JP2001244088A - 高圧放電灯点灯装置 - Google Patents

高圧放電灯点灯装置

Info

Publication number
JP2001244088A
JP2001244088A JP2000052718A JP2000052718A JP2001244088A JP 2001244088 A JP2001244088 A JP 2001244088A JP 2000052718 A JP2000052718 A JP 2000052718A JP 2000052718 A JP2000052718 A JP 2000052718A JP 2001244088 A JP2001244088 A JP 2001244088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure discharge
discharge lamp
frequency
current
rectangular wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000052718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001244088A5 (ja
JP3844046B2 (ja
Inventor
Seiji Kikuchi
誠次 菊地
Tetsuo Kokubo
哲夫 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP2000052718A priority Critical patent/JP3844046B2/ja
Publication of JP2001244088A publication Critical patent/JP2001244088A/ja
Publication of JP2001244088A5 publication Critical patent/JP2001244088A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844046B2 publication Critical patent/JP3844046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 超高圧水銀灯等の高圧放電灯におけるア
ーク移動を制御することができ、アーク移動によって受
光部分に入る光の量が大きく変化せず、スクリーン照度
変化がなく、スクリーン上にチラツキの発生しない高圧
放電灯点灯装置を提供する。 【解決手段】 高圧放電灯のランプ電流を低周波矩形波
電流と高周波矩形波電流を使って、前記高圧放電灯を点
灯させる高圧放電灯点灯装置において、低周波矩形波電
流の半周期の直後に、高周波矩形波電流を1サイクル印
加する高圧放電灯点灯装置であって、同高周波矩形波電
流は、前記高圧放電灯のランプ電流よりも過入力の電流
値であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は矩形波点灯による高
圧放電灯点灯装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、降圧チョッパー回路と低周波で高
圧放電灯の点灯極性を切り換えるフルブリッジ回路とを
組み合わせた高圧放電灯点灯装置が、液晶プロジェクタ
ーなどのバックライト用光源装置等に使用されている。
【0003】このような高圧放電灯点灯装置としては、
図10に示す回路を備えたものが知られている。図10
に示す高圧放電灯点灯装置は、電源101(直流もしく
は交流を整流平滑したもの)を、ダイオード102、チ
ョークコイル103、コンデンサ104、スイッチング
素子105とで構成されるチョッパー回路106へ印加
し、スイッチング素子105のデューティー比をPWM
制御回路107でコントロールすることにより、フルブ
リッジ回路108へ適切な直流電圧に変換して電力を供
給している。
【0004】フルブリッジ回路108は、イグナイタ回
路109によって始動する高圧放電灯1010を点灯始
動からの一定時間、トランジスタ1011,1012は
導通状態を保ち、高圧放電灯1010が点灯安定状態に
なると、トランジスタ1011,1012とトランジス
タ1013,1014が交互に導通するように制御す
る。そして低周波数で動作するように、フルブリッジ制
御回路1015によって制御され、高圧放電灯1010
が低周波矩形波で点灯する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】液晶プロジェクターな
どのバックライト光源として近年、超高圧水銀灯が使用
され始めている。また、液晶プロジェクターの小型化、
軽量化に伴い、光源の反射鏡の小型化、高照度化がさら
に進んでいる。これにより、受光部分である液晶素子の
小型化もさらに進められている。
【0006】従来の低周波矩形波で点灯する高圧放電灯
点灯装置では、超高圧水銀灯におけるアーク移動を制御
することができないため、アーク移動によって受光部分
に入る光の量が大きく変化し、液晶プロジェクタ−など
の場合、スクリーン照度変化が大きくなるため、スクリ
ーン上にチラツキが発生してしまう。本発明は上記事情
にもとづいてなされたものであり,特に超高圧水銀灯の
アーク移動を抑制する高圧放電灯点灯装置を提供するこ
とを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1記載の発明は、高圧放電灯のランプ電流を
低周波矩形波電流と高周波矩形波電流を使って、前記高
圧放電灯を点灯させる高圧放電灯点灯装置において、低
周波矩形波電流の半周期の直後に、高周波矩形波電流を
1サイクル印加する高圧放電灯点灯装置であって、同高
周波矩形波電流は、前記高圧放電灯のランプ電流よりも
過入力の電流値であることを特徴とするものであり、請
求項2記載の発明は、請求項1記載の高圧放電灯点灯装
置において、高周波矩形波電流を1サイクルの後半の半
サイクルにのみ印加することを特徴とする高圧放電灯点
灯装置である。
【0008】そして請求項3記載の発明は、前記低周波
矩形波電流の周波数を60〜500Hzの範囲から選択
し、前記高周波矩形波電流の周波数を前記選択された低
周波矩形波電流の周波数の5〜25倍までの範囲で選択
して使用されることを特徴とする請求項1乃至2の何れ
かの項に記載の高圧放電灯点灯装置であり、請求項4記
載の発明は、前記高圧放電灯のランプ電流よりも過入力
の電流値である高周波矩形波電流は、高圧放電灯の正常
動作時のランプ電流値の1.2〜5倍とすることを特徴
