JP2009511026A - 血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の診断方法 - Google Patents

血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511026A
JP2009511026A JP2008534895A JP2008534895A JP2009511026A JP 2009511026 A JP2009511026 A JP 2009511026A JP 2008534895 A JP2008534895 A JP 2008534895A JP 2008534895 A JP2008534895 A JP 2008534895A JP 2009511026 A JP2009511026 A JP 2009511026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egln2
myocardial infarction
determined
protein
heart disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008534895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009511026A5 (ja
Inventor
デトレフ・コツィアン
マティーアス・ヘルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Sanofi Synthelabo SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi Synthelabo SA filed Critical Sanofi Synthelabo SA
Publication of JP2009511026A publication Critical patent/JP2009511026A/ja
Publication of JP2009511026A5 publication Critical patent/JP2009511026A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、血栓塞栓症及び/又は冠状動脈性心疾患のin vitro診断の方法に関する。人からの試料の、ヒトEGLN2蛋白質をコードする核酸の470位のヌクレオチド、又はヒトEGLN2蛋白質の58位のアミノ酸が決定される。

Description

本発明は、人の試料の、ヒトEGLN2蛋白質をコードする核酸の470位のヌクレオチド、又はヒトEGLN2蛋白質の58位のアミノ酸が決定される、血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患のin vitro診断の方法に関する。
EGLN2は、そのHIFプロリルヒドロキシラーゼ活性によりプロリルヒドロキシラーゼドメイン含有蛋白質1(PHD1)としても知られている、5つのコーディングエキソンからなる保存ゲノム構造を有するEgline遺伝子ファミリーの近縁の蛋白質の1グループに属する。HIF(低酸素誘導因子)は、酸素のホメオスタシスの様々な局面において重要な役割を果たす転写制御因子であるが、EGLNアイソフォーム類である、EGLN1(PHD1)、EGLN2(PHD2)及びEGLN3(PHD3)のHIFの生理的調節への寄与はまだ不明である(Appelhoff, R. J. et al. (2004) J. Biol. Chem., 279, 38458-38465, No. 37)。全てのEGLNアイソフォーム類は異なる細胞特異的及び誘導性挙動を呈し、これが低酸素へのHIF応答の調節においてフレキシビリティを可能にすると考えられる。このことは、特定のEGLNアイソザイムの特異的薬理学的阻害が、治療への応用に有用と思われるHIF応答の選択的調節能を有することが可能なことを意味するものである(Appelhoff, R. J. et al. (2004), 同上)。EGLN2の阻害は、例えば、安静時のさまざまな細胞タイプにわたって広くHIF応答を活性化するはずである。対照的に、EGLN3の特異的阻害は高レベルの酵素を発現する特定の組織での低酸素への応答を選択的に増加させるはずである(Appelhoff, R. J. et al. (2004), 同上)。このことは、虚血性/低酸素性疾患の治療の可能性を開く可能性がある。EGLN2とEGLN3に反して、EGLN1の生理的役割について多くは知られていない。
冠状動脈心疾患の発病と進行においてEGLN2の潜在的関与をより理解するために、遺伝子型−表現型関連解析が、本発明に従って参照番号NM_053046.2で公開されたEGLN2参照配列の470位におけるEGLN2遺伝子の変異に関して、特性が良く分かっている患者群で実施された。EGLN2遺伝子の異なる遺伝的変異体類は既にSNP(一塩基多型)として知られ、そしてhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/SNP/snp_ref.cgi?locusId=112398)で公開されている。
驚くべきことに、ヒトEGLN2蛋白質をコードする核酸の470位のヌクレオチドの変異、特にシトシンからチミジンへの変異、又はヒトEGLN2蛋白質の58位のアミノ酸の変異、特にセリンからロイシンへの変異が、血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の発生と相関することが見出された。
従って、本発明の主題は、ある人又は患者の試料の、ヒトEGLN2蛋白質をコードする核酸の470位のヌクレオチド、又はヒトEGLN2蛋白質の58位のアミノ酸が決定される、血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患のin vitro又はin vivo診断の方法に関する。
本発明の好ましい実施態様において、血栓塞栓性疾患は、脳卒中、遷延性可逆性虚血性神経症候(PRIND)及び又は一過性虚血性発作(TIA)であり、そして冠状動脈性心疾患は心筋梗塞である。
特に、470位のヌクレオチドが染色体DNA中のチミジン若しくはmRNA中のウラシルと決定され、又は58位のアミノ酸がロイシンと決定された場合、脳卒中、PRIND及び/又はTIAの高いリスクが存在する。しかし、もし470位のヌクレオチドがシチジンと決定されるか58位のアミノ酸がセリンと決定された場合、心筋梗塞、特に早期心筋梗塞の高いリスクが存在する。
本発明によれば、「EGLN2−C470C」の用語は、参照配列NM_053046.2の470位にEGLN2をコードする遺伝子の両方の対立遺伝子にシチジンを有し、その結果対応する蛋白質の58位がアミノ酸セリンになる人のグループを意味する。これらの人々は、このEGLN2変異体に関してホモ接合性である。従って、「EGLN2−C470T」の用語は、EGLN2をコードする遺伝子の1つの対立遺伝子にシチジンを有し、その結果対応する蛋白質の58位がセリンになり、そしてEGLN2をコードする遺伝子の他の対立遺伝子にチミジンを有し、その結果対応する蛋白質の58位がロイシンになる人のグループを意味する。これらの人々は、このEGLN2変異体に関してヘテロ接合性である。
ヒトEGLN2蛋白質をコードする参照配列の核酸配列は、好ましくは配列番号1の核酸配列を有し、そしてヒトEGLN2蛋白質のアミノ酸配列は、好ましくは配列番号2のアミノ酸配列を有する。しかしながら、本発明は、またヒトEGLN2及びヒト以外のそのホモログ、例えば他の哺乳類のEGLN2ホモログ又はCaenorhabdidis elegans、マウス若しくはラット由来のEGLN2ホモログなどを含むが、ただし、前述の参照配列の470位に対応する位置においてシチジンからチミジンへのヌクレオチド交換及び/又は前述の参照配列の58位に対応する位置においてセリンからロイシンのアミノ酸交換が存在し、そして更に対応の蛋白質がプロリルヒドロキシラーゼ活性、特にHIFプロリルヒドロキシラーゼ活性を有するという条件の場合である。前述の酵素活性は、例えば、Pro、例えばHIF−1αのPro564の酸化が検出できる質量分光分析、又は当業者に周知の酵素的分析によって測定し得る。
一般的に、470位の特異的ヌクレオチドは、核酸配列決定法、核酸の質量分光分析、ハイブリダイゼーション法及び/又は増幅法によって測定し得る。核酸配列決定法の例は、放射性及び/又は蛍光標識ヌクレオチドを用いるピロ配列決定及び/又は配列決定である。ハイブリダイゼーション法の例は、サザンブロット解析、ノーザンブロット解析及び/又はDNAマイクロアレイによるハイブリダイゼーション法である。増幅法の例は、TaqMan解析、差次的RNA発現分析及び/又は表現差異分析である (Shi M. M. (2002) Am J Pharmacogenomics., 2(3), 197-205; Kozian & Kirschbaum (1999) Trends Biotechnol., 17(2), 73-8.)。
更に、58位のアミノ酸配列は、特異的蛋白質の量を測定する方法及び/又は特異蛋白質の活性を測定する方法によって決定することができる。特定の蛋白質の量を測定する方法の例は、ウェスタンブロット法及び/又はELISAである。特異蛋白質の活性を測定する方法は、当業者に周知のin vitro試験分析及び/又はヒト細胞、動物細胞、細菌細胞又は酵母細胞によるin vitro全細胞試験分析である。
個々の変異体の検出用試料の例は、細胞、組織又は体液、特に血液の細胞成分、内皮細胞又は平滑筋細胞である。好ましくは、試料は、更なる解析用の試料の核酸若しくは染色体DNA、又は蛋白質を単離及び/又は精製するために、当業者に周知の従来法によって前処理される。
更なる任意の工程において、血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患に罹患する人のリスク及び/又は年齢は、実施例に示すようにして決定することができる。
別の任意の工程において、血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患に対する薬剤の投与量を決定することができる。
一般的に、EGLN2遺伝子で見出された遺伝的変異は、本発明に従って、血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患(「心血管疾患」としても知られる)、特に早期心筋梗塞、発作、PRIND、TIA及び/又は冠状動脈性心疾患のリスク評価及び/又は予防的治療のための遺伝子マーカーとして使用することができる。
更に、遺伝的変異は、人、個人若しくは患者の治療用の有効な治療薬の投与量の適応及び/又は血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患、特に早期心筋梗塞、脳卒中、PRIND、TIA及び/又は冠状動脈性心疾患のリスク増加の臨床治験研究のための、又はそのために選ばれた人、個人又は患者の特定のための遺伝子マーカーとして、本発明に従って使用することができる。遺伝的変異は、また特定の人、個人若しくは患者に対し薬剤活性物質の許容性、安全性及び有効性を評価するために、又は前述の疾患の特別の治療に適切な人、個人又は患者を特定するために、本発明に従って使用することができる。
また、この遺伝的変異は、該疾患の治療に対して薬学的に活性な化合物の検出及び評価のためのハイスループット・スクリーニング試験の一部としても、本発明に従って使用することができる。
本研究は、また人、個人又は患者の各々に治療又は助言を行なうための該疾患のリスクファクターを特定するために、使用することができる。
本発明に従った血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患の診断の好ましい方法は、以下の工程:
(a)試料、特に、細胞、組織、体液、血液の細胞成分、内皮細胞又は平滑筋細胞を、検査すべき人又は患者から取得し;
(b)核酸プローブ、特にDNAプローブを、該試料から単離し;
(c)プライマー、特に実施例に特定されたプライマーを用いて、EGLN2遺伝子の470位を包含する特定の領域を増幅し;
(d)増幅された領域の配列を決定し;
(e)配列決定された領域を解析し;そして
(f)血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患、特に早期心筋梗塞、脳卒中、PRIND、TIA及び/又は冠状動脈性心疾患のリスクを評価する;
を含む。
本発明による血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患の診断の代わりの方法は、以下の工程:
(a)試料、特に、細胞、組織、体液、血液の細胞成分、内皮細胞又は平滑筋細胞を、検査すべき人又は患者から取得し;
(b)EGLN2蛋白質を、該試料から単離し;
(c)EGLN2蛋白質の58位のアミノ酸を決定し;そして
(d)血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患,特に早期心筋梗塞、発作、PRIND、TIA及び/又は冠状動脈性心疾患のリスクを評価する;
を含む。
より好ましい工程は、実施例において個々に又は集合的に規定されており、各工程を参照することによって本明細書に組み入れられている。
以下の図、表、配列及び実施例は、発明の範囲を制限することなく本発明を説明するものである。
配列決定と解析によるSNP検出
増幅のためのオリゴヌクレオチド(プライマー)
以下のプライマーが、参照番号NM_053046.2に示されるEGLN2配列中の470位におけるCからTへのヌクレオチド交換の検出に使用された:
プライマー1:5'- CTGTCCAGGAGTGCCTAGTG -3' (参照配列NM_053046.2; 配列番号3 のヌクレオチド444−463);
プライマー2:5'- GGGCTGGCAGTGGTAGAG -3' (参照配列 NM_053046.2; 配列番号4の塩基504−521の相補配列)。
増幅のためのPCRプロトコール
使用した試薬はApplied Biosystems (Foster City、USA)製:20ngのゲノムDNA;1単位TaqGold DNAポリメラーゼ;1×Taq ポリメラーゼ緩衝液;500μMのdNTPs;2.5mMのMgCl2;前掲の200nMの各増幅プライマー対;H2Oを加えて(ad)5μlにする。
遺伝子型特定のためのPCRの増幅プログラム:
95℃10分間 ×1サイクル;

95℃30秒間
70℃30秒間 ×2サイクル;

95℃30秒間
65℃30秒間 ×2サイクル;

95℃30秒間
60℃30秒間 ×2サイクル;

95℃30秒間
56℃30秒間
72℃30秒間 ×40サイクル;

72℃10分間
4℃30秒間 ×1サイクル;
SNPのミニ配列決定と検出のためのプロトコール
使用した試薬はApplied Biosystems 社 (Foster City、USA)製。2μl精製PCR産物、1.5μlのBigDye−Terminatorキット、前掲の200nMの配列決定プラマー;H2Oで10μlにする。
配列決定のための増幅プログラム:
96℃2分間 ×1サイクル;

96℃10秒間
55℃10秒間
65℃4分間 ×30サイクル;

72℃7分間
4℃30秒間 ×1サイクル;
配列決定産物の解析
配列は、まず予備データを得るためにSequenz Analyse ソフトウエア(Applied Biosystems社、Foster City、USA)で解析され、次いでPhred、Phrap、Polyphred及びConsedソフトウェアで処理された。Phred、Phrap、Polyphred及びConsedは、Washington大学のPhil Greenによって作成されたものである(http://www.genome.washington.edu)。
結果
被験者群の特性
表1は研究対象者群の特性を示す。
Figure 2009511026
EGLN2遺伝子の変異体の頻度と分布
表2は、検討した患者群の参照配列NM_053046.2の470位におけるEGLN2遺伝子の遺伝的変異体の頻度と分布を示す。
Figure 2009511026
以下では、EGLN2−C470C(EGLN2Ser58Ser)及びEGLN2−C470T(EGLN2Ser58Leu)を有する個人だけが考慮に入れられる。
早期心筋梗塞の発症に対するEGLN2の変異体の影響
表3は、検討した患者群において早期心筋梗塞(男性では55歳未満、女性では60歳未満)及び発作/PRIND(遷延性可逆性虚血性神経欠損)/TIA(一過性虚血性発作)の発症に対する参照配列NM_053046.2の470位におけるEGLN2の遺伝子型の影響を示す。0.05未満のP値は統計的に関係ありを示す。
Figure 2009511026
結果
1.EGLN2―C470Cを有する患者は、EGLN2―C470Tを有する 患者に比べて早期心筋梗塞に対し統計的に高い発生率を示した。
2.EGLN2―C470Tを有する患者は、EGLN2―C470Cを有する 患者に比べて発作、PRIND及び/又はTIAの罹患リスクの有意な増加を 示した。
冠状動脈性心疾患の患者年齢に対するEGLN2の変異体の影響
図3は、患者群における冠状動脈性心疾患の発症年齢に対する、参照配列NM_053042.2の470位におけるEGLN2の遺伝子型の影響を示す。
結果
冠状動脈性心疾患の早期発症に対するEGLN2―C470C(EGLN2Ser58Ser) を有する患者の年齢の有意な依存性が、EGLN2−C470T(EGLN2Ser58Leu)を有する患者の年齢に比べて認められた。
結論
前掲のEGLN2をコードする遺伝子の遺伝的変異体及び/又は蛋白質EGLN2との間の統計的に有意な相関は、血栓性及び/又は冠状動脈性心疾患の発症における前述の遺伝的変異体の関与を示唆するものである。その結果として、前述の遺伝的変異体は、血栓性及び/又は冠状動脈性心疾患の予後、特に早期心筋梗塞及び又は発作、PRIND及び/又はTIAの予後の生物学的マーカーとなる。
NCBI番号NM_053046を有するヒトEGLN2遺伝子の核酸配列を示す。470位における遺伝的変異C→T(太字)を有する遺伝子断片の増幅に使用されるプライマーは下線で示される。 NCBI番号NM_053046を有する核酸配列から導かれるヒトEGLN2のアミノ酸配列を示す。EGLN蛋白質中の58位のアミノ酸を太字で示す。 患者群における冠状動脈性心疾患の発症年齢に対する、EGLN2蛋白質の58位のアミノ酸変換をもたらす参照配列NM_053042.2の470位におけるEGLN2の遺伝子型の影響を示す。P値は0.05未満であり統計的に有意である。
配列の説明
配列番号1は、NCBI番号NM_053046を有するヒトEGLN2蛋白質の核酸配列を示す。
配列番号2は、NCBI番号NM_053046を有する核酸配列から導かれるヒトEGLN2のアミノ酸配列を示す。
配列番号3は、参照配列NM_053046.2のヌクレオチド444−463の第1プライマー配列を示す。
配列番号4は、参照配列NM_053046.2の塩基504−521の相補配列の第2プライマー配列を示す。

Claims (22)

  1. 血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患のin vitro診断の方法であって、人の試料の、ヒトEGLN蛋白質をコードする核酸の470位のヌクレオチド又はヒトEGLN2蛋白質の58位アミノ酸が決定される方法。
  2. 血栓塞栓性疾患が、脳卒中、遷延性可逆性虚血性神経症候(PRIND)及び/又は一過性虚血性発作(TIA)からなるグループから選ばれる、請求項1に記載の方法。
  3. 冠状動脈性心疾患が心筋梗塞である、請求項1に記載の方法。
  4. 脳卒中、PRIND及び/又はTIAのリスクに対して、470位のヌクレオチドが染色体DNA中のチミジン若しくはmRNA中のウラシルと決定され、又は58位のアミノ酸がロイシンと決定される、請求項2に記載の方法。
  5. 心筋梗塞、特に早期心筋梗塞のリスクに対して、470位のヌクレオチドがシチジンと決定され、又は58位のアミノ酸がセリンと決定される、請求項3に記載の方法。
  6. ヒトEGLN2蛋白質をコードする核酸が配列番号1の塩基配列を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. ヒトEGLN2蛋白質が配列番号2のアミノ酸配列を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 470位のヌクレオチドが、核酸配列決定法、核酸の質量分光分析、ハイブリダイゼーション法及び/又は増幅法からなるグループから選ばれる方法によって決定される、請求項1〜4及び6のいずれか1項に記載の方法。
  9. 核酸配列決定法が、ピロ配列決定及び/又は放射性及び/若しくは蛍光標識ヌクレオチドを用いる配列決定から選ばれるグループから選択される、請求項8に記載の方法。
  10. ハイブリダイゼーション法が、サザンブロット解析、ノーザンブロット解析及び/又はDNAマイクロアレイによるハイブリダイゼーション法からなるグループから選択される、請求項8に記載の方法。
  11. 増幅法が、TaqMan解析、差次的RNA発現分析及び/又は発現差異分析からなるグループから選択される、請求項8に記載の方法。
  12. 58位のアミノ酸配列が、特定の蛋白質の量を測定する方法及び/又は特定の蛋白質の活性を測定する方法からなるグループから選択される方法によって決定される、請求項1〜3、5及び7のいずれか1項に記載の方法。
  13. 特定の異蛋白質の量が、ウェスタンブロット解析及び/又はELISAからなるグループから選ばれる方法によって測定される、請求項12に記載の方法。
  14. 特定の蛋白質の活性が、ヒト細胞、動物細胞、細菌細胞又は酵母細胞を用いてin vitro試験法及びin vivo全細胞試験法によって測定される、請求項12に記載の方法。
  15. 試料が、細胞、組織及び/又は体液からなるグループから選択される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 更なる工程において、血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患に罹患する人のリスクが決定される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 更なる工程において薬剤の投与量が決定される、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  18. 以下の工程:
    (a)検査すべき人から試料を取得し;
    (b)該試料から核酸プローブ、特にDNAプローブを単離し;
    (c)プライマーを用いてEGLN2遺伝子の470位を包含する特定の領域を増幅し;
    (d)増幅した領域の配列を決定し;
    (e)配列決定した領域を解析し;そして
    (f)血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患、特に心筋梗塞、発作、PRIND、TIA及び/又は冠状動脈疾患のリスクを評価する;
    を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 心筋梗塞が早期心筋梗塞である、請求項18に記載の方法。
  20. プライマーが配列番号3及び/又は配列番号4から選択される、請求項18又は19に記載の方法。
  21. 以下の工程:
    (a)試料、特に細胞、組織、体液、血液の細胞成分、内皮細胞又は平滑筋細胞を、検査すべき人又は患者から取得し;
    (b)EGLN2蛋白質を該試料から単離し;
    (c)EGLN2蛋白質の58位のアミノ酸を決定し;そして
    (d)血栓塞栓性及び/又は冠状動脈性心疾患、特に早期心筋梗塞、発作、PRIND、TIA及び/又は冠状動脈疾患のリスクを評価する;
    を含む、請求項1〜3、5、7又は12〜17のいずれか1項に記載の方法。
  22. 心筋梗塞が早期心筋梗塞である、請求項20に記載の方法。
JP2008534895A 2005-10-12 2006-09-30 血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の診断方法 Abandoned JP2009511026A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005048899A DE102005048899A1 (de) 2005-10-12 2005-10-12 Verfahren zur Diagnose thromboembolischer Erkrankungen und koronarer Herzerkrankungen
PCT/EP2006/009517 WO2007042165A1 (de) 2005-10-12 2006-09-30 Verfahren zur diagnose thromboembolischer erkrankungen und koronarer herzerkrankungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511026A true JP2009511026A (ja) 2009-03-19
JP2009511026A5 JP2009511026A5 (ja) 2009-11-12

Family

ID=37684083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534895A Abandoned JP2009511026A (ja) 2005-10-12 2006-09-30 血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の診断方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20090197774A1 (ja)
EP (1) EP1937839B1 (ja)
JP (1) JP2009511026A (ja)
KR (1) KR20080052662A (ja)
CN (1) CN101287846A (ja)
AR (1) AR056125A1 (ja)
AT (1) ATE525481T1 (ja)
AU (1) AU2006301578B9 (ja)
BR (1) BRPI0617341A2 (ja)
CA (1) CA2625698A1 (ja)
DE (1) DE102005048899A1 (ja)
IL (1) IL190585A (ja)
TW (1) TW200734638A (ja)
WO (1) WO2007042165A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511027A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 サノフィ−アベンティス Egln2変異体、並びに血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の予防又は治療におけるその使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101688245B (zh) 2007-05-01 2013-09-25 加利福尼亚大学董事会 诊断缺血的方法
US20120015904A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Regents Of The University Of California Biomarkers for diagnosis of transient ischemic attacks
CN103080339B (zh) 2010-07-15 2016-08-31 加利福尼亚大学董事会 用于诊断卒中及其致因的生物标志物
WO2012121978A2 (en) 2011-03-04 2012-09-13 The Regents Of The University Of California Biomarkers for the diagnosis of lacunar stroke
CN104094121B (zh) 2011-12-01 2016-10-26 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于诊断中风的nt-原anp和nt-原bnp
US9410204B2 (en) 2012-01-07 2016-08-09 The Regents Of The University Of California Biomarkers for diagnosing ischemia
KR101939778B1 (ko) 2012-07-27 2019-01-18 삼성전자주식회사 필요 혈류량 결정 방법 및 장치, 혈류 영상 생성 방법 및 장치, 심근 관류 영상 처리 방법 및 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2500440B1 (en) * 2002-12-20 2015-12-16 Celera Corporation Genetic polymorphisms associated with myocardial infarction, methods of detection and uses thereof
WO2004058990A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Applera Corporation Genetic polymorphisms associated with stenosis, methods of detection and uses thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009511027A (ja) * 2005-10-12 2009-03-19 サノフィ−アベンティス Egln2変異体、並びに血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の予防又は治療におけるその使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006301578A1 (en) 2007-04-19
AU2006301578B2 (en) 2011-12-01
EP1937839B1 (de) 2011-09-21
IL190585A0 (en) 2008-11-03
DE102005048899A1 (de) 2007-04-19
EP1937839A1 (de) 2008-07-02
ATE525481T1 (de) 2011-10-15
BRPI0617341A2 (pt) 2011-07-26
CA2625698A1 (en) 2007-04-19
AU2006301578B9 (en) 2011-12-22
AR056125A1 (es) 2007-09-19
KR20080052662A (ko) 2008-06-11
CN101287846A (zh) 2008-10-15
US20090197774A1 (en) 2009-08-06
TW200734638A (en) 2007-09-16
WO2007042165A1 (de) 2007-04-19
IL190585A (en) 2011-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009511026A (ja) 血栓塞栓性及び冠状動脈性心疾患の診断方法
EP3124621B9 (en) Mitochondrial markers of neurodegenerative diseases
KR20080084806A (ko) 심혈관 기능 및 질환의 평가를 위한 방법 및 조성물
JP4496167B2 (ja) 高地肺水腫に対する素因の検出法
WO2006107031A1 (ja) 遺伝子一塩基多型解析によるアトピー性皮膚炎の相対罹患危険率の検出方法
MXPA06012744A (es) Marcadores de haplotipo y metodos para utilizarlos en la determinacion de la respuesta al tratamiento.
JP2003535601A (ja) ヒトチトクロムp4502a6遺伝子の遺伝子型決定と関連物質および方法
JP5427352B2 (ja) ヒト体脂肪量と関連する遺伝子多型に基づく肥満発症リスクの判定方法
KR102095017B1 (ko) Col6a6 유전자 단일염기다형성을 이용한 아토피 피부염 진단용 조성물과 검출 방법
JP2010502205A (ja) Gtpシクロヒドロラーゼ1遺伝子(gch1)中の疼痛保護的ハプロタイプの診断のためのsnpの使用
EP1960543B1 (en) Method for the diagnosis and treatment of cardiovascular diseases
JP4111481B2 (ja) 心筋梗塞の遺伝的要因を判定するための方法及びこれに使用されるオリゴヌクレオチド
JP4444576B2 (ja) 2型糖尿病関連遺伝子
JP4998874B2 (ja) 炎症性疾患の判定方法
JP4859088B2 (ja) 2型糖尿病に関連するヒトwnt5b遺伝子多型の検出方法及びキット
JP5002746B2 (ja) 抗うつ薬に対する反応性予測に有用な遺伝子多型
JP3682688B2 (ja) 骨粗鬆症薬剤感受性予測方法およびそのための試薬キット
KR100849166B1 (ko) 유디피-글루쿠로노실트랜스퍼라제 1에이4 유전자의단일염기 다형성 및 그 용도
JP2001252086A (ja) 方 法
JP3684921B2 (ja) 骨粗鬆症薬剤感受性予測方法
JP4845486B2 (ja) 糖尿病性腎症感受性遺伝子、および糖尿病性腎症の予防または治療剤の有効成分のスクリーニング方法
JP4048555B2 (ja) 骨粗鬆症薬剤感受性予測方法
JP2003245087A (ja) 遺伝子診断方法
WO2006073183A1 (ja) 一塩基多型を用いた炎症性疾患の判定方法
JPWO2006068111A1 (ja) PPARγ遺伝子の遺伝子多型に関連する表現型の判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20111221