JP2009503195A - 常温収縮物品及びその製造方法 - Google Patents

常温収縮物品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009503195A
JP2009503195A JP2008524127A JP2008524127A JP2009503195A JP 2009503195 A JP2009503195 A JP 2009503195A JP 2008524127 A JP2008524127 A JP 2008524127A JP 2008524127 A JP2008524127 A JP 2008524127A JP 2009503195 A JP2009503195 A JP 2009503195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold
composition
article
shrink
epichlorohydrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008524127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503195A5 (ja
Inventor
パラディップ・ケイ・バンディオパディヤイ
クリストファー・ジェイ・エボニウク
クリシュナカント・ピー・ボラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009503195A publication Critical patent/JP2009503195A/ja
Publication of JP2009503195A5 publication Critical patent/JP2009503195A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/065Preforms held in a stressed condition by means of a removable support; Supports therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • C08L71/03Polyepihalohydrins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/20Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics
    • F16L47/22Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics based principally on specific properties of plastics using shrink-down material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2019/00Use of rubber not provided for in a single one of main groups B29K2007/00 - B29K2011/00, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとを含むエラストマー組成物。エラストマー組成物は、高温において引き裂きに対する耐性を有する常温収縮物品に形成されることができる。

Description

本発明は概して、様々な用途に使用される常温収縮物品に関する。特に、本発明は、フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとを含む組成物から形成された常温収縮物品に関する。
常温収縮物品は、例えば、ワイヤ又はケーブルの長さを接合する、並びに環境的な悪条件から基板を保護、封止及び/又は絶縁する等、様々な用途に使用される。常温収縮物品を使用する産業の例には、自動車産業、航空宇宙産業、電力産業、電気通信産業、化学産業及び防衛産業が挙げられる。
通常、従来の常温収縮物品は、膨張され、取り外し可能な支持コアに膨張状態で取り付けられることが可能な、管状部材又は他の成形された製品を含む。通常、支持コアは、支持コアが基板全体を覆って供給されることができるように中空である。通常、支持コアは、要求に応じて崩壊し、常温収縮物品が収縮して支持コア内に配置された基板に接触することを可能にするように設計される。所定の用途では、通常、常温収縮物品は、基板のないコアから解放された際に、コア上の膨張状態から意図された基板の外径よりも小さな内径を有する弛緩状態に収縮するように選択される。基板に配置された際、そのような寸法設定は、常温収縮物品が膨張状態から完全に弛緩することを防ぎ、該常温収縮物品と基板との間の緊密な係合を保証する。一旦、常温収縮物品が基板上へ運ばれると、常温収縮物品は、基板との係合期間の間、ある程度膨張状態を保持する。
破損又はクラッキングを生じることなく物品の膨張及び収縮を促進するために、エラストマーを含むエラストマー組成物から常温収縮物品を形成することは公知である。常温収縮物品に使用されている公知のエラストマーの例には、EPDMゴム又はシリコーンゴムが挙げられる。
一般に、公知の常温収縮物品は、低温、例えば室温で満足に機能するが、ある設定において起こり得る高温での常温収縮物品の安定性を高めることが望ましい。更に、酸性物質、苛性物質又は炭化水素流体に露出された際に、常温収縮物品の劣化に対する耐性を高めることが望ましい。
高温環境及び/又は酸性化学物質、苛性化学物質若しくは炭化水素流体に露出される可能性のある環境で安定して使用され得る常温収縮物品が必要である。
本発明は、高温での引き裂きに耐える様々なエラストマー組成物を含む。エラストマー組成物は、フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとを含む。いくつかの実施形態では、エラストマー組成物は顔料、エネルギー光線吸収剤及び/又は充填剤材料を含む。
本発明は、エラストマー組成物から形成されたエラストマー部材を含む常温収縮物品を更に含む。ある実施形態では、150℃の温度で7日間、放射状に200%膨張した状態で保持された間、エラストマー部材は引き裂きを生じなかった。ある実施形態では、エラストマー部材は、該エラストマー部材の外面に、エネルギー光線誘導識別子を含む。
本発明は、エラストマー組成物から常温収縮物品を形成するための方法を更に含む。ある実施形態では、常温収縮物品は、無酸素雰囲気及び/又は無水雰囲気中で硬化される。別の実施形態では、常温収縮物品は照射される。
本発明は、少なくともフッ素エラストマー(fluorelastomer)とエピクロロヒドリンとを組み込むエラストマー組成物を含み、該エラストマー組成物から形成された常温収縮物品を含む。ここで使用される用語「エピクロロヒドリン(epichloroydrin)」は、エピクロロヒドリン(epichlroydrin)を含有する物質を指し、エピクロロヒドリンモノマーを含有するポリマー、例えば、エピクロロヒドリンを含むホモポリマー、コポリマー、ターポリマー及びテトラポリマー等を含む。ここで使用される用語「常温収縮」は、物品(又は物品の一部)が、室温状態(例えば、約20℃〜25℃)及び加熱しない状態で、膨張状態から弛緩状態又はある程度の膨張状態へ収縮する能力として定義される。ある実施形態では、本発明の常温収縮物品は、高温での膨張状態における改良された化学的耐性及び改良された引き裂き特性を示すエラストマー組成物から形成されるエラストマー部材を含む。
エラストマーは常温収縮物品のエラストマー組成物内に含まれ、常温収縮物品が弛緩状態に再び常温収縮されることも可能にしながら、該物品が弛緩状態から膨張状態に膨張されることを可能にする。フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとの混合物が、本発明のエラストマー組成物に含まれる。本発明の常温収縮物品のいくつかの実施形態は、人間の裸眼の視覚検査後に、いかなる割裂、引き裂き又は破断をも示すことなく、膨張状態で少なくとも約150℃の温度に長時間曝されることがある。
特に明記しない限り、全ての濃度は、ここでは、100重量部のゴム(phr)に対する重量部で表され、ゴムは、フッ素エラストマー及びエピクロロヒドリンの両方の総重量として定義される。したがって、ここで使用されるとき、特定の構成要素のphrは、フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンの合計100重量部に対する構成要素の重量部を表す。
エピクロロヒドリン及びフッ素エラストマーの広い範囲の濃度が、本発明のエラストマー組成物に含まれ得る。例えば、いくつかの実施形態では、本発明のエラストマー組成物のフッ素エラストマーの濃度は、フッ素エラストマー及びエピクロロヒドリン合計100重量部につきフッ素エラストマー約10重量部〜約60重量部の範囲であり、エラストマー組成物のエピクロロヒドリンの濃度は、フッ素エラストマー及びエピクロロヒドリン合計100重量部につきエピクロロヒドリン約40重量部〜約90重量部の範囲であることができる。本明細書で使用するとき、エピクロロヒドリンを含有するポリマー(例えば、エピクロロヒドリンを含有するホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、及びテトラポリマー)との関連において、エピクロロヒドリンの重量部は、エピクロロヒドリンを含有するポリマーの総重量を指す。
本発明のエラストマー組成物に使用するのに適したフッ素エラストマーのいくつかの例としては、フッ素化エラストマーコポリマー(即ち、2つ又はそれ以上の異なるモノマーに由来するポリマー)、フッ素化エラストマーターポリマー(即ち、3つの異なるモノマーに由来するポリマー)及び3つを超える異なるモノマーを含むフッ素化エラストマーポリマーが挙げられる。適切なフッ素化エラストマーコポリマーのいくつかの例としては、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンのコポリマー(例えば、両方とも、日本、大阪のダイキン産業(Daikin Industries)から市販されている、DAI−EL G−801製品及びDAI−EL G−802製品)、並びにフッ化ビニリデン及びテトラフルオロエタン−ペルフルオロ(メチルビニルエーテル)のコポリマー(例えば、デラウェア州ウィルミントンのデュポン−ダウ・エラストマー(Dupon-Dow Elastomer)から市販されているVTR8500製品又はVTR8650製品)が挙げられる。適切なフッ化素エラストマーターポリマーの例としては、テトラフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン及びフッ化ビニリデンのターポリマーが挙げられる。いくつかの実施形態では、フッ素エラストマーの架橋を促進するために、フッ素エラストマーはヨウ素又は他の材料により改質され得る。
本発明のエラストマー組成物への使用に適切なエピクロロヒドリンの例としては、エピクロロヒドリンのホモポリマー、エピクロロヒドリンを含有するコポリマー、エピクロロヒドリンを含有するターポリマー、並びにエピクロロヒドリン及び3つ以上の異なるモノマーに由来するエラストマーポリマーが挙げられる。特に適切なエピクロロヒドリンのコポリマーの例としては、エピクロロヒドリン及び酸化エチレンのコポリマー、並びにエピクロロヒドリン及びアリルグリシジルエーテルのコポリマーが挙げられる。特に適切なエピクロロヒドリンのターポリマーの例としては、エピクロロヒドリン、酸化エチレン、及びアリルグリシジルエーテルのターポリマー(例えば、ケンタッキー州ルイヴィルのゼオン・ケミカルズ・エル・ピー(Zeon Chemicals L.P.)から市販されているT3000L又はHYDRIN(登録商標)SC1000製品)、並びにエピクロロヒドリン、酸化プロピレン、及びアリルグリシジルエーテルのターポリマーが挙げられる。
フッ素エラストマー及びエピクロロヒドリンの他に、本発明のエラストマー組成物は、フッ素エラストマー、顔料、エネルギー光線吸収剤、抗酸化剤、安定剤、充填剤、油、加工助剤、中和剤、レオロジー調節剤、シラン結合剤、架橋材料(例えば、架橋剤、架橋助剤、及び硬化促進剤)、潤滑剤、難燃剤、難燃剤相乗剤、抗菌剤、当該技術分野において既知の任意のその他の添加剤、及び任意の割合でのこれらの組み合わせに加えて、強化充填剤材料、フッ素プラスチック等の更なる任意材料も含み得る。本発明のエラストマー組成物におけるこれらの追加的な材料の濃度は、所望の結果を提供するのに十分ないかなる濃度であってもよい。
高温で(エラストマー組成物から形成された)常温収縮物品の割裂及び引き裂き特性を高めるために、強化充填剤材料は任意に本発明のエラストマー組成物に含まれ得る。適切な充填剤材料の例として、シリカ系強化充填剤、強化等級カーボンブラック、フッ素プラスチック、粘土、及び任意の割合でのこれらのいかなる組み合わせもが挙げられる。いくつかの実施形態では、本発明のエラストマー組成物における強化充填剤の濃度は、例えば、重量基準で、最低で約1.25phr、最高で約30phrであることができる。他の実施形態では、エラストマー組成物における強化充填剤の濃度は、重量基準で、最低で約20phr、最高で約25phrであることができる。
ここで使用されている用語「シリカ系強化充填剤」は、式SiOの全ての化合物(例えば、純シリカ)、組成物の総重量に基づき、少なくとも約10%のSiO及び/又はSiOの誘導体を含む全ての組成物、全てのケイ酸塩、並びに任意の割合でのこれらのいかなる組み合わせをも含むように定義される。適切なシリカ系強化充填剤の例としては、シリカ(二酸化ケイ素とも呼ばれる)、シラン処理されたシリカ、ヒュームドシリカ(例えば、マサチューセッツ州ビレリカのカボット社(Cabot Corporation)から市販されているCABOSIL(登録商標)M−5製品)、シラン処理されたヒュームドシリカ、例えば、全てニュージャージー州パーシッパニーのデグサ社(Degussa Company)から市販されているAEROSIL(登録商標)R972製品、AEROSIL(登録商標)R974製品及びAEROSIL(登録商標)200製品、並びにマサチューセッツ州ビレリカのカボット社から市販されているシラン処理されたヒュームドシリカ製品のCABOSIL(登録商標)ライン、ケイ酸塩、並びに任意の割合でのこれらのいかなる組み合わせもが挙げられる。適切なケイ酸塩の例としては、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム及びこれらの組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、シリカ系強化充填剤の平均粒径は、約30ナノメートル(nm)未満であってよい。他の実施形態では、シリカベースの強化充填剤の平均粒径は、最低で約10nm及び最高で約20nmであり得る。
ここで使用されている語句「強化等級カーボンブラック」は、約65m/gの平均表面積に相当する約40nm未満の平均粒径を有するいかなるカーボンブラックをも含む。強化等級カーボンブラックのいくつかの適切な平均粒径は約40nm未満である。強化等級カーボンブラックのいくつかの特に適切な平均粒径は、約140m/gの平均表面積に相当する約10nmより大きく、約46m/gの平均表面積に相当する約38nm未満までの範囲である。適切な強化等級カーボンブラックのいくつかの例として、全てマサチューセッツ州ビレリカのカボット社から市販されているN−100シリーズのカーボンブラック、N−200シリーズのカーボンブラック、N−300シリーズのカーボンブラック、及びN550カーボンブラックが挙げられる。
強化充填剤材料又は該強化充填剤材料の一部として適切に目的を果たすフッ素プラスチックの例としては、テトラフルオロエチレンモノマーのホモポリマー、テトラフルオロエチレンモノマーを含むいかなるコポリマー、テトラフルオロエチレンモノマーを含むいかなるターポリマー、テトラフルオロエチレンモノマー及び3つ以上の異なるモノマーを含む他のいかなるポリマー、並びに任意の割合でのこれらのいかなる組み合わせもが挙げられる。適切なコポリマーの例としては、テトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンのコポリマー(例えば、デラウェア州ウィルミントンのデュポン・フルオロ・プロダクツ(DuPont Fluoro Products)から市販されているZONYL(登録商標)MP1500製品)が挙げられる。本発明のエラストマー組成物におけるフッ素プラスチックの適切な構成要素の濃度のいくつかの例は、重量基準で、約0phr〜約5phrの範囲である。
強化充填剤材料(又はその一部)として目的を果たし得る適切な粘土充填剤の例としては、ニュージャージー州イセリンのエンゲルハード社(Engelhard Corporation)から呼称「Translink 37」、「Translink 77」、「Translink 445」、「Translink 555」及び「Translink HF−900」として市販されている、シラン処理されたカオリン粘土(ケイ酸アルミニウム)充填剤が挙げられる。本発明の組成物における粘土充填剤の適切な構成要素の濃度の例は、重量基準で、最低約10phr〜最高約40phrの範囲である。
本発明のエラストマー組成物に用いられる適切なエネルギー光線吸収剤の例としては、ポリワン(PolyOne)材料番号AD3000051160(「Stan−Tone MB−27838ブラック」)、ポリワン材料製品番号CC10041306WE、及び「Stan−Tone MB−29293」(全てジョージア州スワニーのポリワン社(PolyOne Corporation)から入手可能)、ミネソタ州ウィノーナのRTP社(RTP Company)から入手可能なRTP材料番号RTP0299x102892SSL−801191、ミシガン州アルビオンのクラリアント・マスターバッチ(Clariant Masterbatches)事業部から入手可能なクラリアント(Clariant)材料番号00025275、ニュージャージー州サミットのティコナ(Ticona)から入手可能なティコナ(Ticona)材料番号1000−2LM ND3650、ニュージャージー州マウント・オリーブのBASF社パフォーマンス・ポリマーズ(BASF Corporation Performance Polymers)から入手可能なBASF材料番号NPP TN020327「UltramidB3K LS ブラック23189」、及びこれらの組み合わせが挙げられる。これらのエネルギー光線吸収剤材料は、二酸化チタン、雲母及びこれらの組み合わせを含んでよい。バーミンガム・ジュニア(Birmingham, Jr.)らの米国特許第5,560,845号に記載のように、二酸化チタンは、顔料及びエネルギー光線吸収剤の両方として機能することができる。
本発明のエラストマー組成物は、本発明のエラストマー組成物から形成される常温収縮物品のベースカラーに作用するために、顔料又は顔料の組み合わせを含むことができる。適切な顔料の例としては、二酸化チタン;カーボンブラック;酸化亜鉛;プレッション・ブルー(pression blue);硫化カドミウム(cadimum sulfide);酸化鉄;鉛、亜鉛、バリウム及びカルシウムのクロム酸塩;アゾ;チオインジゴ;アントラキノン;アントアントロン;トリフェノンジオキサジン;油性染料の顔料;フタロシアニン顔料、例えば銅フタロシアニン顔料及びその誘導体;キナクリドン顔料;全てニューヨーク州タリータウンのチバ・スペシャルティ・ケミカルズから、呼称「Cinquasia」、「Cromophtal」、「Filamid」、「Filester」、「Filofin」、「Hornachrome」、「Horna Molybdate」、「Hornatherm」、「Irgacolor」、「Irgalite」、「Irgasperse」、「Irgazin」、「Micranyl」、「Microlen」、「Microlith」、「Microsol」、及び「Unisperse」として市販されている顔料;並びに任意の割合でのこれらのいかなる組み合わせもが挙げられる。いくつかの実施形態では、エラストマー組成物内に組み込まれる単数又は複数の顔料の色及び濃度は、エネルギー光線吸収剤が組み込まれる量に依存し得る。一つの例として、集中エネルギー光線に露出されると、高コントラストのエネルギー光線誘導表示(energy-beam induced indicia)を示す常温収縮物品をもたらすために、黄色の顔料が、エネルギー光線吸収剤と組み合わされて使用され得る。
本発明のエラストマー組成物に用いられる適切な抗酸化剤の例としては、石油プロセスオイル中の亜鉛2−メルカプトトルイミダゾールの溶液(例えば、コネティカット州ノーウォークのR.T.ヴァンダービルト社(R.T.Vanderbilt Company、Inc.)から市販されている「Vanox ZMTI」及び「Vanox MTI」)、オクチル化ジフェニルアミンの混合物(例えば、コネティカット州ノーウォークのR.T.ヴァンダービルト社から市販されている「Agerite Stalite」)、フェノール系抗酸化剤(例えば、チバ・スペシャルティ・ケミカルズから市販されているIRGANOX(登録商標)1010)、芳香族アミン型抗酸化剤(例えば、コネティカット州ミドルベリーのクロンプトン社(Crompton Corporation)から市販されているNAUGARD(登録商標)445)、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。本発明のエラストマー組成物における抗酸化剤濃度のいくつかの例は、重量基準で、最低約0phr〜最高約3phrの範囲である。
本発明のエラストマー組成物に好適に含まれ得る油の例としては、炭化水素油(例えば、ニュージャージー州リヴァーエッジのハロゲンカーボン・プロダクション社(Halocarbon Production Corporation)から呼称Halocarbon 95として市販されているポリ(クロロトリフルオロエチレン(chlorotrifluorethylene)))が挙げられる。
エラストマー組成物のためのいくつかの適切な架橋剤の例として、アミン及びペルオキシド、例えばコネティカット州ノーウォークのR.T.ヴァンダービルト社(R.T.Vanderbilt Company、Inc.)から市販されている以下のペルオキシド:ジクミルペルオキシド(例えば、VAROX(登録商標)DCP製品、VAROX(登録商標)DCP−40C製品、VAROX(登録商標)DCP−40KE製品及びVAROX(登録商標)DCP−40KE−HP製品)、ベンゾイルペルオキシド(例えば、VAROX(登録商標)ANS製品)、ジベンゾイルペルオキシド(例えば、VAROX(登録商標)A75製品)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン(例えばVAROX(登録商標)DBPH製品、VAROX(登録商標)DBPH40MB製品、VAROX(登録商標)DBPH−50製品、VAROX(登録商標)DBPH−50−HP製品、VAROX(登録商標)DBPH−P20製品、及びVAROX(登録商標)DCP−40KE製品)、t−ブチルペルベンゾエート(例えば、VAROX(登録商標)TBPB製品及びVAROX(登録商標)TBPB−50製品)、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3(例えば、VAROX(登録商標)130製品及びVAROX(登録商標)130−XL製品)、α,α−ビス(t−ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼン(例えば、VAROX(登録商標)VC−R製品)、ジ−(2−tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(例えば、VAROX(登録商標)802−40C製品、VAROX(登録商標)802−40KE製品、及びVAROX(登録商標)802−40KE−HP製品)、EPR中のジ−(2−tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン(例えば、VAROX(登録商標)802−40MB製品)、これらの誘導体、並びに任意の割合でのこれらのいかなる組み合わせもが挙げられる。本発明のエラストマー組成物における適切な架橋剤濃度の例は、重量基準で、最低約1phr〜最高約5phrの範囲である。
架橋助剤は、架橋反応を高めるために、本発明のエラストマー組成物に組み込まれてもよい。エラストマー組成物内に組み込むための適切な架橋助剤の例としては、トリアリルイソシアヌレート(例えば、ジョージア州サバナのナトロケム社(Natrochem Inc.)から市販されているTAIC DLC−A製品)及びアクリル助剤が挙げられる。適切なアクリル助剤の例には、多機能モノマー(例えば二官能性及び三官能性のモノマー)が挙げられる。ペンシルバニア州エクストンのサートマー社(Sartomer Company Inc.)から市販されている適切な二官能性のモノマーの例として、以下のものが挙げられる:1,3−ブチレングリコールジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジメタクリレート、1,6ヘキサンジオールジアクリレート、1,6ヘキサンジオールジメタクリレート、脂肪族ジメタクリレートモノマー、アルコキシル化脂肪族ジアクリレート、アルコキシル化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシル化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシル化シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシル化ヘキサンジオールジアクリレート、アルコキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート、アルコキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート、芳香族ジメタクリレートモノマー、カプロラクトン(caprolactione)変性ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、カプロラクトン変性ネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジメタクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート、エトキシル化(10)ビスフェノールαジアクリレート、エトキシル化(2)ビスフェノールαジメタクリレート、エトキシル化(3)ビスフェノールαジアクリレート、エトキシル化(30)ビスフェノールαジアクリレート、エトキシル化(30)ビスフェノールαジメタクリレート、エトキシル化(4)ビスフェノールαジアクリレート、エトキシル化(4)ビスフェノールαジメタクリレート、エトキシル化(8)ビスフェノールαジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールαジメタクリレート、エトキシル化ビスフェノールαジメタクリレート、エトキシル化(10)ビスフェノールジメタクリレート、エトキシル化(6)ビスフェノールαジメタクリレート、エチレングリコールジメタクリレート、ヒドロキシピバルアルデヒド変性トリメチロールプロパンジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジメタクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ポリプロピレングリコール(400)ジメタクリレート、プロポキシル化(2)ネオペンチルグリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジメタクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、及びこれらの組み合わせ。適切な三官能性モノマーの例としては、トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールプロパン(trimethyolpropane)トリアクリレート、及びこれらの組み合わせが挙げられる。本発明のエラストマー組成物における適切な架橋助剤濃度の例は、重量基準で、最低約0.5phr〜最高約4.5phrの範囲である。
本発明のエラストマー組成物は、フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとを、適当な混合装置内でブレンドすることにより調製することができる。例えば、一般に、フッ素エラストマー及びエピクロロヒドリンを含むエラストマー組成物の構成要素が、適切な混合装置内で任意の順序で、約60℃の構成要素温度において組み合わせられることができる。
更なる任意材料も、混合前にフッ素エラストマー及びエピクロロヒドリンと共に含まれてよい。架橋剤又は架橋助剤がエラストマー組成物内に組み込まれる場合、フッ素エラストマー及びエピクロロヒドリンを含む構成要素は、上記のように第1の混合工程においてブレンドされてよい。その後、架橋剤及び/又は架橋助剤は、早すぎる架橋を防ぐため、第二の混合工程において、第一の混合温度より低い温度、例えば約50℃〜約100℃で、エラストマー組成物にブレンドされることができる。
その後、エラストマー組成物は、任意の適切な方法、例えば、押出又は成形によって、常温収縮物品に形成され得る。いくつかの実施形態では、常温収縮物品のエラストマー組成物は、エラストマー組成物の架橋に作用するよう、適切な硬化処理を使用して、硬化される。適切な硬化処理のいくつかの例としては、例えば、高温及び圧力状態(例えば、オートクレービング)、照射、又は当該技術分野において公知の他の適切な硬化処理が挙げられる。
いくつかの実施形態では、蒸気の代わりに無酸素雰囲気及び/又は無水雰囲気が使用されて、常温収縮物品は無酸素雰囲気及び/又は無水雰囲気中でオートクレーブされることができる。特に明記しない限り、ここで使用されている用語「無酸素雰囲気」は、雰囲気中のガスの総体積に基づき、約1体積パーセント未満の酸素を含む所定の体積のガスの雰囲気を指し、用語「無水雰囲気」は雰囲気中のガスの総体積に基づき、約0.1体積パーセント未満の水蒸気を含む所定の体積のガスの雰囲気を指す。無酸素雰囲気の例としては、約99体積%より高い窒素ガス、アルゴンガス、ヘリウムガス、キセノンガス、ネオンガス、他の適切な不活性ガス、及び任意の割合でのこれらの任意の組み合わせを含む雰囲気が挙げられる。例えば、本発明の管は、鋳型内でオートクレーブして硬化され得る。ここで使用する用語「管」は、両端が開放された中空の円筒体を指す。一つの実施形態では、管は(例えば押出により)初めに形成され、その後、アルミニウム鋳型のスパイラル溝内に設置される。鋳型は、加熱されたプレス内に設置され、約185℃の温度及び約5〜14メガパスカル(MPa)(約75〜200psi)の範囲の圧力を受ける。管の一端は、約99.5体積%の窒素ガスを含む、加圧窒素ガス供給に接続される。鋳型は、約1132.7L(40立方フィート)の加圧窒素ガスの流量で、加圧窒素ガス供給により、約2分間浄化されてよい。酸素及び/又は水分を、受け入れられるレベルに減らすのに十分な、他のいかなる浄化時間及び流量もまた使用され得る。初めの浄化の後、鋳型を密封し、鋳型内の圧力を、約20分間、約1.38MPa(1平方インチにつき200ポンド)(psi)に維持することができる。その後、鋳型を解放し、鋳型の圧力を気圧に戻すことができる。その後、鋳管は型から除去され、冷却される。
他の実施形態では、常温収縮物品は、常温収縮物品が形成されて硬化された後に照射されてもよい。このような硬化は、例えば、ポリエチレン袋内に常温収縮物品を個々に密封し、袋(及び袋の内容物)を(ニューヨーク州エッジウッドのラディエーション・ダイナミクス社(Radiation Dynamics Inc.)から市販されている)4.5MeVの電子ビーム加工機からの約15Mrad未満の照射線量に曝すことにより達成され得る。いくつかの実施形態では、照射される常温収縮物品に使用されるエラストマー組成物は、電子ビーム感光剤、例えば、トリアリルイソシアヌレート(例えば、ジョージア州サバナのナトロケム社(Natrochem Inc.)から市販されているTAIC DLC−A製品)を含むことができる。
本発明のエラストマー組成物は、当該技術分野において公知のいかなる形状又は幾何学的外形の常温収縮物品にも形成され得る。常温収縮物品のいくつかの限定的例には、管、板(plaques)及び複数分岐構造体(即ち、複数の入口及び/又は出口を有する管状構造体)が挙げられる。
(本発明のエラストマー組成物から形成された)本発明の常温収縮物品は、様々な環境条件(例えば、室温又は150℃)の下で、様々な組み合わせにおいて、様々な有利な機械的性質を示すことができる。いくつかの実施形態では、管及び板等の本発明の常温収縮物品は、この文書の性質分析及び特性解析手段の項の手順に従って試験される際に、室温で少なくとも約450%の破断伸び及び/又は150℃で少なくとも約250%の破断伸びを示すことができる。管及び板等の本発明の常温収縮物品のいくつかの実施形態は、性質分析及び特性解析手段の項の手順に従って試験される際に、100℃で約35%未満の永久ひずみ率を示すことができる。更に、本発明の組成物から形成される管及び板のいくつかの実施形態は、100℃で約25%未満の永久ひずみ率を示し得る。いくつかの実施形態では、本発明の組成物から形成される板は、100℃で約20%未満の永久ひずみ率を示し得る。
本発明の常温収縮物品の様々な実施形態は、高温での引き裂き又は割裂に耐える。例えば、約150℃の高温で長期間、膨張状態で(例えば放射状に200%膨張した状態で7日間)維持された際に、本発明の常温収縮物品のいくつかの実施形態は引き裂きに耐える。
本発明の常温収縮物品の様々な実施形態は、例えば、ディーゼル燃料及び油圧油等の物質に対する化学的耐性を示す。本発明の常温収縮物品のいくつかの実施形態は、ディーゼル燃料に約49℃で24時間浸された際に約25%未満の重量増加率を示し、及び/又は油圧油に約71℃で24時間浸された際に約10%未満の重量増加率を示す。
膨張前の最初の弛緩状態にある本発明の管状の常温収縮物品10を図1に示す。常温収縮物品10は、放射状の壁11、内側表面14及び外側表面16を含む。
常温収縮物品10が最初の弛緩状態にある際、放射状の壁11は、長手方向の長さA、内径B、外径C及び層厚さDを有する。長手方向の長さA及び内径Bは、所定の用途、例えば常温収縮物品10が周りに設置される基板の寸法等の個々の必要性に基づき、異なってもよい。外径Cは、一般に内径B及び層厚さDにより決定され、通常、層厚さDは、外周Eの周り及び常温収縮物品10の長さAに沿って実質的に均一である。層厚さDは、膨張力をかけた際に、常温収縮物品10が、最初の弛緩状態から容易に膨張するように十分薄いのが望ましい。
適切な層厚さDの例は、最低約0.15cm(0.060インチ)〜最高約0.64cm(0.25インチ)の範囲である。適切な内径Bの例は、最低約0.51cm(0.2インチ)〜最高約7.6cm(3インチ)の範囲である。
常温収縮物品10を配置させるための方法の様々な段階は、図2〜5に描かれている。図2には、コア18上で膨張状態の常温収縮物品10を示す。図3には、コア18に挿入され、常温収縮物品10の膨張した形を支持する基板20が示される。コア18から基板20上に部分的に配置された常温収縮物品10が、図4に示される。基板20上に完全に配置された常温収縮物品10が、図5に示される。常温収縮物品10は、例えば、ワイヤ、ケーブル、流体輸送パイプ又は導管を含むことができる基板20を保護及び/又は特定することができる。
図2に示すように、基板20上に常温収縮物品10を配置させるために、該常温収縮物品10は、まず断面的に(又は放射状に)最初の弛緩状態から膨張状態まで膨張され、コア18上に配向される。本明細書で使用するとき、用語「膨張した」、「膨張」、「膨張状態」等は、長手方向の長さAを増大させる長手方向の膨張ではなく、内径B及び外径Cを増大させる断面膨張を指すが、そのような長手方向の膨張は許容される。常温収縮物品10は、従来の任意の方法によって膨張され、コア18上に設置されることができる。一般に、コア18は、膨張状態の常温収縮物品10を保持するために適切ないかなる構造を有することもできる。例えば、コア18は、硬く中空のプラスチック管であることができる。
常温収縮物品10が膨張状態にあるとき、図2に詳しく描かれているように、放射状の壁11は、長手方向の長さA’、内径B’、外径C’及び壁厚さD’を有する。この膨張のため、内径B’及び外径C’はそれぞれ内径B及び外径Cより大きい。常温収縮物品10の適切な膨張は、一般に、約150%〜約400%の範囲であることができ、膨張は、内径B’と関連して内径Bの膨張率に関して特徴づけられる。常温収縮物品10の特に適切な膨張は、一般に、約200%〜約300%の範囲であり得る。
図3に示すように、基板20は、膨張した形の常温収縮物品10を保持するコア18内に挿入されることができる。いくつかの実施形態では、基板20は、コア18内に含まれる案内指(guide finger)(図示せず)を使用して、コア18の中空部分内の中心に置かれることができる。基板20がコア18内に挿入された後、図4に示すように、常温収縮物品10はコア18から基板20上へ運ばれる。この運搬は、様々な方法で、例えば、コア18から基板20上へ常温収縮物品10を滑らせることによって、又はコア18を崩壊し除去して、常温収縮物品10に基板20を包含させ、常温収縮物品10を該基板20と係合させることによって、もたらされることができる。
常温収縮物品10がコア18から除去されると、常温収縮物品10は膨張状態から(必ずしも完全にではないが)最初の弛緩状態へ常温収縮する。常温収縮物品10が、弛緩状態に達するか否かは、基板20の直径に依存する。基板20は、図4に詳しく記載されるように、常温収縮物品10が実質的に最初の弛緩状態に戻ることができ、内径B及び外径Cを実質的に回復することが可能となる直径を有することができる。最初の弛緩状態の常温収縮物品10の内径Bは、基板20の外径より僅かに小さくてもよく、それにより、常温収縮物品10が最初の弛緩状態へ再び完全に縮小することを防ぎ、基板20の周面上へ常温収縮物品10の緊密で確実な嵌合及び係合を提供する。図5に示すように、常温収縮物品10が基板20上に完全に配置されると、常温収縮物品10の内側表面14は、基板20の外側表面22の周りで延び、該外側表面22に対向し、通常、該外側表面22と接触する。
いくつかの実施形態では、常温収縮物品10の外側表面16は、任意の表示24の形の識別子を含んでもよく、例えば、常温収縮物品10及び/又は基板20に関する情報を提供することができる。表示24は、単一のしるし及び複数のしるしであってよく、様々な文字の(即ち英数字の)又は図式的な特徴、シンボル等を含むことができる。表示24は、機械可読の表示(例えばバーコード)であってもよく、又は該表示を含んでもよい。また、表示24は、該表示24以外の外側表面16の部分の質感と異なる表面質感を有してもよい。
表示24は、例えば外側表面16に対するインクの適用及び/又は外側表面16の集中エネルギー光線のマーキングを含む、任意の適切な処理を使用して形成されることができる。集中エネルギー光線とは、例えばレーザ光線などの、方向的に集中した励起誘導放射を指す。表示24は、エネルギー光線誘導表示の形で、例えば、最初の弛緩状態から常温収縮物品10を膨張させ、集中エネルギー光線からエネルギーを適用することによって外側表面16をマーキングし、常温収縮物品10を再び最初の弛緩状態へ常温収縮させることにより、形成されることができる。
エネルギー光線誘導表示の形成を促進するために、本発明のエラストマー組成物は、エネルギー光線吸収剤を含んでよい。集中エネルギー光線による加熱の後、このようなエネルギー光線吸収剤は、表示以外の外側表面16の色と異なる色の表示24を提供するために使用され得る。このような方法で、表示24の色が外側表面16の色に対して対照的であることができ、それにより、表示24が目立ち、読みやすくなる。表示24の高い視覚的な可読度が望まれる場合、外側表面16のベースカラーと表示24の対比色との間に高コントラストを提供するために、顔料及びエネルギー光線吸収剤の両方が、エラストマー組成物に含まれてもよい。エネルギー光線誘導識別子及び常温収縮物品のマーキング方法については、2004年3月23日付で出願された出願番号第10/806,811号の「常温収縮マーカースリーブ」を参照のこと。
いくつかの実施形態では、常温収縮物品10が膨張状態又は弛緩状態にあるとき、表示24は、該表示24から少なくとも約36センチメートル離れて位置する正常視力を有する個人の裸眼で読みやすい。
常温収縮物品10及び/又は基板20に関する情報も、常温収縮物品10の外側表面16のベースカラーによって、ユーザーに伝達されることができる。例えば、外側表面16の青いベースカラーは、ユーザーに黄色又は黒いベースカラーと異なる情報を伝達し得る。いくつかの実施形態では、常温収縮物品10は、表示24と、外側表面16の情報伝達ベースカラーとの両方を含んでよい。
本発明の常温収縮物品は、複数のエラストマー部材を含み得る。膨張前の弛緩状態にある本発明の、分岐した常温収縮物品30を図6に示す。常温収縮物品30は、各々が内側表面14及び外側表面16を有する複数の中空エラストマー部分(又は部材)32A、32B、32C及び32Dを含むことができる。それぞれの内側表面14は、互いに連通する各エラストマー部分32A、32B、32C及び32Dを通る細長い空洞(図示せず)を画定する。
中空エラストマー部分32A、32B、32C及び32Dが膨張状態まで伸張されると、図7に示すように、部分32A、32B、32C及び32Dを膨張状態に維持するために、コア18を、膨張した部分32A、32B、32C及び32D内に挿入することができる。常温収縮物品10の配置に関する上記方法に従って、常温収縮物品30(部分32A、32B、32C及び32D)は、コア18上に膨張状態から一つ以上の基板20上に配置されることができる。
本発明の常温収縮物品は、常温収縮物品が、取り外し可能なコア上に膨張され波形の状態で配置された際の該常温収縮物品の長手方向の長さよりも実質的に長い非波形の弛緩状態の長手方向の長さを示すことができる波形を含んでよい。コア18から基板20の外側表面22上に部分的に配置される常温収縮物品40が図8に示される。コア18上で膨張状態にあるとき、常温収縮物品40は多数の波形部42を含む。常温収縮部44で示すように、コア18から解放された後、常温収縮物品40の支持されていない波形部分は長手方向に延び、支持されていない部分にかつて存在した波形部は、常温収縮部44が最初の弛緩状態に近づくにつれて効果的に消失する。
性質分析及び特性解析手段
様々な分析手法が、本発明の常温収縮物品の性質を特徴づけるために使用され得る。これらの分析手法を以下に詳細に記載する。本明細書で使用するとき、「ASTM D412」は、2003年1月に公開され、ペンシルバニア州ウエストコンショホッケンの米国材料試験協会インターナショナルから入手可能な「加硫ゴム及び熱可塑性エラストマーの張力のための標準試験方法(Standard Test Methods for Vulcanized Rubber and Thermoplastic Elastomers Tension)」という題名の、ASTM D412−98a(2002年に再認可)を指す。
I.機械的性質の試験
A.破断伸び及び破断応力
本発明のエラストマー組成物から形成されるダンベルのための、破断応力及び破断伸び率の測定が、米国、オハイオ州クヤホガフォールズのテック・プロ(Tech Pro)から市販されているtensiTECH III引張試験機を使用して、ASTM D412の試験方法Aの手順に従って実行される。
本発明のエラストマー組成物から形成される管から切断される環状サンプルの破断伸びを測定するために、ASTM D412の試験方法Bと同様の下記の方法を使用することができる。本明細書で使用する方法に従って、約0.95cm(3/8インチ)の長手方向の幅を有する環状サンプルは、管から切断され、環状のサンプルは、引張試験装置内に設置される。各環状サンプルの各端部は、各顎部に取り付けられた2本の直径0.31cm(0.124インチ)のピンの間で顎部に固定される。その後、引張試験機装置の顎部は、約50.8cm/分(20インチ/分)の速度で反対方向に引っ張られ、ひずみ及び破断負荷が記録される。本明細書に特に記載されない限り、破断伸び及び破断応力の試験は、試験前に150℃で約6±2分間調整されたテストサンプルを使って、約150℃の温度において、温度制御された箱内で行われる。
環状サンプルの破断応力は、以下の式を使用して計算される。
Figure 2009503195
環状サンプルの破断伸びは、以下の式を使用して計算される。
IDの実際の破断伸び=((伸張された外周−初めの外周)/(初めの外周))x100。
B.永久ひずみ率
永久ひずみ率の試験は、物品が示す弾性回復量を示す。永久ひずみ率は、以下の式を使用して計算される。
Figure 2009503195
板の永久ひずみ率を測定するために、ダンベル状試験片が、ASTM D−412の試験方法Aの手順に従って板から切断される。2.5cm(1インチ)の距離だけ離れた平行なベンチマークが、各ダンベルのほぼ中心に設置される。ダンベルは固定取付具内に設置され、ベンチマーク間の距離が100%のひずみに相関する5.1cm(2インチ)に等しくなるまで伸張される。その後、装填された固定取付具は、100℃のオーブンに3時間置入れられる。3時間後、取付具はオーブンから取り出され、伸張されたダンベルは室温(21℃±2℃)で1時間冷却される。伸張されたダンベルは、固定取付具から除去され、滑らかな木又はボール紙の表面に設置される。平行なベンチマーク間の距離は、30±2分待機した後で測定される。永久ひずみ率は、2.5cm(1インチ)に等しい元の長さ、5.1cm(2インチ)に等しい試験長さ、及び冷却後のベンチマーク間の最終距離と等しい弛緩長さにより、上に提供された式を使用して測定される。
管の永久ひずみ率を測定するために、0.95cm(3/8インチ)の長さを有する環状サンプルが管から切断され、環状サンプルの初めの直径が測定される。その後、環状サンプルは、管の環状サンプルの内径の約2倍の直径を有する鋼マンドレル全体を覆って差し込まれ、それにより、環状サンプルの直径が放射状に約100%伸張する。環状サンプルにマンドレルを差し込む及び環状サンプルからマンドレルを除去することを容易にするために、マンドレルの端部は円錐形を有する。マンドレル上で伸張される間、環状サンプルは100の℃のオーブン内に3時間入れられる。3時間後、マンドレル及び伸張された環状サンプルは、オーブンから取り出され、室温(21℃±2℃)で1時間冷却される。その後、環状サンプルはマンドレルから除去され、滑らかな木又はボール紙の表面に設置される。環状サンプルの内径は、30±2分が経過した後に測定され、以下の式が、環状サンプルの永久ひずみ率を計算するために使用される。
Figure 2009503195
ここでは、rdは、弛緩した直径であり、odは元の直径であり、mdはマンドレルの直径である。
C.管の割裂試験
管の割裂試験は、常温収縮物品の経時的な引き裂き特性を示すために行われる。この試験は、上記の方法に従って本発明のエラストマー組成物から調製される管サンプルを使用して行われる。約7.6cm(3インチ)〜10.2cm(4インチ)の長さを有する管のサンプルが切断され、管サンプルの内径の約3倍の直径を有する鋼マンドレル全体を覆って設置される。このように、管サンプルは、放射状に約200%膨張される。放射状に約200%膨張した状態に保持される間、サンプルは150℃のオーブンに7日間入れられる。7日間後、細長いサンプルにおいて、引き裂きの跡が視覚的に検査される。引き裂き又は割裂が裸眼の人間の目によって視覚的に観察される場合、管サンプルは、割裂試験に失敗したとみなされる。
II.流体抵抗試験
本発明の常温収縮物品の流体抵抗は、本発明の組成物から形成される板から(ASTM D412の試験方法Aの方法に従って)ダンベル状試験片を切断することによって測定される。試験片は、個々に重さを測定され、その後、広い試験管内の油圧油又はディーゼル燃料のどちらかに浸漬される。ディーゼル燃料を含む試験管は、約49℃の温度に維持される油槽に24時間入れられ、油圧油が入った試験管は、約71℃の温度に維持される油槽に24時間入れられた。その後、試験用被検査物は、試験管から取り出されて、濾紙で押さえて水気を切り(padded dry)、個々に重さを量る。その後、試験片に対するディーゼル燃料及び油圧油それぞれの吸収率は、初めの重量及びダンベル状試験片の最終の重量を使用して計算される。
III.レーザマーキング試験
表示の視覚的な可読度は、以下の手順に従って常温収縮物品について質的に測定される。表示のない管は1.0mmの外径を有し、2.0cmの直径を有するコア上へ膨張される。その後、膨張された管は、Nd:YAGレーザシステムによって表示を形成するためにレーザマーキングされる。Nd:YAGレーザシステムは、カナダ、オンタリオ、カナタのGSIルモニクス社(GSI Lumonics,Inc.)から「Hi−Mark」No.400の商品名で市販されている。Nd:YAGレーザシステムのレーザ設定は、64.8ワットの電力設定、5.1cm/分のマーキング速度、及び1秒間に6つの波ピークの周波数を有する。管の外側表面に向かうレーザシステムヘッドの設定された距離は18.3cm(7.2インチ)である。この表示は、管が膨張状態の際に、表示が約2.0mmの管の周りの周方向に書体高さを示すよう、マーキングされる。
マーキングの後、管はコアから取り除かれ、再び弛緩状態へ実質的に常温収縮してもよい。弛緩状態の管上の表示は、その後、裸眼の人間の目によって視覚的に観察される。マーキングは、(2.0mmの書体高さを示す)管上の表示が、裸眼の人間の目(即ち、およそ正常視力)によって少なくとも約36cm(約14インチ)の距離から視覚的に読みやすい場合に、許容できると判断される。
本発明は、本発明の範囲内の多数の修正例及び変更例が当業者にとって明らかであるために、例証のみを意図する以下の実施例に更に詳しく記載されている。特に明記しない限り、以下の例で報告される全ての部、割合及び比率は、重量に基づいており、実施例で使用される全ての試薬は、ミズーリ州セントルイスのシグマ−アルドリッチ・ケミカル社等の一般的な化学薬品の供給業者から得られた若しくは入手可能であり、又は従来の手法によって合成されてもよい。また、特に明記しない限り、本明細書に含まれる管に関する全ての性能データは、無酸素雰囲気中で硬化された管に関するものである。更に、特に明記しない限り、全ての試験は、上記の性質分析及び特性解析手段に従って実行された。
以下の組成に関する略称は、以下の例で使用される。
AEROSIL(登録商標)R974:ニュージャージー州パーシッパニーのデグサ社から市販されている、シラン処理されたヒュームドシリカ。
ARMOSLIP CP:ライオン・アクゾ社(LION AKZO CO., LTD.)から市販されているスリップ剤。
DAI−EL G−801:大阪のダイキン産業から市販されているフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのフッ素エラストマーコポリマー。
NAUGARD(登録商標)445:コネティカット州ミドルベリーのクロンプトン社から市販されている芳香族アミン型抗酸化剤。
N−550ブラック:マサチューセッツ州ビレリカのカボット社(Cabot Corporation)から市販されている強化等級カーボンブラック。
ステアリン酸:フロリダ州のアリゾナ・ケミカル(Arizona Chemical)から市販されているステアリン酸。
STAN−TONE(登録商標)MBブラック:呼称STAN−TONE(登録商標)MB29293で、ジョージア州スワニーのポリワン社から市販されているエネルギー光線吸収剤。
STAN−TONE(登録商標)DBイエロー:呼称STAN−TONE(登録商標)DB29282で、ジョージア州スワニーのポリワン社から市販されている黄色の顔料。
TAIC DLC−A:ジョージア州サバナのナトロケム社から市販されている架橋助剤。
TiO:デュポンから呼称Ti−Pure(登録商標)R−902で市販されている二酸化チタン。
T3000L:ケンタッキー州ルイヴィルのゼオン・ケミカルズ(Zeon Chemicals)から市販されているエピクロロヒドリンポリマー。
Translink 37:ニュージャージー州イセリンのエンゲルハード社(Engelhard Corporation)から市販されている1.4マイクロメートルの粒径を有するシラン処理されたカオリン粘土(ケイ酸アルミニウム)。
VAROX(登録商標)DBPH−50−HP:コネティカット州ノーウォークのR.T.ヴァンダービルト社(R. T. Vanderbilt Company, Inc.)から市販されている2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン架橋剤。
亜鉛オマジン:コネティカット州チェシャーのアーチ・ケミカルズ社から市販されている65%の2−ピリジンチオール−1−オキシド(パラフィン性油中の亜鉛錯体(即ち亜鉛オマジン))の殺真菌剤溶液。
ZONYL(登録商標)MP1500:デラウェア州ウィルミントンのデュポン・フルオロプロダクツ(DuPont Fluoroproducts)から市販されているテトラフルオロエチレン及びヘキサフルオロプロピレンのコポリマー。
(実施例1〜3)
実施例1〜3は、管及び板の形の本発明の常温収縮物品に関する。実施例1〜3の常温収縮物品を形成するために使用されるエラストマー組成物の構成要素濃度は、表1に示される。実施例1〜3のエラストマー組成物は、第1の混合工程において、表1で提供される最初の14の構成要素を組み合わせ、その後、これらの構成要素を約2.1rad/s(20rpm)〜4.2rad/s(40rpm)で、バンバリー(Banburry)混合機において、約60℃の温度で約20分間混合することによって調製された。その後、組成物は、約5分間、約50℃に加熱された2つのローラーを有する混合ミル内で更に混合された。その後、表1に記載されるTAIC DLC−Aが、第2の混合工程において各組成物に添加され、組成物は、更に5分間混合された。その後、組成物は、従来の方法でシート状に引き伸ばされ、周囲温度(22〜24℃)に冷却された。
Figure 2009503195
* 構成要素濃度は、T3000L及びDAI−ELG−801の合計100重量部につき、重量部で示される。
実施例1〜3の物理的性質の試験
実施例1〜3のエラストマー組成物は、L/D比率が20の1.9cm(3/4インチ)の押出成形機を使用して、約0.64cm(0.25インチ)の内径及び約0.18cmの壁厚さを有する管に押出された。押出しは、約60℃のバレル温度及び約30℃〜60℃のダイ温度で行われた。得られた管は、無酸素雰囲気中で硬化された。実施例1〜3の組成物の管において、100℃での永久ひずみ率、7日間の150℃での割裂耐性、150℃での破断応力、及び150℃での破断伸び率が測定された。これらの試験の結果は、表2に含まれる。
更に、鋳型に実施例1〜3の組成物を設置し、約185℃で約5〜10MPaの圧力の下で15分間、板を圧縮成形及び硬化することによって、板が調製された。この作り出された板は、長さ約15cm、長さ約10cm、及び厚さ約0.18cmであった。板から切断されたダンベルの、室温での破断応力、室温での破断伸び率、及び100℃での永久ひずみ率に関する試験結果も、表2に含まれる。ダンベルサンプルに関する破断伸び率及び永久ひずみ率の試験は、室温で実行された。
Figure 2009503195
* 実施例3の組成物から形成された管が175%の伸張で試験された際に、3/3サンプルが割裂試験に合格した。
表2に示されるデータは、実施例1〜3のエラストマー組成物から形成される常温収縮物品の、高温での膨張能力、耐久性及び引き裂き性能を示す。実施例1〜3の管サンプルは、各々30%未満の永久ひずみ率を示し、実施例1及び2の管サンプルは、25%未満の永久ひずみ率を示した。更に、実施例1及び2の組成物各々から形成された全6つの管サンプルは、この文書の性質分析及び特性解析手段の項において既定される広範な割裂試験に合格した。
実施例1〜3のエラストマーサンプルから形成された板から切断されたダンベルサンプルはそれぞれ、室温で、25%未満の永久ひずみ率及び250%よりかなり高い破断伸び率を示した。
更に、この文書の性質分析及び特性解析手段の項に含まれるレーザマーキング手順に従って試験された際に、実施例1〜3の管サンプルは全て、YAGレーザで明確にマーキングされ、レーザマーキング試験に合格した。
(実施例4)
板から切断され、実施例1の組成物に類似した組成物から形成され、実施例1の組成物に使用されるもののような手順によって調製されたダンベルサンプルの化学的耐性が、この文書の性質分析及び特性解析手順の項で上述された流体抵抗試験手順に従って試験された。実施例4の組成物は、実施例4の組成物が、T3000L及びDAI−ELG800の総重量に基づいて20phr(重量基準)のAEROSIL(登録商標)R974を含み、Armoslip CPを少しも含まなかったことを除いては、実施例1の組成物と概して同じであった。板は、実施例1の板を調製するために使用された方法に従って調製された。ダンベルサンプルが化学的耐性試験を受けた後、化学物質がダンベルの機械的性質に及ぼした作用を判断するために、ダンベルサンプルの破断伸び及び破断ひずみが、室温で評価された。これらの化学的耐性、破断応力及び破断伸びの試験の結果が、表3に含まれる。
Figure 2009503195
表3に提供されるデータは、本発明の組成物から形成される常温収縮物品の化学的耐性を示す。表3に示すように、ダンベルサンプルは、49℃のディーゼル燃料において6.69%の重量増加率(1984年9月27日の軍用規格、SC−X15111Bにより要求される、25%の最大しきい値率より大幅に下)、及び71℃の油圧油において1.31%の重量増加率(1984年9月27日の軍用規格、SC−X15111Bにより要求される、10%の最大しきい値率より大幅に下)を示した。
更に、表3に示すように、ディーゼル燃料及び油圧油に浸漬されたダンベルサンプルの破断ひずみ及び破断伸びは、対照サンプルと比較して、実質的に変わらなかった。ディーゼル燃料及び油圧油に浸漬されたダンベルサンプルはそれぞれ、室温で、450%より高い破断伸びを示した。
(実施例5及び6)
実施例5及び6は、カーボンブラックを含むエラストマー組成物から形成される常温収縮物品に関する。実施例5及び6の常温収縮物品を形成するために使用されるエラストマー組成物の構成要素濃度は、表4に示される。実施例5及び6のエラストマー組成物は、実施例1〜3に使用される組成物のために上記に提供される混合手順に従って調製される。
Figure 2009503195
* 構成要素濃度は、T3000L及びDAI−ELG−801の合計100部につき、部で示される。
実施例5及び6の機械的性質及び化学的耐性
板及び管は、例1〜3の常温収縮物品に対して提供される手順に従って、実施例5及び6の組成物から形成された。実施例5及び6の管に関する、100℃での永久ひずみ率、150℃での破断応力、150℃での破断伸び、150℃での広範な割裂試験の結果が、表5に含まれる。更に、実施例5及び6の板に関する、室温での破断応力、室温での破断伸び、49℃でのディーゼル燃料吸収、及び71℃での油圧油吸収の試験結果が、表5に含まれる。
表5
Figure 2009503195
表5に提供されるデータは、実施例1〜3のエラストマー組成物から形成される常温収縮物品の膨張能力、耐久性及び引き裂き性能を更に示す。実施例5及び6の管サンプルはそれぞれ、広範の割裂試験に合格し、それぞれ、250%より高い150℃での破断伸び率を示し、また、それぞれ、30%未満の永久ひずみ率を示し、実施例6の管サンプルは、25%未満の永久ひずみ率を示した。実施例5及び6のエラストマー組成物から形成された板から切断されたダンベルサンプルはそれぞれ、25%より大幅に下の永久ひずみ率及び250%より大幅に上の室温での破断伸び率を示した。
好ましい実施形態を参照しながら本発明を説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱せずに形態及び詳細の変更を行えることが、当業者であれば理解できるであろう。
膨張前の弛緩状態にある本発明の常温収縮物品の斜視図。 コア上で膨張状態にある、図1の常温収縮物品の斜視図。 付随する基板を有し、図2のコア上で膨張状態にある、図1の常温収縮物品の斜視図。 部分的に図2のコア上に位置し、部分的に図3の基板上に配置される、図1の常温収縮物品の斜視図。 表示を含み、図3の基板上に完全に配置される、図1の常温収縮物品の斜視図。 膨張前の弛緩状態にある、本発明の分岐した常温収縮物品の斜視図。 複数のコア上で膨張状態にある、図6の分岐した常温収縮物品の斜視図。 本発明の波形の常温収縮物品の斜視図。

Claims (12)

  1. フッ素エラストマーと、
    エピクロロヒドリンと
    を含む常温収縮組成物であって、
    管状エラストマー物品に形成された際に、約35%未満の永久ひずみを示す、常温収縮組成物。
  2. エラストマー及びエピクロロヒドリン合計100部につきフッ素エラストマー約10部〜約60部を含み、エラストマー及びエピクロロヒドリン合計100部につきエピクロロヒドリン約40部〜約90部を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 充填剤材料を更に含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記組成物から形成された物品が、ディーゼル燃料に約49℃以下の温度で24時間浸された際に、約25%未満の重量増加を示す、請求項1に記載の組成物。
  5. エネルギー光線吸収剤を更に含み、
    前記組成物が、集中エネルギー光線によりマーキングされることができる、請求項1に記載の組成物。
  6. 膨張状態のエラストマー部材であって、フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとを含む組成物を含むエラストマー部材と、
    前記エラストマー部材を前記膨張状態で支持する取り外し可能なコアと
    を含む、常温収縮物品。
  7. 前記組成物が、強化等級カーボンブラック、シリカ系充填剤、粘土、フッ素プラスチック、金属酸化物、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される充填剤材料を更に含む、請求項6に記載の常温収縮物品。
  8. 前記エラストマー部材が、100℃で約35%未満の永久ひずみを示す、請求項6に記載の常温収縮物品。
  9. 前記エラストマー部材が、150℃の温度で保持される際、少なくとも約200%の破断伸びを示す、請求項6に記載の常温収縮物品。
  10. 前記常温収縮物品が、各エラストマー部材を通る細長い空洞を画定する壁を有する複数のエラストマー部材を含み、前記空洞は互いに連通している、請求項6に記載の常温収縮物品。
  11. 前記エラストマー部材の外面にエネルギー光線誘導識別子を更に含み、
    前記組成物が、エネルギー光線吸収剤を更に含む、請求項6に記載の常温収縮物品。
  12. フッ素エラストマーとエピクロロヒドリンとを含む構成要素を、組成物を形成するためにブレンドする工程と、
    前記組成物をエラストマー物品に形成する工程と、
    前記エラストマー物品の少なくとも一部を膨張させる工程と、
    前記エラストマー物品の前記膨張部に取り外し可能なコアを挿入する工程と
    を含む、方法。
JP2008524127A 2005-07-28 2006-07-27 常温収縮物品及びその製造方法 Pending JP2009503195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/191,838 US7553894B2 (en) 2005-07-28 2005-07-28 Cold-shrink article and method of making cold-shrink article
PCT/US2006/029106 WO2007016198A1 (en) 2005-07-28 2006-07-27 Cold-shrink article and method of making cold-shrink article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009503195A true JP2009503195A (ja) 2009-01-29
JP2009503195A5 JP2009503195A5 (ja) 2009-09-10

Family

ID=37433828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008524127A Pending JP2009503195A (ja) 2005-07-28 2006-07-27 常温収縮物品及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7553894B2 (ja)
EP (1) EP1907475B1 (ja)
JP (1) JP2009503195A (ja)
KR (1) KR20080039383A (ja)
CN (1) CN101233189B (ja)
BR (1) BRPI0614660A2 (ja)
CA (1) CA2616640C (ja)
ES (1) ES2630388T3 (ja)
MX (1) MX2008001128A (ja)
RU (1) RU2401848C2 (ja)
TW (1) TW200712119A (ja)
WO (1) WO2007016198A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523764A (ja) * 2007-04-06 2010-07-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 冷却収縮性物品用のフルオロエラストマー組成物
JP2010526906A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エピクロロヒドリン組成物を含む常温収縮性物品
WO2016088685A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋物
JP2020050706A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 エピハロヒドリン系ゴム組成物およびゴム架橋物

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642460B2 (en) * 2007-04-06 2010-01-05 3M Innovative Properties Company Cold shrinkable article including a fluoroelastomer composition
US20080280080A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Bandyopadhyay Pradip K Cold shrinkable article including an epichlorohydrin composition
US7635813B2 (en) * 2007-09-10 2009-12-22 3M Innovative Properties Company Article and method for sealing fluid-containing cables
US7973241B2 (en) * 2007-09-10 2011-07-05 3M Innovative Properties Company Pressure restraining enclosure for cables
US8324502B2 (en) * 2009-01-19 2012-12-04 Tyco Electronics Corporation Covered cable assemblies and methods and systems for forming the same
US8716600B2 (en) 2012-04-18 2014-05-06 Tyco Electronics Corporation Cable connector systems and methods including same
US9425605B2 (en) 2013-03-14 2016-08-23 Tyco Electronics Corporation Method for protecting a cable splice connection with a cover assembly
MX2016016719A (es) 2014-06-27 2017-04-27 Dow Global Technologies Llc Articulo de contraccion en frio para dispositivo electrico.
TWI577870B (zh) * 2016-03-03 2017-04-11 Chen Jin-Fu No rope curtain curtain curtain body transmission mechanism
US10389103B2 (en) 2016-10-18 2019-08-20 Te Connectivity Corporation Breakout boot assemblies and methods for covering electrical cables and connections
CN111391354A (zh) * 2020-03-13 2020-07-10 东莞市耐士迪汽车配件有限公司 一种硅胶握把套的冷缩安装工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493040A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Daikin Ind Ltd Elastomer composition
JPS6284153A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Sumitomo Chem Co Ltd 加硫ゴム組成物
JPS6381144A (ja) * 1986-09-24 1988-04-12 Nippon Zeon Co Ltd 耐油性ゴム混合物
JPH01294760A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd フッ素ゴム組成物および架橋可能なフッ素ゴム組成物
JP2002260469A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Hitachi Cable Ltd ケーブル接続部用常温収縮チューブ及びそれに使用されるゴム組成物
JP2006526690A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 常温収縮フルオロエラストマー物品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606238B2 (ja) 1981-01-30 1985-02-16 豊田合成株式会社 ゴム積層体
SU1024480A1 (ru) 1981-10-08 1983-06-23 Предприятие П/Я Г-4913 Вулканизуема резинова смесь
US4645801A (en) 1982-09-15 1987-02-24 The Bf Goodrich Company Epihalohydrin polymers
JPS6460214A (en) 1987-08-27 1989-03-07 Furukawa Electric Co Ltd Manufacture of elastic self-shrinking branch tube
DE3731835A1 (de) 1987-09-22 1989-03-30 Siemens Ag Laserstrahl-induziertes farbdrucken
JPH01159245A (ja) 1987-12-16 1989-06-22 Tokai Rubber Ind Ltd ゴムホース
JP2594329B2 (ja) 1988-07-15 1997-03-26 電気化学工業株式会社 低光沢フツ素樹脂系屋外用フイルムまたはシート及びその製造方法
US5560845A (en) 1994-02-28 1996-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laser marking of fluoropolymer composition
DE69528253T2 (de) 1995-06-21 2003-08-07 Minnesota Mining & Mfg Zerbrechbarer Kern und Abdeckeinrichtung mit einem expandierten elastomerischen Rohr und einem zerbrechbaren Kern
US5804630A (en) 1995-09-06 1998-09-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epihalohydrin electrical stress controlling material
US6114452A (en) 1996-11-25 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluoroelastomer composition having excellent heat stability
EP1167441B1 (en) 2000-06-29 2015-07-29 3M Innovative Properties Company Fluoroelastomer composition comprising a mineral oil
JP2002317885A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Tokai Rubber Ind Ltd 金属複合ホースとその製造方法
US20030124285A1 (en) 2001-12-31 2003-07-03 Hopcus Ernest A. Removable core for pre-stretched tube
US20050214491A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 3M Innovative Properties Company Cold-shrink marker sleeve
US20050215661A1 (en) 2004-03-23 2005-09-29 3M Innovative Properties Company NBC-resistant composition
US20050277731A1 (en) 2004-06-11 2005-12-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable perfluoropolyether compositions and rubber or gel articles comprising the same
US7396499B2 (en) * 2004-09-28 2008-07-08 Thomas E Frankel Multiple layered membrane with fluorine containing polymer layer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493040A (en) * 1977-12-30 1979-07-23 Daikin Ind Ltd Elastomer composition
JPS6284153A (ja) * 1985-10-09 1987-04-17 Sumitomo Chem Co Ltd 加硫ゴム組成物
JPS6381144A (ja) * 1986-09-24 1988-04-12 Nippon Zeon Co Ltd 耐油性ゴム混合物
JPH01294760A (ja) * 1988-05-23 1989-11-28 Japan Synthetic Rubber Co Ltd フッ素ゴム組成物および架橋可能なフッ素ゴム組成物
JP2002260469A (ja) * 2001-03-01 2002-09-13 Hitachi Cable Ltd ケーブル接続部用常温収縮チューブ及びそれに使用されるゴム組成物
JP2006526690A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 常温収縮フルオロエラストマー物品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523764A (ja) * 2007-04-06 2010-07-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 冷却収縮性物品用のフルオロエラストマー組成物
JP2010526906A (ja) * 2007-05-07 2010-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー エピクロロヒドリン組成物を含む常温収縮性物品
WO2016088685A1 (ja) * 2014-12-02 2016-06-09 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋物
JPWO2016088685A1 (ja) * 2014-12-02 2017-08-17 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物及びフッ素ゴム架橋物
JP2020050706A (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 日本ゼオン株式会社 エピハロヒドリン系ゴム組成物およびゴム架橋物
JP7187925B2 (ja) 2018-09-25 2022-12-13 日本ゼオン株式会社 エピハロヒドリン系ゴム組成物およびゴム架橋物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007016198A1 (en) 2007-02-08
CA2616640C (en) 2013-12-17
MX2008001128A (es) 2008-03-13
EP1907475B1 (en) 2017-04-19
TW200712119A (en) 2007-04-01
ES2630388T3 (es) 2017-08-21
RU2008103168A (ru) 2009-09-10
RU2401848C2 (ru) 2010-10-20
CN101233189B (zh) 2011-09-28
BRPI0614660A2 (pt) 2011-04-12
CN101233189A (zh) 2008-07-30
KR20080039383A (ko) 2008-05-07
EP1907475A1 (en) 2008-04-09
US7553894B2 (en) 2009-06-30
US20070027236A1 (en) 2007-02-01
CA2616640A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009503195A (ja) 常温収縮物品及びその製造方法
JP5503525B2 (ja) 冷却収縮性物品用のフルオロエラストマー組成物
JP5602621B2 (ja) エピクロロヒドリン組成物を含む常温収縮性物品
US7642460B2 (en) Cold shrinkable article including a fluoroelastomer composition
US20080280080A1 (en) Cold shrinkable article including an epichlorohydrin composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130409