JP2009504424A - 部品を加工する装置 - Google Patents

部品を加工する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504424A
JP2009504424A JP2008526436A JP2008526436A JP2009504424A JP 2009504424 A JP2009504424 A JP 2009504424A JP 2008526436 A JP2008526436 A JP 2008526436A JP 2008526436 A JP2008526436 A JP 2008526436A JP 2009504424 A JP2009504424 A JP 2009504424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
tool
rotating member
holder
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053276B2 (ja
Inventor
ヘルマン,レギン
Original Assignee
ヘルマン,レギン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルマン,レギン filed Critical ヘルマン,レギン
Publication of JP2009504424A publication Critical patent/JP2009504424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053276B2 publication Critical patent/JP5053276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/117Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers
    • B23B31/1177Retention by friction only, e.g. using springs, resilient sleeves, tapers using resilient metallic rings or sleeves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2231/00Details of chucks, toolholder shanks or tool shanks
    • B23B2231/48Polygonal cross sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

本発明は、押圧装置を介して保持具(1)と連結された工具(3、3.1)を有する部品を加工する装置であって、保持具(1)には、工具(3)を収容するか又は工具(3.1)の凹部(12)に挿入された非円形状の変形可能な鞘(6)が備えられていることを特徴とする。

Description

本発明は、保持具と押圧装置を介して連結された工具を有する部品の加工装置に関する。
この種の装置として様々な形式のものが市販されている。これらの装置は特に、例えば旋盤、フライス盤などの加工設備においての部品の加工に供される。
独国特許出願公開第19800424A1号明細書には、シャフトを有する工具が保持具の孔内に挿入され押圧装置により保持された上記の装置が開示されている。工具の傾斜した前端は孔内にあり、横向きストッパと共動する。横向きストッパは保持具の孔を径方向に貫通しており、孔に挿入された工具は軸方向に作用する押圧装置により、軸方向並びに径方向に固定されている。
この装置では、工具が径方向には十分に保持されないことがあるとの問題が判明した。
本発明の課題は、工具の保持具内における径方向の固定を改良することである。
工具を収容するか、工具の凹部と噛み合う非円形状で変形可能な鞘を保持具に配置することにより課題は解決され、その鞘(6)には回転部材(7、7.1)が配置されている。
非円形状で変形可能な鞘は、適当な回転部材が変形すると収容されている工具が強く押圧されるので、工具の径方向へ動けなくなることがその特徴である。鞘が工具を収納せずに、鞘が工具の凹部に設置されている場合も同様の作用を示す。ここでは鞘が変形することにより、工具の凹部に楔止めされる。
鞘は金属製であることが好ましく、極度に厚くする必要がないので変形もする。更に、鞘は保持具に直接に形成してもよい。すなわち保持具と一体に製造するか又は別に製造した後に適当な結合方式により保持具と連結する。
好適な実施例においては、鞘は多角形の断面を備えている。例えば鞘は三角形に形成してもよいが、目視では目立たないように角部を面取りする。工具が鞘を貫通している実施例においては、回転部材の内面と鞘の外面とが対応して、回転部材が鞘を覆うように構成している。このことは、回転部材が所定の位置においてのみ鞘に接することを意味している。回転部材を回転させると、内面の角部が外面の角部に乗り上げ、鞘の他の部分が変形し、鞘が工具に押圧される。
実施例によっては、鞘は工具の凹部に備えられることもある。工具は、例えば、フライス刃又は鋸歯に用いられる。この場合、工具の凹部は円形に形成されている。その外面が鞘の非円形の内面に対応している回転部材を鞘に挿入して回転させると鞘が変形し、鞘が工具の凹部に押圧される。
このような構成によって、工具に十分な保持力が生ずるので、径方向へのずれが防止される。最初の実施例では、独国特許出願公開第19800424A1号明細書に記載されているように、工具の自由端は斜めに切断され、保持具の軸方向の孔に挿入され横向きストッパに当接させると、工具の保持具に対する回転運動を阻止すると共に工具は軸方向並びに径方向に確実に固定される。このような固定法は極めて再現性がよい。
以下、図面を用いて、本発明の長所、特徴及び詳細を説明する。
本発明による、(詳細には図示していない)部品の加工装置は、破線で示された軸方向の孔2を有する保持具1を備えている。この軸方向の孔2に工具3が挿入され、軸方向の孔2中の工具3の端部は斜面4を備えている。独国特許出願公開第19800424A1号明細書に記載さているように、この斜面4は、回転防止部材としての、横向きストッパ5と共動する。
工具3は、回転部材7に包含された鞘6を通過した後に軸方向の孔2に挿入される。図2に示されるように、回転部材7は六角形に形成されている。
図2から判るように、鞘6は非円形状に形成された外被8を備えている。本実施例では、外皮8は3つの位置9.1、9.2、9.3において、円筒状の工具3と接しており、接していない部分の内面10は工具3に対して、間隔が僅かに(例えば3/100mm)増大したり、減少したりしている。
回転部材7には、鞘6を収納する収納部11が形成され、この収納部11の内面は鞘6の外面に応じて変形される。
以下、本発明の作用を説明する。
工具3は鞘6に挿入されるが、工具3は円筒状に形成されているので、鞘6内において自由に回転できる。工具3は、内郭の3つの位置9.1〜9.3においてのみ鞘6に接している。このようにして、工具3の挿入後、工具3は軸方向の孔2内で回転可能となるので、斜面4は横向きのストッパ5により所定の位置に設置される。
回転部材7は、鞘6に3つの位置において拘束されるので、回転部材7の収納部11の内面は、鞘6の非円形状の外面に応じて変形される。
回転部材7が回転すると、回転部材7の収納部11の内面の変形された部分が鞘6の外被の角に強く当接して鞘6に楔作用が生じ、鞘6は少なくとも3つの位置9.1〜9.3において工具3に強固に押圧されるので、工具3の径方向への動きができなくなる。回転部材7と鞘6との楔面はほんの僅か傾斜しているので、回転部材7と鞘6の間に自己制動が生じ、工具3によって回転部材7を反対方向に回転させることによりその自己制動が開放される。
図3には、工具の保持を逆に配置した場合が示されている。ここでも保持具1は、鞘6を備えている。鞘6は、上記実施例と同様に、非円形状で、上述のように三角形又は多角形である。ここでは、工具3.1は鞘6には挿入されておらず、円形の凹部12を有している。鞘6の外面は非円形状なので、鞘6は3つの位置9.4、9.5、9.6において凹部12の内面に接している。
工具を固定するために、非円形状の回転部材7.1を鞘6.1内に挿入する。回転部材は、鞘6の内面に対応した外面13を備えることが好ましい。回転部材7.1を回転させると鞘6が変形し、鞘6の外面の所定の位置が凹部12の内面を押圧して工具3.1を鞘6に楔止めする。
本発明による加工装置の部分破断図を伴う側面図 図1のII−II線に沿った断面図 別の実施例の断面図
符号の説明
1 保持具
2 軸方向の孔
3 工具
4 斜面
5 横向きストッパ
6 鞘
7 回転部材
8 外被
9 (接触)位置
10 (鞘の)内面
11 収納部
12 凹部
13 外面

Claims (12)

  1. 保持具(1)と押圧装置を介して連結された工具(3、3.1)を有する部品を加工する装置であって、
    保持具(1)には、工具(3)を収容するか又は工具(3.1)の凹部(12)に挿入された非円形状の変形可能な鞘(6)が備えられ、鞘(6)には回転部材(7、7.1)が備えられていることを特徴とする部品を加工する装置。
  2. 前記鞘(6)は金属製であることを特徴とする請求項1に記載の部品を加工する装置。
  3. 前記鞘(6)は保持具(1)と一体的に形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の部品を加工する装置。
  4. 前記鞘(6)は面取りされた角を有する多角形の断面を備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の部品を加工する装置。
  5. 前記鞘(6)は回転部材(7)の収納部(11)に配置され、該収納部(11)は鞘(6)外面に対応する内面を備えていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の部品を加工する装置。
  6. 前記鞘(6)は工具(3.1)の凹部(12)に備えられていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の部品を加工する装置。
  7. 工具(3.1)の凹部(12)は円形に形成されていることを特徴とする請求項6に記載の部品を加工する装置。
  8. 回転部材(7.1)は鞘(6)内に挿入可能であり、回転部材(7.1)の外面は保持具(1)の鞘(6)の内面に対応していることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の部品を加工する装置。
  9. 工具(3)は保持具(1)の軸方向の孔(2)に挿入され、回転防止部材(5)及び/又は位置決め部材と共動していることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の部品を加工する装置。
  10. 前記回転防止部材は、工具(3)の斜面(4)が当接する横向きストッパ(5)であることを特徴とする請求項9に記載の部品を加工する装置。
  11. 回転部材(7、7.1)を回転させることにより工具(3)の軸方向の動きが開始されることを特徴とする請求項8ないし請求項10のいずれか1項に記載の部品を加工する装置。
  12. 回転部材(7、7.1)を回転させることにより工具(3)は径方向への動きが固定されることを特徴とする請求項8ないし請求項11のいずれか1項に記載の部品を加工する装置。
JP2008526436A 2005-08-17 2006-08-16 部品を加工する装置 Expired - Fee Related JP5053276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005039174.5 2005-08-17
DE102005039174A DE102005039174B4 (de) 2005-08-17 2005-08-17 Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken
PCT/EP2006/008072 WO2007020066A1 (de) 2005-08-17 2006-08-16 Spanneinrichtung für eine vorrichtung zum bearbeiten von werkstücken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504424A true JP2009504424A (ja) 2009-02-05
JP5053276B2 JP5053276B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37603133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526436A Expired - Fee Related JP5053276B2 (ja) 2005-08-17 2006-08-16 部品を加工する装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1915228B1 (ja)
JP (1) JP5053276B2 (ja)
KR (1) KR20080060224A (ja)
CN (1) CN101291765B (ja)
AT (1) ATE411125T1 (ja)
DE (3) DE102005039174B4 (ja)
ES (1) ES2318779T3 (ja)
WO (1) WO2007020066A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013208568A1 (de) 2013-05-08 2014-11-13 Lenze Drives Gmbh Anordnung mit Hohlwelle, Antriebswelle und Spannvorrichtung
EP2821168A1 (fr) * 2013-07-04 2015-01-07 Applitec Moutier S.A. Système d'usinage intérieur
DE102014012976B4 (de) * 2014-09-08 2017-10-05 Rose Plastic Ag Elastische Schutzkappe zum Aufstecken auf einen polygonalen Werkzeugschaft

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE869892C (de) * 1943-06-22 1953-03-09 Rudolf Spieth Spannvorrichtung
DE2252275A1 (de) * 1972-10-25 1974-05-09 Hanns Dipl Ing Schnitzler Vorrichtung zum festhalten von bohrspiralen im bohrfutter
JPS60221206A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Morita Mfg Co Ltd 回転工具のチヤツク装置
JPS63229205A (ja) * 1987-03-16 1988-09-26 N T Tool Kk 保持具
DE19800424A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-21 Max Hobe Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken
JP2000326115A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Toda Seiki:Kk チャック
JP2006346781A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fanuc Ltd 工具把持構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2707108A (en) * 1952-05-17 1955-04-26 Schottler Henry Coupling device
DE9016232U1 (de) * 1990-11-29 1991-03-21 Fa. Andreas Stihl, 71336 Waiblingen Formschlußkupplung für ein Handarbeitsgerät
DE19521755C1 (de) * 1995-06-14 1996-10-02 Schunk Fritz Gmbh Verbindungssystem zum lösbaren festen Verbinden zweier Bauteile
US5628549A (en) * 1995-12-13 1997-05-13 Kennametal Inc. Cutting tool sleeve rotation limitation system
DE19713815A1 (de) * 1996-04-09 1997-10-30 Siemens Ag Werkzeughalter mit langgestreckter Form, insbesondere Bohrstange
DE10048772C1 (de) * 2000-09-29 2002-05-29 Schunk Gmbh & Co Kg Wärmeschrumpffutter
DE20105764U1 (de) * 2001-04-02 2001-10-11 Hobe Max Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken
DE10239422A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-18 Hartmetall-Werkzeugfabrik Paul Horn Gmbh Werkzeug zur spanenden Bearbeitung

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE869892C (de) * 1943-06-22 1953-03-09 Rudolf Spieth Spannvorrichtung
DE2252275A1 (de) * 1972-10-25 1974-05-09 Hanns Dipl Ing Schnitzler Vorrichtung zum festhalten von bohrspiralen im bohrfutter
JPS60221206A (ja) * 1984-04-18 1985-11-05 Morita Mfg Co Ltd 回転工具のチヤツク装置
JPS63229205A (ja) * 1987-03-16 1988-09-26 N T Tool Kk 保持具
DE19800424A1 (de) * 1997-07-16 1999-01-21 Max Hobe Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken
JP2000326115A (ja) * 1999-05-21 2000-11-28 Toda Seiki:Kk チャック
JP2006346781A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Fanuc Ltd 工具把持構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1915228B1 (de) 2008-10-15
DE102005063404B4 (de) 2009-06-04
EP1915228A1 (de) 2008-04-30
CN101291765A (zh) 2008-10-22
DE502006001855D1 (de) 2008-11-27
WO2007020066A1 (de) 2007-02-22
KR20080060224A (ko) 2008-07-01
CN101291765B (zh) 2010-12-22
WO2007020066A8 (de) 2007-04-19
DE102005039174A1 (de) 2007-02-22
ATE411125T1 (de) 2008-10-15
ES2318779T3 (es) 2009-05-01
DE102005039174B4 (de) 2007-08-23
JP5053276B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120095937A (ko) 공구 유지체
JP4861984B2 (ja) 工具ホルダアセンブリ
JP2006095668A (ja) 回転テーブル装置
JP4816318B2 (ja) ボールねじ装置
JP5053276B2 (ja) 部品を加工する装置
JP6057547B2 (ja) 工作機械用のタレット及び工具ホルダ
JP5092121B2 (ja) スピンドルユニット
DE59804894D1 (de) Einspannvorrichtung für werkzeuge
JP2008307678A (ja) ツールホルダ位置決め装置
JP4609399B2 (ja) 埋設用機器
JP3213588U (ja) バリ取り工具保持具
JP2007124856A (ja) ダイレクトドライブモータ
JP4181556B2 (ja) 切削工具保持機構及びスピンドルユニット
JP2009201176A (ja) 減速機構付きモータ
JP2020044614A (ja) Nc円テーブル装置
JP5305019B2 (ja) ワークサポート
JP4985844B2 (ja) ボールねじ装置およびその製造方法
JP2006272514A (ja) 主軸回転固定装置
JP4764605B2 (ja) 主軸装置のシ−ル構造
JP2007097240A (ja) 回転電機におけるエンコーダの回転ディスクの固定方法および固定構造
JP4963828B2 (ja) ツールホルダのクランプ装置
JPH04507382A (ja) チップ除去トゥール用工具インサート
JP2006125463A (ja) カムフォロアの取り付け構造
JP5471375B2 (ja) ボックスビット工具用保護カバー
JP2004286086A (ja) 締結装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees