JP2009517097A - 中見え具ならびに相互に連結した複数の中見え具を書籍状にした配列 - Google Patents

中見え具ならびに相互に連結した複数の中見え具を書籍状にした配列 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517097A
JP2009517097A JP2008541580A JP2008541580A JP2009517097A JP 2009517097 A JP2009517097 A JP 2009517097A JP 2008541580 A JP2008541580 A JP 2008541580A JP 2008541580 A JP2008541580 A JP 2008541580A JP 2009517097 A JP2009517097 A JP 2009517097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
wall
viewing
housing
rear wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008541580A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイネ,オリバー
Original Assignee
ハイネ,オリバー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイネ,オリバー filed Critical ハイネ,オリバー
Publication of JP2009517097A publication Critical patent/JP2009517097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/0616Ornamental frames, e.g. with illumination, speakers or decorative features
    • A47G1/0622Ornamental frames, e.g. with illumination, speakers or decorative features with illumination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/0616Ornamental frames, e.g. with illumination, speakers or decorative features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G1/00Mirrors; Picture frames or the like, e.g. provided with heating, lighting or ventilating means
    • A47G1/06Picture frames
    • A47G1/0633Picture frames made of sheet material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/38Picture books with additional toy effects, e.g. pop-up or slide displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63JDEVICES FOR THEATRES, CIRCUSES, OR THE LIKE; CONJURING APPLIANCES OR THE LIKE
    • A63J15/00Peep-shows, e.g. raree-shows; Kaleidoscopic or other opalescence exhibitions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D1/00Books or other bound products
    • B42D1/003Books or other bound products characterised by shape or material of the sheets
    • B42D1/007Sheets or sheet blocks combined with other articles
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F1/00Cardboard or like show-cards of foldable or flexible material
    • G09F1/04Folded cards
    • G09F1/06Folded cards to be erected in three dimensions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Abstract

この発明は、前壁(2)と後壁(3)を具えるハウジング(4;4”;4”’;4V)付き中見え具に係るものであり、少なくとも前壁(2)は、ハウジング(4;4”;4”’;4V)内部で対象ホルダ(6;6”;6”’;6V)上にある平坦な対象物を見るための少なくとも一の目視用開口部(5)を具える。前壁と後壁(2、3)は、双方がフラットに重なる状態の静止ポジションから観察ポジションに向かって開くように、二本の対向する連結線(7、8)に沿って連結されている。中見え具(1−1V)は静止ポジションにおいてできる限り平坦になる構造をしており、簡単に、且つ、僅かな力によって復元可能に、観察ポジションに変わることができる。前壁(2)は、観察ポジションにおいて平坦あるいは僅かに湾曲した状態となることが望ましい。この目的のために、中見え具(1−1V)のハウジング(4;4”;4”’;4V)は、折りたたみ可能であり、観察ポジションにおいて少なくとも一つの側壁を具える。ハウジング(4;4”;4”’;4V)は、梃子状に形成されたカバーエレメントによって立てることができ、このエレメントは中見え具(1−1V)の静止ポジションにおいて前壁(2)を少なくとも部分的に覆い、ハウジング(4;4”;4”’;4V)を立てるために外側に向かって回動することができる。
【選択図】図2

Description

この発明は、前壁と後壁を持つハウジングを具える中見え具に係るものであり、少なくとも前壁には、ハウジング内部の対象ホルダにあるフラットな対象物を観察するための目視用開口部が設けられている。本発明は更に、相互に連結した複数の中見え具を書籍状にした配列にも関する。
このような中見え具はWO2005/051141 A1号公報において公知である。この公知の中見え具にあっては、対象物毎とりわけ写真の空間的印象を創り出すために、対象ホルダとしてのハウジング後壁内面が観察者から離れる方向に湾曲した状態となっていいる。更に、公知の中見え具においては、ハウジング前壁の外面が観察者に向けて湾曲した状態に形成されている。
公知の中見え具は通常、硬い三次元のハウジングで構成されていることから、一時的な保管や輸送に際しては比較的場所をとるものであることが明らかな短所である。
加えてWO2005/051141 A1においては、中見え具が静止ポジションにおいてフラットなカード状のカバー形状となり、それゆえに場所を取らない保管と輸送が可能となるように提案されている。中見え具を所定の使用態様で観察ポジションに移行させるためには、観察者が前壁と後壁の間の連結線で装置を片側の手で押さなければならず、その結果、ハウジングが湾曲した前壁と後壁になり、その内側、例えば後壁に観察対象である写真が存在する。
この装置を双方の連結線のところで押す工程は、使い方を知らない観察者にとっては、最初は説明が必要であり、観察ポジションを維持するためには双方の連結線に継続的な力を加えることが必要である。更に、通常は、観察対象となる写真の再現はできない。なぜならば前壁及び後壁の連結線上の圧力とそれによって生じる写真ホルダーの湾曲(写真の空間的印象にとって決定的である)は、観察者によってそれぞれ異なるものであるからである。結局のところ、公知のハウジングの観察ポジションにおける前壁は、同様に外側への相対的に強い湾曲を示すものであり、それは望ましくないことがしばしばある。
本発明での課題は、中見え具を提供することであり、この装置は静止ポジションにおいて出来る限りフラットな構造を持ち、簡単な方法で、且つ、僅かな力で、観察ポジションに変換し得るものであって、観察ポジションにあって、前壁が望ましくはフラットあるいはほんの僅かに湾曲された平面を示すものである。更に、複数の相互に連結された中見え具が書籍状となった配列を開示している。
この課題は、本発明によれば請求項1に記載の中見え具と、請求項19に記載の書籍状の配列によって解決される。本発明のその他のとりわけ有益な実施例は、従属に開示されている。
本発明は基本的に、中見え具のハウジングとして立てられた観察ポジションにおいて、少なくとも一つの側壁を含む折畳式のハウジングを用いるものであり、梃子状に形成されたカバーエレメントによってハウジングを立てる程を実現し、このカバーエレメントは中見え具の静止ポジションにおいて、前壁を少なくとも部分的に覆い、ハウジングを立てるために外側に向かって回動可能であるという考えに基づくものである。
このハウジングは、前壁と後壁の間の連結線双方の一方の近くで前壁に追加の折畳線を具えており、その結果、この連結線と折畳線の間の部分がハウジングを立てる際に側壁を形成している。カバーエレメントは望ましくは外側が、観察ポジションにおいて側壁になる前壁の部分と堅固に連結されているため、カバーエレメントが開放ポジション側へ向かって動くことによって、前壁のこの領域が一緒に向きを変え、それによってもう一方の前壁に対向して直立する。
公知の中見え具を操作するとき、ハウジングを立てるために前壁と後壁の間の連結線を押さなくてはならないのとは異なり、ハウジングを立てるための追加説明が本発明による中見え具では不要である。カバーエレメントを開くこと(例えば書籍で、その都度に表紙を開く、あるいはグリーティングカードの前面部分を開くなど)はよく知られており、この装置の使用者は、自動的に正しく実行するからである。
