JP2006072865A - 携帯電話ネット身体測定システム - Google Patents

携帯電話ネット身体測定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006072865A
JP2006072865A JP2004257802A JP2004257802A JP2006072865A JP 2006072865 A JP2006072865 A JP 2006072865A JP 2004257802 A JP2004257802 A JP 2004257802A JP 2004257802 A JP2004257802 A JP 2004257802A JP 2006072865 A JP2006072865 A JP 2006072865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
information
mobile phone
service company
information service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004257802A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Miyasato
新一 宮里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004257802A priority Critical patent/JP2006072865A/ja
Publication of JP2006072865A publication Critical patent/JP2006072865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】健康増進のために老若男女を問わず歩いたり走ったり泳いだり自転車に乗ったりなど運動をしている、しかしその運動が、その個人に適しているかどうかはフィットネスクラブ等の施設に行かないと測定が出来ない、そのため無理な運動や体調の悪さなどに気が付かなくて、かえって健康を害したり、場合によっては死亡するケースなどが起こっている。
【解決手段】腕や指に付着したセンサーとコネクター付きケーブルを携帯電話に接続し、運動時の身体情報を携帯電話でインターネットに接続し、運動の開始時と終了時に身体データーを情報サービス会社に送信する、情報サービス会社は運動の開始時と終了時に送られたデーターを解析して血圧や心拍数や消費カロリーなどの情報やアドバイスを提供する、情報サービス会社は提供する情報に応じて課金する。
【選択図】図1

Description

本発明は、運動時の身体情報を携帯電話を使ってインターネートに接続して情報サービス会社から提供を受けるシステムに関するものである。
健康増進のために運動時の身体情報を測定するフィットネスクラブには多種多様な測定機械が据付けられている。近年、携帯電話が普及し、携帯電話でインターネットに接続して天気やスポーツやイベント等のいろんな情報が多量に情報サービス会社から提供されている。
特開2003−316905号公報 特開平5−201374号公報
健康増進のために老若男女を問わず歩いたり走ったり泳いだり自転車に乗ったりなど運動をしている、しかしその運動が、その個人に適しているかどうかはフィットネスクラブ等の施設に行かないと測定が出来ない、そのため無理な運動や体調の悪さなどに気が付かなくて、かえって健康を害したり、場合によっては死亡するケースなどが起こっている。
本発明は、上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、腕や指に付着したセンサーとコネクター付きケーブルを携帯電話に接続し、運動時の身体情報を携帯電話の表示部に表示することを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の携帯電話はインターネット接続を可能とし、運動の開始時と終了時にインターネットに接続して、身体データーを情報サービス会社に送信することを特徴とする。
また、請求項3記載の発明は、請求項2記載の情報サービス会社は運動の開始時と終了時にインターネットを介して送られたデーターを解析して血圧や心拍数や消費カロリーなどの情報やアドバイスを提供することを特徴とする。
また、請求項4記載の発明は、請求項2記載の情報サービス会社は提供する情報の量に応じて課金することを特徴とする。
本発明に係る携帯電話ネット身体測定システムによれば、携帯電話とセンサーと接続ケーブルさえあれば、フィットネスクラブのような専用の施設に行かなくても、場所や時間に関係なく運動の開始時と終了時のデーターをインターネットを介して情報サービス会社に送信すれば適切な情報やアドバイスを提供してもらえる。
センサーとコネクター付き接続ケーブルと携帯電話を接続し、インターネットでデーターを送信し、情報サービス会社から解析データーの提供を受け、情報サービス会社は提供する情報によって課金するシステムによって実現した。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。図1は、この発明に係わる携帯電話ネット身体測定システムの全体システム構成図である。また、図2はこの発明に係わる携帯電話ネット身体測定システムのセンサーとコネクター付き接続ケーブルと携帯電話とを接続した斜視図である。図3は、この発明に係わる携帯電話ネット身体測定システムの携帯電話の表示部の実施例である。
図1、図2において、利用者1は運動を始める前に、腕や指にセンサーを取り付ける、センサーは運動中に邪魔にならず外れないように、たとえばバンド式のもので止める。
センサー2には信号を伝えるケーブル3が接続されており、ケーブル3のもう一方にはコネクター4が装着されている。
センサー2は腕や指から血液の圧力や速度や体温、発汗などを測定する、測定したアナログ信号は携帯電話に入力する前にデジタル信号に変換される。
利用者1は携帯電話5でインターネット6に接続し、情報サービス会社7に運動開始時の測定データーを送信する、情報サービス会社7のサーバーは運動開始時のデーターを受信する、利用者1は運動が終了すると再度、携帯電話5でインターネット6に接続し、情報サービス会社7に運動終了時の測定データーを送信する。
図3において、情報サービス会社7のサーバーは運動終了時のセンサー測定データーを再び受信し、情報サービス会社7は運動開始時の測定データーと運動終了時の測定データーを解析して血圧や心拍数や消費カロリーなどの解析データーをインターネットで利用者1の携帯電話5の表示部8に表示する。
さらに情報サービス会社7は、利用者1の今の運動が適切なのか、運動が激しすぎるのか、軽すぎるかの解析結果もインターネットを介して利用者1の携帯電話5の表示部8にアドバイスする。
従来は過度の運動によって逆に健康を害したり、場合によっては死亡するケースもあったが、利用者1は前記アドバイスによって運動量を調節することができる、本来、このような運動直後の運動者の身体情報を測定して、運動量の良し悪しを判断するには、フィットネスクラブ等の専任のインストラクターに頼まなくてはならず、フィットネスクラブの会員になるにも多額の費用が必要で、高額所得者しか会員になれず、クラブの運営時間も制限があるなど問題があった。
本発明は運動をする老若男女の誰でも時間に制限なく低料金で、運動情報のアドバイスが携帯電話でインターネットに接続することで得られる、情報サービス会社7は利用者1から予め年齢や性別、過去の運動経験、疾患経歴、仕事、身長、体重、血圧、血糖値等の情報の提供を受け入力する、利用者1は情報サービス会社7に個人情報を登録する。
情報サービス会社7は提供をうけた個人情報はセキュリティーで保護し、利用者1はサービスを受ける際は個人のIDを入力しなければならない。
利用者1は登録時に例えば入会金のような形で課金され、さらに運動情報提供時毎に課金される、情報サービス会社7は前記課金手段によって運営費用を賄う。
本発明は、低料金で誰でもが時間や場所に関係なく、運動による消費カロリーや血圧などの身体情報を携帯電話でインターネットに接続すること得られるシステム用途に適用される。
この発明に係わる携帯電話ネット身体測定システムの全体システム構成図である。 この発明に係わる携帯電話ネット身体測定システムのセンサーとコネクター付き接続ケーブルと携帯電話とを接続した斜視図である。 この発明に係わる携帯電話ネット身体測定システムの携帯電話の表示部の実施例である。
符号の説明
1 利用者
2 センサー
3 ケーブル
4 コネクター
5 携帯電話
6 インターネット
7 情報サービス会社
8 表示部

