JP2009519376A - 銅‐亜鉛合金およびその銅‐亜鉛合金から生産されたシンクロナイザリング - Google Patents

銅‐亜鉛合金およびその銅‐亜鉛合金から生産されたシンクロナイザリング Download PDF

Info

Publication number
JP2009519376A
JP2009519376A JP2008544811A JP2008544811A JP2009519376A JP 2009519376 A JP2009519376 A JP 2009519376A JP 2008544811 A JP2008544811 A JP 2008544811A JP 2008544811 A JP2008544811 A JP 2008544811A JP 2009519376 A JP2009519376 A JP 2009519376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
copper
alloy
lead
zinc alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008544811A
Other languages
English (en)
Inventor
ノルベルト、ガーク
マインラート、ホルデリート
フリードリッヒ、ゲプハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diehl Metall Stiftung and Co KG
Original Assignee
Diehl Metall Stiftung and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37722603&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009519376(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Diehl Metall Stiftung and Co KG filed Critical Diehl Metall Stiftung and Co KG
Publication of JP2009519376A publication Critical patent/JP2009519376A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • F16D23/025Synchro rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/01Alloys based on copper with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/05Alloys based on copper with manganese as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/02Arrangements for synchronisation, also for power-operated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/12Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts with means for synchronisation not incorporated in the clutches

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、とりわけ、シンクロナイザリングに使用するのに適し、そして基本的に無鉛である銅‐亜鉛合金であって、最大の磨耗抵抗を有する合金を提供することを目的とする。
【解決手段】銅‐亜鉛合金は、55〜75質量%の銅と、0.1〜8質量%のアルミニウムと、0.3〜3.5質量%の鉄と、0.5〜8質量%のマンガンと、0〜5質量%のニッケルと、0〜0.1質量%の鉛と、0〜3質量%の錫と、0.3〜5質量%の珪素と、0〜0.1質量%のコバルトと、0〜0.05質量%のチタンと、0〜0.02質量%の燐と、不可避の不純物と、を備え、残部が亜鉛からなる。

Description

本発明は、基本的に無鉛の銅‐亜鉛合金に関する。また、本発明は、その銅‐亜鉛合金を用いたシンクロナイザリング、および銅‐亜鉛合金を用いてシンクロナイザリングを生産するための生産方法に関する。
銅‐亜鉛合金または真鍮は、エレクトロニクス産業のような清潔な産業において使用されている。一方、自動車産業では、高い磨耗抵抗と高い摩擦係数を有する真鍮のリングがシンクロナイザリングとして利用されている。シンクロナイザリングは、機械的な変速装置において、歯車と同期させるために使われている。
銅‐亜鉛合金を容易に加工する、とりわけ機械加工ができるようにするためには、材料は、ある程度のもろさを有している必要がある。これによって、加工の間に、作業場および加工機械から取り除くのが困難である長い削りくずが生じるのを、可能な限り避けることができる。周知のとおり、真鍮の機械加工において求められるこのようなもろさは、一定の比率で鉛を加えることにより達成される。しかしながら、人が一定量の鉛を摂取すると、人は健康を害する。
従って、機械加工が容易で、かつ、鉛の含有量が可能な限り低い、若しくは無鉛の銅‐亜鉛合金を供給することが求められている。種々のEUのガイドラインは、真鍮に鉛を使うことをまだ許可しているが、それでもやはり、自動車で使われる真鍮に許されている最大4%という鉛含有量は、下方へ修正されることが予想されている。
特許文献1により、無縁の銅‐亜鉛合金を清潔な産業において利用することが開示されている。開示された合金は、69〜79質量%の銅と、2〜4質量%の珪素と、0.1〜1.5質量%のアルミニウムと、0.02〜0.25質量%の燐とを備えている。その合金の構成要素である珪素、アルミニウム、そして燐の相互作用により、合金のγ相が形成され、このγ相により、鉛を使うことなく、良好な機械加工性が確保される。
特許文献2乃至特許文献4により、シンクロナイザリングで用いられる、高い磨耗強度を有する低鉛合金が開示されている。
特許文献2では、70〜73質量%の銅と、6〜8質量%のマンガンと、4〜6質量%のアルミニウムと、1〜4質量%の珪素と、1〜3質量%の鉄と、0.5〜1.5質量%の鉛と、0〜0.2質量%のニッケルと、0〜0.2質量%の錫とを有し、残部が亜鉛からなる銅‐亜鉛合金が開示されている。この合金は、主にβ相の中に細かく分散しているα相が結晶格子の60〜85%を占める混晶からなる結晶格子を備えている。これによって、高い磨耗強度が実現されている。この合金には、比較的に小さな重量比率で錫が混ぜられている。
特許文献3では、とりわけシンクロナイザリングで用いられる、50〜65質量%の銅と、1〜6質量%のアルミニウムと、0.5〜5質量%の珪素と、5〜8質量%のニッケルと、並びに、0〜1質量%の鉄又は0〜2質量%の鉛から選択的に選ばれたものと、残部の亜鉛からなる銅‐亜鉛合金が提案されている。鉛の比率は、0〜2重量%において任意である。ニッケルがシリコン及びアルミニウムとの金属間化合物として支配的に存在することで、高い磨耗抵抗が実現されている。
また、特許文献4では、40〜65質量%の銅と、8〜25質量%のニッケルと、2.5〜5質量%の珪素と、0〜3質量%のアルミニウムと、0〜3質量%の鉄と、0〜2質量%のマンガンと、0〜2質量%の鉛と、不可避の不純物とを備え、残部が亜鉛からなる、高い磨耗抵抗を有する銅‐亜鉛合金が開示されている。この合金のニッケルおよび珪素の含有量は非常に高く、その効果として母材におけるニッケル珪化物の体積含有量が高くなる。これによって、高い磨耗抵抗が実現されている。結晶格子は主としてβ相からなり、γ相は存在しない。良好な加工性という観点からは、少量の鉛が有用であると考えられている。
さらに、特許文献5は、45〜75質量%の銅と、2〜7質量%のアルミニウムと、0.1〜2質量%の鉄と、1〜5質量%のニッケルと、0.5〜2質量%の珪素と、0.1〜2質量%のコバルトと、残部の亜鉛からなり、高い磨耗抵抗を有する銅‐亜鉛合金に関連している。高い磨耗抵抗を実現するために、この合金はニッケル‐珪素の金属間化合物をさらに含んでいる。この金属間化合物には、アルミニウムとコバルトも結合されているが、鉛は含まれていない。
最後に、特許文献6においては、シンクロナイザリング用に、20〜40質量%の銅と、2〜8質量%のアルミニウムと、金属間化合物を形成する、少なくともさらに2つ以上の構成要素とから銅‐亜鉛合金が形成されている。2つ以上の構成要素のうち少なくとも1つはチタンであり、残りは銅と任意の不純物である。高い磨耗抵抗は、金属間化合物により実現されており、鉛は不要である。
高い磨耗強度を有する低鉛及び無鉛の銅‐亜鉛合金に共通している特徴は、それらの合金において、金属間化合物相の含有量が高いということである。これらの金属間化合物相は、合金に一定のもろさをもたらす。これによって、機械加工が容易となる。削りくずは迅速に壊れ、そして取り除かれる。このため、鉛の比率を削減する、もしくは無鉛にすることができる。もし高い磨耗抵抗が不要であれば、特許文献1のように、シリコン、アルミニウムそして燐の相互作用により合金中でγ相を安定化することで、鉛の含有量を削減することができる。この合金は、清潔な産業において望まれている応用のために、燐を含むことで脱亜鉛抵抗を確保している。
EP1045041B1号公報 DE2919478C2号公報 DE3735783C1号公報 EP0657555B1号公報 DE2830459C3号公報 DE3809994C3号公報
本発明は、とりわけ、シンクロナイザリングに使用するのに適し、そして基本的に無鉛である銅‐亜鉛合金であって、最大の磨耗抵抗を有する合金を提供することを目的とする。
この目的は、55〜75質量%の銅と、0.1〜8質量%のアルミニウムと、0.3〜3.5質量%の鉄と、0.5〜8質量%のマンガンと、0〜5質量%のニッケルと、0〜0.1質量%の鉛と、0〜3質量%の錫と、0.3〜5質量%の珪素と、0〜0.1質量%のコバルトと、0〜0.05質量%のチタンと、0〜0.02質量%の燐と、不可避の不純物と、を備え、残部が亜鉛からなる銅‐亜鉛合金の発明によって実現される。
本発明は、所望の機械加工性を実現するための、金属間化合物による、若しくはγ相の安定化による補償を行うことなく、意識的に鉛の含有量を0.1質量%より小さい含有量に低減するという思想に基づく。十分な磨耗抵抗は、必要不可欠な合金構成要素であるアルミニウム、マンガン、鉄そして珪素により確保される。ある一定範囲の量のマンガン、鉄、そしてシリコンは、銅‐亜鉛合金において、十分な金属間相の基礎的比率をもたらす。とりわけ、アルミニウムは混晶を硬化させる。マンガンは、磨耗抵抗に積極的に寄与する。特性の改善を、選択的に挙げられたさらなる合金構成要素であるニッケルと錫によっても実現することができる。また合金は、コバルトとチタンを、特定の限界量を超えない範囲で含有することもできる。しかしながら、特定の限界量を超えてそれらを混ぜることは、所望の機械加工性を得る上で、そして所望の磨耗抵抗を実現する上では不要である。合金構成要素としての燐は、脱亜鉛抵抗を改善する上では不要である。
包括的な研究によって、とりわけシンクロナイザリングを生産する上で、本発明の銅‐亜鉛合金を、たとえ亜鉛を付加していなくても、機械加工可能であることが見出された。従って、金属間化合物相の比率を増やすことなく鉛の含有量を0.1質量%より小さい含有量にまで減らすことは、従来の技術界における見解に反して、驚くほどに可能である。
銅‐亜鉛合金が好ましくは、0.5〜2.5質量%のアルミニウムと、0.3〜1質量%の鉄と、0.5〜5質量%のマンガンと、0.5〜5質量%のニッケルと、0〜1.5質量%の錫と、0.3〜2質量%の珪素とを備えるとき、銅‐亜鉛合金の磨耗抵抗と摩擦強度を改善することができる。
本発明の他の好ましい形態においては、銅‐亜鉛合金が高い比率でアルミニウムを備える。この銅‐亜鉛合金は、3〜8質量%のアルミニウムと、1〜3質量%の鉄と、5〜8質量%のマンガンと、0〜0.5質量%のニッケルと、0〜0.5質量%の錫と、1〜4質量%の珪素とを備えたことを特徴とする。そのような材料は、シンクロナイザリングに必要とされる機械的特性を有している。
本発明の銅‐亜鉛合金は、とりわけ機械加工によりシンクロナイザリングを生産するのに適している。従って、機械加工性を改善するために鉛を付加することが不要となる。
発明を実施するための形態
本発明の詳細な形態を、図と以下の例によってより詳しく説明する。
図1は、透視法図により描いたシンクロナイザリングを示す。
図1は、とりわけ機械加工によって銅‐亜鉛合金から生産することができる典型的なシンクロナイザリングである。シンクロナイザリング1は、円錐形の連結部材との間で摩擦ペアを形成する内側の表面3を有している。シンクロナイザリング1の外側の円周上には歯部2が配列されており、歯部2は、係合用の溝が設けられたスリーブの上で、対応する溝と係合される。オイルの流れ出しを改善するために、内側の表面3は軸方向に設けられたオイル経路4を有し、このため、摩擦ペアのケースの中にあるオイルが迅速に取り除かれる。
実施の形態
全4種類の合金が研究に用いられた。それぞれの合金のペアは、その鉛含有量のみが異なっている。合金1Aは、57.9質量%の銅と、1.65質量%のアルミニウムと、0.4質量%の鉄と、1.95質量%のマンガンと、0.55質量%の鉛と、0.6質量%の珪素とを含み、残部が亜鉛からなる。合金1Bは鉛を含まないという点が合金1Aと異なる。すなわち、合金1Bは不可避な不純物としての水準である0.02質量%しか鉛を含まない。合金2Aは、69.7質量%の銅と、5.2質量%のアルミニウムと、1.1質量%の鉄と、7.8質量%のマンガンと、0.8質量%の鉛と、1.8質量%の珪素と、不可避の不純物とを含み、残部が亜鉛からなる。合金2Bは、不可避な不純物としての水準である0.05質量%しか鉛を含まないという点が合金2Aと異なる。合金Aは鉛を含む、比較用の合金であり、鉛を含むことにより、合金の磨耗抵抗と加工性の点でシンクロナイザリングに適している。合金Bは本発明における形態である。
第1の実施の形態
前記の合金において、磨耗強度(km/g)および摩擦係数を測定した。測定には、ライハルト摩擦磨耗試験機(Reichert friction‐and‐wear Balance)を用いた。測定条件は、合計移動距離2500mにわたって、スライド速度1.65m/s、負荷52N/mmとした。この測定のために、各々の試験合金からなる直径2.7mmの真鍮ピンを、所定の負荷で回転する鉄製リングの上へ押圧した。磨耗強度と摩擦係数は、所定の運転距離の後に減少した真鍮の重量から測定した。結果を以下の表に示す。
Figure 2009519376
無鉛合金Bの磨耗強度と摩擦係数は、鉛を含む合金Aに相対的に劣っていないどころか、反対に、勝っていることがみてとれる。
第2の実施の形態
前記の合金に対して、切削試験を行った。この試験のため、ねじ面の高さが0.37mm、ピッチが0.65m、フランク角が60度のねじ山を、試験用の合金からなる図1に示すシンクロナイザリングに形成した。ねじ溝は、合計5回切削された。すなわち、5つの溝すじが形成された。ネジ切削用材料としては、ドイツ工業規格(DIN)4990に準じたK20品質の硬さの金属材料を用いた。切削工具により所定の数のネジ溝を形成した後に、工具磨耗を測定した。このために、試験前後での、工具のねじ山のピッチにおける断面積の差を測定した。結果は以下のとおりである。
Figure 2009519376
合金1Aにおいては、6848のねじ溝が形成された時点でかなりの工具磨耗が既に生じていたので、その時点で試験を止めた。無鉛の合金Bの場合の工具磨耗は、鉛を含む合金Aの場合の工具磨耗よりも小さいことが認められた。
第3の実施の形態
第2の実施の形態で行った切削試験において取り除かれた削りくずを観測した。その結果、無鉛の合金Bの削りくずは、鉛を含んでいる合金Aの削りくずと比較して長いけれども、合金Bの削りくずは、削りくず同士が結びついたりもつれたりするような形ではないことが認められた。予想に反して、機械加工の間、問題なく削りくずを取り除くことができた。
無鉛の合金は、とりわけシンクロナイザリングを生産するのに適している。従って、機械加工性を改善するために鉛を付加することが不要となる。
図1は、透視図法により描いたシンクロナイザリングを示す図。
符号の説明
1 シンクロナイザリング
2 歯部
3 内側の表面
4 オイル経路

Claims (6)

  1. 55〜75質量%の銅と、
    0.1〜8質量%のアルミニウムと、
    0.3〜3.5質量%の鉄と、
    0.5〜8質量%のマンガンと、
    0〜5質量%のニッケルと、
    0〜0.1質量%の鉛と、
    0〜3質量%の錫と、
    0.3〜5質量%の珪素と、
    0〜0.1質量%のコバルトと、
    0〜0.05質量%のチタンと、
    0〜0.02質量%の燐と、
    不可避の不純物と、を備え、残部が亜鉛からなる銅‐亜鉛合金。
  2. 0.5〜2.5質量%のアルミニウムと、
    0.3〜1質量%の鉄と、
    0.5〜5質量%のマンガンと、
    0.5〜5質量%のニッケルと、
    0〜1.5質量%の錫と、
    0.3〜2質量%の珪素と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の銅‐亜鉛合金。
  3. 3〜8質量%のアルミニウムと、
    1〜3質量%の鉄と、
    5〜8質量%のマンガンと、
    0〜0.5質量%のニッケルと、
    0〜0.5質量%の錫と、
    1〜4質量%の珪素と、を備えたことを特徴とする請求項1に記載の銅‐亜鉛合金。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の銅‐亜鉛合金を使用したことを特徴とするシンクロナイザリングの生産方法。
  5. 機械加工により銅‐亜鉛合金を使用してシンクロナイザリングを生産したことを特徴とする請求項4に記載のシンクロナイザリングの生産方法。
  6. 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の銅‐亜鉛合金からなることを特徴とするシンクロナイザリング。
JP2008544811A 2005-12-13 2006-12-05 銅‐亜鉛合金およびその銅‐亜鉛合金から生産されたシンクロナイザリング Withdrawn JP2009519376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005059391A DE102005059391A1 (de) 2005-12-13 2005-12-13 Kupfer-Zink-Legierung sowie daraus hergestellter Synchronring
PCT/EP2006/011622 WO2007068368A1 (de) 2005-12-13 2006-12-05 Kupfer-zink-legierung sowie daraus hergestellter synchronring

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009519376A true JP2009519376A (ja) 2009-05-14

Family

ID=37722603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544811A Withdrawn JP2009519376A (ja) 2005-12-13 2006-12-05 銅‐亜鉛合金およびその銅‐亜鉛合金から生産されたシンクロナイザリング

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20080240973A1 (ja)
EP (1) EP1960560B1 (ja)
JP (1) JP2009519376A (ja)
KR (2) KR20140054439A (ja)
CN (1) CN101331241B (ja)
AR (1) AR056755A1 (ja)
BR (2) BRPI0619813B1 (ja)
DE (1) DE102005059391A1 (ja)
PL (1) PL1960560T3 (ja)
RU (1) RU2415188C2 (ja)
WO (1) WO2007068368A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007673A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Wieland Werke Ag 銅−亜鉛合金、その合金からの管または棒の製法およびその合金の使用方法
JP2013506092A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 オットー フックス カーゲー 同期リング組立品および同期リングの摩擦ライニングを形成するための方法
JP2018512506A (ja) * 2015-03-24 2018-05-17 ディール、メタル、シュティフトゥング、ウント、コンパニー、コマンディトゲゼルシャフトDiehl Metall Stiftung & Co. Kg 銅亜鉛合金およびその使用
JP2022512797A (ja) * 2018-10-29 2022-02-07 オットー フックス カーゲー 特別な真ちゅう合金および特別な真ちゅう合金製品

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007029991B4 (de) * 2007-06-28 2013-08-01 Wieland-Werke Ag Kupfer-Zink-Legierung, Verfahren zur Herstellung und Verwendung
US20100155011A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Chuankai Xu Lead-Free Free-Cutting Aluminum Brass Alloy And Its Manufacturing Method
CN101440445B (zh) 2008-12-23 2010-07-07 路达(厦门)工业有限公司 无铅易切削铝黄铜合金及其制造方法
JP5342882B2 (ja) * 2009-01-06 2013-11-13 オイレス工業株式会社 摺動部材用高力黄銅合金および摺動部材
DE102009014760A1 (de) * 2009-03-27 2010-11-11 Diehl Metall Stiftung & Co. Kg Kupfer-Zink-Legierung
US20110129383A1 (en) * 2009-11-27 2011-06-02 Chan Wen Copper Industry Co., Ltd. Copper-zinc alloy
CN101788049A (zh) * 2010-03-22 2010-07-28 北京理工大学 一种短行程同步环
CL2010000655A1 (es) * 2010-06-18 2010-10-22 Com Kraviva Spa Herraduras de aleacion de cobre con propiedades bactericidas y fungicidas que comprenden cobre, zinc, aluminio, hierro y opcionalmente manganeso.
DE102010055055B3 (de) * 2010-12-17 2012-05-10 Wieland-Werke Ag Verwendung einer Kupfer-Zinn-Mehrstoffbronze
CN102242292B (zh) * 2011-08-16 2012-07-25 中南大学 高抗变色环保易切削白色铜合金及制备方法
DE102011053823A1 (de) * 2011-09-21 2013-03-21 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Klemmkörper für einen elektrischen Leiter
RU2486270C1 (ru) * 2012-05-22 2013-06-27 Юлия Алексеевна Щепочкина Сплав на основе меди
KR101483542B1 (ko) * 2012-09-14 2015-01-16 노인국 실리콘 황동 괴 및 그 제조방법
CN102925743B (zh) * 2012-11-12 2016-05-18 宁波博威合金材料股份有限公司 一种无铅耐磨铜合金
RU2502818C1 (ru) * 2012-12-18 2013-12-27 Юлия Алексеевна Щепочкина Латунь
CN103484713B (zh) * 2013-01-22 2016-04-06 阮伟光 高强度耐磨多元复杂黄铜合金挤制管棒材及其制作工艺
DE102013004081B4 (de) * 2013-03-11 2023-06-07 Hansa Metallwerke Ag Sanitärer Armaturenkörper
US10287653B2 (en) 2013-03-15 2019-05-14 Garrett Transportation I Inc. Brass alloys for use in turbocharger bearing applications
DE102013008822A1 (de) * 2013-05-24 2014-11-27 Wieland-Werke Ag Mine für Kugelschreiber und Verwendung
CN103469004B (zh) * 2013-08-14 2015-12-02 永和流体智控股份有限公司 一种无铅铜合金材料
CN103589903B (zh) * 2013-08-16 2016-04-20 武汉泛洲中越合金有限公司 一种高强度耐磨铜合金及其制造方法
CN103589904B (zh) * 2013-08-16 2016-06-01 武汉泛洲中越合金有限公司 一种高强度耐磨铜合金及其制管方法
BR112016014727B1 (pt) 2014-02-04 2021-06-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft Componente de liga de cobre compatível com lubrificante, método para produzir uma peça de uma liga de cobre e engrenagem
DE102014106933A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Otto Fuchs Kg Sondermessinglegierung und Legierungsprodukt
CN104152743B (zh) * 2014-08-01 2017-10-03 武汉泛洲中越合金有限公司 铜合金齿环基体材料及其制备方法
DE102015004221A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Wieland-Werke Ag Kupfer-Zink-Legierung, bandförmiger Werkstoff daraus, Verfahren zur Herstellung eines Halbzeugs aus einer Kupfer-Zink-Legierung und Gleitelemente aus einer Kupfer-Zink-Legierung
CN105238950B (zh) * 2015-10-12 2017-04-05 浙江朋诚科技有限公司 一种铜合金保护螺母及其制造方法
DE202016102693U1 (de) 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
DE202016102696U1 (de) 2016-05-20 2017-08-29 Otto Fuchs - Kommanditgesellschaft - Sondermessinglegierung sowie Sondermessinglegierungsprodukt
RU2625202C1 (ru) * 2016-07-11 2017-07-12 Юлия Алексеевна Щепочкина Латунь
RU2625853C1 (ru) * 2016-07-11 2017-07-19 Юлия Алексеевна Щепочкина Латунь
CN106978548A (zh) * 2017-04-28 2017-07-25 浙江天马轴承有限公司 一种新型锰黄铜轴承保持架材料及其制备方法
KR102050429B1 (ko) 2017-12-12 2020-01-08 충남대학교산학협력단 연성상 분산 층상 구조의 마찰 기계 부재의 제조방법
CN108118186A (zh) * 2018-02-06 2018-06-05 重庆熵臻科技有限公司 一种变压器用环保型高熔点耐久铜合金型材及其制造工艺
DE102018007045A1 (de) * 2018-09-06 2020-03-12 Diehl Metall Stiftung & Co. Kg Verwendung einer Messinglegierung zur Herstellung von Bauteilen für den Heizungsbau
CN112522535B (zh) * 2020-12-08 2022-02-18 宁波正元铜合金有限公司 一种高强耐磨黄铜合金及其制备方法
DE102021118907A1 (de) * 2021-07-21 2023-01-26 Diehl Brass Solutions Stiftung & Co. Kg Bleifreie Messinglegierung und Verwendung derselben
CN114540657B (zh) * 2022-03-24 2022-11-25 中南大学 一种具有宽频电磁屏蔽的稀土铜合金材料及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773504A (en) 1970-12-28 1973-11-20 I Niimi Copper base alloy having wear resistance at high temperatures
JPS5472717A (en) * 1977-11-24 1979-06-11 Chuetsu Metal Works Brass alloy with excellent weld and abrassion resistance
GB2011947A (en) * 1977-12-16 1979-07-18 Diehl Gmbh & Co A copper/zinc alloy and a method of producing such alloy
DE2919478A1 (de) * 1979-05-15 1980-11-27 Diehl Gmbh & Co Kupfer-zink-legierung und ihre verwendung
JPS56127741A (en) 1980-03-06 1981-10-06 Honda Motor Co Ltd Abrasion resistant copper alloy
JPS5952944B2 (ja) 1980-10-30 1984-12-22 三菱マテリアル株式会社 強靭性および耐摩耗性を有するMn−Si系金属間化合物分散型高力黄銅
KR910009871B1 (ko) * 1987-03-24 1991-12-03 미쯔비시마테리얼 가부시기가이샤 Cu계 합금제 변속기용 동기링
DE3735783C1 (de) * 1987-10-22 1989-06-15 Diehl Gmbh & Co Verwendung einer Kupfer-Zink-Legierung
DE4339426C2 (de) * 1993-11-18 1999-07-01 Diehl Stiftung & Co Kupfer-Zink-Legierung
JP3279109B2 (ja) * 1994-10-27 2002-04-30 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性に優れた銅合金製シンクロナイザリング
JPH08283889A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Chuetsu Gokin Chuko Kk 高強度・高硬度銅合金
US6413330B1 (en) * 1998-10-12 2002-07-02 Sambo Copper Alloy Co., Ltd. Lead-free free-cutting copper alloys

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009007673A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Wieland Werke Ag 銅−亜鉛合金、その合金からの管または棒の製法およびその合金の使用方法
JP2013506092A (ja) * 2009-09-24 2013-02-21 オットー フックス カーゲー 同期リング組立品および同期リングの摩擦ライニングを形成するための方法
JP2018512506A (ja) * 2015-03-24 2018-05-17 ディール、メタル、シュティフトゥング、ウント、コンパニー、コマンディトゲゼルシャフトDiehl Metall Stiftung & Co. Kg 銅亜鉛合金およびその使用
JP2022512797A (ja) * 2018-10-29 2022-02-07 オットー フックス カーゲー 特別な真ちゅう合金および特別な真ちゅう合金製品

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0619813A2 (pt) 2011-10-18
DE102005059391A1 (de) 2007-06-14
BR122014003022B1 (pt) 2018-04-03
RU2008128429A (ru) 2010-01-20
AR056755A1 (es) 2007-10-24
US20080240973A1 (en) 2008-10-02
EP1960560B1 (de) 2017-04-12
KR20140054439A (ko) 2014-05-08
KR20080080156A (ko) 2008-09-02
RU2415188C2 (ru) 2011-03-27
BRPI0619813B1 (pt) 2018-09-11
PL1960560T3 (pl) 2017-12-29
CN101331241A (zh) 2008-12-24
EP1960560A1 (de) 2008-08-27
CN101331241B (zh) 2012-08-29
WO2007068368A1 (de) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009519376A (ja) 銅‐亜鉛合金およびその銅‐亜鉛合金から生産されたシンクロナイザリング
KR100375426B1 (ko) 쾌삭성 동합금
KR102013886B1 (ko) 고인장 황동 합금 및 합금 제품
AU744335B2 (en) Leadless free-cutting copper alloy
WO2010137483A1 (ja) 機械的特性に優れた鋳物用無鉛銅合金
WO2010079840A1 (ja) 摺動部材用高力黄銅合金および摺動部材
KR101820036B1 (ko) 윤활제-상용성 구리 합금
KR20090130128A (ko) Pb 프리 구리 합금 슬라이딩 재료 및 미끄럼 베어링
JP2009013503A (ja) 切削加工用アルミニウム合金押出材、アルミニウム合金製切削加工品及び自動車部品用バルブ材
US5512242A (en) Tin-base white metal bearing alloy excellent in heat resistance and fatigue resistance
JP3693994B2 (ja) 鉛低減快削性銅合金
CN114427050A (zh) 无铅的Cu-Zn基合金
JPS6134154A (ja) 耐摩耗性高力黄銅合金
WO2013114582A1 (ja) 耐摩耗性、押出性、鍛造加工性に優れたアルミニウム合金
JP3537126B2 (ja) 快削性鉄系焼結合金およびその製造方法
KR100225751B1 (ko) 무연쾌삭 황동합금
US5656237A (en) Resulfurized austenitic stainless steel with improved machinability
JP2011038130A (ja) 切削性および耐高温脆性に優れたアルミニウム合金
JP7202235B2 (ja) 低鉛銅合金
JPS6280244A (ja) 耐摩耗性黄銅合金
MX2008007520A (en) Copper-zinc alloy and synchronizing ring produced therefrom
KR102314457B1 (ko) 수도 부재용 저연 황동 합금
KR102577574B1 (ko) 특수 황동 합금 및 특수 황동 합금 프로덕트
JPH0567693B2 (ja)
US1998955A (en) Alloy steel

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100302