カバーエレメントを用いることによって、中見え具のハウジングを立てることが実現され、通常、中見え具を片手で持ち、ハウジングを立てる際にはカバーエレメントが他方の手で保持されることになる。カバーエレメントの幅は本質的に、側壁を形成する前壁エリアよりも広いために(梃子の原理)、観察者から加わる力は相対的に小さい。
観察対象物は後壁の内側に直接配置される(対象ホルダはこの場合、後壁そのものである)か、もしくは前壁と後壁の間に配置される追加の対象ホルダである。これは望ましくは少なくとも観察ハウジングの一方の側に堅固に連結されており、その長さは中見え具のハウジングの対向する面に跨って支えられるように設定される。
それぞれの対象物の空間的印象を観察者にもたらすために、対象ホルダーが湾曲した形状を有するには、対象ホルダは、観察ポジションにおいて、このポジションで観察者に正対する前壁の幅よりも幅が広くなくてはならない。
後壁には、第二の連結線の部分で前壁に相当する折畳線が無い限り、観察者に正対する前壁の幅は、ハウジングを立てる場合に後壁の幅に比べて側壁部分に相当する分が短かくなり、これによって後壁が外側へ向かって一定の湾曲となる。中見え具の後壁が同時に対象ホルダを形成する場合、対象ホルダに配置された対象物の空間的印象が表出し、この空間的印象はカバーエレメントが回動する動線の変化によって変わる。ここではハウジングの前面が基本的にフラットになる。
本発明による中見え具の更なる実施例においては、前壁と後壁の間の第二の連結線の領域に折畳線を持つ後壁もあり、その結果、カバーエレメントを手段として装置を静止ポジションから観察ポジションに開くと、箱状のハウジングとなり、そのハウジングは側壁と同じ幅で基本的に四角形の断面を具える。
本発明の第三の実施例においては、その側壁を形成する前壁の前端領域にカバーエレメントが折畳線を具えており、この結果、カバーエレメントは簡単な方法で後壁の後ろまで全体をすっぽりと包み込むことができ、このポジションで固定具(例えばベルクロテープ)によって外側で解除可能に後壁と連結することができる。
望ましくは、前壁に加えて後壁にも、ハウジング内にある対象物の観察のための少なくとも一つの目視用開口部を設けるようにしても良い。この場合、ハウジング内に配置したセパレートタイプの対象ホルダは、ハウジングの前壁に対向する面で対象物を保持すると共に、後壁に対向する面でも対象物を受ける役を果たす。
ハウジングとカバーエレメントの材料としては、厚紙や合成樹脂の他に、好適な金属も適用可能である。また、硬質な材料と柔軟な材料、不透明な材料と透明な材料など、接着によって相互に結合させた素材のような、材料の組み合わせも可能である。
とりわけカバーエレメントが透明な材料(例えば透明なPVCラップ)からできているのであれば、前壁と後壁が静止ポジションにあっても、ハウジングに収められた対象物(写真あるいは物体)を観察者が見ることができる。カバーエレメントだけでなく、前壁と後壁も透明な材料で構成することもできる。
更に、対象ホルダーが少なくともハウジング内部に収納した光源によって照らされるようにしてもよい。この場合、対象ホルダーを透明な材料で構成して、ハウジングの背面から照らすこともできる。
とりわけ宣伝目的では、中見え具に、別の平坦な対象物(例えばCD及び/又は本等)を収めるための追加の空間を形成することも可能である。
更に、中見え具を立てたときの安定性を高めるために、前壁と後壁の第二の連結線の領域で回動するカバーエレメントを設けることもできる。更に双方のカバーエレメントを対称に配置することによって、カバーエレメントを一つだけ用いた場合より、中見え具が観察者にとって視覚的に好ましい効果をもたらすことがある。
図1乃至図3では、符号1で本発明による中見え具が示されている。これは基本的に前壁2と後壁3を具えるハウジング4によって構成され、前壁2にハウジング4内部でセパレートタイプの対象ホルダ6に保持された写真(図示せず)を見るための目視用開口部5が設けられている。
柔軟性のある材質からなる前壁2と後壁3は、それぞれ連結線7及び8を共に形成している二つの対向する側方の縁部分で連結されており、フラットに重なっているハウジング4の静止ポジションから、第一もしくは第二の観察ポジションに、開くことができる。
中見え具1の前壁2は、第一の連結線7の近くにこれに並行して延在している第一の折畳線9を具えており、これによって第一の連結線7と第一の折畳線9の間にある前壁2の領域10が、ハウジング4を立てたときに、第一の観察ポジション(図2)に至り、第一の側壁を形成する。
本発明によって前壁2を用いてハウジング4を立てる工程は、中見え具1の静止ポジションにおいて少なくとも前壁2を部分的に覆っているカバーエレメント11が、前壁2の当該領域と堅固に(あるいは一体的に)外側で連結して側壁10を形成し、開ポジションに回動することによって、カバーエレメント11が側壁10を形成している前壁2の領域を連動させる。
カバーエレメント11を用いることによって、ハウジング4を立てることができるようになり、この場合、通常、中見え具1を片方の手で、ハウジング4を立てた合にはカバーエレメント11を他方の手で持つ。
図1乃至図3に示す実施例において、観察者に向けられた前壁2の幅は、ハウジング4を立てる場合には、側壁10を形成している分だけ後壁3の幅に対して短縮されているので、後壁3の湾曲は外に向けられることになる。
写真ホルダ6は、側壁10を形成している中見え具1の壁部分に堅固に(例えば接着による連結で)連結されており、写真ホルダ6の幅は後壁3の幅よりも幾分狭く、更に、第二の連結線8の側には折畳線13を具えている。これによって、カバーエレメント11を第一の観察ポジション(図2)まで開けると、写真ホルダ6は湾曲しないか、あるいは軽く湾曲された状態になり、ここでは写真ホルダ6はその第二の端部13で第二の連結線8の内側にもたれかかっている。
次いで、カバーエレメント11が第二の観察位置に更に移行する(図3)と、写真ホルダ6が押されて同様に外側に湾曲した状態になり、その結果、これに相応して写真ホルダ6に配置された写真が同様の湾曲状態となり、観察者に空間的印象をもたらす。
図4においては、中見え具1’が記載されており、カバーエレメント11は側壁10を形成している前壁2のエリアに堅固に固定されているのではなく、当該側壁を形成している折畳線14付前壁部分の前端エリアに装着されている。これによって、カバーエレメント11は簡単に後壁3の後方に回り込むことが可能となり、このポジションで固定具(例えば、ベルクロファスナ)15によって後壁3の外側に固定することが可能となり、自在に立つ中見え具おなる。この場合は、予め折畳線14に基づいて側壁10を特徴付けている前壁2のエリアが連動しないので、カバーエレメント11が180°の角度に達すれば、当然のことながら、ハウジングを立てる工程が最初に生じる。
この中見え具1’では、後壁3が写真ホルダとしての役を果たしており、後壁3はその内側に存在する写真17用の留具16を具える。
図4に見られるとおり、中見え具1’全体は例えば厚紙あるいは合成樹脂フォイルあるいは薄板を相応しい形に折り畳むことによって、簡単に作ることができる。
図5及び図6に記載された本発明による中見え具1”は、前壁2と後壁3の第二の連結線8の領域に第二の折畳線18を有する後壁3を具えており、観察ポジション(図6)において基本的に矩形断面を有する箱状のハウジング4”となる。
ここでは、後壁3が写真ホルダとして作用して当然湾曲しない写真ホルダ面となるか、あるいは図5及び図6に記載されたとおりのセパレートタイプの写真ホルダー6”を用いることもできる。このホルダは観察ポジション(図6)においては前壁2もしくは後壁3の幅よりも広い幅を持つ結果、カバーエレメント11が開かれたポジション(図6)に回動する際に、写真ホルダ(及びそれによって観察対象の写真も)は後壁3に向けて湾曲することになる。
図7は、図6に相当する中見え具1”’の平断面図であり、ここではハウジング4”’の中に写真ホルダ6”’に描かれた写真に加えて、平坦な物体19(例えばCD)が写真ホルダ6”’と後壁3の間に格納されている。
図8及び図9は中見え具1IVの平断面図であり、ここでは中見え具が商品受入容器20(例えば書籍21)に連結されており、対称に向かい合って配置された二つのカバーエレメント11,11’が設けられている。ここでは図9に符号11で示した左側のカバーエレメントは、中見え具1IVを開くための役割を果たすに過ぎず、これに対して、右側のカバーエレメント11’は、全体の配置の安定性を向上させているに過ぎない。
最後に図10は、本発明による中見え具1Vの平断面図であり、ここでは前壁及び後壁2、3にそれぞれ目視用開口部5、5’が設けられている。この場合、ハウジング4Vの内側に配置されたセパレートタイプの対象ホルダあるいは写真ホルダ6Vは、写真もしくはその他の対象物を、前壁2に対向する面と共に後壁3に対抗する面にも配置するよう構成されている。このような中見え具は例えば献立表に適用することができる。
本発明は当然のことながら、上述の実施例に限定されるものではない。本発明による中見え具によって、例えばコイン、切手、商品券などのようなフラットな対象物を掲示することができ、これらは例えば後壁に配設された平面もしくは湾曲した書き割り前に提示されることになる。
更に、一の対象ホルダに代えて、軸上に前後して配置した二の対象ホルダを中見え具のハウジングの内部に配置したものもある。この場合、観察者が第一の対象ホルダの上に配置された第一の写真を通して、後側の第二の対象ホルダーの上に配置された第二の写真を透かして見ることができる。
更に、前壁は必ずしもそうではないが、柔軟性のある材質でできている。これは、通常、変形するものではないので、硬質な素材を適用してもよい。
同じことがカバーエレメントにも言える。カバーエレメントが中見え具ハウジングの後壁の外側に固定され、後壁が湾曲して形成されていれば、カバーエレメントも同様に柔軟性の有る素材で構成することが望ましい。
本発明による複数の中見え具では、三次元対象物を一方の側で(書籍の表紙に)蝶番状に相互に連結するように構成したものもある。この構成によって、個々の対象物が次々と見えるようになり、この場合、中見え具が静止ポジションにあるときに対象物が観察されるのではなく、中見え具が観察ポジションに在るときにのみ、対象物が観察される。
これに相当する実施例は図11に示されている。ここでは、それぞれ第一の連結線7で蝶番状に相互に連結されている個々の中見え具が、基本的に図5及び図6に示す中見え具1”に相当する。最後(最上部)の中見え具1”を除いて、それぞれの中見え具1”の後壁3は、同時に、後続の中見え具1”のカバーエレメント11としての役目を果たしている。
本発明による中見え具の対象ホルダにおいて、LCDや有機ディスプレイ(OLED)、電子ペーパなども対象となる。このような場合、ディスプレイの制御用電子回路が同様に中見え具の内部に設けられていれば有利であることは明らかである。そのような中見え具に相当する二つの実施例が図12及び図13に示されている。
図12に示す実施例では、図5及び図6に相当する箱状ハウジングを具える中見え具が対象となり、対象ホルダ6”として有機ディスプレイが用いられている。ディスプレイの制御用電子回路22を具えるこれに相当するチップは、ハウジング4”の側縁に設けられている。
図13は基本的に図12に相当する中見え具を示しており、ここではハウジング4の後壁3(図1乃至図3に相当)が湾曲して形成されている。
本発明の更なる個別事項や長所は、以下に図面に基づいて説明される実施例から導き出される。
図1は、本発明による中見え具の第一の実施例の斜視図であり、ハウジングが静止ポジションにある。 図2は、図1に示す中見え具の斜視図であり、ハウジングが第一の観察ポジションにある。 図3は、図1に示す中見え具の斜視図であり、ハウジングが第二の観察ポジションにある。 図4は、図2に対応する中見え具の断面図であり、カバーエレメントが後壁の背面に向かって回りこんでおり、そこで固定することができる。 図5は、本発明による中見え具の図解された第二実施例の平断面図であり、ハウジングが静止ポジションにある。 図6は、本発明による中見え具の図解された第二実施例の平断面図であり、ハウジングが観察ポジションにある。 図7は、図6の中見え具の平断面図であり、ハウジングの中には追加的に観察対象となるCDやDVDのような平坦な物品が格納されている。 図8は、本発明による中見え具の更なる実施例の平断面図であり、中見え具は書籍用の商品格納容器と結合され、二つの対称に配置されたカバーエレメントが設けられている。 図9は、本発明による中見え具の更なる実施例の平断面図であり、中見え具は書籍用の商品格納容器と結合され、二つの対称に配置されたカバーエレメントが設けられている。 図10は、本発明による中見え具の実施例の平断面図であり、前壁にも後壁にもそれぞれ一の目視用開口部が設けられている。 図11は、複数の中見え具からなる書籍状の配列を示す。 図12は、対象ホルダ付きの中見え具であり、有機ディスプレイが対象である。 図13は、対象ホルダ付きの中見え具であり、有機ディスプレイが対象である。
符号の説明
1−1V 中見え具
2 前壁
3 後壁
4、4”、4”’、4V ハウジング
5、5’ 目視用開口部
6、6”、6”’、6V 対象ホルダ、写真ホルダ
7 (第一の)連結線
8 (第二の)連結線
9 (第一の)折畳線
10 エリア、側壁
11、11’ カバーエレメント
12 折畳線
13 端部
14 折畳線
15 固定具
16 留具
17 対象、写真
18 (第二の)折畳線
19 対象物
20 商品受入容器
21 書籍
22 電子回路

Claims (19)

  1. 前壁(2)と後壁(3)を具えるハウジング(4;4”;4”’;4V )付きで、少なくとも前壁(2)が、ハウジング(4;4”;4”’;4V )内部に対象ホルダ(6;6”;6”’;6V )内のフラットな対象物を観察するための少なくとも一つの目視用開口部(5)を具え、前壁と後壁(2,3)が二つの対向する連結線(7、8)に沿って相互に、双方が平らに重なる状態である静止ポジションから観察ポジションに向かって開くように連結されている中見え具において、
    a)中見え具(1−1V)は、前記前壁と後壁(2、3)の間の第一の連結線(7)の近傍で、前記前壁(2)が第一の折畳線(9)を具えており、これによって、ハウジング(4;4”;4”’;4V )が、観察ポジションに至ると第一の連結線(7)と第一の折畳線(9)の間に側壁(10)を形成し、
    b)側壁(10)を形成する前記前壁(2)の壁エリアに接してカバーエレメント(11)が取付けられており、このカバーエレメントは前壁(2)を外側で少なくとも部分的に覆っている閉状態から、側壁(10)が立てられた状態となる開ポジションに回動可能であることを特徴とする中見え具。
  2. 請求項1に記載の中見え具において、中見え具(1’)の後壁(3)が対象ホルダを形成することを特徴とする中見え具。
  3. 請求項1に記載の中見え具において、前壁と後壁(2、3)の間に、少なくとも一のセパレートタイプの対象ホルダ(6;6”;6”’;6V )が配置されており、この対象ホルダが側壁(10)を形成する中見え具(1;1”−1V)の壁部分において、当該壁部分に堅固に連結されていることを特徴とする中見え具。
  4. 請求項3に記載の中見え具において、前記対象ホルダの幅が、後壁(3)の幅に一致することを特徴とする中見え具。
  5. 請求項3に記載の中見え具において、対象ホルダ(6)の幅が、後壁(3)の幅よりも小さく、前記対象ホルダ(6)が第二の連結線(8)に対向する側に折畳線(12)を具えており、前記対象ホルダ(6)が前記カバーエレメント(11)が開いたときにその端部(13)で前記第二の連結線(8)の内側と、その折畳線(12)で後壁(3)にもたれかかることを特徴とする中見え具。
  6. 請求項3乃至請求項5のいずれか1項に記載の中見え具において、前壁(2)に加えて後壁(3)も少なくとも一の目視用開口部(5’)を具え、前記対象ホルダ(6V)が前記前壁(2)に対向する面と共に後壁(3)に対向する面にも対象物を設けるように構成したことを特徴とする中見え具。
  7. 請求項3に記載の中見え具において、対象ホルダ(6;6”)について、LCDエレメントからなるディスプレイ、有機ディスプレイ、あるいは電子ペーパからなるディスプレイが対象となるものことを特徴とする中見え具。
  8. 請求項7に記載の中見え具において、ディスプレイの制御に必要な電子回路(22)が、少なくとも部分的に中見え具(1;1”)のハウジング(4;4”)に配置されていることを特徴とする中見え具。
  9. 請求項1に記載の中見え具において、前記中見え具(1”−1V)が、前壁と後壁(2、3)の間の第二の連結線(8)の近傍において、後壁(3)に第二の折畳線(12)を具えることによって、カバーエレメント(11)を開けた際に箱状のハウジング(4”;4”’;4V)を構成することを特徴とする中見え具。
  10. 請求項1乃至請求項8のいずれか1項に記載の中見え具において、カバーエレメント(11)が側壁(10)の前端エリアに折畳線(14)を具え、前記カバーエレメント(11)が完全に開いたポジションで固定具(15)によって後壁(3)の外側で固定できることを特徴とする中見え具。
  11. 請求項10に記載の中見え具において、前記固定具(15)がベルクロファスナであることを特徴とする中見え具。
  12. 請求項1乃至請求項11のいずれか1項に記載の中見え具において、前記カバーエレメント(11)が透明な材質でできており、これによって前記ハウジングに収められた写真あるいは対象物を、前壁及び後壁が静止ポジションにあっても観察者が見ることができることを特徴とする中見え具。
  13. 請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の中見え具において、前記対象ホルダをハウジング内部に配置された少なくとも一の光源によって照らすことができることを特徴とする中見え具。
  14. 請求項13に記載の中見え具において、前記対象ホルダが透明な材質からできており、ハウジングの裏側から照らすことができることを特徴とする中見え具。
  15. 請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載の中見え具において、前記カバーエレメント(11)が側壁(10)に堅固に連結されていることを特徴とする中見え具。
  16. 請求項1乃至請求項15のいずれか1項に記載の中見え具において、中見え具(1”’)が、対象ホルダ(6”’)と後壁(3)との間に追加の平坦な対象物用(19)の場所が設けられていることを特徴とする中見え具。
  17. 請求項1乃至請求項16のいずれか1項に記載の中見え具において、中見え具(1IV )が、前壁(2)で回動するする二の対向するカバーエレメント(11、11’)を具えることを特徴とする中見え具。
  18. 請求項1乃至請求項17のいずれか1項に記載の中見え具において、前壁(2)及び/又は後壁(3)及び/又はカバーエレメント(11)及び/又は対象ホルダ(6;6”;6”’;6V )が透明な材質からできているものであることを特徴とする中見え具。
  19. 請求項1乃至請求項18のいずれか1項に記載の中見え具(1”)を複数個相互に連結した書籍状配列において、個々の中見え具(1”)が、それぞれ一の中見え具(1”)の後壁(3)がそれぞれ後続する中見え具(1”)のカバーエレメント(11)を形成するように、第一の連結線(7)で蝶番状に相互に連結されていることを特徴とする中見え具。
JP2008541580A 2005-11-28 2006-11-18 中見え具ならびに相互に連結した複数の中見え具を書籍状にした配列 Pending JP2009517097A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005056873A DE102005056873A1 (de) 2005-11-28 2005-11-28 Betrachtungsvorrichtung und buchartige Anordnung mehrerer miteinander verbundener Betrachtungsvorrichtungen
PCT/DE2006/002025 WO2007059739A2 (de) 2005-11-28 2006-11-18 Betrachtungsvorrichtung und buchartige anordnung mehrerer miteinander verbundener betrachtungsvorrichtungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517097A true JP2009517097A (ja) 2009-04-30

Family

ID=37950571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541580A Pending JP2009517097A (ja) 2005-11-28 2006-11-18 中見え具ならびに相互に連結した複数の中見え具を書籍状にした配列

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090207112A1 (ja)
EP (1) EP1956946A2 (ja)
JP (1) JP2009517097A (ja)
DE (1) DE102005056873A1 (ja)
WO (1) WO2007059739A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200465751Y1 (ko) * 2011-12-01 2013-03-07 정동희 사진 보관함
JP2019187568A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 富士ゼロックス株式会社 写真立て用シート、写真立て及び印刷装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202006016885U1 (de) * 2006-11-04 2007-02-22 Heine, Oliver Betrachtungsvorrichtung
EP2821986A1 (de) 2013-07-01 2015-01-07 Roland Wolf Vorrichtung und Verfahren zur Erzeugung einer räumlichen Tiefenwirkung einer in einer 2D Bildfläche vorliegenden Bildinformation

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666468A (en) * 1979-11-02 1981-06-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd Reciprocating apparatus for pressurized feeding of fluid
JPS59182264A (ja) * 1983-03-29 1984-10-17 大日本インキ化学工業株式会社 耐火物
JPH0264364A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ装置
JPH0311452U (ja) * 1989-06-22 1991-02-05
JPH0384466U (ja) * 1989-12-20 1991-08-27
JPH0386282U (ja) * 1989-12-21 1991-08-30
JPH05282073A (ja) * 1991-12-23 1993-10-29 Stand Ups Inc 表示台
JPH07204067A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Miki Puurii Kk 照明付き写真立て
JPH07313233A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Katsuyoshi Yano 携帯用収納ケース
JPH09103348A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Yoshiharu Miki 折畳み式写真立て
JPH09117355A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Hirotsugu Tsuji 写真立て
JPH10243855A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Miki Puurii Kk 折畳み式立体写真立て
US6163991A (en) * 1996-03-28 2000-12-26 Springleaf Concepts & Design, Inc. Machine-foldable display having superimposed, spaced-apart image panels
WO2005051141A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-09 Oliver Heine Betrachtungsvorrichtung und kartonzuschnitt zu ihrer herstellung

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US174775A (en) * 1876-03-14 Improvement in bulletin-exhibitors
US956916A (en) * 1909-11-01 1910-05-03 Ketterlinus Lithographic Mfg Company Display-card.
US1143729A (en) * 1914-05-07 1915-06-22 Florence J Schmidt Combined post-card, candy-container, and mail-receptacle.
US1677840A (en) * 1927-10-27 1928-07-17 Moses Louis Display device
US2203578A (en) * 1937-12-31 1940-06-04 Podmore Arthur Mailing card
US2580241A (en) * 1939-03-20 1951-12-25 Podmore Arthur Greeting card
US2824394A (en) * 1956-02-01 1958-02-25 Hallmark Cards Greeting card
US3503147A (en) * 1968-03-04 1970-03-31 Herrin Melvin Bernard Display devices
DE3704393C1 (de) * 1986-11-12 1988-05-26 Refeka Werbemittel Gmbh Faltkarte
US5190367A (en) * 1990-12-17 1993-03-02 High Performance Chemical Co., Ltd. Luminous display board
DE9204616U1 (de) * 1992-04-03 1992-06-11 Yang, Huang-Jang, Lu-Jou Country, Taipeh Bilderrahmenaufbau
JPH0624182A (ja) * 1992-07-07 1994-02-01 Japan Servo Co Ltd グリーティングカード
US5370422A (en) * 1993-06-28 1994-12-06 Richardson; Jacqueline Plastic greeting card with writing surface
US6099928A (en) * 1997-10-31 2000-08-08 Chee; Jeffrey Jock Fai Multipurpose transparency mat cards
US6449891B1 (en) * 1999-06-07 2002-09-17 Ian Miska Presentation apparatus for artwork
ITPE990025A1 (it) * 1999-11-16 2001-05-16 Giuliano Concezio Cinquina Portaritratti in materiale in foglio flessibile e foglio fustellato per la sua fabbricazione
US6386370B1 (en) * 2000-06-20 2002-05-14 Quebecor World (Usa) Inc. Tiered shadowbox pop-up structures
US7802386B2 (en) * 2007-05-25 2010-09-28 American Greetings Corporation Electronic greeting cards

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666468A (en) * 1979-11-02 1981-06-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd Reciprocating apparatus for pressurized feeding of fluid
JPS59182264A (ja) * 1983-03-29 1984-10-17 大日本インキ化学工業株式会社 耐火物
JPH0264364A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ装置
JPH0311452U (ja) * 1989-06-22 1991-02-05
JPH0384466U (ja) * 1989-12-20 1991-08-27
JPH0386282U (ja) * 1989-12-21 1991-08-30
JPH05282073A (ja) * 1991-12-23 1993-10-29 Stand Ups Inc 表示台
JPH07204067A (ja) * 1994-01-12 1995-08-08 Miki Puurii Kk 照明付き写真立て
JPH07313233A (ja) * 1994-05-23 1995-12-05 Katsuyoshi Yano 携帯用収納ケース
JPH09103348A (ja) * 1995-10-12 1997-04-22 Yoshiharu Miki 折畳み式写真立て
JPH09117355A (ja) * 1995-10-24 1997-05-06 Hirotsugu Tsuji 写真立て
US6163991A (en) * 1996-03-28 2000-12-26 Springleaf Concepts & Design, Inc. Machine-foldable display having superimposed, spaced-apart image panels
JPH10243855A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Miki Puurii Kk 折畳み式立体写真立て
WO2005051141A1 (de) * 2003-11-19 2005-06-09 Oliver Heine Betrachtungsvorrichtung und kartonzuschnitt zu ihrer herstellung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200465751Y1 (ko) * 2011-12-01 2013-03-07 정동희 사진 보관함
JP2019187568A (ja) * 2018-04-20 2019-10-31 富士ゼロックス株式会社 写真立て用シート、写真立て及び印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090207112A1 (en) 2009-08-20
DE102005056873A1 (de) 2007-05-31
EP1956946A2 (de) 2008-08-20
WO2007059739A3 (de) 2007-07-05
WO2007059739A2 (de) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD592435S1 (en) Gift wrapping storage box with a deployable shelf
JP2009517097A (ja) 中見え具ならびに相互に連結した複数の中見え具を書籍状にした配列
US10241386B2 (en) Flat folding projection device
JP2002019330A (ja) スクラップブック
US8701315B2 (en) Reduced profile gift card holder
US20190241004A1 (en) Greeting card having a configurable hinge that functions as a single hinge in a traditional greeting card mode, and as double hinge with a spine in an enhanced mode by which to cooperatively receive a recepticle to create an enhanced greeting card
US20100102069A1 (en) Viewing apparatus
WO2016177965A1 (fr) Dispositif de lecture augmentee
JP6926498B2 (ja) 簡易3次元ビューワ
KR200383884Y1 (ko) 물품 수납구
JP7435086B2 (ja) ディスプレイスタンド
JP6277306B1 (ja) 包装容器
JP4250492B2 (ja) 物品収納ホルダーおよびホルダー付き冊子
JP4300606B2 (ja) 収納容器
US10286715B2 (en) Method and apparatus for combining, storing and retailing multiple storage devices or recording mediums concealed within a greeting card and alike to create a traditional greeting card with literature and art with modern storage devices or recording mediums such as but not limited to compact disc, USB drive's, monetary devices to furnish a way to send but not limited to audio, video's, photo's, literature and information etc's with a greeting card
JP3164745U (ja) 販促用ディスプレー装置
JP2004313697A (ja) 2層のポケットを有する額縁
KR200404516Y1 (ko) 다용도 휴대용 화장지 지갑
KR200416435Y1 (ko) 달력
TWM373346U (en) Package box structure with framing function
JP6202586B1 (ja) カード収納体
JP3197362U (ja) 表紙体
WO2022058597A1 (en) Packaging for a card
JPH0950237A (ja) パンフレットなどの展示収容体
JP3185605U (ja) 手帳用手帳型ふせん及びこれを備えた手帳

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703