JP2009518446A - Ctla−4抗体投与量漸増レジメン - Google Patents

Ctla−4抗体投与量漸増レジメン Download PDF

Info

Publication number
JP2009518446A
JP2009518446A JP2008544656A JP2008544656A JP2009518446A JP 2009518446 A JP2009518446 A JP 2009518446A JP 2008544656 A JP2008544656 A JP 2008544656A JP 2008544656 A JP2008544656 A JP 2008544656A JP 2009518446 A JP2009518446 A JP 2009518446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ctla
antibody
dose
patient
administering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008544656A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェフリー エム. ニコル
イスラエル レービ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Medarex LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Medarex LLC filed Critical Medarex LLC
Publication of JP2009518446A publication Critical patent/JP2009518446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2013IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3053Skin, nerves, brain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

部分的または完全な応答が患者において顕在化するまで、または所定の最大投与量に達するまで、漸増投与レジメンでCTLA-4抗体を投与することにより、患者における癌または感染症のような疾病または症状を処置することができる。

Description

関連出願
本明細書は、参照により本明細書に組み入れられる2005年12月7日出願の米国特許仮出願第60/748,688号の優先権を明確に主張する。
1. 発明の分野
本発明は、CTLA-4抗体を漸増投与レジメンで最適な投与に達するまで患者に投与することによって、患者における癌または感染症のような疾病を処置する方法に関する。
2. 発明の背景
脊椎動物免疫系は、最適な免疫活性化を達成するために多数のシグナルを要する(たとえば、Janeway, Cold Spring Harbor Symp. Quant. Biol. 1989;54:1-14、Paul William E., ed. Raven Press, N.Y., Fundamental Immunology, 4th edition (1998)、特に12章および13章、411〜478ページを参照)。Tリンパ球(T細胞)と抗原提示細胞(APC)との相互作用が免疫応答に不可欠である。T細胞およびAPCに見られる多くの凝集性分子のレベルが免疫応答中に増大する(Springer et al., A. Rev. Immunol. 1987;5:223-252、Shaw and Shimuzu, Current Opinion in Immunology, 1988 Eds. Kindt and Long, 1:92-97およびHemler, Immunology Today 1988;9:109-113)。これらの分子の増大したレベルは、抗原特異的T細胞増殖を刺激する際に活性化されたAPCが休息中のAPCよりも効果的である理由を説明するのに役立つ(Kaiuchi et al., J. Immunol. 1983;131:109-114、Kreiger et al., J. Immunol. 1985;135:2937-2945; McKenzie, J. Immunol. 1988;141:2907-2911およびHawrylowicz and Unanue, J. Immunol. 1988;141:4083-4088)。
T細胞免疫応答は、細胞−細胞相互作用(Springer et al., A. Rev. Immunol. 1987;5:223-252)、特にT細胞とAPCのような補助細胞との相互作用および可溶性免疫媒介物質(サイトカインまたはリンホカイン)の産生を含む複雑なプロセスである(Dinarello, New Engl. J. Med 1987;317:940-945; Sallusto, J. Exp. Med. 1997;179:1109-1118)。この応答は、T細胞レセプタ複合体(Weiss, Ann. Rev. Immunol. 1986;4:593-619)および他の「アクセサリー」表面分子(Allison, Curr. Opin. Immunol. 1994; 6:414-419; Springer, 1987、前記)をはじめとするいくつかのT細胞表面レセプタによって規制される。これらのアクセサリー分子の多くは、細胞表面のモノクローナル抗体の反応性によって決定される天然の細胞表面分化(CD)抗原である(McMichael, Ed., Leukocyte Typing III, Oxford Univ. Press, Oxford, N.Y., 1987)。
免疫グロブリンスーパファミリーのホモ二量体糖タンパクであるCD28抗原(Aruffo and Seed, Proc. Natl. Acad. Sci. 1987;84:8573-8577)は、大部分の成熟ヒトT細胞で見られるアクセサリー分子である(Damle et al., J. Immunol. 1983;131:2296-2300)。現在の証拠は、この分子が、T細胞レセプタ複合体によって誘発されるものとは異なる代替のT細胞活性化経路で機能することを暗示する(June et al., Mol. Cell. Biol. 1987;7:4472-4481)。CD28抗原とで反応性であるモノクローナル抗体(MAb)は、種々のポリクローナル刺激によって誘発されるT細胞応答を増強することができる(June et al.によって考察、前記)。これらの刺激効果は、MAb誘発サイトカイン産生(Thompson et al., Proc. Natl. Acad. Sci 1989;86:1333-1337およびLindsten et al., Science 1989;244:339-343)から、増大したmRNA安定化の結果として生じることができる(Lindsten et al., 1989、前記)。
CTLA-4(細胞毒性Tリンパ球会合抗原4)が、CD28活性に対向し、T細胞活性化を減衰するものとして認められている(Krummel, J. Exp. Med. 1995;182:459-465、Krummel et al., Int'l Immunol. 1996;8:519-523、Chambers et al., Immunity. 1997;7:885-895)。CTLA-4欠損マウスは多大なリンパ球増殖を起こす(Chambers et al.、前記)。CTLA-4遮断がインビトロ(Walunas et al., Immunity. 1994;1:405-413)およびインビボ(Kearney, J. Immunol. 1995;155:1032-1036)でT細胞応答を増強し、抗腫瘍免疫を悪化させ(Leach, Science 1996;271:1734-1736)、誘発自己免疫疾患を増強する(Luhder, J Exp. Med. 1998;187:427-432)ことが報告されている。また、CTLA-4が、T細胞免疫応答の初期特性に対して代替的または追加的な影響を及ぼすことが報告されている(Chambers, Curr. Opin. Immunol. 1997;9:396-404; Bluestone, J. Immunol. 1997;158:1989-1993; Thompson, Immunity 1997;7:445-450)。これは、一部の自己免疫患者がCTLA-4に対して自己抗体を有するという知見と合致している。CTLA-4遮断性自己抗体がこのような患者において病原的役割を演じると考えられる(Matsui, J. Immunol. 1999;162:4328-4335)。
上記で説明した様々な試験では非ヒトCTLA-4抗体が使用されている。さらには、ヒトCTLA-4に対するヒト抗体が、数多くの疾病状態における免疫刺激調節物質として、たとえばウイルスおよび細菌感染を処置または予防し、癌を処置するものとして記載されている(たとえば、PCT公開公報WO01/14424およびPCT公開公報WO00/37504)。米国特許第5,855,887号は、T細胞をCTLA-4遮断剤と組み合わせることによって抗原性刺激に対する哺乳動物T細胞の応答を増大させる方法を開示している。米国特許第5,811,097号は、CTLA-4遮断剤を投与することによって非T細胞腫瘍の成長を減らす方法を開示している。米国特許第6,984,720号および米国特許公開公報第2002/0086014号はヒトCTLA-4抗体を開示している。これらの特許および出願それぞれは参照により本明細書に組み入れられる。
米国特許公開公報第2004/0241169号は、患者のためのCTLA-4抗体の標的投与が、自己免疫事象をもたらす投与である、癌の処置を記載している。
癌または感染症のような疾病の処置のために、所定の最大投与レベルを満たす、または部分的もしくは完全な応答を生じさせ、有害な事象の出現および/または重篤さを最小限にする最適なCTLA-4抗体用量を患者に投与する方法の必要性が存在し続ける。
3. 発明の概要
本発明は、漸増投与量のCTLA-4抗体を最適な投与量に達するまで患者に投与することによって、癌または感染症のような疾病または症状を処置するための、CTLA-4抗体を投与量漸増レジメンで患者に投与する方法に関する。
本発明は、増加投与量のCTLA-4抗体を最適な投与量に達するまで患者に投与することを含む投与量漸増レジメンにしたがって、CTLA-4抗体を患者に投与することによって患者における癌を処置する方法を提供する。
一つの態様では、漸増投与レジメンはCTLA-4抗体投与量の線形増加を含む。もう一つの態様では、漸増投与レジメンはCTLA-4抗体投与量の段階的増加を含む。
本発明によると、投与量漸増レジメンは、患者において部分的もしくは完全な応答をもたらす投与量であるまたは所定の最大投与量である、最適投与量のCTLA-4抗体を患者が投与されることを可能にする。
本発明のある態様では、CTLA-4抗体の投与量は約3週間ごとに投与される。
具体的な態様では、漸増投与レジメンは、約3mg/kgの第一投与量のCTLA-4抗体、約5mg/kgの第二投与量のCTLA-4抗体、および約9mg/kgの第三投与量のCTLA-4抗体を投与することを含む。
もう一つの具体的な態様では、漸増投与レジメンは、約5mg/kgの第一投与量のCTLA-4抗体および約9mg/kgの第二投与量のCTLA-4抗体を投与することを含む。
さらに、本発明は、増加投与量のCTLA-4抗体を約6週間ごとに投与することを含む漸増投与レジメンを提供する。
本発明のある局面では、約3mg/kgの第一のCTLA-4抗体投与量、約3mg/kgの第二のCTLA-4抗体投与量、約5mg/kgの第三のCTLA-4抗体投与量、約5mg/kgの第四のCTLA-4抗体投与量、および約9mg/kgの第五のCTLA-4抗体投与量を投与することを含む、段階的漸増投与レジメンが提供される。本発明のもう一つの局面では、5mg/kgの第一の投与量、5mg/kgの第二の投与量および9mg/kgの第三の投与量を投与することを含む、段階的漸増投与レジメンが提供される。
本発明はさらに、増加投与量のCTLA-4抗体を最適な投与量に達するまで患者に投与することを含む投与量漸増レジメンにしたがって、CTLA-4抗体を患者に投与する工程を含む、患者における感染症を処置する方法を提供する。
本発明の具体的な態様では、CTLA-4抗体はヒト配列抗体である。より具体的な態様では、CTLA-4抗体は、イピリムマブとも呼ばれるMDX-010である。
本発明の態様では、CTLA-4抗体は、投与量漸増レジメンにしたがって、ワクチン(たとえばgp100、チロシナーゼ、またはMART-1)、化学療法剤(たとえばシクロホスファミドまたはダカルバジン)、またはサイトカイン(たとえばIL-2)と併せて投与されうる。
4. 発明の詳細な説明
驚くべきことに、本発明の漸増投与レジメンでCTLA-4抗体を投与された患者は最適用量の抗体を耐容できることがわかった。本発明の方法は、以前に報告された最大投与量より約3倍多いCTLA-4抗体投与量を患者が耐容することを可能にする投与量漸増レジメンを含む。たとえば、本発明は、9mg/kg用量のCTLA-4抗体を患者に投与する方法を提供するが、以前の研究では、3mg/kgの最大CTLA-4抗体用量しか報告していない(たとえば、米国特許公開公報第2004/0241169号で開示されている臨床試験を参照すること)。
本発明の方法は、以下に概説し実施例でさらに説明する臨床試験に、一部基づく。
臨床試験では、進行性のIV期黒色腫を有する46名のHLA-A2陰性患者を投与量漸増レジメンにしたがってCTLA-4抗体で処置した。患者23名ではCTLA-4抗体治療を3mg/kgで開始し、患者23名では治療を5mg/kgで開始した。患者は、客観的な臨床応答が観察されるまで、9mg/kgの最大値に達するまで、またはグレードIII/IVの自己免疫毒性が発生するまで、漸進的増加用量のCTLA-4抗体を投与された。患者5名(11%)が客観的な臨床応答を示した。応答のうち二つはグレードIII/IVの自己免疫毒性なしで発生した。応答のうち一つは自己免疫毒性なしで発生した。現在まで、応答のうち四つが進行中である。
4.1. 漸増投与レジメン
本発明は、患者に投与されるCTLA-4抗体の投与量を、部分的または完全な応答が患者において顕在化するまで、または所定の最大投与量に達するまで漸増させる方法を含む。
本明細書で使用する「完全な応答」とは、疾病の症状または客観的特徴の完全な消滅を指す。たとえば、腫瘍患者における完全な応答とは、計測されうるすべての病変の1ヶ月以上にわたる消失を指す。感染症患者の場合、完全な応答とは、感染性毒素もしくは病原体の患者からの完全な消去(たとえば体液培養によって計測される)または感染症に伴うすべての徴候および症状(たとえば発熱、咳、白血球増加)の完全な解消を指す。
本明細書で使用する「部分的応答」とは、完全な応答に満たない応答を指す。たとえば、腫瘍患者における部分的応答とは、病変の成長または新たな病変の出現なしに少なくとも1ヶ月間続く、指標(ベースライン)病変の最大直径の合計の約30%以上(ただし100%ではない)の減少である。腫瘍サイズは、直接計測することもできるし、画像診断試験(たとえばCT、MRIまたはソノグラム)を使用して計測することもできる。感染症の場合、部分的応答とは、感染症に伴う徴候および症状の改善(ただし完全な解消ではない)または患者における感染性毒素もしくは病原体の減少(たとえば、HIVの場合、ウイルス負荷の軽減)を指す。
「所定の最大投与量」または「所定の最大用量」とは、CTLA-4投与レジメンの施行の前に規定される目標終点投与量である。たとえば、第一用量のCTLA-4抗体を患者に投与する前に、臨床医は、9mg/kgのCTLA-4抗体を所定の最大投与量として規定することができる。
CTLA-4抗体の「最適」または「至適」用量とは、所定の最大用量に対応する用量または処置される疾病に対して部分的もしくは完全な応答をもたらす用量である。以前の免疫治療、疾病状態、年齢などによって影響されうる、患者の免疫状態を含む要因が、完全なもしくは部分的応答を顕在化させるためにまたは所定の最大投与量を決定するために必要な投与量に影響しうることを、当業者は認識するであろう。熟練した臨床医は、初回用量およびその後の用量を決定する際、そのような要因を考慮に入れて最適投与量を得ることができるであろう。典型的には、CTLA-4抗体投与量は約0.1mg/kg〜約25mg/kgである。
本明細書で使用する「有害事象」(AE)とは、医学的処置(たとえばCTLA-4抗体治療)の使用に伴う、好ましくなくかつ一般的に期待されず、さらに望ましくもない、任意の徴候(異常な実験的発見を含む)、症状、または疾病である。大部分のAEは一時的であり、医学的処置の中止もしくは用量減またはAEの処置によって好転する。
「重篤な有害事象」(SAE)とは、国立癌研究所(NCI)によって定義されたグレードIIIまたはIVの有害事象である。グレードIIIのAEは一般に「重症」と定義され、グレードIVのAEは一般に「生命を脅かすまたは不能状態に陥らせる」と定義されている。
CTLA-4抗体投与に伴う有害事象としては、発疹、白斑、下垂体炎、大腸炎、下痢、皮膚炎、ブドウ膜炎、腎炎および肝酵素の増加がある。CTLA-4抗体治療に伴う特定の有害事象の説明に関しては、同じく米国特許公開公報第2004/0241169号 (参照によりその全文が本明細書に組み入れられる)を参照すること。CTLA-抗体治療に伴う有害事象は、CTLA-4抗体治療を制限しうる、またはその中止の原因となりうる。
本明細書で使用する「漸増投与レジメン」または「投与量漸増レジメン」とは、一連の投与量を段階的(すなわち、後続の投与量が直前の投与量より多いかまたは等しいかのいずれかであるが、レジメン期間中に少なくとも一回の投与量増加がある)または線形的(すなわち、後続の各投与量がその直前の投与量よりも多い)様式で増加させることができる、患者に施行される投与レジメンである。
CTLA-4抗体の初回用量は、典型的には約0.1mg/kg〜約10mg/kgであり、より典型的には約3mg/kg〜約10mg/kgである。初回用量のCTLA-4抗体の後、患者を、典型的には投与間隔(たとえば1〜8週間、好ましくは1〜4週間)にわたる、部分的または完全な応答を検出するのに十分な期間、臨床医によってモニタリングする。モニタリング期間中に部分的または完全な応答がない場合、第一の用量より多いかまたは等しい第二用量のCTLA-4抗体を投与することができる。この第二の用量の後、患者を、部分的または完全な応答に関して再びモニタリングする。部分的もしくは完全な応答が顕在化するまでまたは所定の最大投与量が得られるまで、直前の用量より多いかまたは等しい追加の投与量を段階的または線形様式で投与する。追加の用量が必要である場合、投与量は、直前の投与量よりもたとえば約10%〜約100%増加させることができる。
線形投与レジメンの一例では、患者に、初めに、CTLA-4抗体を約3mg/kg投与する。3週間後に患者が部分的または完全な応答を達成しない場合、患者に、CTLA-4抗体を約5mg/kg投与する。
段階的投与レジメンの一例では、患者に、初めに、CTLA-4抗体を約3mg/kg投与したのち、CTLA-4抗体約3mg/kgの第二の用量を投与する。その後のCTLA-4抗体の用量は、順に、約5mg/kg、約5mg/kg、約9mg/kg、および約9mg/kgを含む。この例によると投与量は3週間ごとに投与される。部分的または完全な応答が達成されたかどうかを判定するために、患者は、レジメン期間を通じてモニタリングされる。次に予定されている投与までに患者が部分的または完全な応答を達成しない場合、次に予定されている投与量が投与される。患者が部分的応答を達成する場合、患者は、次に予定されている投与量を投与されないか、直前の投与量にほぼ等しい投与量を投与される。
4.2. 一般的定義
特記する場合を除き、「患者」または「被検体」は互換可能に使用され、ヒト患者および非ヒト霊長類などの哺乳動物、ならびに実験動物、たとえばウサギ、ラットおよびマウスならびに他の動物を指す。動物は、すべての脊椎動物、たとえば哺乳動物および非哺乳動物、たとえばヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生類および爬虫類を含む。
「処置する」という用語は、疾病の症状、合併症または生化学的徴候の発現を予防する、または遅延させて、症状を緩和する、または疾病、病状または障害(たとえば癌、感染症または自己免疫疾患)のさらなる発現を阻止または抑止するための本発明のCTLA-4抗体の投与を含む。処置は、予防的であってもよいし(疾病の発現を予防する、もしくは遅延させる、またはその臨床的または無症状的症状の出現を予防する)、疾病が出現した後の症状の治療的抑止または緩和であってもよい。
「約」または「およそ」という用語は、数値が計測または測定される方法、たとえば計測システムの限界に部分的に依存する、当業者による決定によって指定される特定のパラメータに関して許容しうる範囲内にあることを指す。たとえば、「約」は、所与の値から20%までの範囲を意味することができる。または、特に生物学的システムまたはプロセスに関して、この語は、値から一桁の範囲内、好ましくは5倍の範囲内、より好ましくは2倍の範囲内を意味することができる。
4.3. CTLA-4抗体
「細胞毒性Tリンパ球会合抗原4」、「CTLA-4」、「CTLA4」、「CTLA-4抗原」および「CD152」(たとえば、Murata (1999) Am. J. Pathol. 155:453-460を参照)という用語は、互換可能に使用され、ヒトCTLA-4の変異体、イソ型、種相同体およびCTLA-4とで少なくとも一つの共通のエピトープを有する類似体を含む(たとえば、Balzano (1992) Int. J. Cancer Suppl. 7:28-32を参照)。ヒトCTLA-4の完全な配列はGenBankアクセッション番号L15006に記載されている。
「エピトープ」という用語は、抗体に特異的に結合することができるタンパク質決定基を指す。エピトープは普通、アミノ酸または糖側鎖のような分子の化学的に活性な表面集合体からなり、普通、特異的な三次元構造特性および特異的な電荷特性を有する。立体配座的エピトープと非立体配座的エピトープとは、変性溶媒の存在で前者への結合は失われるが、後者への結合は失われないという点で区別される。
無傷の「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも二つの重(H)鎖および二つの軽(L)鎖を含む。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではHCVRまたはVHと略す)および重鎖定常領域で構成されている。重鎖定常領域は三つのドメインCH1、CH2およびCH3で構成されている。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではLCVRまたはVLと略す)および軽鎖定常領域で構成されている。軽鎖定常領域は一つのドメインCLで構成されている。VHおよびVL領域はさらに、より保存的なフレームワーク領域(FR)と呼ばれる領域とで散在する相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性領域に細分化することができる。各VHおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端まで以下の順序で配設された三つのCDRおよび四つのFRで構成されている:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫系の種々の細胞(たとえばエフェクタ細胞)および古典的補体系の第一成分(Clq)を含む宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介することができる。
抗体という用語は、CTLA-4に結合する能力を保持する、無傷の抗体の抗原結合部分を含む。結合の例は:(i) Fabフラグメント、すなわちVL、VH、CLおよびCH1ドメインからなる一価のフラグメント;(ii) F(ab')2フラグメント、すなわち、ヒンジ領域でのジスルフィドブリッジによってリンクされた二つのFabフラグメントを含む二価のフラグメント;(iii) VHおよびCH1ドメインからなるFdフラグメント;(iv) 抗体の一つの腕のVLおよびVHドメインからなるFvフラグメント;(v) VHドメインからなるdAbフラグメント(Ward et al., (1989) Nature 341:544-546);ならびに(vi)隔離された相補性決定領域(CDR)を含む。さらには、Fvフラグメントの二つのドメインVLおよびVHは別個の遺伝子によってコードされるが、それらは、組み換え法を使用して、VL領域とVH領域とが対合して一価の分子を形成する一つのタンパク質鎖(単鎖Fv (scFv)として公知である;たとえば、Bird et al., Science 1998;242:423-426およびHuston et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1988;85:5879-5883を参照)としてそれらを作ることを可能にする合成リンカによって、結合させることができる。このような単鎖抗体は、参照により「抗体」に包含される。フラグメントは、組み換え技術または無傷の抗体の酵素的もしくは化学的開裂によって調製することができる。
「ヒト配列抗体」という用語は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列から導出された可変領域および定常領域(存在するならば)を有する抗体を含む。本発明のヒト配列抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(たとえば、インビトロでのランダムまたは部位特異的突然変異誘発によって、またはインビボでの体細胞突然変異によって導入される突然変異)を含むことができる。このような抗体は、すなわちPCT公開公報第WO01/14424号および第WO00/37504号に記載されているように、非ヒトトランスジェニック動物で産生することができる。しかし、本明細書で使用される「ヒト配列抗体」は、別の哺乳動物種、たとえばマウスの生殖細胞系から誘導されたCDR配列がヒトフレームワーク配列に移植されている抗体(すなわちヒト化抗体)を含むことを意図しない。
「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という用語は、単一分子組成の抗体分子の調製物を指す。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性および親和性を示す。したがって、「ヒトモノクローナル抗体」という用語は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列から導出された可変領域および定常領域(存在するならば)を有する、単一の結合特異性を示す抗体を指す。一つの態様では、ヒトモノクローナル抗体は、不死化細胞に融合したヒト重鎖導入遺伝子および軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有する非ヒトトランスジェニック動物、たとえばトランスジェニックマウスから得られるB細胞を含むハイブリドーマによって産生される。
「ポリクローナル抗体」という用語は、一つを超える(二つまたはそれ以上)の異なる抗ヒトCTLA-4抗体の調製物である。このような調製物は、一定範囲の異なるエピトープに結合する抗体を含む。
CTLA-4抗体は、ヒトCTLA-4上のエピトープに結合して、CTLA-4がヒトB7カウンタレセプタと相互作用することを阻止することができる。ヒトCTLA-4とヒトB7との相互作用は、ヒトCTLA-4レセプタを有するT細胞の不活性化に通じるシグナルを伝達するため、相互作用の拮抗作用は、ヒトCTLA-4レセプタを有するT細胞の活性化を効果的に誘発、増強または延長して、それにより、免疫応答を延長または増強する。CTLA-4抗体は、米国特許第5,811,097号、第5,855,887号、第6,051,227号および第6,984,720号、PCT公開公報第WO01/14424号および第WO00/37504号ならびに米国特許公開公報第2002/0039581号および第2002/086014号に記載されている。本発明の方法で使用することができる他の抗CTLA-4抗体としては、たとえば:第WO98/42752号;米国特許第6,682,736号および第6,207,156号;Hurwitz et al., PNAS 1998;95(17):10067-10071;Camacho et al., J Clin Oncology 2004:22(145): abstract no. 2505 (antibody CP-675206);ならびにMokyr, et al., Cancer Research 1998;58:5301-5304に開示されているものがある。CTLA-4抗体の説明に関して、これらの参考文献それぞれは参照により本明細書に組み入れられる。好ましい臨床CTLA-4抗体は、第WO01/14424号に開示されているヒトモノクローナル10D1(MDX-010およびイピリムマブとも呼ばれる。Medarex, Inc., Bloomsbury, N.J.から市販されている)である。
修飾抗体も、本発明に含まれる。「修飾抗体」という用語は、たとえば抗体の一部を欠失、付加または置換することによって修飾された抗体、たとえばモノクローナル抗体、キメラ抗体およびヒト化抗体を含む。たとえば、抗体は、定常領域を欠失させ、それを、抗体の半減期、たとえば血清半減期、安定性または親和性を高めることを意図する定常領域で置換することによって修飾することができる。
また、抗体複合体が本発明の方法における使用のために考慮され、所与の生物学的応答を変調させる、または生物学的応答を生成する(たとえばエフェクタ細胞を動員するため)ために使用することができる。本明細書で使用される「抗体複合体」は、薬物部分に接合したCTLA-4抗体である。薬物部分とは、従来の化学療法剤に限定されるものと解釈されてはならない。たとえば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有するタンパク質またはポリペプチドであってもよい。このようなタンパク質としては、たとえば、酵素的に活性な毒素またはその活性フラグメント、たとえばアブリン、リシンA、シュードモナス外毒素もしくはジフテリア毒素;タンパク質、たとえば腫瘍壊死因子もしくはインターフェロンα;または生物学的応答変調物質、たとえばリンホカイン、インターロイキン-1 (「IL-1」)、インターロイキン-2 (「IL-2」)、インターロイキン-6 (「IL-6」)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「GM-CSF」)、顆粒球コロニー刺激因子(「G-CSF」)もしくは他の成長因子を挙げることができる。
4.4. 癌処置
