JP2009527871A - ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット - Google Patents

ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2009527871A
JP2009527871A JP2008554894A JP2008554894A JP2009527871A JP 2009527871 A JP2009527871 A JP 2009527871A JP 2008554894 A JP2008554894 A JP 2008554894A JP 2008554894 A JP2008554894 A JP 2008554894A JP 2009527871 A JP2009527871 A JP 2009527871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
discharge lamp
time interval
operation mode
during
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5073682B2 (ja
Inventor
カルシュテン デッペ
エスフェルド ヘンドリク アントン ファン
トビアス ゲオルク トーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009527871A publication Critical patent/JP2009527871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073682B2 publication Critical patent/JP5073682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • H05B41/2926Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions against internal abnormal circuit conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/384Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase in case of hot-restriking
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • H05B41/3928Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation for high-pressure lamps, e.g. high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

ガス放電ランプ1を駆動する方法を開示する。本方法によれば、ガス放電ランプ1に交流電圧Uが印加される。この交流電圧Uは、第1時間間隔tf1、ts1中には第1極性を有し、第2時間間隔tf2、ts2中には第1極性とは逆の第2極性を有する。本方法では、第1動作モード中には第1時間間隔tf1及び第2時間間隔tf2が交互に繰り返される。第2動作モード中には、ガス放電ランプ1に供給される電力Pは第1動作モードに比して小さく、第1時間間隔ts1及び第2時間間隔ts2が交互に繰り返される。第2動作モード中の第1時間間隔ts1の継続時間は第2時間間隔ts2の継続時間の少なくとも倍数である。更に、本発明は、ガス放電ランプ1を駆動するための適切な駆動ユニット4と、ガス放電ランプ1及び駆動ユニット4とを含む、特定的にはプロジェクタシステムである画像レンダリングシステムを開示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ガス放電ランプ、特に高圧ガス放電ランプを駆動する方法、特に減光する方法に関する。更に、本発明は、ガス放電ランプを駆動する駆動ユニットに関する。更に、本発明は、ガス放電ランプ及び上述したような駆動ユニットを含む画像レンダリングシステム、特にプロジェクタシステムに関する。
例えば水銀蒸気放電ランプのようなガス放電ランプは、高温に耐えることができる材料(例えば、石英ガラス)からなるエンベロープを含んでいる。両側から、タングステン製の電極がこのエンベロープ内へ突入している。以下に「アーク管」とも呼ぶエンベロープは、1つまたはそれ以上の希ガスからなる(水銀蒸気放電ランプの場合には主として水銀からなる)充填物を含んでいる。電極にまたがって高い点弧電圧を印加することによって、電極のチップ間にプラズマアークが発生する。
一旦プラズマアークが確立されると、点弧電圧より低い電圧を印加してもプラズマアークを維持することができる。点弧後の期間中、ランプ駆動ユニットは、典型的に、あるレベルの電力がガス放電ランプに供給されるように電流を制御する。一般に、ガス放電ランプに供給される電圧(または電流)は、直流型電圧(「DC型」)または交流型電圧(「AC型」)の何れであることもできる。もしDC型電圧を使用するのであれば、電極の一方は他方の電極よりも大きい応力を受け、従って遙かに早いレートで摩耗する。それ故、DC型電圧を使用する場合には、信頼性の目的から、一方の電極を他方の電極よりも遙かに大きくする必要がある。それ故、両電極が均等に応力を受けるようにAC型電圧を用いてガス放電ランプを作動させることが一般的である。典型的なランプ駆動ユニットは、例えば、いわゆるフルブリッジ回路のような転流(コミュテーション)ユニットを含み、これは、電極が好ましく均等に摩耗するように、ガス放電ランプに印加される電圧の極性をスイッチさせるために使用される。
ガス放電ランプを点弧させるための多くの異なる方法が存在している。普通の方法を用いる場合、20kVより高い高電圧サージを電極に印加する。若干のより新しい方法では、5kVより低いかまたはそれに等しい点弧電圧と、所要電圧を低下させるように作用する付加的な「アンテナ」を用いて動作させる。
これらの方法は全て、これらのランプを不注意に消灯させてしまうと、ユーザは再度ターンオンさせることができるようになるまでかなりの間、例えば数分間待機しなければならないという問題を有している。これは、ランプがターンオン中に極めて高温になり、アーク管内の圧力がかなり上昇するからである。アーク管内の圧力が高い程、必要な点弧電圧が高くなる。従って、ランプを消灯させた後に、ランプを通常のレベルの点弧電圧で点弧させることができる値に圧力が到達するまでランプを冷却させなければならない。
この問題に対処する試みとして、特開2004−319193号公報に開示されている方法は、プロジェクタシステムのランプを、先ず低めの電力レベルにし、次いで、ターンオフ後に比較的直ちにランプを再点弧させることができるような点までランプが冷却されるまで、この低めの電力レベルでランプを駆動する。ランプがこの低めの電力レベルで動作している移行フェーズ中には、プロジェクタシステムは、画面に画像が投射されないような状態にする。この移行フェーズ中に、もしランプが再度ターンオンされれば、画面は再活動化させることができ、ランプ電力は迅速に増加させることができる。ユーザの観点からすれば、それはあたかもランプが直ちに再度ターンオンしたかのように見える。しかしながら、ランプが最終的にターンオフされてから再点弧させることができるようになるまでの時間遅延は、移行フェーズ中にランプが駆動されている電力に依存する。それは、ある電力においてある温度平衡が、従ってある圧力平衡がアーク管内に生ずるからである。更に、普通のランプの場合のように、再点弧時間は点弧電圧のレベルに依存する。ランプを可能な限り低い点弧電圧で再点弧させることができるようにするためには、移行フェーズ中に動作電力を可能な限り低いレベルに維持することが有利である。
