JP2009510837A - 画像キャプチャの方法およびデバイス - Google Patents

画像キャプチャの方法およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2009510837A
JP2009510837A JP2008532380A JP2008532380A JP2009510837A JP 2009510837 A JP2009510837 A JP 2009510837A JP 2008532380 A JP2008532380 A JP 2008532380A JP 2008532380 A JP2008532380 A JP 2008532380A JP 2009510837 A JP2009510837 A JP 2009510837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
capture
audio
image capture
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008532380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768028B2 (ja
JP2009510837A5 (ja
Inventor
ジョン ランダル フレドルンド
ザ セカンド ローランド ロバート シンドラー
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37434032&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009510837(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JP2009510837A publication Critical patent/JP2009510837A/ja
Publication of JP2009510837A5 publication Critical patent/JP2009510837A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768028B2 publication Critical patent/JP4768028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B31/00Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means
    • G03B31/06Associated working of cameras or projectors with sound-recording or sound-reproducing means in which sound track is associated with successively-shown still pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/698Control of cameras or camera modules for achieving an enlarged field of view, e.g. panoramic image capture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3261Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
    • H04N2201/3264Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

画像キャプチャの方法およびデバイスが提供される。画像キャプチャデバイス10は、画像キャプチャシステム22と、音声キャプチャシステム70と、手動モード選択入力67、68を有し、複数のモード選択入力の設定の中から1つの設定を示すモード選択信号を生成するユーザ入力システム34と、画像キャプチャユニット22に少なくとも1つの画像をキャプチャさせるようになされ、さらに、音声キャプチャシステム70に、開始時間に始まって終了時間に終了する音声キャプチャ時間フレーム内で音声信号をキャプチャさせるようになされ、さらに、キャプチャされた画像を電子音声信号に関連付けるようになされ、モード選択に基づいて判定された開始時間および終了時間の少なくとも1つを判定する80コントローラ32と、を有する。

Description

本発明は画像キャプチャデバイスおよび音声キャプチャデバイスに関する。
画像キャプチャ中に音声信号をキャプチャし、キャプチャされた音声信号をカメラ制御および注釈の目的など、種々の目的に使用することにより、スチル画像写真の撮影を向上させるスチル画像カメラを提供する多くの試みがなされてきた。同一出願人による特許文献1においては、音声が個々の露光フレームに関連付けられて写真フィルムカメラに記録される。この特許では、カメラによって受信された音声は、まず、デジタル化され、カメラ内の一次記憶メモリに記憶され、必要に応じて、再生の検討および編集を可能にするためにカメラに搭載されたスピーカにより再生が可能になる。カメラ内でフィルムが次の露光フレームに進められるときに、デジタル音声信号はフィルム上に形成される磁気層に記録される。写真仕上げ装置において、デジタル音声信号は、読み込まれ、バーコードまたは2進化ブリスタマークなどの適切な符号化フォーマットに変換され、その後の再生のために写真プリントに記録される。特許文献1の特許においては、ユーザが音を記録させるために起動するスイッチが備えられている。
多くの従来のデジタルカメラは、ビデオ画像キャプチャモードでこのようなカメラが操作されるときにのみ使用可能な音声キャプチャ機能を提供している。他の従来のデジタルカメラは音声キャプチャ機能を提供しないか、または画像および音声キャプチャの1つのモードのみを提供する。
特許文献2は、画像をキャプチャすることと、音の通路をキャプチャすることと、前記画像に関連したさらなる情報をキャプチャすることと、前記画像をプリントしてプリント画像を形成することと、前記音の通路を音情報として電子ストレージデバイスに書き込むことと、さらなる情報を前記電子ストレージデバイスにさらに書き込むことと、前記電子ストレージデバイスを前記プリント画像に固定することと、前記音の通路を定義する情報が音として再生されるために前記電子ストレージデバイスから転送されること、およびさらなる情報が使用の目的で前記電子ストレージデバイスから転送されることを共にまたは個別に可能にするために1つ以上のデバイスを前記電子ストレージデバイスに接続することと、を含む、画像を関連の音と共に表示するための方法を提供している。特許文献2の特許において、この方法で有用なカメラは、記録を開始および停止させる、特定の記録を特定の画像に関連付ける手段と、好ましくは所定の記録が進行中のときに表示する手段および音の再生のための手段と、を含む、特定の基本制御機能および表示機能を備えることができることに留意されたい。オプションのフィーチャには、写真の撮影と同期化される(画像キャプチャの時点で開始または停止する)、または音キャプチャ中の事前定義された時点で発生する画像キャプチャと同期化される音声の記録、および他の従来の音の記録フィーチャ(ステレオ、雑音の低減等)がある。しかし、特許文献2の特許は、記録を開始および停止させる手段が何を有しているか、または音声キャプチャのための記録フィーチャを確立するためにどんな制御または手段が提供されるかを記載していないことが理解されよう。
米国特許第5276472号明細書 米国特許第6931201号明細書
したがって、当技術分野において、キャプチャされている画像の種類、特定の画像キャプチャ条件またはそのような音声信号の特定の使い方に最も有用に自動音声キャプチャを使用可能にするようになされた画像キャプチャデバイスが必要とされている。
本発明の1つの態様において、画像キャプチャデバイスが提供されている。前記画像キャプチャデバイスは、光を画像キャプチャセンサに集めるための光学システムと、前記画像キャプチャセンサと協働して前記画像キャプチャセンサに集められた光を電子画像に変換するようになされた画像形成回路と、を有する画像キャプチャシステムと、変換器における音波エネルギー入射のパターンを、前記音波エネルギーのパターンを表す電子音声信号に協働して変換するようになされた変換器および音声処理回路を有する音声キャプチャシステムと、手動キャプチャ入力および手動モード選択入力を備えたユーザ入力システムであって、前記キャプチャ入力が静止位置からキャプチャ位置に動かされたときにキャプチャ信号を生成し、複数のモード選択入力の設定のうちの1つの設定を示すモード選択信号を生成するユーザ入力システムと、前記画像キャプチャシステムがキャプチャ信号に応答して少なくとも1つの画像をキャプチャするようになされたコントローラであって、さらに、開始時間に始まり終了時間に終わる音声キャプチャ時間フレーム内で、変換器における音波エネルギー入射のパターンを表す電子音声信号を音声キャプチャユニットにキャプチャさせるようになされ、さらに、キャプチャされた画像を電子音声信号に関連付けるようになされたコントローラと、を有し、このコントローラは、モード選択に基づいて開始時間および終了時間の少なくとも1つを判定する。
本発明の別の態様において、画像キャプチャデバイスが提供されている。前記画像キャプチャシステムは、光を画像キャプチャセンサに集めるための光学システムと、前記画像キャプチャセンサと協働して前記画像キャプチャセンサに集められた光を電子画像に変換するようになされた画像形成回路と、変換器における音波エネルギー入射のパターンを、そのパターンを表す電子音声信号に協働して変換するようになされた変換器および音声処理回路を有する音声キャプチャシステムと、手動キャプチャ入力および手動モード選択入力を備えたユーザ入力システムであって、前記キャプチャ入力が静止位置からキャプチャ位置に動かされたときにキャプチャ信号を生成し、複数のモード選択入力の設定のうちの1つの設定を示すモード選択信号を生成するユーザ入力システムと、前記画像キャプチャシステムに、キャプチャ信号が受信されたときに画像をキャプチャさせるようになされたコントローラであって、さらに、音声キャプチャシステムに、前記変換器における前記音波エネルギー入射をサンプリングさせて、少なくとも2つの異なるサンプリングパターンの1つに従って電子音声信号を形成させるようになされ、少なくとも2つの異なるサンプリングパターンのそれぞれが少なくとも2つの画像キャプチャモード設定の異なる1つに関連付けられる、コントローラと、を有し、このコントローラは、モード選択信号に基づいてサンプリングパターンを選択し、キャプチャ信号が受信された時間に基づいて判定される時間に、前記サンプリングパターンに従ってサンプリングを開始する。
本発明のさらに別の態様において、画像キャプチャシステムおよび音声キャプチャシステムを動作させるための方法が提供されている。前記方法は、画像キャプチャの少なくとも2つのモード間の選択を検出するステップと、音声キャプチャデバイスによって検出された音に基づいて電子音声信号を提供するための少なくとも1つの音声キャプチャ特性を、画像キャプチャの選択されたモードに基づいて判定するステップと、画像キャプチャの前記選択されたモードに従って画像をキャプチャするステップと、前記判定された音声特性に従って、音声キャプチャシステムによって検出された音に基づいて電子音声信号を提供するステップと、前記キャプチャされた画像と電子音声信号とを関連付けるステップと、を含む。
図1は、デジタルカメラ12を有する画像キャプチャデバイス10の1つの実施形態のブロック図である。図2は、図1の画像キャプチャデバイス10の上面、背面、右側面斜視図である。図1および図2に示されているとおり、画像キャプチャデバイス10は、レンズシステム23、画像センサ24、信号プロセッサ26、オプションのディスプレイドライバ28およびディスプレイ30を備えた画像キャプチャシステム22を収容する本体20を有している。動作時、画像センサ24上で画像を形成するためにシーンからの光がレンズシステム23によって集められる。レンズシステム23は、1つ以上の構成要素を有することができる。レンズシステム23は、固定フォーカスタイプであり得るし、または手動もしくは自動的に調整可能であり得る。レンズシステム23は、オプションで、手動または自動的に変更できる可変ズームを提供するように調整可能である。レンズシステム23はオプションでレンズドライバ25、例えば、自動的に調整可能なズームまたはフォーカスを提供するために自動的にレンズ構成要素を動かすモータ機構などを使用する。他の既知の機構をレンズシステム23用に使用できる。
レンズシステム23によって画像センサ24に集められたシーンからの光は、そのシーンの画像を表す画像信号に変換される。画像センサ24は、電荷結合デバイス(CCD,charge coupled device)、相補形金属酸化膜半導体(CMOS,complementary metal oxide semiconductor)、または当業者に周知のいずれか他の電子画像センサを有することができる。画像信号はデジタル形式またはアナログ形式にすることができる。
信号プロセッサ26が画像センサ24から画像信号を受信し、その画像信号をデジタルデータの形式のデジタル画像に変換する。例示された実施形態において、信号プロセッサ26はアナログ/デジタル変換機能を備えている。別法として、画像信号を、信号プロセッサ26に次いで提供されるデジタルデータに変換するための分離したアナログ/デジタル変換器(図示せず)を設けることができる。後者の実施形態において、信号プロセッサ26はデジタルデータをデジタル画像に変換するようになされたデジタル信号プロセッサを備えることができる。このデジタル画像は、1つ以上のスチル画像、複数のスチル画像および/またはビデオセグメントなど、明らかに動く画像のストリームを含むことができる。このデジタル画像データが明らかに動く画像のストリームを有している場合、そのデジタル画像データは、インターリーブまたはインターレース画像形成で記憶された画像データ、一連のスチル画像、および/またはビデオの分野の当業者に周知の他の形式を有することができる。
信号プロセッサ26は、デジタル画像の形成時、画像信号に種々の画像処理アルゴリズムを適用することができる。これらは、カラーと露光の平衡化、補間、および圧縮を含むことができるが、それらに限定されるわけではない。
画像処理動作中、コントローラ32は、画像キャプチャシステム22を含むが、これに限定されるわけではない画像キャプチャデバイス10、ディスプレイ30、およびメモリ40などのメモリの動作を制御する。コントローラ32は、ユーザ入力システム34から受信された信号、信号プロセッサ26からのデータ、およびオプションのセンサ群36から受信されたデータに応答して画像センサ24、信号プロセッサ26、メモリ40およびディスプレイ30に画像をキャプチャ、処理、記憶、および表示させるようにする。コントローラ32は、プログラム可能汎用マイクロプロセッサ、専用マイクロプロセッサまたはマイクロコントローラなどのマイクロプロセッサ、あるいは画像キャプチャデバイス10の動作を制御するために使用できる任意の他のシステムを有することができる。
コントローラ32はユーザ入力システム34と協働して画像キャプチャデバイス10がユーザと対話できるようにする。ユーザ入力システム34は、任意の形態の変換器、またはユーザから入力を受信して、この入力を、画像キャプチャデバイス10を動作させるときにコントローラ32によって使用されることができる形式に変換することができる他のデバイスを備えることができる。例えば、ユーザ入力システム34はタッチ画面入力、タッチパッド入力、4ウェイスイッチ、6ウェイスイッチ、8ウェイスイッチ、針システム、トラックボールシステム、ジョイスティックシステム、音声認識システム、ジェスチャ認識システム、またはその他類似のシステムを有することができる。図1および図2に示された実施形態において、ユーザ入力システム34は、画像をキャプチャしたいことを示すトリガ信号をコントローラ32に送信するキャプチャボタン60を備えている。
図1および図2に示された画像キャプチャデバイス10の実施形態において、ユーザ入力システム34は、コントローラ32と協働して、広角ズームボタン62が押されてズームアウトするとき、およびテレズームボタン64が押されてズームアウトするとき、レンズシステム23にズームアウトさせるレンズシステム23のズーム設定を制御する広角ズームボタン62およびテレズームボタン64も備えている。広角ズームレンズボタン62およびテレズームボタン64は、信号プロセッサ26に画像信号を、信号プロセッサ26によって形成されるデジタル画像が、実際に光学レンズシステムによって提供されたものとは異なるズーム設定でキャプチャされたように見えるように処理させる信号を供給するためにも使用できる。これは、画像信号のサブセットを使用し、デジタル画像を形成するためにその画像信号のサブセットを補間することによって行うことができる。ユーザ入力システム34は、図2に示されたジョイスティック66を含む他のボタン群、モード選択ボタン67、および図2に示された「それを選択」ボタン68を備えることも可能であり、それらの働きについて以下で、より詳しく説明する。
センサ群36はオプションであり、光センサ、位置センサ、および画像キャプチャデバイス10を取り囲む環境での条件を検出し、この情報を、画像キャプチャデバイス10の動作を管理するときにコントローラ32によって使用できる形式に変換するために使用されることが可能な、当技術分野で周知の他のセンサを含むことができる。オプションのレンジファインダ27も被写体への距離などの条件を検出するために使用することができる。センサ群36は、安全および情緒的画像処理の目的でユーザの特徴を検出するようになされた生体センサを含むこともできる。
コントローラ32は、トリガ条件が検出されると、画像信号および対応するデジタル画像が形成されるようにする。典型的には、トリガ条件は、ユーザがキャプチャボタン60を押したときに発生するが、コントローラ32は、特定の時間に、またはキャプチャボタン60が押された後の特定の時間に、トリガ条件が存在することを判定することができる。別法として、コントローラ32は、オプションのセンサ群36が赤外光のパルスなどの特定の環境条件を検出したときに、トリガ条件が存在することを判定することができる。
コントローラ32は、各画像に関連付けられたメタデータを生成するためにも使用されることができる。メタデータは、デジタル画像またはデジタル画像の一部に関連付けられているが、画像データ自体の中で必ずしも可観測ではないデータである。この点では、コントローラ32は、信号プロセッサ26、カメラのユーザ入力システム34、および他のセンサ群36から信号を受信することができ、オプションで、そのような信号に基づいてメタデータを生成する。このメタデータは、アーカイブ画像がキャプチャされた日時、画像センサ24のタイプ、モード設定情報、集積時間情報、アーカイブ画像およびプロセスをキャプチャするために使用されたプロセスを特徴付ける撮影レンズユニット設定情報、アーカイブ画像を形成するために画像キャプチャデバイス10によって使用された方法およびアルゴリズムなどの情報を含むことができるが、それらに限定されるわけではない。メタデータは、画像キャプチャデバイス10を識別する情報など、コントローラ32によって判定されたか、もしくは画像キャプチャデバイス10内のいずれかのメモリに記憶されている他の情報、および/またはレンダリングするため、もしくは、そうでない場合、そのメタデータが関連付けられるデジタル画像を処理するための指示も含むことができるが、それらに限定されるわけではない。また、メタデータは、特定のメッセージが表示されたときにデジタル画像にそのメッセージを組み込むための指示を含むことができる。そのようなメッセージは、デジタル画像が表示されるか、またはレンダリングされるときに、レンダリングすべきテキストメッセージであり得る。また、メタデータは音声信号を含むことができる。メタデータはデジタル画像データをさらに含むことができる。また、メタデータは、画像キャプチャデバイス10に入力された他のどのような情報も含むことができる。
デジタル画像およびオプションのメタデータは圧縮形式で記憶されることが可能である。例えば、デジタル画像が一連のスチル画像を有している場合、そのスチル画像は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)ISO 10918−1(ITU−T.81)規格を使用したりして圧縮形式で記憶されることができる。このJPEG圧縮画像データは、日本電子情報技術産業協会JEITA(Japan Electronics and Information Technology Industries Association)CP−3451によって公開されたExchangeable Image File Formatバージョン2.2で定義された、いわゆる「Exif」画像フォーマットを使用して記憶される。同様に、ビデオ形式のデジタル画像を記憶するためにMPEG−4(Motion Pictures Export Group)またはApple Quicktime(商標)規格など、他の圧縮システムが使用されることができる。他の画像圧縮および記憶形式が使用されることができる。また、コントローラ32は、典型的には、画像キャプチャデバイス10によってキャプチャされない画像と一緒に準備されるメタデータを使用、処理、編集、および記憶するようになされている。
デジタル画像およびメタデータはメモリ40などのメモリに記憶されることができる。メモリ40は、ソリッドステート、磁気、光、または他のデータストレージデバイスなど、従来のメモリデバイスを備えることができる。メモリ40は画像キャプチャデバイス10内に固定されることができるし、または取外し可能にすることもできる。図1の実施形態において、画像キャプチャデバイス10は、取外し可能メモリカードなどの取外し可能メモリ48を保持し、取外し可能メモリ48と通信するための取外し可能メモリインターフェース50を備えたメモリカードスロット46を有することが示されている。また、デジタル画像およびメタデータは、画像キャプチャデバイス10の外部の、パーソナルコンピュータ、コンピュータネットワークまたは他の画像処理システムなどのリモートメモリシステム52に記憶されることができる。
図1および図2に示された実施形態において、画像キャプチャデバイス10はリモートメモリシステムと通信するための通信モジュール54を備えている。通信モジュール54は、例えば、画像および他のデータを、光信号、無線周波数信号、または他の形式の信号によってリモート画像処理システムに送られることができる形式に変換する光変換器、無線周波数変換器、または他の変換器であってよい。また、通信モジュール54は、デジタル画像および他の情報をホストコンピュータまたはネットワーク(図示せず)から受信するために使用されることができる。また、コントローラ32は、通信モジュール54によって受信された、リモートトリガボタン(図示せず)などのリモートコントロールデバイス(図示せず)からの信号を含むが、それに限定されるわけではない信号から情報および指示を受信し、そのような信号に従って画像キャプチャデバイス10を動作させることができる。通信モジュール54は、図1に示したように、画像キャプチャデバイス10の一体形コンポーネントにすることができるか、または、画像キャプチャデバイス10に挿入されるか、そうでない場合には、画像キャプチャデバイス10に取り付けられるカードなどの、画像キャプチャデバイス10に取り付けられるコンポーネントにすることができる。そのようなカードの1つの例として、Institute of Electrical and Electronics Engineering 802.11(b)規格を用いて通信を可能にし、イーストマン コダック社(Eastman Kodak Company)、ロチェスター、ニューヨーク、米国によって販売されるコダックWI−FIカード(Kodak WI-FI card)がある。
また、信号プロセッサ26は、オプションで、画像信号またはデジタル画像を使用して、キャプチャされた画像データに対応するように見え、ディスプレイ30で表示されるようになされた評価画像を形成する。これにより、画像キャプチャデバイス10のユーザは、例えば、画像キャプチャシステム22によってキャプチャされた画像、そうでない場合には、メモリ40、取外し可能メモリ48などのメモリに記憶されている画像、または通信モジュール54によって受信された画像などの画像キャプチャデバイス10に用意されているデジタル画像を見ることができる。ディスプレイ30は、例えば、カラー液晶表示(LCD,liquid crystal display)、有機電界発光表示(OELD,organic electroluminescent display)としても知られる有機発光表示(OLED,organic light emitting display)、または他のタイプのビデオ表示を有することができる。ディスプレイ30は、図2に示されているように、外部であってもよいし、または、例えば、ビューファインダシステム38で使用されるように、内部であってもよい。あるいは、画像キャプチャデバイス10は、例えば、1つは外部、1つは内部の2つ以上のディスプレイを備えることができる。
また、信号プロセッサ26およびコントローラ32が協働して、テキスト、図形、アイコン、および他の情報などの他の画像がディスプレイ30に表示されるように生成することができ、それにより、コントローラ32と画像キャプチャデバイス10のユーザとの間の対話的な通信が可能になり、ディスプレイ30は画像キャプチャデバイス10のユーザに情報を提供し、画像キャプチャデバイス10のユーザはユーザ入力システム34を用いて画像キャプチャデバイス10に情報を対話的に供給することができる。また、画像キャプチャデバイス10は、セグメント化されたLCDまたはLEDディスプレイ(図示せず)などの他のディスプレイを備えることができ、それにより、やはり、信号プロセッサ26および/またはコントローラ32が画像キャプチャデバイス10のユーザに情報を提供できるようになる。この機能は、動作モードの確立、制御設定の入力、ユーザ選択、ならびに画像キャプチャデバイス10のユーザへの警告および指示の出力など、種々の目的に使用される。また、既知のシステム、ならびに音声信号、振動、ハプティックフィードバックおよび他の形式の信号を生成するためのアクチュエータなどの他のシステムが、画像キャプチャデバイス10のユーザに情報、フィードバック、および警告を与えるときに使用されるように画像キャプチャデバイス10に組み込まれることができる。
典型的には、ディスプレイ30は画像センサ24より低い画像解像度を有する。したがって、信号プロセッサ26は、ディスプレイ30での表示に適合する評価画像の形成時、画像信号またはデジタル画像の解像度を下げる。全体の画像解像度を下げるためのダウンサンプリングおよび他の従来の技術が使用できる。例えば、1990年3月15日にクフタら(Kuchta et al.)によって出願された、同一出願人による米国特許第5164831号「Electronic Still Camera Providing Multi-Format Storage Of Full And Reduced Resolution Images」に記載されているようなリサンプリング技術が使用できる。評価画像は、オプションで、メモリ40などのメモリに記憶されることができる。評価画像は、ディスプレイ30を駆動するために使用できるオプションのディスプレイドライバ28に供給されるようになされることができる。あるいは、評価画像は、ディスプレイ30に評価画像を直接表示する形式で信号プロセッサ26によって送信できる信号に変換されてもよい。これが行われる場合、ディスプレイドライバ28は省略できる。
画像キャプチャデバイス10は、上記の画像キャプチャシステム22の画像センサ24および他のコンポーネントを用いてデジタル画像をキャプチャする。デジタル画像をキャプチャするために使用できる画像処理動作は、キャプチャプロセスを含み、オプションで、合成プロセスおよび検証プロセスも含むことができる。
オプションの合成プロセス中、コントローラ32は、信号プロセッサ26に、画像センサ24と協働して、デジタル画像をキャプチャし、ディスプレイ30で対応する評価画像を表示させるようにする。図1および図2に示された実施形態において、コントローラ32は、キャプチャボタン60が半押し位置に動かされたとき、画像合成フェーズに入る。ただし、いつ合成フェーズに入るかを判定する他の方法を使用できる。例えば、ユーザ入力システム34の1つである、例えば図2に示されたモード選択ボタン67が画像キャプチャデバイス10のユーザによって押されると、コントローラ32によって、合成フェーズに入る指示として解釈されることができる。合成中に表示される評価画像は、ユーザがデジタル画像のキャプチャ用にシーンを合成するのに役立つ。
キャプチャプロセスは、コントローラ32が、トリガ条件が存在することを判定したことに応答して実行される。図1および図2の実施形態において、キャプチャボタン60が全押し状態に動かされ、コントローラ32が、コントローラ32がトリガ信号を検出したときに、トリガ条件が存在することを判定すると、トリガ信号が生成される。キャプチャプロセス中、コントローラ32がキャプチャ信号を送信し、その結果、信号プロセッサ26が画像センサ24から画像信号を入手し、その画像信号を処理してデジタル画像を含むデジタル画像データを形成する。このデジタル画像に対応する評価画像が、オプションで、画像信号に基づいて信号プロセッサ26によってディスプレイ30での表示用に形成される。1つの代替の実施形態では、信号プロセッサ26は各画像信号をデジタル画像に変換し、次いでそのデジタル画像から評価画像を取り出す。
検証プロセス中、対応する評価画像がディスプレイ30に供給され、一定時間表示される。これによって、ユーザは、デジタル画像が好ましく見えることを検証することができる。
デジタル画像は、画像キャプチャデバイス10によって、画像キャプチャとは別のやり方で受信されてもよい。例えば、デジタル画像は、そのような画像が、メモリインターフェース50に挿入される取外し可能メモリに記録されたとき、画像キャプチャデバイス10に送られることができる。あるいは、デジタル画像は、通信モジュール54を経由しても受信されることができる。例えば、通信モジュール54がセルラ電話網を経由して通信するようになされている場合、通信モジュール54は、セルラ電話番号、または例えばデジタルカメラを備えた電話のユーザなどのセルラ電話網の別のユーザが画像キャプチャデバイス10との通信リンクを確立し、通信モジュール54によって受信できる画像を伝送するために使用できる他の識別番号に関連付けられことができる。
図1および図2に示されているように、画像キャプチャデバイス10のユーザ入力システム36は、キャプチャボタン60、テレズーム設定入力64、広角ズーム設定入力62、「それを選択」入力66、およびモード選択スイッチ67、およびジョイスティック68など、様々なユーザ入力機能を提供することができる。コントローラ32は、テレズーム設定入力64および広角ズーム設定入力62から受信された信号に応答して画像キャプチャシステムの有効ズーム率を上げたり、下げたりするようになされている。
モード選択スイッチ67を用いて、撮影者は、画像キャプチャデバイス10を使用して
画像をキャプチャするための1組の可能な画像キャプチャモードのうちの1つを手動で選択することができる。図2に示された実施形態において、ユーザ入力は、画像をキャプチャするために使用される画像キャプチャ設定がコントローラ32によって自動的に判定される自動モード、画像をキャプチャするために使用される設定がユーザ入力および/またはユーザ選択に基づいて判定される手動モード、速く変化するシーンのキャプチャ用に最適化される画像キャプチャ設定を用いて画像がキャプチャされるアクションモード、ならびにコントローラ32が、概ね静止したシーンの画像キャプチャ用に最適化される画像キャプチャ設定を用いて画像がキャプチャされるようにするポートレートモードなど、複数の異なる画像キャプチャモードを提供する。
また、コントローラ32は、ディスプレイに表示された画像をナビゲートし、決定する際に使用される入力をユーザが行うことを可能にするために、ジョイスティック68からの信号を使用するようになされている。
図1および図2の実施形態において、画像キャプチャデバイス10は、音波エネルギーを受信し、音声処理回路74に供給される信号を生成するマイクロフォン72の形態で入力変換器を備えた音声キャプチャシステム70を有する。音声処理回路74は、マイクロフォン72から受信された信号を、変換器における音波エネルギー入射のパターンを表す電子音声信号に変換するようになされている。音声処理回路74は、さらに、コントローラ32からの信号を受信し、スピーカ76に可聴音を生成させるようになされている。
典型的には、モード選択スイッチ67は、画像キャプチャデバイス10に画像を特定のやり方でキャプチャするように指示する。例えば、風景モードでは、オプションのフラッシュシステム(図示せず)は使用不可にされ、レンズシステム23は、遠景の写真を予測して無限大に焦点が合わされる。スポーツモードでは、画像キャプチャシステム22は、画像が俊敏に動く運動選手および物を捕らえそうなので、利用できる明るさで可能な最速のキャプチャ設定に設定される。ビデオモードでは、複数の画像の集まりなど、画像情報のストリームが音声と共にキャプチャされる。
本発明に従うと、モード選択は、画像キャプチャデバイス10の画像キャプチャパラメータのセットアップの選択の範囲を越えて使用されることができる。コントローラ32は、音声キャプチャシステム70に、キャプチャされた画像に関連付けるための音声を画像キャプチャモードセレクタに基づいてキャプチャさせるように動作可能である。
図3は、図1および図2の画像キャプチャデバイス10を動作させるための方法の1つの実施形態を示している。図3に示されているように、この方法の第1のステップは、コントローラ32が、画像キャプチャモード選択が行われたこと(ステップ80)を判定したときに実行される。画像キャプチャデバイス10は、少なくとも2つのモードで動作可能であり、各モードは、コントローラ32および/または音声キャプチャシステム70によって、画像キャプチャデバイス10が選択された画像キャプチャモードにあるときに、電子音声信号をキャプチャするために使用される音声キャプチャ特性に関連付けられている。
モード選択の判定は、典型的には、ユーザ入力システム34とのユーザの対話に基づく。例えば、図2に示されているように、ユーザ入力システム34は、モード選択スイッチ67および「それを選択」ボタン68を備えている。1つの実施形態において、モード選択スイッチ67が押されると、コントローラ32に2つ以上の画像キャプチャモードオプションのシーケンスをディスプレイ30に表示させるようにする信号がコントローラ32に送信されることができる。所望のモードが現れたら、ユーザは、選択された動作モードを示すために「それを選択」ボタン68を押すことができる。
別の実施形態では、アイコン100、102、104、106、および108によって示される多数の設定に設定可能な複数位置スイッチ(図示されず)を取り付けることができる。この実施形態では、コントローラ32は、このスイッチの設定に基づいて画像キャプチャモードの選択を判定するようになされている。本発明のさらに別の実施形態では、コントローラ32および/または信号プロセッサ26は、シーンの一時的画像をキャプチャし、その一時的画像の分析に基づいてシーンの画像をキャプチャするために使用する、提案された画像キャプチャモードを自動的に選択するようになされていてよい。
図2および図3に示されている画像キャプチャデバイス10の実施形態において、画像キャプチャデバイス10は6つのモード、すなわち、スポーツモード、従来のバーストモード、ビデオバーストモード、マクロ(クローズアップ)モード、イベントモードおよび子供モードで動作可能である。コントローラ32は、ユーザがモードの選択を行ったときを検出する。次いで、コントローラ32は、音声キャプチャシステム70によって検出された音に基づいて電子音声信号を供給するための少なくとも1つの音声キャプチャ特性を判定する(ステップ82)。
図3の実施形態に示されているように、判定ステップ(ステップ82)は、選択された音声キャプチャモードに基づいて電子音声信号を供給するための音声特性を判定することに関与する。典型的には、これらの特性は、画像キャプチャデバイス10が製造されるときに、画像キャプチャデバイス10の中に事前プログラミングされ、メモリ40に記憶される。これらの特性は、コントローラ32および音声キャプチャシステム70が、キャプチャされる画像のタイプ、そのような画像のユーザの典型的な使い方、およびそのような画像をキャプチャするときにユーザが直面する状況によく適合する音声データを生成できるようにすることが意図されている。オプションで、これらの特性はユーザによって調整可能またはプログラミング可能である。そのようなユーザは、ユーザ入力システム34を用いて、または電子メモリ、またはコンピュータネットワーク、または電気通信ネットワークなどのソースから事前プログラミングされた設定をダウンロードすることにより、特性を調整することができる。
例えば、図3の実施形態において、スポーツモードが選択されたことを示す信号をコントローラ32が検出すると、コントローラ32は、メモリ40から、キャプチャされた各スポーツ画像に対応する低忠実度のモノラル音ファイルをキャプチャすることを判定する。スポーツモードで使用される低忠実度の音声モードは、そのような音声は単に興奮の感じまたはイベントの雰囲気を伝えるためにキャプチャされるので、スポーツモードの写真には十分であると考えられる。メモリ40の容量が重要である場合、あるいはメモリを非効率的に使用しないようにするために、または不必要に画像の記憶または共用をより不便にしないようにするために、音声データファイルの共用の行為を単純化するなどの他の理由で音声データファイルのサイズが重要である場合にも、低忠実度の音声を使用できる。コントローラ32は、そのような音声をキャプチャするためのサンプリングパターンを判定することができる。このサンプリングパターンは、サンプリング率、または忠実度の設定に基づくサンプリングのビット深度を含むことができる。
また、コントローラ32は、スポーツモード画像のキャプチャ時間に対して相対的な、音声サンプリングの開始時間および停止時間を判定することができる。この例では、開始時間は、3秒のプリキャプチャ音声を含み、このプリキャプチャ音声は、スポーツモード画像のキャプチャの直前にキャプチャされる音声であり、かつ、スポーツモード画像のキャプチャの瞬間後の5秒以内にキャプチャされた音声を含む5秒のポストキャプチャ音声を含む。重要なことは、ユーザが、画像キャプチャデバイスの設定を手動で調整し、音声キャプチャのために画像キャプチャデバイス10をこのように構成する作業に煩わされないことである。
図1から図3の実施形態において、画像キャプチャデバイス10は、オプションで、バッファ音声信号をキャプチャし、これらをバッファ内に電子形式で記憶するようになされる。このバッファは、音声キャプチャシステム70内に、制限された持続時間の高品質または他の品質の音声データを先入れ先出し(FIFO,first-in/first-out)方式で記憶することができるローカルメモリ78を有していてよく、これにより、現在の瞬間の前の所定の時間について音声データを使用可能にすることができる。別法として、コントローラ32およびメモリ40を音声キャプチャシステム70と協働するように使用して、バッファ音声データのそのようなFIFOバッファをメモリ40内、またはリモートメモリ52など、他の場所に作成することができる。
コントローラ32は、画像キャプチャの瞬間の前の時点での音声キャプチャシステム70における音の入射を反映するプリキャプチャ音声データの必要性を満たすために、判定された特性で求められるとおりに、そのようなFIFOバッファからプリキャプチャ音声データを選択的に抽出することができる。そのような音声は、本明細書では、プリキャプチャ音声と呼ばれる。同様に、有利な場合には、ポストキャプチャ音声もFIFOバッファから、キャプチャ後もFIFOバッファが作動し続ける程度に取得することができる。別法として、ポストキャプチャ音声は、判定された特性に従って直接にキャプチャすることができる。もう一度繰り返すが、ユーザは、画像キャプチャデバイスの設定を手動で調整し、音声キャプチャのために画像キャプチャデバイスをこのように構成する作業に煩わされない。
図1から図3の実施形態において、音声特性を判定するステップ(ステップ82)の一部として音声フィルタパターンも判定される。特に、音声フィルタパターンはコントローラ32に、キャプチャされる音声データが確実に所望の音声コンテンツであるようにするための指示を与える。特に、スポーツモードでは、コントローラ32は、画像に音声ズームを適用すること、および雑音低減アルゴリズムを適用することを決定する。
いわゆる音声ズーム機能は、確実に電子音声信号のコンテンツが画像キャプチャシステム22のズーム時点の音声条件を正しく表すようにするためのステップを取るようにコントローラ32に指示する。本発明の1つの態様において、画像キャプチャデバイス10がレンズシステム23の視界からの音声信号をマイクロフォン72に集中させるためのシステムを提供するので、音声ズームは本質的に電気機械的にすることができる。そのような音声ズームシステムの1つの例が1986年10月14日にダンら(Dann et al.)によって出願された「Video Camera Microphone with Zoom Variable Acoustic Focus」という名称の、同一出願人による米国特許第4862278号で説明されている。また、音声信号のデジタル処理を使用することによっても同様の効果を挙げることができる。例えば、画像キャプチャシステム22の視界により近いソースから発生する音の見かけ上の強度を増大するために、画像キャプチャデバイス10に近いソースから発生する音の強度を正規化または低減することができる。
雑音低減アルゴリズムは周知であり、画像キャプチャデバイス10のユーザには重要でない周囲の、外部の、偶発的な、または環境上の音を除外または弱めるようになされている。雑音低減アルゴリズムによって除外できる音の例には、マイクロフォン72に対する風の音、画像キャプチャデバイスのフォーカス機器またはモータの音、あるいは画像キャプチャデバイス10のぶつかる音がある。
このように、キャプチャされるスポーツ画像に合わせて最適化されるスポーツ音声をキャプチャするために1組の特性が自動的に準備される。例えば、スポーツ画像がシュートを決めるバスケットボール選手の画像をキャプチャすることが意図されている場合、その画像は、バスケットボールがリングを通過するとき、またはそれに近いときのものになるだろうし、音声はシュート3秒前の選手の雑音およびボールがバスケットに入った後の観衆の歓声になるだろう。歓声のキャプチャは、キャプチャ後に所定の時間、音を記録し続けることによって、または音声信号のボリュームの上がり下がりを検出することによって達成することができる。歓声はボリュームの上がり下がりとして表されるので、歓声は、このボリュームパターンを判定することにより、そのようにキャプチャされることができる。
そのような音声キャプチャ設定が判定されると、スボーツ画像およびスポーツ音声がキャプチャされる(ステップ84)。キャプチャプロセスはポストキャプチャ処理を含むことができ、ポストキャプチャ処理では、例えば、キャプチャされたスポーツ画像およびスポーツ音声が、選択されたモードおよび音声特性に固有の画像キャプチャ特性に従って、所望のとおりに処理される。例えば、スポーツ音声のキャプチャを高忠実度で行い、ポスト処理を使用して、高忠実度でキャプチャされた音声を、より小型、より有用、またはより便利な低忠実度の形式にサンプリングする、圧縮する、または変換することができる。
次いで、スポーツ画像とスポーツ音声が関連付けられる(ステップ84)。これを行うには、様々なやり方がある。1つの実施形態においては、これは、スポーツ画像およびスポーツ音声の両方を収納する単一のデータファイルを作成することにより行われる。この手法はスポーツ画像とスポーツ音声のデータを確実に一緒に保存する。しかし、他の手法も同様に実行可能であり、他の手法は、例えば、キャプチャされたスポーツ音声データが記憶されるストレージエリアをユーザに示すポインタまたはマーカなどのメタデータを、キャプチャされたスポーツ画像に記憶することを含むことができ、また、スポーツ画像およびスポーツ音声を共通のデータベース、データファイル、ファイルサーバ、またはWebサイトに記憶することを含むことができる。
やはり図3に示されているとおり、画像キャプチャデバイス10は2つのバーストモード、すなわち、従来のバーストモードおよびビデオバーストモードでも動作可能である。従来のバーストモードでは、画像キャプチャデバイス10のユーザはキャプチャボタン60をキャプチャ位置に一定の時間押し下げたままにしておくことができ、その間に、コントローラ32が画像のシーケンスを、事前定義された速度でキャプチャされるようにする。多くの場合、この事前定義された速度は、画像キャプチャの高速になる。これにより、スチル画像のシーケンスが一定の時間キャプチャされるので、撮影者は、そのイベントを表す画像のセットを有することになる。一部の実施形態では、撮影者がその画像の中から1つを選択し、残りは破棄される。他の実施形態では、バースト画像のシーケンス全体がキャプチャされ、記憶されることができる。このように、従来のバーストモードを使用すると、撮影者は、キャプチャされる各画像用にキャプチャボタン60を押さなければならなかった場合に画像をキャプチャできていた速度よりはるかに速い速度で画像をキャプチャする能力が与えられる。しかし、撮影者は、画像キャプチャの正確な瞬間を決定する能力を犠牲にしている。したがって、従来のバーストモードでキャプチャされた画像は、特定の所望の瞬間の画像キャプチャを含まない可能性がある。
従来のバーストモードの選択が検出されると(ステップ80)、コントローラ32は、バーストモードに関連付けられた音声キャプチャ特性を、例えばメモリ40から判定する。図3の実施形態において、コントローラ32は、バーストモードの音声特性は通常の音声忠実度およびモノラル音キャプチャを含むことを判定する。また、コントローラ32は、音声キャプチャはバースト画像キャプチャ開始の5秒前に始まって、バーストグループ内のすべての画像がキャプチャされ終わった後4秒間続くことを判定する。オプションで、バースト音声はバッファ音声信号として記憶されることができる。最後に、コントローラ32は、キャプチャされた音声信号をフィルタ処理する際に使用するバーストモードフィルタパターンを判定する。この実施形態では、バーストモードフィルタパターンは、概略的に上述したように、雑音低減アルゴリズムの適用を必要とする。
次いで、バースト画像およびバースト音声のセットが音声特性に従ってキャプチャされ(ステップ84)、次いでそのバースト画像のうちの少なくとも1つとバースト音声の少なくとも一部との間に関連付けが行われる(ステップ86)。これは様々なやり方で行うことができる。バースト画像のうちの1つだけが保存され、残りは破棄される実施形態においては、コントローラ32は、バースト音声のすべてが、保存されたバースト画像に関連付けられるようにすることができる。このタイプの他の実施形態においては、バースト音声の一部が、保存されたバースト画像と一緒に記憶されることができる。記憶される部分は、この実施形態では、1つの保存された画像のキャプチャ4秒前以内のバースト音声キャプチャおよび1つの保存された画像のキャプチャ後5秒以内にキャプチャされた音声情報など、1つの保存された画像に隣接してキャプチャされたバースト音声部分であるように自動的に選択されることができる。他の方式も可能である。上述したように、バースト画像とバースト音声との間のそのような関連付けは、多様なやり方で行うことができる。
例えば、バースト画像のうちの2つ以上が保存される場合、バースト音声全体が記憶されることができ、または、そうでない場合、バースト音声全体が、保存される画像のそれぞれに関連付けられることができる。あるいは、バースト画像のうちの2つ以上が保存される場合、バースト音声は、各保存された画像のキャプチャ時間に隣接してキャプチャされた音声を提供し、音声の各部分を、その部分に対応する保存されたバースト画像に関連付けるようにセグメント化されることができる。この場合にも、そのような関連付けは、上述のやり方のいずれででも行うことができる。
やはり図3に示されているように、ビデオバーストモードでは、コントローラ32は、画像キャプチャデバイス10のユーザがキャプチャボタン60をキャプチャ位置に保持している時間に基づいて判定される時間中、ビデオ情報のストリームがキャプチャされるようにし、バースト音声はビデオバーストに従ってキャプチャされる。次いで、コントローラ32は、オプションで、信号プロセッサ26と協働して、選択されたスチル画像が、キャプチャされたビデオに基づいて形成されるようにする。この目的のために、キャプチャされたビデオ情報は、画像キャプチャシステム22のローカルバッファ、またはメモリ40などのメモリに記憶されることができる。
しかし、前述の従来のバーストモードで発生するような、所定の定式化に基づいてスチル画像を形成する際に使用されるビデオストリームの画像部分のうちの特定の部分を選択する代わりに、コントローラ32は、このモードでキャプチャされたバースト音声を分析する。次いで、この分析は、画像キャプチャデバイス10を囲む環境の音のレベルが周囲レベルより上の閾値レベルに達したときを判定するために使用される。次いで、コントローラ32は、そのような音のレベルが閾値以上にあるとき、単位時間当たりに比例的により多くのスチル画像が抽出されるようにする。1つの実施形態においては、ビデオストリームから、いつ、より高い比率でスチル画像を抽出すべきかの判定は、観客が発生させる音の強度の増大が、典型的には、実際のイベントの発生後に反応時間が経過してから生ずるという考え方に基づいて行われる。したがって、いつ音の強度が閾値を超えて増大するかを検出し、検出された音の強度の増大時点に反応時間のオフセットを適用することにより判定された時点から始まる時間の間、単位時間当たりに比例的により多くのバースト画像がビデオストリームから抽出されることができる。これらのやり方で、画像キャプチャデバイス10は、ビデオストリームからのバースト画像の選択を援助するためにバースト音声を使用することができる。これにより、より重要な画像を自動的に抽出する可能性が増大する。この方法は、従来のバーストモードでキャプチャされたスチル画像のセットから個々のスチル画像を選択するためにも適用できることが理解されよう。このようにしてキャプチャされたスチル画像とバースト音声は、従来のバーストモードに関して、上述のように関連付けられることができる(ステップ84)。
ビデオバーストモードの別の実施形態において、画像キャプチャデバイス10は、高解像度のスチル画像とバースト音声のセットを上述のようにキャプチャすることができる。加えて、シーンの合成および検証中に用いられたタイプのより低い解像度の評価画像がキャプチャされて記憶されることができる。次いで、これらの評価画像は、高解像度スチル画像およびキャプチャされたバースト音声に関連付けられることができる。このことは、記録および記憶された評価画像が、キャプチャされたスチル画像と組み合わされて、コントローラ32および信号プロセッサ26が高解像度のビデオストリームをキャプチャおよび記憶するためのメモリ要件を課さずに時間的に正確な瞬間に高品質の画像を生成できるようにするので、イベントの正確な瞬間に画像をキャプチャする問題を解決するのに役立つ。この場合にも、バースト音声はキャプチャされた高解像画像、評価画像、またはそれらの組合せに基づいて生成される画像のいずれかに関連付けられることができる。
やはり図3に示されているように、画像キャプチャデバイス10は、会議、パーティー、親睦会のような場所で低いレベルの周囲雑音が存在し続ける可能性のある状況で使用するための「イベント」モードでも動作可能である。そのような状況では、そのような低レベルの背景の音声に大きな価値があるとは考えられない。イベントモードが選択されたことをコントローラ32が検出すると(ステップ80)、コントローラ32は、音声が一定の閾値より下のシーケンスが検出されると、そのような音声を記憶するために必要なメモリの量を最小にするようにそのシーケンスを記録することができるような条件に合う音声キャプチャ特性(ステップ82)を判定する。例えば、図3に示されているように、音声忠実度は、1つの声または複数の声が閾値より上になったときのみ、より良い品質を提供するためにイベント音声の忠実度が高くなり、そうでない場合、より低いレベルの忠実度が提供されるように調整可能である。次いで、イベント画像およびイベント音声がキャプチャされて(ステップ84)、関連付けられる(ステップ86)。このモードは、画像および音声の伝送が所望されるが、伝送用のチャネルの帯域幅が制限されるアプリケーションで特に有用である可能性がある。
さらに別の例では、子供の画像をキャプチャするためにユーザが、Kodak EasyShare Oneカメラに備えられているような子供モードを選択したことを示す信号をコントローラ32が検出すると、小さい子供が発生させる音の忠実度はユーザにとって重要であることが多いので、高忠実度の音声モードが選択されることができる。したがって、図3に示されているように、コントローラ32が子供モードで使用するための音声特性を判定すると、高忠実度のステレオ音声が2秒のプリキャプチャと4秒のポストキャプチャとともに判定される。さらに、音声ズーム、雑音低減、および成人の声の周波数で作成された音の強度を低減するためのフィルタ処理など、多様な音声フィルタ特性が提供される。したがって、子供のモードが選択されると、画像キャプチャデバイス10は、必要なメモリを使用して、より高い忠実度の音声を記憶するか、あるいは、音声を処理し、小さい子供が発生させる音に関連付けられた音声がキャプチャされ(ステップ84)、画像に関連付けられる(ステップ86)ようにする。
ステッチパノラマキャプチャモードが選択されると、改善された表示シナリオを可能にする音声がキャプチャされる可能性がある。特に、前に音声ズームについて説明されているように、音声キャプチャが指示機能を有している場合、画像の特定の部分が表示されるとき、特定の音声セグメントが再生されることができる。
図4は、セグメント92、94、および96を用いたステッチパノラマ画像90を示している。各セグメントが個々のキャプチャされた画像に対応する。第1セグメント92の視覚的コンテンツは木と鳥である。第2セグメント94の視覚的コンテンツは遠景の山並みであり、第3セグメント96の視覚的コンテンツは、岩場の水路を滝のように流れ落ちる急流である。ステッチパノラマモードが選択されると、所定の長さの音声セグメントが、キャプチャされた画像のそれぞれ用にキャプチャされる。再生時、ステッチ画像が画面の横方向にパンする場合、適切な音声セグメントが再生される。あるいは、画像の全体が一度に表示される場合、再生される音声は、マウスまたはタッチ画面など、ポインティングデバイスで示されるセグメントに対応するか、あるいは音の組合せが再生されることができる。
最後に、マクロモードまたはクローズアップモードなどの他のモードにおいて、音声のキャプチャには限定された利点があるだろうことが理解されよう。したがって、そのようなモードが選択された場合、コントローラ32は、音声はキャプチャされないことを判定することができる(ステップ82)。そのような判定が行われた場合、示されているように、画像のみがキャプチャされ(ステップ84)、関連付けのステップは省略されるか、または関連付けのステップは、キャプチャされた画像に関連付けて、その画像に関連付けられた音声はキャプチャされなかったことを示すメタデータを単に記憶するにとどまることができる。
本発明の画像処理システムの1つの実施形態のブロック図である。 図1の画像処理システムの1つの実施形態の上面、背面、右側面斜視図である。 図2の画像処理システムを動作させる方法の1つの実施形態を示す図である。 ステッチパノラマ画像の説明図である。

Claims (22)

  1. 光を画像キャプチャセンサに集めるための光学システムと、前記画像キャプチャセンサと協働して前記画像キャプチャセンサに集められた前記光を電子画像に変換するようになされた画像形成回路と、を有する画像キャプチャシステムと、
    変換器における音波エネルギー入射のパターンを、前記音波エネルギーのパターンを表す電子音声信号に協働して変換するようになされた変換器および音声処理回路を有する音声キャプチャシステムと、
    手動キャプチャ入力および手動モード選択入力を備えたユーザ入力システムであって、前記キャプチャ入力が静止位置からキャプチャ位置に動かされたときにキャプチャ信号を生成し、複数のモード選択入力の設定のうちの1つの設定を示すモード選択信号を生成するユーザ入力システムと、
    前記画像キャプチャシステムが前記キャプチャ信号に応答して少なくとも1つの画像をキャプチャするようになされたコントローラであって、さらに、開始時間に始まり終了時間に終わる音声キャプチャ時間フレーム内で、前記変換器における前記音波エネルギー入射のパターンを表す電子音声信号を前記音声キャプチャシステムがキャプチャするようになされ、さらに、前記キャプチャされた画像を前記電子音声信号に関連付けるようになされたコントローラと、
    を有し、
    前記コントローラは、前記モード選択に基づいて前記開始時間および前記終了時間の少なくとも1つを判定する、
    ことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  2. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記コントローラが画像キャプチャの時間に対して相対的なオフセット時間に基づいて前記開始時間または前記終了時間の少なくとも1つを判定し、前記オフセット時間は前記モード選択に基づいて判定され、前記コントローラは、前記モード選択入力が第1の設定に位置付けられている場合は第1のオフセット時間を使用し、前記モード選択入力が第2の設定に位置付けられている場合は第2のオフセット時間を使用し、前記第2のオフセット時間は前記第1のオフセット時間とは異なることを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  3. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記コントローラは、さらに、前記モード選択入力が第3の設定に設定されていることを前記コントローラが判定したときに、電子音声信号をキャプチャせずに画像がキャプチャされることを可能にするようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  4. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記音声キャプチャシステムが先入れ先出しバッファにバッファ音声信号を一定の時間にわたって記憶しておくために動作可能な電子音声信号バッファを有し、前記コントローラが、前記音声キャプチャシステムに、前記指示されたモードによって決定される開始時間に前記バッファに音声信号を記憶させるようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  5. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、キャプチャボタンが前記静止位置と前記キャプチャ位置との中間にある位置を有し、前記コントローラが、前記キャプチャボタンがそのように位置付けられたときに信号を受信し、少なくとも1つのモードにおいて、前記コントローラが、前記音声キャプチャシステムに、前記キャプチャボタンが前記中間位置に動かされる前の一時点から始まる電子音声信号を記憶させることを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  6. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記キャプチャボタンが前記静止位置と前記キャプチャ位置との中間にある位置を有し、前記コントローラが、前記キャプチャボタンがそのように位置付けられたときに信号を受信し、少なくとも1つのモードにおいて、前記コントローラが、前記音声キャプチャシステムに、開始時間から、画像がキャプチャされた後、前記キャプチャボタンが前記中間位置または前記静止位置に戻ることが許可された後に発生する時間まで、電子音声信号を記憶させることを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  7. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、先入れ先出しバッファにバッファ音声信号を一定の時間にわたって記憶しておくために動作可能な電子音声信号バッファをさらに有し、前記コントローラが、前記開始時間および停止時間に従って、前記バッファ内のデータから選択的に前記電子音声信号を入手するようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  8. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、プロセッサが、前記画像キャプチャモードの1つにおいて、前記音声変換器に到達する音の少なくとも1つ、前記音声変換器によって供給される信号、バッファ音声信号、または電子音声信号を選択的にフィルタ処理し、前記画像キャプチャデバイスからの所定の距離で発生する音の強度を維持または増大させる一方で、前記画像キャプチャデバイスに近接した場所から発生する音の強度を低減した電子音声信号を生成するようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  9. 請求項8に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記画像キャプチャモード設定のうちの前記1つがスポーツモードであり、音声キャプチャ中または前記スポーツモードでキャプチャされた音声の処理中に音声ズーム効果が適用されることを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  10. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記コントローラが、1つのモードにおいて、前記画像キャプチャシステムに、前記キャプチャ信号が受信されたときまたはその頃に画像のセットをキャプチャさせるようになされ、前記音声キャプチャシステムが、先入れ先出しバッファにバッファ音声信号を一定の時間にわたって記憶しておくために動作可能な電子音声信号バッファを有し、前記コントローラが、前記音声キャプチャシステムに、前記キャプチャされた画像のセットがキャプチャされた時点に対応する開始時間または終了時間に前記バッファに前記バッファ音声信号を記憶させるようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  11. 請求項1に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記キャプチャ入力および前記モード選択入力が、静止位置から音声付きのキャプチャ位置に、音声なしキャプチャ位置をそれらの間に挟んで移動可能な、組み合わされたキャプチャ入力とモード選択入力を有し、前記キャプチャボタンの位置を示す画像キャプチャ信号を生成することを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  12. 請求項10に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記コントローラが、ビデオ信号をキャプチャし、前記ビデオ信号からスチル画像を抽出することにより、前記画像のセットを少なくとも部分的にキャプチャするために動作可能であることを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  13. 請求項12に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記コントローラが、さらに、前記キャプチャされた電子音声信号を分析して、少なくとも部分的に、前記キャプチャされた音声信号の前記分析に基づいてビデオストリームからどの画像が抽出されるべきかを判定するようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  14. 光を画像キャプチャセンサに集めるための光学システムと、前記画像キャプチャセンサと協働して前記画像キャプチャセンサに集められた前記光を電子画像に変換するようになされた画像形成回路と、を有する画像キャプチャシステムと、
    変換器における音波エネルギー入射のパターンを、前記音波エネルギーのパターンを表す電子音声信号に協働して変換するようになされた変換器および音声処理回路を有する音声キャプチャシステムと、
    手動キャプチャ入力および手動モード選択入力を備えたユーザ入力システムであって、前記キャプチャ入力が静止位置からキャプチャ位置に動かされたときにキャプチャ信号を生成し、複数のモード選択入力の設定のうちの1つの設定を示すモード選択信号を生成するユーザ入力システムと、
    前記画像キャプチャシステムに、前記キャプチャ信号が受信されたときに画像をキャプチャさせるようになされたコントローラであって、さらに、前記音声キャプチャシステムに、前記変換器における前記音波エネルギー入射をサンプリングさせて、少なくとも2つの異なるサンプリングパターンの1つに従って電子音声信号を形成させるようになされ、少なくとも2つの異なるサンプリングパターンのそれぞれは、前記少なくとも2つの画像キャプチャモード設定の異なる1つに関連付けられる、コントローラと、
    を有し、
    前記コントローラは、前記モード選択信号に基づいて前記サンプリングパターンを選択し、前記キャプチャ信号が受信された時間に基づいて判定される時間に、前記サンプリングパターンに従ってサンプリングを開始する、
    ことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  15. 請求項14に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記音声キャプチャシステムがバッファにバッファ音声信号を記憶し、前記バッファ音声信号から電子音声信号を形成するために前記サンプリングパターンが使用されることを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  16. 請求項14に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記音声キャプチャシステムが、前記選択されたサンプリングパターンに従って音波エネルギーを前記電子音声信号に変換するプロセスを実行するようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  17. 請求項14に記載の画像キャプチャデバイスであって、前記サンプリングパターンの少なくとも1つが、画像合成中にカメラおよび/または撮影者によって出された音の強度が前記電子音声信号内で低減されるようになされたことを特徴とする画像キャプチャデバイス。
  18. 画像キャプチャシステムおよび音声キャプチャシステムを動作させるための方法であって、
    画像キャプチャの少なくとも2つのモード間の選択を検出するステップと、
    前記音声キャプチャシステムによって検出された音に基づいて電子音声信号を供給するための少なくとも1つの音声キャプチャ特性を、画像キャプチャの前記選択されたモードに基づいて判定するステップと、
    画像キャプチャの前記選択されたモードに従って画像をキャプチャするステップと、
    前記判定された音声特性に従って、前記音声キャプチャシステムによって検出された音に基づいて電子音声信号を供給するステップと、
    前記キャプチャされた画像と前記電子音声信号とを関連付けるステップと
    を有することを特徴とする方法。
  19. 請求項18に記載の方法であって、前記関連付けるステップが、前記電子音声信号を画像メタデータに変換し、前記画像と前記画像メタデータとを関連付けて記憶することにより行われることを特徴とする方法。
  20. 請求項18に記載の方法であって、前記画像をキャプチャするステップが、ビデオ信号をキャプチャすることと前記ビデオ信号に基づいてスチル画像を供給することとを含むことを特徴とする方法。
  21. 請求項20に記載の方法であって、前記音声信号を分析するステップと、前記音声信号の前記分析に基づいてスチル画像を少なくとも部分的に供給するステップとをさらに含むことを特徴とする方法。
  22. 請求項20に記載の方法であって、高解像度画像のセットをキャプチャするステップをさらに含み、前記スチル画像を供給するステップは、前記キャプチャされたスチル画像および前記キャプチャされたビデオ信号に基づいて生成されるスチル画像を供給することを含むことを特徴とする方法。
JP2008532380A 2005-09-26 2006-09-21 画像キャプチャの方法およびデバイス Active JP4768028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/235,042 US7483061B2 (en) 2005-09-26 2005-09-26 Image and audio capture with mode selection
US11/235,042 2005-09-26
PCT/US2006/036811 WO2007038198A2 (en) 2005-09-26 2006-09-21 Image capture method and device also capturing audio

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009510837A true JP2009510837A (ja) 2009-03-12
JP2009510837A5 JP2009510837A5 (ja) 2009-04-23
JP4768028B2 JP4768028B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=37434032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532380A Active JP4768028B2 (ja) 2005-09-26 2006-09-21 画像キャプチャの方法およびデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7483061B2 (ja)
EP (1) EP1929368B1 (ja)
JP (1) JP4768028B2 (ja)
WO (1) WO2007038198A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532610A (ja) * 2007-06-26 2010-10-07 トムソン ライセンシング 複数の写真の音列を生成する方法及びその音列を生成及び再生する装置
KR20120073739A (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 삼성전자주식회사 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR101345472B1 (ko) * 2009-06-30 2014-01-15 노키아 코포레이션 오디오-제어된 이미지 캡처링
KR101777354B1 (ko) 2011-06-20 2017-09-11 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 상기 방법을 수행하기 위한 컴퓨터 판독가능 저장매체
JP2022506582A (ja) * 2018-11-07 2022-01-17 ノキア テクノロジーズ オーユー パノラマ画像

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10721066B2 (en) * 2002-09-30 2020-07-21 Myport Ip, Inc. Method for voice assistant, location tagging, multi-media capture, transmission, speech to text conversion, photo/video image/object recognition, creation of searchable metatags/contextual tags, storage and search retrieval
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US20070133876A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Nokia Corporation Device, method, and computer program product for enhancing the use of electronic forms in mobile devices
US20160241842A1 (en) * 2006-06-13 2016-08-18 Billy D. Newbery Digital Stereo Photographic System
US8301995B2 (en) * 2006-06-22 2012-10-30 Csr Technology Inc. Labeling and sorting items of digital data by use of attached annotations
JP4281778B2 (ja) * 2006-10-13 2009-06-17 ソニー株式会社 撮像装置および撮像画像記録方法
WO2008064270A2 (en) 2006-11-20 2008-05-29 Micropower Appliance Wireless network camera systems
FR2916866A1 (fr) * 2007-05-29 2008-12-05 Thomson Licensing Sas Procede de creation et reproduction d'une image panoramique sonore, et appareil de reproduction d'une telle image
JP4962783B2 (ja) * 2007-08-31 2012-06-27 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
US8983170B2 (en) 2008-01-18 2015-03-17 Mitek Systems, Inc. Systems and methods for developing and verifying image processing standards for mobile deposit
US9842331B2 (en) 2008-01-18 2017-12-12 Mitek Systems, Inc. Systems and methods for mobile image capture and processing of checks
US10528925B2 (en) 2008-01-18 2020-01-07 Mitek Systems, Inc. Systems and methods for mobile automated clearing house enrollment
US20130085935A1 (en) * 2008-01-18 2013-04-04 Mitek Systems Systems and methods for mobile image capture and remittance processing
EP2238758A4 (en) * 2008-01-24 2013-12-18 Micropower Technologies Inc VIDEO DISTRIBUTION SYSTEMS USING WIRELESS CAMERAS
US8174561B2 (en) * 2008-03-14 2012-05-08 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device, method and program for creating and displaying composite images generated from images related by capture position
US8497920B2 (en) 2008-06-11 2013-07-30 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for presenting burst images
EP2483767B1 (en) 2009-10-01 2019-04-03 Nokia Technologies Oy Method relating to digital images
KR101631912B1 (ko) * 2009-11-03 2016-06-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
JP2011101110A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Ricoh Co Ltd 撮像装置
US20110145520A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Audio signal processing apparatus and method, and communication terminal apparatus
CN102483559B (zh) * 2009-12-28 2016-01-13 株式会社尼康 摄影装置
JP5538918B2 (ja) * 2010-01-19 2014-07-02 キヤノン株式会社 音声信号処理装置、音声信号処理システム
SE534551C2 (sv) 2010-02-15 2011-10-04 Scalado Ab Digital bildmanipulation innefattande identifiering av ett målområde i en målbild och sömlös ersättning av bildinformation utifrån en källbild
US10891475B2 (en) 2010-05-12 2021-01-12 Mitek Systems, Inc. Systems and methods for enrollment and identity management using mobile imaging
US9208393B2 (en) 2010-05-12 2015-12-08 Mitek Systems, Inc. Mobile image quality assurance in mobile document image processing applications
SE1150505A1 (sv) 2011-05-31 2012-12-01 Mobile Imaging In Sweden Ab Metod och anordning för tagning av bilder
CA2841910A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Mobile Imaging In Sweden Ab Method of providing an adjusted digital image representation of a view, and an apparatus
US9047600B2 (en) * 2011-07-18 2015-06-02 Andrew H B Zhou Mobile and wearable device payments via free cross-platform messaging service, free voice over internet protocol communication, free over-the-top content communication, and universal digital mobile and wearable device currency faces
US8707163B2 (en) * 2011-10-04 2014-04-22 Wesley John Boudville Transmitting and receiving data via barcodes through a cellphone for privacy and anonymity
JP5232319B2 (ja) 2011-10-20 2013-07-10 株式会社東芝 通信装置及び通信方法
TWI458943B (zh) * 2011-11-02 2014-11-01 Giga Byte Tech Co Ltd 音量檢測方法及音量檢測裝置
CN103090963B (zh) * 2011-11-07 2018-03-13 技嘉科技股份有限公司 音量检测方法及音量检测装置
US9159364B1 (en) * 2012-01-30 2015-10-13 Google Inc. Aggregation of related media content
US8957973B2 (en) * 2012-06-11 2015-02-17 Omnivision Technologies, Inc. Shutter release using secondary camera
JP5390667B2 (ja) 2012-06-11 2014-01-15 株式会社東芝 映像送信機器及び映像受信機器
US10592089B1 (en) * 2012-10-26 2020-03-17 Twitter, Inc. Capture, sharing, and display of a personal video vignette
KR101988313B1 (ko) * 2013-01-04 2019-06-12 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어 방법, 및 이의 기록 매체
KR102078136B1 (ko) * 2013-01-07 2020-02-17 삼성전자주식회사 오디오 데이터를 가지는 이미지를 촬영하기 위한 장치 및 방법
US10963535B2 (en) 2013-02-19 2021-03-30 Mitek Systems, Inc. Browser-based mobile image capture
WO2014143534A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Motorola Mobility Llc Device for real-time recording of audio for insertion in photographic images
JP2014182651A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Canon Inc 画像共有装置、画像共有装置の制御方法、およびプログラム
FR3004565B1 (fr) * 2013-04-12 2016-11-11 Kolor Fusion de plusieurs flux video
KR102166176B1 (ko) 2013-09-27 2020-10-15 삼성전자주식회사 이미지 촬영 장치 및 방법
US20150249718A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Chris Huybregts Performing actions associated with individual presence
US9413960B2 (en) 2014-03-07 2016-08-09 Here Global B.V Method and apparatus for capturing video images including a start frame
US10170157B2 (en) * 2015-06-07 2019-01-01 Apple Inc. Method and apparatus for finding and using video portions that are relevant to adjacent still images
EP3151534A1 (en) * 2015-09-29 2017-04-05 Thomson Licensing Method of refocusing images captured by a plenoptic camera and audio based refocusing image system
KR20170054868A (ko) * 2015-11-10 2017-05-18 삼성전자주식회사 콘텐트를 제공하는 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
US10691201B2 (en) * 2016-12-19 2020-06-23 Intel Corporation Image stream switcher
WO2018235312A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 富士フイルム株式会社 プリンタ付き撮像装置、プリンタ付き撮像装置の操作方法、プログラム、および記録媒体
US11055346B2 (en) * 2018-08-03 2021-07-06 Gracenote, Inc. Tagging an image with audio-related metadata
CN113676687A (zh) * 2021-08-30 2021-11-19 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200601A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc 撮像記録装置
JP2000354190A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Sony Corp 映像記録装置
JP2003283987A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Ricoh Co Ltd ディジタルカメラ

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115085A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Canon Inc Magnetic recording and reproducing device
JPS58218005A (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラの音声記録装置
JPS58218004A (ja) * 1982-06-10 1983-12-19 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラの音声記録方法および装置
JPS5933605A (ja) * 1982-08-17 1984-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd 電子スチルカメラの音声記録方式
US4862278A (en) * 1986-10-14 1989-08-29 Eastman Kodak Company Video camera microphone with zoom variable acoustic focus
US4965675A (en) * 1987-05-15 1990-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for after-recording sound on a medium having pre-recorded video thereon
JPS6443855A (en) * 1987-08-11 1989-02-16 Canon Kk Recording device
US5027149A (en) * 1988-01-28 1991-06-25 Konica Corporation Voice-recognition camera
US5099262A (en) * 1988-08-04 1992-03-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Camera having sound recording function
GB2235846B (en) * 1989-06-20 1994-01-19 Asahi Optical Co Ltd Record and play-back system in still video apparatus
US5032918A (en) * 1989-10-06 1991-07-16 Nikon Corporation Electronic still camera
US5335072A (en) * 1990-05-30 1994-08-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Photographic system capable of storing information on photographed image data
JP3020595B2 (ja) * 1990-11-14 2000-03-15 旭光学工業株式会社 静止画記録再生装置の記録方法
US5276472A (en) * 1991-11-19 1994-01-04 Eastman Kodak Company Photographic film still camera system with audio recording
JP3273078B2 (ja) * 1993-05-25 2002-04-08 オリンパス光学工業株式会社 静止画カメラ
US5960155A (en) * 1993-08-09 1999-09-28 Ricoh Company, Ltd. Electronic still camera
JP3528214B2 (ja) * 1993-10-21 2004-05-17 株式会社日立製作所 画像表示方法及び装置
US5546145A (en) * 1994-08-30 1996-08-13 Eastman Kodak Company Camera on-board voice recognition
US6128037A (en) * 1996-10-16 2000-10-03 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for adding sound to images in a digital camera
US6327423B1 (en) * 1997-04-18 2001-12-04 Nikon Corporation Information processing apparatus and recording medium
JP4240578B2 (ja) * 1997-05-27 2009-03-18 キヤノン株式会社 撮像装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びファイル作成方法
US6102505A (en) * 1997-12-18 2000-08-15 Eastman Kodak Company Recording audio and electronic images
JP3169888B2 (ja) * 1998-03-25 2001-05-28 エヌイーシービューテクノロジー株式会社 ディジタル画像再生装置および画像再生方法ならびに画像再生プログラムが格納された記録媒体
US20020036694A1 (en) * 1998-05-07 2002-03-28 Merril Jonathan R. Method and system for the storage and retrieval of web-based educational materials
US6462778B1 (en) * 1999-02-26 2002-10-08 Sony Corporation Methods and apparatus for associating descriptive data with digital image files
JP2002223401A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラのデータ処理方法
US20040201747A1 (en) * 2001-05-08 2004-10-14 Woods Scott A. Slow video mode for use in a digital still camera
US6931201B2 (en) * 2001-07-31 2005-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Video indexing using high quality sound
US7106369B2 (en) 2001-08-17 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Continuous audio capture in an image capturing device
US20030174218A1 (en) * 2002-03-14 2003-09-18 Battles Amy E. System for capturing audio segments in a digital camera
US20040041917A1 (en) 2002-08-28 2004-03-04 Logitech Europe S.A. Digital camera with automatic audio recording background
US20040041922A1 (en) * 2002-08-28 2004-03-04 Logitech Europe S.A. Digital camera with automatic audio recording background
US7113219B2 (en) * 2002-09-12 2006-09-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Controls for digital cameras for capturing images and sound
US20040061788A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Logitech Europe S.A. Multiple mode capture button for a digital camera
GB2394851A (en) 2002-10-30 2004-05-05 Hewlett Packard Co A camera having a user operable control for producing a saliency signal representative of a user's interest in a scene being imaged
US20060092291A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Bodie Jeffrey C Digital imaging system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200601A (ja) * 1996-01-12 1997-07-31 Canon Inc 撮像記録装置
JP2000354190A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Sony Corp 映像記録装置
JP2003283987A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Ricoh Co Ltd ディジタルカメラ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532610A (ja) * 2007-06-26 2010-10-07 トムソン ライセンシング 複数の写真の音列を生成する方法及びその音列を生成及び再生する装置
US9007477B2 (en) 2009-06-30 2015-04-14 Nokia Corporation Audio-controlled image capturing
KR101345472B1 (ko) * 2009-06-30 2014-01-15 노키아 코포레이션 오디오-제어된 이미지 캡처링
US10681262B2 (en) 2010-12-27 2020-06-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image photographing apparatus and method of controlling the same
KR101720776B1 (ko) 2010-12-27 2017-03-28 삼성전자주식회사 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법
US9967454B2 (en) 2010-12-27 2018-05-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image photographing apparatus and method of controlling the same
US10200600B2 (en) 2010-12-27 2019-02-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital image photographing apparatus and method of controlling the same
KR20120073739A (ko) * 2010-12-27 2012-07-05 삼성전자주식회사 디지털 영상 촬영 장치 및 이의 제어 방법
KR101777354B1 (ko) 2011-06-20 2017-09-11 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 상기 방법을 수행하기 위한 컴퓨터 판독가능 저장매체
US9894274B2 (en) 2011-06-20 2018-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital photographing apparatus, methods of controlling the same, and computer-readable storage medium to increase success rates in panoramic photography
US10798299B2 (en) 2011-06-20 2020-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital photographing apparatus, methods of controlling the same, and computer-readable storage medium to increase success rates in panoramic photography
JP2022506582A (ja) * 2018-11-07 2022-01-17 ノキア テクノロジーズ オーユー パノラマ画像
US11792512B2 (en) 2018-11-07 2023-10-17 Nokia Technologies Oy Panoramas

Also Published As

Publication number Publication date
US20070081796A1 (en) 2007-04-12
JP4768028B2 (ja) 2011-09-07
WO2007038198A3 (en) 2007-06-07
EP1929368B1 (en) 2012-05-30
WO2007038198A2 (en) 2007-04-05
EP1929368A2 (en) 2008-06-11
US7483061B2 (en) 2009-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768028B2 (ja) 画像キャプチャの方法およびデバイス
US9462181B2 (en) Imaging device for capturing self-portrait images
US7417668B2 (en) Digital camera
JP5251878B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
WO2012138620A2 (en) Digital camera having variable duration burst mode
JP2011071968A (ja) 静止画像ファイルのデータ構造、画像ファイル生成装置、画像再生装置及び電子カメラ
JP2006303961A (ja) 撮像装置
JP4381053B2 (ja) 撮像装置
JP2005117369A (ja) 動画記録装置および動画再生装置並びにデジタルカメラ
JP2004297177A (ja) 画像処理装置
JP2010087598A (ja) 撮影装置及び撮影制御方法ならびにそのプログラム、画像表示装置及び画像表示方法ならびにそのプログラム、撮影システム及びその制御方法ならびにそのプログラム
US20220329732A1 (en) Imaging apparatus, sound processing method, and program
JP2007208355A (ja) 撮影装置および方法並びにプログラム
JP2011119934A (ja) 画像撮影装置及び画像撮影方法
JP3913046B2 (ja) 撮像装置
JP5593652B2 (ja) カメラ、および動画再生用プログラム
JP2005117077A (ja) 携帯電子機器およびデータ再生方法
JP2010193106A (ja) 撮像装置
JP2008091978A (ja) 撮像装置及び画像記憶方法
JP4862260B2 (ja) カメラ装置、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP5613285B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、表示装置および表示方法
JP5269639B2 (ja) 撮像装置および通信システム
JP6332963B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP2005117370A (ja) デジタルカメラ
JP2010074517A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110204

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250