本発明は、一部には、免疫療法に応答する癌または免疫無防備状態である患者で出現する癌である腫瘍、特に免疫学的に感応性の腫瘍の処置に関する。本発明の方法で処置される腫瘍は固形腫瘍であることができる。
本発明にしたがって処置することができる腫瘍の例は、肉腫および癌腫、たとえば線維肉腫、粘液肉腫、脂肪肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫、脊索腫、血管肉腫、上皮肉腫、リンパ管肉腫、リンパ管上皮肉腫、滑膜腫、中皮腫、リンパ腫、黒色腫、カポジ肉腫、ユーイング腫、平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、大腸癌、胃癌、膵癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、偏平上皮細胞癌、基底細胞癌、腺癌、汗腺癌、脂腺癌、乳頭状癌、乳頭状腺癌、嚢胞腺癌、髄様癌、気管支原性癌、腎細胞癌、肝癌、胆管癌、絨毛癌、精上皮種、胎生癌、ウィルムス腫瘍、子宮頚癌、精巣腫瘍、肺癌、小細胞肺癌、膀胱癌、上皮癌、グリオーム、星状細胞腫、髄芽細胞腫、頭蓋咽頭腫、脳室上衣腫、松果体腫、血管芽細胞腫、聴神経腫、乏突起膠腫、髄膜腫、黒色腫、神経芽細胞腫および網膜芽細胞腫を含む。
本発明の方法はまた、上皮組織における増殖異常性変化(たとえば化生および異形成)、たとえば子宮頚部、食道および肺におけるものを処置または予防することができる。したがって、本発明は、特に、過形成、化生またはもっとも具体的には異形成からなる非新生物性細胞増殖が起こった場合、新生物形成または癌への進行に先行するものであると公知である、または疑われる症状の処置を考慮するものである(そのような異常増殖状態の考察に関しては、Robbins and Angell, 1976, Basic Pathology, 2d Ed., W.B. Saunders Co., Philadelphia, pp. 68-79を参照)。過形成とは、構造または機能に有意な変化を及ぼすことなく組織または器官中の細胞数の増加を伴う制御された細胞増殖の形態である。一例として、子宮体癌に先行して子宮内膜過形成がよく起こる。化生とは、あるタイプの成体または完全分化細胞が別のタイプの成体細胞に取って代わる制御された細胞増殖の形態である。化生は、上皮細胞または接続組織細胞中で起こることができる。非定型化生はいくらか無秩序に化生性の上皮を伴う。異形成は多くの場合、癌の前兆であり、主として上皮中に見られる。これは、もっとも無秩序な形態の非新生物形成性細胞増殖であり、個々の細胞の均一さおよび細胞の構築配向の損失を伴う。異形成細胞は、多くの場合、異常に大きく、濃く染色された核を有し、多形性を示す。異形成は、慢性的刺激または炎症が存在する場合に特徴的に起こり、多くの場合、子宮頚部、呼吸路、口腔および胆嚢で見られる。このような障害の考察に関しては、Fishman et al., 1985, Medicine, 2d Ed., J. B. Lippincott Co., Philadelphiaを参照すること。
本発明はまた、不適切な増殖を起こしている組織に本発明の媒介物の治療的有効量を投与することによる、血管新生によって増強される不適切な細胞または組織増殖を伴う非悪性腫瘍および他の障害の処置に関する。たとえば、本発明は、特に頭蓋内部位における動静脈(AV)形成異常の処置に有用であると考慮される。本発明はまた、炎症および血管増殖を特徴とする皮膚科的症状である乾癬ならびに炎症およびおそらくは血管増殖を伴う症状である良性前立腺肥大症を処置するために使用することができる。他の過剰増殖障害の処置もまた考えられる。
「進行癌」という用語は、もはや原発腫瘍部位に限局化されない癌またはAmerican Joint Committee on Cancer (AJCC)にしたがってIII期もしくはIV期にある癌を指す。
4.5. 感染症の処置
本発明の他の方法は、病原体に暴露された患者を処置するために使用される。上記で説明した腫瘍への適用と同様に、本発明の投与量漸増レジメンにしたがって投与されるCTLA-4抗体は、単独で使用することもできるし、感染症を処置するためのワクチンと併せて使用することもできる。CTLA-4遮断は、ブラジル鉤虫(Nippostrongylus brasiliensis) (McCoy, K. et al. (1997) 186(2); 183-187)およびドノヴァン・リーシュマニア(Leishmania donovani) (Murphy, M. et al. (1998) J. Immunol. 161:4153-4160)の感染の急性期に効果的であることが示されている。この治療法が特に有用になりうる病原体の例は、現在のところ効果的なワクチンが存在しない病原体または従来のワクチンが完全に効果的とはいえない病原体を含む。そのような例は、HIV、肝炎(A、BおよびC型)、インフルエンザ、ヘルペス、ジアルジア、マラリア、リーシュマニア、黄色ブドウ球菌および緑膿菌を含むが、これらに限定されない。CTLA-4遮断は、感染の過程で変化した抗原を提示する、HIVのような作用因子によって確立された感染に対する追加免疫に特に有用である。これらの新規なエピトープは、抗ヒトCTLA-4投与の時点で異物として認識され、したがって、CTLA-4を介するマイナスのシグナルによって減衰されない強力なT細胞応答を誘発する。
本発明の方法によって処置可能な感染を引き起こす病原性ウイルスのいくつかの例は、肝炎(A、BまたはC型)、ヘルペスウイルス(たとえば、VZV、HSV-1、HAV-6、HSV-IIおよびCMV、エプスタイン・バルウイルス)、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、フラビウイルス、エコーウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、コルノウイルス(cornovirus)、呼吸器合胞体ウイルス、おたふくかぜウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、HTLVウイルス、デング熱ウイルス、パピローマウイルス、軟疣ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、JCウイルスおよび節足動物脳炎ウイルスを含む。
本発明の方法によって処置可能な感染を引き起こす病原性細菌のいくつかの例は、クラミジア、リケッチア細菌、マイコ細菌、ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、髄膜炎菌およびコノコッカス(conococci)、クレブシェラ、プロテウス、セラチア、シュードモナス、レジオネラ、ジフテリア、サルモネラ、桿菌、コレラ、破傷風、ボツリヌス、炭疽、ペスト、レプトスピラおよびライム病細菌を含む。
本発明の方法によって処置可能な感染を引き起こす病原性真菌類のいくつかの例は、カンジダ(アルビカンス(albicans)、クルセイ(krusei)、グラブラタ(glabrata)、トロピカルズ(tropicalis)等)、クリプトコックス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、アスペルギルス(フミガーツス(fumigatus)、黒色(niger)等)、ケカビ属ケカビ目(Genus Mucorales)(ケカビ、アブシディア、リゾフス(Rhizophus))、スポロトリキス・スケンッキイ(Sporothrix schenkii)、ブラストミセス・デルマチチジス(Blastomyces dermatitidis)、パラコッシジオイデス・ブラシリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)、コクシジオイデス・イミティス(Coccidioides immitis)およびヒストプラスマ・カプスラーツム(Histoplasma capsulatum)を含む。
本発明の方法によって処置可能な感染を引き起こす病原性寄生生物のいくつかの例は、赤痢アメーバ、大腸バランチジウム、ネグレリア・フォーレリ(Naegleria fowleri)、アカントアメーバ種、ランブル鞭毛虫、クリプトスポリジウム(Cryptosporidium)種、カリニ肺炎、三日熱マラリア原虫、バベシア・マイクロチ(Babesia microti)、トリパノソーマ・ブルーセイ(Trypanosoma brucei)、クルーズ・トリパノソーマ、ドノヴァン・リーシュマニア、トキソプラスマ、ブラジル鉤虫を含む。
4.6. 自己抗原の不適切な蓄積の処置
CTLA-4抗体は、本発明の投与量漸増レジメンにしたがって、自己抗原、たとえばアミロイド蓄積物、サイトカイン、たとえばTNFαおよびIgE(アレルギーおよびぜん息の処置の場合)の不適切な蓄積を有する患者を処置するために投与することができる。たとえば、アルツハイマー病は、脳中のアミロイド蓄積物中にAβペプチドの不適切な蓄積を含む。アミロイドに対する抗体応答は、これらのアミロイド蓄積物を浄化することができる(Schenk et al., Nature 1999; 400:173-177)。
4.7. 併用処置
4.7.1. 癌処置のためのCTLA-4抗体およびワクチン
本発明の方法にしたがって、CTLA-4抗体は、単独で、または一つまたは複数の他の治療剤と併せて、または腫瘍用の免疫処置ワクチン、たとえば化学療法、放射線処置、サイトカイン、ケモカインおよび他の生物学的シグナル伝達分子、腫瘍特異性ワクチン、自家および同種異系幹細胞救出(たとえば移植片vs腫瘍効果を増強するため)、他の治療抗体、分子標的治療、抗血管形成治療、治療用途の感染剤(たとえば腫瘍限局性細菌)および遺伝子治療とともに、投与量漸増レジメンで投与することができる。抗体は、単独でまたは前述の治療とともにのいずれかで、アジュバントまたは非アジュバント療法で使用することができる。
抗CTLA-4抗体は、免疫を刺激するために、免疫原性剤、たとえば癌性細胞、精製腫瘍抗原(組み換えタンパク質、ペプチドおよび炭水化物分子を含む)、細胞および免疫刺激性サイトカインをコードする遺伝子を移入された細胞ならびに細胞表面抗原、たとえばB7と併用することもできるし(たとえば、Hurwitz, A. et al. (1998) Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A. 1998; 95:10067-10071を参照)、単独で使用することもできる。
CTLA-4抗体による処置を使用して、癌ワクチンで処置される患者における既存の記憶応答を活性化することができる。したがって、本発明の方法は、さらなる処置のために選択されるワクチン処置された患者をCTLA-4抗体で処置してそれにより免疫応答をさらに誘発または増強することを含む。
腫瘍に対するワクチン接種のための多くの実験的戦略が考案されている(Rosenberg, S., 2000, Development of Cancer Vaccines, ASCO Educational Book Spring: 60-62; Logothetis, C., 2000, ASCO Educational Book Spring: 300-302; Khayat, D. 2000, ASCO Educational Book Spring: 414-428; Foon, K. 2000, ASCO Educational Book Spring: 730-738; およびRestifo, N. and Sznol, M., Cancer Vaccines, Ch. 61, pp. 3023-3043 in DeVita, V. et al. (eds.), 1997, Cancer: Principles and Practice of Oncology, Fifth Editionを参照)。これらの戦略の一つでは、自家または同種異系腫瘍細胞を使用してワクチンを調製している。これらの細胞ワクチンは、腫瘍細胞が導入されてGM-CSFを発現する場合に最も効果的であることが示されている。GM-CSFは、腫瘍ワクチン接種のための抗原提示の強力な活性化因子であることが示されている(Dranoff et al. Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A. 1993; 90: 3539-43)。
GMCSF修飾腫瘍細胞ワクチンを追加免疫するためのCTLA-4遮断は、多数の実験的腫瘍モデル、たとえば乳癌(Hurwitz et al., 1998、前記)、原発性前立腺癌(Hurwitz et al., Cancer Research 2000; 60:2444-8)および黒色腫(van Elsas et al. J. Exp. Med. 1999, 190:355-66)においてワクチンの効能を改善する。これらの場合、非免疫原性腫瘍、たとえばB16黒色腫が、免疫系による破壊に感応するようになった。腫瘍細胞ワクチンはまた、他の免疫活性化因子、とりわけIL-2および共刺激分子を発現するように修飾することもできる。
種々の腫瘍における遺伝子発現および大規模遺伝子発現パターンの研究が、いわゆる「腫瘍特異抗原」の定義につながった(Rosenberg, Immunity 1999;10:281-7)。多くの場合、これらの腫瘍特異抗原は、腫瘍中および腫瘍が発生する細胞中に発現する分化抗原、たとえばメラニン細胞抗原gp100、MAGEおよびTrp-2である。より重要には、これらの抗原の多くは、宿主中に見られる腫瘍特異性T細胞の標的であることが示される。CTLA-4遮断は、追加免疫剤として、腫瘍中に発現することがわかっているタンパク質および/またはペプチドの組み換え変種に基づくワクチンとともに使用することができる。腫瘍抗原はまた、染色体のテロメアの合成に必要であり、ヒト癌の85%超で発現するが、限られた数の体性組織中でしか発現しないタンパク質テロメラーゼを含むこともできる(Kim et al., Science 1994; 266:2011-2013)。これらの体性組織は、様々な手段によって免疫攻撃から防護されることができる。
腫瘍抗原はまた、タンパク質配列を変化させる、または二つの関連のない配列の間で融合タンパク質を産生する体細胞突然変異(すなわち、フィラデルフィア染色体におけるbcr-abl)またはB細胞腫瘍からのイデオタイプのせいで、癌細胞中に発現する「ネオ抗原」であることもできる。他の腫瘍ワクチンは、ヒト癌において暗示されるウイルス、たとえばヒト乳頭腫ウイルス(HPV)、肝炎ウイルス(HBVおよびHCV)およびカポジヘルペス肉腫ウイルス(KHSV)からのタンパク質を含むことができる。CTLA-4遮断とともに使用することができる腫瘍特異抗原のもう一つの形態は、腫瘍組織そのものから単離される精製熱ショックタンパク質(HSP)である。これらの熱ショックタンパク質は、腫瘍細胞からのタンパク質のフラグメントを含有し、このようなHSPは、腫瘍免疫を誘発するための抗原提示細胞への送達に非常に効率的である(Suot and Srivastava, Science 1995; 269:1585-1588、Tamura et al., Science 1997, 278:117-120)。
樹状細胞(DC)は、抗原特異応答を初回刺激するために使用することができる強力な抗原提示細胞である。DCは、エクスビボで産生し、種々のタンパク質およびペプチド抗原ならびに腫瘍細胞抽出物とともに投与することができる(Nestle et al., Nature Medicine 1998; 4:328-332)。DCはまた、遺伝子的手段によって導入してこれらの腫瘍抗原を発現させることもできる。DCはまた、免疫化のために腫瘍細胞に直接融合されている(Kugler et al., Nature Medicine 2000; 6:332-336)。ワクチン接種の方法として、本発明の投与量漸増レジメンのCTLA-4遮断によってDC免疫化を効果的に追加免疫して、より強力な抗腫瘍応答を活性化することができる。
