JPH05173460A - 電子写真印刷機の残像除去装置 - Google Patents

電子写真印刷機の残像除去装置

Info

Publication number
JPH05173460A
JPH05173460A JP34323491A JP34323491A JPH05173460A JP H05173460 A JPH05173460 A JP H05173460A JP 34323491 A JP34323491 A JP 34323491A JP 34323491 A JP34323491 A JP 34323491A JP H05173460 A JPH05173460 A JP H05173460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
photoconductor
electrifier
residual image
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34323491A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Okada
智章 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP34323491A priority Critical patent/JPH05173460A/ja
Publication of JPH05173460A publication Critical patent/JPH05173460A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、前の帯電,露光プロセスの残像に
基づく印刷障害を排除するための残像除去装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 帯電器および露光器により感光体に形成され
た静電潜像をトナーにより現像する現像器と、現像され
た顕画像を前記感光体から紙に転写する転写器とを具え
た電子写真印刷機において、前記帯電器と転写器の間で
帯電器の上流側に感光体の表面に接した電極を設置し、
前記電極に感光体表面の帯電々位と同極性の電圧を負与
するようにした電子写真印刷機の残像除去装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真印刷機の残像
除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】先ず一般的な電子写真印刷機を図17,
図18について説明する。感光体1に対して帯電器2で
感光面を一様に帯電し、露光器3で静電潜像を形成す
る。次いで現像器4で、光が照射された部分を帯電器2
と同極性に帯電されたトナー5によって顕像とし、転写
器6によって転写紙7にトナー5と逆極性の電荷を与え
て、トナーを転写紙7の紙面へ転写する。
【0003】次いで、クリーニング器8によって、感光
体1の表面に残留したトナー5を除去し、除電器9によ
って感光体1の表面非画線部の残留電荷を除去する。な
お、図18に示す様に、感光体1は電光器3の光照射に
よってキャリヤ10を発生し、感光体1の表面に電荷1
1がある場合、表面電気荷によって形成される電界によ
ってキャリヤ10が駆動され、表面電荷11の中和が行
われる。この性質を利用して露光時の静電潜像の形成お
よび帯電前の光による除電が行なわれる。
【0004】上述のような写真印刷機において、専用の
残像除去装置は見当らない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】露光プロセスにおい
て、画像部は光照射によって表面電荷が中和され感光体
の表面層内の電界が弱まり、光照射によって発生した余
分なキャリヤが移動できず、感光体の表面層内に残留す
る現象がある。この残留したキャリヤは、現像→転写→
クリーニング→除電の各プロセスを経ても保持され、帯
電プロセスで電荷が供給され感光体の表面層内に強い電
界が形成された時、キャリヤが移動して表面電荷を中和
し、表面電位の低下が生ずる。この時の表面電位が現像
電圧により低い場合は、トナーによって顕像となり、前
プロセスの画像が現われ、いわゆる残像となって印刷障
害を引き起こす。
【0006】本発明は、前の帯電,露光プロセスの残像
に基づく印刷障害を排除するための残像除去装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】帯電プロセス前に感光体
の表面に接触させて電極を設置し、帯電々位と同極性で
同等以上の値の電圧を印加することで、感光層内に強い
電界を発生させ、残留したキャリヤを除去する。
【0008】
【作用】感光体の表面に接して設置された電極により、
帯電器の前方における感光体の表面電位が現像電圧より
高くなり、前プロセスの画像即ち残像の発生が防止され
る。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図1乃至図16について説
明する。図1は残留キャリヤの除去プロセスを示す原理
図であり、同図に示すように、感光層1に接触した電極
12に帯電々位と同極性で同等以上の電圧を印加する
と、残留キャリヤ10は、電極12と基盤13の間に形
成される電界によって駆動され、それぞれ電極12に吸
収される。これにより前プロセスの露光時に画像部感光
層に残留していたキャリヤ10が除去され、帯電後の前
プロセス画線部の電位低下が軽減され、残像の発生が防
止できる。
【0010】図2は固定電極12aの設置状況を示し、
図3乃至図5は固定電極12aの各種の構造を示すもの
である。図2に示すように、固定電極12aは、感光体
1と同等の巾を有し、感光体1の表面に一定の圧力で押
付けられ固定される。固定電極12aは、図3に示す様
に、金属電極16と導電性樹脂17とで構成され、導電
性樹脂17を感光体表面に接触させ、金属電極16に電
圧印加および押付圧印加を行なう。また図4にように、
導電性樹脂17の感光体表面との接触部分を、種類の異
なる導電性樹脂あるいは絶縁材料18で被覆し、耐摩耗
性の向上、あるいは電気特性の改善(流入電流の制御)
を図ることができる。また、本電極は、そのままクリー
ニング器(図17の部材8を参照)として使用できる
が、図5の様に、クリーニング用材質19と残像除去用
材質16,17とを複合させて、構成しても良い。
【0011】固定電極12aは、図6乃至図9に示すよ
うに、帯電器2より前の任意の位置に設置可能である。
図6は固定電極12aを除電器9の前後の両方あるいは
何れか一方に設置するもの、図7は除電器9なしで、固
定電極12aをクリーニング器8と帯電器2の間に設置
したものである。また、固定電極12aにクリーニング
機能と残像除去機能を同時に持たせる場合は、図8の様
にクリーニング器8なしで、除電器9の前後の両方ある
いは何れか一方に設置し、又は図9のように、クリーニ
ング器8および除電器9なしで、転写器6と帯電器2の
間に設置しても良い。
【0012】図10は回転ローラ電極12bの設置状況
を示し、図11及び図12はそれぞれ回転ローラ電極1
2bの構造を示すものである。回転ローラ電極12b
は、図10に示す様に、感光体1と同等の巾を有し、感
光体1の表面に一定の圧力で押付けられ、モータ21等
の動力によって回転、あるいは感光体表面とのまさつ力
によってつれ回りする。回転ローラ電極12bは、図1
1に示す様なロール状で、中心部の金属電極22と、周
囲の導電性樹脂23とで構成され、金属電極22に電圧
印加および押付圧印加を行なう。また図12の様に、導
電性樹脂23の感光体表面との接触部分を、種類の異な
る導電性樹脂あるいは絶縁性材料24で被覆し、耐摩耗
性の向上、あるいは電気特性の改善を図ることができ
る。
【0013】さらに、電極12と感光体表面との接触面
積を大きくするためには、図13乃至図16に示す様な
ベルト状の電極が有効である。図13は回転ベルト電極
12cの設置状況を示し、図14乃至図16は回転ベル
ト電極12cの構造を示す。回転ベルト電極12cは図
14のように、導電性樹脂25のみで構成し、あるいは
図15のように導電性樹脂25の感光体表面との接触部
分を、種類の異なる導電性樹脂あるいは絶縁材料26で
被覆し、耐摩耗性の向上あるいは電気特性の改善を図る
ことができる。このときガイドローラ27,28の両方
あるいは何れか一方を導電性材質とし、ガイドローラを
介してベルトへ電圧印加する。また、ガイドローラの前
後(Y方向),左右(X方向)の位置設定により、ベル
トテンションおよび接触面積を変更するが、図16に示
すようにテンション調整用のガイドローラ29を設置し
ても良い。なお、回転ベルト電極12cを駆動する場合
は、ガイドローラ27,28の何れか1つの軸端をモー
タ21等の動力によって回転する。
【0014】
【発明の効果】本発明による電子写真印刷機の残像除去
装置は、帯電器および露光器により感光体に形成された
静電潜像をトナーにより現像する現像器と、現像された
顕画像を前記感光体から紙に転写する転写器とを具えた
電子写真印刷機において、前記帯電器と転写器の間で帯
電器の上流側に感光体の表面に接した電極を設置し、前
記電極に感光体表面の帯電々位と同極性の電圧を負与す
るようにしたことにより、次の効果を有する。
【0015】前プロセス画像部の残留キャリヤを帯電プ
ロセス以前に除去することにより、帯電後の前プロセス
画像部における電位低下を軽減し、残像による印刷障害
が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による残留キャリヤの除去プロセスの原
理図である。
【図2】本発明による残像除去装置の固定電極の設置状
況を示す斜視図である。
【図3】図2に示した固定電極の構造を示す図である。
【図4】固定電極の他の構造を示す図である。
【図5】固定電極の他の構造を示す図である。
【図6】固定電極の設置位置を示す図である。
【図7】固定電極の他の設置位置を示す図である。
【図8】固定電極の他の設置位置を示す図である。
【図9】固定電極の他の設置位置を示す図である。
【図10】本発明による残像除去装置の回転ローラ電極
の設置状況を示す斜視図である。
【図11】図10に示した回転ローラ電極の構造を示す
図である。
【図12】回転ローラ電極の他の構造を示す図である。
【図13】本発明による残像除去装置の回転ベルト電極
の設置状況を示す斜視図である。
【図14】図14に示した回転ベルト電極の構造を示す
図である。
【図15】回転ベルト電極の他の構造を示す図である。
【図16】回転ベルト電極の他の構造を示す図である。
【図17】一般的な電子写真印刷機の構成を示す図であ
る。
【図18】感光体の露光特性を示す図である。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電器 3 露光器 4 現像器 6 転写器 8 クリーニング器 9 除電器 12a 電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電器および露光器により感光体に形成
    された静電潜像をトナーにより現像する現像器と、現像
    された顕画像を前記感光体から紙に転写する転写器とを
    具えた電子写真印刷機において、前記帯電器と転写器の
    間で帯電器の上流側に感光体の表面に接した電極を設置
    し、前記電極に感光体表面の帯電々位と同極性の電圧を
    負与するようにしたことを特徴とする電子写真印刷機の
    残像除去装置。
JP34323491A 1991-12-25 1991-12-25 電子写真印刷機の残像除去装置 Withdrawn JPH05173460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34323491A JPH05173460A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 電子写真印刷機の残像除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34323491A JPH05173460A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 電子写真印刷機の残像除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05173460A true JPH05173460A (ja) 1993-07-13

Family

ID=18359958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34323491A Withdrawn JPH05173460A (ja) 1991-12-25 1991-12-25 電子写真印刷機の残像除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05173460A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9915889B2 (en) 2015-05-15 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10416594B2 (en) 2016-10-21 2019-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9915889B2 (en) 2015-05-15 2018-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US10416594B2 (en) 2016-10-21 2019-09-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge
US10845738B2 (en) 2016-10-21 2020-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, image forming apparatus, and process cartridge

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809410B2 (ja) ハイライトカラーイメージング装置
JP2733609B2 (ja) 転写装置
EP0549195A1 (en) Apparatus for transferring toner particles to a substrate
US4482241A (en) Device and method for stripping developer from a photoconductive surface
JPH11249394A (ja) 潜像を現像するための装置及び方法
EP1958029A1 (en) Charging member for an image forming apparatus
JP3093422B2 (ja) ブラシクリーニング装置
JP2614309B2 (ja) 画像形成装置
US7756430B1 (en) Apparatus and method for charging an imaging member
US6070043A (en) Device for cleaning a transfer belt of an image-forming machine
JPH05173460A (ja) 電子写真印刷機の残像除去装置
JPH08211687A (ja) 後段現像部材によるエッジ不揃い及び背景除去
JPH07271200A (ja) 画像形成装置
JP3873551B2 (ja) 画像形成装置
JP3184415B2 (ja) 画像形成装置
US5410395A (en) Means for controlling trilevel inter housing scorotron charging level
JP3366419B2 (ja) 画像形成装置
JP3311440B2 (ja) 転写ベルト装置
JP3391882B2 (ja) 画像形成装置
JP3870678B2 (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH0695478A (ja) 接触帯電装置
JP3310069B2 (ja) 画像形成装置
JPS6221168A (ja) 電子写真装置の感光体
JP3310054B2 (ja) 転写ベルト装置
JP2887025B2 (ja) 画像形成方法における帯電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311