しかしながら、ガス放電ランプをAC型電圧で動作中に、ランプの動作電力を無制限に低下させることはできない。ある電力レベルより低くすると、プラズマアークが極めて不安定になり、電圧の極性が変化する時に、または電圧の極性が変化した直後にランプが消灯しかねない。この問題に対処するための米国特許出願公開第2005/0162103号に開示されている方法によれば、もしガス放電ランプに供給されている電流があるしきい値より低下すれば、DC型電圧へスイッチする。この低電力DC型動作では、AC型動作と比較してプラズマアークの安定性が向上する。この場合、電極には比較的小さい電流だけしか印加されないので、上述した不均等な摩耗はクリティカルではない。
不幸にも、多くの駆動ユニットはガス放電ランプにDC型電圧を供給することはできない。例えば、AC型電圧を供給する典型的な駆動ユニットでは、転流ユニット、特に上述したフルブリッジ回路を実現するために半導体デバイスが使用されている。これらの半導体デバイスの制御入力に十分に高い電圧を供給するために、一般に専用回路技術が使用されている。例えば、電荷はいわゆる「ブートストラップキャパシタ」に蓄積され、一方フルブリッジ回路は2つの極性の一方の電圧をガス放電ランプに供給する。もしブリッジが他方の極性にスイッチすれば、ブートストラップキャパシタに蓄積された電荷は、フルブリッジ回路内の半導体デバイスの少なくとも1つの制御入力に十分に高い電圧を供給するための貯槽として働く。しかしながら、転流ユニット内の漏洩電流のような寄生効果が原因で、ブートストラップキャパシタに蓄積された電荷は時間と共に減少して行く。従って、ある時点にはブートストラップキャパシタに蓄積される電荷が少なくなり過ぎ、転流ユニットに誤作動をもたらすようになるので、このようなランプ駆動ユニットをDC型モードで動作させることはできない。勿論、可能な解決法は、低電力動作モード中にガス放電ランプにDC型電圧を印加することができる第2のランプ駆動ユニットを準備することであろう。しかしながら、2つの駆動ユニットを準備しなければならないために、これを実現するとコスト増がもたらされる。
従って、本発明の目的は、交流電圧を供給しながら低減された電力で動作させることができ、しかも放電プロセスの安定性を保証するガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニットを提供することである。
この目的を達成するために、本発明はガス放電ランプを駆動する方法を提供する。本方法は、ガス放電ランプに交流電圧を印加する。この交流電圧は、第1時間間隔中には第1極性を有し、第2時間間隔中には第1極性とは逆の第2極性を有する。本方法は、2つの動作モードを提供する。第1動作モードにおいては、第1時間間隔及び第2時間間隔が交互に繰り返される。第2動作モード(「減光モード」)においては、ガス放電ランプに供給される電力は第1動作モードに比して小さい。この場合も、第1時間間隔及び第2時間間隔が交互に繰り返される。しかしながら、本発明によれば、この第2動作モードにおいては、第1時間間隔の継続時間は第2時間間隔の継続時間の少なくとも倍数である。
この方法を使用すると、ガス放電ランプは、ガス放電プロセスの不安定さによってランプが消灯するおそれなしに、比較的低電力で動作させることができる。特に、第1及び第2時間間隔が同じような長さの継続時間を有する交流電圧を用いてランプを動作させる場合と比較して、遙かに低い電力を達成することができる。これらの電力レベルは、DC型電圧を印加しながら実現できる電力レベルに匹敵する。それにも拘わらず、AC及びDC型動作のための別個の駆動ユニットを準備するのではなく、単一のAC型ランプ駆動ユニットを使用することが可能なのである。更に、本発明は、信頼できる低電力動作を行わせるために、多くの場合、専用ハードウェアに変更を加えることさえせずに、既存のAC型駆動ユニットの適用を可能にする。
ガス放電ランプを駆動するための対応する駆動ユニットは、転流ユニット及び制御ユニットを含む。転流ユニットは、ガス放電ランプに交流電圧を印加する。この交流電圧は、第1時間間隔中には第1極性を有し、第2時間間隔中には第1極性とは逆の第2極性を有する。制御ユニットは、第1動作モード中には第1時間間隔及び第2時間間隔が交互に繰り返されるように、また第2動作モード中にはガス放電ランプに供給される電力が第1動作モードに比して小さく、且つ第1時間間隔及び第2時間間隔が交互に繰り返されるが、第1時間間隔の継続時間が第2時間間隔の継続時間の少なくとも倍数であるように転流ユニットを制御する。
従属請求項及び以下の詳細な説明は、本発明の特に有利な実施形態及び特色を記述している。
上述した典型的な駆動ユニットを使用する場合、印加される電圧の極性が反転する前にブートストラップキャパシタが十分に充電されるのを保証するために、第2動作モード中の第2時間間隔の継続時間は十分に大きくなければならない。しかしながら、同時に、高圧ガス放電ランプを用いた実験から、第2時間間隔中に、ある冷却時間の後にガス放電ランプの電極間に電流が僅かしか、または全く流れないことが分かった。これは、第2動作モード中に、ランプの電極の一方が他方より多く冷却されるという事実によって説明できる。従って、冷たい方の電極が陽極として動作している場合には、ガス放電ランプは第2時間間隔中には多量の電流を流さない。何故ならば、この電極が比較的低温であるために、多数の電子を放出することができないからである。もし第2時間間隔の継続時間がある値を超えれば、プラズマアークの形成は不安定になり始める。換言すれば、もし第2時間間隔が第1時間間隔に関して長過ぎれば、ガス放電ランプが第2動作モード中に消灯する可能性が増大することになる。従って、第2動作モード中の第1時間間隔の継続時間と第2時間間隔の継続時間との比には、本発明によるガス放電ランプの動作に最適の好ましい範囲が存在する筈である。この範囲は、電極の寸法、ランプの公称電力定格、またはアーク管内に使用されている希ガスの組成のようなガス放電ランプの特性にある程度に依存する。本発明の好ましい実施形態では、ランプが第2動作モードで動作中には、第1時間間隔の継続時間は、第2時間間隔の継続時間の少なくとも約40倍、好ましくは少なくとも約100倍、最も好ましくは少なくとも約200倍は長い。
本発明の別の好ましい実施形態では、第1動作モード中、第1時間間隔の継続時間は第2時間間隔の継続時間と同一の大きさである。ガス放電ランプは、第1時間間隔の継続時間と第2時間間隔の継続時間が同じような値を有しており、一方ランプはその公称電力レベルで、またはそれに近いレベルで動作するものとして設計されていることが多い。それによって、電極の不均等な摩耗が回避される。
更に、ガス放電ランプには典型的に40Hz乃至10kHzの周波数を有する交流電圧が供給され、ランプは公称電力定格で、またはその近辺で動作する。この周波数範囲は、第1動作モード中に適用される。本発明の一実施形態では、ガス放電ランプに印加される電圧の周波数は第1動作中に使用されている周波数と類似しているか、または同一でさえあり、従ってガス放電ランプがその公称電力定格で、またはその近辺で動作している時に印加される周波数と類似、または同一である。本発明の別の好ましい実施形態では、第2動作モード中の交流電圧の周波数は、第1動作モード中の交流電圧の周波数よりも遙かに低い。それによって、本発明の第2動作モードでランプを動作させている時の、特にランプに極めて低いレベルの電力が供給されている時のプラズマアークの安定度を改善することができる。好ましくは第2動作モード中の交流電圧の周波数は公称動作周波数に等しく、代替として、100Hzに等しいかまたはそれ以下であり、好ましくは0.1Hz乃至90Hzであり、最も好ましくは0.5Hz乃至60Hzである。
本発明の別の好ましい実施形態では、第2動作モード中の第2時間間隔の継続時間は10msより短く、好ましくは1msより短く、最も好ましくは0.1msより短い。この第2時間間隔の継続時間を制限することによって、ランプを第2動作モードで動作させている時にプラズマアークが不安定になるのを防ぐことができる。この場合も、第2時間間隔の継続時間の好ましい範囲は、ガス放電ランプの固有特性と、第2動作モード中に目標とされる電力レベルとに依存する。一般的に言えば、時間が短い程動作は良好であり、この動作はランプ駆動ユニットの能力によってのみ制限される。
本発明によれば、第2動作モードにおいてガス放電ランプに供給される電力は、第1動作モードに比して低い。第1動作モードから第2動作モードへスイッチする時の電力の低減は、幾つかの方法で遂行することができる。1つの好ましい方法では、ガス放電ランプに供給される電力を、第1動作モードから第2動作モードへ移行する前に、または移行中に直接低減させる必要がある。典型的な駆動ユニットでは、ガス放電ランプに供給される電力は、ガス放電ランプに供給される電流を調節することによって調整される。従って、この方法によれば、第1動作モードから第2動作モードへスイッチする時の電力の低減は、第1動作モードから第2動作モードへ移行する前、または移行中の何れかに直接、ランプに供給される電流を減少させることによって達成される。
本発明の特に好ましい方法では、低減は複数のステップで遂行される。この方法は、第1動作モードから第2動作モードへスイッチする時の放電またはプラズマアークの安定度を改善することができる。これにより、ガス放電ランプに供給される電力が十分に低下した後にのみ第2動作モードの異なる時間間隔への移行が行われ、電極が損傷するのを保護することをも保証することができる。
本発明は、ガス放電ランプの公称電力定格より遙かに低い電力レベルで信頼できるようにガス放電ランプを動作させることができる方法を提供する。高圧ガス放電ランプを用いた実験から、例えば132Wの公称電力定格を有するランプを、本発明による第2動作モードで動作させて20Wのような低い電力レベルまで信頼できるように減光可能であることを確認した。本発明の好ましい実施形態では、第2動作モード中にガス放電ランプに供給される電力はガス放電ランプの公称電力定格の少なくとも約1/2倍以下、好ましくは少なくとも約1/4倍以下、最も好ましくは少なくとも約1/6倍以下である。
ガス放電ランプが第2動作モードで動作している時にガス放電ランプに供給される電力は、何等の待機時間をも必要とせずに再度増加させることができる。それは、アーク管内の放電アークが第2動作モード中に維持されているからである。例えば、ガス放電ランプを第1動作モードへ戻すことによって、第2動作モードにおける減光動作からスイッチさせて公称電力定格での非減光動作へ戻すことができる。これは、プラズマアークの最適安定度を達成するために、好ましくは2ステップで行われる。それによって、プラズマアークの消弧、または電極の損傷を回避することができる。第1ステップにおいては、ガス放電ランプに供給される電力を1つまたはそれ以上の小さいステップで中間レベルまで増加させる。次いで、第2ステップにおいて、ガス放電ランプを第2動作モードから第1動作モードへスイッチさせて電力を中間レベルからその公称電力定格まで増加させる。更に、ガス放電ランプが完全にターンオフしてから短時間の後に再度ターンオン可能であることが望ましい。本発明の特に好ましい実施形態では、第2動作モード中にガス放電ランプに供給される電力をあるレベルまで低下させる。このレベルは、ガス放電ランプのアーク管内の温度及び/または圧力を、ガス放電ランプを完全にターンオフさせることができ、しかもガス放電ランプを本質的に直ちに再点弧させる能力を維持させるようなレベルである。この場合、第2動作モードの適切な電力レベルを決定するための種々の可能性が存在する。簡単なバージョンでは、このレベルは、例えば実験から得たある固定値であることができる。代替として、ガス放電ランプの温度を監視し、それによってアーク管内部の温度及び/または圧力の状態に関する指示を与えることができる。圧力の状態の指示は、ランプの電圧/電流特性を監視することによって得ることもできる。同様に、ガス放電ランプをターンオフすることができるようになるまでの温度及び/または圧力の十分な低下を達成するのに必要な時間は、実験から得た例えば180秒のような固定値であることができる。代替として、例えば、ガス放電ランプに供給される電圧及び/または電流を監視することができる。もし電圧及び/または電流にそれ以上の重大な変化が観測されなければ、ランプがこの電力セッティングにおいて温度及び/または圧力の平衡レベルに到達したものと想定することができる。
本発明による画像レンダリングシステム、特定的にはプロジェクションシステムは、本発明によれば、ガス放電ランプの他に、本発明による駆動ユニットを備えなければならない。
特に好ましくは、このような画像レンダリングシステムは、駆動ユニット内の制御ユニットにユーザの要求を与えるためのユーザインタフェースユニットをも含むべきである。更に、制御ユニットは、ユーザ要求を受けるための入力を含むべきである。制御ユニットは、ユーザ要求を受けるとガス放電ランプの動作モードを第1動作モードから第2動作モードへ、及び/または、第2動作モードから第1動作モードへスイッチする。従って、もしユーザが画像レンダリングシステムをターンオフさせたいならば、ユーザは例えばユーザインタフェース上のボタンを押す。画像レンダリングシステムはこの「シャットダウン」要求を制御ユニットに伝える。制御ユニットは、ガス放電ランプを直ちにターンオフさせる代わりに、第1動作モードから第2動作モードにスイッチする。アーク管内の温度及び/または圧力が十分に低いレベルに到達した後に限ってガス放電ランプが完全にターンオフされるので、短い再点弧時間が保証される。同様に、もしガス放電ランプが既に第2動作モードで動作していれば、ユーザの「パワーオン」要求が画像レンダリングシステムから制御ユニットへ伝えられる。次いで、制御ユニットは第2動作モードから第1動作モードへスイッチする。
より高いランクの制御ユニットを使用すると、例えばガス放電ランプに供給される電力を制御する駆動ユニットのプログラム可能制御チップの対応ソフトウェアを更新することによって、典型的な駆動ユニットを僅かに変更すれだけで良いので有利である。駆動ユニットへの複雑なハードウェアの変更は必要としない。
殆どのプロジェクションシステムは、少なくとも、例えばカラーホイールまたはディスプレイのようなプロジェクションシステムのさらなる要素を制御し、同期させる中央制御ユニットを有している。このような場合には、ディスプレイを暗くさせるために(即ち、ガス放電ランプがランプを完全にターンオフさせる前に第2動作モードで動作している場合に、さらなる画像レンダリングを回避するために)、駆動ユニットに対する「シャットダウン」要求と同時にディスプレイに対する適切な命令を発行するのに中央制御ユニットを使用することができる。このプロセスは、ユーザに気付かれずに効果的に進行する。ユーザは、プロジェクションシステムを不注意にターンオフさせた直後でも再度ターンオンさせることができるということだけに気付く(何故ならば、ガス放電ランプが未だ第2動作モードにあって、正常動作電力レベルに戻すことが可能であるか、または、もしガス放電ランプが実際に完全に消灯してしまっていれば、それは第2動作モード中に十分に冷却されていて実質的に直ちに再点弧可能だからである)。
本発明のさらなる好ましい実施形態では、画像レンダリングシステムは、画像の輝度基準を入手できるように構成される。更に、駆動ユニットの制御ユニットは輝度基準を受けるための入力を含む。制御ユニットは、この輝度基準に依存して、ガス放電ランプに供給される電力を調整する。本発明によれば、第2動作モードを適用することによって極めて低いレベルの電力でガス放電ランプを動作させることができるから、大幅に高められた減光レベルが実現可能となる。換言すれば、輝度基準に依存して、ガス放電ランプを第1動作モードから第2動作モードへ、または第2動作モードから第1動作モードへスイッチさせることができる。それにより、ガス放電ランプの漸次の減光(それにより、ランプ電力レベルがビデオコンテンツによって決定される)を、極めて広い減光範囲で実現することができる。一般的に言えば、当分野においては公知のように、例えばディスプレイのようなプロジェクタシステムのピクチャレンダリング要素を適切に制御することによって、より暗いシーンのためにピクチャを暗くさせることができる。しかしながら特定の数(例えば、8ビット)の輝度レベルを有するディスプレイの場合、若干のビットを使用することができないために、この技術は少なくとも部分的にダイナミックレンジの損失を招く。従って、ピクチャレンダリング要素によってプロジェクタシステムを減光させると、コントラストが失われることになる。一方、本発明のように光源を減光させることによれば、ピクチャレンダリング要素によって提供される全コントラスト範囲を、暗いシーンであってさえも利用することができ、極めて低い電力レベルにおいても安定な光出力が保証される。好ましくは、第1及び/または第2動作モード中にガス放電ランプに供給される交流電圧の周波数を、プロジェクションシステムによって描かれる画像の周波数と同期させる。