本発明のCTLA-4遮断と併せることができるもう一つのタイプの黒色腫ワクチンは、黒色腫細胞系溶解産物から調製されたワクチンを免疫アジュバントと合わせたもの、たとえば、二つのヒト黒色腫細胞系からの溶解産物をDETOX (商標)免疫アジュバントと合わせた混合物であるMELACINE (登録商標)ワクチンである。ワクチン処置は、さらなる化学療法処置の有無を問わず、CTLA-4抗体で追加免疫することができる。
4.7.2 化学療法剤および他の標準的癌処置
本発明の投与量漸増レジメンにおけるCLTA-4投与は、標準的な癌処置と併用することができる。このような場合、投与される化学療法剤の用量を減らすことが可能である(Mokyr et al., Cancer Research, 1998; 58:5301-5304)。CTLA-4遮断と化学療法との併用の背後にある化学的根拠とは、大部分の化学療法用化合物の細胞毒性作用の結果である細胞死が抗原提示経路中の腫瘍抗原のレベル増大をもたらすということである。したがって、CTLA-4は、腫瘍細胞の化学療法放出へと初回刺激を受ける免疫応答を追加免疫することができる。そのうえ、CTLA-4の免疫刺激活性は、化学療法の免疫抑制効果に打ち勝つために有用である。CTLA-4処置と併せることができる化学療法剤の例は、アルデスロイキン、アルトレタミン、アミホスチン、アスパラギナーゼ、ブレオマイシン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クラドリビン、シサプリド、シスプラチン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン(DTIC)、ダクチノマイシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、ドロナビノール、エポエチンα、エトポシド、フィルグラスチム、フルダラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、グラニセトロン、ヒドロキシウレア、イダルビシン、イホスファミド、インターフェロンα、イリノテカン、ランソプラゾール、レバミソール、ロイコボリン、メゲストロール、メスナ、メトトレキセート、メトクロプラミド、ミトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、オメプラゾール、オンダンセトロン、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、ピロカルピン、プロクロルペラジン(prochloroperazine)、リツキシマブ、タモキシフェン、塩酸トポテカン、トラスツズマブ、ビンブラスチン、ビンクリスチンおよび酒石酸ビノレルビンを含むが、これらに限定されない。前立腺癌処置の場合、CTLA-4と併せることができる好ましい化学療法剤はパクリタキセル(Taxol(登録商標))である。黒色腫処置の場合、CTLA-4を併せることができる好ましい化学療法剤はダカルバジン(DTIC)である。
細胞死を介して免疫系初回刺激をもたらすことができる他の併用療法は、放射線、外科手術およびホルモン剥奪である(Kwon, E. et al. Proc. Natl. Acad. Sci U.S.A. 1999;96 (26): 15074-9。これらのプロトコルそれぞれは宿主中の腫瘍抗原の供給源を産生する。たとえば、外科手術の際の腫瘍のいずれかの操作によって、血液中の癌細胞の数が大幅に増加する可能性がある(Schwartz, et al., Principles of Surgery 1984. 4th ed. p. 338)。また、血管形成阻害剤をCTLA-4抗体投与量漸増レジメンと併せることもできる。血管形成の阻害は、宿主抗原提示経路中に腫瘍抗原を供給することができる腫瘍細胞死につながる。
4.7.3. サイトカイン
本発明の投与量漸増レジメンで投与されるCTLA-4抗体はまた、他の形態の免疫療法、たとえばサイトカイン処置(たとえば、インターフェロン、GMCSF、GCSF、IL-2または腫瘍抗原の提示増強を提供する二重特異性抗体治療と併用することもできる(たとえば、Holliger (1993) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:6444-6448、Poljak (1994) Structure 2:1121-1123を参照)。
サイトカインの場合の典型的な投与レジメンは、CTLA-4抗体の投与1回あたり720,000IU/kgを8時間ごとに15回までを含む。
4.8. 薬学的組成物および投与経路
本発明は、投与量漸増レジメンで使用するための、薬学的に許容されうる担体とともに調合されたCTLA-4ヒトモノクローナル抗体および/またはヒト配列CTLA-4抗体(無傷または結合フラグメント)を含む薬学的組成物を包含する。一部の組成物は、多数の(二つまたはそれ以上の)単離されたヒトCTLA-4抗体および/またはヒト配列抗体もしくはその抗原結合部分の組み合わせを含む。
薬学的に許容されうる担体としては、生理学的に適合性である溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤(たとえばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等)、等張化・吸収遅延剤などがある。担体は、静脈、筋肉、皮下、非経口、脊髄または表皮投与(たとえば注射または輸液による)に適していることができる。投与経路に依存して、活性化合物、すなわち、抗体、二重特異性および多重特異性分子を、化合物を不活性化するおそれのある酸および他の自然条件の作用から化合物を保護するための材料でコーティングしてもよい。
薬学的に許容されうる担体はまた、無菌水溶液または分散液および無菌注射溶液または分散液の即時調合のための無菌粉末を含む。薬学的に活性な物質のためのそのような媒体および薬剤の使用は当技術分野で公知である。従来の媒体または薬剤が活性化合物と不適合性である場合を除き、本発明の薬学的組成物におけるそれらの使用は考慮される。たとえば、化合物は、適切な担体、たとえばリポソームまたは希釈剤に入れて対象に投与することができる。薬学的に許容されうる希釈剤としては、食塩水および水性緩衝液がある。リポソームとしては、水中油中水型CGF乳剤および従来のリポソーム(Strejan et al. (1984) J. Neuroimmunol. 7:27)がある。また、補足的な活性化合物を組成に組み込むこともできる。
治療組成物は典型的には、製造および貯蔵の条件下、無菌であり、実質的に等張性であり、安定でなければならない。組成物は、高い薬物濃度に適した溶液、マイクロエマルション、リポソームまたは他の秩序的な構造として調合することができる。担体は、たとえば水、エタノール、ポリオール(たとえばグリセロール、プロピレングリコールおよび液状ポリエチレングリコール等)およびそれらの適当な混合物、植物油、たとえばオリーブ油および注射用の有機エステル、たとえばオレイン酸エチルを含有する溶媒または分散媒であることができる。たとえばレシチンのようなコーティングの使用により、分散系の場合には必要な粒径の維持により、および、界面活性剤の使用により、適当な流動性を維持することができる。多くの場合、等張性薬剤、たとえば糖、ポリアルコール、たとえばマンニトール、ソルビトールまたは塩化ナトリウムを組成に含めることが好ましい。吸収を遅らせる薬剤、たとえばモノステアリン酸塩およびゼラチンを組成に含めることにより、注射用組成物の吸収を長引かせることができる。これらの組成物はまた、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤のような補助物質を含有することもできる。
無菌注射用溶液は、必要量の活性化合物を、必要に応じて上記で挙げた成分の一つまたは組み合わせとともに適切な溶媒に加えたのち、滅菌精密濾過することによって調製することができる。一般に、分散液は、活性化合物を、塩基性分散媒および上記で挙げたものからの必要な他の成分を含有する無菌溶媒に加えることによって調製される。無菌注射用溶液を調製するための無菌粉末の場合、好ましい調製方法は、事前に滅菌濾過した溶液から活性成分および任意のさらなる所望の成分の粉末をもたらす真空乾燥およびフリーズドライ(凍結乾燥)である。
「薬学的に許容されうる塩」とは、親化合物の所望の生物学的活性を保持し、望ましくない毒物学的効果を付与しない塩を指す(たとえば、Berge, S. M., et al. (1977) J. Pharm. Sci. 66:1-19を参照)。そのような塩の例は、酸付加塩および塩基付加塩を含む。酸付加塩は、非毒性の無機酸、たとえば塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸等ならびに非毒性の有機酸、たとえば脂肪族モノおよびジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸等から誘導される塩を含む。塩基付加塩は、アルカリ土類金属、たとえばナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウムなどおよび非毒性の有機アミン、たとえばN,N'-ジベンジルエチレンジアミン、N-メチルグルカミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、プロカイン等から誘導される塩を含む。
本発明の投与量漸増レジメンで使用するための組成物は、当技術分野で公知の多様な方法によって投与することができる。投与の経路および/または形態は、所望の結果に依存して異なる。活性化合物は、急速な放出に対して化合物を防護する担体、たとえば、インプラント、皮下パッチおよびマイクロカプセル化送達システムをはじめとする放出制御製剤とともに調製することができる。生分解性生体適合性ポリマー、たとえばエチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステルおよびポリ乳酸を使用することができる。そのような製剤の調製のための数多くの方法が、たとえば、Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems, J. R. Robinson, ed., Marcel Dekker, Inc., New York, 1978によって記載されている。加えて、吸収を遅らせる薬剤、たとえばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの包含により、注射用薬学的剤形の吸収を長引かせることもできる。薬学的組成物は、好ましくは、GMP条件下で製造される。
薬学的組成物で使用するための薬学的に許容されうる酸化防止剤の例は、(1) 水溶性酸化防止剤、たとえばアスコルビン酸、塩酸システイン、硫酸水素ナトリウム、メタ硫酸水素ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等、(2) 油溶性酸化防止剤、たとえばパルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、αトコフェロール等、および (3) 金属キレート化剤、たとえばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸などを含む。
治療組成物の場合、本発明の方法で使用するための製剤としては、経口、経鼻、局所(口腔および舌下を含む)、直腸、膣および/または非経口投与に適した製剤がある。製剤は、好都合には、単位剤形で提示することもできるし、調剤の技術分野で公知の任意の方法によって調製することもできる。単一剤形を製造するために担体材料と合わせることができる有効成分の量は、処置される対象および具体的な投与形態に依存して異なる。一般に、100%のうち、この量は、有効成分の約0.01%〜約99%、約0.1%〜約70%または約1%〜約30%の範囲である。
また、膣投与に適している本発明の製剤としては、当技術分野で適切であることが公知の担体を含有するペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、フォームまたはスプレー製剤がある。本発明の組成物の局所または経皮投与のための剤形としては、散剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、液剤、パッチおよび吸入剤がある。活性化合物は、無菌条件下、薬学的に許容されうる担体および必要になるかもしれない任意の防腐剤、緩衝剤または推進剤と混合することができる。
「非経口投与」および「非経口に投与」とは、経腸および局所投与以外の、通常は注射による投与の形態をいい、非限定的に静脈内、筋内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心内、皮内、腹腔内、経皮気管内、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および輸液を含む。
治療組成物は、当技術分野で公知の医療装置を用いて投与することができる。たとえば、好ましい態様では、本発明の治療組成物は、ニードルレス皮下注射装置、たとえば米国特許第5,399,163号、第5,383,851号、第5,312,335号、第5,064,413号、第4,941,880号、第4,790,824号または第4,596,556号で開示されている装置を用いて投与することができる。本発明で有用なインプラントおよびモジュールの例は:制御された速度で薬を小出しするための埋め込み可能なマイクロ輸液ポンプを開示する米国特許第第4,487,603号;皮膚を介して薬を投与するための治療装置を開示する米国特許第4,486,194号;精密な輸液速度で薬を送達するための薬輸液ポンプを開示する米国特許第4,447,233号;連続的な薬物送達のための埋め込み可能な流量可変輸液装置を開示する米国特許第4,447,224号;マルチチャンバコンパートメントを有する浸透圧薬物送達システムを開示する米国特許第4,439,196号;および浸透圧薬物送達システムを開示する米国特許第4,475,196号を含む。他にも多くのそのようなインプラント、送達システムおよびモジュールが公知である。
本発明のいくつかのヒト配列抗体およびヒトモノクローナル抗体は、インビボでの適切な分散を保証するように調合される。たとえば、血液脳関門(BBB)は多くの高親水性化合物を排除する。本発明の治療化合物がBBBを通過することを保証するために(望まれるならば)、そのような治療化合物は、たとえばリポソームに入れて調合することができる。リポソームを製造する方法に関しては、たとえば、米国特許第4,522,811号、第5,374,548号および第5,399,331号を参照すること。リポソームは、特定の細胞または器官へと選択的に輸送される一つまたは複数の部分を含むことができ、したがって、標的薬物送達を増強する(たとえば、V. V. Ranade (1989) J. Clin. Pharmacol. 29:685を参照)。例示的な標的部分としては、葉酸塩またはビオチン(たとえば、Low et al.への米国特許第5,416,016号を参照);マンノシド(Umezawa et al., (1988) Biochem. Biophys. Res. Commun. 153:1038);抗体(P. G. Bloeman et al. (1995) FEBS Lett. 357:140、M. Owais et al. (1995) Antimicrob. Agents Chemother. 39:180);界面活性タンパク質A受容体(Briscoe et al. (1995) Am. J. Physiol. 1233:134)、本発明の製剤および発明された分子の成分を含むことができる様々な種;p120(Schreier et al. (1994) J. Biol. Chem. 269:9090)がある。同じく、K. Keinanen; M. L. Laukkanen (1994) FEBS Lett. 346:123、J.J. Killion; I.J. Fidler (1994) Immunomethods 4:273を参照すること。一部の方法では、本発明の治療化合物は、リポソームに入れて調合される。より好ましい態様では、リポソームは標的部分を含む。一部の方法では、リポソーム中の治療化合物は、ボーラス注射によって腫瘍または感染に近接する部位に送達される。組成物は、注射適性が得られる程度に流動性であるべきである。製造および貯蔵の条件下で安定であるべきであり、細菌および真菌類のような微生物の汚染作用に対して防護されるべきである。
以下の具体的な実施例によって本発明をさらに説明する。しかし、このような実施例の使用は、例を示すに過ぎず、本発明または例示された語の範囲または意味を限定することを意図したものではない。さらには、本発明は、本明細書に記載される任意の特定の好ましい態様には限定されない。実際に、本明細書を読むことにより、本発明の多くの改変および変形が当業者には明らかであり、本発明の本質または範囲を逸することなくそのような「等価物」を作製することができる。したがって、本発明は、請求の範囲の文言および請求項が権利を有する等価物の全範囲によってのみ限定される。
実施例1:転移性黒色腫患者におけるCTLA-4抗体の患者内用量漸増
高用量のCTLA-4抗体が自己免疫の増大およびそれに伴う腫瘍退縮を誘発するかどうかを試験するため、進行中のIV期黒色腫を有するHLA-A2陰性患者46名を、CTLA-4抗体用量漸増レジメンを使用して処置した。患者23名はCTLA-4抗体投与を3mg/kgで開始し、23名は5mg/kgで処置を開始した。各群には3週間ごとに1用量を投与した。患者には、投与量漸増レジメンにしたがって、9mg/kgの所定の最大用量まで、または客観的臨床応答もしくはグレードIII/IV自己免疫毒性が観察されるまで、CTLA-4抗体を投与した。
4.9. 方法
4.9.1. 患者および処置
CTLA-4抗体(MDX-010、Medarex Inc., Bloomsbury, NJ)による処置に適した患者は、HLA-A*0201-であり、計りうるIV期黒色腫を有し、少なくとも16歳以上であり、6ヶ月の期待寿命を有し、ECOG病期≦2であり、なんらかの全身的癌治療を施してから少なくとも3週間が経過していた。患者が、自己免疫疾患、活動中の感染症を有する、妊娠中または授乳中である、全身的または局所的なステロイドの使用を要する任意の並行的な医学的状態を有する、または以前にCTLA-4抗体で処置されたことがある場合には、その患者は除外した。すべての患者は、治験倫理委員会(Investigational Review Board)認可プロトコルにしたがって、National Cancer Institute, Bethesda, Marylandの外科部(Surgery Branch)で処置した。
初期患者スクリーニングで、患者は、身体検査、病期評価、眼科検査、ECG、肺機能試験、HLA分類、フェレーシス、リウマチ因子、抗核抗体、ヒト抗ヒト抗体(HAHA)、血液学的、生化学的および甲状腺機能試験を受けた。各用量サイクルの後、身体検査ならびに甲状腺、血液学的および生化学的パネルを実施した。各コースの後、画像診断、自己免疫パネル、尿分析、フェレーシスおよびHAHAを得、4サイクル後または臨床的に指示されたときに反復眼科検査を実施した。
客観的応答(部分的または完全)が発現するか、所定の最大用量(すなわち9mg/kg)に達するか、グレードIII以上の自己免疫または別の用量制限毒性が観察されるまで、CTLA-4抗体を漸増用量で各患者に投与した。最初23名の患者では、MDX-010の初回用量は3mg/kgであった(これは、Attia et al., Sep. 1, 2005;23(25):6043-53. Epub Aug. 8, 2005; およびPhan et al., PNAS 2003, 100:8372-8377で報告されている初回用量でもある)。その後の用量を5mg/kg、そして9mg/kgに漸増させた。次の23名の患者の場合、CTLA-4抗体の初回用量は5mg/kgであった。1サイクルは1用量投与と定義し、1コースは同じ薬物濃度での2用量の投与と定義した。
各用量サイクルの直前に血液試料を採取し、抗体輸液の1時間後にも再び採取した。前記のように、定量的ELISAを使用してCTLA-4抗体の血漿濃度を測定した。簡潔に述べると、マイクロタイタプレートを組み換えヒトCTLA-4-Igでコートし、結合したCTLA-4抗体をアルカリホスファターゼ標識ヤギ抗ヒトIgGプローブで検出した。各コースの直前に得られた末梢血試料に対し、Esoterix Inc. (East Windsor, N.J.)による標準的なフロー分析技術を使用して、T細胞活性化マーカの表現型分析を実施した。
所与の用量でコースを完了したのち、客観的応答または用量制限毒性を経験しなかった患者を次の用量レベルまで漸増させた。完全な応答を経験した患者を同じ用量レベルでさらに2サイクル処置した。部分的な応答を達成し、腫瘍退縮を有し続けた患者は、完全な応答を達成するか、腫瘍収縮がもはや得られなくなるまで、同じ用量レベルで再び処置した。患者が完全な応答を経験するか、腫瘍サイズを安定化させたら、そのような患者に、同じ用量レベルでさらに2サイクルを投与した。3mg/kg、5mg/kg、および9mg/kg (患者1〜23)、または5mg/kgおよび9mg/kg (患者24〜46)のいずれかの各用量レベルの抗体の2サイクルによる処置を完了し、経過観察評価で疾患が安定であった患者は、9mg/kgでさらに1コースを投与されるのに適格とみなした。しかし、これらの患者が進行性の疾患を示す場合、試験から除外した。
グレードIII以上の非皮膚関連副作用、何らかの自己免疫眼毒性を経験したか、CTLA-4抗体投与に起因する毒性のせいでステロイド治療を要した患者には、臨床応答状態にかかわらず、さらなる治療を施さなかった。グレードIII以上の皮膚関連副作用またはグレードIIIを超える非皮膚関連毒性を経験した患者には、抗体投与を遅らせることもあった。
ヒトIgG1κCTLA-4 MDX-010モノクローナル抗体を静脈内ボーラスとして3週間ごとに90分間投与した。抗体投与の前および、可能な場合、各コースの3週間後に、末梢血単核細胞(PBMC)をアフェレーシスによって得、フィコール・ハイパーク分離法によって単離し、将来の使用に備えて10% DMSOを含む熱不活性化ヒトAB血清中-180℃で凍結保存した。
4.9.2. 臨床応答評価および試験中評価
処置開始から28日以内および2サイクルの処置ごとに、すべての患者に胸部、腹部および骨盤部のコンピュータ体軸断層撮影および脳のMRIを受けさせた。RECIST基準を利用して処置に対するX線撮影応答を決定した(Therasse et al., J Natl Cancer Inst 2000, 92:205-216)。治療の前後での全腫瘍の最大直径の合計を計算した。部分的応答は、病変の成長または新たな病変の出現なしに少なくとも1ヶ月間続く指標病変の最大直径の合計の約30%と等しいかまたはそれ以上(ただし100%ではない)の減少と定義した。完全な応答は、1ヶ月と等しいかまたはそれ以上にわたる間のすべての病変の消失と定義した。部分的または完全な応答のいずれも達成しない患者を不応答者とみなした。
HLA-A2陰性患者46名が、様々な部位に転移したIV期黒色腫を有していた(表1)。患者39名(85%)は内臓転移を有していた。患者32名(70%)は男性であった。患者達は、この試験に参加する前に以下のような処置を受けた:29名(63%)は化学療法を受け、14名(30%)は放射線療法を受け、2名(4%)はホルモン療法を受け、38名(83%)は免疫療法を受け、28名(61%)は1種より多い治療を受けた。患者1〜23は3mg/kgの濃度からCTLA-4抗体処置を開始し、患者24〜46は5mg/kgの濃度からCTLA-4抗体処置を開始した。
CTLA-4抗体で処置された患者の処置、自己免疫および応答特性を表1にまとめる。
(表1)患者特性、臨床応答、および毒性
Figure 2009518446
Figure 2009518446
Figure 2009518446
ALN=腋窩リンパ節、C=化学療法、CR=完全な応答、F=女性、H=ホルモン治療、I=免疫療法、LN=リンパ節、M=男性、MLN=縦隔リンパ節、NR=応答なし、PR=部分的応答、R=放射線療法、RP=腹膜後、S=外科手術、SQ=皮下
「+」は応答継続中を示す
*2005年5月18日現在での応答
**重篤な眼毒性を含む
4.10. 結果
4.10.1. 臨床応答
患者46名中5名(11%)(表1)が9mg/kgでの処置の後客観的臨床応答の基準を満たした(表2)。今日まで、患者5名中4名が、6ヶ月を超えて継続中の応答を示している。
(表2)用量レベルごとの患者における抗腫瘍応答および自己免疫疾患の出現率
Figure 2009518446
*p=0.37、自己免疫疾患のある応答者を自己免疫疾患のある非応答者に比較するフィッシャーの正確確率検定
患者1は、MDX-010を3mg/kgで4用量、5mg/kgで2用量、および9mg/kgで2用量を投与されたのち、腹膜後腔、大動脈前および膵臓周囲区域のリンパ節で客観的な部分的応答を達成した。患者1は、9mg/kgの最終コースを投与されたのち下垂体炎を経験し、今日まで、12ヶ月を超えてもなお応答者である。患者4は、MDX-010それぞれ3mg/kg、5mg/kg、および9mg/kgで2用量ずつ投与されたのち、グレードIII/IV自己免疫毒性なしに多数の肺転移の退縮を経験した。患者4は、9mg/kgでさらに2回のコースを投与され、今日まで、12ヶ月を超えてもなお部分的応答者である。患者7は、MDX-010それぞれ3mg/kg、5mg/kg、および9mg/kgで2用量ずつ投与されたのち、グレードIII/IV自己免疫毒性なしに門脈周囲および膵周囲リンパ節の完全な退縮および大動脈周囲リンパ節の部分的退縮を達成した。患者7は、9mg/kgでさらに2回のコースを投与され、今日まで、11ヶ月を超えてもなお応答者である。患者10は、MDX-010それぞれ3mg/kg、5mg/kgおよび9mg/kgで2回ずつ投与されたのち、筋内病変の完全な退縮および多数の肺病変の部分的応答を経験した。患者10は、9ヶ月間、部分的応答者であったのち、新たな肺病変が成長した。患者30は、MDX-010を5mg/kgで2用量および9mg/kgで4用量投与されたのち、腸骨リンパ節および肺病変の部分的応答を達成した。患者30は、9mg/kgでさらなる用量を投与されたのちグレードIII自己免疫性下痢を経験し、今日まで、6ヶ月を超えてなお部分的応答者である。
4.10.2. 自己免疫効果
患者18名(39%)が、ステロイド処置を要する21種のグレードIII/IV自己免疫事象すなわち重篤な眼毒性を経験した(表1および2)。これらの事象は、前部ブドウ膜炎(1)、関節炎(1)、大腸炎/下痢(7)、皮膚炎(2)、下垂体炎(8)、肝酵素増加(transaminitis)(1)および尿細管性間質性腎炎(1)からなるものであった(表1および3)。重篤な自己免疫毒性を経験したこれら18名の患者のうち、3名(17%)が客観的な臨床応答者であり、重篤な自己免疫疾患を経験しなかった患者28名のうち、2名(17%)が応答者であった(p=0.37、フィッシャーの正確確率検定)。加えて、患者10名が、円形脱毛症(1)、前部ブドウ膜炎/上強膜炎(1)、関節炎(1)、下痢(3)、皮膚炎(4)および色素脱失(1)を含む11種のグレードI/II自己免疫事象を経験した(表3)。これらの患者のうち5名は並行的なグレードIII/IV自己免疫毒性を有した。したがって、患者23名が何らかの程度の自己免疫疾患を経験した。これらの患者を分析すると、自己免疫疾患を有する患者4/23 (17%)が腫瘍退縮を経験し、自己免疫疾患を有しない患者1/23 (4%)が腫瘍退縮を経験したという結果が出た(p=0.35、フィッシャーの正確確率検定)。
(表3)グレードごとの自己免疫毒性の数
Figure 2009518446
4.10.3. 薬物動態
抗体のピークおよびトラフ血漿レベルに対する抗体用量増加の効果を分析するため、抗体投与の直前および輸液の1時間後に、CTLA-4抗体3mg/kgで処置を開始した患者から末梢血試料を採取した。トラフレベルは、CTLA-4抗体の用量および濃度の増大と比例して検出レベル未満から68.9ug/mLまで増大した。同様に、ピークレベルは、抗体の用量および濃度の増大と比例して55.8ug/mLから356.3ug/mLまで増大したが、レベルは、9mg/kgでの繰返し投与とともに安定化するように思われた(表4)。3mg/kgの投与の前後で計測したCTLA-4抗体血漿濃度は、患者が3mg/kgの抗体用量を投与された従来プロトコルで処置された患者のピークおよびトラフ血漿レベルに匹敵しうるほどであった。
(表4)CTLA-4抗体投与の薬物動態
Figure 2009518446
平均濃度±平均の標準誤差として報告
BD=検出レベル未満
4.10.4. 表現型変化
フローサイトメトリーを使用して、T細胞活性化マーカの表面発現の変化に関して処置前および後の末梢血試料を分析した(表5)。T細胞の活性化に対する抗体用量増加の効果を分析するため、各コースの直前(直前の処置コースの3週間後)に試料を得た。CD3およびCD4表面発現に関して末梢血試料を染色した。応答者5名のうち3名を含む、処置前試料および少なくとも一つの処置コース後試料が入手可能であった患者を分析に使用した。5mg/kgおよび9mg/kgの後、CD4+細胞上のCD25+表面発現は有意に低下した。HLA-DR発現はCD4+およびCD8+の両細胞上で有意に増大した。CD69発現は、CD4+およびCD8+の両細胞上では低下に向かう傾向を示したが、CD45RO+発現はCD4+およびCD8+の両細胞上で増大した。
(表5)抗CTLA-4抗体の漸増用量を投与される患者の末梢血中の選択されたT細胞表面マーカのフローサイトメトリー分析
Figure 2009518446
対応T検定を使用した両側p値
漸増投与レジメンで投与されるMDX-010で処置された患者46名のうち5名は、このレジメンに対して応答を示した。これら5名の患者のうち、2名は、グレードIII/IV自己免疫毒性なしで応答を示し、これら2名の患者の1名は、自己免疫毒性なしで腫瘍退縮を示した。これらの結果は、CTLA-4抗体漸増投与レジメンの治療的有効性および耐容性を示す。
本発明は、本明細書に記載する特定の態様に範囲を限定されるものではない。実際には、前記説明から、本明細書に記載した態様に加え、本発明の様々な改変が当業者には明らかである。そのような改変は請求の範囲に入るものとみなされる。
本明細書で引用されるすべての参考文献は、すべての特許、公開特許出願、発表された科学技術文献およびGenBankアクセッション番号を含め、参照により本明細書に組み入れられる。

