JP2004227178A - 健康情報の提供方法および装置 - Google Patents

健康情報の提供方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004227178A
JP2004227178A JP2003012740A JP2003012740A JP2004227178A JP 2004227178 A JP2004227178 A JP 2004227178A JP 2003012740 A JP2003012740 A JP 2003012740A JP 2003012740 A JP2003012740 A JP 2003012740A JP 2004227178 A JP2004227178 A JP 2004227178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
health information
information
individual member
health
behavior
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003012740A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Masuda
博之 益田
Hidenori Suzuki
英範 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colin Medical Technology Corp
Original Assignee
Colin Medical Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colin Medical Technology Corp filed Critical Colin Medical Technology Corp
Priority to JP2003012740A priority Critical patent/JP2004227178A/ja
Publication of JP2004227178A publication Critical patent/JP2004227178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【目的】各個人会員の健康を維持するために一層適切な健康情報を提供することができる健康情報提供装置を提供する。
【解決手段】健康情報決定手段70或いは健康情報決定工程において、個人会員用端末装置12nから入力された個人会員の生体情報とその個人の行動情報とに基づいてその個人会員の健康を維持するための健康情報が決定され、健康情報送信(提供)手段74或いは健康情報送信(提供)工程において、その健康情報が上記個人会員へ提供されることから、各個人会員毎に行動情報が加味された一層適切な高品質の健康情報がその個人会員に提供される。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、運動メニューや食事メニューのような各個人会員の健康を維持するための健康情報を、その個人会員の生体情報だけでなく、その個人会員の生活行動に応じて提供するための健康情報提供方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
肥満解消、高血圧の低下など、健康を維持するなどの目的で個人が自分で実行するための健康情報は、その分野の専門家である指導者から各個人の生体情報を加味した最適の指導情報を受けることが望まれる。このため、たとえば、特許文献1或いは引用文献2に記載されているように、利用者である会員毎の生体情報を蓄積し、その蓄積された生体情報に応じた健康情報を会員に提供し、正確な健康管理を行うことができるようにした健康管理システムが提案されている。
【0003】
【特許文献1】特開2002−245177号公報
【特許文献2】特開2002−345762号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような従来の健康管理システムでは、各個人の生体情報を加味したものに過ぎず、各個人の日々の行動を加味するものではなかった。このため、各個人の段階で自分の血圧や体重などの固有の生体情報に応じて一般的内容の健康情報が改変されて提供されるのであるけれども、各個人の行動距離や行動速度などから得られる活動情報が加味されていないので、各個人に提供される健康情報は必ずしも適切ではなく、場合によってはその個人の健康を維持するためには誤った健康情報が提供されるおそれがあった。
【0005】
本発明は以上の事情を背景として為されたもので、その目的とするところは、各個人会員の健康を維持するために一層適切な健康情報を提供することができる健康情報提供方法および装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための第1の手段】
上記目的を達成するための第1発明の要旨とするところは、予め登録された個人会員により操作される複数の端末装置から通信回線を介して接続されるサーバを用い、該サーバに記憶される該個人会員の生体情報に基づいた健康情報を該個人会員に提供するための健康情報提供方法であって、(a) 前記端末装置から入力された個人会員の生体情報と該個人の行動情報とに基づいて該個人会員の健康を維持するための健康情報を決定する健康情報決定工程と、(b) その健康情報決定工程において決定された健康情報を前記個人会員へ提供する健康情報提供工程とを、含むことにある。
【0007】
【第1発明の効果】
このようにすれば、健康情報決定工程において、前記端末装置から入力された個人会員の生体情報と該個人の行動情報とに基づいてその個人会員の健康を維持するための健康情報が決定され、健康情報提供工程において、その健康情報が前記個人会員へ提供されることから、各個人会員毎に行動情報が加味された一層適切な高品質の健康情報がその個人会員に提供される。
【0008】
【第1発明の他の態様】
ここで、好適には、前記行動情報は、前記個人会員に装着された位置検出装置により検出されたその個人会員の行動位置を示す情報を含むものである。このようにすれば、その個人会員の行動位置の変化に基づいて得られた行動距離や行動速度などに基づいて、一層適切な健康情報が個人会員に提供される。
【0009】
また、好適には、前記位置検出装置は、人工衛星からの電波に基づいて前記個人会員の行動位置を繰り返し決定する位置決め装置であり、前記行動情報は、該位置決め装置により繰り返し決定された行動位置に基づいて算出された行動速度或いは行動距離を含むものである。このようにすれば、人工衛星からの電波に基づいて得られた個人会員の行動位置の変化から、その個人会員の行動速度或いは行動距離が高い精度で得られる。
【0010】
また、好適には、前記健康情報決定工程は、予め登録した複数の健康情報から前記個人会員の生体情報および行動情報に基づいて所定の健康情報を決定するものであり、前記健康情報提供工程は、所定の個人会員から健康情報提供の要求があったか否かを判定する健康情報要求判定工程と、その健康情報要求判定工程により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合は、前記所定の健康情報を該所定の個人会員へ送信する送信工程とを含むものである。このようにすれば、健康情報要求判定工程により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合に、送信工程により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されるので、個人会員は必要に応じて適切な健康情報を入手することができる。
【0011】
また、好適には、前記送信工程により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されたことに関連して、その所定の個人会員に対する課金を行う課金工程が設けられる。このようにすれば、健康情報の利用に応じて必要かつ十分に課金が行われる利点がある。
【0012】
【課題を解決するための第2の手段】
また、上記第1発明が好適に実施される第2発明の要旨とするところは、予め登録された個人会員により操作される複数の端末装置から通信回線を介して接続されるサーバを備え、そのサーバに記憶される該個人会員の生体情報に基づいた健康情報を該個人会員へ提供するための健康情報提供装置であって、(a) 前記端末装置から入力された個人会員の生体情報と該個人の行動情報とに基づいて該個人会員の健康を維持するための健康情報を決定する健康情報決定手段と、(b) その健康情報決定手段において決定された健康情報を前記個人会員へ提供する健康情報提供手段とを、含むことにある。
【0013】
【第2発明の効果】
このようにすれば、健康情報決定手段において、前記端末装置から入力された個人会員の生体情報と該個人の行動情報とに基づいてその個人会員の健康を維持するための健康情報が決定され、健康情報提供手段において、その健康情報が前記個人会員へ提供されることから、各個人会員毎に行動情報が加味された一層適切な高品質の健康情報がその個人会員に提供される。
【0014】
【第1発明の他の態様】
ここで、好適には、前記行動情報は、前記個人会員に装着された位置検出装置により検出されたその個人会員の行動位置を示す情報を含むものである。このようにすれば、その個人会員の行動位置の変化に基づいて得られた行動距離や行動速度などに基づいて、一層適切な健康情報が個人会員に提供される。
【0015】
また、好適には、前記位置検出装置は、人工衛星からの電波に基づいて前記個人会員の行動位置を繰り返し決定する位置決め装置であり、前記行動情報は、該位置決め装置により繰り返し決定された行動位置に基づいて算出された行動速度或いは行動距離を含むものである。このようにすれば、人工衛星からの電波に基づいて得られた個人会員の行動位置の変化から、その個人会員の行動速度或いは行動距離が高い精度で得られる。
【0016】
また、好適には、前記健康情報決定手段は、予め登録した複数の健康情報から前記個人会員の生体情報および行動情報に基づいて所定の健康情報を決定するものであり、前記健康情報提供手段は、所定の個人会員から健康情報提供の要求があったか否かを判定する健康情報要求判定手段と、その健康情報要求判定工程により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合は、前記所定の健康情報を該所定の個人会員へ送信する送信手段とを含むものである。このようにすれば、健康情報要求判定手段により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合に、送信手段により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されるので、個人会員は必要に応じて適切な健康情報を入手することができる。
【0017】
また、好適には、前記送信手段により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されたことに関連して、その所定の個人会員に対する課金を行う課金手段が設けられる。このようにすれば、健康情報の利用に応じて必要かつ十分に課金が行われる利点がある。
【0018】
【発明の好適な実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0019】
図1は、本発明の一実施例の健康情報提供システム10の一実施例の構成を説明する図である。図1において、通信機能付テレビ、パソコンなどの個人によって操作されるインターネット通信機能付固定式或いは移動式の複数の個人会員用端末装置12a、12b、12c・・・12nと、バーチャルインストラクタを構成する情報提供会社のサーバ14とが、有線或いは無線のインターネット(通信ネットワーク)、有線或いは無線の電話回線などの通信回線16を介して相互に接続され、たとえばSSLによる守秘性の高い符号を用いて相互通信可能になっている。上記個人会員用端末装置12a、12b、12c・・・12nは、たとえばパーソナルコンピュータにより構成され、上記サーバ14は、たとえば比較的高速高容量の電子計算機により構成される。
【0020】
また、上記サーバ14は、健康情報提供装置として機能するものであって、CPU(中央演算処理装置)20、制御プログラムが記憶されたROM22、一時的記憶装置として機能するRAM24、表示装置25、ターミナルアダプタTAを介して通信回線16に接続される入出力インターフェース26などを有する所謂マイクロコンピュータと同様に構成されており、種々の情報を記憶したデータベース(DB)を有する記憶装置28を備えている。この記憶装置28には、会員の健康を維持するために必要な健康情報を提供するために無料或いは有料の契約により予め会員となっている会員の氏名、会員のID、認証コードを記憶する会員DB(データベース)30と、会員から送信された生体情報の蓄積やそれに基づいて得られた医学的評価や診断を含む医療情報が記憶される生体情報DB(データベース)32と、会員から送信された会員の位置情報およびそれに基づく移動距離および移動速度などの行動に関連する行動情報が蓄積される行動情報DB(データベース)34と、たとえば高血圧の治療、肥満の治療などのために、個人会員の生体情報或いはその変化やトレンドに対応して予め医療専門家により作成された健康情報すなわち食事指導メニュー或いは運動指導メニューなどが記憶される健康情報DB(データベース)36とを備えている。
【0021】
すなわち、上記サーバ14は、会員登録された個人が操作する個人会員用端末装置12nのいずれかから随時或いは定期的に送信された生体情報を会員毎に生体情報DB32に蓄積すると同時に、予め記憶された診断プログラムから上記送信された生体情報およびその変化やトレンドに基づいて医学的評価および診断を自動的に実行してその結果も生体情報DB32に蓄積する。また、個人会員用端末装置12nのいずれかから定期的に送信された会員の位置情報およびそれに基づく移動距離および移動速度などの行動に関連する行動情報或いはその位置情報から算出した移動距離および移動速度などの行動に関連する行動情報を行動情報DB34に蓄積する。さらに、上記サーバ14は、予め健康情報DB36に記憶されている他種類の健康情報から所定の会員の生体情報および行動情報に対応する健康情報を単独で或いは組み合わせることにより抽出し、定期的に或いは要求に応じて、当該生体情報および位置情報を送信した会員用端末装置12nへ送信してそれに表示させる。なお、会員からの要求に応じて、生体情報のトレンドデータや行動情報と共に上記健康情報を送信する。
【0022】
上記個人会員の生体情報および行動位置を検出するための生体情報検出装置および行動情報検出装置としての検出システム18a、18b、18c・・・18nが上記個人会員用端末装置12a、12b、12c・・・12nに無線或いは有線でそれぞれ接続されている。図2は、その一例を示している。図2において、所定の検出システム18では、自動血圧測定装置38、脈波伝播速度情報測定装置40、体重計42と、歩数計44、体温計46、およびGPS位置検出装置48を備えて会員に装着される携帯型検出装置50とが、生体情報および行動情報を検出するための検出装置として設けられている。
【0023】
上記自動血圧測定装置38は、図示しないカフを備えそのカフの圧迫圧力の変化過程において検出される圧脈波信号に基づいて患者の血圧値BP、心拍数HR等を測定する。上記脈波伝播速度情報測定装置40は、脈波伝播速度情報(すなわち生体の所定の2部位間を脈波が伝播する脈波伝播速度PWV或いは脈波伝播時間DT)を測定するものであり、最上流部における脈波に相当する心筋の活動電位(すなわち心電図)を検出するために会員の所定部位に装着される複数の電極52と、指尖部等に装着されて毛細血管内の血液容積に対応する容積脈波を検出する光電脈波センサ54とを備え、1心拍同期内において電極52により検出された心電誘導波形の所定部位たとえばR波が検出されてから光電脈波センサ54により検出された容積脈波の所定部位たとえば立ち上がり点が検出されるまでの時間差に基づいて脈波伝播速度情報PWVを算出する。
【0024】
データ読み取り装置56は、歩数計44、体温計46、或いはGPS位置検出装置48に接続されて、その歩数計34、体温計46、或いはGPS位置検出装置48により測定された歩数N、体温T、或いは行動位置Pを読み取る。上記自動血圧測定装置38、脈波伝播速度情報測定装置40、体重計42、データ読み取り装置56には、送信機58がそれぞれ接続され、それぞれの装置において測定或いは読み取られた血圧値BP、心拍数HR、脈波伝播速度PWV或いは脈波伝播時間DT、体重W、歩数N、体温T、或いは行動位置P等の生体情報および行動情報を個人会員用端末装置12に接続された受信機60へ送信する。
【0025】
個人会員用端末装置12は、入力装置12A、表示器12B、および図示しないコンピュータを備えて構成されており、受信機60から供給される信号(すなわち生体情報)を通信ネットワーク16を介してサーバ14へ送信する。上記入力装置12Aは、患者識別信号SI(ID番号、指紋、声紋等)を入力するための入力部を備えるとともに、種々の入力や選択を実行するための入力キーを備えている。上記表示器12Bは、例えば、CRT、液晶ディスプレイ等であるが、家庭用テレビが用いられてもよい。
【0026】
前記GPS位置検出装置48は、GPS(グローバルポジショニングシステム)を利用して人工衛星からの電波(GPS信号)をアンテナ48aを介して受信し、携帯型検出装置50が装着された個人会員の現在位置たとえば経緯位置を示す度数および緯度位置を示す度数とで示される現在位置を逐次算出するとともに、その個人会員の移動(行動)速度、移動(行動)距離を算出して出力する。また、必要に応じて地図内に現在位置を表示するための信号を出力する。
【0027】
図3は、上記サーバ14の制御機能の要部を説明する機能ブロック線図である。図3において、会員判定手段62は、会員用端末装置12nのいずれかから入力された会員IDが予め会員DB30に記憶されたものと一致するか否かに基づいて、アクセスした者が予め登録された会員であるか否かを判定する。生体情報行動情報読込手段64は、上記会員判定手段62によって会員であると判定された場合は、会員用端末装置12nのいずかから送信された生体情報および行動情報を読み込み、会員IDと関連づけて生体情報DB32および行動情報DB34へ蓄積させる。診断手段68は、予め記憶された診断プログラムからたとえば生体情報DB32に記憶された生体情報と行動情報DB34に記憶された行動情報たとえば移動(行動)速度、移動(行動)距離とに基づいて該当する個人会員の自動診断を実行する。たとえば、読み込まれた生体情報が予め設定された評価判定範囲を超えるか否かに基づいて生体情報の医学的評価及び診断を実行し、医学的評価及び診断の結果を会員ID或いはその生体情報に関連づけてたとえば上記生体情報DB32に蓄積させる。
【0028】
健康情報決定手段70は、予め記憶された健康情報作成プログラムからたとえば生体情報DB32に記憶された生体情報と行動情報DB34に記憶された行動情報たとえば移動(行動)速度、移動(行動)距離とに基づいて、各個人会員の健康情報たとえば運動メニューおよび食事メニューを周期的に或いは個人会員からの要求に従って作成する。たとえば肥満傾向であって運動量が少ない会員については、健康情報DB36に予め記憶された他種類の食事メニューおよび運動メニューから摂取カロリーを少なくするための食事メニューと消費カロリーを多くするための運動メニューを選択し或いは組み合わせて決定する。さらに、健康情報決定手段70は、たとえば上記行動情報(位置情報)に基づいてその場の環境(天候やタウン情報など)、或いは予め登録されている個人スケジュール管理テーブルから判断される会員の現時点の場から決定できる即時性のある健康維持活動についての健康情報を提供する。これにより、会員は今すぐできる対応策を知ることによって、モチベーションを維持できる。たとえば、得られる位置情報からその地域の天候や場所が決定されるので、晴れていれば戸外を歩く必要に応じて、散歩可能な公園や歩くに適した最適経路を予め記憶された地図を用いて示し、現在必要な運動指導が可能となる。また、食事前であれば、必要なミネラルや栄養素、カロリーなどから割り出される食事メニューに沿って、会員の嗜好にあわせた食品が手に入るレストランなどの情報を適宜提供する。また、それが実行されたか否かを行動情報に基づいて判断し、それに基づいて次回の健康情報を作成する。また、上記健康情報は、会員の所属するフィットネスクラブなどとの間の契約下でフィットネスクラブからの情報を利用して提供されることができる。この場合には、提供に応じてフィットネスクラブから課金されることもできる。或いは、これまでクラブに通わなければ運動メニューがこなせなかったクラグ会員に対して、クラブ外での運動、栄養指導を実現させることができる。
【0029】
要求判定手段72は、上記食事メニューおよび運動メニューなどの健康情報を要求する操作が個人会員から行われたか否かを個人会員用端末装置12nからの信号に基づいて判定する。健康情報送信手段74は、要求判定手段72により個人会員から健康情報の要求があったと判定された場合には、健康情報決定手段70によりその個人会員毎に決定された健康情報をその個人会員用端末装置12nへ送信し、その表示器12Bなどへ出力させたり、或いはダウンロードさせたりする。上記要求判定手段72および健康情報送信手段74は、各個人会員に応じた健康情報を各個人会員へ供するための健康情報提供手段75に対応している。
【0030】
着信判定手段76は、上記健康情報送信手段74によって送信された健康情報が送信先の個人会員用端末装置12nに着信したか否かを判定する。課金手段78は、その着信判定手段76により上記健康情報送信手段74によって送信された健康情報が送信先の個人会員用端末装置12nに着信したと判定された場合には、その個人会員に対して上記健康情報の提供サービスに対応する課金を行う。たとえば、個人会員の予め登録された銀行口座から引き落とすための手続きを実行したり、或いは請求書の発行を個人会員に対して行う。
【0031】
図4は、上記サーバ14の制御作動の要部すなわち健康情報提供制御作動を説明するフローチャートであって、数ミリ秒程度の比較的短い周期で繰り返し実行される。
【0032】
図4において、前記会員判定手段62或いは会員判定工程に対応するステップ(以下、ステップを省略する)S1では、個人会員用端末装置12nのいずれかからアクセスが行われたか否かが判断される。このS1の判断が否定される場合はそのS1が繰り返し実行されることによって待機させられるが、肯定される場合は、前記生体情報行動情報読込手段64或いは生体情報行動情報読込工程に対応するS2において上記個人用端末装置12nから送信された生体情報および行動情報が読み込まれるとともに、続くS3において、それら読み込まれた生体情報および行動情報が個人会員のIDに関連づけて生体情報DB32および行動情報DB34に蓄積される。
【0033】
次いで、前記要求判定手段72或いは要求判定工程に対応するS4において、食事メニューおよび運動メニューなどの健康情報を要求する操作が個人会員から行われたか否かが個人会員用端末装置12nからの信号に基づいて判定される。このS4の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが、肯定される場合は、前記診断手段68或いは診断工程に対応するS5において、予め記憶された診断プログラムからたとえば生体情報DB32に記憶された生体情報と行動情報DB34に記憶された行動情報たとえば移動(行動)速度、移動(行動)距離とに基づいて、該当する個人会員の自動診断が実行され、その医学的評価及び診断の結果が会員ID或いはその生体情報に関連づけてたとえば上記生体情報DB32に蓄積される。
【0034】
続いて、前記健康情報決定手段70或いは健康情報決定工程に対応するS6において、予め記憶された健康情報作成プログラムからたとえば生体情報DB32に記憶された生体情報と行動情報DB34に記憶された行動情報たとえば移動(行動)速度、移動(行動)距離とに基づいて、各個人会員の健康情報たとえば運動メニューおよび食事メニューが作成される。次いで、前記健康情報送信手段74或いは健康情報送信工程に対応するS7において、上記S6において決定された健康情報が要求元の個人会員用端末装置12nへ送信される。
【0035】
次いで、前記着信判定手段76或いは着信判定工程に対応するS8では、上記S7において送信された健康情報が送信先の個人会員用端末装置12nに着信したか否かが判定される。このS8の判断が否定される場合は本ルーチンが終了させられるが、肯定される場合は、その個人会員に対して上記健康情報の提供サービスに対応する課金が行われ、たとえば個人会員の予め登録された銀行口座から引き落とすための手続き、或いは請求書の発行が実行される。
【0036】
上述のように、本実施例によれば、健康情報決定手段70或いは健康情報決定工程において、個人会員用端末装置12nから入力された個人会員の生体情報とその個人の行動情報とに基づいてその個人会員の健康を維持するための健康情報が決定され、健康情報送信(提供)手段74或いは健康情報送信(提供)工程において、その健康情報が上記個人会員へ提供されることから、各個人会員毎に行動情報が加味された一層適切な高品質の健康情報がその個人会員に提供される。
【0037】
また、本実施例によれば、前記行動情報は、前記個人会員に装着されたGPS位置検出装置(位置検出装置)48により検出されたその個人会員の行動位置を示す情報を含むものであるので、その個人会員の行動位置の変化に基づいて得られた行動距離や行動速度などに基づいて、一層適切な健康情報が個人会員に提供される。
【0038】
また、本実施例によれば、前記GPS位置検出装置48は、人工衛星からの電波に基づいて前記個人会員の行動位置を繰り返し決定する位置決め装置であり、前記行動情報は、そのGPS位置検出装置48により繰り返し決定された行動位置に基づいて算出された行動速度或いは行動距離を含むものであるので、その個人会員の行動速度或いは行動距離が高い精度で得られる。
【0039】
また、本実施例によれば、前記健康情報決定手段70或いは健康情報決定工程は、予め登録した複数の健康情報から個人会員の生体情報および行動情報に基づいて所定の健康情報を決定するものであり、前記健康情報提供手段或いは健康情報提供工程は、所定の個人会員から健康情報提供の要求があったか否かを判定する健康情報要求判定手段72或いは健康情報要求判定工程と、その健康情報要求判定手段72或いは健康情報要求判定工程により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合は、前記所定の健康情報を該所定の個人会員へ送信する健康情報送信手段74或いは健康情報送信工程とを含むものであることから、健康情報要求判定手段72或いは健康情報要求判定工程により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合に、健康情報送信手段74或いは健康情報送信工程により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されるので、個人会員は必要に応じて適切な健康情報を入手することができる。
【0040】
また、本実施例によれば、上記健康情報送信手段74或いは健康情報送信工程により所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されたことに関連して、その所定の個人会員に対する課金を行う課金手段78或いは課金工程が設けられるので、健康情報の利用に応じて必要かつ十分に課金が行われる利点がある。
【0041】
以上、本発明の一実施例を図面に基づいて説明したが、本発明は他の態様においても適用される。
【0042】
たとえば、前述の会員の端末装置12nは、携帯電話機などから構成されていてもよい。
【0043】
また、前述の実施例のサーバ14は、1台のコンピュータによって構成されるように説明されていたが、複数台のコンピュータによって構成されていてもよく、また、それら複数台のコンピュータは分散配置されていてもよい。
【0044】
また、前述の実施例において、会員用端末装置12nに接続された検出システム(生体情報検出装置、行動位置情報検出装置)18nは、血圧値BP、体重W 、心拍数HR、心電誘導波形ECG 、体温TB、自律神経活性度、脈波伝播速度PWV 、振幅指数AIなどを検出する機能を備えたものであったが、それらの一部を検出するものであってもよいし、それらとは異なる他の生体情報を検出するものであってもよい。生体情報検出装置18nによって直接検出されない生体情報は、体重計、血圧計、脈拍計、心電計、視力検出装置などの別の装置によって測定された後に手入力によって会員用端末装置12nから送信されてもよい。この意味において、生体情報検出装置18nは必ずしも設けられていなくてもよい。
【0045】
また、前述の実施例の図4のフローチャートにおいて、そのステップの順序などは適宜変更が加えられ得るものである。また、図4において、前記要求判定手段72に対応するS4や、前記着信判定手段76に対応するS8は省略されてもよい。このような場合には、会員の要求がなくても定期的に健康情報が会員へ供給されたり、着信を条件としなくても課金されたりする。
【0046】
以上、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明したが、これはあくまでも一実施形態であり、本発明は当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を加えた態様で実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された、通信回線を利用した健康情報提供システムの構成を説明する図である。
【図2】図1の健康情報提供システムにおいて、個人会員用端末装置およびそれに接続される検出システム(生体情報検出装置、行動位置情報検出装置)の構成を説明する図である。
【図3】図1のサーバの制御機能の要部を説明するための機能ブロック線図である。
【図4】図1のサーバの制御作動の要部を説明するフローチャートであって、健康情報提供制御ルーチンを示している。
【符号の説明】
10:健康情報提供システム
12a、12b、12c・・・12n:個人会員用端末装置
14:サーバ(健康情報提供装置)
16:通信回線
18:検出システム(生体情報検出装置、行動位置情報検出装置)
48:GPS位置検出装置(位置検出装置)
70:健康情報決定手段
75:健康情報提供手段(72:要求判定手段、74:健康情報送信手段)
78:課金手段

Claims (10)

  1. 予め登録された個人会員により操作される複数の端末装置から通信回線を介して接続されるサーバを用い、該サーバに記憶される該個人会員の生体情報に基づいた健康情報を該個人会員に提供するための健康情報提供方法であって、
    前記端末装置から入力された個人会員の生体情報と該個人の行動情報とに基づいて該個人会員の健康を維持するための健康情報を決定する健康情報決定工程と、
    該健康情報決定工程において決定された健康情報を前記個人会員へ提供する健康情報提供工程と
    を、含むことを特徴とする健康情報の提供方法。
  2. 前記行動情報は、前記個人会員に装着された位置検出装置により検出された該個人会員の行動位置を示す情報を含むものである請求項1の健康情報の提供方法。
  3. 前記位置検出装置は、人工衛星からの電波に基づいて前記個人会員の行動位置を繰り返し決定する位置決め装置であり、
    前記行動情報は、該位置決め装置により繰り返し決定された行動位置に基づいて算出された行動速度或いは行動距離を含むものである請求項2の健康情報の提供方法。
  4. 前記健康情報決定工程は、予め登録した複数の健康情報から該個人会員の生体情報および行動情報に基づいて所定の健康情報を決定するものであり、
    前記健康情報提供工程は、所定の個人会員から健康情報提供の要求があったか否かを判定する健康情報要求判定工程と、該健康情報要求判定工程により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合は、前記所定の健康情報を該所定の個人会員へ送信する送信工程とを含むものである請求項1乃至3のいずれかの健康情報提供方法。
  5. 前記送信工程により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されたことに関連してその所定の個人会員に対する課金を行う課金工程がさらに含まれるものである請求項1乃至4のいずれかの健康情報提供方法。
  6. 予め登録された個人会員により操作される複数の端末装置から通信回線を介して接続されるサーバを備え、該サーバに記憶される該個人会員の生体情報に基づいた健康情報を該個人会員へ提供するための健康情報提供装置であって、
    前記端末装置から入力された個人会員の生体情報と該個人の行動情報とに基づいて該個人会員の健康を維持するための健康情報を決定する健康情報決定手段と、
    該健康情報決定手段において決定された健康情報を前記個人会員へ提供する健康情報提供手段と
    を、含むことを特徴とする健康情報の提供装置。
  7. 前記行動情報は、前記個人会員に装着された位置検出装置により検出された該個人会員の行動位置を示す情報を含むものである請求項6の健康情報の提供装置。
  8. 前記位置検出装置は、人工衛星からの電波に基づいて前記個人会員の行動位置を繰り返し決定する位置決め装置であり、
    前記行動情報は、該位置決め装置により繰り返し決定された行動位置に基づいて算出された行動速度或いは行動距離を含むものである請求項7の健康情報の提供装置。
  9. 前記健康情報決定手段は、予め登録した複数の健康情報から該個人会員の生体情報および行動情報に基づいて所定の健康情報を決定するものであり、
    前記健康情報提供手段は、所定の個人会員から健康情報提供の要求があったか否かを判定する健康情報要求判定手段と、該健康情報要求判定手段により前記所定の個人会員から健康情報提供の要求があったと判定された場合は、前記所定の健康情報を該所定の個人会員へ送信する送信手段とを含むものである請求項6乃至8のいずれかの健康情報提供装置。
  10. 前記送信工程により前記所定の健康情報が上記所定の個人会員へ送信されたことに関連してその所定の個人会員に対する課金を行う課金手段がさらに含まれるものである請求項6乃至9のいずれかの健康情報提供装置。
JP2003012740A 2003-01-21 2003-01-21 健康情報の提供方法および装置 Pending JP2004227178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012740A JP2004227178A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 健康情報の提供方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012740A JP2004227178A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 健康情報の提供方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004227178A true