とする請求項1乃至3の何れかの項に記載の高圧放電灯
点灯装置である。
【0009】請求項1記載の発明によれば、超高圧水銀
灯等の高圧放電灯のアーク移動を抑制し、スクリーン照
度変化を減少させ、スクリーン上のチラツキを防止する
ことができる。また、請求項2記載の発明によれば、超高
圧水銀灯等の高圧放電灯のアーク移動をさらに軽減で
き、スクリーン上のチラツキをさらに防止することがで
きる。請求項3記載の発明と請求項4記載の発明によれ
ば、超高圧水銀灯等の高圧放電灯のランプ電力に応じて、
極めて良好にスクリーン上のチラツキを防止することが
できる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1は本発明の一例を示す回路ブロッ
ク図であり、電源1(直流もしくは交流を整流平滑した
もの)、チョッパー回路2、フルブリッジ回路3、高圧
放電灯4、高周波矩形波発振回路5、低周波矩形波発振
回路6、波形合成回路7、フルブリッジ制御回路8、P
WM制御回路9、過入力信号抽出回路10とで構成され
る。
【0011】図2は高周波矩形波発振回路5の高周波矩
形波信号波形図であり、図3は低周波矩形波発振回路6
の低周波矩形波信号波形図である。図2における高周波
矩形波の周波数は、図3における低周波矩形波の周波数
の5〜25倍の範囲で発振させている。
【0012】図4は波形合成回路7の出力信号波形図で
あり、図3の低周波矩形波信号の半周期の直後に図2の
高周波矩形波信号を1サイクル印加する波形図である。
そして、波形合成回路7の出力信号がフルブリッジ制御
回路8に入力されると、図4の波形合成回路7の出力信
号波形図と同等の波形で、高圧放電灯4が点灯する。
【0013】図5はPWM制御回路9の詳細図で、高圧
放電灯4に並列接続された11a、11b、11cの抵
抗はランプ電圧を検出し、高圧放電灯4に直列接続され
た電流検出用抵抗12はランプ電流を検出する。前記の
検出されたランプ電圧値とランプ電流値をかけ算器13
に入力し、演算結果を誤差増幅器14に入力する。
【0014】そしてPWM制御回路9は前記演算結果を
もとに、チョッパー回路2のデューティー比を調整する
ために、誤差増幅器14の入力端子に接続された可変抵
抗器15と直列に抵抗11d,11eを接続し、同抵抗
11d, 11eと並列にスイッチ素子16を接続する。
チョッパー回路2のデュ−ティー比をPWM制御回路9
でコントロールした後、フルブリッジ制御回路8へ適切
な直流電圧に変換し、高圧放電灯4に電力を供給する。
【0015】そして過入力信号抽出回路10により、図
4の波形合成回路7の信号波形から高周波矩形波部分の
1サイクルの時間を信号として取り出すと、図6のよう
な信号波形図になる。図6の信号波形をスイッチ素子1
6に与えると、スイッチ素子16は導通して抵抗11d
の両端が短絡され、正常動作時よりも抵抗11eにかか
る電圧が上昇して、デューティー比が大きくなる。デュ
ーティー比が大きくなることによって、高圧放電灯4に
供給されるランプ電流がスイッチ素子16が導通してい
る時だけランプ電流が大きくなり、図7のようなランプ
電流波形図になる。図7が、本発明の一実施例のランプ
電流波形である。
【0016】また、過入力信号抽出回路10により、図4
の波形合成回路7の信号波形から高周波矩形波部分の1
サイクルの後半の半サイクルの時間を信号として取り出
すと、図8のような信号波形図になる。図8の信号波形
をスイッチ素子16に与えると図9のようなランプ電流
波形図になる。図9が本発明の他の実施例のランプ電流
波形である。
【0017】電流波形の切り替え時に発生するチラツキ
は、電極の温度に影響されるため、図7もしくは図9のよ
うに、高周波矩形波電流から低周波矩形波電流への切り
替え時に、ランプ電流よりも過入力の電流値で点灯する
ことによって、電極の放電部が温められるので、アークス
ポットの移動を抑制でき、アーク移動が減少し、スクリー
ン照度変化が減少し、スクリーン上のチラツキを防止す
ることができる。
【0018】本発明の高圧放電灯点灯装置を用いてラン
プ電力が120Wであるランプを、低周波矩形波電流の
周波数が90Hz、高周波矩形波電流の周波数が1kH
z、正常動作時のランプ電流値よりも2倍程度の過入力
の電流値で点灯させるエージング試験を行って、スクリ
ーン照度測定を行ったところ、超高圧水銀放電灯等の高
圧放電灯に発生するアークの移動に伴うスクリーン照度
変化を減少させることができ、スクリーン上のチラツキ
を防止できた。
【0019】また、低周波矩形波電流の周波数を60H
z未満にすると、スクリーン上にチラツキが発生し、低周
波矩形波電流の周波数を500Hzよりも大きくする
と、音響的共鳴現象が発生する。そして、前記高周波矩形
波電流の周波数を前記選択された低周波矩形波電流の周
波数の5倍未満にすると、電極に負荷がかかって電極が
折れてしまい、前記高周波矩形波電流の周波数を前記選
択された低周波矩形波電流の周波数の25倍よりも大き
くすると、電極のアークスポット部を温めることができ
なくなり、アークスポットが移動してしまう。そして、高
周波矩形波電流を高圧放電灯の正常動作時のランプ電流
値の1.2〜5倍にするのは、電極のアークスポット部
を温めるのに最も効果があり、アークスポットが移動し
づらくなるからである。
【0020】なお、抵抗11eにかかる電圧を抵抗11
dの抵抗値で調整することによって、高圧放電灯4のラ
ンプ電力に応じたランプ電流値よりも過入力の電流値と
することが可能であり、超高圧水銀灯等の高圧放電灯の
ランプ電力に応じて、極めて良好にスクリーン上のチラ
ツキを防止することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、超
高圧水銀灯等の高圧放電灯のアークスポットの移動を抑
制でき、アーク移動が減少するので、スクリーン照度変化
を減少でき、スクリーン上のチラツキを防止することが
できる。さらに、超高圧水銀灯等の高圧放電灯のランプ
電力に応じて、極めて良好にスクリーン上のチラツキを
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示すブロック回路図
【図2】高周波矩形波信号波形図
【図3】低周波矩形波信号波形図
【図4】波形合成回路の出力信号波形図
【図5】PWM制御回路の詳細図
【図6】高周波矩形波部分の1サイクルの時間を信号と
して取り出した信号波形図
【図7】本発明の一実施例のランプ電流波形図
【図8】高周波矩形波部分の1サイクルの後半の半サイ
クルの時間を取り出した信号波形図
【図9】本発明の他の実施例のランプ電流波形図
【図10】従来の高圧放電灯点灯装置
【符号の説明】
1 電源 2 チョッパー回路 3 フルブリッジ回路 4 高圧放電灯 5 高周波矩形波発振回路 6 低周波矩形波発振回路 7 波形合成回路 8 フルブリッジ制御回路 9 PWM制御回路 10 過入力信号抽出回路 11a,11b,11c,11d 抵抗 12 電流検出用抵抗 13 かけ算器 14 誤差増幅器 15 可変抵抗器 16 スイッチ素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3K072 AA02 AA11 AC01 AC04 BA03 BB02 CA03 CA16 DE02 DE04 GB11 HA04 HA10 3K082 AA08 AA54 AA57 BA04 BA05 BA33 BA43 BB02 BD03 BD04 BD26 BD32 BE13 FA06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高圧放電灯のランプ電流を低周波矩形波電
    流と高周波矩形波電流を使って、前記高圧放電灯を点灯
    させる高圧放電灯点灯装置において、低周波矩形波電流
    の半周期の直後に、高周波矩形波電流を1サイクル印加
    する高圧放電灯点灯装置であって、同高周波矩形波電流
    は、前記高圧放電灯のランプ電流よりも過入力の電流値
    であることを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の高圧放電灯点灯装置におい
    て、高周波矩形波電流を1サイクルの後半の半サイクル
    にのみ印加することを特徴とする高圧放電灯点灯装置。
  3. 【請求項3】前記低周波矩形波電流の周波数を60〜5
    00Hzの範囲から選択し、前記高周波矩形波電流の周
    波数を前記選択された低周波矩形波電流の周波数の5〜
    25倍までの範囲で選択して使用されることを特徴とす
    る請求項1乃至2の何れかの項に記載の高圧放電灯点灯
    装置。
  4. 【請求項4】前記高圧放電灯のランプ電流よりも過入力
    の電流値である高周波矩形波電流は、高圧放電灯の正常
    動作時のランプ電流値の1.2〜5倍とすることを特徴
    とする請求項1乃至3の何れかの項に記載の高圧放電灯
    点灯装置。
JP2000052718A 2000-02-29 2000-02-29 高圧放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP3844046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052718A JP3844046B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 高圧放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000052718A JP3844046B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 高圧放電灯点灯装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006125038A Division JP4324974B2 (ja) 2006-04-28 2006-04-28 高圧放電灯点灯装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001244088A true JP2001244088A (ja) 2001-09-07
JP2001244088A5 JP2001244088A5 (ja) 2006-05-11
JP3844046B2 JP3844046B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=18574189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000052718A Expired - Fee Related JP3844046B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 高圧放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3844046B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217885A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
JP2005101016A (ja) * 2005-01-13 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び車載用照明器具
WO2005074332A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Iwasaki Electric Co., Ltd. 高圧放電灯点灯装置及び点灯方法
JP2007242421A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置および画像表示装置
WO2008010542A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Lampe à vapeur de mercure à pression super-haute
JP2008159470A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置および画像表示装置
JP2008269804A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電灯点灯装置
WO2008147903A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-04 Marvell World Trade Ltd. Control of delivery of current through one or more discharge lamps
JP2009158238A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Panasonic Corp 高圧放電ランプ点灯装置、それを用いた高圧放電ランプ装置、その高圧放電ランプ装置を用いたプロジェクタ、および高圧放電ランプの点灯方法
JP2009527871A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット
EP2180767A2 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Panasonic Electric Works Co., Ltd. High pressure discharge lamp lighting device and image display device
US7923939B1 (en) 2004-01-29 2011-04-12 Marvell International Ltd. Mixed mode control for dimmable fluorescent lamp
CN105991984A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 精工爱普生株式会社 放电灯驱动装置、光源装置、投影机以及放电灯驱动方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5287454B2 (ja) * 2009-04-14 2013-09-11 岩崎電気株式会社 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の点灯方法
JP5846821B2 (ja) * 2011-09-22 2016-01-20 株式会社オーク製作所 放電ランプ点灯装置および点灯方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003217885A (ja) * 2002-01-17 2003-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
US7923939B1 (en) 2004-01-29 2011-04-12 Marvell International Ltd. Mixed mode control for dimmable fluorescent lamp
KR101066125B1 (ko) 2004-02-02 2011-09-20 이와사기덴끼가부시기가이샤 고압 방전등 점등장치 및 점등방법
WO2005074332A1 (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Iwasaki Electric Co., Ltd. 高圧放電灯点灯装置及び点灯方法
US7733029B2 (en) 2004-02-02 2010-06-08 Iwasaki Electric Co., Ltd. Lighting device and a lighting method for a high pressure discharge lamp
JP2005101016A (ja) * 2005-01-13 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置及び車載用照明器具
JP2009527871A (ja) * 2006-02-20 2009-07-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ガス放電ランプを駆動する方法及び駆動ユニット
JP2007242421A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Matsushita Electric Works Ltd 高圧放電灯点灯装置および画像表示装置
JP4665799B2 (ja) * 2006-03-08 2011-04-06 パナソニック電工株式会社 高圧放電灯点灯装置および画像表示装置
JP2008027699A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Osram-Melco Ltd 超高圧水銀ランプ
WO2008010542A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Lampe à vapeur de mercure à pression super-haute
JP2008159470A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置および画像表示装置
JP2008269804A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Iwasaki Electric Co Ltd 高圧放電灯点灯装置
US7915896B2 (en) 2007-05-22 2011-03-29 Marvell International, Ltd. Identification of a defective filament in a fluorescent lamp
US8193814B2 (en) 2007-05-22 2012-06-05 Marvell Semiconductor, Inc. Identifying a fluorescent lamp among multiple fluorescent lamps
US8942936B2 (en) 2007-05-22 2015-01-27 Marvell International Ltd. Identifying a current drawn by a load
US8536793B2 (en) 2007-05-22 2013-09-17 Marvell World Trade Ltd. Controlling a current supplied to a load
WO2008147903A1 (en) * 2007-05-22 2008-12-04 Marvell World Trade Ltd. Control of delivery of current through one or more discharge lamps
US8022636B2 (en) 2007-05-22 2011-09-20 Marvell International Ltd. Control of delivery of current through one or more discharge lamps
US8116999B2 (en) 2007-05-22 2012-02-14 Marvell International Ltd. Control of delivery of current through one or more discharge lamps
US7834558B2 (en) 2007-05-22 2010-11-16 Marvell International Ltd. Control of delivery of current through one or more discharge lamps
US8207739B2 (en) 2007-05-22 2012-06-26 Marvell International Ltd. Identification of an absent load from a circuit
US8222826B2 (en) 2007-05-22 2012-07-17 Marvell International Ltd. Control of delivery of current through one or more lamps
US8294378B2 (en) 2007-05-22 2012-10-23 Marvell International Ltd. Controlling a brightness of a lamp
US8489349B2 (en) 2007-05-22 2013-07-16 Marvell International Ltd. Identifying a current drawn by a load
JP2009158238A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Panasonic Corp 高圧放電ランプ点灯装置、それを用いた高圧放電ランプ装置、その高圧放電ランプ装置を用いたプロジェクタ、および高圧放電ランプの点灯方法
EP2180767A2 (en) 2008-10-21 2010-04-28 Panasonic Electric Works Co., Ltd. High pressure discharge lamp lighting device and image display device
CN105991984A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 精工爱普生株式会社 放电灯驱动装置、光源装置、投影机以及放电灯驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3844046B2 (ja) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Redl et al. A new high-frequency and high-efficiency electronic ballast for HID lamps: Topology, analysis, design, and experimental results
JP2001244088A (ja) 高圧放電灯点灯装置
EP1768468A2 (en) High intensity discharge lamp lighting device and illumination apparatus
JPWO2008102703A1 (ja) 放電灯点灯装置、照明装置、及び液晶表示装置
JP4052039B2 (ja) 高圧放電ランプ点灯装置
US8203287B2 (en) Pulse width modulation control device
JP4518475B2 (ja) 容量性負荷の作動のためのインターフェース回路
JP4324974B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
US20110133664A1 (en) Transition Mode Commutation For Inverter
US8610369B2 (en) Electronic circuit for driving a fluorescent lamp and lighting application
JP2006294328A (ja) 放電灯駆動装置
US8179057B2 (en) Electronic ballast for discharge lamp
TW200941539A (en) Voltage sensing apparatus for power regulation and over-voltage protection of discharge lamp and method thereof
CN1937876A (zh) 高压放电灯点亮装置以及照明装置
JP4239355B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5348497B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置、プロジェクタ及び高圧放電灯の始動方法
JP3315400B2 (ja) 放電ランプ点灯装置、電球形放電ランプ、調光器および調光用照明キット
JP2001273984A (ja) 高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置
JP2005011714A (ja) 放電灯点灯装置
JP2006120502A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP4608804B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH08288087A (ja) 放電灯の電子安定器
JP2007087821A (ja) 高圧放電ランプ点灯装置及び照明装置
JP2002352987A (ja) 放電灯点灯装置
Có et al. Microcontrolled Electronic Gear for HID Low Power Metal Halide Lamps

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050714

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060322

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060501

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090825

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140825

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees