、及びアーチスト、アルバム、ジャンル、編曲者、録音年、トラック番号、星評価などのその他見出し888を有する。
この例となる表は、5つの表項目889−893を有する。これら表項目は、図7の運動タイプ及び各期間におけるbpm範囲と併せて考えることができる。第1の期間780及び第4の期間783は、表項目890、891及び893に合致したbpm範囲を有する。第2の期間781は、表項目892に合致したbpm範囲を有し、第3の期間782は、表項目889に合致したbpm範囲を有する。
選択されたカレンダー項目に対する運動タイプ間の関連を用いて、運動タイプに合致する曲を含むプレイリストを生成することができる。特定の期間に対し選択するための幾つかの曲があるとき、ユーザーは手動で曲を選択することができ、又はモバイル端末はどの曲若しくは複数曲が再生されるべきかを選択することができる。モバイル端末は、最も再生される曲が最初に選択される、曲がランダムに選択されるなど、任意の適切な選択基準を用いて曲を選択することができる。1つの時間期間に一致するよう決定された曲又は複数曲がその期間の間隔より長い連結された間隔を有する場合、曲又は複数曲は、指定の時間期間と合致させるため、プレイリスト内で切り詰められる。あるいは、間隔とその期間における曲又は複数曲が適合するように期間が調整される。
運動カレンダー内のカレンダー項目における運動タイプと合致するプレイリストは、このように生成される。
本発明は、大部分は、幾つかの実施例を参照して、上で記述してきた。しかし、当業者には容易に理解されるように、上で開示したもの以外の実施例が、添付の特許請求項で定義されるように、本発明の範囲内で同様に可能である。
本発明が適用される環境の例として、セルラー通信システムの説明図である。 本発明の実施例によるモバイル端末を説明する正面図である。 図2aのモバイル端末を説明する側面図である。 図2a及び図2bに示されるモバイル端末の内部要素、ソフトウェア及びプロトコル構造を表すブロックダイヤグラムである。 本発明の実施例において、どのように動作モードが切り替わるかを示す説明図である。 図2aのモバイル端末内の運動アプリケーションのレイアウトにユーザーがどのように作用できるかを示す説明図である。 図2aのモバイル端末内の運動アプリケーションのレイアウトにユーザーがどのように作用できるかを示す説明図である。 図2aのモバイル端末内の運動アプリケーションのレイアウトにユーザーがどのように作用できるかを示す説明図である。 図2aのモバイル端末内の運動アプリケーションのレイアウトにユーザーがどのように作用できるかを示す説明図である。 図2aのモバイル端末と外部装置の間の通信を示す説明図である。 図2aのモバイル端末内の分当たりのビートと運動強度の間の関係を示す説明図である。 図2aのモバイル端末に利用可能な曲に関連するデータを有する表を示す説明図である。

Claims (27)

  1. ディスプレイを有するモバイル通信端末の運動アプリケーションのユーザーインタフェースを提供するための方法であって、該方法は、
    運動に関連する測定に対するコンテナのユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るステップ、
    運動に関連する測定と前記コンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るステップ、及び、
    運動の開始が確定されたとき、前記ディスプレイ上に前記コンテナの前記ユーザーレイアウトを表示するステップであって、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示すステップ、
    を有する方法。
  2. スイッチ表示のユーザー入力が検出されたとき、第2のレイアウトを表示するステップ、を更に有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2のレイアウトは前記ユーザーレイアウトと異なる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記運動に関連する測定の各々は、距離、時間、消費カロリー、スピード、歩数、歩行強度、マイル当たりの時間、キロメートル当たりの時間、距離グラフ、スピードグラフ、及び強度グラフを有するグループから選択された測定である、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. ユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取る前に、
    前記ディスプレイ上に利用可能なユーザーレイアウトのレイアウト選択肢を提示するステップ、
    を更に有する、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 運動アプリケーションのユーザーインタフェースを備えるよう構成されたモバイル通信端末であって、該モバイル通信端末は、
    運動に関連する測定に対するコンテナのユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るための手段、
    運動に関連する測定と前記コンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るための手段、及び、
    運動の開始が確定されたとき、ディスプレイ上に前記コンテナの前記ユーザーレイアウトを表示するための手段であって、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示す手段、
    を有するモバイル通信端末。
  7. 運動アプリケーションのユーザーインタフェースを備えるよう構成されたモバイル通信端末であって、該モバイル通信端末は、ディスプレイ、キーパッド及び制御器を有し、
    前記制御器は、運動に関連する測定に対するコンテナのユーザーレイアウトを定義する第1の入力を受け取るよう構成され、
    前記制御器は、運動に関連する測定と前記コンテナの各々を関連付けるための第2の入力を受け取るよう構成され、及び、
    前記制御器は、運動の開始が確定されたとき、前記ディスプレイ上に前記コンテナの前記ユーザーレイアウトを表示するよう構成され、各コンテナは関連付けられた運動に関連する測定を示す、モバイル通信端末。
  8. モバイル通信端末内で実行されるとき、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  9. 外部装置からモバイル通信端末への入力を受け取るための方法であって、該外部装置は該モバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、該方法は、
    前記装置の存在を検出するステップ、
    前記装置と前記モバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するステップ、及び
    データが前記装置内で利用可能となるとき、該データを前記運動アプリケーションに利用できるようにするステップ、
    を有する方法。
  10. 前記装置はアクチュエータを有する装置であり、前記データは該アクチュエータが作動する際に生成されたユーザー入力データを有する、請求項9に記載の方法。
  11. 前記装置はオートバイ上に適合するよう構成され、前記方法は、
    ラップにおける時間を決定するため、前記運動アプリケーションが前記ユーザー入力データを使用するステップ、
    を更に有する、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記装置は動き感度センサーを有する装置であり、前記データは、該動き感度センサーが動きを検出する際に生成された動きデータを有する、請求項9又は10に記載の方法。
  13. 前記装置は自転車上に適合するよう構成され、前記方法は、
    前記自転車により走行される走路の粗さを決定するため、前記運動アプリケーションが前記動きデータを使用するステップ、
    を更に有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記装置はスケートボード上に適合するよう構成され、前記方法は、
    前記スケートボードの乗り手の技術レベルを決定するため、前記運動アプリケーションが前記動きデータを使用するステップ、
    を更に有する、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記装置はグローバルポジショニングシステム受信機を有する装置であり、前記データは、該グローバルポジショニング受信機を使用して生成された位置データを有する、請求項9から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記装置は自転車上に適合するよう構成され、前記方法は、
    スピード及び位置を有するグループから選択された測定を決定するため、前記運動アプリケーションが前記位置データを使用するステップ、
    を更に有する、請求項15に記載の方法。
  17. 外部装置から入力を受け取るよう構成されたモバイル通信端末であって、該外部装置は該モバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、該モバイル通信端末は、
    前記装置の存在を検出するための手段、
    前記装置と前記モバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するための手段、及び
    データが前記装置内で利用可能となるとき、該データを前記運動アプリケーションに利用できるようにするための手段、
    を有するモバイル通信端末。
  18. 外部装置から入力を受け取るよう構成されたモバイル通信端末であって、該外部装置は該モバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、該モバイル通信端末はディスプレイ、キーパッド及び制御器を有し、
    前記制御器は、前記装置の存在を検出するよう構成され、
    前記制御器は、前記装置と前記モバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するよう構成され、及び
    前記制御器は、データが前記装置内で利用可能となるとき、該データを前記運動アプリケーションに利用可能とするよう構成される、
    モバイル通信端末。
  19. 運動中に使用されるシステムであって、該システムは、
    データを保存するための手段、及び
    該データを受信装置に送信するための手段
    を有する外部のデータ供給装置を有し、
    前記システムは、
    前記外部のデータ供給装置から入力を受け取るよう構成されたモバイル通信端末を更に有し、該外部装置は該モバイル通信端末の運動アプリケーションに使用可能であり、該モバイル通信端末は、
    前記装置の存在を検出するための手段、
    前記装置と前記モバイル通信端末の間の通信チャネルを設定するための手段、及び
    データが前記装置内で利用可能となるとき、該データを前記運動アプリケーションに利用できるようにするための手段、
    を有する、システム。
  20. モバイル通信端末内で実行されるとき、請求項9から16のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  21. モバイル通信端末内の運動スケジュールに計画された運動項目を追加するための方法であって、該方法は、
    前記計画された運動項目における計画された開始時間に対するユーザー入力を受信するステップ、
    前記計画された運動項目の計画された運動タイプに対するユーザー入力を受信するステップ、
    前記計画された運動項目と関連付けられることになる音楽プレイリストを決定するステップ、及び
    前記計画された運動項目と関連付けられた運動の開始が確定されたとき、前記プレイリストを再生するステップ、
    を有する方法。
  22. 音楽プレイリストを前記決定するステップは、前記運動タイプに基づきプレイリストを決定するステップを有する、請求項21に記載の方法。
  23. 音楽プレイリストを前記決定するステップは、
    前記計画された運動項目に関連付けられた計画された運動の少なくともサブセットである少なくとも1つの運動期間を決定するステップであって、前記少なくとも1つの運動期間の各々は関連付けられた運動期間の強度を持つステップ、
    前記少なくとも1つの運動期間の各々において、前記強度に合致する分当たりのビートの範囲を決定するステップ、
    前記少なくとも1つの運動期間の各々において、少なくとも1つの曲を提示するステップであって、該曲は前記モバイル通信端末に利用可能であり、該曲は前記分当たりのビートの範囲に合致する分当たりのビートの測定量を有するステップ、及び、
    前記少なくとも1つの運動期間の各々において、前記プレイリスト内に含まれていることになる前記少なくとも1つの曲の1つを選択するためのユーザー入力を受信するステップ、
    を有する、請求項21に記載の方法。
  24. 音楽プレイリストを前記決定するステップは、
    前記計画された運動項目に関連付けられた計画された運動の少なくともサブセットである少なくとも1つの運動期間を決定するステップであって、前記少なくとも1つの運動期間の各々は関連付けられた運動期間の強度を持つステップ、
    前記少なくとも1つの運動期間の各々において、前記強度に合致する分当たりのビートの範囲を決定するステップ、及び、
    前記少なくとも1つの運動期間の各々において、前記モバイル通信端末に利用可能である1つの曲を決定するステップであって、該曲は前記分当たりのビートの範囲に合致する分当たりのビートの測定量を有し、該曲は前記プレイリスト内に含まれていることになるステップ、
    を有する、請求項21に記載の方法。
  25. モバイル通信端末内の運動スケジュールに計画された運動項目を追加することを可能にするモバイル通信端末であって、該モバイル通信端末は、
    前記計画された運動項目における計画された開始時間に対するユーザー入力を受信するための手段、
    前記計画された運動項目の計画された運動タイプに対するユーザー入力を受信するための手段、
    前記計画された運動項目と関連付けられることになる音楽プレイリストを決定するための手段、及び
    前記計画された運動項目と関連付けられた運動の開始が確定されたとき、前記プレイリストを再生するための手段、
    を有するモバイル通信端末。
  26. モバイル通信端末内の運動スケジュールに計画された運動項目を追加することを可能にするモバイル通信端末あって、該モバイル通信端末はディスプレイ、キーパッド及び制御器を有し、
    前記制御器は、前記計画された運動項目における計画された開始時間に対するユーザー入力を受信するよう構成され、
    前記制御器は、前記計画された運動項目の計画された運動タイプに対するユーザー入力を受信するよう構成され、
    前記制御器は、前記計画された運動項目と関連付けられることになる音楽プレイリストを決定するよう構成され、及び
    前記制御器は、前記計画された運動項目と関連付けられた運動の開始が確定されたとき、前記プレイリストを再生するよう構成される、
    モバイル通信端末。
  27. モバイル通信端末内で実行されるとき、請求項21から24のいずれか1項に記載の方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2009508519A 2006-05-08 2007-03-28 改良されたモバイル通信端末及び方法 Pending JP2009536486A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/430,266 US20070260483A1 (en) 2006-05-08 2006-05-08 Mobile communication terminal and method
PCT/IB2007/000893 WO2007129155A2 (en) 2006-05-08 2007-03-28 Improved mobile communication terminal and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012201792A Division JP5919149B2 (ja) 2006-05-08 2012-09-13 改良されたモバイル通信端末及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009536486A true JP2009536486A (ja) 2009-10-08

Family

ID=38662215

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508519A Pending JP2009536486A (ja) 2006-05-08 2007-03-28 改良されたモバイル通信端末及び方法
JP2012201792A Expired - Fee Related JP5919149B2 (ja) 2006-05-08 2012-09-13 改良されたモバイル通信端末及び方法
JP2014227900A Active JP5993920B2 (ja) 2006-05-08 2014-11-10 改良されたモバイル通信端末及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012201792A Expired - Fee Related JP5919149B2 (ja) 2006-05-08 2012-09-13 改良されたモバイル通信端末及び方法
JP2014227900A Active JP5993920B2 (ja) 2006-05-08 2014-11-10 改良されたモバイル通信端末及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20070260483A1 (ja)
JP (3) JP2009536486A (ja)
KR (1) KR101098499B1 (ja)
CN (2) CN101437445A (ja)
CA (1) CA2650449C (ja)
RU (1) RU2416450C2 (ja)
SG (2) SG166819A1 (ja)
WO (1) WO2007129155A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051224A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社タニタ 健康管理システム及び活動量計
JP2016192810A (ja) * 2016-08-03 2016-11-10 京セラ株式会社 電子機器
JP2021090780A (ja) * 2021-02-02 2021-06-17 株式会社ユピテル 速度測定装置およびプログラム

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1256316A1 (en) 2001-05-07 2002-11-13 Move2Health B.V. Portable device comprising an acceleration sensor and method of generating instructions or advice
US7373820B1 (en) 2004-11-23 2008-05-20 James Terry L Accelerometer for data collection and communication
US20070271116A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Apple Computer, Inc. Integrated media jukebox and physiologic data handling application
US8727947B2 (en) * 2007-02-16 2014-05-20 Nike, Inc. Real-time comparison of athletic information
US20090023554A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Youngtack Shim Exercise systems in virtual environment
US20090048493A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-19 James Terry L Health and Entertainment Device for Collecting, Converting, Displaying and Communicating Data
US20090093341A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 James Terry L Music and Accelerometer Combination Device for Collecting, Converting, Displaying and Communicating Data
KR101400867B1 (ko) 2007-11-12 2014-06-27 삼성전자주식회사 휴대단말의 사용자인터페이스 제공 방법 및 장치
WO2009076222A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-18 Plus 3 Network, Inc. Method and system for tracking physical metrics in a social commerce system
US7676332B2 (en) 2007-12-27 2010-03-09 Kersh Risk Management, Inc. System and method for processing raw activity energy expenditure data
US8336762B1 (en) 2008-11-17 2012-12-25 Greenwise Bankcard LLC Payment transaction processing
US7972245B2 (en) * 2009-02-27 2011-07-05 T-Mobile Usa, Inc. Presenting information to users during an activity, such as information from a previous or concurrent outdoor, physical activity
DE102009015273A1 (de) 2009-04-01 2010-10-14 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Ausdauerleistungsfähigkeit eines Probanden
US8105208B2 (en) * 2009-05-18 2012-01-31 Adidas Ag Portable fitness monitoring systems with displays and applications thereof
US9255814B2 (en) * 2009-09-02 2016-02-09 Apple Inc. Systems and methods for transitioning between pedometer modes
US20110261079A1 (en) * 2010-04-21 2011-10-27 Apple Inc. Automatic adjustment of a user interface composition
CN102884822B (zh) * 2010-05-11 2016-06-01 诺基亚技术有限公司 用于确定用户场景的方法和装置
US20120116714A1 (en) * 2010-08-03 2012-05-10 Intellisysgroup Llc Digital Data Processing Systems and Methods for Skateboarding and Other Social Sporting Activities
US20120053015A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-01 Microsoft Corporation Coordinated Motion and Audio Experience Using Looped Motions
US8613666B2 (en) 2010-08-31 2013-12-24 Microsoft Corporation User selection and navigation based on looped motions
CN102401662B (zh) * 2010-09-10 2014-06-25 英业达股份有限公司 进度显示系统及其方法
CN103566531B (zh) * 2012-07-20 2015-10-14 北京跑伴儿科技有限公司 一种基于物联网技术的智能跑步机实现方法
KR20140032039A (ko) * 2012-09-03 2014-03-14 경희대학교 산학협력단 모바일 단말을 이용한 건강관리 장치 및 방법
US9208764B2 (en) * 2013-07-05 2015-12-08 Google Inc. Methods and devices for determining media files based on activity levels
DE202013007367U1 (de) * 2013-08-14 2014-11-17 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Audiosystem für ein Fahrzeug
CN105555194B (zh) * 2013-09-20 2019-04-16 夏普株式会社 活动量计测装置、便携终端、信息共享支援装置、信息共享系统、活动支援装置及系统
CN104740862A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 环达电脑(上海)有限公司 全自动健身装置及其使用方法
US20160059078A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Johnson Health Tech Co., Ltd. Communicable exercise apparatus
US20160246565A1 (en) * 2015-02-24 2016-08-25 Philip J. Shaheen Song beat/exercise tempo synchronization apparatus
WO2016203625A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 富士通株式会社 温度検出装置及び温度検出プログラム
US9737759B2 (en) * 2015-07-17 2017-08-22 Genesant Technologies, Inc. Automatic application-based exercise tracking system and method
JP6864824B2 (ja) * 2017-01-31 2021-04-28 株式会社Jvcケンウッド 楽曲再生プログラム、楽曲再生装置、楽曲再生方法
US11596834B2 (en) * 2019-07-10 2023-03-07 Soulcycle Inc. System, apparatus, and method for monitoring athletic or exercise performance

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063265A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Casio Comput Co Ltd 自動演奏装置
JP2001203783A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Yamaha Corp 携帯電話機
JP2002190007A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Omron Corp 歩数計
JP2003175139A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Casio Comput Co Ltd トレーニング支援システム及びトレーニング支援方法
US20050107216A1 (en) * 2003-06-17 2005-05-19 Garmin Ltd., A Cayman Islands Corporation Personal training device using GPS data
JP2005134201A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Chino Corp 記録計
US20050197063A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 White Russell W. Pedometer system and method of use

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI4069A (fi) 1910-07-12 Wahlmans Snickerifabriks Ab P Anordning vid halmressel för tröskverk
FI4150A (fi) 1910-09-29 Spiralknivhuvud
GB2137363A (en) * 1983-03-30 1984-10-03 Johnson William N H Speed indicating device for a ski or the like
FI68734C (fi) * 1983-11-11 1985-10-10 Seppo Saeynaejaekangas Foerfarande och anordning foer telemetrisk maetning av hjaertslag och ekg-signal med anvaendande av ett magnetiskt naerfaelt
US4776323A (en) * 1987-06-03 1988-10-11 Donald Spector Biofeedback system for an exerciser
FI88223C (fi) 1991-05-22 1993-04-13 Polar Electro Oy Telemetrisk saendarenhet
FI88972C (fi) 1991-07-26 1993-07-26 Polar Electro Oy Traodloes koppling foer en telemetrisk mottagare
US5371847A (en) * 1992-09-22 1994-12-06 Microsoft Corporation Method and system for specifying the arrangement of windows on a display
FI96380C (fi) * 1993-08-16 1996-06-25 Polar Electro Oy Menetelmä sydänsykkeen häiriösietoiseksi mittaamiseksi
IT1269964B (it) * 1994-06-29 1997-04-16 S E A Utensili Diamantati S P Utensile porta-inserti diamantati per macchine automatiche e manuali tipo calibratrici, levigatrici e lucidatrici per l'industria lapidea, ceramica e piastrelle
IL116906A (en) * 1995-02-22 2000-02-29 Yissum Res Dev Co Environmentally friendly water resistant lubricous coating comprising natural or synthetic jojoba oil
US5712995A (en) * 1995-09-20 1998-01-27 Galileo Frames, Inc. Non-overlapping tiling apparatus and method for multiple window displays
US6277080B1 (en) * 1996-03-12 2001-08-21 Polar Electro Oy Method and apparatus for measuring exertion endurance
FI111514B (fi) 1996-03-12 2003-08-15 Polar Electro Oy Menetelmä mitattavan kohteen fyysisen kunnon mittaamiseksi
US5911145A (en) * 1996-07-29 1999-06-08 Rae Technology, Inc. Hierarchical structure editor for web sites
FI100924B (fi) 1996-10-11 1998-03-13 Polar Electro Oy Telemetrinen mittausmenetelmä ja mittausjärjestelmä
FI112028B (fi) * 1997-05-21 2003-10-31 Polar Electro Oy Harjoittelussa käyttäjän mukana kulkeva hänen kehostaan ainakin yhden signaalin non-invasiivisesti mittaava mittalaite ja menetelmä sen ohjaamiseksi
US6008809A (en) * 1997-09-22 1999-12-28 International Business Machines Corporation Apparatus and method for viewing multiple windows within a dynamic window
US6199021B1 (en) * 1997-10-15 2001-03-06 Cc Kinetics, Inc. Method and apparatus for measuring power output of one powering a chain driven vehicle
US6013007A (en) * 1998-03-26 2000-01-11 Liquid Spark, Llc Athlete's GPS-based performance monitor
US6021351A (en) * 1998-05-11 2000-02-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for assessing patient well-being
FI4069U1 (fi) 1998-06-22 1999-07-23 Polar Electro Oy Sykemittarin liitosjärjestely ja elektrodivyö
FI107776B (fi) 1998-06-22 2001-10-15 Polar Electro Oy Häiriösuoja
FI4150U1 (fi) 1999-05-20 1999-09-24 Polar Electro Oy Elektrodirakenne
US6736759B1 (en) * 1999-11-09 2004-05-18 Paragon Solutions, Llc Exercise monitoring system and methods
DE19955720C2 (de) * 1999-11-16 2002-04-11 Hosseinzadeh Dolkhani Boris Verfahren und tragbares Trainingsgerät zum Durchführen eines Trainings
US7149982B1 (en) * 1999-12-30 2006-12-12 Microsoft Corporation System and method for saving user-specified views of internet web page displays
FI114202B (fi) * 2000-03-07 2004-09-15 Polar Electro Oy Menetelmä ja laitteisto ihmiseen liittyvän mittauksen suorittamiseksi
US6645126B1 (en) * 2000-04-10 2003-11-11 Biodex Medical Systems, Inc. Patient rehabilitation aid that varies treadmill belt speed to match a user's own step cycle based on leg length or step length
JP2001306071A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Konami Sports Corp 音楽編集装置及び音楽編集方法
US7287232B2 (en) * 2000-05-08 2007-10-23 Fujitsu Limited Information display system having graphical user interface switchingly controlling information display on display screen
AU2001267459A1 (en) * 2000-05-23 2001-12-03 Actineon Inc. Programmable communicator
JP2002073018A (ja) * 2000-08-23 2002-03-12 Daiichikosho Co Ltd エアロビクスエクササイズ用音楽の演奏方法、編集方法、演奏装置
FI110915B (fi) 2001-02-19 2003-04-30 Polar Electro Oy Iholle asetettava sensori
AU2002255568B8 (en) 2001-02-20 2014-01-09 Adidas Ag Modular personal network systems and methods
US6672991B2 (en) * 2001-03-28 2004-01-06 O'malley Sean M. Guided instructional cardiovascular exercise with accompaniment
US6808473B2 (en) * 2001-04-19 2004-10-26 Omron Corporation Exercise promotion device, and exercise promotion method employing the same
US7468032B2 (en) * 2002-12-18 2008-12-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Advanced patient management for identifying, displaying and assisting with correlating health-related data
JP2003323503A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Top Business System:Kk 健康管理支援システム、健康管理支援プログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
FI20025029A0 (fi) 2002-05-29 2002-05-29 Joni Kettunen Menetelmä luotettavan hengitysaktiviteetti-informaation saamiseksi sydämen sykemittauksesta
CN1177192C (zh) * 2002-06-17 2004-11-24 陆键 道路粗糙度检测方法
US7080326B2 (en) * 2002-07-11 2006-07-18 International Business Machines Corporation Method and system for managing multi—paned windowed environments
FI20025038A0 (fi) 2002-08-16 2002-08-16 Joni Kettunen Menetelmä fysiologisen signaalin analysoimiseksi
JP4067372B2 (ja) * 2002-09-27 2008-03-26 クラリオン株式会社 運動補助装置
KR20040032451A (ko) * 2002-10-09 2004-04-17 삼성전자주식회사 생체신호 기반의 건강 관리 기능을 갖는 모바일 기기 및이를 이용한 건강 관리 방법
FI117885B (fi) * 2002-12-16 2007-04-13 Polar Electro Oy Sykeinformaation koodaaminen
US6854628B1 (en) * 2003-03-31 2005-02-15 Jeff G Stehr Handlebar timing device
KR100601932B1 (ko) * 2003-09-04 2006-07-14 삼성전자주식회사 바이오피드백을 이용한 훈련제어방법 및 장치
KR20050027589A (ko) * 2003-09-16 2005-03-21 삼성전자주식회사 이동통신단말기에서 만보기의 기능을 구현하기 위한 장치및 방법
GB0326387D0 (en) * 2003-11-12 2003-12-17 Nokia Corp Fitness coach
US8608621B2 (en) * 2004-02-19 2013-12-17 Koninklijke Philips N.V. Audio pacing device
JP3720346B2 (ja) * 2004-03-30 2005-11-24 シャープ株式会社 携帯情報処理装置
JP4052274B2 (ja) * 2004-04-05 2008-02-27 ソニー株式会社 情報提示装置
JP2005293505A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Sony Corp 電子機器、及び入力装置、並びに入力方法
US20050228244A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Triage Wireless, Inc. Small-scale, vital-signs monitoring device, system and method
KR101056934B1 (ko) 2004-05-19 2011-08-12 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기의 운동량 및 칼로리 소모량 측정 방법
DE202005009016U1 (de) * 2004-06-08 2005-09-08 Lange, Brigitte Kommunikationssystem mit einem Mobilfunk-Kommunikationsnetzwerk und Mobilfunk-Teilnehmergerät
CN100424780C (zh) * 2004-07-27 2008-10-08 乐金电子(惠州)有限公司 可进行音乐播放的运动辅助装置
KR100617719B1 (ko) * 2004-08-27 2006-08-28 삼성전자주식회사 이동 통신 단말기에서 움직임에 종속한 사운드를 생성하는장치 및 방법
JP2006072865A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Yamamoto Takahiro 携帯電話ネット身体測定システム
JP2006239397A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Sony Corp 音響再生装置、音響再生方法および音響再生処理プログラム
CN101119773B (zh) * 2005-02-14 2010-09-29 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于再现人体感知信号的电子设备和方法
KR101333024B1 (ko) * 2005-02-14 2013-11-26 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 콘텐트 아이템들을 선택하기 위한 전자 디바이스 및 방법
US20070016875A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 International Business Machines Corporation Method and system for partial sizing adjacency constraint in a multi-pane window frame
JP4770313B2 (ja) * 2005-07-27 2011-09-14 ソニー株式会社 オーディオ信号の生成装置
KR100714093B1 (ko) * 2005-08-30 2007-05-02 삼성전자주식회사 운동 상태 관리 방법 및 그 장치
JP2007075172A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Sony Corp 音出力制御装置、音出力制御方法および音出力制御プログラム
ATE434250T1 (de) * 2006-01-20 2009-07-15 Yamaha Corp Vorrichtung zur steuerung der wiedergabe von musik und vorrichtung zur wiedergabe von musik
US20070213178A1 (en) * 2006-03-08 2007-09-13 Saija Lemmela Mobile communication terminal
KR100807736B1 (ko) * 2006-04-21 2008-02-28 삼성전자주식회사 음악과 연동하여 운동페이스를 지시하는 운동 보조 장치 및그 방법
US7771320B2 (en) * 2006-09-07 2010-08-10 Nike, Inc. Athletic performance sensing and/or tracking systems and methods

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063265A (ja) * 1996-08-16 1998-03-06 Casio Comput Co Ltd 自動演奏装置
JP2001203783A (ja) * 2000-01-19 2001-07-27 Yamaha Corp 携帯電話機
JP2002190007A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Omron Corp 歩数計
JP2003175139A (ja) * 2001-12-12 2003-06-24 Casio Comput Co Ltd トレーニング支援システム及びトレーニング支援方法
US20050107216A1 (en) * 2003-06-17 2005-05-19 Garmin Ltd., A Cayman Islands Corporation Personal training device using GPS data
JP2005134201A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Chino Corp 記録計
US20050197063A1 (en) * 2004-03-05 2005-09-08 White Russell W. Pedometer system and method of use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015051224A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 株式会社タニタ 健康管理システム及び活動量計
JP2016192810A (ja) * 2016-08-03 2016-11-10 京セラ株式会社 電子機器
JP2021090780A (ja) * 2021-02-02 2021-06-17 株式会社ユピテル 速度測定装置およびプログラム
JP7113545B2 (ja) 2021-02-02 2022-08-05 株式会社ユピテル 速度測定装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008146257A (ru) 2010-06-20
CN101437445A (zh) 2009-05-20
CA2650449A1 (en) 2007-11-15
US20070260483A1 (en) 2007-11-08
JP5919149B2 (ja) 2016-05-18
CA2650449C (en) 2013-05-21
CN102599891A (zh) 2012-07-25
KR101098499B1 (ko) 2011-12-26
US8529407B2 (en) 2013-09-10
JP5993920B2 (ja) 2016-09-14
JP2013048426A (ja) 2013-03-07
WO2007129155A2 (en) 2007-11-15
CN102599891B (zh) 2014-12-03
JP2015092670A (ja) 2015-05-14
SG166819A1 (en) 2010-12-29
SG166818A1 (en) 2010-12-29
US20080269018A1 (en) 2008-10-30
WO2007129155A3 (en) 2008-04-17
KR20090024116A (ko) 2009-03-06
RU2416450C2 (ru) 2011-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5993920B2 (ja) 改良されたモバイル通信端末及び方法
RU2406151C2 (ru) Усовершенствованное информационное устройство для тренировки, сервер, система и способ
JP5225548B2 (ja) コンテンツ検索方法、コンテンツリスト検索方法、コンテンツ検索装置、コンテンツリスト検索装置および検索サーバ
US7422145B2 (en) Mobile communication terminal and method
US20080233937A1 (en) Mobile communication terminal and method
WO2016092912A1 (ja) プログラム及び情報処理システム
JP5786361B2 (ja) 報知信号制御装置
JP2010192012A (ja) 携帯型音楽再生装置
US20070131097A1 (en) Method and system for regulating music based on the location of a device
WO2007129151A1 (en) Control of a music player by tapping on a user input interface
US20070259686A1 (en) Mobile communication terminal and method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204