JP2004227178A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32901254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012740A Pending JP2004227178A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 健康情報の提供方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004227178A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018484A (ja) * 2004-09-29 2007-01-25 Sysmex Corp 販売支援システム、販売者用装置、顧客用装置、情報処理装置、および助言者支援システム
JP2016071863A (ja) * 2014-09-24 2016-05-09 富士通株式会社 ユーザへの個人向けの適応休止
JP2022032092A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018484A (ja) * 2004-09-29 2007-01-25 Sysmex Corp 販売支援システム、販売者用装置、顧客用装置、情報処理装置、および助言者支援システム
JP2016071863A (ja) * 2014-09-24 2016-05-09 富士通株式会社 ユーザへの個人向けの適応休止
JP2022032092A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102116968B1 (ko) Ai 기반의 스마트 코칭 방법
US6607493B2 (en) Heart beat analysis device and method
TWI598844B (zh) 身體狀況建議方法及電子裝置與使用該方法的記錄媒體
KR101386649B1 (ko) 사용자의 상태 적용 게임 장치 및 그 게임 제공 방법
EP1765168B1 (en) Wearable device
US20140135592A1 (en) Health band
EP2095763B1 (en) Determination of sympathetic activity
US20050245793A1 (en) Personal wellness monitor system and process
US20020062069A1 (en) System and method of integrated calorie management using interactive television
EP1582146A2 (en) Vital sign processing apparatus and method
KR20180000812A (ko) 헬스 네비게이션 시스템, 서버 및 방법
KR20020092420A (ko) 생체정보 처리시스템, 단말장치, 생체정보 처리장치,생체정보 처리방법 및 프로그램
US20130035601A1 (en) Apparatus and method for generating digital health screening form
KR101277177B1 (ko) 운동 보조 장치 및 그 방법, 그리고 운동보조 장치를 이용한 회원들의 운동능력 통합관리 시스템
KR20100052951A (ko) 일체형 헬스케어 장치
JP2003263504A (ja) 指導情報提供方法および装置
JP6142266B2 (ja) 健康管理システム及び活動量計
JP2004227178A (ja) 健康情報の提供方法および装置
JP6992505B2 (ja) 情報処理装置、方法及びプログラム
CN101588405A (zh) 运动姿态调制血糖手机及在线专家诊断系统
US20170360367A1 (en) Method for monitoring the evolution of an indicator used to indicate the physical state of an individual, and monitoring device
JP2002259572A (ja) 健康支援サービスのアドバイス装置
JP2002163369A (ja) 健康管理システム
JP2011134229A (ja) 健康管理システム
KR101993795B1 (ko) 체중 측정 및 경쟁심리를 이용한 체중 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050922

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050926

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060601

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118