JP2009532898A - 自己整合相変化材料層を使用する相変化メモリ素子、ならびに、それを製造および使用する方法。 - Google Patents

自己整合相変化材料層を使用する相変化メモリ素子、ならびに、それを製造および使用する方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2009532898A
JP2009532898A JP2009504200A JP2009504200A JP2009532898A JP 2009532898 A JP2009532898 A JP 2009532898A JP 2009504200 A JP2009504200 A JP 2009504200A JP 2009504200 A JP2009504200 A JP 2009504200A JP 2009532898 A JP2009532898 A JP 2009532898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
change material
material layer
electrode
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009504200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5360496B2 (ja
Inventor
リゥ,ジュン
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2009532898A publication Critical patent/JP2009532898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5360496B2 publication Critical patent/JP5360496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Patterning of the switching material
    • H10N70/068Patterning of the switching material by processes specially adapted for achieving sub-lithographic dimensions, e.g. using spacers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • H10N70/8265Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices on sidewalls of dielectric structures, e.g. mesa or cup type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices without a potential-jump barrier or surface barrier, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe

Abstract

相変化メモリ素子、および、それを形成する方法。このメモリ素子は、第1の電極を支持する基板を含む。絶縁材料構成要素は、第1の電極の上に配置され、また、相変化材料層は、相変化材料層が、第1の電極と電気的につながる(通信する)下表面を有するように、第1の電極の上に絶縁材料構成要素を取り囲んで形成される。メモリ素子は、また、相変化材料層の上表面と電気的につながる第2の電極も有する。

Description

本発明は、半導体デバイスに係り、特に相変化メモリ素子、ならびに、それを形成および使用する方法に係る。
不揮発性メモリは、その電源なしにデータを保存する機能によって、重要な集積回路素子である。相変化材料は、不揮発性メモリセルでの使用に関して研究されている。相変化メモリ素子は、カルコゲニド合金などの相変化材料を含み、これら相変化材料は、非晶相と結晶相とを安定に転移することができる。それぞれの相は、特有の抵抗状態を示し、この抵抗状態が、メモリ素子の論理値を区別する。具体的には、非晶質状態は比較的高い抵抗を示し、また結晶質状態は比較的低い抵抗を示す。
図1Aおよび1Bに図解される、従来の相変化メモリ素子1は、第1および第2の電極2,4の間に、相変化材料8の層を有し、これらは、誘電材料6によって支持されている。相変化材料8は、第1と第2の電極2,4によって印加される電流量に従って、特定の抵抗状態に設定される。非晶質状態(図1B)を得るために、比較的高い書き込み電流パルス(リセットパルス)が、従来の相変化メモリ素子1を通って印加され、第1の期間の間、第1の電極2を覆う相変化材料8の少なくとも一部分が融解する。電流が取り除かれると、相変化材料8は急激にガラス転移温度より下の温度まで冷え、非晶相を有する第1の電極2を覆う相変化材料8の一部分を生じる。結晶質状態(図1A)を得るために、第2の期間の間(典型的には、第1の期間よりも長い期間で、非晶質の相変化材料の結晶化期間である)、より低い電流の書き込みパルス(設定パルス)が、従来の相変化メモリ素子1に印加され、相変化材料8の非晶質部分をその融点より下の温度まで、しかしながら、その結晶化温度より上の温度まで、加熱する。これは、相変化材料8の非晶質部分を結晶相に再結晶化させ、この結晶相は、電流が取り除かれて、従来の相変化メモリ素子1が冷やされると維持される。相変化メモリ素子1は、相変化材料8の相状態を変化させない読み出し電圧を印加することにより、読み出しされる。
不揮発性メモリに求められる特性は、低消費電力である。しかしながら、多くの場合、従来の相変化メモリ素子は、大きな動作電流を必要とする。それ故、電流要求を低減した相変化メモリ素子を提供することが望まれる。相変化メモリ素子において、相変化材料を、その融点を超えて加熱し、非晶質状態にそれを急冷する電流密度を有することが必要である。電流密度を増加する一つの方法は、第1の電極のサイズを縮小することである。これらの方法は、相変化材料への第1の電極の接触面における電流密度を極大化する。これらの従来の解決法は概ね成功しているが、相変化メモリ素子における総電流をさらに低減し、それによって、ある種の用途における電力消費を低減することが望まれている。
相変化メモリに求められる別の特性は、その切り替えの信頼性と一貫性である。従来の相変化メモリ素子(例えば、図1Aと図1Bの相変化メモリ素子1)は、閉じ込められていない相変化材料層のプログラム可能な領域を有し、その領域は横へ自由に広がることが可能で、相変化材料の非晶質部分と結晶質部分との間の接触面が信頼性の問題を引き起こす可能性があった。提案される本発明は、結晶相から非晶相へ変化する間の横へ広がる能力を低減することができるように、もしくは、不慮の不具合を減らすことができるように、このセルを閉じ込める。
本発明の例示的な実施形態は、相変化メモリ素子、および、それを形成する方法を提供する。例示的なメモリ素子は、第1の電極を支持する基板を含む。絶縁材料構成要素は、第1の電極の上に配置され、相変化材料層は第1の電極の上に絶縁材料構成要素を取り囲んで、相変化材料層が第1の電極と電気的につながる(通信する)下表面を有するように形成される。メモリ素子は、相変化材料層の上表面と電気的につながる第2の電極も有する。
以下の詳細な記述において、本発明の様々な具体的な実施形態について言及する。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施できるほど十分詳細に記述される。他の実施形態が用いられてもよく、様々な構造的、論理的、および、電気的変更が、本発明の趣旨もしくは範囲から逸脱すること無く成されてもよいことを、理解されたい。
以下の記述において使用される「基板」という用語は、限定されること無しに、露出した基板表面を有する半導体基板を含む、あらゆる支持構造を含み得る。半導体基板は、シリコン、シリコン・オン・インシュレータ(SOI)、シリコン・オン・サファイア(SOS)、ドープおよび非ドープの半導体、ベースとなる半導体基盤によって支持されたシリコンのエピタキシャル層、および、他の半導体構造を、シリコン以外の半導体から作られるこれらのものを含めて、含むものと理解されるべきである。以下の記述において、半導体基板もしくは半導体ウェハについて言及する場合、ベースとなる半導体あるいは基盤の内部または上に、領域もしくは接合点を形成するために、前処理工程が利用されていてもよい。また、基板は、半導体ベースである必要はなく、集積回路を支持するのに適した如何なる支持構造であってもよく、限定される事無しに、金属、合金、ガラス、ポリマー、セラミック、および、当技術分野で周知の任意の他の支持材料を含む。
本発明は、これから、例示的な実施形態を図解する図面を参照しながら説明され、また、図面を通して同じ参照番号は同じ特徴物を指し示す。図2Aと図2Bは、本発明に従って構成された相変化メモリ素子100の例示的な実施形態を図解する。
相変化メモリ素子100は、その上に形成された第1の誘電層12を有する基板10と、第1の誘電層12内にあるビア24の中に形成された第1の電極14と、を含む。相変化メモリ素子100は、また、第1の電極14の上に、窒化物構成要素16を取り囲む相変化材料層18の内側に形成された、窒化物構成要素16を含む。相変化材料層18は、それ自体が、第2の誘電層20によって取り囲まれている。図2Aの相変化メモリ素子100は、また、窒化物構成要素16の上に形成され、相変化材料層18と電気的につながる、第2の電極22を含む。
図2Bは、図2Aの相変化メモリ素子100の部分的な上面図を図解する。図示されるように、相変化材料層18は、窒化物構成要素16を取り囲んでいる。窒化物構成要素16と相変化材料層18は、相変化材料層18が第1の電極14と電気的につながるように、第1の電極14の上に形成される(図2A)。第1の電極14は、第1の誘電層12のビア24内に形成される。
動作において、図2Aと2Bの相変化メモリ素子100は、プログラム可能な相変化材料層18の体積の減少をもたらす相変化材料層18と第1の電極14との間の接触面積の減少により、典型的な相変化メモリ素子よりも、より少ない電流を必要とする(それゆえ、より少ない電力消費である)効果を有する。例示された相変化材料層18のプログラム可能な体積の相の結晶質から非晶質への変化に必要とされる電流は、相変化材料層18と、第1および第2の電極14,22との間の接触面積の減少により低減される。
例えば、従来の相変化メモリ素子(例えば、図1の従来の相変化メモリ素子1)は、典型的には約2.2X10nmの体積を与える、約75nmの直径で、約50nmの高さを有するプログラム可能な体積の相変化材料層を有する。約75nmの直径の接触面積(4.4X10nm)と、2.2X10nmの体積の接触領域を有する相変化材料層をリセットするのに必要な電流は、約2mAである。
対照的に、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子100は、相変化材料層18の厚さt(図4A)が、約5nmであり、高さh(図4A)が図1の相変化メモリ素子1におけるプログラム可能な体積のものと同じである場合、5.9X10nmのプログラム可能な体積の相変化材料層18を有し得る。図2Aと図2Bの相変化メモリ素子100は、従来の相変化メモリ素子のプログラム可能な体積のほぼ4分の1のプログラム可能な体積を有する。接触面積もまた、従来の相変化材料層(例えば、図1Aと図1Bの相変化材料層8)が第1および第2の電極2,4(図1Aと図1B)と共有する接触面積の4分の1に低減される。相変化材料の接触面積とプログラム可能な体積におけるこの低減は、相変化材料層18をリセットするのに必要とされる電流量および電力量の低減をもたらす。例えば、1.2X10nmの接触面積と5.9X10nmの体積を有する相変化材料層18をリセットするのに必要とされる電流は、従来の相変化メモリ素子の相変化材料をリセットするのに必要とされる2mAと比べて約0.5mAであり、電力消費もまた、従来の相変化メモリ素子のものの4分の1に低減される。
相変化メモリ素子のスケーリングは、リセット電流が、相変化材料と、第1および第2の電極(例えば、図2Aの第1および第2の電極14,22)との間の接触面積にほぼ比例することを示す。従って、相変化材料層18は、窒化物構成要素16を取り囲むように堆積され、それによって、第1および第2の電極14,22と接触する相変化材料層18の接触面積を、窒化物構成要素16が提供されない場合と比べて、より小さくすることが可能であり、また、相変化材料層の低減された体積を保守し、さらに、接触面積は、相変化材料層18の厚さに線形的従属し、相変化材料の堆積を通して精密に制御され得る。
図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bに図解される相変化メモリ素子100を製造する例示的な方法を図解する。必然的に前の処理の結果を必要とするものを除いて、本明細書に示されたいかなる処理も特定の順序を必要としない。従って、以下の処理は特定の順序で行われるものとして記述されるが、この順序はただの例であって、必要に応じて変更され得る。1つの相変化メモリ素子100の形成が示されるが、相変化メモリ素子100は、メモリ素子アレイ内にある1つのメモリ素子であってもよく、それらは同時に形成され得る。
図3Aと図3Bは、それぞれ、中間体構造100aの部分的な横断面図と部分的な上面図を図解する。中間体構造100aは、基板10を覆って第1の誘電層12を設けることによって形成される。第1の誘電層12は、その内側に第1の電極14が形成されるビア24(図2B)を作るために、典型的にはエッチングされる。第1の電極14は、とりわけ、窒化チタン(TiN)、窒化チタンアルミ(TiAlN)、チタンタングステン(TiW)、白金(Pt)、もしくはタングステン(W)などの任意の適切な導電材料から形成され得る。
窒化物構成要素の前駆体層は、窒化物構成要素16を作るために形成され、エッチングされる。窒化物構成要素16は、以下で説明される相変化材料の堆積の段差被覆性(step coverage)を改善するために、傾斜側壁領域16bを有してほぼ円盤状の上面形状(図3B参照)を有するようにパターニングされ得る。構成要素16は窒化物として形成されるが、その他の材料からも形成され得る。例えば、構成要素16は、窒化ケイ素、アルミナ酸化物、酸化物、高温ポリマー、低誘電率材料、絶縁ガラス、もしくは、絶縁ポリマーなどに限定される、任意の絶縁材料から形成され得る。
窒化物構成要素16の円盤状の上面形状は、何らかに限定をすることを意図していないことに留意されたい。例えば、窒化物構成要素16は、図9に関して以下で説明されるように、三角形、円形、もしくは、長方形の上面形状を有することもできる。傾斜側壁16bは、単に任意のものであって、窒化物構成要素16の側壁は、第1の電極14の上表面に対して垂直であっても、直線状であっても、非直線状であっても、湾曲していても、窒化物構成要素16の上表面がその下表面よりも大きい表面領域を有するように傾斜していても、もしくは、他の任意の望ましい形状であってもよい。
図4Aと図4Bは、相変化材料層18を形成するための、窒化物構成要素16の側壁16b(図3A)上への、コンフォーマル(conformal)な、もしくは、部分的にコンフォーマルな相変化材料の堆積を図解する。堆積される相変化材料は、例えば、ゲルマニウム・アンチモン・テルル、もしくは、テルル化ゲルマニウム層などの、カルコゲニド材料であり得る。例示的な相変化材料はまた、例えば、GeSbTe(例えば、GeSbTe),GaSb,GeTe,SbTe(例えば、SbTe),InSb,InSe,InSbTe,SnSbTe,GaSeTe,InSbGe,AgInSbTe,GeSnSbTe,TeGeSb、および、GeSbSeTeを含んでもよい。
相変化材料層18は、外側の直径d(図4B)を約20nmから約200nmの範囲で、高さh(図4A)を約25nmから約75nmの範囲で、および横断面の厚さt(図4A)を約25Åから約200Åの範囲で有し得る。図示される相変化材料層18は、約75nmの直径d、約50nmの高さ、および約50Åの横断面の厚さtを有する。この構造パラメータは上記の値に限定されず、例えば、パラメータは目的とする用途に応じて調整され得る。
図4Aの相変化材料層18は、窒化物構成要素16の第1の表面16aに対して平坦な第1の表面18aを有するが、何らかの限定をすることを意図していない。例えば、窒化物構成要素16の第1の表面16aは、図6Aに関して以下で説明されるように、相変化材料層18の第1の表面18aよりも低くすることも可能である。
相変化材料層18は、窒化物構成要素16を完全に取り囲む必要はない事にも留意されたい。例えば、相変化材料層18は、相変化材料層18の体積をさらに減らすために、窒化物構成要素16を部分的に取り囲む事も可能で、これは、相変化材料層18の状態を切り替えるのに必要な電流をさらに低減し得る。
図5Aと図5Bは、図4Aと図4Bに示された構造の全体を覆う第2の誘電層20の堆積を図解する。第2の誘電層20は、その後、相変化材料層18の上表面18aの高さまで、平坦化される。第2の電極22(図2Aと図2B)は、その後、相変化メモリ素子100(図2Aと図2B)を形成するために、相変化材料層18と窒化物構成要素16の上に形成される。
1つの相変化メモリ素子の形成として例示されるが、図と記述は何らかの限定をする事を意図していない事を理解されたい。複数の相変化メモリ素子は、典型的には、1つの基板上で同時に製造される事が、当業者には解かるだろう。1つの基板が、数千もしくは数百万の相変化メモリ素子を含み得る。
相変化材料層18は、加熱電流が流れることにより、結晶質状態に設定され得、もしくは非晶質状態にリセットされ得る、プログラム可能な固定体積を有する動的(active)な
相変化材料である。相変化材料層18の状態の切り替えは、相変化材料の体積の減少を伴うため、相状態混合(phase state mixing)が低減されるので、切り替えの安定性と一貫性のみならず繰り返し時間も改善され得る。
窒化物構成要素16の側壁16b(図3A)上の相変化材料18の厚さは、相変化材料層18と、第1および第2の電極14,22(図2Aと図2B)との間の接触面積、電流のプログラム可能な断面積、および、プログラム可能な体積を大幅に減らすために、目的とする用途に応じて変えることができ、それによって、プログラミングの電流要求の低減をもたらす。
窒化物構成要素16の側壁16b(図3A)上の相変化材料層18の厚さは、均一であるように図解されるが、何らかの限定をすることを意図していない事に留意されたい。
相変化メモリ素子100の別の効果は、熱損失を軽減することに関する。従来の相変化メモリ素子において、加熱処理の間の熱損失の大部分は、高い熱伝導率を有する第1および第2の電極を介する熱伝導に起因する。相変化材料層18と、第1および第2の電極14,22との間の接触面積を減らすことによって、熱損失量は軽減され、プログラムミング電流をさらに低減することとなる。
相変化メモリ素子100のさらなる別の効果は、相変化材料層18の堆積に伴う自己整合に関する。窒化物構成要素16は、第1の電極14の上に形成されるので、相変化材料層18は堆積されたときに、第1の電極14の上に自己整合されている。第1の電極14との相変化材料層18の自己整合は、その両方の構成要素の電気的なつながりの存在を保証する。第1の電極14との相変化材料層18の自己整合は、全体的な相変化メモリ素子100の処理および製造を単純にし得、また、スループットを増加し得る。
図6Aと図6Bは、本発明によって構成された、相変化メモリ素子200の第2の例示的な実施形態を図解する。具体的には、図6Aと図6Bは、窒化物構成要素216と第2の電極222のそれぞれの側壁216a,222a上に形成された相変化材料層218を有する相変化メモリ素子200の部分的な横断面図と、部分的な上面図と、をそれぞれ図解する。第2の電極222は、相変化材料層218の第1の表面218bに対して平坦な第1の表面222bを有するが、何らかの限定をすることを意図していない。例えば、第2の電極222は、相変化材料層218の第1の表面218bのものよりも低いもしくは高い、第1の表面222bを有し得る。相変化材料層218は、窒化物構成要素216と第2の電極222の側壁216a,222aの上にそれぞれ自己整合される。
相変化メモリ素子200は、また、基板210を覆って形成される第1の誘電層212を含み、その中に形成される第1の電極214を有する。第2の誘電層220は、第1の誘電層212と、第1の電極214の一部分と、を覆って形成される。
図7Aから図8Bは、図6Aと図6Bに示される、図6Aと図6Bの相変化メモリ素子200を製造する例示的な方法を図解する。第1の誘電層212は、基板210を覆って形成される。第1の電極214は、第1の誘電層212の内部に形成される。窒化物構成要素216は、第1の電極214と第2の電極222の間に形成される。図3Aと図3Bに関して先に述べたように、窒化物構成要素216は、相変化材料堆積のより良い段差被覆性のために、傾斜側壁216aを有して大まかに円盤状の形状を持つように((図7B)上面図より)形成され得る。第2の電極222は、窒化物構成要素216の上に形成される。第2の電極222もまた、相変化材料堆積のより良い段差被覆性のために、傾斜側壁を有して大まかに円盤状の上面形状を持つように形成され得る(図7B)。窒化物構成要素216と第2の電極222とを形成するのに使用される材料は、図3Aから図5Bに関して先に述べたものと、類似したものである。窒化物構成要素216と第2の電極222は、何らかの限定をする意図無しに、その場で1つのパターニング工程で形成され得る。
図8Aと図8Bは、窒化物構成要素216と第2の電極222の側壁216a,222aの上の相変化材料層218の堆積をそれぞれ図解する。相変化材料層218は、図4Aと図4Bに関して先に述べられた任意の材料から形成され得る。相変化材料層218は、図4Aと図4Bに関して先に述べたのと同じ寸法を有して形成され得る。
第2の誘電層220(図6A)は、その後、第1の誘電層212と、第1の電極214の一部分との上に堆積される。相変化メモリ素子200(図6A)は、ほぼ平坦な表面を有し、これは相変化メモリ素子200の全体的なサイズをさらに低減し得る。この平坦な表面は、また、その後の処理工程の間の、より良いハンドリングを提供し得、および、相変化メモリ素子200の全体的なロバスト性を高め得る。
窒化物構成要素216は、より短い長さl′を有する窒化物構成要素216の第2の表面216cよりも長い長さlを有する第1の表面216bを有するように図解されるが、何らかの限定をすることを意図していない。例えば、窒化物構成要素216の第2の表面216cは、窒化物構成要素216の第1の表面216bの長さlと等しい、もしくは、より大きい長さl′を有することもできる。さらに、窒化物構成要素216の側壁216aは、ほぼ直線状であるように図解されるが、何らかの限定をすることを意図していない。例えば、側壁216aは、非直線の、もしくは他の所望の形状であり得る。
同様に、第2の電極222の第1の表面222bの長さは、第2の表面222cの長さよりも長いように図解されるが、何らかの限定をすることを意図してはいない。例えば、第2の電極222の第2の表面222cは、第2の電極222の第1の表面222bの長さと等しい、もしくは、より大きい長さを有することもできる。さらに、第2の電極222の側壁222aは、ほぼ直線状であるように図解されるが、何らかの限定をすることを意図してはいない。例えば、側壁222aは、非直線状であっても、もしくは、他の所望の形状を有することもできる。
1つの相変化メモリ素子200の形成として図解されるが、この図解と記述は何らかの限定をすることを意図していないことを理解されたい。複数の相変化メモリ素子は、典型的には、1つの基板上で同時に製造されることが、当業者には分かるだろう。1つの基板は、数千もしくは数百万の相変化メモリ素子を含み得る。
図9Aと図9Bは、本発明の第3の例示的な実施形態によって構成された、複数の相変化メモリ素子300を図解する。複数の相変化メモリ素子300は、第2の誘電層320の側壁320a上に形成された相変化材料層318を含む。第2の誘電層320は、基板310の上に形成された、第1の電極314を有する第1の誘電層312上に形成される。窒化物構成要素316は、相変化材料層318の側壁318a上に形成される。第2の電極322は、窒化物構成要素316の上に形成され、第3の誘電層324は、第2の電極322の間に形成される。
図9Aの窒化物構成要素316は、第1および第2の表面316b,316cをそれぞれ有し、ここで、第1の表面316bの長さlは、第2の表面316cの長さl′よりも短い。しかしながら、これは何らかの限定をすることを意図してはいない。例えば、第1の表面316bは、第2の表面316cの長さl′に対してより長い、もしくは、等しい長さを有することができる。
図9Aと図9Bに図解される相変化メモリ素子300は、図2Aと図2Bに図解される相変化メモリ素子とほぼ同じやり方で形成される。しかしながら、第2の誘電層320は、相変化材料層318と窒化物構成要素316の形成の前に形成される。第2の誘電層は、第1の誘電層312と第1の電極314の上に形成される。第2の誘電層は、それから、傾斜側壁320aを有するビア340を作るために、選択的にエッチングされる。コンフォーマルな、もしくは、部分的にコンフォーマルな相変化材料が、ビア340の側壁320aと底340aの一部分の上に堆積され、相変化材料層318内にビア342を作るために選択的にエッチングされる。窒化物構成要素316は、ビア342内に堆積され、そして、中間体構造全体が平坦化される。第2の電極322は、相変化材料層318の上に、且つ、第3の誘電層324の中へ選択的にエッチングされたビア内に、形成される。ビア342は、長方形の断面形状を有するように図解されるが、何らかの限定をすることを意図してはおらず、例えば、ビア342は、長方形以外のさらなる断面形状を有することもできる。
図10Aと図10Bは、本発明の第4の例示的な実施形態によって構成された、複数の相変化メモリ素子400を図解する。第2の誘電層420の側壁420aの上に形成され、第1の電極414の上に形成された相変化材料層418を、複数の相変化メモリ素子400は含む。第1の電極414は、第1の誘電層412の内部に形成され、基板410の上に形成される。第2の電極422は、相変化材料層418の上に形成された窒化物構成要素416の上に形成される。第3の誘電層424は、第2の電極422の間に形成される。
図10Bの相変化材料層418は、第1の電極414に最も近い相変化材料層418の表面にわたって測定された直径に相当する第1の直径dを有する。この相変化材料層は、第2の電極422に最も近い相変化材料層418の表面にわたって測定された直径に相当する第2の直径d′を有する。図10Aは、第1の電極の上に形成された平面部分418aと、第2の誘電層420の側壁420aの上に形成された2つの側面部分418bと、を有する相変化材料層418を図解する。図解された相変化材料層418は、直径dによって規定される領域を覆うように堆積された中間部分418aを有し、また、相変化材料層418の側面部分418bの上表面418b′よりも低い高さの上表面418a′を有する。
図10Aの相変化メモリ素子400は、第2の誘電層420を提供し、いくつかのビアが形成されるように誘電層420をパターニングすることによって、形成される。コンフォーマルなもしくは実質的にコンフォーマルな相変化材料が、相変化材料層418を形成するために、ビアの側壁と底部領域に堆積され、その後に、窒化物構成要素416の堆積が続く。中間体構造全体は平坦化され得、そして、第3の誘電層424が堆積され、また、ビアを作るために選択的にエッチングされ、そこに、第2の電極422が形成される。
図11Aと図11Bは、本発明の第5の例示的な実施形態によって構成された、複数の相変化メモリ素子500を図解する。複数の相変化メモリ素子500は、第2の誘電層520の側壁520aの上に形成され、且つ、第1の電極514の上に形成された、相変化材料層518を含む。相変化メモリ素子500は、図10Aと図10Bに図解された相変化メモリ素子400とほとんど同じである。しかしながら、相変化材料層518の側壁518bは、第2の電極522に近接する側面部分518bの表面積を増加する張り出し(flared)部518cを有する。
図11Cから図11Eは、図11Aおよび図11Bに図解された相変化メモリ素子500を製造する例示的な方法を図解する。図11Cは、相変化材料層518が、図11Cに図解されるように共同でトレンチを形成する、側壁518bと、底部分518bと、第2の誘電層520の第1の表面520bの上に形成された張り出し部518c(図11B)と、を有するように形成された相変化材料層518を図解する。窒化物構成要素516は、窒化物構成要素516が、相変化材料層518の側壁518aおよび底部分518a上に形成されるように、トレンチ内に形成される。
図11Dは、窒化物構成要素516および相変化材料層518の平坦化と、平坦化された表面526の上に形成される第2の電極の前駆体材料層522′の堆積と、を図解する。いったん第2の電極の前駆体522′が堆積されると、図11Dの構造は、第2の誘電層520に、図11Eに図解されるビア544を形成するために選択的にエッチングされる。第3の誘電層524(図11A)が、その後、図11Eの構造全体を覆って堆積される。
図11Aの張り出し部518cは、側壁518bの厚さw′よりも大きい断面幅wを有する。張り出し部518cのこのより大きな幅wは、第2の電極522に近接する表面積のより大きな量を可能にする。それ故、動作において、側壁518bにおける電流密度は、張り出し部518cにおける電流密度よりもかなり大きく、側壁518bのみが、プログラム可能な体積と切り替え状態を含むことを確かにする。張り出し部518cは、プログラム可能な体積(側壁518b)を電極522から分離することで、電極522への熱損失を低減し、これはさらに、側壁518bの状態の変化に必要とされる電流を低減し得る。
図12は、図2Aから図11Bに関して先に述べられたような(例えば、相変化メモリ素子100,200,300,400,500)、本発明によって構成された相変化メモリ素子100を有するメモリ回路901を含む、簡略化されたプロセッサシステム900を図解する。
図12のプロセッサシステム900は、一般的には、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、もしくは他のプログラム可能なデジタル論理デバイスなどの中央処理装置(CPU)902を含む、例えばコンピュータシステムなどの、バス904を介して入力/出力(I/O)デバイス906と通信するプロセッサを一つ以上含む任意のシステムであり得る。メモリ回路901は、バス904を介して、典型的にはメモリ制御器を通して、CPU902と通信する。
コンピュータシステムの場合、プロセッサシステム900は、コンパクトディスク(CD)ROMドライブ910などの周辺デバイスを含んでもよく、これもまたバス904を介して、CPU902およびハードドライブ905と通信する。メモリ回路901は、好ましくは集積回路として構成され、本発明による相変化メモリ素子100を少なくとも1つ有するメモリアレイ903を含む。必要に応じて、メモリ回路901は、例えば、CPU900などのプロセッサと、1つの集積回路内に統合され得る。
先の記述と図面は、ただの本発明の特徴と効果を達成する例示的な実施形態の具体例と見なされるべきである。特定の処理条件や構造に対する変形や置換えが、本発明の趣旨と範囲から逸脱することなく成され得る。従って、本発明は、先の記述や図面によって限定されるものとして見なされるべきではなく、添付の請求項の範囲によってのみ限定される。
本発明の前述およびその他の効果と特徴は、以下の添付の図面の参照を伴い先に提供された例示的な実施形態の詳細な記述から、より明らかとなるだろう。
従来の相変化メモリ素子を図解する。 従来の相変化メモリ素子を図解する。 図2Aと図2Bは、本発明の例示的な実施形態によって構成された相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とをそれぞれ図解する。 図2Aと図2Bは、本発明の例示的な実施形態によって構成された相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とをそれぞれ図解する。 図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図3Aから図5Bは、図2Aと図2Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図6Aと図6Bは、本発明の第2の例示的な実施形態によって構成された、相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とをそれぞれ図解する。 図6Aと図6Bは、本発明の第2の例示的な実施形態によって構成された、相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とをそれぞれ図解する。 図7Aから図8Bは、図6Aと図6Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図7Aから図8Bは、図6Aと図6Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図7Aから図8Bは、図6Aと図6Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図7Aから図8Bは、図6Aと図6Bの相変化メモリ素子を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図9Aと図9Bは、本発明の第3の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを、それぞれ図解する。 図9Aと図9Bは、本発明の第3の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを、それぞれ図解する。 図10Aと図10Bは、本発明の第4の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを、それぞれ図解する。 図10Aと図10Bは、本発明の第4の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを、それぞれ図解する。 図11Aから図11Eは、本発明の第5の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子と、第5の実施形態を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図11Aから図11Eは、本発明の第5の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子と、第5の実施形態を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図11Aから図11Eは、本発明の第5の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子と、第5の実施形態を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図11Aから図11Eは、本発明の第5の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子と、第5の実施形態を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 図11Aから図11Eは、本発明の第5の例示的な実施形態によって構成されたアレイの相変化メモリ素子と、第5の実施形態を製造する例示的な方法の部分的な横断面図と、部分的な上面図とを図解する。 本発明の例示的な実施形態によって構成された相変化メモリ素子を組み込むメモリデバイスを有する、プロセッサシステムのブロック図である。

Claims (39)

  1. 第1の電極を支持する基板と、
    前記第1の電極の上に配置された絶縁材料構成要素と、
    前記第1の電極の上に、前記絶縁材料構成要素を取り囲んで配置された相変化材料層であって、前記第1の電極と電気的につながる下表面を有する、前記相変化材料層と、
    前記相変化材料層の上表面と電気的につながる第2の電極と、
    を含む、メモリ素子。
  2. 前記相変化材料層が、前記絶縁材料構成要素の側壁の上にだけ形成される、請求項1のメモリ素子。
  3. 前記絶縁材料構成要素の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面に対して平坦である、請求項1のメモリ素子。
  4. 前記絶縁材料構成要素の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面の下方にある、請求項1のメモリ素子。
  5. 前記第2の電極の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面に対して平坦である、請求項4のメモリ素子。
  6. 前記相変化材料が、前記第1の電極の上にトレンチを形成し、前記絶縁材料構成要素が、前記トレンチ内に位置する、請求項1のメモリ素子。
  7. 前記相変化材料層が、第1、および、第2の直径を有する、請求項1のメモリ素子。
  8. 前記第1、および、第2の直径が異なる、請求項7のメモリ素子。
  9. 前記第1の直径が、前記第1の電極に近接する表面に相当し、前記第2の直径が、前記第2の電極に近接する表面に相当する、請求項7のメモリ素子。
  10. 前記相変化材料層が、約5.9X104nmの全体積を有する、請求項1のメモリ素子。
  11. 前記相変化材料層が、約20nmから約200nmの範囲の直径を有する、請求項1のメモリ素子。
  12. 前記相変化材料層が、約25nmから約75nmの範囲の高さを有する、請求項1のメモリ素子。
  13. 前記相変化材料層が、約25Åから約200Åの範囲の横断面の厚さを有する、請求項1のメモリ素子。
  14. 前記相変化材料層が、ゲルマニウム・アンチモン・テルル、テルル化ゲルマニウム、GaSb、SbTe、InSb、InSe、InSbTe、SnSbTe、GaSeTe、InSbGe、AgInSbTe、GeSnSbTe、TeGeSb、および、GeSbSeTeから成る群から選択された材料を含む、請求項1のメモリ素子。
  15. メモリアレイであって、複数のメモリ素子を含み、少なくとも1つのメモリ素子が、
    第1の誘電層を支持する基板と、
    前記第1の誘電層に関連して形成された第1の電極と、
    前記誘電層を覆って形成され、前記第1の電極へのビアを有する第2の誘電層と、
    前記ビアの内側に配置され、前記第1の電極と電気的につながる下表面を有する相変化材料層と、
    前記相変化材料層の少なくとも側壁部分の上に形成された絶縁材料構成要素と、
    前記相変化材料層の上表面と電気的につながる第2の電極と、
    を含む、
    メモリアレイ。
  16. 前記相変化材料層が、前記絶縁材料構成要素の側壁の上だけに形成される、請求項15のメモリアレイ。
  17. 前記絶縁材料構成要素の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面に対して平坦である、請求項15のメモリアレイ。
  18. 前記絶縁材料構成要素の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面の高さよりも低い高さを有する、請求項15のメモリアレイ。
  19. 前記相変化材料層が、前記第2の誘電層の側壁の内側と上に形成される、請求項15のメモリアレイ。
  20. 前記絶縁材料構成要素が、上面から見て円盤状の形状を有する、請求項15のメモリアレイ。
  21. プロセッサと、
    少なくとも1つのメモリ素子を含む、メモリデバイスと、
    を含む、プロセッサシステムであって、
    前記メモリ素子が、
    第1の電極を支持する基板と、
    前記第1の電極の上に配置された絶縁材料構成要素と、
    前記第1の電極の上に、前記絶縁材料構成要素を取り囲んで配置された、相変化材料層であって、前記第1の電極と電気的につながる下表面を有する、前記相変化材料層と、
    前記相変化材料層の上表面と電気的につながる第2の電極と、
    を含む、
    プロセッサシステム。
  22. 前記相変化材料層が、前記絶縁材料構成要素の側壁の上にだけ形成される請求項21のプロセッサシステム。
  23. 前記絶縁材料構成要素の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面の下方にある、請求項21のプロセッサシステム。
  24. 前記第2の電極が、前記絶縁材料構成要素の上に形成され、前記第2の電極の第1の表面が、前記相変化材料層の第1の表面に対して平坦である、請求項23のプロセッサシステム。
  25. 前記相変化材料層が、前記第1の電極の上にトレンチを形成し、前記絶縁材料構成要素が、前記トレンチの内側に位置する、請求項21のプロセッサシステム。
  26. 前記絶縁材料構成要素が、前記第1の電極に近接する表面に相当する第1の直径と、前記第2の電極と近接する表面に相当する第2の直径とを有する、請求項21のプロセッサシステム。
  27. メモリ素子を形成する方法であって、
    前記メモリ素子を形成する方法が、
    基板の上に第1の電極を形成するステップと、
    前記第1の電極の上に絶縁材料構成要素を形成するステップと、
    前記第1の電極の上に、前記絶縁材料構成要素を取り囲んで相変化材料層を形成するステップであって、前記相変化材料が、前記第1の電極と電気的につながる下表面を有する、前記相変化材料を形成する前記ステップと、
    前記相変化材料層の上表面と電気的につながる、第2の電極を形成するステップと、
    を含む、
    メモリ素子を形成する方法。
  28. 前記絶縁材料構成要素が、前記第1の電極の上に堆積され、前記相変化材料層が、前記絶縁材料構成要素の側壁の上にだけ形成される、請求項27の方法。
  29. 前記相変化材料層が、前記第1の電極の上に堆積され、前記絶縁材料構成要素が、前記相変化材料層の第1の表面の上と、前記相変化材料層の側壁の上に形成される、請求項27の方法。
  30. 前記相変化材料層が、前記第2の電極の側壁の上に形成される、請求項27の方法。
  31. 前記絶縁層が、傾斜側壁を有するようにエッチングされる、請求項27の方法。
  32. 前記第1の電極が、第1の誘電層のビア内に形成される、請求項27の方法。
  33. 前記相変化材料層が、前記第1の誘電層の上に形成される第2の誘電層に形成されたビアの側壁の上に形成される、請求項27の方法。
  34. 前記相変化材料層が、前記第2の誘電層の上表面の一部分の上に形成される、請求項33の方法。
  35. 前記相変化材料層が、約20nmから約200nmの範囲の直径を有するように形成される、請求項27の方法。
  36. 前記相変化材料層が、約25nmから約75nmの範囲の高さを有する、請求項27の方法。
  37. 前記相変化材料層が、約25Åから約200Åの範囲の横断面の厚さを有する、請求項27の方法。
  38. メモリアレイであって、
    複数のメモリ素子を含み、少なくとも1つのメモリ素子が、
    第1の電極を支持する基板と、
    前記第1の電極の上に配置される、絶縁材料構成要素と、
    前記第1の電極の上に、前記絶縁材料構成要素を少なくとも部分的に取り囲んで配置される相変化材料層であって、前記第1の電極と電気的につながる下表面を有する、前記
    相変化材料層と、
    前記相変化材料層の上表面と電気的につながる第2の電極と、
    を含む、メモリアレイ。
  39. 前記相変化材料層が、前記絶縁材料構成要素を完全に取り囲む、請求項38のメモリアレイ。
JP2009504200A 2006-04-04 2007-03-23 自己整合相変化材料層を使用する相変化メモリ素子、ならびに、それを製造および使用する方法。 Active JP5360496B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/396,616 US7812334B2 (en) 2006-04-04 2006-04-04 Phase change memory elements using self-aligned phase change material layers and methods of making and using same
US11/396,616 2006-04-04
PCT/US2007/007188 WO2007126690A2 (en) 2006-04-04 2007-03-23 Phase change memory elements using self- aligned phase change material layers and methods of making and using same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532898A true JP2009532898A (ja) 2009-09-10
JP5360496B2 JP5360496B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38565769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504200A Active JP5360496B2 (ja) 2006-04-04 2007-03-23 自己整合相変化材料層を使用する相変化メモリ素子、ならびに、それを製造および使用する方法。

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7812334B2 (ja)
EP (2) EP2005495B1 (ja)
JP (1) JP5360496B2 (ja)
KR (1) KR101067969B1 (ja)
CN (1) CN101416326B (ja)
AT (1) ATE517441T1 (ja)
WO (1) WO2007126690A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103541A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Renesas Technology Corp 相変化メモリおよびその製造方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100762894B1 (ko) * 2006-04-14 2007-10-08 주식회사 하이닉스반도체 상변환 기억 소자 및 그의 제조방법
WO2007133837A2 (en) 2006-05-12 2007-11-22 Advanced Technology Materials, Inc. Low temperature deposition of phase change memory materials
US7638357B2 (en) 2006-08-25 2009-12-29 Micron Technology, Inc. Programmable resistance memory devices and systems using the same and methods of forming the same
US7560723B2 (en) * 2006-08-29 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Enhanced memory density resistance variable memory cells, arrays, devices and systems including the same, and methods of fabrication
US7479671B2 (en) * 2006-08-29 2009-01-20 International Business Machines Corporation Thin film phase change memory cell formed on silicon-on-insulator substrate
KR20120118060A (ko) 2006-11-02 2012-10-25 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 금속 박막의 cvd/ald용으로 유용한 안티몬 및 게르마늄 착체
US20080164453A1 (en) * 2007-01-07 2008-07-10 Breitwisch Matthew J Uniform critical dimension size pore for pcram application
TWI347670B (en) * 2007-02-01 2011-08-21 Promos Technologies Inc Phase-change memory and fabrication method thereof
US20080270811A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Super Talent Electronics Inc. Fast Suspend-Resume of Computer Motherboard Using Phase-Change Memory
US7961506B2 (en) * 2008-02-05 2011-06-14 Micron Technology, Inc. Multiple memory cells with rectifying device
US20090215225A1 (en) 2008-02-24 2009-08-27 Advanced Technology Materials, Inc. Tellurium compounds useful for deposition of tellurium containing materials
KR20100043470A (ko) * 2008-10-20 2010-04-29 주식회사 하이닉스반도체 상변화 메모리 소자의 하부 전극 콘택 구조 및 그 제조 방법
KR20100076274A (ko) * 2008-12-26 2010-07-06 주식회사 하이닉스반도체 상변화 메모리 소자 및 그 제조방법
US8410468B2 (en) 2009-07-02 2013-04-02 Advanced Technology Materials, Inc. Hollow GST structure with dielectric fill
US8198124B2 (en) * 2010-01-05 2012-06-12 Micron Technology, Inc. Methods of self-aligned growth of chalcogenide memory access device
KR101706809B1 (ko) 2010-03-26 2017-02-15 엔테그리스, 아이엔씨. 게르마늄 안티몬 텔루라이드 물질 및 이를 포함하는 장치
US9190609B2 (en) 2010-05-21 2015-11-17 Entegris, Inc. Germanium antimony telluride materials and devices incorporating same
US8097537B2 (en) * 2010-05-25 2012-01-17 Micron Technology, Inc. Phase change memory cell structures and methods
JP5380481B2 (ja) * 2011-03-07 2014-01-08 株式会社東芝 記憶装置およびその製造方法
KR102117124B1 (ko) 2012-04-30 2020-05-29 엔테그리스, 아이엔씨. 유전체 물질로 중심-충전된 상 변화 합금을 포함하는 상 변화 메모리 구조체
WO2014070682A1 (en) 2012-10-30 2014-05-08 Advaned Technology Materials, Inc. Double self-aligned phase change memory device structure
GB2515567A (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Ibm Phase-Change memory cells
GB2515568B (en) * 2013-06-28 2016-05-18 Ibm Resistive random-access memory cells
US9564585B1 (en) 2015-09-03 2017-02-07 HGST Netherlands B.V. Multi-level phase change device
US9570169B1 (en) 2016-06-03 2017-02-14 International Business Machines Corporation Resistive memory device
US10862477B2 (en) 2018-08-14 2020-12-08 Newport Fab, Llc Read out integrated circuit (ROIC) for rapid testing of functionality of phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switches
US10862032B2 (en) 2018-08-14 2020-12-08 Newport Fab, Llc Phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switch
US10937960B2 (en) 2018-08-14 2021-03-02 Newport Fab, Llc Concurrent fabrication of and structure for capacitive terminals and ohmic terminals in a phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switch
US11158794B2 (en) 2018-08-14 2021-10-26 Newport Fab, Llc High-yield tunable radio frequency (RF) filter with auxiliary capacitors and non-volatile RF switches
US11031689B2 (en) 2018-08-14 2021-06-08 Newport Fab, Llc Method for rapid testing of functionality of phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switches
US10978639B2 (en) 2018-08-14 2021-04-13 Newport Fab, Llc Circuits for reducing RF signal interference and for reducing DC power loss in phase-change material (PCM) RF switches
US11031555B2 (en) 2018-08-14 2021-06-08 Newport Fab, Llc Power handling improvements for phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switch circuits
US10944052B2 (en) 2018-08-14 2021-03-09 Newport Fab, Llc Phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switch using a chemically protective and thermally conductive layer
US10916540B2 (en) 2018-08-14 2021-02-09 Newport Fab, Llc Device including PCM RF switch integrated with group III-V semiconductors
US10770389B2 (en) 2018-08-14 2020-09-08 Newport Fab, Llc Phase-change material (PCM) radio frequency (RF) switches with capacitively coupled RF terminals
US11196401B2 (en) 2018-08-14 2021-12-07 Newport Fab, Llc Radio frequency (RF) module using a tunable RF filter with non-volatile RF switches
US11050022B2 (en) * 2018-08-14 2021-06-29 Newport Fab, Llc Radio frequency (RF) switches having phase-change material (PCM) and heat management for increased manufacturability and performance
US10615338B2 (en) 2018-08-14 2020-04-07 Newport Fab, Llc Phase-change material (PCM) contacts with slot lower portions and contact dielectric for reducing parasitic capacitance and improving manufacturability in PCM RF switches
US10833267B2 (en) 2018-10-26 2020-11-10 International Business Machines Corporation Structure and method to form phase change memory cell with self- align top electrode contact

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115574A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Hewlett Packard Co <Hp> ワンタイムプログラマブルヒューズ/アンチヒューズの組み合わせを用いたメモリセル
WO2004057676A2 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric device with phase change material and parallel heater
JP2006019688A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法
JP2007035683A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7023009B2 (en) * 1997-10-01 2006-04-04 Ovonyx, Inc. Electrically programmable memory element with improved contacts
US6635914B2 (en) * 2000-09-08 2003-10-21 Axon Technologies Corp. Microelectronic programmable device and methods of forming and programming the same
US6563156B2 (en) * 2001-03-15 2003-05-13 Micron Technology, Inc. Memory elements and methods for making same
US20030047765A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-13 Campbell Kristy A. Stoichiometry for chalcogenide glasses useful for memory devices and method of formation
US6764894B2 (en) * 2001-08-31 2004-07-20 Ovonyx, Inc. Elevated pore phase-change memory
US6586761B2 (en) * 2001-09-07 2003-07-01 Intel Corporation Phase change material memory device
US6992365B2 (en) * 2001-10-12 2006-01-31 Ovonyx, Inc. Reducing leakage currents in memories with phase-change material
KR100437458B1 (ko) * 2002-05-07 2004-06-23 삼성전자주식회사 상변화 기억 셀들 및 그 제조방법들
KR100481866B1 (ko) * 2002-11-01 2005-04-11 삼성전자주식회사 상변환 기억소자 및 그 제조방법
US6869883B2 (en) * 2002-12-13 2005-03-22 Ovonyx, Inc. Forming phase change memories
US7029978B2 (en) * 2003-08-04 2006-04-18 Intel Corporation Controlling the location of conduction breakdown in phase change memories
KR100568109B1 (ko) * 2003-11-24 2006-04-05 삼성전자주식회사 상변화 기억 소자 및 그 형성 방법
DE102004011430B4 (de) * 2004-03-09 2008-06-19 Qimonda Ag Halbleiterspeichereinrichtung
US7009694B2 (en) * 2004-05-28 2006-03-07 International Business Machines Corporation Indirect switching and sensing of phase change memory cells
US7608503B2 (en) * 2004-11-22 2009-10-27 Macronix International Co., Ltd. Side wall active pin memory and manufacturing method
DE602004013816D1 (de) 2004-12-30 2008-06-26 St Microelectronics Srl Phasenwechselspeicher und Herstellungsmethode dafür
US7214958B2 (en) * 2005-02-10 2007-05-08 Infineon Technologies Ag Phase change memory cell with high read margin at low power operation
US7348590B2 (en) * 2005-02-10 2008-03-25 Infineon Technologies Ag Phase change memory cell with high read margin at low power operation
KR100657956B1 (ko) * 2005-04-06 2006-12-14 삼성전자주식회사 다치 저항체 메모리 소자와 그 제조 및 동작 방법
CN100379047C (zh) * 2005-07-28 2008-04-02 复旦大学 一种纳米相变存储器单元的制备方法
US7332735B2 (en) * 2005-08-02 2008-02-19 Micron Technology, Inc. Phase change memory cell and method of formation
US7251154B2 (en) * 2005-08-15 2007-07-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing a cross-point memory array using a variable resistance memory cell and capacitance
US7589364B2 (en) * 2005-11-02 2009-09-15 Elpida Memory, Inc. Electrically rewritable non-volatile memory element and method of manufacturing the same
US7560723B2 (en) * 2006-08-29 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Enhanced memory density resistance variable memory cells, arrays, devices and systems including the same, and methods of fabrication
US7504653B2 (en) * 2006-10-04 2009-03-17 Macronix International Co., Ltd. Memory cell device with circumferentially-extending memory element
US7888155B2 (en) * 2009-03-16 2011-02-15 Industrial Technology Research Institute Phase-change memory element and method for fabricating the same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003115574A (ja) * 2001-09-28 2003-04-18 Hewlett Packard Co <Hp> ワンタイムプログラマブルヒューズ/アンチヒューズの組み合わせを用いたメモリセル
WO2004057676A2 (en) * 2002-12-19 2004-07-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electric device with phase change material and parallel heater
JP2006511973A (ja) * 2002-12-19 2006-04-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 相変化材料および並列ヒータを有する電子デバイス
JP2006019688A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Hynix Semiconductor Inc 相変化記憶素子及びその製造方法
JP2007035683A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103541A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Renesas Technology Corp 相変化メモリおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090166605A1 (en) 2009-07-02
KR101067969B1 (ko) 2011-09-26
KR20090005131A (ko) 2009-01-12
JP5360496B2 (ja) 2013-12-04
EP2325911A2 (en) 2011-05-25
EP2325911A3 (en) 2011-07-06
US20130248810A1 (en) 2013-09-26
EP2325911B1 (en) 2015-08-19
WO2007126690A3 (en) 2007-12-21
US20070246766A1 (en) 2007-10-25
US8674334B2 (en) 2014-03-18
CN101416326B (zh) 2011-08-17
US7812334B2 (en) 2010-10-12
WO2007126690A2 (en) 2007-11-08
ATE517441T1 (de) 2011-08-15
EP2005495B1 (en) 2011-07-20
US20110227029A1 (en) 2011-09-22
CN101416326A (zh) 2009-04-22
US7968862B2 (en) 2011-06-28
EP2005495A2 (en) 2008-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5360496B2 (ja) 自己整合相変化材料層を使用する相変化メモリ素子、ならびに、それを製造および使用する方法。
US8030636B2 (en) Enhanced memory density resistance variable memory cells, arrays, devices and systems including the same, and methods of fabrication
US8173988B2 (en) Reduced power consumption phase change memory and methods for forming the same
KR101009512B1 (ko) 상 변화 전류 밀도 제어 구조
KR20090046951A (ko) 자기 정렬된, 평면형 상전이 메모리 소자 및 장치, 및 이를사용한 시스템 및 그 형성 방법
US9595672B2 (en) Memory elements using self-aligned phase change material layers and methods of manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130719

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5360496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250