Claims (19)

  1. 増加投与量のCTLA-4抗体を最適な投与量に達するまで患者に投与することを含む投与量漸増レジメンにしたがって、CTLA-4抗体を患者に投与する工程を含む、患者における癌を処置する方法。
  2. 漸増投与レジメンがCTLA-4抗体投与量の線形増加を含む、請求項1記載の方法。
  3. 漸増投与レジメンがCTLA-4抗体投与量の段階的増加を含む、請求項1記載の方法。
  4. 最適な投与量が、患者における部分的または完全な応答をもたらす投与量である、請求項1記載の方法。
  5. 最適な投与量が所定の最大投与量である、請求項1記載の方法。
  6. CTLA-4抗体投与量を3週間ごとに投与する工程を含む、請求項1記載の方法。
  7. 漸増投与レジメンが、約3mg/kgの第一のCTLA-4抗体投与量、約5mg/kgの第二のCTLA-4投与量、および約9mg/kgの第三のCTLA-4抗体投与量を投与することを含む、請求項2または6記載の方法。
  8. 漸増投与レジメンが、約5mg/kgの第一のCTLA-4抗体投与量および約9mg/kgの第二のCTLA-4抗体投与量を投与することを含む、請求項2または6記載の方法。
  9. 漸増投与レジメンが、CTLA-4増加投与量を6週間ごとに投与することを含む、請求項3記載の方法。
  10. 漸増投与レジメンが、約3mg/kgの第一のCTLA-4抗体投与量、約3mg/kgの第二のCTLA-4抗体投与量、約5mg/kgの第三のCTLA-4抗体投与量、約5mg/kgの第四のCTLA-4投与量、および約9mg/kgの第五のCTLA-4抗体投与量を投与することを含む、請求項3または9記載の方法。
  11. 漸増投与レジメンが、約5mg/kgの第一のCTLA-4抗体投与量、および約5mg/kgの第二のCTLA-4抗体投与量、および約9mg/kgの第三のCTLA-4抗体投与量を投与することを含む、請求項3または9記載の方法。
  12. ワクチンを患者に投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  13. ワクチンが、gp100、チロシナーゼ、MART-1、またはそれらの組み合わせを含む、請求項12記載の方法。
  14. 化学療法剤を患者に投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  15. サイトカインを患者に投与する工程をさらに含む、請求項1記載の方法。
  16. サイトカインがIL-2である、請求項15記載の方法。
  17. 増加投与量のCTLA-4抗体を最適な投与量に達するまで患者に投与することを含む投与量漸増レジメンにしたがって、CTLA-4抗体を患者に投与する工程を含む、患者における感染症を処置する方法。
  18. CTLA-4抗体がヒト配列抗体である、請求項1または17記載の方法。
  19. CTLA-4抗体がMDX-010である、請求項18記載の方法。
JP2008544656A 2005-12-07 2006-12-07 Ctla−4抗体投与量漸増レジメン Pending JP2009518446A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74868805P 2005-12-07 2005-12-07
PCT/US2006/061753 WO2007067959A2 (en) 2005-12-07 2006-12-07 Ctla-4 antibody dosage escalation regimens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009518446A true JP2009518446A (ja) 2009-05-07

Family

ID=38123641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008544656A Pending JP2009518446A (ja) 2005-12-07 2006-12-07 Ctla−4抗体投与量漸増レジメン

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8110194B2 (ja)
EP (1) EP1954311A4 (ja)
JP (1) JP2009518446A (ja)
CN (1) CN101325971A (ja)
AU (1) AU2006321593B2 (ja)
CA (1) CA2630157C (ja)
NZ (1) NZ568016A (ja)
WO (1) WO2007067959A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167029A (ja) * 2009-07-20 2014-09-11 Bristol Myers Squibb Co 増殖性疾患の相乗的処置のための抗ctla4抗体と多様な治療レジメンとの組み合わせ
JP2022500400A (ja) * 2018-09-11 2022-01-04 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 免疫療法プロファイリングのための組成物および方法

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7605238B2 (en) * 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
US7030219B2 (en) 2000-04-28 2006-04-18 Johns Hopkins University B7-DC, Dendritic cell co-stimulatory molecules
IL164287A0 (en) * 2002-04-12 2005-12-18 Medarex Inc Methods of treatment using ctla-4 antibodies
US7465446B2 (en) 2003-05-30 2008-12-16 Medarex, Inc. Surrogate therapeutic endpoint for anti-CTLA4-based immunotherapy of disease
CA2630157C (en) 2005-12-07 2018-01-09 Medarex, Inc. Ctla-4 antibody dosage escalation regimens
WO2009062001A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Stimulation of anti-tumor immunity using dendritic cell/tumor cell fusions and anti-cd3/cd28
EP2962731A1 (en) 2008-01-08 2016-01-06 Bristol-Myers Squibb Company Combination of ipilimumab and paclitaxel for the treatment of cancer
US8119129B2 (en) 2008-08-01 2012-02-21 Bristol-Myers Squibb Company Combination of anti-CTLA4 antibody with dasatinib for the treatment of proliferative diseases
WO2010027423A2 (en) 2008-08-25 2010-03-11 Amplimmune, Inc. Compositions of pd-1 antagonists and methods of use
EP2328919A2 (en) * 2008-08-25 2011-06-08 Amplimmune, Inc. Pd-i antagonists and methods for treating infectious disease
WO2010042433A1 (en) 2008-10-06 2010-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Combination of cd137 antibody and ctla-4 antibody for the treatment of proliferative diseases
GB0903325D0 (en) * 2009-02-26 2009-04-08 Univ Aberdeen Antibody molecules
US8435516B2 (en) * 2009-10-12 2013-05-07 Pfizer Inc. Cancer treatment
US20130064831A1 (en) 2010-05-17 2013-03-14 Bristol-Myers Squibb Company Immunotherapeutic dosing regimens and combinations thereof
CA2828940C (en) 2011-03-10 2024-04-16 Provectus Pharmaceuticals, Inc. Combination of local and systemic immunomodulative therapies for enhanced treatment of cancer
WO2013010749A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Philogen S.P.A Sequential anti - ctla4 and targeted il-2 therapy
WO2013138702A2 (en) 2012-03-15 2013-09-19 Bristol-Myers Squibb Company Methods for predicting gastrointestinal immune-related adverse events (gi-irae) in patients treated with modulation of the co-stimulatory pathway
WO2013142796A2 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treatments using ctla4 antibodies
DK2844282T3 (da) 2012-05-04 2019-07-15 Pfizer Prostata-associerede antigener og vaccine-baserede immunterapiregimener
WO2013169971A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Bristol-Myers Squibb Company Anti-tumor antibodies as predictive or prognostic biomarkers of efficacy and survival in ipilimumab-treated patients
JP6361039B2 (ja) * 2013-04-03 2018-07-25 アイビーシー ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 疾患に対する免疫反応を誘導するための併用療法
EP3524262A1 (en) 2013-11-01 2019-08-14 Pfizer Inc Vectors for expression of prostate-associated antigens
MA41115A (fr) * 2014-12-02 2017-10-10 Biogen Int Neuroscience Gmbh Procédé de traitement de la maladie d'alzheimer
TWI595006B (zh) 2014-12-09 2017-08-11 禮納特神經系統科學公司 抗pd-1抗體類和使用彼等之方法
EP3303394B1 (en) 2015-05-29 2020-04-08 Agenus Inc. Anti-ctla-4 antibodies and methods of use thereof
WO2017165742A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating gastrointestinal immune-related adverse events in anti-ctla4 anti-pd-1 combination treatments
MA44483A (fr) 2016-03-24 2019-01-30 Millennium Pharm Inc Procédés pour traiter des événements indésirables gastro-intestinaux d'origine immunitaire dans des traitements oncologiques immunitaires
US11542332B2 (en) 2016-03-26 2023-01-03 Bioatla, Inc. Anti-CTLA4 antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof
WO2018098352A2 (en) 2016-11-22 2018-05-31 Jun Oishi Targeting kras induced immune checkpoint expression
AU2017373944B2 (en) 2016-12-07 2022-02-03 Agenus Inc. Anti-CTLA-4 antibodies and methods of use thereof
JP2020509037A (ja) 2017-02-28 2020-03-26 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company ワクチンに対する免疫応答を増強するための、adccが増強された抗ctla−4抗体の使用
IL272773B2 (en) 2017-08-22 2024-06-01 Biogen Ma Inc Pharmaceutical preparations containing anti-amyloid cell antibodies
US11957695B2 (en) 2018-04-26 2024-04-16 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions targeting glucocorticoid signaling for modulating immune responses
US20210386829A1 (en) 2018-05-04 2021-12-16 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for modulating cgrp signaling to regulate innate lymphoid cell inflammatory responses
PE20211604A1 (es) 2018-07-09 2021-08-23 Five Prime Therapeutics Inc Anticuerpos de union a ilt4
US11739156B2 (en) 2019-01-06 2023-08-29 The Broad Institute, Inc. Massachusetts Institute of Technology Methods and compositions for overcoming immunosuppression
EP3942023A1 (en) 2019-03-18 2022-01-26 The Broad Institute, Inc. Compositions and methods for modulating metabolic regulators of t cell pathogenicity
WO2021030627A1 (en) 2019-08-13 2021-02-18 The General Hospital Corporation Methods for predicting outcomes of checkpoint inhibition and treatment thereof
US11981922B2 (en) 2019-10-03 2024-05-14 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods and compositions for the modulation of cell interactions and signaling in the tumor microenvironment
US11793787B2 (en) 2019-10-07 2023-10-24 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for enhancing anti-tumor immunity by targeting steroidogenesis
WO2021216920A1 (en) 2020-04-22 2021-10-28 Iovance Biotherapeutics, Inc. Systems and methods for coordinating manufacturing of cells for patient-specific immunotherapy
WO2022130206A1 (en) 2020-12-16 2022-06-23 Pfizer Inc. TGFβr1 INHIBITOR COMBINATION THERAPIES
EP4313147A1 (en) * 2021-03-28 2024-02-07 Adagene Pte. Ltd. Methods for treating cancer using anti-ctla4 antibodies
CN118176021A (zh) * 2021-10-29 2024-06-11 昂科医药 抗ctla-4抗体给药方案
WO2023201369A1 (en) 2022-04-15 2023-10-19 Iovance Biotherapeutics, Inc. Til expansion processes using specific cytokine combinations and/or akti treatment
WO2024112571A2 (en) 2022-11-21 2024-05-30 Iovance Biotherapeutics, Inc. Two-dimensional processes for the expansion of tumor infiltrating lymphocytes and therapies therefrom
WO2024124044A1 (en) 2022-12-07 2024-06-13 The Brigham And Women’S Hospital, Inc. Compositions and methods targeting sat1 for enhancing anti¬ tumor immunity during tumor progression

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512005A (ja) * 1999-08-24 2004-04-22 メダレックス, インコーポレイテッド ヒトctla−4抗体およびその使用
WO2005003298A2 (en) * 2003-05-30 2005-01-13 Medarex, Inc. Surrogate therapeutic endpoint for anti-ctla-4 based immunotherapy of disease
JP2005529873A (ja) * 2002-04-12 2005-10-06 メダレックス インコーポレイテッド Ctla−4抗体を使用した治療の方法

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399216A (en) 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
GB8308235D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Celltech Ltd Polypeptides
US4681581A (en) 1983-12-05 1987-07-21 Coates Fredrica V Adjustable size diaper and folding method therefor
US4740461A (en) 1983-12-27 1988-04-26 Genetics Institute, Inc. Vectors and methods for transformation of eucaryotic cells
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
WO1986005807A1 (en) 1985-04-01 1986-10-09 Celltech Limited Transformed myeloma cell-line and a process for the expression of a gene coding for a eukaryotic polypeptide employing same
US5101827A (en) 1985-07-05 1992-04-07 Immunomedics, Inc. Lymphographic and organ imaging method and kit
US4735210A (en) 1985-07-05 1988-04-05 Immunomedics, Inc. Lymphographic and organ imaging method and kit
US5776093A (en) 1985-07-05 1998-07-07 Immunomedics, Inc. Method for imaging and treating organs and tissues
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US4959455A (en) 1986-07-14 1990-09-25 Genetics Institute, Inc. Primate hematopoietic growth factors IL-3 and pharmaceutical compositions
DE3708238A1 (de) 1987-03-16 1988-09-29 Motoren Werke Mannheim Ag Kraft-waerme-kopplungsanlage
US5750172A (en) 1987-06-23 1998-05-12 Pharming B.V. Transgenic non human mammal milk
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
US5648471A (en) 1987-12-03 1997-07-15 Centocor, Inc. One vial method for labeling antibodies with Technetium-99m
GB8809129D0 (en) 1988-04-18 1988-05-18 Celltech Ltd Recombinant dna methods vectors and host cells
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
EP0486622B1 (en) 1989-08-09 1998-11-04 Rhomed, Incorporated Direct radiolabeling of antibodies and other proteins with technetium or rhenium
US5633076A (en) 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
US5859205A (en) 1989-12-21 1999-01-12 Celltech Limited Humanised antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
SG48759A1 (en) 1990-01-12 2002-07-23 Abgenix Inc Generation of xenogenic antibodies
US5151510A (en) 1990-04-20 1992-09-29 Applied Biosystems, Inc. Method of synethesizing sulfurized oligonucleotide analogs
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
WO1992003917A1 (en) 1990-08-29 1992-03-19 Genpharm International Homologous recombination in mammalian cells
KR100272077B1 (ko) 1990-08-29 2000-11-15 젠팜인터내셔날,인코포레이티드 이종 항체를 생산할 수 있는 전이유전자를 가진 인간이외의 동물
US5789650A (en) 1990-08-29 1998-08-04 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6300129B1 (en) 1990-08-29 2001-10-09 Genpharm International Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5874299A (en) 1990-08-29 1999-02-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5877397A (en) 1990-08-29 1999-03-02 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5814318A (en) 1990-08-29 1998-09-29 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5194594A (en) 1990-09-07 1993-03-16 Techniclone, Inc. Modified antibodies
WO1992022670A1 (en) 1991-06-12 1992-12-23 Genpharm International, Inc. Early detection of transgenic embryos
AU2235992A (en) 1991-06-14 1993-01-12 Genpharm International, Inc. Transgenic immunodeficient non-human animals
US5770197A (en) 1991-06-27 1998-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Methods for regulating the immune response using B7 binding molecules and IL4-binding molecules
US5851795A (en) 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
US6090914A (en) 1991-06-27 2000-07-18 Bristol-Myers Squibb Company CTLA4/CD28Ig hybrid fusion proteins and uses thereof
US5844095A (en) 1991-06-27 1998-12-01 Bristol-Myers Squibb Company CTLA4 Ig fusion proteins
JP3722375B2 (ja) 1991-06-27 2005-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Ctla4レセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
AU2515992A (en) 1991-08-20 1993-03-16 Genpharm International, Inc. Gene targeting in animal cells using isogenic dna constructs
EP0746609A4 (en) 1991-12-17 1997-12-17 Genpharm Int NON-HUMAN TRANSGENIC ANIMALS CAPABLE OF PRODUCING HETEROLOGOUS ANTIBODIES
US5777085A (en) 1991-12-20 1998-07-07 Protein Design Labs, Inc. Humanized antibodies reactive with GPIIB/IIIA
EP0592677B1 (en) 1992-02-18 2001-11-07 Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha Beta-LACTAM COMPOUND AND CEPHEM COMPOUND, AND PRODUCTION THEREOF
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
US5733743A (en) 1992-03-24 1998-03-31 Cambridge Antibody Technology Limited Methods for producing members of specific binding pairs
US5556763A (en) 1992-04-06 1996-09-17 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Evaluation and treatment of patients with progressive immunosuppression
WO1994002602A1 (en) 1992-07-24 1994-02-03 Cell Genesys, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5773253A (en) 1993-01-22 1998-06-30 Bristol-Myers Squibb Company MYPPPY variants of CTL A4 and uses thereof
DK0804070T3 (da) 1993-03-09 2000-08-07 Genzyme Corp Fremgangsmåde til isolering af proteiner fra mælk
EP0754225A4 (en) 1993-04-26 2001-01-31 Genpharm Int HETEROLOGIC ANTIBODY-PRODUCING TRANSGENIC NON-HUMAN ANIMALS
WO1994029444A1 (en) 1993-06-04 1994-12-22 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Method for treating kaposi's sarcoma with antisense oligonucleotides
EP0665852A1 (en) 1993-07-09 1995-08-09 Amgen Boulder Inc. Recombinant ctla4 polypeptides and methods for making the same
JPH09500788A (ja) 1993-07-26 1997-01-28 ダナ・ファーバー・キャンサー・インスティテュート・インコーポレイテッド B7−2:ctla4/cd28カウンターレセプター
AU7526894A (en) 1993-08-16 1995-03-14 Arch Development Corporation B7-2: ctla4/cd28 counter receptor
US5821332A (en) 1993-11-03 1998-10-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Receptor on the surface of activated CD4+ T-cells: ACT-4
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
US5759546A (en) 1994-02-04 1998-06-02 Weinberg; Andrew D. Treatment of CD4 T-cell mediated conditions
US6218510B1 (en) 1994-03-02 2001-04-17 Brigham & Woman's Hospital B7-1 and B7-2 polypeptides
ES2153895T3 (es) 1994-03-08 2001-03-16 Dana Farber Cancer Inst Inc Metodos para modular la insensibilidad de celulas t.
US6719972B1 (en) 1994-06-03 2004-04-13 Repligen Corporation Methods of inhibiting T cell proliferation or IL-2 accumulation with CTLA4- specific antibodies
CA2191733A1 (en) 1994-06-07 1995-12-21 Daniel A. Vallera Methods for inhibiting antigen specific t cell responses
US5643763A (en) 1994-11-04 1997-07-01 Genpharm International, Inc. Method for making recombinant yeast artificial chromosomes by minimizing diploid doubling during mating
WO1996014865A1 (en) 1994-11-10 1996-05-23 Repligen Corporation Methods for inhibiting graft versus host disease in bone marrow transplantation
KR19980701536A (ko) 1995-01-20 1998-05-15 케더린 세레다 글라우브 융합된 세포에서 스크린 효과를 개선시키는 방법
US5703057A (en) 1995-04-07 1997-12-30 Board Of Regents The University Of Texas System Expression library immunization
KR100654645B1 (ko) 1995-04-27 2007-04-04 아브게닉스, 인크. 면역화된 제노마우스 유래의 인간 항체
CA2219486A1 (en) 1995-04-28 1996-10-31 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5811097A (en) 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5855887A (en) 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
DK0843961T3 (da) 1995-08-29 2007-05-21 Kirin Brewery Kimærisk mus og fremgangsmåde til at producere samme
US6025130A (en) 1996-04-04 2000-02-15 Mercator Genetics, Inc. Hereditary hemochromatosis gene
US5916771A (en) 1996-10-11 1999-06-29 Abgenix, Inc. Production of a multimeric protein by cell fusion method
KR20080059467A (ko) 1996-12-03 2008-06-27 아브게닉스, 인크. 복수의 vh 및 vk 부위를 함유하는 사람 면역글로불린유전자좌를 갖는 형질전환된 포유류 및 이로부터 생성된항체
US20060034844A1 (en) 1996-12-04 2006-02-16 The Regents Of The University Of California Stimulation of T cells against self antigens using CTLA-4 blocking agents
DK0972445T3 (da) 1997-02-28 2006-10-23 Kirin Brewery Kimærisk mus som udtrykker et humant antistof
JP2001523958A (ja) 1997-03-21 2001-11-27 ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド 免疫療法のctla−4結合ペプチド
WO1998046996A2 (en) 1997-04-11 1998-10-22 The John P. Robarts Research Institute Lck serine phosphorylation assay for t-cell activation and activation-induced cell death
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
CA2205680A1 (en) 1997-05-16 1998-11-16 The University Of Western Ontario Clip immunomodulatory peptide
CA2241621A1 (en) 1998-06-26 1999-12-26 National Silicates Ltd. A lubricating method for silicate drilling fluids
TWI255853B (en) 1998-08-21 2006-06-01 Kirin Brewery Method for modifying chromosomes
EP1137436B1 (en) 1998-12-03 2008-06-04 The Regents Of The University Of California Stimulation of T-cells against self antigens using CTLA-4 blocking agents
RS51309B (sr) 1998-12-23 2010-12-31 Pfizer Inc. Humana monoklonalna antitela za ctla-4
US6682736B1 (en) 1998-12-23 2004-01-27 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to CTLA-4
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
EP1261376A1 (en) 2000-01-27 2002-12-04 Genetics Institute, LLC Antibodies against ctla4(cd152), conjugates comprising same, and uses thereof
CA2416890A1 (en) 2000-08-04 2002-02-14 Genzyme Corporation Therapeutic anti-melanoma compounds
IL149701A0 (en) 2001-05-23 2002-11-10 Pfizer Prod Inc Use of anti-ctla-4 antibodies
AU2003217384A1 (en) 2002-02-13 2003-09-04 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptides which bind to hla molecules and uses thereof
FR2837837B1 (fr) * 2002-03-28 2006-09-29 Roussy Inst Gustave Epitopes peptidiques communs a des antigenes d'une meme famille multigenique
EP1566804A4 (en) * 2002-11-29 2008-04-16 Fujitsu Ltd DATA COLLECTION AND REPRODUCTION DEVICE AND DATA COLLECTION AND REPRODUCTION METHOD
US7410253B2 (en) 2004-05-13 2008-08-12 Ic! Berlin Brillenproduktions Gmbh Spectacles
ES2427646T5 (es) 2005-05-09 2017-08-22 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Anticuerpos monoclonales humanos contra muerte programada 1 (PD1) y métodos para el tratamiento del cáncer mediante el uso de anticuerpos anti-PD-1 solos o combinados con otros agentes inmunoterapéuticos
WO2007056540A2 (en) 2005-11-08 2007-05-18 Medarex, Inc. Tnf-alpha blocker treatment for enterocolitis associated with immunostimulatory therapeutic antibody therapy
CA2630157C (en) 2005-12-07 2018-01-09 Medarex, Inc. Ctla-4 antibody dosage escalation regimens
EP2850102A1 (en) * 2012-05-15 2015-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Cancer immunotherapy by disrupting pd-1/pd-l1 signaling
JP2016506373A (ja) * 2012-11-15 2016-03-03 エスペランス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド 卵胞刺激ホルモン(fsh)/溶解ドメイン融合コンストラクト及びその作製及び使用の方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004512005A (ja) * 1999-08-24 2004-04-22 メダレックス, インコーポレイテッド ヒトctla−4抗体およびその使用
JP2005529873A (ja) * 2002-04-12 2005-10-06 メダレックス インコーポレイテッド Ctla−4抗体を使用した治療の方法
WO2005003298A2 (en) * 2003-05-30 2005-01-13 Medarex, Inc. Surrogate therapeutic endpoint for anti-ctla-4 based immunotherapy of disease

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012010306; Asad Bashey, et al.: 'Phase I Study of a Neutralizing Monoclonal Anti-CTLA4 Antibody (MDX-010) in Patients with Relapse of' Blood vol.11, no.2, 2005 *
JPN6012010307; SANDERSON,K. et al: 'Autoimmunity in a phase I trial of a fully human anti-cytotoxic T-lymphocyte antigen-4 monoclonal an' J Clin Oncol Vol.23, No.4, 2005, p.741-50 *
JPN6013013426; HAINSWORTH,J.D. et al: 'Rituximab as first-line and maintenance therapy for patients with indolent non-hodgkin's lymphoma' J Clin Oncol Vol.20, No.20, 2002, p.4261-7 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014167029A (ja) * 2009-07-20 2014-09-11 Bristol Myers Squibb Co 増殖性疾患の相乗的処置のための抗ctla4抗体と多様な治療レジメンとの組み合わせ
JP2014198737A (ja) * 2009-07-20 2014-10-23 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 増殖性疾患の相乗的処置のための抗ctla4抗体と多様な治療レジメンとの組み合わせ
JP2022500400A (ja) * 2018-09-11 2022-01-04 ジョージア テック リサーチ コーポレイション 免疫療法プロファイリングのための組成物および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150246972A1 (en) 2015-09-03
US20120100101A1 (en) 2012-04-26
EP1954311A2 (en) 2008-08-13
US9573999B2 (en) 2017-02-21
CA2630157C (en) 2018-01-09
WO2007067959A2 (en) 2007-06-14
EP1954311A4 (en) 2009-12-23
CN101325971A (zh) 2008-12-17
NZ568016A (en) 2011-12-22
AU2006321593A1 (en) 2007-06-14
US8110194B2 (en) 2012-02-07
US20070160619A1 (en) 2007-07-12
WO2007067959A3 (en) 2007-11-29
AU2006321593B2 (en) 2012-10-04
US9062111B2 (en) 2015-06-23
CA2630157A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9573999B2 (en) CTLA-4 antibody dosage escalation regimens
US7452535B2 (en) Methods of treatment using CTLA-4 antibodies
US7465446B2 (en) Surrogate therapeutic endpoint for anti-CTLA4-based immunotherapy of disease
JP2005529873A5 (ja)
JP2018535204A (ja) Cd80細胞外ドメインポリペプチドと、がん治療でのそれらの使用
PT2100618E (pt) Um anticorpo anti-pdgfr-alfa para o tratamento de cancro ósseo metastático
CN110603447A (zh) 用抗肾酶抗体和抗pd1抗体治疗癌症的组合物和方法
CN114364399A (zh) 脑信号蛋白-4d阻断剂(sema4d)与dc1疗法的联合疗法
KR20050016340A (ko) 씨티엘에이-4 항체를 사용한 치료 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130321

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140806