Claims (4)

  1. 腕や指に付着したセンサーとコネクター付きケーブルを携帯電話に接続し、運動時の身体情報を携帯電話の表示部に表示することを特徴とする携帯電話ネット身体測定システム。
  2. 請求項1記載の携帯電話はインターネット接続を可能とし、運動の開始時と終了時にインターネットに接続して、身体データーを情報サービス会社に送信することを特徴とする携帯電話ネット身体測定システム。
  3. 請求項2記載の情報サービス会社は運動の開始時と終了時にインターネットを介して送られたデーターを解析して血圧や心拍数や消費カロリーなどの情報やアドバイスを提供することを特徴とする携帯電話ネット身体測定システム。
  4. 請求項2記載の情報サービス会社は提供する情報に応じて課金することを特徴とする携帯電話ネット身体測定システム。
JP2004257802A 2004-09-06 2004-09-06 携帯電話ネット身体測定システム Pending JP2006072865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257802A JP2006072865A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 携帯電話ネット身体測定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257802A JP2006072865A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 携帯電話ネット身体測定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006072865A true JP2006072865A (ja) 2006-03-16

Family

ID=36153402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004257802A Pending JP2006072865A (ja) 2004-09-06 2004-09-06 携帯電話ネット身体測定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006072865A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129155A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-15 Nokia Corporation Improved mobile communication terminal and method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007129155A2 (en) * 2006-05-08 2007-11-15 Nokia Corporation Improved mobile communication terminal and method
WO2007129155A3 (en) * 2006-05-08 2008-04-17 Nokia Corp Improved mobile communication terminal and method
US8529407B2 (en) 2006-05-08 2013-09-10 Nokia Corporation Mobile communication terminal and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11717185B2 (en) Apparatus, systems, and methods for gathering and processing biometric and biomechanical data
JP4510993B2 (ja) 健康管理システム
CN111387960B (zh) 运动监控方法和体力监控方法
US9767709B2 (en) Performance monitoring systems and methods
EP3340248B1 (en) A method and an apparatus for determining training status
US20010049470A1 (en) Diet and activity monitoring device
KR20120132732A (ko) 측두동맥을 활용한 심박측정 기능이 구비된 헤드셋과 스마트폰 및 이를 이용한 심폐 건전성 진단 방법.
CN107157456A (zh) 估算最大耗氧量和下次总运动时间的方法
US11482333B2 (en) Method and an apparatus for determining injury risk of a person based on physiological data
WO2010008052A1 (ja) カロリー消費支援システム、カロリー消費支援プログラム、および記録媒体
US20130297669A1 (en) System and Method for Integrating Fitness Information and Offering Advice
KR20100114270A (ko) 상황인식 기반 휴대 단말장치를 포함한 유비쿼터스 네트워크 운동 트레이닝 시스템
JP6265277B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2006072865A (ja) 携帯電話ネット身体測定システム
JP2005038366A (ja) 運動インセンティブシステム
JP2003248724A (ja) 健康サービス継続支援システムのセンタ装置
KR20210085253A (ko) 스마트 개인훈련 운동시스템 및 개인훈련 운동방법
KR20140102871A (ko) 생체 정보 모니터링 시스템
JP2004227178A (ja) 健康情報の提供方法および装置
KR20030032557A (ko) 만보기 일체형 휴대용 단말기와 다이어트 정보 제공시스템 및 방법
JP2018180664A (ja) 非歩行時間測定機能付き歩数計