本発明は、いろいろな種類のガス放電ランプに適用することができる。詳述すれば、本発明は高圧ガス放電ランプ、特にUHP(超高性能)及び/またはHID(高輝度放電)ランプに適している。上述したように、本発明は、それを画像レンダリングシステム内のガス放電ランプのために使用すれば、重要な長所を提供する。しかしながら、本発明はこれらの応用に限定されるものではない。例えば、本発明は、ヘッドライトのためのガス放電ランプのような自動車に使用されるガス放電ランプに有利に適用することもできる。
本発明の他の目的及び特色は、以下の添付図面に基づく詳細な説明から明白になるであろう。しかしながら、添付図面は単なる例示に過ぎず、本発明を限定するものではないことを理解されたい。
図面の縮尺は明瞭化を目的として選択したものであって、必ずしも実際の相対寸法を反映しているものではないことを理解されたい。
図1は、本発明により第1及び第2動作モード中にガス放電ランプ1に印加される交流電圧Uの波形図である。第1動作モードの中に2つの異なる時間間隔tf1及びtf2が示されており、第1時間間隔tf1中の電圧Uの極性は第2時間間隔tf2中の電圧Uの極性とは異なっている。もし同じようなサイズ、またはジオメトリの電極2を有するガス放電ランプが使用されていれば、tf1及びtf2の継続時間、並びに電圧Uのそれぞれの振幅は、電極2の均等な摩耗を保証するために、時間間隔tf1及びtf2毎に同じような量のエネルギがガス放電ランプに供給されるように選択することができる。
第2動作モード中、第1時間間隔ts1の継続時間は、第2時間間隔ts2の継続時間の少なくとも倍数である。また、ガス放電ランプ1に供給される電力Pは、第1動作モードに比して低減されている。しかしながら、ガス放電ランプ1の特別な特性の故に、電力Pを低減させても直ちに電圧の低下には連ならないことに注目されたい。これは、ガス放電ランプ1の負電流電圧特性(即ち、通常は電流Iの低減によって行われるランプ電力Pの低減が、動作電圧Uの増加を引き起こす)によってもたらされるものである。ある時間の後に限って、つまり電力Pを低減させたことによってアーク管3内の温度及び/または圧力が低下した時に、時間間隔ts1中の電圧Uの振幅が時間間隔tf1及び/またはtf2中の振幅に比して低くなる。
更に、ガス放電ランプ1は典型的に、短めの反転期間ts2中に比較的低い導通性を呈するので、時間間隔ts2中の電圧Uの振幅が時間間隔tf1及び/またはtf2に比して大きくさえなり得る。時には、特に時間間隔ts2から時間間隔ts1へスイッチする時の振動を回避するために、時間間隔ts2中の電圧Uを制限することが推奨される。
更に、図示の矩形波の電圧Uは、理想的な形状を表している。実際には、矩形波からの逸脱が発生し得る。特に極性の反転中またはその付近において、意図的に逸脱させることさえある。
従って、図1は、単に第2動作モード中に電圧Uの極性が交互することと、第1時間間隔ts1と第2時間間隔ts2の相対的継続時間を比較して示しているに過ぎない。更に、本発明の範囲から逸脱することなく、図1とは逆に、電圧Uは時間間隔tf1及び/またはts1中に正の値を、また時間間隔tf2及び/またはts2中に負の値を有することができる。
図2は、ガス放電ランプ1と、本発明による駆動ユニット4の可能な実施形態のブロックダイアグラムである。
駆動ユニット4は、コネクタ9を介して、ガス放電ランプ1のアーク管3内の電極2に接続されている。更に、駆動ユニット4は電源8に接続され、また例えば「シャットダウン」要求または他の制御信号のようなユーザ要求URを受ける信号入力部18を有する。更に、駆動ユニット4は、画像の輝度基準BCを受けるための信号入力部36、及び例えばランプ状態LSを高いレベルの制御ユニットへ報告するための信号出力部19をも含む。
駆動ユニット4は、バックコンバータ24、転流ユニット25、点弧装置32、レベルコンバータ35、制御ユニット10、電圧測定ユニット14、及び電流測定ユニット12を含んでいる。
制御ユニット10は、バックコンバータ24、転流ユニット25、及び点弧装置32を制御し、またガス放電ランプ1における電圧の挙動を監視することもできる。
転流ユニット25は、4個のスイッチ27、28、29、及び30を制御するドライバ26を含んでいる。点弧装置32は、点弧コントローラ31(例えば、キャパシタ、抵抗、及びスパークギャップを含む)、及び2つのチョーク33、34の援助の下に高電圧を発生してガス放電ランプ1を点弧させることができる点弧変成器を含む。
バックコンバータ24は、例えば380Vの外部DC型電源8から給電されている。バックコンバータ24は、スイッチ20、ダイオード21、インダクタンス22、及びキャパシタ23を含む。制御ユニット10は、レベルコンバータ35を介してスイッチ20を制御し、従ってガス放電ランプ1内の電流Iをも制御する。このように、ガス放電ランプ1に供給される電力Pは制御ユニット10によって調整される。
電圧測定ユニット14は、キャパシタ23と並列に接続され、2つの抵抗16、17を用いた分圧回路の形状で実現されている。キャパシタ15が、抵抗17と並列に接続されている。
測定される電圧は分圧回路16、17によって低くされ、制御ユニット10内でアナログ/デジタルコンバータ13によって測定される。キャパシタ15は、測定信号内の高周波ひずみを低減させるのに役立つ。
ガス放電ランプ1内の電流Iは、制御ユニット10内において電流測定ユニット12によって監視される。電流測定ユニット12は、例えば誘導原理で動作することができる。
制御ユニット10は、現在ガス放電ランプ1に供給されている電力Pを、監視された電流及び監視された電圧に基づいて計算し、もし電力レベルがある目標値に合致しなければ、レベルコンバータ35及びスイッチ20を介してそれを調整することができる。
更に、制御ユニット10は、本発明による第1及び第2動作モードを支援することができるように構成されている。通常の動作中、制御ユニット10は転流ユニット25を制御し、転流ユニット25に本発明の第1動作モードによる交流電圧Uをガス放電ランプ1に印加させる。もし制御ユニット10が「シャットダウン」要求を指示するユーザ要求URを信号入力部18に受ければ、制御ユニット10は、ガス放電ランプ1に印加される交流電圧Uが本発明の第2動作モードの特性に従うように、転流ユニット25の制御を調整する。これは制御ユニット10が、転流ユニット25に適切な制御信号を供給することによって交流電圧Uのための異なるタイミングをセッティングできることを意味している。
更に、制御ユニット10は、第1動作モードから第2動作モードへスイッチする時に、ガス放電ランプ1に供給される電力Pを低減させる。ランプ電流Iは、バックコンバータ24によって制御される。電流Iは、レベルコンバータ35を介して制御ユニット10から制御されているスイッチ20のスイッチングのタイミングによって調整される。ランプ電流Iの低減は、スイッチ20のオン時間を短縮することによって達成される。
更に、ある時間の間第2動作モードで動作させた後に、制御ユニット10はガス放電ランプ1を完全にスイッチオフさせることができる。好ましくは、ガス放電ランプ1は、アーク管3内の温度及び/または圧力が十分に低くなった後にのみスイッチオフされるので、ガス放電ランプ1を実質的に直ちに再点弧させることができる。第2動作モードにおける低減電力レベルでのこの「待機時間」が十分に長くなったことを保証するために、制御ユニット10は電圧測定ユニット14を介して得られた電圧の経過を監視することができる。もしこの電圧が比較的安定していれば、即ち、電圧の変化レートがあるしきい値より下であれば、制御ユニット10はガス放電ランプ1を完全にスイッチオフさせることができる。同様にして、制御ユニット10は、電流測定ユニット12を介して電流を監視することもでき、電流が比較的安定になればガス放電ランプ1をスイッチオフすることができる。代替実施形態では、制御ユニット10は、ランプがある所定の長さの時間にわたってある電力レベルで動作した後に、ガス放電ランプ1を簡単にスイッチオフさせることができる。この所定の時間長さは、実験から得たものであることができる。更に、制御ユニットは、プログラマブルマイクロプロセッサを含むことができる。この場合、本発明による第1及び第2動作モードは、制御ユニット10のマイクロプロセッサ上で走るソフトウェアの形状で実現される。
ガス放電ランプ1の瞬時ランプ状態LSは、制御ユニット10の信号出力部19を介して表明することができる。詳述すれば、ランプ状態LSは、ガス放電ランプ1が未だ第2動作モードで動作中であるのか否か、またはガス放電ランプが完全にスイッチオフされたのか否かを報告することができる。
もし、駆動ユニット4が画像レンダリングシステム内でイメージの輝度に依存して電力Pを調整するために使用されていれば、駆動ユニット4は、画像レンダリングシステムが輝度基準BC(即ち、画像の輝度に関する情報)を制御ユニット10に供給する信号入力部36をも含むことができる。解析ユニット11は、ガス放電ランプ1に供給されている電力Pの現在のレベルを入手し、信号入力部36に供給される輝度基準BCに従ってそれを調整することができる。詳述すれば、制御ユニット10は、もし比較的低輝度を有する画像を表示すべきであれば、第1動作モードから第2動作モードへスイッチすることができる。また、制御ユニット10は、第2動作モードに留まったまま、信号入力部36から受けた輝度基準BCに従って電力Pのレベルを調整することができる。明らかに、いつ制御ユニット10が第1動作モードから第2動作モードへスイッチするかは、画像レンダリングシステムの特性、並びに特定のガス放電ランプ1の特性に依存する。例えば、減光の程度が比較的少ない場合、あるガス放電ランプ1は第1動作モードで信頼できるように動作することができる。減少した画像輝度に必要な電力レベルがかなり低くて、あるガス放電ランプ1についてプラズマアークが不安定になる場合、制御ユニット10は本発明によって第1動作モードから第2動作モードへスイッチする。また、第2動作モードにおける正確なパラメータ(例えば周波数)、第1時間間隔及び第2時間間隔の正確な長さは、現在の電力に依存し得る。
図3は、転流ユニット25、点弧装置32、及びガス放電ランプ1の特定実施形態のブロックダイアグラムである。明瞭化のために、点弧装置32及びガス放電ランプ1は簡略化して示してある。ドライバ26は、例えばフィリップスセミコンダクターズから「UBA2033 HFフルブリッジドライバIC」として入手可能であるので、典型的な入力及び出力信号と共に示してある。
図2と同様に、転流ユニット25は、スイッチ27、28、29、及び30を含んでいる。高電位側のスイッチ27及び29は、バックコンバータ24から供給される高電位の電圧に接続され、一方低電位側のスイッチ28及び30はバックコンバータ24から供給される低電位の電圧に接続されている。更に、ブートストラップキャパシタ40及び41、抵抗50、51、52、及び53、並びにダイオード54、55、56、及び57が図示されている。
ブートストラップキャパシタ40及び41は、高電位側スイッチ27及び29の制御入力に十分に高い電圧(スイッチがターンオンされている時に十分な導通性を与える)を供給するために不可欠である。これを達成するために、ブートストラップキャパシタ40のFSR側は、スイッチ28及び29がターンオンで、スイッチ27及び30がターンオフの時に、正電圧(例えば、ドライバ26の供給電圧)で充電される。もし、転流ユニット25がスイッチ28及び29をターンオフさせ、スイッチ27及び30をターンオンさせることによってガス放電ランプ1上の電圧の極性を変化させる場合、ブートストラップキャパシタ40上に蓄積された電荷はドライバ26のための貯蓄として役立つので、ドライバ26は信号GHR上に十分に高い電圧を供給することができる。相応に、ブートストラップキャパシタ41はスイッチ28及び29がターンオフで、スイッチ27及び30がターンオンの時に、信号FSLを介して正電圧で充電される。極性が反転した後に、ブートストラップキャパシタ41は、信号GHLを介して十分に高い電圧をスイッチ29に供給するための電荷槽として働く。以上のように、本発明は、ガス放電ランプ1における電圧の極性が第1動作モードにおいて、並びに第2動作モードにおいて規則的に反転するので、図3による転流ユニット25が異なる電力レベルにおいても何等変化することなく動作できることを保証する。このようにして、ブートストラップキャパシタ40、41上の電荷は規則的な手法で復元される。そのようにしなければ、漏洩電流のような寄生効果のために電荷はあるレベルまで減少し、転流ユニット25の誤作動をもたらすようになる。
図3の抵抗50、51、52、及び53、及びダイオード54、55、56、及び57は完璧を期すだけのために示されているものである。抵抗50、51、52、及び53は、主として、ガス放電ランプ1が点弧しつつある時にドライバ26を電圧の過大応力から保護するために使用される。ダイオード54、55、56、及び57は、いわゆる「デッドタイム」の期間と共に、トランジスタ対27及び28、及び/または、トランジスタ対29及び30が同時に導通するフェーズが決して存在することがないように、主としてトランジスタ27、28、29、及び30の高速ターンオフを保証するために使用されている。
図4の上半分に、瞬時電圧U及び瞬時電力Pの経過を示してある。図4の下半分は、瞬時電流Iを示している。これら3つの経過は全て、本発明により動作中の132Wの公称電力定格Pnを有するガス放電ランプ1を用いて測定されたものである。一般的に言えば、ガス放電ランプ1は、本発明の範囲から逸脱することなく、任意の時点に第1動作モードから第2動作モードへスイッチすることができる。この特定の実験では、ガス放電ランプ1は、時点=−0.033sに第1動作モードから第2動作モードへスイッチしている。また、この基本的実験では、両動作モードにおける動作周波数はほぼ60Hzである。第1動作モード中の両時間間隔tf1及びtf2の継続時間は同じような長さであり、一方、第2動作モード中にはほぼ0.25%の極端なデューティサイクルが適用されている。換言すれば、時間間隔ts1の継続時間は、時間間隔ts2の継続時間に比して約400倍長い。また、ガス放電ランプ1に供給される電力Pは、第1動作モードから第2動作モードにスイッチする時に約132Wから20Wまで低下している。このように比較的低い電力レベルにも拘わらず、ガス放電ランプ1は消弧していない。更に、この比較的短い反転時間間隔ts2は、ブートストラップキャパシタ40、41の少なくとも一方に電荷を回復するには十分である。前述したように、これらの測定は、第2動作モードへのスイッチングの直後の電圧Uの振幅が、第2動作モード中の方が第1動作モードに比して高いことを示している。
しかしながら、ある時間が経過し、より低い電力レベルに起因してガス放電ランプ1のアーク管3内の温度及び/または圧力が低下すると、電圧Uの振幅は低くなる。同時に、駆動ユニット4は、所定の電力レベル、この場合には20Wを維持するために、電流Iを増加させる。
これは、図5に明示されている。図5の上半分は電圧UのRMS(二乗平均平方根)値U’の経過を表し、一方、図5の下半分は電流IのRMS値I’を示している。更に、U’とI’の積である電力P’は、図5の上半分に示してある。x軸上のマークは、任意の単位である。図5の範囲全体はほぼ5分の測定時間をカバーしており、第1動作モードから第2動作モードへの移行はx軸上の左端からの最初のマーク付近において起こっている。数分間にわたって第2動作モードが適用された後に、電流I’及び電圧U’は比較的安定な状態に達している(電流I’の波形内のスパイクは測定アーチファクトである)。この安定状態は、ガス放電ランプ1が十分に冷却され、従ってそれを完全にシャットオフできること、またそれを比較的迅速に再点弧する能力を保持していることの(制御ユニット10への)指示として使用することができる。またこの安定挙動は、本発明によれば、一般的なAC型駆動ユニット4を使用しながら、公称電力定格Pnより遙かに低いレベルの電力Pで信頼できるようにガス放電ランプ1を動作させることが可能なことを確認している。
以上に、本発明をその好ましい実施形態及び変形の形式で説明したが、本発明の範囲から逸脱することなくさらなる多くの変更及び変形を考案できることを理解されたい。明瞭化のために、本明細書を通じて使用した「ある」または「その」が複数の対象を排除するものではなく、また「備える」または「含む」は他のステップまたは要素を排除するものではないことをも理解されたい。また「ユニット」は、単一のエンティティであることが明示されていない限り、複数のブロックまたはデバイスを含むことができる。
本発明による第1及び第2動作モード中にガス放電ランプに印加される交流電圧の波形を示す図である。 ガス放電ランプ及び本発明による駆動ユニットの可能な実施形態のブロックダイアグラムである。 転流ユニット、点弧装置、及びガス放電ランプを含む実施形態のブロックダイアグラムである。 ガス放電ランプにおける瞬時電圧、電力、及び電流の経過を示す図であって、本発明による第1動作モードから第2動作モードへの移行が含まれる。 ほぼ5分にわたるガス放電ランプにおける電圧のRMS(二乗平均平方根)値、電流のRMS値、並びに電力の経過を示す図であって、本発明による第1動作モードから第2動作モードへの移行が含まれる。
符号の説明
1 ガス放電ランプ
2 電極
3 アーク管
4 駆動ユニット
9 コネクタ
10 制御ユニット
11 解析ユニット
12 電流測定ユニット
13 アナログ/デジタルコンバータ
14 電圧測定ユニット
18 信号入力部
19 信号出力部
24 バックコンバータ
25 転流ユニット
26 ドライバ
31 点弧コントローラ
32 点弧装置
35 レベルコンバータ
36 信号入力部
40,41 ブートストラップキャパシタ

Claims (13)

  1. ガス放電ランプを駆動する方法であって、上記ガス放電ランプに交流電圧を印加し、上記交流電圧は、第1時間間隔中には第1極性を有し、第2時間間隔中には上記第1極性とは逆の第2極性を有し、
    第1動作モードにおいては、第1時間間隔及び第2時間間隔が交互に繰り返され、
    第2動作モードにおいては、上記ガス放電ランプに供給される電力が上記第1動作モードに比して小さく、第1時間間隔及び第2時間間隔が交互に繰り返され、上記第2動作モードにおいては、上記第1時間間隔の継続時間は上記第2時間間隔の継続時間の少なくとも倍数であることを特徴とする方法。
  2. 上記第2動作モード中の上記第1時間間隔の継続時間は、上記第2時間間隔の継続時間の少なくとも約40倍、好ましくは少なくとも約100倍、最も好ましくは少なくとも約200倍長いことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記第2動作モード中に上記ガス放電ランプに供給される電力は、上記ガス放電ランプの公称電力定格の少なくとも約1/2倍以下、好ましくは少なくとも約1/4倍以下、最も好ましくは少なくとも約1/6倍以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 上記第2動作モード中の上記交流電圧の周波数は、上記第1動作モード中の交流電圧の周波数より遙かに低いことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 上記第2動作モード中の交流電圧の周波数は100Hzに等しいかまたはそれ以下、好ましくは0.1Hzと90Hzの間、最も好ましくは0.5Hzと60Hzの間であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 上記第2動作モード中の上記第2時間間隔の継続時間は10msより短く、好ましくは1msより短く、最も好ましくは0.1msより短いことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 上記ガス放電ランプに供給される電力は、上記第1動作モードから上記第2動作モードへ移行する前に、または移行中に直接低減されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 上記ガス放電ランプに供給される電力は、複数のステップで低減されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 上記第2動作モード中にガス放電ランプに供給される電力は、上記ガス放電ランプのアーク管内の温度及び/または圧力を、上記ガス放電ランプを完全にターンオフさせることができ、しかも上記ガス放電ランプを実質的に直ちに再点弧させる能力を維持させるレベルまで低減されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。
  10. ガス放電ランプを駆動する駆動ユニットであって、
    転流ユニットを含み、この転流ユニットは、上記ガス放電ランプに交流電圧を印加し、上記交流電圧が、第1時間間隔中には第1極性を有し、第2時間間隔中には上記第1極性とは逆の第2極性を有し、
    制御ユニットを更に含み、この制御ユニットは、第1動作モード中には上記第1時間間隔及び上記第2時間間隔が交互に繰り返されるように、また上記第2動作モード中には上記ガス放電ランプに供給される電力が上記第1動作モードに比して小さく、且つ上記第1時間間隔及び上記第2時間間隔が交互に繰り返されるが、上記第2動作モード中は上記第1時間間隔の継続時間が上記第2時間間隔の継続時間の少なくとも倍数であるように、上記転流ユニットを制御することを特徴とする駆動ユニット。
  11. ガス放電ランプ及び請求項10に記載の駆動ユニットを含む、特定的にはプロジェクタシステムである画像レンダリングシステム。
  12. 上記画像レンダリングシステムは、上記駆動ユニットの制御ユニットにユーザ要求を与えるためのユーザインタフェースユニットを含み、上記制御ユニットは上記ユーザ要求を受けるための信号入力部を含み、上記制御ユニットは、上記ユーザ要求を受けると、第1動作モードから第2動作モードへ、及び/または、上記第2動作モードから上記第1動作モードへスイッチすることができるように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の画像レンダリングシステム。
  13. 上記画像レンダリングシステムは、画像の輝度基準を入手できるように構成され、上記駆動ユニットの制御ユニットは上記輝度基準を受けるための信号入力部を含み、上記制御ユニットは、上記輝度基準に従って第1動作モードから第2動作モードへ、または上記第2動作モードから上記第1動作モードへスイッチすることができるように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の画像レンダリングシステム。
JP2008554894A 2006-02-20 2007-02-09 ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット Expired - Fee Related JP5073682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06110154.9 2006-02-20
EP06110154 2006-02-20
PCT/IB2007/050427 WO2007096803A1 (en) 2006-02-20 2007-02-09 Method and driving unit for driving a gas discharge lamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009527871A true JP2009527871A (ja) 2009-07-30
JP5073682B2 JP5073682B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38057532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554894A Expired - Fee Related JP5073682B2 (ja) 2006-02-20 2007-02-09 ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8067903B2 (ja)
EP (1) EP1989927B1 (ja)
JP (1) JP5073682B2 (ja)
KR (1) KR20090003236A (ja)
CN (1) CN101385400B (ja)
AT (1) ATE496517T1 (ja)
DE (1) DE602007012057D1 (ja)
TW (1) TW200746905A (ja)
WO (1) WO2007096803A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044258A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
JP2011060641A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
JP2011138742A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
JP2012169162A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2012174393A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2013539902A (ja) * 2010-10-15 2013-10-28 オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー 自動車ヘッドライトの光源を直流電流により作動させる方法および電気回路、ならびにこのような回路を備える自動車ヘッドライトのライトモジュール、およびこのようなライトモジュールを備える自動車ヘッドライト

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009062542A1 (de) * 2007-11-13 2009-05-22 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Schaltungsanordnung und verfahren zum betreiben einer hochdruckentladungslampe
CN102027808A (zh) * 2008-05-14 2011-04-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 驱动气体放电灯的方法
JP4692611B2 (ja) * 2008-11-27 2011-06-01 ウシオ電機株式会社 高圧放電ランプ点灯装置及びプロジェクタ
US8111018B2 (en) * 2008-12-30 2012-02-07 Evercomm Opto Ltd. Application infrastructure for constructing illumination equipments with networking capability
JP5293315B2 (ja) * 2009-03-19 2013-09-18 セイコーエプソン株式会社 放電ランプ駆動装置、放電ランプ駆動方法、光源装置、およびプロジェクター
JP5454168B2 (ja) * 2010-01-27 2014-03-26 ウシオ電機株式会社 放電ランプ用給電装置
DE102010038828A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Osram Ag Leuchteinrichtung
DE102010045584A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Gasentladungslampe eines Kraftfahrzeugscheinwerfers
US8894218B2 (en) * 2011-02-15 2014-11-25 Seiko Epson Corporation Projector with a plurality of drive power modes
US9161423B2 (en) 2011-03-10 2015-10-13 Koninklijke Philips N.V. Method of driving a gas-discharge lamp
JP5668930B2 (ja) * 2011-03-23 2015-02-12 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP6136246B2 (ja) * 2012-12-25 2017-05-31 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、および、プロジェクターの制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217894A (ja) * 1988-02-24 1989-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2001244088A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電灯点灯装置
JP2004207018A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 光源駆動回路、プロジェクタ、光源の点灯制御方法、及びこの方法を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE461646B (sv) 1989-02-07 1990-03-12 Bengt Uno Gunnar Ekman Anordning vid aktermonterat kranstativ foer laett terraengfordon
DE4439812A1 (de) 1994-11-08 1996-05-09 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Betreiben einer Gasentladungslampe
DE4439885A1 (de) 1994-11-08 1996-05-09 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Betreiben einer Gasentladungslampe
US7358686B2 (en) 2001-11-30 2008-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for driving a gas discharge lamp
US6819062B2 (en) * 2002-01-17 2004-11-16 Sony Corporation Discharge lamp lighting apparatus, light source apparatus and projection type display apparatus
DE60320411T2 (de) 2002-06-25 2009-06-04 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Betrieb einer entladungslampe
JP2004319193A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Phoenix Denki Kk 高圧放電灯の点灯方法と点灯装置並びに該点灯装置用使用した映像機器
JP2004348109A (ja) * 2003-04-28 2004-12-09 Mitsubishi Electric Corp 投写型表示装置
JP4273834B2 (ja) 2003-05-13 2009-06-03 ウシオ電機株式会社 交流点灯方式の超高圧水銀ランプの点灯装置および点灯方法
CN1820554A (zh) 2003-07-10 2006-08-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于驱动金属卤化物灯的方法和设备
DE102004020397A1 (de) 2004-04-23 2005-11-10 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Verfahren zum Betreiben einer Hochdruckentladungslampe
TW200721907A (en) * 2005-11-18 2007-06-01 Delta Optoelectronics Inc An improved startup method for the mercury-free flat-fluorescent lamp

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217894A (ja) * 1988-02-24 1989-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2001244088A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電灯点灯装置
JP2004207018A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Seiko Epson Corp 光源駆動回路、プロジェクタ、光源の点灯制御方法、及びこの方法を実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044258A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
US8384296B2 (en) 2009-08-19 2013-02-26 Ushio Denki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting apparatus and projector
JP2011060641A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
US8342695B2 (en) 2009-09-11 2013-01-01 Ushio Denki Kabushiki Kaisha High pressure discharge lamp lighting apparatus and projector
JP2011138742A (ja) * 2009-12-01 2011-07-14 Ushio Inc 高圧放電ランプ点灯装置およびプロジェクタ
KR101255440B1 (ko) 2009-12-01 2013-04-17 우시오덴키 가부시키가이샤 고압 방전 램프 점등 장치 및 프로젝터
US8525431B2 (en) 2009-12-01 2013-09-03 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Modulated power lighting mode for lighting apparatus of high-pressure discharge lamp and projector
JP2013539902A (ja) * 2010-10-15 2013-10-28 オートモーティブ ライティング ロイトリンゲン ゲーエムベーハー 自動車ヘッドライトの光源を直流電流により作動させる方法および電気回路、ならびにこのような回路を備える自動車ヘッドライトのライトモジュール、およびこのようなライトモジュールを備える自動車ヘッドライト
JP2012169162A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2012174393A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Seiko Epson Corp プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
US8067903B2 (en) 2011-11-29
CN101385400B (zh) 2012-09-26
EP1989927A1 (en) 2008-11-12
US20090051300A1 (en) 2009-02-26
EP1989927B1 (en) 2011-01-19
CN101385400A (zh) 2009-03-11
WO2007096803A1 (en) 2007-08-30
KR20090003236A (ko) 2009-01-09
JP5073682B2 (ja) 2012-11-14
TW200746905A (en) 2007-12-16
ATE496517T1 (de) 2011-02-15
DE602007012057D1 (de) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073682B2 (ja) ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット
US8525431B2 (en) Modulated power lighting mode for lighting apparatus of high-pressure discharge lamp and projector
JP5193445B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び照明器具
JP4052039B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
JP6014158B2 (ja) 放電ランプの向上されたスポットモード動作
US9915862B2 (en) Discharge lamp driving device, projector, and discharge lamp driving method
JP4171285B2 (ja) 高圧放電灯の点灯方法および点灯装置
JP4853549B2 (ja) 放電灯の駆動方法および駆動装置、光源装置並びに画像表示装置
CN100566499C (zh) 用于驱动气体放电灯的方法和装置
US9867265B2 (en) Discharge lamp driving device, projector, and discharge lamp driving method
JP5874846B2 (ja) 放電灯の駆動装置および駆動方法、光源装置並びに画像表示装置
JP2008098074A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP6477048B2 (ja) 放電灯駆動装置、光源装置、プロジェクターおよび放電灯駆動方法
US8076871B2 (en) Driver apparatus for a gas discharge lamp
US9872370B2 (en) Discharge lamp driving device, projector, and discharge lamp driving method
US20110298389A1 (en) Discharge lamp lighting apparatus and discharge lamp lighting method
JP2003036992A (ja) 放電灯点灯装置および放電灯点灯装置を用いたシステム
JP2005197181A (ja) 放電灯点灯装置、照明装置、プロジェクタ
JP2004342357A (ja) 交流点灯方式の超高圧水銀ランプの点灯装置および点灯方法
JP2002352990A (ja) 放電灯点灯装置
JP6548039B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JP4605551B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置及び高圧放電灯の点灯方法
JP5375817B2 (ja) 放電灯の駆動方法および駆動装置、光源装置並びに画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120723

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees