JP2009518665A - 画像形成装置用の帯電部材 - Google Patents

画像形成装置用の帯電部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2009518665A
JP2009518665A JP2008543524A JP2008543524A JP2009518665A JP 2009518665 A JP2009518665 A JP 2009518665A JP 2008543524 A JP2008543524 A JP 2008543524A JP 2008543524 A JP2008543524 A JP 2008543524A JP 2009518665 A JP2009518665 A JP 2009518665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
polymer material
conductive polymer
conductive agent
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008543524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4564090B2 (ja
Inventor
ジラ,オマー
リー,マイケル・エイチ
チャン,ソンシク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2009518665A publication Critical patent/JP2009518665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4564090B2 publication Critical patent/JP4564090B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0208Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
    • G03G15/0216Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
    • G03G15/0233Structure, details of the charging member, e.g. chemical composition, surface properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/02Arrangements for laying down a uniform charge
    • G03G2215/021Arrangements for laying down a uniform charge by contact, friction or induction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

画像形成装置(10)を帯電する帯電部材(30)が、支持部材(72)と、当該支持部材(72)の外周(82)を包囲する導電性ポリマー材料(74)とを含む。導電性ポリマー材料(74)の内側部分(76)には補足導電剤(78)が与えられ、導電性ポリマー材料(74)の外側部分(80)には実質的に補足導電剤(78)がない。
【選択図】 図2

Description

本発明は、包括的には、画像転写技術に関し、より詳細には、印刷プロセス中に画像転写デバイスの画像転写面を帯電する装置と、当該装置を有する画像転写デバイスとに関する。
本明細書において使用する場合の「画像転写デバイス」という用語は、包括的に、電子写真プロセスにおいて画像を作成及び/又は転写するのに使用される、レーザプリンタ、複写機、及びファクシミリ等を含むあらゆるタイプのデバイスを指す。本明細書において使用する場合の「電子写真プロセス」という用語は、乾式電子写真プロセス及び湿式電子写真(LEP)プロセスの両方を含む。
電子写真画像転写デバイスでは、光導電性材料(すなわち、光受容体)の表面は、当該表面を感光するように実質的に均一な電位に帯電される。光導電面(photo conductor surface)の領域を、再現される元のドキュメントの光画像へ選択的に露光することによって、帯電した光導電性材料の表面に静電潜像が形成される。光導電面上で露光された領域と露光されなかった領域との間に静電荷密度の差が生じる。たとえば、湿式電子写真プロセスでは、光導電面は始めにおよそ−1000Vに帯電され、露光された光導電面はおよそ−50Vに放電される。代替的に、光導電面は始めに1000Vに帯電され、露光された光導電面はおよそ50Vに放電されてもよい。
光導電面上の静電潜像は、静電トナー又は顔料を使用して現像されて可視画像になる。トナーは、光導電面の相対的な静電荷、現像電極、及びトナーに応じて、露光された光導電面又は露光されなかった光導電面のいずれかに選択的に引き寄せられる。光導電面を正又は負のいずれに帯電してもよく、トナーシステムは同様に、負帯電粒子又は正帯電粒子を含んでいてもよい。
回転ドラム又は連続的なベルトの形態であり得る紙シート又は他の媒体を光導電面付近に通過させ、トナーを、光導電面上に現像された画像のパターンで光導電面から当該紙上へ転写する。トナーの転写は、シートがトナーの電荷とは反対の電荷を有する場合のように静電転写であってもよく、又は加熱転写ローラが使用される場合のように加熱転写であってもよく、又は静電転写及び過熱転写の組合せであってもよい。いくつかのプリンタの実施の形態では、トナーをまず、光導電面から中間転写媒体に転移し、その後、中間転写媒体から紙シートに転移することができる。
光導電面の帯電は、いくつかのタイプの帯電デバイスのいずれによっても達成され得る。当該帯電デバイスとは、コロトロン(直流電圧及び静電シールドを有するコロナワイヤ)、ディコロトロン(交流電圧を有するガラスで覆われたコロナワイヤ、直流電圧を有する静電シールド、及び絶縁ハウジング)、スコロトロン(追加バイアスをかけられる導電グリッドを有するコロトロン)、ディスコロトロン(バイアスをかけられる追加の導電ストリップを有するディコロトロン)、ピンスコロトロン(高電圧及びバイアスをかけられる導電グリッドを収容するコロナピンアレイ)、又は帯電ローラ等である。一般的に、帯電ローラは、スループットが低い画像転写デバイスと共に使用され、コロトロン、及びスコロトン等は、スループットが高い画像転写デバイスと共に使用される。
様々な設計を有する帯電ローラが当該分野において既知である。帯電ローラのエラストマー部分は通常、2つの構成のうちの1つを想定する。1つの帯電ローラの構成は、エラストマーに混入されるイオン導電剤のような中程度に導電性のある材料を有する単一層のエラストマーである。単一層の帯電ローラは、任意選択的に、その外表面に絶縁材料から成る(of)非常に薄い(およそ数ミクロンの)層を有し得る。もう1つの帯電ローラの構成は、厚い(およそ100ミクロン以上の)外側絶縁スリーブと、カーボンブラックのような高度に導電性のある材料から成る網目状組織を与えられている内側エラストマー領域とを有する二重層の構造体である。二重層の帯電ローラの構成は、一般的に、一定の厚み、及び外側絶縁スリーブに関する抵抗率を得るのが困難なため、光導電面をあまり均一に帯電しない。
高速高画質の画像転写デバイスにおける帯電ローラの使用の可能性はいくつかの要因によって制限される。特に、現在使用可能な帯電ローラは、満足のいく耐用寿命を有しながら必要な電流周波数で所望の帯電電圧を提供することができない。高速高画質の画像転写デバイスにおいて使用可能な帯電ローラが必要である。
本明細書に記載される本発明は、画像転写デバイスにおいて画像転写面を帯電する装置を提供する。一実施の形態では、本装置は、支持部材と、当該支持部材の外周を包囲する導電性ポリマー材料とを含む。導電性ポリマー材料の内側部分には補足導電剤が与えられ(loaded)、導電性ポリマー材料の外側部分には実質的に補足導電剤がない。
好適な実施形態の以下の詳細な説明では、本明細書の一部を成すと共に、本発明が実施され得る特定の実施形態の例示によって示される添付の図面を参照する。本発明の範囲から逸脱しない限り、他の実施形態を使用してもよく、且つ構造上の変更又は理論的な変更がなされてもよいことを理解されたい。それゆえ、以下の詳細な説明は、限定の意味で解釈されるべきではなく、本発明の範囲は添付の特許請求の範囲によって規定される。
画像転写面を有する例示的な画像転写デバイス、詳細には、光導電面22を有する湿式電子写真(LEP)プリンタ10を図1に概略的に示す。明確のために、本発明による実施形態を、光導電面を有するLEPプリンタに関して本明細書において例示及び説明するが、本発明は、画像転写表面、及び乾式電子写真プロセスを使用する画像転写デバイスを含む画像転写デバイスの他の実施形態と共に適用可能且つ有用であることが理解される。
図示されるように、LEPプリンタ10は、光導電面22を有する感光ドラム20が設置されているプリンタハウジング12を含む。感光ドラム20は、プリンタハウジング12内に回転可能に取り付けられ、矢印24の方向に回転する。いくつかの追加のプリンタ構成要素が感光ドラム20を取り囲んでおり、当該構成要素は、帯電装置30、露光デバイス40、現像デバイス50、画像転写装置60、及び洗浄装置70を含む。
帯電装置30は、ドラム20上の光導電面22を所定の電位(通常、−500V〜−1000V、又は500V〜1000V)に帯電する。実施形態によっては、光導電面22の電位を増分的に増加させるために、2つ以上の帯電装置30を光導電面22に隣接して設ける。他の実施形態では、単一の帯電装置30のみが設けられる。帯電装置30の個数は、光導電面22の処理速度、及び光導電面22の所望の電位を含む要因に応じて変わる。本発明による帯電装置30の一実施形態については、図2を参照してさらに詳細に後述する。
露光デバイス40は、光導電面22上に印刷される画像に従って(レーザのような)光ビームを走査することによって、光導電面22上に静電潜像を形成する。静電潜像は、光導電面22の露光される部分と露光されない部分との表面電位差に起因する。露光デバイス40は、様々な色、たとえば、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、及びブラック(K)にそれぞれ対応して光導電面22上へ画像を露光する。
現像デバイス50は、現像液を光導電面22に供給して、光導電面22の静電潜像が形成される部分にトナーを付着させ、それによって、光導電面22上に可視トナー画像を形成する。当該現像液は、溶媒(本明細書では「イメージングオイル(imaging oil)」と呼ぶ)としての役割を果たすキャリア液(たとえばIsopar)中に分散される、固体の静電トナー又は顔料の混合物である。現像デバイス50は、露光デバイス40が露光したカラー画像に対応して様々な色のトナーを供給することができる。キャリア液は通常、電気絶縁性である。
画像転写装置60は、光導電面22と接する中間転写ドラム62と、当該転写ドラム62に接する定着又は圧胴64とを含む。転写ドラム62が光導電面22に接すると、光導電面22から転写ドラム62に画像が転写される。印刷シート66は転写ドラム62と圧胴64との間に送られ、画像が転写ドラム62から印刷シート66に転写される。圧胴64は、熱及び圧力を加えることでトナー画像を印刷シート66に融着させる。
洗浄装置70は、光導電面22が後続の画像を印刷するのに使用される前に、いくらかの量の残留物質がある光導電面22を洗浄液を使用して洗浄する。本発明による一実施形態では、洗浄液は、現像デバイス50が使用するようなイメージングオイルである。光導電面22は洗浄装置70を通過すると、残留物質を含むオイルのサブミクロン層が光導電面22上に残る。
図1には示されていないが、湿式電子写真プリンタ10は、印刷シート66を画像転写装置60に供給する印刷シート供給デバイス、及びプリンタ10から印刷したシートを排出する印刷シート排出デバイスをさらに含む。
ここで図2を参照すると、帯電装置30は帯電ローラ32を含む。帯電ローラ32は、導電性ポリマー材料74で包囲されている導電性支持部材72から成る。導電性支持部材72は通常、金属シャフト(鉄、銅、ステンレス鋼等)であるが、代替的に、たとえばカーボン分散樹脂、金属分散樹脂、又は金属酸化物分散樹脂から形成されてもよい。通常の印刷動作中に、帯電ローラ32には、光導電面22に対して圧縮されるように接触されるか、又は負荷力が加わる。光導電面22の帯電が始まるとき、光導電面22の電位は所望の電位よりも低い。光導電面22は、帯電ローラ32の近隣に移動し且つ/又はこれと接すると、帯電される。
電圧は、当該技術分野において既知である様々な方法のいずれかで帯電ローラ32に供給される。電圧は、直流源、交流源、又は直流源及び交流源から生成され得る。帯電ローラ32は、光導電面22上に所望の電位を生成するのに十分な所定の電位(たとえば、およそ−1500V〜−1000V)まで、電圧源によってバイアスをかけられる。直流電圧のみを使用する場合、軸電圧は一般的に、所望の光導電面の電圧よりもおよそ540V高い。追加の交流電圧が供給されると、直流バイアスは通常、540Vピーク以上の交流振幅を有する所望の光導電面の電圧に近い。交流電圧の追加は通常、必要に応じて光導電面22上に帯電を加えることによって、又は当該光導電面22上から帯電を減らすことによって、光導電面22上により均一な帯電層を生成する。
上述のように、帯電ローラの導電性支持部材を包囲するポリマー材料は、(たとえば、導電剤として塩を添加することによって)イオン導電性を有してもよく、これに加えて又はこれとは別に、(たとえば、導電剤としてカーボンブラック、導電性金属酸化物、金属粉等を添加することによって)電子導電性を有してもよいことが知られている。一般的に、ポリマーに与えられるイオン導電剤を有する帯電ローラの導電メカニズムは、電界の適用に応じて移動するイオンの導電メカニズムである。ポリマー材料の層が2つの電極の間にあり、且つ電圧が印加された場合、電流が流れるが、当該電流は一般的に時間と共に減少する。このことは、材料層の片側を移動して溜まり(piling up)、且つ他の側で反対の符号を有する帯電した層を残すイオンと一致し、層内の電極間で電流を移動させるのに利用可能な電界を減少させる。いくらかの帯電放出が電極において起こる場合もあり、これによって、いくつかのイオンが中和され得る。
帯電ローラは、光導電面を帯電して、光導電面に再度接近する前にその初期の帯電状態に戻るために十分に速い応答時間を有しなくてはならない。応答時間が遅すぎる場合、導電性支持部材と帯電ローラの表面との間に顕著な電圧降下が生じ、それによって、光導電面の帯電が減少する。帯電ローラを交流モードにおいて高速(1m/秒以上の範囲)で運転する場合、応答時間に対する要件はより差し迫ったものとなる。高速では、表面の帯電が周期的な「リップル」の影響を受けないように、円滑で均一な光導電面の帯電を維持するのに少なくとも6kHzの交流周波数が必要とされる。
帯電ローラの表面の交流電圧は、帯電ローラと光導電体との電圧デバイダネットワーク(voltage divider network)から決定される。低い周波数では、光導電体の高いインピーダンス(およそ1nFのコンデンサ)に起因して、帯電ローラにわたる交流電圧降下はほとんどない。しかしながら、より高い周波数では、光導電体のインピーダンスは周波数が増加するにつれて減少するため、帯電ローラにわたって生じる交流電圧降下は無視できる程度のものではない。重要な周波数は、RC遷移周波数fRC=1/(2πRCRPIP)であり、式中、RCRは帯電ローラの抵抗であり、CPIPはフォトイメージングプレート(photo imaging plate)(すなわち、光導電体)の静電容量である。この式から分かるように、帯電ローラの抵抗RCRが低下すると、遷移周波数fRCは高くなる。1×10Ω・cmの電気抵抗率を有する典型的なポリマー配合物は、およそ1kHzのRC遷移周波数fRCを有し、帯電ローラの表面における交流電圧は、中心に印加される交流電圧よりもはるかに低い。
RC遷移周波数fRCは、ポリマー材料に追加のイオン導電剤を添加することによって、増加させることができる(その結果、帯電ローラの抵抗RCRは低下する)しかしながら、イオン導電剤を与えられる一般的に使用されるポリマー配合物は、8000回(所望の耐用寿命の約2%)という少ない機械印刷(impression)の後、電気エージングの影響を受ける。結果として、帯電ローラが提供する帯電電圧は、与えられるポリマー材料からの帯電減少によって生じる抵抗の増加に起因して数百ボルト降下し得る。大幅な電圧降下の有無に関係なく、この帯電の移動は、そのポリマー結合が壊れる場合に帯電ローラの化学的な損傷(failure)を引き起こすこともあり、これは時折、帯電ローラ表面からの液体の漏れを招く。イオン導電剤の濃度を高めることは、ポリマー材料の化学的な損傷を早めるだけである。したがって、RC遷移周波数fRCの増加の利点は、帯電ローラの耐用寿命の短縮によって相殺される。
イオン濃度を増加させずにポリマーの導電性を向上させる1つの方法は、カーボンブラック(又は他の適切な電子導電剤)を非常に低い割合でポリマーに入れることである。電子導電剤及びイオン導電剤の組合せは、イオン導電性及び電子導電性の両方を利用し、fRCを増加することによって材料の交流応答を高める。電子導電剤は最低の割合では、ローラの直流導電率を向上させることができないが、それでもやはり、材料の誘電率が高いため、交流応答を高める。しかしながら、電子導電剤濃度の濃度が増加するため、電子導電剤は、帯電ローラの表面に近づくとスパークし始める導電性チェーンの端部に帯電を集めるそれらの能力に起因して高い磁力線を形成する。電子導電剤はまた、故障及びスパークを生じさせる程の高電流を可能にする。したがって、カーボンブラック又は他の適切な導電剤を添加することによって、帯電ローラが場合によっては光導電体を通じてスパークし、且つ(その場所において光導電体を破壊する)ピンホールを形成する可能性が高まる。たとえば、帯電ローラが、その導電率を増加する高い湿度条件に曝される場合、又は光導電体が欠損を有している場合、スパークが起こる可能性が一層高い。
上述のように、スパークをなくす上記の解決策は、帯電ローラに比較的厚くて導電性の低い外層を提供することに依拠している。しかしながら、導電性の低い外層は、電気エージングを早めると共により不均一な帯電を生じさせることによって、帯電ローラの性能を低下させる。この設計の通常利用可能な帯電ローラは、所望の400000回〜500000回の印刷と比較して、およそ20000回の印刷の耐用寿命を有する。
再び図2を参照すると、満足のいく高い周波数性能を維持しながらスパークを回避するために、帯電ローラ32の導電性ポリマー材料74は、補足導電剤78を与えられる内側部分76を含み、導電性ポリマー材料74の外側部分80は、補足導電剤78が実質的に又は全くない。一実施形態では、外側部分80は、およそ10μm〜400μmの範囲の厚みを有する(図面の相対寸法は、簡潔のために大幅に変更されている)。帯電ローラ32の導電性ポリマー材料74は、(ニトリルゴム及びポリピエクロロドリン(polyepichlorodrin)のような)本質的に電気導電性のあるポリマーとしてもよく、又は補足導電剤とは異なる導電剤を与えられる本質的に電気絶縁性のあるポリマーとしてもよい。本質的に導電性のあること(inherently conductive)、及び本質的に絶縁性のあること(inherently insulating)の境界は、画像転写デバイスの処理速度によって異なる。本質的に導電性であるために、材料は、ドーパントなしの動作速度で十分な応答を有しなくてはならない。
一実施形態では、帯電ローラ32の導電性ポリマー材料74は、適切なイオン導電剤を与えられる本質的に電気絶縁性のあるエラストマーであると共に、補足導電剤78として電子導電剤を有する。適切なエラストマーは、いくつか挙げると、クロロプレンゴム、イソプレンゴム、EPDMゴム、ポリウレタンゴム、エポキシゴム、ブチルゴム等の材料を含むが、これらに限定されない。好適な絶縁性エラストマーは、ポリウレタンである。適切なイオン導電剤は塩を含むが、これに限定されない。好適なイオン導電剤は、リチウム塩である。適切な電子導電剤は、カーボンブラック、導電性金属酸化物、及び金属粉を含むが、これらに限定されない。好適な電子導電剤78は、0.01重量%〜0.5重量%の範囲の濃度で与えられるカーボンブラックである.
一実施形態では、内側部分76の抵抗率は、外側部分80の抵抗率に概ね等しい。内側部分76の抵抗値及び外側部分80の抵抗値は、イオン導電剤のより高い濃度を外側部分80に与えて内側部分76における電子導電剤78の存在を補うことによって、概ね等しくすることができる。一実施形態では、導電性ポリマー材料74は、補足導電剤78を入れる前は約10Ωcm〜10Ωcmの範囲の体積抵抗率を有し、且つ補足導電剤78を加えた後は10Ωcm〜10Ωcmの範囲の体積抵抗率を有する。
図3を参照すると、一実施形態では、導電性支持部材72の外周82を材料の第1の層で覆うこと(動作90)によって帯電ローラ32が形成され、ここでは、材料の第1の層は、補足導電剤を含む導電性ポリマーから成る(comprise)。材料の第1の層は、完成した帯電ローラ32の内側部分76を形成する。その後、第1の層の外周84は、第2の導電性層で覆われる(動作92)。材料の第2の層は、完成した帯電ローラ32の外側部分80を形成する。第2の導電性層は第1の層と実質的に同じ導電性ポリマーから成っており、補足導電剤は有しない。上述のように、実施形態によっては、第2の層(すなわち、帯電ローラ32の外側部分80)の材料は、第1の層(すなわち、帯電ローラ32の内側部分)の材料よりも、イオン導電剤の濃度が高く、それによって、第1の層及び第2の層(すなわち、内側部分76及び外側部分80)の抵抗率が実質的に同じになる。
第1の層及び第2の層を当該技術分野で既知である適切な任意の手段によって形成してもよく、且つたとえば、成形、鋳造、又は機械加工してもよい。一実施形態では、第1の層上に第2の層の材料をスプレーすることによって第2の層を形成する。別の実施形態では、第2の層の材料で第1の層を浸漬コーティングすることによって第2の層を形成する。例によっては、第2の層の所望の厚みを達成するために、第2の層の材料を2回以上塗布する必要がある場合がある。
本明細書に記載するような帯電ローラ32は、電気導電性のある補足導電剤(好適な実施形態ではカーボンチェーン)の存在を帯電ローラ32の表面から取り除くことによってスパークを回避する。補足導電剤を有しないが高い導電率を有する導電性ポリマーの外層を加えることは、極めて高い湿度条件であっても故障及びスパークが生じる可能性を劇的に減らす。さらに、帯電ローラの外面上に絶縁層がないことによって、帯電ローラの周波数の応答時間及び帯電の均一性が改善される。
湿式電子写真(LEP)プリンタを図2に例示するような帯電ローラと共に動作させ、基準帯電ローラと比較した。基準帯電ローラには、導電性材料を生成するためにリチウム塩及びカーボンブラックを与えた5mm厚のウレタンコーティングを含めた。図2による帯電ローラを同様に作製し、カーボンブラックを使用しない50μのウレタンコーティングをさらに含めた。帯電ローラを湿度室内に置き、数日間の延長期間、一定で極めて高い湿度条件(22℃、湿度92%)に置いた。帯電ローラを連日試験し、スパークを検査した。その結果を以下に表1で示す。分かるように、本発明の帯電ローラは、基準帯電ローラの耐用寿命よりも2倍長い耐用寿命を示した。
Figure 2009518665
本明細書において、好適な実施形態の説明のために特定の実施形態を例示及び説明したが、示し説明した特定の実施形態を、本発明の範囲から逸脱せずに、多種多様な別の実施態様及び/又は均等な実施態様と置き換えることができることを当業者は理解するであろう。機械分野、電気機械分野、及び電気分野の技術者は、本発明が非常に多種多様な実施形態において実施され得ることを容易に理解するであろう。本願は、本明細書に記載した好適な実施形態のいかなる適合形態又は変形形態も網羅することを意図する。それゆえ、本発明は特許請求の範囲及びその均等物によってのみ限定されることが明白に意図される。
本発明の一実施形態による帯電装置と共に使用する湿式電子写真プリンタを示す、例示的な画像転写デバイスの概略図である。 本発明の一実施形態による帯電ローラの概略的な断面図である。 帯電ローラを作製する方法の一実施形態を例示する流れ図である。

Claims (14)

  1. 画像転写デバイス(10)において画像転写面(22)を接触帯電する装置(30)であって、
    支持部材(72)と、
    前記支持部材(72)の外周(82)を包囲する導電性ポリマー材料(74)であって、該導電性ポリマー材料の内側部分(76)には補足導電剤(78)が与えられ、該導電性ポリマー材料(74)の外側部分(80)には実質的に該補足導電剤(78)がない、導電性ポリマー材料(74)を含む、装置。
  2. 前記導電性ポリマー材料(74)は、本質的に導電性のあるポリマー材料、及び第1の導電剤が与えられる本質的に絶縁性のあるポリマー材料のうちの一方を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第1の導電剤はイオン導電剤を含み、前記補足導電剤(78)は電子導電剤を含む、請求項2に記載の装置。
  4. 前記イオン導電剤は塩を含み、前記電子導電剤は、カーボンブラック、導電性金属酸化物、及び金属粉のうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記内側部分(76)の抵抗率は、前記外側部分(80)の抵抗率と概ね等しく、前記導電性ポリマー材料(74)の前記内側部分(76)には、第1の導電剤の第1の濃度が与えられ、前記導電性ポリマー材料の前記外側部分には、前記第1の導電剤の第2の濃度が与えられる、請求項1に記載の装置。
  6. 前記導電性ポリマー材料(74)の前記内側部分(76)における前記第1の導電剤の前記第1の濃度は、前記導電性ポリマー材料(74)の前記外側部分(80)における前記第1の導電剤の前記第2の濃度より低い、請求項5に記載の装置。
  7. 前記補足導電剤(78)はカーボンブラックであり、前記導電性ポリマー材料(74)の前記内側部分(76)は、0.01重量%〜0.5重量%の範囲のカーボンブラックを含む、請求項1に記載の装置。
  8. 前記導電性ポリマー材料(74)は、前記補足導電剤(78)が与えられる前に約10Ωcm〜10Ωcmの範囲の体積抵抗率を有する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記補足導電剤(78)が与えられた前記導電性ポリマー材料(74)は、10Ωcm〜10Ωcmの範囲の体積抵抗率を有する、請求項8に記載の装置。
  10. 前記導電性ポリマー材料(74)の前記外側部分(80)は、およそ10μm〜400μmの範囲の厚みを有する、請求項1に記載の装置。
  11. 前記導電性ポリマー材料(74)は、イオン導電性材料である、請求項1に記載の装置。
  12. 画像転写デバイス(10)において画像転写面(22)を帯電する帯電ローラ(32)を作製する方法であって、
    支持部材(72)の外周(82)を第1の導電性層(76)で覆うことであって、該第1の導電性層(76)は、導電性ポリマーと、該導電性ポリマーと混合される補足導電剤とから成ること、及び
    前記第1の導電性層(76)の外周(84)を第2の導電性層(80)で覆うことであって、該第2の導電性層(80)は、前記導電性ポリマーから成ることを含む、方法。
  13. 前記第1の導電性層(76)の前記外周(84)を前記第2の導電性層(80)で覆うことは、該第1の導電性層(76)を前記導電性ポリマーでスプレーコーティングすることを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の導電性層(76)の前記外周(84)を前記第2の導電性層(80)で覆うことは、該第1の導電性層(76)を前記導電性ポリマーで浸漬コーティングすることを含む、請求項13に記載の方法。
JP2008543524A 2005-12-01 2006-11-30 画像形成装置用の帯電部材 Expired - Fee Related JP4564090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/291,379 US7609999B2 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Apparatus for charging an image transfer surface
PCT/US2006/046156 WO2007064975A1 (en) 2005-12-01 2006-11-30 Charging member for an image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009518665A true JP2009518665A (ja) 2009-05-07
JP4564090B2 JP4564090B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=37728373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543524A Expired - Fee Related JP4564090B2 (ja) 2005-12-01 2006-11-30 画像形成装置用の帯電部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7609999B2 (ja)
EP (1) EP1958029B1 (ja)
JP (1) JP4564090B2 (ja)
IL (1) IL191873A (ja)
WO (1) WO2007064975A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003739A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 住友理工株式会社 電子写真機器用帯電部材

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4819424B2 (ja) * 2005-07-11 2011-11-24 株式会社リコー 画像形成装置
US8235879B2 (en) * 2007-06-25 2012-08-07 Tokai Rubber Industries, Ltd. Charging roll
KR101429013B1 (ko) * 2007-07-02 2014-08-11 삼성전자주식회사 도전성 전사 롤러의 제조방법, 이로부터 제조된 전사롤러및 이를 포함하는 화상형성장치
US9423716B2 (en) 2012-03-01 2016-08-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Charge roller
CN104081286B (zh) 2012-03-01 2017-10-27 惠普发展公司,有限责任合伙企业 充电辊
EP2845056B1 (en) * 2012-04-30 2022-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing using a metal-surface charging element
CN104838318B (zh) 2012-10-15 2019-05-17 惠普发展公司,有限责任合伙企业 用于电图打印机的充电辊
WO2017020925A1 (en) 2015-07-31 2017-02-09 Hewlett-Packard Indigo B.V. Print substrate surface modification

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282147A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp 帯電部材及び画像形成装置
JPH0815951A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JPH08106199A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JP2001221224A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Sharp Corp 画像形成装置に用いられるゴムローラ
JP2002339949A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 複合半導電性シリコーンゴムロール
JP2004094157A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Oki Data Corp 転写ローラ及び画像形成装置
JP2004109877A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ロール
JP2004125823A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ロール
JP2005031203A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2927159B2 (ja) * 1993-10-01 1999-07-28 富士ゼロックス株式会社 電子写真用帯電ロール
US5659854A (en) * 1994-08-30 1997-08-19 Bridgestone Corporation Electrostatic charging member and photoconductor device
US6238759B1 (en) * 1999-05-25 2001-05-29 Lexmark International, Inc. Coated charge roller
US6558781B1 (en) * 1999-07-12 2003-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Conductive roller, process cartridge and image forming apparatus
KR100362243B1 (ko) * 1999-11-29 2002-11-25 삼성전자 주식회사 화상형성장치용 현상기의 대전롤러 및 그 제조방법과대전롤러 제조용 치구
CN1259600C (zh) * 2002-02-21 2006-06-14 佳能化成株式会社 带电辊、成像处理盒和电子照相装置
US7171141B2 (en) * 2003-04-07 2007-01-30 Canon Kasei Kabushiki Kaisha Charging roller, process cartridge and electrophotographic apparatus
US7330684B2 (en) * 2004-09-14 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, image forming system, charging member, and method for manufacturing developing device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06282147A (ja) * 1993-03-25 1994-10-07 Toshiba Corp 帯電部材及び画像形成装置
JPH0815951A (ja) * 1994-06-28 1996-01-19 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JPH08106199A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール
JP2001221224A (ja) * 2000-02-04 2001-08-17 Sharp Corp 画像形成装置に用いられるゴムローラ
JP2002339949A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Shin Etsu Polymer Co Ltd 複合半導電性シリコーンゴムロール
JP2004094157A (ja) * 2002-09-04 2004-03-25 Oki Data Corp 転写ローラ及び画像形成装置
JP2004109877A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ロール
JP2004125823A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Tokai Rubber Ind Ltd 導電性ロール
JP2005031203A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Tokai Rubber Ind Ltd 帯電ロール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003739A1 (ja) * 2017-06-29 2019-01-03 住友理工株式会社 電子写真機器用帯電部材
JP2019012108A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 住友理工株式会社 電子写真機器用帯電部材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1958029A1 (en) 2008-08-20
US7609999B2 (en) 2009-10-27
WO2007064975A1 (en) 2007-06-07
EP1958029B1 (en) 2018-02-14
IL191873A (en) 2011-11-30
JP4564090B2 (ja) 2010-10-20
US20070127950A1 (en) 2007-06-07
IL191873A0 (en) 2008-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564090B2 (ja) 画像形成装置用の帯電部材
WO2006015235A2 (en) Apparatus and method for reducing contamination of an image transfer device
US4482241A (en) Device and method for stripping developer from a photoconductive surface
JP4358275B2 (ja) 画像転写装置の汚染を低減する装置及び方法
JP2002333762A (ja) 帯電装置および画像形成装置
US7756430B1 (en) Apparatus and method for charging an imaging member
TWI363936B (en) An apparatus for forming an image and the method for forming the same
US5897248A (en) Conformable bias transfer member having conductive filler materials
JP3197514B2 (ja) 電子写真記録装置
US7693461B2 (en) System and method for minimizing residual charge effects in a printing device
JPH07209922A (ja) 静電潜像の液体現像方法及び液体現像装置
CN110402419B (zh) 打印流体显影器组件
JP2002202663A (ja) 現像装置及び画像形成装置
US9383688B2 (en) Wet-type developing device and wet-type image forming apparatus with charging unit and neutralizing unit
JP2001183884A (ja) カラー画像の1パス−マルチカラー印刷を実行するためのイメージングシステム及びイメージング方法
JPH1020681A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH06222649A (ja) 帯電装置
KR100421978B1 (ko) 전자사진방식 프린터의 전사 백업장치
JPH10171256A (ja) 湿式画像形成方法及びその装置
JP3870678B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
US6681087B2 (en) System for and method of preventing toner leakage past developer seals using static charge
JP3179270B2 (ja) 帯電部材、その製造方法及び電子写真装置
JP3621320B2 (ja) 転写ローラの電気的特性を決定する方法
JPH05173460A (ja) 電子写真印刷機の残像除去装置
JP2003316129A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4564090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees