JP2009526636A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009526636A5
JP2009526636A5 JP2008554572A JP2008554572A JP2009526636A5 JP 2009526636 A5 JP2009526636 A5 JP 2009526636A5 JP 2008554572 A JP2008554572 A JP 2008554572A JP 2008554572 A JP2008554572 A JP 2008554572A JP 2009526636 A5 JP2009526636 A5 JP 2009526636A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
working electrode
expansion
support element
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008554572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5049297B2 (ja
JP2009526636A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/CH2006/000100 external-priority patent/WO2007093063A1/de
Publication of JP2009526636A publication Critical patent/JP2009526636A/ja
Publication of JP2009526636A5 publication Critical patent/JP2009526636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049297B2 publication Critical patent/JP5049297B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (38)

  1. 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極において、絶縁体(1)が設けられており、該絶縁体(1)が、中心の導体(2)を備えており、該導体(2)の作業端部に電極先端部(3)が配置されており、該電極先端部(3)が、交換可能な交換部材(4)によって形成されており、該交換部材(4)が、接触面(5)によって軸方向で圧力プリロード下で、中心の導体(2)の作業端部に設けられた当接面(6)に隣接していて、電極先端部(3)と反対の側の端部で中心の導体(2)に第1の螺合部(7)によって螺合されており、交換部材(4)が、第1の螺合部(7)と接触面(5)との間に伸び領域(8,9)を有しており、かつ/または中心の導体(2)が、第1の螺合部(7)と接触面(5)との間に、特に第1の螺合部(7)の直径の少なくとも2倍の長さを備えた伸び領域(8,9)を有していることを特徴とする、電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極。
  2. 交換部材(4)が、第1の螺合部(7)と接触面(5)との間に伸び領域(8,9)を有しており、該伸び領域(8,9)が、伸び軸部(8)として形成されており、該伸び軸部(8)が、特に一方の端部に第1の螺合部(7)の雄ねじ山を形成している、請求項記載の作業電極。
  3. 交換部材(4)が、第1の螺合部(7)と接触面(5)との間に伸び領域(8,9)を有しており、該伸び領域(8,9)が、伸びスリーブ(9)として形成されており、該伸びスリーブ(9)が、特に一方の端部に第1の螺合部(7)の雌ねじ山を形成している、請求項記載の作業電極。
  4. 中心の導体(2)が、第1の螺合部(7)と接触面(5)との間に伸び領域(8,9)を有しており、該伸び領域(8,9)が、伸び軸部(8)として形成されており、該伸び軸部(8)が、特に一方の端部に第1の螺合部(7)の雄ねじ山を形成している、請求項1からまでのいずれか1項記載の作業電極。
  5. 中心の導体(2)が、第1の螺合部(7)と接触面(5)との間に伸び領域(8,9)を有しており、該伸び領域(8,9)が、伸びスリーブ(9)として形成されており、該伸びスリーブ(9)が、特に一方の端部に第1の螺合部(7)の雌ねじ山を形成している、請求項1から3までのいずれか1項記載の作業電極。
  6. 交換部材(4)が、一体に形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の作業電極。
  7. 交換部材(4)が、複数の構成部分から形成されている、請求項1からまでのいずれか1項記載の作業電極。
  8. 交換部材(4)の接触面(5)が、当接エレメント(10)によって形成されており、該当接エレメント(10)が、交換部材(4)の別の構成部分と共に第2の螺合部(11)を形成しており、別の構成部分が、第1の螺合部(7)の対偶半部を形成していて、電極先端部(3)と一体に形成されている、請求項記載の作業電極。
  9. 当接エレメントが、ナット(10)、特に六角ナット(10)または端面孔付きナットとして形成されている、請求項記載の作業電極。
  10. 交換部材(4)が、電極先端部(3)と接触面(5)との間に、非回転対称的な横断面を備えた領域、特に螺入工具、特にフォークレンチと形状接続的に協働するための互いに平行な2つの対称面(12)を有している、請求項1からまでのいずれか1項記載の作業電極。
  11. 交換部材(4)が、その接触面(5)に隣接した領域で外周面に、全周にわたって延びる半径方向の隆起部(14)を有している、請求項1から10までのいずれか1項記載の作業電極。
  12. ナット(10)が、中心の導体(2)に面した側の端部で外周面に、全周にわたって延びる半径方向の隆起部(14)を有している、請求項または11記載の作業電極。
  13. 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極において、絶縁体(1)が設けられており、該絶縁体(1)が、中心の導体(2)を備えており、該導体(2)の作業端部に電極先端部(3)が配置されており、該電極先端部(3)が、交換可能な交換部材(4)によって形成されており、該交換部材(4)が、摩擦接続的に緊締によって、中心の導体(2)の作業端部に設けられた端面側の開口内に固定されていて、拡開スリーブ(24)を有しており、該拡開スリーブ(24)が、該拡開スリーブ(24)を半径方向に拡開するための拡開体(25)を備えており、該拡開体(25)によって、拡開スリーブ(24)が、緊締を生ぜしめるために、半径方向で端面側の開口の壁(26)に対して押圧可能であるかまたは押圧されていることを特徴とする、電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極。
  14. 拡開体(25)が、拡開スリーブ(24)を半径方向に拡開するための特に円錐形のまたは角錐形の区分を有しており、拡開体(25)が、特に一体の構成によって、拡開スリーブ(24)の拡開の目的で拡開体(25)を軸方向に移動させるための駆動エレメント(27)に結合されており、該駆動エレメント(27)が、中心の導体(2)の作業端部で端面側の開口から進出していて、拡開体(25)と反対の側の端部に電極先端部(3)を形成している、請求項13記載の作業電極。
  15. 駆動エレメント(27)が、電極先端部(3)と拡開体(25)との間に、軸方向の移動力を発生させるための雄ねじ山(28)を有している、請求項14記載の作業電極。
  16. 中心の導体(2)の作業端部の方向への拡開体(25)の軸方向の移動が、拡開スリーブ(24)の半径方向の拡開を生ぜしめるように、拡開体(25)が形成されており、駆動エレメント(27)の雄ねじ山(28)が、ナット状の支持エレメント(29)の相応の雌ねじ山と協働するようになっており、支持エレメント(29)が、軸方向で拡開スリーブ(24)に支持されている、請求項15記載の作業電極。
  17. ナット状の支持エレメント(29)が、少なくとも2つの端面孔(23)を備えた端面孔付きナットとして形成されており、該端面孔付きナットが、特にその外周面に、全周にわたって延びる半径方向の隆起部(14)を形成している、請求項16記載の作業電極。
  18. 駆動エレメント(27)が、拡開体(25)と雄ねじ山(28)との間に、特に伸び軸部(8)または伸びスリーブとして形成された、特に雄ねじ山(28)の直径の少なくとも2倍の長さを備えた伸び領域を有している、請求項16または17記載の作業電極。
  19. 中心の導体(2)の作業端部から離れる方向への拡開体(25)の軸方向の移動が、拡開スリーブ(24)の半径方向の拡開を生ぜしめるように、拡開体(25)が形成されており、駆動エレメント(27)の雄ねじ山(28)が、支持エレメント(29)の相応の雌ねじ山と協働するようになっており、支持エレメント(29)が、拡開スリーブ(24)に結合されており、これによって、軸方向の引張り力が、支持エレメント(29)と拡開スリーブ(24)との間で伝達されるようになっており、特に支持エレメント(29)が、拡開スリーブ(24)と一体に形成されている、請求項14記載の作業電極。
  20. 拡開スリーブ(24)が、支持エレメント(29)と、拡開体(25)によって半径方向に拡開される領域との間の領域に、特に支持エレメント(29)の雌ねじ山の直径の少なくとも2倍の長さを備えた伸び領域(9)を有している、請求項19記載の作業電極。
  21. 駆動エレメント(27)が、電極先端部(3)と拡開体(25)との間に、駆動エレメント(27)の回動または回動防止のための工具と形状接続的に協働するための非回転対称的な横断面を備えた領域、特に互いに平行な2つの対称面を有している、請求項13から20までのいずれか1項記載の作業電極。
  22. 交換部材(4)と中心の導体(2)との間にシール部材(13)、特にOリング(13)が配置されており、これによって、交換部材(4)と中心の導体(2)との間に形成された領域へのプロセス液の侵入が阻止されるようになっており、Oリング(13)が、交換部材(4)を中心の導体(2)に固定するために働くようになっている、請求項1から21までのいずれか1項記載の作業電極。
  23. 中心の導体(2)が、絶縁体(1)からの作業側の出口の領域で外周面に、全周にわたって延びる半径方向の隆起部(14)を有している、請求項1から22までのいずれか1項記載の作業電極。
  24. 中心の導体(2)が、絶縁体(1)からの作業端部側の出口の領域に、フォークレンチと形状接続的に協働するための非回転対称的な横断面を備えた領域、特に互いに平行な2つの対称面(12)を有している、請求項1から23までのいずれか1項記載の作業電極。
  25. 中心の導体(2)が、その作業端部側の端面に、端面孔レンチと形状接続的に協働するための少なくとも2つの端面孔(23)を有している、請求項1から24までのいずれか1項記載の作業電極。
  26. 電極先端部(3)が、球冠または回転放物面体の形状を有している、請求項1から25までのいずれか1項記載の作業電極。
  27. 請求項1から12までのいずれか1項記載の作業電極に用いられる交換部材(4)において、長く延ばされた導電性のベースボディが設けられており、該ベースボディが、その第1の端部に第1の雄ねじ山(15)を有していて、その他方の端部で電極先端部(3)で終わっており、該電極先端部(3)と第1の雄ねじ山(15)との間に、当接エレメント(10)の相応の雌ねじ山内に係合するための第2の雄ねじ山(16)が配置されており、ベースボディ(4)が、電極先端部(3)と第2の雄ねじ山(16)との間に、螺入工具、特にフォークレンチと形状接続的に協働するための非回転対称的な横断面、特に互いに平行な2つの対称面(12)を有していて、第1の雄ねじ山(15)と第2の雄ねじ山(16)との間に伸び軸部(8)を有しており、該伸び軸部(8)が、特に第1の雄ねじ山(15)の直径の少なくとも2倍の長さを有していることを特徴とする、作業電極に用いられる交換部材。
  28. さらに、第2の雄ねじ山(16)に配置された当接エレメント(10)が設けられており、該当接エレメント(10)が、特にフォークレンチと形状接続的に協働するための互いに平行な少なくとも2つの対称面(12)を有している、請求項27記載の交換部材。
  29. 請求項1から12までのいずれか1項記載の作業電極に用いられる交換部材(4)において、長く延ばされた導電性のベースボディ(4)が設けられており、該ベースボディ(4)が、一方の端部に雌ねじ山(17)を有していて、他方の端部で電極先端部(3)で終わっており、該電極先端部(3)と雌ねじ山(17)との間に、作業電極の、当該交換部材を収容する中心の導体(2)の作業端部に設けられた当接面(6)への軸方向の当接のための当接肩部(18)が配置されており、ベースボディ(4)が、当接肩部(18)と電極先端部(3)との間に、螺入工具、特にフォークレンチと形状接続的に協働するための非回転対称的な横断面を備えた領域、特に互いに平行な少なくとも2つの対称面(12)を有していて、雌ねじ山(17)と当接肩部(18)との間で、特に雌ねじ山(17)の直径の少なくとも2倍に相当する長さにわたって伸びスリーブ(9)として形成されていることを特徴とする、作業電極に用いられる交換部材。
  30. 当該交換部材(4)が、一体に形成されている、請求項29記載の交換部材。
  31. 当接肩部(18)が、当該交換部材(4)の、全周にわたって延びる半径方向の隆起部(14)によって形成されている、請求項29または30記載の交換部材。
  32. 請求項13から18までのいずれか1項記載の作業電極に用いられる交換部材(4)において、拡開スリーブ(24)と、特に円錐形のまたは角錐形の拡開体(25)とが設けられており、これによって、拡開スリーブ(24)が、該拡開スリーブ(24)に対して相対的な拡開体(25)の軸方向の移動により半径方向に拡開されるようになっており、拡開体(25)が、特に拡開スリーブ(24)内での拡開体(25)の移動のための駆動エレメント(27)に材料接続的に結合されており、該駆動エレメント(27)が、拡開体(25)と反対の側の端部で拡開スリーブ(24)から進出していて、該端部に球冠状のまたは回転放物面体状の電極先端部(3)を形成しており、駆動エレメント(27)が、電極先端部(3)と拡開体(25)との間に雄ねじ山(28)を有していて、該雄ねじ山(28)に配置されて、特にナット状の支持エレメント(29)を有しており、該支持エレメント(29)が、軸方向で拡開スリーブ(24)に支持されており、これによって、駆動エレメント(27)に対して相対的な支持エレメント(29)の回転により、電極先端部(3)の方向への拡開体(25)の軸方向の運動が、拡開スリーブ(24)を徐々に拡開させて生ぜしめられるようになっていることを特徴とする、作業電極に用いられる交換部材。
  33. 支持エレメント(29)が、特に少なくとも2つの端面孔(23)を備えた端面孔付きナットとして形成されており、該端面孔付きナットが、特にその外周面に、全周にわたって延びる半径方向の隆起部(14)を形成している、請求項32記載の交換部材。
  34. 駆動エレメント(27)が、拡開体(25)と雄ねじ山(28)との間に、特に伸び軸部(8)または伸びスリーブとして形成された、特に雄ねじ山(28)の直径の少なくとも2倍の長さを備えた伸び領域を有している、請求項32または33記載の交換部材。
  35. 請求項19または20記載の作業電極に用いられる交換部材(4)において、拡開スリーブ(24)と、特に円錐形のまたは角錐形の拡開体(25)とが設けられており、これによって、拡開スリーブ(24)が、該拡開スリーブ(24)に対して相対的な拡開体(25)の軸方向の移動により半径方向に拡開されるようになっており、拡開体(25)が、特に拡開スリーブ(24)内での拡開体(25)の移動のための駆動エレメント(27)に材料接続的に結合されており、該駆動エレメント(27)が、拡開体(25)と反対の側の端部で拡開スリーブ(24)から進出していて、該端部に球冠状のまたは回転放物面体状の電極先端部(3)を形成しており、駆動エレメント(27)が、電極先端部(3)と拡開体(25)との間に雄ねじ山(28)を有しており、該雄ねじ山(28)が、支持エレメント(29)の相応の雌ねじ山と協働するようになっており、支持エレメント(29)が、拡開スリーブ(24)に結合されており、これによって、軸方向の引張り力が、支持エレメント(29)と拡開スリーブ(24)との間で伝達されるようになっており、これによって、支持エレメント(29)に対して相対的な駆動エレメント(27)の回転により、電極先端部(3)から離れる方向への拡開体(25)の軸方向の運動が、拡開スリーブ(24)を徐々に拡開させて生ぜしめられるようになっていることを特徴とする、作業電極に用いられる交換部材。
  36. 支持エレメント(29)が、拡開スリーブ(24)と一体に形成されている、請求項35記載の交換部材。
  37. 拡開スリーブ(24)が、支持エレメント(29)と、拡開体(25)によって半径方向に拡開される領域との間の領域に、特に支持エレメント(29)の雌ねじ山の直径の少なくとも2倍の長さを備えた伸び領域(9)を有している、請求項35または36記載の交換部材。
  38. 特に劣伝導性の材料、特にコンクリートまたはスラグを電気力学的に破砕するための請求項1から26までのいずれか1項記載の作業電極の使用。
JP2008554572A 2006-02-15 2006-02-15 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用 Expired - Fee Related JP5049297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH2006/000100 WO2007093063A1 (de) 2006-02-15 2006-02-15 Arbeitselektrode für eine elektrodynamische fragmentierungsanlage

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012135836A Division JP5431534B2 (ja) 2012-06-15 2012-06-15 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009526636A JP2009526636A (ja) 2009-07-23
JP2009526636A5 true JP2009526636A5 (ja) 2009-12-24
JP5049297B2 JP5049297B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37045918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554572A Expired - Fee Related JP5049297B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8125129B2 (ja)
EP (2) EP2026907B1 (ja)
JP (1) JP5049297B2 (ja)
AT (2) ATE549089T1 (ja)
AU (2) AU2006338157C1 (ja)
CA (1) CA2642411C (ja)
DE (1) DE502006008364D1 (ja)
DK (2) DK2266701T3 (ja)
ES (2) ES2383785T3 (ja)
WO (1) WO2007093063A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010015343B4 (de) * 2010-04-17 2018-04-05 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh HF-Zündeinrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
AU2011379145B2 (en) * 2011-10-10 2016-10-20 Selfrag Ag Method for fragmenting and/or pre-weakening material using high-voltage discharges
DK2888053T3 (en) * 2012-08-24 2016-11-28 Selfrag Ag Method and apparatus for fragmenting and / or weakening material by means of high voltage pulses
EP2910620A4 (en) * 2012-10-17 2016-06-08 Ube Industries WAVE LENGTH CONVERTING ELEMENT AND PHOTOEMETER DEVICE EMPLOYING IT
CN105845123B (zh) * 2016-03-21 2019-04-19 西北工业大学 一种大功率水下等离子体强声源的放电电极头
CN109551067B (zh) * 2019-01-22 2023-12-22 崇义章源钨业股份有限公司 火花机电极
RU2733413C1 (ru) * 2020-01-14 2020-10-01 Сергей Николаевич Ким Стойкий рабочий электрод для электрогидравлических и электроимпульсных устройств

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914893U (ja) * 1982-07-15 1984-01-28 青木 直 石割り装置
US4458153A (en) * 1982-09-13 1984-07-03 Wesley Richard H Organism destruction by electrohydraulic discharge within a pulsed magnetic field envelope
JPS607948A (ja) * 1983-06-29 1985-01-16 大山 孝一 硬質物破壊装置
JPS6198897A (ja) * 1984-10-19 1986-05-17 株式会社 スギノマシン 脆性物体の破砕方法およびその装置
SU1708314A1 (ru) * 1987-12-30 1992-01-30 Предприятие П/Я А-7094 Подводный разр дник дл дроблени конкрементов
JPH03113110A (ja) * 1989-09-25 1991-05-14 Masahiko Kono アンカーボルト構造体
SU1781892A1 (ru) * 1989-12-28 1996-08-10 Экспериментальный кооператив "ЭГИДА-А" Высоковольтный электрод
SU1790069A1 (ru) * 1990-04-06 1996-08-10 Экспериментальный кооператив "ЭГИДА-А" Высоковольтный электрод установки электрогидравлического дробления
US5420473A (en) * 1993-10-12 1995-05-30 Thomas; Howard C. Spark gap electrode assembly for lithotripters
JPH09192526A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Kobe Steel Ltd 放電破砕装置
JP2000018227A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Hazama Gumi Ltd 二重ボルト及び位置調整用具
JP2001248623A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Mitsubishi Motors Corp ボルト締結構造
JP3563363B2 (ja) * 2000-12-08 2004-09-08 住友電気工業株式会社 破砕装置用電極および破砕装置
JP4887574B2 (ja) * 2001-06-19 2012-02-29 株式会社熊谷組 破砕装置用電極および破砕装置
JP2003126724A (ja) * 2001-10-26 2003-05-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 同軸導体用コネクタ、破砕装置用電極および破砕装置
GB0203252D0 (en) * 2002-02-12 2002-03-27 Univ Strathclyde Plasma channel drilling process
JP4326191B2 (ja) * 2002-07-16 2009-09-02 株式会社ジェイテクト ピン型保持器
JP4255305B2 (ja) * 2003-04-18 2009-04-15 株式会社小松製作所 岩盤破砕用くさび装置並びにそれに用いられるくさびおよびくさびガイド
US20050150668A1 (en) 2003-12-29 2005-07-14 Jim Williamson Box scraper with scarifier
JP2005194832A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Sanko Techno Co Ltd アンカー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009526636A5 (ja)
KR102095849B1 (ko) 나사식 패스너를 조이기 위한 장치
JP6272513B2 (ja) 拡張式アンカー
JP5049297B2 (ja) 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用
JPWO2007144946A1 (ja) 固定具
JP2004003623A (ja) 座金及び座金付き固定金具
RU2003119856A (ru) Узел ролика прокатного стана
KR200387829Y1 (ko) 파이프 고정장치
JP2012076164A (ja) 衝撃動工具における通しボルトの締付け装置
JP2004211887A (ja) 異形ナットと異形ナット付き締め金具とその締付け装置
JP5431534B2 (ja) 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用
RU2008136877A (ru) Рабочий электрод электродинамической дробильной установки
JP3112726U (ja) ボルト防錆構造及び破砕機
KR200416998Y1 (ko) 원터치 배관 연결소켓
JP2007030120A (ja) ねじ込み式アンカーのねじ込み補助具及びねじ込み式アンカーを石質基材に固定する施工方法
KR100811709B1 (ko) 원터치 배관 연결소켓
CN217271273U (zh) 一种高强度防滑紧固螺钉
TWI780929B (zh) 具高、低扭矩的扳手
JP2007285406A (ja) 固定具
JP3156798U (ja) 防犯ナット
JP2007232037A (ja) 緩み止めナット
CN105782194B (zh) 大尺寸膨胀螺栓
JP2022065963A (ja) 首切りボルト
JP2013096504A (ja) ネジの緩み止め構造
JP3188836U (ja) ボルト締結の緩み止め