JPS6198897A - 脆性物体の破砕方法およびその装置 - Google Patents

脆性物体の破砕方法およびその装置

Info

Publication number
JPS6198897A
JPS6198897A JP22071684A JP22071684A JPS6198897A JP S6198897 A JPS6198897 A JP S6198897A JP 22071684 A JP22071684 A JP 22071684A JP 22071684 A JP22071684 A JP 22071684A JP S6198897 A JPS6198897 A JP S6198897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered
shaft
rollers
tapered shaft
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22071684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477119B2 (ja
Inventor
健二 杉野
杉野 太加良
成瀬 昌平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugino Machine Ltd
Original Assignee
Sugino Machine Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugino Machine Ltd filed Critical Sugino Machine Ltd
Priority to JP22071684A priority Critical patent/JPS6198897A/ja
Publication of JPS6198897A publication Critical patent/JPS6198897A/ja
Publication of JPH0477119B2 publication Critical patent/JPH0477119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は脆性物体の破砕に係り、詳細には岩石あるいは
それに類似する比較的脆い物体の、割断並びに破壊を含
む破砕に関するものである。
[発明の技術的背景] 岩石あるいはそれに類似する脆性物体において、搬送や
加工または廃棄その池の目的で、しばしばυ1断、破壊
、Vi砕あるいは粉砕の処理が必要に応して行われてい
る。一般的な方法としては、さく前桟で穿設した円孔に
爆薬を充填して爆発させて行なう発破工法や、さく前桟
で穿設した円孔に楔を打ち込んで行なう工法などが使用
されていた。
しかし、安全性や労働軽減等の観点から発破〕工法や楔
工法に代る工法や装置が望まれていた。
[従来技術の開示コ その解決手段の一つとして、従来例えば特公昭47−1
3834号公報に示される技術等が公知であり、効果的
に利用されている。
[発明の目的] 本発明は、前記のような背景の下になされたもので、安
全に操作し得ること、小さな労力で確実な効果を挙げ得
ること、装置の構造が簡単で故障が少ないこと、実施の
際に操作に熟練を要しないこと等を目的として成された
ものである。
[発明の構成コ 本発明は、脆性物体に予め穿設された円孔に対して、徐
々に外径が拡大するように構成した工具を挿入して行な
う、脆性物体の破砕工法とその工具であって、該工具は
先細形状に形成されたテーパー軸と、先太形状に形成さ
れた二本またはそれ以上の複数本のテーパーローラと、
前記テーパー軸の外周を覆うように配設され前記テーパ
ーローラを保持する保持穴に前記テーパーローラを回転
可能に嵌合した保持具とから成り、前記テーパー軸と前
記テーパーコーラと6sa7着可能に構成されて成るも
のである。
[発明の実施例] 以下、本発明を図示の実施例に基づいて更に詳細に説明
する。
図において、lは脆性物体、2は脆性物体lに穿設され
た円孔、3は円孔2の内壁面である。4は破砕装置であ
って、テーパー軸5と、テーパーローラ6.6’、・・
・と、保持具7て構成され、保持具7には保持穴8.8
’、・・・が形成されている。
さて、図示の装置において、テーパー軸5を回転ずれば
、該テーパー軸5に密着したテーパーローラ6.6’、
・・・は、テーパー軸5に密着したままで回転する。前
記回転運動が脆性物体lに穿設された円孔2内において
行われる場合、テーパーローラ6.6’、・・・は各々
テーパー軸5に密着すると同時に外かね、すなわちテー
パー軸5との密着点の対向点において各々円孔2の内壁
面3に接触ないしは密着する。このような状態において
前記のような回転運動を行うと、テーパーローラ6゜6
′、・・・が回転する際、円孔2の内壁面3に沿って転
勤すると共にテーパー軸5の周囲を転勤する。
このような運動は遊星運動として一般によく知られてい
る運動である。すなわち、固定された内壁面3に対して
、テーパー軸5を回転させると、テーパーローラ6.6
’、・・・は各々自転しなからテーパー軸5の周囲を公
転するものである。1呆持具7はテーパー軸5に遊嵌さ
れていて、テーパーローラ6.6’、・・・の公転に伴
ってテーパー軸5の周囲で回転する。
テーパー軸5を回転させながら、円孔2内に押し込むよ
うな作用を与えるとぐ第3図矢A)i目対的にテーパー
ローラ6.6’、・・・はテーパー軸5に対してそれま
でよりも径の太い部分て接触するようになり、テーパー
ローラ6.6’、・・・は外側へ押し出され、その結果
、円孔2の内壁面3に対して拡開力(第3図矢B)を与
えることになる。
テーパー軸5に対するこのような押し込み力の付与は、
連続的な回転と同時に連続的な押し込み力を与えてもよ
いし、振動トリルのような駆動機を用いて連続的な回転
運動を与えながら断続的あるいは衝撃的に押し込み力を
与えてもよい。要は、何等かの方法によって、テーパー
軸5に対して推力(前進力)を与えろことによってテー
パーローラ6.6’、・・・の外包絡線Cを拡大するよ
うにすれはよいのである。テーパーローラ6.6°、−
11・は、テーパー軸5の軸線Eに対して、その最遠点
を結ぶ線e、すなわち、テーパー軸5に対して円周上の
最も遠い線eが前記テーパー軸5の軸線Eに対してほぼ
平行であることが望ましい。なぜならば、テーパーロー
ラ6.6’、・・・の長さ全体で円孔2の内壁面3を押
圧した方がテーパー軸5及びテーパーローラ6.6’、
・・・の強度上有利であるからである。
こうして、徐々にテーパーローラ6.6’、・・・の外
包絡vACを拡大して円孔2を拡開すると、しまいには
脆性物体1が破断に至る。破断方向を制御しようとすれ
は、例えば、従来の工法でもそうであったように、所望
形共に応して複数の円孔2゜2 +、・・会を穿設し、
それぞれの円孔2,2’、・・・に破砕装置4.4’、
・・・を設置し、該破砕l+i震4゜4′、・・・を同
時に、あるいは個別に順に駆動すれば、円孔2,2’、
・・・を結ふ線上に割れ目】lを誘起することが可能で
、はぼ所望の形状に破砕可能である。
テーパーローラ6.6°、・・・が円孔2の内壁面3に
接触すると、脆性物体lの材質によっては、該テーパー
ローラ6.6’、・・・の外周に脆性物体lの破片や粉
末が付着して、テーパー軸5とテーパーローラ6.6’
、・・・どの円滑な接触、回転が阻害されたり、テーパ
ー軸5やテーパーローラ6゜6′、・・・の摩耗が激し
く装置の消耗が早いなとといった問題が生しる場合があ
る。このような場合、テーパーローラ6.6’、・・・
と円孔2の内壁面3との間に円筒状に形成したスリーブ
9を介在させて、該スリーブ9を介して円孔2の内壁面
3を拡開するようにすれば前記のような問題は効果的に
解決し得る。スリーブ9は、脆性物体1の強度によって
種々の材質のものが使用され得る0例えば、軟鋼、アル
ミニウム等の金属材料、塩化ビニール等の合成樹脂、木
材や紙等の繊!It!材料等の他、種々の材料が適用可
能であり、使用コスト等から最適の材料が選択的に適用
され得る。
第4図に示したものは、テーパー軸5の軸線Eに対して
、テーパーローラ6.6’、・・・が所定の角度θをも
って配設されたものである。このように角度θを与える
ことによってテーパーローラ6゜6 +、・・・を円孔
2の内壁面3やスリーブ9内に当接させた状態てテーパ
ー軸5を回転さぜると、テーパー軸5は回転しながら前
進するように作用し、回転方向を逆にするとテーパー軸
5は回転しながら後退するように作用する。従って、テ
ーパー軸5に対して別設の推進力を付与しなくとも回転
駆動するだけて自己推進し、テーパーローラ6.6゛、
・・・を外側へ押し出すように作用して円孔2を拡開、
破砕するものである。
テーパーローラ6.6’、・・・は、円孔2の深さや脆
性物体1の大きさに応して2段以上の複数段配設して、
破砕作用を強化することも可能であり、第6図にその実
施態様の一例を示す。更に、保持具7の後端部付近に円
孔2よりも径の大きなナツト10を係止することによっ
て、作業開始時のテーパーローラ6.6’、・・・の位
置決めと(呆持具7の円孔2内への陥落の防止とを同時
に達成し得るもので、実用上有効に作用するものである
[発明の効果] 以上において詳細に述べた通り、本発明によれば、lj
l藁のような危険性が全く無く、しかも前記のような簡
単な操作で実施可能であり、また誰が実施しても同様な
効果を得ることができると共に、装置の構造が簡単であ
るので故障が少なく保守その他の取り扱いが容易である
こと、更には装置そのものが極めて小型かつ軽量である
ので操作が容易であるなと、当該分野における効果は極
めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施態様を示す縦断側面図、
第2図は第1図におけるxx断面図、第3図は本発明の
方法を実施中の状態を示す縦断側面図、第4図は本発明
に係る装置の他の実施態様の外観し1、第5図は本発明
の方法の別の実施呼様を示す図、第6図は本発明装置の
別の実施B様を示す図である。 1:脆性物体    2:円孔 4:破砕工具    5:テーバ−軸 6I6′・1:テーバ−ローラ 7;保持具     8:促持穴 9ニスリーブ   10:ナツト 特許出願人 株式会社スキツマシン 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先細形状に形成したテーパー軸の外周に密着可能
    であって前記テーパー軸とは逆向きのテーパー状に形成
    されたローラを前記テーパ軸の外周に複数個配設すると
    共に該ローラを保持する保持具を前記テーパー軸に介装
    して成る工具を、脆性物体に予め穿設した円孔内に挿入
    し、前記テーパー軸を回転させて行なう、脆性物体の破
    砕方法。
  2. (2)先細形状に形成したテーパー軸の外周に密着可能
    であって前記テーパー軸とは逆向きのテーパー状に形成
    されたローラを前記テーパ軸の外周に複数個配設すると
    共に該ローラを保持する保持具を前記テーパー軸に介装
    して成る工具を、脆性物体に予め穿設した円孔内に挿入
    し、前記テーパー軸を回転させながら該テーパー軸に推
    進力を付与して行なう、脆性物体の破砕方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または同第2項に記載の方
    法において、工具と円孔との間に円筒状のスリーブを介
    在させて行なう方法。
  4. (4)先細形状に形成したテーパー軸と、先太形状に形
    成したテーパーローラと、該テーパーローラの保持具と
    で成り、前記テーパー軸の外周に前記保持具を介装し、
    前記保持具に穿設した複数の保持穴にそれぞれ前記テー
    パーローラを回転可能に嵌合すると共に、該テーパーロ
    ーラを前記テーパー軸と密着可能に構成したことを特徴
    とする脆性物体の破砕装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項において、保持具に穿設し
    た複数の保持穴が保持具の周上に等配されて成る装置。
  6. (6)特許請求の範囲第4項において、保持具に穿設し
    た保持穴が、保持具の軸線に対して所定角度傾斜して配
    設された装置。
  7. (7)特許請求の範囲第4項において、テーパー軸にテ
    ーパーローラを密着させた状態でテーパーローラのテー
    パー軸に対する最遠点を結ぶ線がテーパー軸の軸線に対
    してほぼ平行である装置。
  8. (8)特許請求の範囲第4項から第7項までのいずれか
    において、テーパー軸の外周に配設されたテーパーロー
    ラが2以上の複数段配設された装置。
JP22071684A 1984-10-19 1984-10-19 脆性物体の破砕方法およびその装置 Granted JPS6198897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22071684A JPS6198897A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 脆性物体の破砕方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22071684A JPS6198897A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 脆性物体の破砕方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6198897A true JPS6198897A (ja) 1986-05-17
JPH0477119B2 JPH0477119B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=16755389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22071684A Granted JPS6198897A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 脆性物体の破砕方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198897A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526636A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ゼルフラーク アクチエンゲゼルシャフト 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極
JP2012210630A (ja) * 2012-06-15 2012-11-01 Selfrag Ag 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用
JP2020059977A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社神島組 楔型チゼル、破砕装置および破砕方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526636A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ゼルフラーク アクチエンゲゼルシャフト 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極
JP2012210630A (ja) * 2012-06-15 2012-11-01 Selfrag Ag 電気力学的な破砕装置に用いられる作業電極、作業電極に用いられる交換部材及び作業電極の使用
JP2020059977A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 株式会社神島組 楔型チゼル、破砕装置および破砕方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0477119B2 (ja) 1992-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0122540B1 (en) Method and apparatus for thrusting a shield for use in tunneling
DE1216822B (de) Streckenvortriebsmaschine
JPH02144412A (ja) 溝壁カッター
US5520444A (en) Method of cutting and cutting rotative bit
JPS6198897A (ja) 脆性物体の破砕方法およびその装置
EP0412092B1 (en) Method and apparatus for the production of underground pipelines
JPH0650087A (ja) 人が入って行けない内径を有するパイプ導管を地中に敷設するためのパイプ推進プレス装置及びパイプ推進プレス方法
US5542784A (en) Method and means for driving pipes into the ground and cartridge used therefor and for subsequent pipe blasting
JPH0137558B2 (ja)
US4783123A (en) Tool bit for impact ripping of a mine face
US1026886A (en) Rock-drill.
US6857488B2 (en) Boring head cutter
JP2852910B2 (ja) 穿孔装置
US3047082A (en) Masonry drill
JPS62863Y2 (ja)
JP4490149B2 (ja) 地面に打ち込まれた杭の耐力増強方法
JPH02194212A (ja) 鋼管スクリュー杭
JPS6129405B2 (ja)
JPH0626620Y2 (ja) カッターヘッド
JPH04254087A (ja) 埋設管破壊交換装置
DE1212916B (de) Vorrichtung zum Abbau von Erzen
JP2882937B2 (ja) 穿孔機の防水装置
JPH0938822A (ja) 管体切断方法
JPS61266983A (ja) 埋設物探査、削孔方法および装置
JP2848182B2 (ja) 掘削ビット