JP2009535668A - デザインパターンが埋設された眼鏡フレーム用のラミネート、並びにこのラミネートを製造する方法 - Google Patents

デザインパターンが埋設された眼鏡フレーム用のラミネート、並びにこのラミネートを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009535668A
JP2009535668A JP2009508090A JP2009508090A JP2009535668A JP 2009535668 A JP2009535668 A JP 2009535668A JP 2009508090 A JP2009508090 A JP 2009508090A JP 2009508090 A JP2009508090 A JP 2009508090A JP 2009535668 A JP2009535668 A JP 2009535668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
core layer
inner decorative
decorative pattern
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009508090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5102287B2 (ja
Inventor
ジョウ、ヤンフフイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okia Optical Co Ltd
Original Assignee
Okia Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 200620113601 external-priority patent/CN2929760Y/zh
Priority claimed from CN 200620138916 external-priority patent/CN200959036Y/zh
Application filed by Okia Optical Co Ltd filed Critical Okia Optical Co Ltd
Publication of JP2009535668A publication Critical patent/JP2009535668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5102287B2 publication Critical patent/JP5102287B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D12/00Producing frames
    • B29D12/02Spectacle frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/12Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/20Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/14Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C3/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing ornamental structures
    • B44C3/02Superimposing layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/005Processes for producing special ornamental bodies comprising inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4023Coloured on the layer surface, e.g. ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/75Printability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2551/00Optical elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24851Intermediate layer is discontinuous or differential
    • Y10T428/24868Translucent outer layer
    • Y10T428/24876Intermediate layer contains particulate material [e.g., pigment, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

眼鏡フレーム用の内側装飾パターン(100)を有するラミネートは、熱と圧力との適用により形成され、転写によりパターン(121)が印刷された熱可塑性樹脂のシートの複数のコア層(120)と、熱可塑性樹脂のシートの第1の上塗層(110)と、熱可塑性樹脂のシートの第2の上塗層(130)とを有している。前記コア層(120)は、第1の上塗層(120)と第2の上塗層(130)との間に挟まれ、これらコア層は、更に、装飾用の三次元の物品若しくは流体を含むことができる。

Description

本出願は、米国特許仮出願60/824,782の利益を請求している。更に、この出願は、2006年4月30日付けの中国実用新案出願200620113601.4号並びに2006年9月5日付けのイタリア特許出願MI2006A001693の優先権を主張する。
本発明は、一般に、パターンが施されたラミネート、特に、眼鏡フレーム用のパターンが施されたラミネートに関する。
眼鏡の製造業者は、消費者のニーズや要望を満たすために様々な眼鏡を設計する努力を続けてきた。眼鏡は、近視、遠視、並びに乱視のような眼球異常を軽減するか、太陽からの紫外線や明るい日光から目を保護し、かくして、日常生活での必需品となっている。顔に装着するため、眼鏡のデザインは、多くの場合に見た目が良いことが望ましく、徐々に、また、眼鏡は、ファッションの付属品として使用され、更に、著名人のアイデンティティの一部を表す。眼鏡の飾りは、種々の様式、材料、品質、デザインで利用可能であり、更に、様々な消費者の好みに合うように、テンプル、眼鏡用前枠、リム、並びにブリッジを含むフレームの色やパターンの選択により装飾される。
周知の技術では、装飾デザインは、二次元のパターン若しくはグラフィックである。装飾パターンを有する眼鏡フレームを製造するために、このようなパターンは、通常、材料面に転写され、更に、プラスチックの保護層がコーティングされる。この保護層は、長期に渡って使用された後に磨耗され、最終的には、転写されたパターンは、消えてしまう。
従って、眼鏡フレーム用のラミネート材料は、周知の方法により開発並びに製造された。最初に、第1のプラスチックシートが、接着層とペーストされ、この接着層に、シルクスクリーン印刷により所望のパターンが印刷される。中間のラミネートが、他の接着層とペーストされて、第2のプラスチックシートに接着され、そして、熱間圧縮により一緒に結合される。この結果形成されたラミネートは、2つのプラスチックシート間に埋設された装飾パターンを有し、使用中に磨耗されいくい。しかし、このようなラミネートの関連した構成並びに製造の方法は、複雑であり、製造サイクルが長い。更に、別のパターンが印刷される場合には、別のシルクスクリーンが、必要とされ、このため、生産性が低く、製造コストが高い。
セルロース・アセテートは、眼鏡類に使用される最も一般的な熱可塑性樹脂の材料の1つである。パターンは、熱可塑性樹脂のシートに転写されることができ、従って射出プラスチックにおける制限を克服する。
周知の技術では、眼鏡用の熱可塑性樹脂のシートには、接着層がコーティングされ、パターンがシルクスクリーン印刷により印刷されなければならない。インクが乾くと、他の接着層がコーティングされ、圧縮又は熱処理により第2のプラスチックシートと接着される。しかし、このような技術は、多色のパターンを形成するのにコストと時間がかかる。
第1に、シルクスクリーン印刷は、1色ごとに1つのマスクを必要とし、一度に1色しか印刷されない。更に、異なるパターンを有する製品を製造するために、異なるセットのシルクスクリーンが必要とされる。また、シルクスクリーンパターンとシート材料への効果とを確認するのに、長い時間がかかり、製造サイクルを長引かせる。更に、パターンは、インクがイメージキャリアの背面に付与されて、孔若しくは開口エリアへと押圧されるので、非常に細かくはない。
周知の方法は、また、二次元のパターン若しくはグラフィックを形成するのに限定される。
かくして、三次元の物品若しくは流体のような材料が更に埋設され、高密度でパターンが施されたセルロース・アセテート若しくは熱可塑性樹脂のラミネートを形成するための現在の製造方法を改良する必要性がある。
本開示内容の第1の態様では、眼鏡フレーム用の内側装飾デザインを有するラミネートが与えられる。このラミネートは、転写によりパターンが印刷された熱可塑性樹脂のシートの複数のコア層と、熱可塑性樹脂のシートの第1の上塗層と、熱可塑性樹脂のシートの第2の上塗層とを具備し、前記コア層は、前記第1の上塗層と第2の上塗層との間に挟まれている。
前記コア層は、更に、粒子若しくは三次元の物品を含むことができる。コア層中に含まれた三次元の物品は、ドライフラワー、ラインストーン、ドライリーフ、若しくは金属箔のロゴであり得る。前記コア層は、更に、少なくとも1種類の流体を含むことができ、これら流体は、互いに混ざらない。コア層中に含まれた前記流体は、有色若しくは無色の水、油性の流体、若しくは液体シリコーンであり得る。転写は、熱圧着転写、水転写、蒸着転写、スクリーン印刷、若しくはステンシル印刷であり得る。前記熱可塑性樹脂は、セルロース・アセテート、セルロース・アセテート・プロピオネート、ポリカーボネート、TPE、若しくはナイロンであり得る。前記コア層と両上塗層とは、接着剤の付与、熱の適用、若しくは圧力の適用により一緒に接着され得る。コア層と両上塗層とは、熱成形若しくは張合せにより一緒に結合され得る。コア層に印刷されたパターンは、単色若しくは多色であり得る。
本発明の他の態様に係われば、眼鏡フレーム用の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法が与えられる。この方法は、a)複数のコア層と第1の上塗層と第2の上塗層とを夫々熱可塑性樹脂のシートから形成することと、b)転写により前記コア層上にパターンを印刷することと、c)上から下へと、前記第1の上塗層とコア層と第2の上塗層とを重ねることと、d)前記工程(c)の後に前記シートの層を結合することとを具備する。
前記結合する工程は、接着剤の付与、熱の適用、若しくは圧力の適用であり得る。また、この結合する工程は、熱成形の工程若しくは張合せの工程であり得る。また、この結合する工程は、0℃ないし300℃の範囲の温度と0気圧から始まる圧力とを適用する工程を含み得る。この方法は、前記シートの複合層を互いに結合する前に、前記コア層上に粒子を位置させる工程を更に含んでいる。
この方法は、a)三次元の物品若しくは流体を含むように、前記シートの複合層に熱を与える前に、前記コア層にキャビティを形成することと、b)これらキャビティ中に前記物品を位置付けること、若しくは前記キャビティ中に前記流体を充填することとを更に含み得る。前記熱可塑性樹脂は、セルロース・アセテート、セルロース・アセテート・プロピオネート、ポリカーボネート、TPE、若しくはナイロンであり得る。転写は、熱圧着転写、水転写、蒸着転写、スクリーン印刷、若しくはステンシル印刷であり得る。前記熱圧着転写は、0℃ないし300℃の範囲の温度の処理であり得る。コア層中に含まれた前記三次元の物品は、ドライフラワー、ラインストーン、ドライリーフ、若しくは金属箔のロゴであり得る。コア層中に含まれた前記流体は、有色若しくは無色の水、油性の流体、若しくは液体シリコーンであり得る。本発明の他の態様が、また、開示される。
同じ参照符号を有する工程並びに/若しくは特長が、添付図面に参照され、これら工程並びに/若しくは特長は、別の意図がない限り、説明のために同じ機能若しくは動作を有する。
本明細書で説明される好ましい方法は、眼鏡フレーム用の内側パターン(このようなパターン並びにカラーは、使用時に、外部環境により影響されない)を有するラミネートを与え、また、構造が簡単で、コストが低く、製造サイクルが短いという更なる利点を与える。このようなパターンは、二次元の美術、粒子、三次元の物品、流体、若しくはこれらの組み合わせの形態であり得る。
一実施形態では、内側パターンを有するラミネートは、上層と、少なくとも1つの中間層、即ちコア層と、下層とから組み合わされている。上層の内面と下層の内面との間には、装飾パターンが転写により印刷された熱可塑性樹脂のシートのコア層が接着されている。上層は、透明の熱可塑性樹脂のシートであり、また、中間層と下層とは、透明、半透明、若しくは不透明の熱可塑性樹脂のシートであり得る。これら熱可塑性樹脂のシートは、セルロース・アセテート、セルロース・アセテート・プロピオネート、ポリカーボネート、TPE、若しくはナイロンで形成されることができる。
上述されたコア層は、転写によりパターンが印刷され、上層の内面又は下層の内面に接着されている。これら熱可塑性樹脂の層は、熱と圧力とを加えることにより一緒に接着されている。
転写の方法は、熱圧着転写(heat pressing transfer)、水転写、蒸着転写(vapor transfer)、スクリーン印刷、並びにステンシル印刷を含む、産業上の一般的な技術から選択されることができる。
これら層は、接着剤の使用、熱成形、又は張合せのような、産業上の一般的な方法により一緒に接着されることができる。
印刷パターンが外部環境により影響されないことは、本発明の利点の1つである。周知のシルクスクリーン印刷技術と比べて、本発明は、製造方法が簡単で、製造サイクルが短く、製品構造が簡単である。
開示内容の一実施形態に係わる眼鏡フレーム用のラミネートが、図1に開示されている。このラミネート100は、上層110と、コア層120と、下層130とを有している。下層130は、熱可塑性樹脂のシートであり、また、上層110は、有色若しくは無色であり得る透明な熱可塑性樹脂のシートである。上層110並びに下層130には、転写により高密度のパターン121が印刷されたコア層120が接着されている。これら3つの層の接着は、UVグルー又はアセトン(Acetone)のような接着剤、熱成形、若しくは張合せの形態により、果たされることができる。複雑なパターン又は特別なパターンの実施のために、パターンが付された熱可塑性樹脂のシートの複数の層が、熱可塑性樹脂のスタックのように、上層と下層との間に接着又は挟まれることができる。
前記上層110と、コア層120と、下層130とに使用される熱可塑性樹脂は、この材料固有の臨界温度を超える熱が加えたれたときに、樹脂の成形された形状から再び軟化並びに変形し得る材料である。開示内容の好ましい実施形態では、熱可塑性樹脂の材料は、セルロース・アセテートである。
転写中に、媒体からなる鏡像を有する所望のパターンが、以下の方法、即ち、熱圧着転写、水転写、蒸着転写、スクリーン印刷、若しくはステンシル印刷の形態のうちの1つにより、コア層に転写される。前記媒体は、パターンが印刷され得るフィルム、紙、織物、若しくはその他の物質であり得る。前記熱圧着転写は、0℃ないし300℃の範囲の温度の処理を含んでいる。コア層120に転写されるパターンは、単色若しくは多色であり得る。
図2a並びに2bは、ラミネート中に埋設された三次元の物品又は流体を有する、本発明に係わるラミネートを開示している。この三次元の物品220又は流体230を含むように上層110を接着する前に、キャビティ210が、コア層120中に形成される。このキャビティ210のサイズ並びに形状は、前記物品220に整合するように、若しくは、前記流体230を収容するように形成される。この処理は、所望のキャビティのサイズ並びに形状に応じて、ドリリング若しくはグラインディングにより果たされることができる。キャビティ210が形成された後に、コア層120が、下層130に接着される。次に、物品が、コア層120のキャビティ中に位置される。流体の場合には、流体が、注入装置又ドロッパにより、キャビティ中に充填される。
図3は、ラミネート中に埋設された粒子を有する、本発明に係わるラミネートを更に開示している。これら粒子310のサイズは、熱可塑性樹脂の層の厚みに比べて小さいので、キャビティが、コア層120中に形成される必要はない。これら粒子310は、所望のパターンを形成するように、コア層120上に位置されている。
前記コア層120に粒子又は三次元の物品を位置付けるか流体を充填した後に、上層110が、パターンのコーティングのようにコア層120に接着される。そして、これら層を一緒に結合して、パターンが付されたラミネート100を形成するように、この複合構造体には、0℃ないし300℃の範囲の温度と、0気圧から始まる圧力とが加えられる。
眼鏡フレーム中に埋設された物品又は流体は、装飾又は機能上の目的を果たすことができる。ラミネート中に含まれる三次元の物品は、ドライフラワー、ラインストーン、ドライリーフ、並びに金属箔のロゴを含む物品から選択されることができる。ラミネート中に含まれる流体は、有色又は無色の水、油性の流体、並びに液体シリコーンを含む流体から選択されることができる。
図4は、本発明の他の実施形態に係わるラミネートを開示しており、互いに異なる2色以上の不混和性の流体(410,420)が、熱可塑性樹脂の層中に埋設されることができる。
図5は、他の実施形態に係わるラミネートを開示しており、キャビティが、更に、流体520中に支持される物品510、若しくは、流体の表面上に浮遊される又は流体の2つの層(520,540)の境界の所で浮遊される物品530を埋設することができる。
以上の記載は、本発明の幾つかの実施形態を説明しており、変形並びに/若しくは変更が、本発明の精神並びに範囲から逸脱することなくなされることができ、これら実施形態は、図示されているが、これに限定されない。
本発明は、現在最も実用的で好ましい実施形態であると考えられるものに関して説明されているが、本発明は、開示された実施形態に限定されず、添付された特許請求の範囲の精神並びに範囲内に含まれる様々な変形並びに同等の配置をカバーするように意図されていると、理解される。
二次元のパターンが埋設されたラミネートの分解図を示している。 三次元の物品並びに流体が埋設されたラミネートの分解図を示している。 三次元の物品が埋設されたラミネートの断面図を示している。 物品が埋設されたラミネートの分解図を示している。 互いに混ざらない流体が埋設されたラミネートの斜視図を示している。 互いに混ざらない流体と浮遊性の物品とが埋設されたラミネートの斜視図を示している。

Claims (21)

  1. 転写によりパターンが印刷された熱可塑性樹脂のシートの複数のコア層と、
    熱可塑性樹脂のシートの第1の上塗層と、
    熱可塑性樹脂のシートの第2の上塗層とを具備し、
    前記コア層は、前記第1の上塗層と前記第2の上塗層との間に挟まれている、眼鏡フレーム用の内側装飾デザインを有するラミネート。
  2. 前記コア層は、更に、粒子若しくは三次元の物品を含んでいる、請求項1の内側装飾パターンを有するラミネート。
  3. 前記コア層中に含まれた前記三次元の物品は、ドライフラワー、ラインストーン、ドライリーフ、並びに金属箔のロゴからなる物品のグループから選択される、請求項2のラミネート。
  4. 前記コア層は、更に、少なくとも1種類の流体を含み、これら流体は、互いに混ざらない、請求項1のラミネート。
  5. 前記コア層中に含まれた前記流体は、有色又は無色の水、油性の流体、並びに液体シリコーンからなるグループから選択される、請求項3のラミネート。
  6. 前記転写は、熱圧着転写、水転写、蒸着転写、スクリーン印刷、並びにステンシル印刷からなるグループから選択される、請求項1の内側装飾パターンを有するラミネート。
  7. 前記熱可塑性樹脂は、セルロース・アセテート、セルロース・アセテート・プロピオネート、ポリカーボネート、TPE、並びにナイロンからなる熱可塑性樹脂のグループから選択される、請求項1の内側装飾パターンを有するラミネート。
  8. 前記コア層と前記両上塗層とは、接着剤の付与、熱の適用、並びに圧力の適用からなるグループから選択される結合方法の工程により一緒に接着されている、請求項1の内側装飾パターンを有するラミネート。
  9. 前記コア層と前記両上塗層とは、熱成形若しくは張合せにより一緒に結合される、請求項1の内側装飾パターンを有するラミネート。
  10. 前記コア層上に印刷された前記パターンは、単色又は多色である、請求項1の内側装飾パターンを有するラミネート。
  11. 眼鏡フレーム用の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法であって、
    a)複数のコア層と第1の上塗層と第2の上塗層とを夫々熱可塑性樹脂のシートから形成することと、
    b)転写により前記コア層上にパターンを印刷することと、
    c)上から下へと、前記第1の上塗層と前記コア層と前記第2の上塗層とを重ねることと、
    d)前記工程(c)の後に、前記シートの層を結合することとを有する方法。
  12. 前記結合する工程は、接着剤の付与、熱の適用、並びに圧力の適用からなるグループから選択された工程を含む、請求項11の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  13. 前記結合する工程は、熱成形の工程又は張合せの工程を含む請求項11の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  14. 前記結合する工程は、0℃ないし300℃の範囲の温度と、0気圧から始まる圧力とを適用する工程を含む請求項12の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  15. 前記シートの複合層を結合する前に、前記コア層上に粒子を位置させることを更に具備する請求項11の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  16. a)三次元の物品又は流体を含むように前記シートの複合層に熱を加える前に、前記コア層中にキャビティを形成することと、
    b)前記キャビティ中に前記物体を位置付けること、若しくは、前記キャビティ中に流体を充填することとを更に具備する、請求項11の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  17. 前記熱可塑性樹脂は、セルロース・アセテート、セルロース・アセテート・プロピネート、ポリカーボネート、TPE、並びにナイロンからなる熱可塑性樹脂のグループから選択される、請求項11の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  18. 前記転写は、熱圧着転写、水転写、蒸着転写、スクリーン印刷、並びにステンシル印刷からなるグループから選択される、請求項11の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  19. 前記熱圧着転写は、0℃ないし300℃の範囲の温度の処理である、請求項18の内側装飾パターンを有するラミネートを製造するための方法。
  20. 前記コア層中に含まれた前記三次元の物品は、ドライフラワー、ラインストーン、ドライリーフ、並びに金属箔のロゴからなる物品のグループから選択される、請求項16のラミネート。
  21. 前記コア層中に含まれた前記流体は、有色又は無色の水、油性の流体、並びに液体シリコーンからなる物品のグループから選択される、請求項16のラミネート。
JP2009508090A 2006-04-30 2007-04-13 デザインパターンが埋設された眼鏡フレーム用のラミネート、並びにこのラミネートを製造する方法 Expired - Fee Related JP5102287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200620113601.4 2006-04-30
CN 200620113601 CN2929760Y (zh) 2006-04-30 2006-04-30 一种内有图案的眼镜板料
ITMI20061693 ITMI20061693A1 (it) 2006-04-30 2006-09-05 Laminato per montatura di occhiali con incorporato un motivo di design e procedimento per la sua realizzazione
ITMI2006A001693 2006-09-05
US82478206P 2006-09-07 2006-09-07
US60/824,782 2006-09-07
CN 200620138916 CN200959036Y (zh) 2006-09-11 2006-09-11 一种内有实物的眼镜板料
CN200620138916.4 2006-09-11
PCT/CN2007/001199 WO2007128196A1 (en) 2006-04-30 2007-04-13 Laminate for eyeglass frame with embedded decorative design pattern and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535668A true JP2009535668A (ja) 2009-10-01
JP5102287B2 JP5102287B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=46045460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508090A Expired - Fee Related JP5102287B2 (ja) 2006-04-30 2007-04-13 デザインパターンが埋設された眼鏡フレーム用のラミネート、並びにこのラミネートを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070254140A1 (ja)
EP (1) EP2035240B1 (ja)
JP (1) JP5102287B2 (ja)
AU (1) AU2007247713B2 (ja)
WO (1) WO2007128196A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100967528B1 (ko) * 2008-03-24 2010-07-05 김태열 셀룰로오스 에스테르계 안경테의 제조방법
US20090324898A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Chu Kuo-Hua Accouterment having thermal transfer printing patterns
WO2010064083A1 (en) * 2008-07-31 2010-06-10 Mei S.R.L. Procedure and equipment for making glass frames and glass frame obtained therewith
WO2010078687A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-15 Okia Optical Company Limited Eyeglass frame with embedded decorative design pattern and manufacturing method thereof
GB0907010D0 (en) 2009-04-23 2009-06-03 Vestas Wind Sys As Improvements in or relating to composite structures
US8828296B2 (en) 2011-09-21 2014-09-09 Okia Optical Company, Ltd. Method of making eyeglass frame by injection molding
CN103624978A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 澳加光学有限公司 用于眼镜的复合热塑性塑料板材、装饰部件及其制备方法
FR3012360B1 (fr) * 2013-10-31 2016-07-22 Alexandre Sonthonnax Procede de fabrication d'un element constituant une monture de lunettes, et element obtenu par ledit procede
US9956749B2 (en) * 2014-01-13 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Capacitive touch screen formed by injection compression molding
CN105150549B (zh) * 2015-09-07 2017-07-04 王道敏 多色醋酸纤维眼镜架的制造方法
EP3184289A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-28 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Eyeglasses frame comprising embedded electronics
ITUA20163197A1 (it) * 2016-05-05 2017-11-05 Gianfilippo Pagliacci Processo di produzione di frontali di occhiali contenenti inserti e frontale per occhiali con inserti
CN108145958B (zh) * 2017-12-26 2020-12-29 鲁毅 一种塑料反光基材高耐候荧光色图案的制作方法
CA222078S (en) 2021-03-22 2023-09-18 Pair Eyewear Inc Glasses frame
USD1016126S1 (en) 2021-03-22 2024-02-27 Pair Eyewear, Inc. Glasses frames
CN113427864A (zh) * 2021-05-21 2021-09-24 彩清科技(温州)有限公司 用于眼镜的板材及其制备方法
IT202100022775A1 (it) * 2021-09-02 2023-03-02 Luxottica Srl Montatura di occhiali comprendente almeno una porzione di un dispositivo elettronico incapsulato all’interno di almeno un suo elemento e metodo per incapsulare detta almeno una porzione di un dispositivo elettronico all’interno di detto almeno un elemento di una montatura di occhiali.
US11409135B1 (en) * 2021-10-27 2022-08-09 Pair Eyewear, Inc. Eyeglass with removably attachable top

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059319A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 J S Shoko Kk 眼鏡枠等にステンド風装飾を形成する方法
WO1988004067A1 (en) * 1984-07-26 1988-06-02 Masaru Murai Stained glass type ornament-carrying skull temples of eyeglasses and method of manufacturing same
JP2003021813A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nagai:Kk 装飾眼鏡部材
JP2004338246A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Takiron Co Ltd 柄入り樹脂板とその製造方法及び眼鏡

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2364870A (en) 1943-01-02 1944-12-12 Western Lithograph Company Method of producing laminated plastic articles
US2802418A (en) 1948-10-22 1957-08-13 Fred S Carver Inc Method of making combined identification card and printing plate
US2867053A (en) * 1955-05-24 1959-01-06 Boor Ladislav Article mounting
GB1055599A (en) 1962-11-09 1967-01-18 Bx Plastics Ltd A process for the production of laminated sheet material
US3592725A (en) * 1965-12-29 1971-07-13 Kokusaku Pulp Ind Co Ltd Composite sheet of a thermoplastic synthetic resin film with solid particles partially embedded in the surface of the film
US3898781A (en) * 1968-11-26 1975-08-12 Bruno Facchini Transparent paving tile structure
DE1905293A1 (de) * 1969-02-04 1970-08-06 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von Platten aus Celluloid oder Celluloseacetat
DE2129020A1 (de) * 1971-06-11 1972-12-28 Schildkroet Kunststoffwerke Ag Mit farbiger Musterung versehene Kunststoff-Folien oder -Platten und Verfahren zu deren Herstellung
US4057921A (en) * 1976-04-13 1977-11-15 Derek William Ball Decorative device
GB1589292A (en) * 1976-07-23 1981-05-13 Reed K J Heat transfer sheets
FR2483330A1 (fr) 1980-06-03 1981-12-04 Petitcollin Montville Procede pour la decoration de feuilles ou plaques en resine
GB2169239A (en) * 1985-01-04 1986-07-09 Patrick Hemming Decorative laminated windows
US4690523A (en) * 1985-07-03 1987-09-01 Kenco Optics, Inc. Monolithic reinforced eyeglass frame and friction welding method for manufacturing same
FR2637532B1 (fr) 1988-08-22 1991-05-31 Claveau Patrick Procede pour la fabrication de plaques en un materiau composite et plaques ainsi obtenues; notamment pour confectionner une monture de lunettes
DE68916749T2 (de) * 1988-10-28 1994-11-10 Dainippon Printing Co Ltd Wärmeempfindliche Übertragungsschicht, Etikett und Verfahren zu deren Herstellung.
GB9010888D0 (en) * 1990-05-15 1990-07-04 Ici Plc Security laminates
JPH04324816A (ja) 1991-04-25 1992-11-13 Fukui Koki Kk 装飾片入り樹脂製眼鏡部品、及びその製造方法
JP2825479B2 (ja) * 1997-05-07 1998-11-18 茂良 山口 プラスチック製装飾眼鏡部材の製造方法
JP3868593B2 (ja) 1997-09-17 2007-01-17 株式会社ドペル 押し花密封品
US6066594A (en) * 1998-09-18 2000-05-23 Polaroid Corporation Identification document
JP3284114B2 (ja) * 1999-09-13 2002-05-20 株式会社リコー 成形金型
JP2001140457A (ja) 1999-11-11 2001-05-22 Imi:Kk プラスチック系床タイルブロック及びその製造方法
US6667080B2 (en) * 2000-02-04 2003-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium, production process and heat-treatment process of the recording medium, and recording apparatus
CN2444789Y (zh) * 2000-07-16 2001-08-29 李木吉 一种装饰品
US6808804B2 (en) * 2000-08-18 2004-10-26 Teijin Chemicals, Ltd. Sheet-form layered structure with attractive appearance and utilization thereof
AU2002361855A1 (en) * 2001-12-24 2003-07-15 Digimarc Id Systems Llc Pet based multi-multi-layer smart cards
JP3896388B2 (ja) * 2002-11-18 2007-03-22 富士フイルム株式会社 表面処理装置及び画像形成装置
JP4319882B2 (ja) * 2003-09-29 2009-08-26 大日本印刷株式会社 加飾シート、加飾成形品、及び射出成形同時加飾方法
US7785764B2 (en) * 2004-02-10 2010-08-31 Williams Scott A Image transfer material and heat transfer process using the same
US20050212843A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Nu-Kote International, Inc. Transfer printing workstation
JP4641829B2 (ja) * 2004-03-29 2011-03-02 大日本印刷株式会社 防眩性積層体
JP2005297383A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Takiron Co Ltd 彫刻可能な合成樹脂成形体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059319A (ja) * 1983-09-12 1985-04-05 J S Shoko Kk 眼鏡枠等にステンド風装飾を形成する方法
WO1988004067A1 (en) * 1984-07-26 1988-06-02 Masaru Murai Stained glass type ornament-carrying skull temples of eyeglasses and method of manufacturing same
JP2003021813A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Nagai:Kk 装飾眼鏡部材
JP2004338246A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Takiron Co Ltd 柄入り樹脂板とその製造方法及び眼鏡

Also Published As

Publication number Publication date
EP2035240A4 (en) 2012-05-02
EP2035240A1 (en) 2009-03-18
JP5102287B2 (ja) 2012-12-19
WO2007128196A1 (en) 2007-11-15
AU2007247713A1 (en) 2007-11-15
US20100314034A1 (en) 2010-12-16
EP2035240B1 (en) 2016-08-17
AU2007247713B2 (en) 2013-05-23
US20070254140A1 (en) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5102287B2 (ja) デザインパターンが埋設された眼鏡フレーム用のラミネート、並びにこのラミネートを製造する方法
AU2009337020B2 (en) Eyeglass frame with embedded decorative design pattern and manufacturing method thereof
US8652385B2 (en) Method of manufacturing a decorative article with sealed decorative laminated sheet
CN105659309B (zh) 用于装饰瓶子的标签、瓶子以及加工这种标签的方法
US10682838B2 (en) Manufacturing process of a laminated polymeric product
JP2007136796A (ja) 箔仕上シールシート及びその製造方法
CN107984816B (zh) 一种具立体镭射装饰效果的装饰贴膜及其生产工艺
KR20090007381A (ko) 장식 디자인 문양이 내재된 안경 프레임용 라미네이트 및 그 제조방법
CN205601262U (zh) 表面带凹凸立体花纹的复合材料
KR200456840Y1 (ko) 디스플레이 장치용 표면 보호필름
KR100514988B1 (ko) 장식품의 제조 방법
CN206034158U (zh) 一种表面加饰定位防伪镭射效果的pu人造革
CN206920729U (zh) 眼镜框架的膜片及其眼镜框架
JP3006839U (ja) プラスチック模様レンズ
CN217294037U (zh) 一种几何形硅胶胶章
JPH0576701B2 (ja)
KR200280961Y1 (ko) 장식품
KR101965541B1 (ko) 입체 패턴을 갖는 적층체 및 이를 구비한 성형품
KR200272791Y1 (ko) 부분 홀로그램을 갖는 전사지
CN109797586A (zh) 一种裸眼三维立体印花方法和裸眼三维立体面料
JP3019287U (ja) カラーコピー物を用いた装飾体
CN110077069A (zh) 一种金/银色片材及其制造方法
KR101331644B1 (ko) 입체 효과를 갖는 표면 소재용의 시트 및 그 제조방법
JP2008257152A (ja) 樹脂製眼鏡フレームの加飾方法及びその方法により作られた樹脂製眼鏡フレーム
KR20030050670A (ko) 합성수지제품의 표면 인쇄방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5102287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees