JP2009502584A - 積層構造 - Google Patents
積層構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009502584A JP2009502584A JP2008524941A JP2008524941A JP2009502584A JP 2009502584 A JP2009502584 A JP 2009502584A JP 2008524941 A JP2008524941 A JP 2008524941A JP 2008524941 A JP2008524941 A JP 2008524941A JP 2009502584 A JP2009502584 A JP 2009502584A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- active
- active layer
- adhesive
- laminated structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/76—Making non-permanent or releasable joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/36—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
- B29C65/3604—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3404—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
- B29C65/3456—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4855—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by their physical properties, e.g. being electrically-conductive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D21/00—Nestable, stackable or joinable containers; Containers of variable capacity
- B65D21/02—Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together
- B65D21/0201—Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side
- B65D21/0205—Containers specially shaped, or provided with fittings or attachments, to facilitate nesting, stacking, or joining together stackable or joined together side-by-side joined together by bonding, adhesive or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D43/00—Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D43/14—Non-removable lids or covers
- B65D43/16—Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement
- B65D43/162—Non-removable lids or covers hinged for upward or downward movement the container, the lid and the hinge being made of one piece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D43/00—Lids or covers for rigid or semi-rigid containers
- B65D43/26—Mechanisms for opening or closing, e.g. pedal-operated
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D5/00—Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
- B65D5/42—Details of containers or of foldable or erectable container blanks
- B65D5/427—Individual packages joined together, e.g. by means of integral tabs
- B65D5/4275—Individual packages joined together, e.g. by means of integral tabs by bonding, adhesive, hook and loop-type fastener or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D53/00—Sealing or packing elements; Sealings formed by liquid or plastics material
- B65D53/04—Discs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D71/00—Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
- B65D71/50—Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D77/00—Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
- B65D77/10—Container closures formed after filling
- B65D77/20—Container closures formed after filling by applying separate lids or covers, i.e. flexible membrane or foil-like covers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J5/00—Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0436—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/30—Deferred-action cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/40—Printed batteries, e.g. thin film batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/321—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3468—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/3472—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint
- B29C65/3484—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic
- B29C65/3492—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the composition of the heated elements which remain in the joint being non-metallic being carbon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/36—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
- B29C65/3672—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
- B29C65/3676—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/34—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
- B29C65/36—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
- B29C65/3672—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
- B29C65/3684—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being non-metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/48—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
- B29C65/4865—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding containing additives
- B29C65/487—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding containing additives characterised by their shape, e.g. being fibres or being spherical
- B29C65/488—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding containing additives characterised by their shape, e.g. being fibres or being spherical being longitudinal, e.g. fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/112—Single lapped joints
- B29C66/1122—Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/11—Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
- B29C66/114—Single butt joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1222—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/10—Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
- B29C66/12—Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
- B29C66/122—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
- B29C66/1224—Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/20—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
- B29C66/24—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight
- B29C66/242—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours
- B29C66/2422—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical
- B29C66/24221—Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being closed or non-straight said joint lines being closed, i.e. forming closed contours being circular, oval or elliptical being circular
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/40—General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
- B29C66/41—Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
- B29C66/43—Joining a relatively small portion of the surface of said articles
- B29C66/431—Joining the articles to themselves
- B29C66/4312—Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
- B29C66/43121—Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/53—Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
- B29C66/534—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
- B29C66/5346—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
- B29C66/53461—Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/545—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/549—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles said hollow-preforms being interconnected during their moulding process, e.g. by a hinge
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/61—Joining from or joining on the inside
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2711/00—Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
- B29K2711/12—Paper, e.g. cardboard
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7132—Bowls, Cups, Glasses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7158—Bottles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2301/00—Additional features of adhesives in the form of films or foils
- C09J2301/50—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
- C09J2301/502—Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/10—Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
- H05K2203/105—Using an electrical field; Special methods of applying an electric potential
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/17—Post-manufacturing processes
- H05K2203/175—Configurations of connections suitable for easy deletion, e.g. modifiable circuits or temporary conductors for electroplating; Processes for deleting connections
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S206/00—Special receptacle or package
- Y10S206/813—Adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/10—Methods of surface bonding and/or assembly therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/11—Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
- Y10T156/1153—Temperature change for delamination [e.g., heating during delaminating, etc.]
- Y10T156/1158—Electromagnetic radiation applied to work for delamination [e.g., microwave, uv, ir, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T292/00—Closure fasteners
- Y10T292/48—Seals
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Cartons (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Hybrid Cells (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
Abstract
本発明は、第1の電極電位を有する第1の活性層と、第2の電極電位を有する第2の活性層とを有する積層構造であって、第2の電極電位が第1の電極電位とは異なり、第1および第2の活性層が互いに距離を置いて配置され、第1の層と第2の層との間の距離を少なくとも部分的に埋める電気的に脆弱化可能な接着剤の第3の層をさらに有する積層構造に関する。
Description
発明の分野
本発明は、電気的に脆弱化可能な接着剤を利用し、容易に破壊または脆弱化することのできる積層構造に関する。
本発明は、電気的に脆弱化可能な接着剤を利用し、容易に破壊または脆弱化することのできる積層構造に関する。
技術背景
当技術分野では、電圧をかけることによってポリマー鎖を破壊できることが公知である。このことはたとえば、G.S. Shapovalの論文(Cathodic initiation of reactions of macromolecule formation and degradation, Theoretical and Experimental Chemistry, Volume 30, Number 6, November 1995)で論じられている。
当技術分野では、電圧をかけることによってポリマー鎖を破壊できることが公知である。このことはたとえば、G.S. Shapovalの論文(Cathodic initiation of reactions of macromolecule formation and degradation, Theoretical and Experimental Chemistry, Volume 30, Number 6, November 1995)で論じられている。
米国特許第6620308B2号は、航空機産業界で使用できる材料を開示している。この公開特許から明らかなように、この材料は米国空軍局の管理下で開発されている。この材料はコーティングおよび接着剤として使用できるように開発される。米国特許第6620308号ではさらに、この接着剤ボンドおよび高分子コーティングを製品の組み立ておよび仕上げで一般的に使用することが述べられている。接着剤ボンドをねじ、ボルト、リベットなどの機械的固定具の代わりに使用して機械的コストが安くかつ製造プロセスへの適合性が高いボンドを提供することが述べられている。さらに、接着剤ボンドが、応力を均等に分散させ、疲労の可能性を低くし、継手を腐食種に対して密封することがさらに論じられている。米国特許第6620308号は、同様に、ポリマー系のコーティングを一般的に製品の外面に塗布することを主張している。このようなコーティングは、表面を腐食反応物質に対して密封する保護層を形成すると共に、美的に好ましい場合がある塗装面を形成する。
米国特許第6620308B2号で開示された組成は、マトリックス機能および電解機能を有し、この電解機能はブロック共重合体またはグラフト共重合体によって実現される。マトリックス機能は基板に接着剤ボンドを与え、電解機能は、この組成と接触した導電面との界面でファラデー反応を生じさせるのに十分なイオン導電率を組成に与え、それによって接着剤ボンドは界面の所で脆弱化される。組成は、第1の領域または実質的にマトリックス機能と実質的に電解機能の第2の領域とを有する相分離された組成であってよい。
米国特許第6620308B2号は、電源が直流または交流電流を供給できることを開示している。米国特許第6620308B2号では続いて、電池またはAC駆動DC電源から直流電流を供給できることが述べられている。上記の組成が2つの導電面間に塗布され、2つの導電面に電圧を印加することによって、組成と一方の導電面との間の結合が破壊される。したがって、電池を使用し、それによって、電池を、一方の極によって一方の導電面に接続し、他方の極によって他方の導電面に接続することができる。米国特許第6620308B2号では、導電面をワイヤメッシュ、金属箔、および導電コーティング、たとえば銀が充填されたエポキシで形成できることが述べられている。
本発明の一目的は、容易に破壊できる積層構造を提供することである。
この目的は、第1の電極電位を有する第1の活性層と、第2の電極電位を有する第2の活性層とを有する積層構造であって、第2の電極電位が第1の電極電位とは異なり、第1および第2の活性層が互いに距離を置いて配置され、積層体が、第1の活性層と第2の活性層との間の距離を少なくとも部分的に埋める電気的に脆弱化可能な接着剤の第3の層をさらに有する積層構造を含む本発明によって実現されている。
第1および第2の活性層は、第3の層から分離された導体を介して互いに電気的に接続され、それによって、第1の活性層から導体を介して第2の活性層の導体に至りかつ第2の活性層から第3の層を介して第1の活性層に至る閉回路を形成するようになっている。
第1の電極電位を有する第1の材料の第1の活性層を形成し、第2の電極材料を有する第2の材料の第2の活性層を形成することによって、それぞれ異なる電極電位を生成することができる。これは、第1の電極電位を生成する第1の電解質を第1の活性層に接続されるように設け、第2の電極電位を生成する第2の電解質を第2の活性層に接続されるように設けることによって実現することができる。電気的に脆弱化可能な接着剤は、これらの電解質の一方であってよい。この構成は、活性層内のそれぞれ異なる材料とそれぞれの活性層に接続されるそれぞれ異なる電解質との組み合わせであってもよい。一実施態様によれば、積層構造は、第1の電極電位を有する第1の材料の第1の活性層と、第2の電極電位を有する第2の材料の第2の活性層とを有する。これらの活性層の間に電気的に脆弱化可能な接着剤の層が配置される。この接着剤は、電極用の電解質としても働く。
それぞれ異なる電極電位を有する材料と電気的に脆弱化可能な接着剤との積層構造を設けることにより、第1および第2の活性層によって形成された電極を単に短絡させることによって容易に破壊される積層構造を実現することが可能である。この短絡は、一体化されたスイッチを閉じるか、基本的に、第1および第2の層に接続可能な導体を有する外部手段を設けるか、または場合によっては指を第1および第2の活性層の両方に接続させ、それによって指の水分を導体として働かせることにより単に短絡させることによって実行することができる。短絡は、鍵、ボトルオープナーのような任意の適切な金属体によって行うこともできる。積層構造内にそれぞれ異なる電極を設けることによって、外部電源が不要になる。それによって、電源を持ち運ぶのが不便な用途にも積層構造を使用することができる。たとえば、パッケージ用途では外部電源を不要にすることができると特に好都合である。上記の積層構造を備えたパッケージを購入した際は、接着された開口部が容易に破壊されるように積層構造を短絡させることによって、パッケージを容易に開放することができる。積層構造は内部で必要なエネルギーを生成するため、購入者は外部電源の必要無しにパッケージを開放することができる。これは、購入者が帰宅する前または戸外での食事時にパッケージを開放したい場合に特に有用である。
本発明の好ましい実施態様は従属クレームから明らかである。
第3の層は、第1の活性層と第2の活性層間の距離を埋めることができる。第3の層に第1の活性層と第2の活性層との間の距離に埋めさせることによって、積層構造の簡素な構成が得られる。この積層体は、第1の活性層を設け、第1の活性層上に電気的に脆弱化可能な接着剤を塗布し、次に、電気的に脆弱化可能な接着剤上に第2の活性層を設けることによって容易に得ることができる。
第1の活性層と第2の活性層との間の距離は、第3の層と、導電接着剤で形成された第4の層とによって埋めることができる。この構成では、一方の活性層が電気的に脆弱化可能な接着剤をすでに備えている半製品を提供することが可能である。積層構造を密閉する際には、他方の活性面またはすなわち電気的に脆弱化可能な接着剤に従来の導電接着剤が塗布され、積層構造が完成する。
積層構造は、第1および第2の活性層を支持する面を有する基板をさらに有してよく、第1の活性層を第2の活性層から第1の基板の面に沿ってある距離だけ分離することができる。
このようにして、基板または担体層上に活性面を有する構造の各部分を事前に製造することが可能である。支持されるということが、活性層が第1の担体層に直接接触する必要があることを必ずしも意味しないことに留意されたい。一実施態様では、第1の活性面は第1の担体層上に直接積層され、一方、第2の活性面の大部分は、第1の活性面上に積層された絶縁層上に積層される。この場合も、積層構造は第1の担体層によって支持される。
第1の基板は非導電材料で形成することができる。このようにして、導体は、単に非導電材料上に印刷または積層導体として設けることができる。絶縁層などを有するより複雑な積層構造がすぐに必要になることはない。
第1の基板は、プラスチックまたは板紙で形成することができる。これらの材料は、連結部材またはパッケージをプラスチックまたは板紙で設けることが容易であるため好ましい。これらの材料は通常、非導電性であり、たとえば、印刷または積層技術を使用してこれらの材料に電気回路を設けることは容易である。
第1の基板は、第2の基板に連結可能であり、電気的に脆弱化可能な接着剤は、第1の基板と第2の基板との間に位置するように配置される。このことは、第1および第2の基板が紙パッケージのそれぞれ異なる部分で形成され、活性面がそれぞれの基板の面に塗布されるパッケージ用途に特に適している。
積層構造は、電気的に脆弱化可能な接着剤と第2の基板との間に位置するように配置された層として構成された電気的に脆弱化不能な接着剤をさらに有してよい。両方の活性層が第1の基板上に形成され、電気的に脆弱化可能な接着剤が活性層同士の間の距離を埋める場合、この電気的に脆弱化不能な接着剤は非導電性であってもよい。第2の基板が第2の活性層を保持する場合、電気的に脆弱化可能な接着剤を介して第1の活性層と第2の活性層との間に電気回路を形成するには、電気的に脆弱化不能な接着剤が導電性を有する必要がある。
積層構造は、第1の電極電位を有する第1の材料の複数の第1の活性層と、第2の電極電位を有する第2の材料の複数の第2の活性層とをさらに有してよく、この場合、第1および第2の活性層は、各対のそれぞれの第1の活性層およびそれぞれの第2の活性層が互いにある距離だけ離れた複数の対として構成され、電気的に脆弱化可能な接着剤によって埋められる少なくとも1つの距離とは別の各距離は、電解材料によって埋められ、各対は、第1の対の第1の活性層を第2の対の第2の活性層に接続することによって互いに接続される。交互に配置された複数の第1および第2の活性層を設けることによって、積み重ね電池が得られる。このようにして、より高い電圧を生成し、それによって積層構造のより顕著なまたはより高速の脆弱化を実現することが可能である。
積層構造は、複数の第1および第2の活性層を支持する面を含む第1の基板をさらに有してよく、この場合、それぞれの第1の活性層は、それぞれの第2の活性層から第1の基板の面に沿ってある距離だけ離れている。基板面に沿って複数の第1および第2の面を設けることによって、空間要件をそれほど増大させずにより高い電圧を生成することが可能である。パッケージ解決策では、1つの第1の活性層と1つの第2の活性層との単一の組を有する積層構造と比べてパッケージ材料の厚さがわずかに厚くなるに過ぎない。
積層構造は、第1および第2の活性層を互いに電気的に接続可能なスイッチ部材をさらに有してよい。このようにして、制御された電気抵抗を電気接続部に与えることが可能である。
積層構造は、第1の活性層に電気的に接続された第1のコネクタと、第2の活性層に電気的に接続された第2のコネクタとをさらに有してよく、この場合、第1および第2のコネクタは、外部コネクタによって互いに電気的に接続されるようになっている。これは、活性面が単に、外部からアクセス可能な部分を備える簡素な構成である。外部コネクタは、上述のように、特別に構成された手段であってよいが、ユーザの入手しやすい鍵、ボトルオープナーなどであってもよい。
本発明について、一例として、本発明の現在好ましい実施形態を示す添付の概略図を参照して詳しく説明する。
好ましい実施形態の詳細な説明
以下に説明するパッケージは、電気的に脆弱化可能な接着剤材料を利用する。本発明の積層構造は、電気的に脆弱化可能な接着剤材料によって形成されるボンディング層に連結された電子および/またはイオンエミッタおよびレシーバとして働く活性面を有する。ボンディング層は、接着性および導電性を有している。活性面同士の間に電圧がかけられ、ボンディングを通って電流が流れると、ボンディング層内またはボンディング層と少なくとも一方の活性面との間に形成されたボンドが破壊または脆弱化される。したがって、ボンディング層は電気的に脆弱化可能な接着剤を形成する。
以下に説明するパッケージは、電気的に脆弱化可能な接着剤材料を利用する。本発明の積層構造は、電気的に脆弱化可能な接着剤材料によって形成されるボンディング層に連結された電子および/またはイオンエミッタおよびレシーバとして働く活性面を有する。ボンディング層は、接着性および導電性を有している。活性面同士の間に電圧がかけられ、ボンディングを通って電流が流れると、ボンディング層内またはボンディング層と少なくとも一方の活性面との間に形成されたボンドが破壊または脆弱化される。したがって、ボンディング層は電気的に脆弱化可能な接着剤を形成する。
電気的に脆弱化可能な接着剤は、活性層同士の間の距離を完全に埋めることができるが、必要な電気的および/または機械的接続を行うことのできる他の材料の追加の層を備えてもよい。このような材料は、従来の非導電接着剤、ポリマー、ワニスなど、またはそれぞれの材料の導電形態であってよい。
まず、電気的に脆弱化可能な接着剤および活性面の様々な基本構成について、パッケージの特定の構成とは別に詳しく論じる。その後、パッケージの様々な構成について詳しく論じる。場合によっては、パッケージの構成について特定の種類の基本構成と組み合わせて論じる。しかし、これが例示のためのものであり、様々な基本構成をパッケージの様々な構成と組み合わせることができることに留意されたい。
一実施形態によれば、ボンディング層は、マトリックス機能と電解機能の両方を有する組成で構成されている。マトリックス機能および電解機能は、単一の相またはいくつかの別個の相によって形成することができる。
マトリックス機能は、面同士を互いに機械的または化学的に結合するのに必要な接着性を実現する。マトリックス機能は、接着性を有するポリマー、ポリマー樹脂、または繊維によって実現することができる。
電解機能は、ファラデー反応、すなわち、材料が酸化または還元させられる電気化学反応、あるいは他の何らかの化学/物理反応を生じさせるのに必要なイオン伝導性を実現する。各材料は、反応が一方または両方の活性面とボンディング層との間の界面で生じるように選択され構成されることが好ましい。あるいは、反応がボンディング層内で生じるようにボンディング層を構成することができる。これはたとえば、マトリックス材料内に電解機能を有するアイランド状の材料を設けることによって実現することができる。電解機能は、材料に塩を添加するかまたはポリマーがイオン配位部分を含むようにポリマーを修飾することによって実現することができる。
本発明のパッケージで使用される電気的に脆弱化可能な接着剤は、EIC laboratoriesから供給されており、米国特許第6620308号に詳しく開示された電気化学的に結合解除可能な組成ElectReleaseTMであってよい。
図1は、第1の担体層1および第2の担体層2を有する共通の基本構造を示している。第1の活性層3が第1の担体層1上に積層されている。第2の活性層4が第2の担体層2上に積層されている。活性層同士が、電気的に脆弱化可能な接着剤を有するボンディング層5によって結合されている。
活性層3、4間の電極電位は、それぞれの異なる電極電位を有する互いに異なる材料の活性層3、4を作製することによって生成されるようになっている。2つの活性層3、4が、たとえば、スイッチ7を、2つの層3、4を接続する位置に移動させることによって接続される場合、閉回路が形成され、ボンディング層5を通って電流が流れ、それによって接着剤ボンドが破壊または脆弱化する。たとえば、銅または黒鉛をそれぞれ異なる電位を有する活性層3、4として使用することができる。この構成は、ボンディング層5を介した活性層3、4間の直流電流の流れを生成する。
それぞれ異なる電極電位の活性面を設けることによって、電力が化学反応によって生成される電気化学電池が得られる。電気化学電池は、電解質および外側電気回路によって互いに接続された基本的に2つの電極(正極および負極)を有する。電池が活性化されると、電流が外側回路内を正極から負極まで流れ、電解質内を逆に負極から正極まで流れる。電流は、電荷が輸送されることによって形成される。外側回路では、電荷のこのような輸送が、電子が負極から正極まで移動することによって実現される。電解質内では、この輸送はイオンによって行われ、すなわち、負イオンが正極から負極まで移動し、正イオンが反対方向に移動することによって実現される。外側回路内で電子を移動可能にすることによって、電気化学電池内の化学反応を継続することができる。負極では、電子が、電子を放出する材料によって生成され(酸化)、正極では、電子が、電子を受け取る物質によって消費される(還元)。
電池構造を調べるために、ElectReleaseを電気的に脆弱化可能な接着剤としていくつかの異なる電池構造を作製した。これらの構造を対流炉内で80℃で1時間硬化した。組み立て直後の電池電位を表1に示す。
従来の6V電池を分解し、電池内の電極を、電解質としてのElectReleaseによって分離された電極として使用することによって、電池型式No1を作製した。ElectReleaseを使用して互いに接着された亜鉛箔および二酸化マンガン箔を使用して電池型式No2を作製し、銅箔およびアルミニウム箔を使用して電池型式No3を作製した。スクリーン印刷された銀および炭素スクリーン印刷ペーストにMnO2を溶かした印刷混合物を使用して電池型式No4を作製した。フィルタ紙をElectReleaseで濡らし、次にフィルタ紙をアルミニウム箔に接着することによって電池型式No5を作製した。空気電極用の接点としてスチールウールをフィルタ紙上に接着した。ElectReleaseを約200μmの厚さに塗布した。
ElectRelease電解質を有するZn/MnO2電池を短絡させることによって、最初の5分間の間に電流を測定した。電流は高速に約7(Aの電流に達し、5分間の間に徐々に約6(Aに低下した。このことは、放電プロセスが続いていることを示している。しかし、5分経過しても結合解除は観測されなかった。
いくつかのZn/MnO2電池構造を作製し、週末にかけて放置した。いくつかのサンプルを短絡させたままにし、いくつかのサンプルを開路のままにしておいた。開路サンプルのうちで、週明けに(>48時間)結合解除していたサンプルはなかった。複数の短絡サンプルが、外部電圧が印加される試験で監視されるのと同様にきれいに結合解除されていた。結合解除はZn電極で起こり、結合解除された面は汚れていなかった。サンプルに手で軽く引っ張り力をかけることによって結合解除を調べた。
電極電位を生成する材料の他の考えられる組み合わせは、Pb/PbO2、Cu/Al、Ag/MnO2、Al/空気、Zn/空気、Li/SOCl2、Li/SO2、Li/MnO2、Zn/HgO、Zn/炭素、Cd/HgO、Zn、Ag2O、Zn/O2、Zn/HgOであるが、これらに限らない。
図2〜5は、担体層上の同じ側に配置される実施形態を示している。図2、3、および5では、互いに異なる層は、図を明確にするために互いに距離を置いて示されている。しかし、実際には、各層が積層構造を形成することは明らかである。以下の説明から、互いに異なる開示された層が互いに接触する必要があるのはどの場合か、および開示されていない他の1つまたは2つ以上の層を設けてよいのはいつかが明らかになる。直接的な接触が、状況に応じて機械的接触または電気的接触を意味することがあることにも留意されたい。
図2は、活性面3、4が、図1a〜1cと同様にボンディング層5の各側に2つの別個の層3、4として設けられるのではなく、ボンディング層の同じ側に配置されることを示している。この構造は、剥離される2つの担体層1、2を有している。担体層1、2はたとえば、紙、板紙、またはプラスチックで作ることができるが、他の材料も考えられる。活性面3、4は、ボンディング層5の一方の側に配置され、担体層1の面5aに沿って互いに距離dだけ離れている。
活性面3、4は、従来の方法を使用して第1の担体層1に貼り付けることができ、たとえば、担体層1上に印刷または積層することができる。活性面3、4は、それぞれ異なる電極電位を有する任意の導電材料、たとえば金属インクや箔で作ることができる。ボンディング層5は、それぞれの活性面3、4と第2の担体層2との間に設けられ、それによって活性面3、4を第2の担体層2に結合し、それによって2つの担体層1、2を互いに結合する。ボンディング層5は通常、活性面3、4間の隙間または距離dによって形成される、アクセス可能な小さい領域において第1の担体層1に達する。図2に示されているように、一方の活性面3は、他方の活性面4を部分的に囲む開いた半円として形成された分散領域を有している。この他方の活性面4は、円として形成された分散領域を有している。2つの活性面3、4は、上述の距離dによって形成される幅を有する、リングの一部、この場合には円環の一部として形成される隙間を形成する。
活性面3、4はまた、スイッチ7を有する回路9を介して互いに接続可能である。電極電位は電圧供給源6として示されている。
スイッチ7を閉じると、電極電位によって、ボンディング層5を介して活性面3、4間に電流が流れる。これによって、ボンディング層5内あるいはボンディング層5と一方または両方の活性面3、4との間のボンドが破壊または脆弱化される。
活性面3、4間の第1の担体層1のアクセス可能な領域は、ボンディング層5が第1の担体層1に達する場合でも、アクセス可能な領域とボンディング層5との間のボンドを破壊するのに必要な力が無視できるものになるほど小さくすることができる。
図3および4は、図2に示されているのと同様の種類の他の実施形態を示している。図3および4の実施形態では、活性面3、4は、絶縁層10によって平面外に分離されているが、依然として、第2の担体層2に対してボンディング層5の同じ側に配置されている。第1の活性面3は、図2の実施形態では第1の活性面3の一部を形成していたコネクタ3aに電気的に接続されている。
絶縁層10は、導電部材同士を分離し、かつ引き剥がしおよび摩耗から保護する。コネクタ3aは、第1の活性面3に接触しているが、コネクタ3aと第1の活性面4は直接接続されていない。
第2の活性面4は、図2の実施形態と同様に担体層1上に設けられている。絶縁層10は、この構造上に設けられている。絶縁層10の上方に第1の活性面3が配置されており、最後にこの上にボンディング層5が配置されている。第1および第2の活性面3、4は平面外に分離されているので、第1の活性面3は、第2の活性面4の円形端部全体を囲む円形部材として形成することができる。活性面3、4および絶縁層10は、ボンディング層5によって埋められるようになっている活性面3、4間の隙間を形成する。ボンディング層5は、第2の担体層2から第1の担体層1まで延び、それによって第1および第2の担体層1、3を直接接着する。
図5は、図3および4に示されている実施形態の他の実施形態を示しており、ボンディング層5は、第2のボンディング層11を保持するようになっている。この第2のボンディング層11は、導電性である必要も電気的に脆弱化可能である必要もない接着剤で形成することができる。この第2のボンディング層を形成することによって、活性面3、4を有する第1の担体層1およびボンディング層5を事前に形成し、次いで最後に、第2の担体層2が第1の担体層1に固定されるときに電気的に脆弱化可能なボンディング層5上に第2のボンディング層11を貼り付けることが可能である。この追加のボンディング層11は、図2に示されている構成で使用することもできる。
当業者には、上記に開示された実施形態の他のいくつかの実施形態および上記に開示された実施形態の組み合わせが存在することが認識されよう。これらの他のいくつかの実施形態について以下に簡単に説明する。
それぞれの活性面/層は、それぞれの担体層上に直接的にまたは積層などを介して間接的に配置することができる。活性層自体が活性面と担体層の両方を形成することができる。
上述のように、活性面は、平面内で、および/または平面外に分離することができる。活性面を平面外に分離するときには、絶縁層、たとえばワニスを使用することができる。担体層が導電性を有するときに、絶縁層を使用して、活性面などの導電部材を担体層から分離することもできる。たとえばボンディング層と第2の担体層との間に追加の導体を配置して構造の平面内の導電性を高めることができる。
活性面は、導電面、導体であり、好ましくは、少なくとも一方の担体層上に被覆、印刷、または積層される。しかし、担体層が導電性を有する場合、余分な活性面は必要とされない。活性面は導電材料、たとえば、銅、アルミニウム、または黒鉛で構成することができる。活性面はたとえば、金属インクの形であってよい。
担体層は、電気力によって剥離される面に相当し、任意の導電材料または非導電材料、たとえば、紙、板紙、ガラス、金属、木、成形繊維、またはプラスチックで作ることができる。たとえば、パッケージの開口部の互いに向かい合う2つの側は、第1および第2の担体層に相当する。これについて以下に詳しく論じる。
一実施形態によれば、担体層はカートン用板紙で形成され、一方の活性層は酸化物を含むアルミニウム箔で形成される。活性面は、塩溶液で湿らされ、ポリウレタンを含む組成物を使用して結合される。積層構造上に電圧がかけられると、正に荷電された箔上の酸化アルミニウムが溶解し、それによって積層体が破壊される。電気力は、他の材料を使用して他の活性面を形成することによって印加することができ、第2の材料は、アルミニウムが正に荷電された電極になるように選択される。
電力供給を増大するには、いくつかの電池を担体層1上に印刷して活性面に接続することができる。これによって、すべての電池および活性面を同じプロセスステップ内で担体層上に印刷することができ、構造の製造が容易になる。
これはたとえば、第1の電極電位を有する第1の材料の複数の第1の活性層3と、第2の電極電位を有する第2の材料の複数の第2の活性層4とを設けることによって内部電池構造で実現することができ、この場合、第1および第2の層3、4は、各対のそれぞれの第1の活性層およびそれぞれの第2の活性層が互いにある距離だけ離れた複数の対として構成され、電気的に脆弱化可能な接着剤によって埋められる少なくとも1つの距離とは別の各距離は、電解材料によって埋められ、各対は、第1の対の第1の活性層を第2の対の第2の活性層に接続することによって互いに接続される。
図6aは、第1の担体層1(たとえば、板紙で作られている)と、第1の活性層3と、電気的に脆弱化可能な接着剤の層5と、第2の活性層4と、第1の活性層3と、第2の電解質5bと、第2の活性層4と、第2の担体層2(たとえば、紙で作られている)とを有する第1の電池構造を示している。第1および第2の活性層3、4の第1の対Aは、電解質5bによって埋められる距離だけ離れている。第1および第2の活性層3、4の第2の対Bは、電気的に脆弱化可能な接着剤5によって埋められる距離だけ離れている。第1の対Aの第1の活性層3は、第2の対Bの第2の活性層4に接続されている。このように、この2対構造によって生じる電位差は、電気的に脆弱化可能な接着剤を横切って、1対の活性層または電極3、4のみを有する構造の電位差の2倍になる。互いに最も遠くに離れた活性層同士を電気的に接続することによって、この電力差によって、各活性層対の組全体にわたって電流が発生する。この場合、第1の対Aの第2の層4は第2の対の第1の層3に接続される。この構造は、利用可能な電位差をさらに大きくするために追加の活性層対を備えてよい。
あるいは、図6bに示されているように、活性層3、4の各対を一方の活性層1上に並べて配置することができる。第1対の活性層3、4は、電解質5bによって埋められる距離だけ(第1の担体層1の面に沿って)互いに離れている。第2対の活性層3、4は、電気的に脆弱化可能な接着剤5によって埋められる距離だけ(第1の担体層1の法線方向に)互いに離れている。結果として得られる電位差によって、最も遠くに離れた活性層同士が互いに接続された後に各対の組全体にわたって電流が発生する。この場合、図6bの左側の第1の活性層3は、図6bの右側のスタックの上部の第2の活性層4に接続されている。この構造は、利用可能な電位差をさらに大きくするために追加の活性層対を備えてよい。
図6aおよび図6bのスタックはどちらも、最終的に、間の距離が電気的に脆弱化可能な接着剤によって埋められる活性層対としての図2〜5の層構造になっている。
追加の接着剤電解質を含む他の実施形態が図7に示されている。電気的に脆弱化可能な接着剤5が一方の活性面3に対してのみ良好な電解特性を有する場合、電気的に脆弱化可能な接着剤と、電気的に脆弱化可能な接着剤5が良好な電解特性を示さない活性面4との間の層として第2の接着剤電解質5b(必ずしも電気的に脆弱化可能でなくてもよい)を使用することが考えられる。電気的に脆弱化不能な接着剤5bは導電性を有し、電気的に脆弱化可能な接着剤5を介して第1の活性層3と第2の活性層4との間に電気回路を形成する。この場合、電気的に脆弱化不能な接着剤は、図1に示されているような簡素なサンドイッチ構造と図2〜5に示されているような構造のどちらも場合でも導電性を有する。このように、電解特性は両方の電極の所で最適化することができる。さらに、図2〜5の構造では、追加の接着剤5bが活性層3、4の一方および電気的に脆弱化可能な接着剤5に接触し、電気的に脆弱化可能な接着剤が他方の活性層4、3に接触する。図5の追加の接着剤11が第1の層3と第2の層4との間に電気回路の一部を形成しないことに留意されたい。
上述のように担体層と、活性面と、電気的に脆弱化可能な接着剤とを有するこの剥離材料構造は、シールの強度を解放する必要があるとき、たとえばパッケージの組み立て時に使用することができる。上述のような材料構造を設けることによって、電圧をかけることによってパッケージを開放することができる。この材料構造は、缶、瓶、ボトル、カートン、ブリスタパッケージのようなすべての種類のパッケージに使用することができる。この構造は、紙、板紙、ガラス、金属、木、成形繊維、プラスチックのようなすべての種類の材料と一緒に使用することもできる。パッケージの開口部の互いに向かい合う2つの側は第1および第2の担体層に相当し、上述の電気的に脆弱化可能な接着剤を担体層同士の間に配置することができる。
さらに、製品の輸送または出荷およびその後の分離時の製品の照合、結合されたパッケージ同士の分離、ならびに商品のいたずら防止用に、調整された剥離材料を使用することができる。製品の盗難を防止するために、製品が購入される前に製品の特性を制限または変更するのにこの剥離材料を使用することができる。製品の照合、製品のいたずら防止、または製品の盗難防止は、調整された剥離材料を使用して、製品の各既存の部品または部材同士を結合するか、または製品に追加の部材を結合することによって行うことができる。
図8は、パッケージ50a〜50eのパレット全体が調整された剥離材料を利用した連結部材51を使用して連結される用途を示している。パレット全体を連結すると、パッケージが配送時に損傷または歪みを受けることが無くなる。個々のパッケージ50a〜50gは、連結部材51、たとえばカートン用板紙51を貼り付けることによって照合される。板紙51の、パッケージに面する面または面の一部に、活性層53、54が印刷され、接着性と導電性を有するボンディング層が連結すべき活性層53、54とパッケージ50との間に塗布される。
図9は、第1の回路9aがカートン板紙51の所に印刷される例を示している。第2の回路9bが、板紙上に第1の回路9aから距離を置いて印刷されている。第1組の活性面53が、第1の回路9aに接続されるように、板紙上に短い間隔を置いて配置されている。第2組の活性面54が、第2の回路9bに接続されるように配置されている。それぞれの第2の活性面54は、それぞれの第1の活性面53からわずかな距離を置いて配置されている。このことは、図2〜5を参照して詳しく開示されている。
それぞれの活性面53、54は、互いにわずかな距離を置いて配置され、一対の活性面53、54を形成している。ボンディング層は、活性面53、54とパッケージ50a〜50gとの間に塗布されている。ボンディング層は、各点が活性面53、54の各対を覆うように点として塗布されている。活性面53、54および電気的に脆弱化可能な接着剤の組は、電気的に脆弱化可能な接着剤領域を形成している。図9に示されているように、活性面53、54のこのような複数の対と付随する電気的に脆弱化可能な接着剤は、連結部材51の外周に沿って配置されている。
活性面53、54は、それぞれ異なる電位を有する互いに異なる材料で作られている。回路9a、9bもそれぞれ異なる電位の互いに異なる材料で作られることが好ましい。回路9a、9bはスイッチ7によって接続することができる。スイッチが開いているとき、ボンディング層55を通って流れる電流はない。スイッチが閉じられているとき、活性面53、53同士の間のボンディング層を通って電流が流れ、それによって、ボンディング層内あるいはボンディング層と一方または両方の活性面53、54との間のボンドが破壊または脆弱化される。
パッケージを保持する他の実施形態では、調整された剥離材料を使用してパッケージを直接保持することができる。この実施形態の一例では、マルチパックが保持され、購入後に解放される。このような構成が図10a〜10bに示されている。
図10aは、2つのパッケージが調整された剥離材料を使用して保持されるようになっている例を示している。パッケージは、すべての構成部材が見えるようにわずかに分離されている。
図10a〜10bでは、左側のパッケージ60aは、二重コネクタ回路9a、9b(図9に詳しく示されている)とパッケージ60aのアクセス可能な側面60a’上に配置されたスイッチ7とを備えている。回路9a、9bは近傍のパッケージ60bに面する面61aまで延びている。回路9a、9bは、ほぼ近傍のパッケージ60bに面する面の周縁に沿って延びており、図10bに詳しく示されているように、活性面63、64と電気的に脆弱化可能な接着剤層65とを備えている。
したがって、この例では、パッケージ60aの側面61aが第1の担体層を形成している。活性面63、64および回路9a、9bは、上記に図9を参照して説明したのと同様にパッケージ60aの面61a上にあるパターンに配置することができる(図2〜5に詳しく示されている)。各活性面対と他方のパッケージ60bの、第1のパッケージ60aに面する側62bとの間に点状のボンディング層を塗布することができ、それによってパッケージ同士が接着される。回路9a、9bが開くと、ボンディング層65を通って流れる電流はなくなり、パッケージ60a、60bは接着されたままである。回路9a、9b、ボンディング層65を通って電流が流れ、ボンディング層65内あるいはボンディング層65と一方または両方の担体層61a、62aとの間のボンドが破壊または脆弱化され、パッケージ同士を容易に分離することができる。一例として、回路9a、9bは、ユーザがパッケージの外側に配置されたボタンを押し、スイッチ7を閉じさせることによって閉じることができる。ボンドを破壊または脆弱化するのに必要な電流は、それぞれ異なる電位を有する互いに異なる材料の活性面63、64を形成することによって印加することができる。
パッケージの連結された2つの面の間に他の層を塗布することができ、このような層は、上述のように、絶縁層、他の導電層、または従来の接着剤の層であってよい。
図11a〜11bは、ハンドリング部材70に連結されたカップ71およびソーサー72の形をした1組の二次品を示している。
ハンドリング部材は、カップ71が連結された第1の接着領域73と、ソーサーが連結された第2の接着領域74とを有している。接着領域73、74は、円板または板状のハンドリング部材70の両側に配置されている。ハンドリング部材70は、(カップおよびソーサーが連結された)ハンドリング部材をディスプレイラック上に懸垂させるための通し開口部を備えた延長部の形をした係合部70aをさらに有している。ハンドリング部材は、第1の活性面および第2の活性面をさらに備えている。活性面はそれぞれ異なる電位を有する互いに異なる材料で形成されている。ハンドリング部材は、活性面同士を互いに接続する回路6をさらに備えている。基本的に、接着領域は、電気的に脆弱化可能な接着剤を有しており、上記の開示に従って構成することができる。
図12は、2つのパッケージ81および82の形をした2つの二次品に連結されたハンドリング部材80を示している。
このハンドリング部材は、2つの接着領域83および84を備えており、接着剤領域83、84の間に配置された係合領域80aを有するスリングを形成している。ハンドリング部材80の2つの接着領域83、84は、1つの同じ二次品(またはパッケージ)に連結することができる。1つまたは2つ以上のパッケージは、上述のように互いに一時的に連結されるようになっている種類のものであってよい。ハンドリング部材に連結されたパッケージを、上述のように連結部材を使用して底部(または頂部)の所で互いに連結することもできる。接着領域83、84の電気的に脆弱化可能な接着剤に電圧をかける方法は、上記に詳しく論じたようにそれぞれ異なる電位を有する互いに異なる材料の2つの活性面を設けることによって実現することができる。
以下に説明するパッケージは、電気的に脆弱化可能な接着剤を利用する。図10a〜10b、図13a〜13b、および図14は、様々な種類のパッケージにおける使用例および用途を示している。
図13a〜13bは、上述の電気的に脆弱化可能な積層構造を使用して開放されるようになっているクロージャを備えたパッケージを断面図で示している。
このパッケージは、頂部パネル20と、底部パネル21と、前部パネル22と、後部パネル23と、2枚の側面パネル(図13a〜13bの断面図の前部および後部)とを有している。クロージャフラップ24が頂部パネル20に連結されるかまたは頂部パネル20と一体的に形成されている。クロージャフラップ24は、頂部パネル20に対して折り畳まれ、前部パネル22の一部に沿って延び、上述の電気的に脆弱化可能な積層構造を使用して前部パネル22に固定されている。
2つの活性面3、4が、頂部パネル20によって密閉される開口部の一方の側に並べて、ただし直接接触はせずに配置されている。活性面3、4は、クロージャフラップ24に面する前部パネル22の外側に配置されている。ボンディング層5が活性面3、4とクロージャフラップ24との間に塗布され、それによって活性面3、4をクロージャフラップ24に結合している。活性面3、4を電気的に接続する電気回路9が設けられている。回路は概略的に、スイッチ7および電圧供給源6を含むように描かれている。電圧は、それぞれ異なる電位を有する互いに異なる材料の活性面3、4を形成することによって得られる。このことについては、図1〜5の基本積層構造を参照して詳しく論じた。
図13aでは、スイッチ7が開いており、ボンディング層5を通って流れる電流はなく、クロージャフラップ24は活性面3、4、したがって前部パネル22に結合されたままである。図13bでは、スイッチ7が閉じており、閉回路が形成され、ボンディング層5を通って電流が流れており、それによってボンディング層5内あるいはボンディング層5と一方または両方の活性面3、4との間のボンドが破壊または脆弱化され、したがって、パッケージを容易に開放することができる。
図13a〜13bは、この原則を示す概略図である。図13a〜13bには示されていないが、回路9およびスイッチ7は、パッケージを開放したいユーザがパッケージの外側に配置されたボタンを押し、それによってスイッチを閉じてボンディング層内のボンドを破壊または脆弱化させるように構成することができる。さらに、上記に図2〜5を参照して説明したように活性面3、4を平面外に分離するために絶縁層を配置することができ、ボンディング層5とクロージャフラップ24との間に従来の非導電接着剤を配置することができる。前部パネル22が第1の担体層2を構成し、クロージャフラップ24が第2の担体層2を構成する図13a〜13bとは異なり、クロージャフラップ24が第1の担体層1を構成することができ、パッケージの前部パネル22が第2の担体層2を構成することができることにも留意されたい。
図14は、電気力をかけることによって開放されるようになっており、2つの部品、すなわち、製品を受け入れるようになっている容器30とキャップ31とを有するパッケージの他の実施形態を示している。パッケージはたとえばボトルであるが、任意の種類のパッケージが可能である。活性面3、4は、キャップ31の、容器30に面する面上に、互いに距離を置いて配置されている。ボンディング層5が、活性面3、4と容器30の、キャップ31に面する面との間に塗布されている。ボンディング層5はキャップ31を容器30に接着している。活性層3、4は、スイッチ7および電圧供給源6を有する回路9によって接続されている。電圧は、それぞれ異なる電位を有する互いに異なる材料の活性面3、4を形成することによって得られる。スイッチ7が開いているとき、活性面3、4同士の間またはボンディング層5を通って流れる電流はなく、キャップは容器30に接着されたままである。スイッチ7が閉じており、ボンディング層5を通って電流が流れると、ボンディング層5内あるいはボンディング層5と一方または両方の活性面3、4との間のボンドが破壊または脆弱化され、それによって、容器30を容易に開放することができる
さらに、上記に図2〜5を参照して説明したように活性面3、4を平面外に分離するために絶縁層を配置することができ、ボンディング層5と容器30またはキャップ31との間に従来の非導電接着剤を配置することができる。キャップ31が第1の担体層2を構成し、容器30が第2の担体層2を構成する図14とは異なり、容器30が第1の担体層1を構成することができ、キャップ31が第2の担体層2を構成することができることにも留意されたい。
さらに、上記に図2〜5を参照して説明したように活性面3、4を平面外に分離するために絶縁層を配置することができ、ボンディング層5と容器30またはキャップ31との間に従来の非導電接着剤を配置することができる。キャップ31が第1の担体層2を構成し、容器30が第2の担体層2を構成する図14とは異なり、容器30が第1の担体層1を構成することができ、キャップ31が第2の担体層2を構成することができることにも留意されたい。
キャップ31の内側エンベロープ面および容器30の首部の外側エンベロープ面にねじ山を設けることができ、この場合、キャップはねじによって容器上に取り付けられる。ねじ山は、首部円周全体にわたって延びるかまたはガラス製びんおよび金属製ふたに使用されることが少なくない差し込み連結部と同様に一部の周りのみを延びることができる。このような実施形態では、調整された剥離材料はいたずら防止部材または容易に破壊可能な密封層として働くことができる。
Claims (14)
- 積層構造であって、
第1の電極電位を有する第1の活性層と、
第2の電極電位を有する第2の活性層とを有し、
前記第2の電極電位は前記第1の電極電位とは異なり、
前記第1および第2の活性層は互いに距離を置いて配置され、
前記第1の活性層と前記第2の活性層との間の前記距離を少なくとも部分的に埋める電気的に脆弱化可能な接着剤の第3の層をさらに有する積層構造。 - 前記第3の層は、前記第1の活性層と前記第2の活性層との間の前記距離を埋める、請求項1に記載の積層構造。
- 前記第1の活性層と前記第2の活性層との間の距離は、前記第3の層と、導電接着剤で形成された第4の層とによって埋められている、請求項1に記載の積層構造。
- 前記第1および第2の活性層を支持する面を有する基板をさらに有し、前記第1の活性層は、前記第2の活性層から前記第1の基板の前記面に沿ってある距離だけ離れている、請求項1から3のいずれか一項に記載の積層構造。
- 前記第1の基板は非導電材料で形成されている、請求項4に記載の積層構造。
- 前記第1の基板は、板紙で形成されている、請求項4または5に記載の積層構造。
- 前記第1の基板は、プラスチックで形成されている、請求項4または5に記載の積層構造。
- 前記第1の基板は、第2の基板に連結可能であり、前記電気的に脆弱化可能な接着剤は、前記第1の基板と前記第2の基板との間に位置するように配置されている、請求項4から7のいずれか一項に記載の積層構造。
- 前記電気的に脆弱化可能な接着剤と前記第2の基板との間に位置するように配置された層として構成された電気的に脆弱化不能な接着剤をさらに有する、請求項8に記載の積層構造。
- 第1の電極電位を有する第1の材料の複数の前記第1の活性層と、第2の電極電位を有する第2の材料の複数の前記第2の活性層とをさらに有し、前記第1および第2の活性層は、各対のそれぞれの第1の活性層およびそれぞれの第2の活性層が互いにある距離だけ離れた複数の対として構成され、前記電気的に脆弱化可能な接着剤によって埋められる少なくとも1つの距離とは別の各距離は、電解材料によって埋められ、前記各対は、第1の対の前記第1の活性層を第2の対の前記第2の活性層に接続することによって互いに接続される、請求項1から9のいずれか一項に記載の積層構造。
- 前記複数の第1および第2の活性層を支持する面を含む第1の基板をさらに有し、それぞれの第1の活性層は、それぞれの第2の活性層から前記第1の基板の前記面に沿ってある距離だけ離れている、請求項10に記載の積層構造。
- 前記第1および第2の活性層を互いに電気的に接続可能なスイッチ部材をさらに有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の積層構造。
- 前記第1の活性層に電気的に接続された第1のコネクタと、前記第2の活性層に電気的に接続された第2のコネクタとをさらに有し、前記第1および第2のコネクタは、外部コネクタによって互いに電気的に接続されるようになっている、請求項1から11のいずれか一項に記載の積層構造。
- 積層構造を解放してパッケージを開放または解放するかあるいは連結部材を解放する方法であって、
第1の電極電位を有する第1の活性層を設けることと、
第2の電極電位を有する第2の活性層を設けることとを含み、
前記第2の電極電位は、前記第1の電極電位とは異なり、
前記第1および第2の活性層は互いに距離を置いて配置され、
前記第1の層と前記第2の層との間の前記距離を少なくとも部分的に埋める電気的に脆弱化可能な接着剤の第3の層を設けることと、
前記第1および第2の活性層を電気的に接続することによって電気的に脆弱化可能な接着剤を解放することとをさらに含む方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US70430705P | 2005-08-01 | 2005-08-01 | |
US76585406P | 2006-02-07 | 2006-02-07 | |
PCT/SE2006/050265 WO2007015675A1 (en) | 2005-08-01 | 2006-07-18 | Laminate structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009502584A true JP2009502584A (ja) | 2009-01-29 |
Family
ID=37708916
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008524939A Active JP4989647B2 (ja) | 2005-08-01 | 2006-07-18 | 複数のパッケージと、それらに対して構成要素を一緒に保持する方法 |
JP2008524941A Pending JP2009502584A (ja) | 2005-08-01 | 2006-07-18 | 積層構造 |
JP2008524938A Pending JP2009502681A (ja) | 2005-08-01 | 2006-07-18 | パッケージおよびパッケージを密閉し開放する方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008524939A Active JP4989647B2 (ja) | 2005-08-01 | 2006-07-18 | 複数のパッケージと、それらに対して構成要素を一緒に保持する方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008524938A Pending JP2009502681A (ja) | 2005-08-01 | 2006-07-18 | パッケージおよびパッケージを密閉し開放する方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US20070023929A1 (ja) |
EP (3) | EP1912869B1 (ja) |
JP (3) | JP4989647B2 (ja) |
KR (2) | KR20080033241A (ja) |
AR (3) | AR057707A1 (ja) |
AT (2) | ATE482152T1 (ja) |
AU (2) | AU2006276350A1 (ja) |
CA (2) | CA2617491A1 (ja) |
DE (2) | DE602006017080D1 (ja) |
NO (2) | NO20080197L (ja) |
RU (1) | RU2008107980A (ja) |
TW (3) | TW200714527A (ja) |
WO (3) | WO2007015672A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107023545A (zh) * | 2017-05-08 | 2017-08-08 | 东莞市德速达精密设备有限公司 | 用于指纹识别模组的贴合装置 |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE519023C2 (sv) | 1999-06-21 | 2002-12-23 | Micromuscle Ab | Kateterburna mikrokirurgiska verktygsset |
KR20080033241A (ko) * | 2005-08-01 | 2008-04-16 | 스토라 엔조 아베 | 패키지와 패키지로의 요소를 함께 고정하기 위한 방법 |
US7357082B1 (en) * | 2005-09-27 | 2008-04-15 | Jeffrey Racho | Modified shotgun and modified shotgun shell ammunition |
WO2008150227A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Stora Enso Ab | An electrochemically weakable adhesive and a laminate structure |
WO2009008811A1 (en) * | 2007-07-06 | 2009-01-15 | Stora Enso Oyj | Package for drug intake monitoring or control |
US8146381B2 (en) * | 2008-08-07 | 2012-04-03 | Jonathan Roman | Dry ice box or infuser box with retainer system for integration with standard drinking glasses |
US8187864B2 (en) * | 2008-10-01 | 2012-05-29 | The Governing Council Of The University Of Toronto | Exchangeable sheets pre-loaded with reagent depots for digital microfluidics |
JP4621785B2 (ja) * | 2008-10-10 | 2011-01-26 | シャープ株式会社 | 現像カートリッジおよびそれを用いた画像形成装置 |
JP4973699B2 (ja) * | 2009-07-06 | 2012-07-11 | 横浜ゴム株式会社 | タイヤホイール組立体及びその分解方法 |
CA2834092C (en) | 2011-04-26 | 2019-07-23 | Becton, Dickinson And Company | Adhesive patch and method of use in a packaging system |
US10112760B2 (en) | 2011-08-15 | 2018-10-30 | Colgate-Palmolive Company | Packaged oral care implement and package |
CN103717507B (zh) | 2011-08-15 | 2015-06-17 | 高露洁-棕榄公司 | 包装的口腔护理器具与包装 |
US10514668B2 (en) * | 2013-03-15 | 2019-12-24 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Graphical process variable trend monitoring in a process control system using a navigation pane |
US20140287299A1 (en) * | 2013-03-25 | 2014-09-25 | Apple Inc. | Heat-Debonding Adhesives |
US20150009012A1 (en) * | 2013-07-08 | 2015-01-08 | Transcend Information, Inc. | Electronic device able to be identified unauthorized disassembly |
AT514661A1 (de) * | 2013-07-25 | 2015-02-15 | Seibersdorf Labor Gmbh | Behälter |
WO2015072967A1 (en) | 2013-11-12 | 2015-05-21 | Colgate-Palmolive Company | Packaged oral care implement & method of opening the same |
CA2922555A1 (en) | 2013-11-12 | 2015-05-21 | Colgate-Palmolive Company | Packaged oral care implement & method of opening the same |
FR3031826B1 (fr) * | 2015-01-21 | 2017-02-17 | Mickael Coronado | Authentification d'une bouteille et de son contenu |
CN108138002A (zh) * | 2015-10-16 | 2018-06-08 | 日东电工株式会社 | 双面粘合片、双面粘合片接合体、及被粘物的接合/分离方法 |
US9902567B1 (en) | 2016-08-24 | 2018-02-27 | Intelligrated Headquarters, Llc | Brush diverter |
US10390201B2 (en) * | 2017-07-13 | 2019-08-20 | Pepsico, Inc. | Interactive closure device and beverage container |
US10306753B1 (en) | 2018-02-22 | 2019-05-28 | International Business Machines Corporation | Enclosure-to-board interface with tamper-detect circuit(s) |
US11122682B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-09-14 | International Business Machines Corporation | Tamper-respondent sensors with liquid crystal polymer layers |
US11081898B2 (en) * | 2018-12-17 | 2021-08-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Electrical battery de-bonding |
CN110588125B (zh) * | 2019-10-15 | 2024-07-30 | 深圳市集银科技有限公司 | 一种玻璃表面保护膜的撕膜、切割和贴附装置 |
CN113329579A (zh) * | 2021-06-29 | 2021-08-31 | 维沃移动通信有限公司 | 电子设备 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191141A (ja) * | 1986-12-16 | 1990-07-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 重量物を収容した紙箱連結体 |
JPH06325758A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 鉛蓄電池用活物質の充填方法およびその連続充填装置 |
JP2000235851A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Hitachi Maxell Ltd | 積層形ポリマー電解質電池 |
JP2000319599A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 剥離方法及び剥離性接合体 |
JP2002053821A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 剥離方法及び剥離性シート |
JP2003504504A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-04 | イーアイシー ラボラトリーズ インコーポレーティッド | 電気的結合解除物質 |
JP2005518074A (ja) * | 2002-02-12 | 2005-06-16 | エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド | 可撓性の薄い印刷電池およびデバイス並びにその製造方法 |
Family Cites Families (90)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US57638A (en) * | 1866-08-28 | Improvement in hat-pressing machines | ||
US159184A (en) * | 1875-01-26 | Improvement in low-water indicators for steam-boilers | ||
US109249A (en) * | 1870-11-15 | Israel l | ||
US27320A (en) * | 1860-02-28 | Drill | ||
US217937A (en) * | 1879-07-29 | Improvement in collars | ||
US1198227A (en) * | 1916-02-19 | 1916-09-12 | Charlotte Hinchey | Door-holding means. |
US1553146A (en) * | 1921-10-28 | 1925-09-08 | John L Dinsmoor | Seal |
US1679467A (en) * | 1925-05-28 | 1928-08-07 | John L Dinsmoor | Seal |
US2522961A (en) * | 1945-10-24 | 1950-09-19 | Rabak William | Sealed container |
US2744655A (en) * | 1953-09-22 | 1956-05-08 | Vnuk Josef | Lined container and closure therefor |
US3129817A (en) * | 1961-06-01 | 1964-04-21 | Howard A Rohdin | Ornamental and protective blister package |
DE1432090A1 (de) | 1964-04-14 | 1968-12-05 | Andrea Angelo R D | Metallbehaelter und Verfahren zur Konservierung von Nahrungsmitteln und Getraenken |
US3348640A (en) * | 1964-10-29 | 1967-10-24 | Rockwell Standard Co | Laminated articles and methods of bonding and debonding therefor |
US3548140A (en) * | 1967-07-25 | 1970-12-15 | Continental Can Co | Method and apparatus for sealing containers using heat activated magnetic sealing compound |
US3551963A (en) * | 1968-08-16 | 1971-01-05 | Walter W Mosher Jr | Self-locking snap fastener |
US3629092A (en) * | 1970-01-21 | 1971-12-21 | Dow Chemical Co | Galvanically destructing metal structures |
US3621989A (en) * | 1970-03-09 | 1971-11-23 | Jack E Pregont | Pilfer resistant reclosable container |
US3679534A (en) * | 1971-02-09 | 1972-07-25 | American Cyanamid Co | Electrochemical formation of bonded structures |
JPS49123476U (ja) * | 1973-02-24 | 1974-10-23 | ||
US3899117A (en) * | 1974-03-14 | 1975-08-12 | Continental Can Co | Plastic end cap and paper body attachment |
US3968823A (en) * | 1975-11-19 | 1976-07-13 | Simon B Kenneth | Lid for a container and a method for sealing the lid on a container |
US4110506A (en) * | 1976-09-08 | 1978-08-29 | Bhn Corporation | Thermoplastic control complex |
US4125684A (en) * | 1977-06-30 | 1978-11-14 | Polaroid Corporation | Electrical cells and batteries |
US4197974A (en) * | 1978-06-12 | 1980-04-15 | Speedfast Corporation | Nailer |
US4197947A (en) * | 1979-04-19 | 1980-04-15 | Paper Manufacturers Company | Sterile package |
US4333569A (en) * | 1980-07-29 | 1982-06-08 | Hammacher Margaret F | Carrying handle for detachable containers and containers including such handle |
DE3030290A1 (de) | 1980-08-09 | 1982-04-08 | Underberg Gmbh, 4134 Rheinberg | Verpackungssystem fuer verbrauchsgueter |
US4599273A (en) * | 1980-08-11 | 1986-07-08 | Minnesota Mining And Manufacturing Co. | Photolabile blocked surfactants and compositions containing the same |
US4539275A (en) * | 1981-08-24 | 1985-09-03 | Polaroid Corporation | Laminar batteries and methods of making the same |
US4436206A (en) * | 1981-09-15 | 1984-03-13 | James River/Dixie-Northern, Inc. | Reclosable paperboard carton structure |
NZ202850A (en) * | 1981-12-24 | 1986-08-08 | R H Brooks | Method of joining carpet using a reinforced adhesive tape and an electrically heated paper backed foil heating element |
US4448345A (en) * | 1982-07-29 | 1984-05-15 | Container Corporation Of America | Composite lid |
US4721543A (en) * | 1982-09-30 | 1988-01-26 | Burr-Brown Corporation | Hermetic sealing device |
DE3325383A1 (de) | 1983-07-14 | 1985-03-07 | DATA-LÖSCH Gesellschaft für Sicherheitstechniken im Datenschutz mbH, 4420 Coesfeld | Sicherheits-deckelverschluss |
US4586624A (en) * | 1984-08-07 | 1986-05-06 | Bondico, Inc. | Method and device for heat sealing thermoplastics materials |
US4743320A (en) * | 1984-08-07 | 1988-05-10 | Bondico, Inc. | Method of heat sealing a thermoplastic drum and lid and article of manufacture |
JPS6169058U (ja) * | 1984-10-09 | 1986-05-12 | ||
GB2170470B (en) | 1985-02-01 | 1988-12-21 | Waddingtons Ltd | Improvements relating to packaging assemblies and devices for use therein |
US4669610A (en) * | 1986-01-13 | 1987-06-02 | Conair Corporation | Package assembly |
JPS62125754U (ja) * | 1986-02-03 | 1987-08-10 | ||
JPS63156924U (ja) * | 1987-04-01 | 1988-10-14 | ||
DE3711403A1 (de) * | 1987-04-04 | 1988-10-20 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung gedruckter schaltungen |
US4882399A (en) * | 1987-08-21 | 1989-11-21 | Polytechnic University | Epoxy resins having reversible crosslinks |
US4880580A (en) * | 1987-12-03 | 1989-11-14 | Ashland Oil, Inc. | Reusable plastic drum container assembly and process for refitting such plastic drum container assembly |
US4947527A (en) * | 1989-03-23 | 1990-08-14 | Matchbox Toys (Usa) Ltd. | Coupling system for modular article |
DE3924192A1 (de) | 1989-07-21 | 1991-01-31 | Albin Spitzke Kg | Verfahren zum verpacken von stapelbaren verpackungseinheiten und verpackungseinheit |
US5100494A (en) * | 1989-09-05 | 1992-03-31 | Hughes Aircraft Company | Structural bonding and debonding system |
US5244092A (en) * | 1989-12-06 | 1993-09-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Package for ink jet cartridge |
US5090570A (en) * | 1990-07-09 | 1992-02-25 | Todd Alvin E | Package for a small fragile item |
US5102753A (en) * | 1990-11-26 | 1992-04-07 | Gould Inc. | Constant current source power supply |
EP0492786A3 (en) * | 1990-12-24 | 1993-11-18 | Ford Motor Co | Reversible attachment of members using dielectric heating |
US5178277A (en) * | 1991-01-04 | 1993-01-12 | United States Surgical Corporation | Breather pouch for surgical suture packages |
GB9113437D0 (en) * | 1991-06-21 | 1991-08-07 | Gore W L & Ass Uk | Improvements in security enclosures |
US5582884A (en) * | 1991-10-04 | 1996-12-10 | Alcan International Limited | Peelable laminated structures and process for production thereof |
US5275856A (en) * | 1991-11-12 | 1994-01-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Electrically conductive adhesive web |
IT1253890B (it) * | 1991-11-20 | 1995-08-31 | Gd Spa | Confezione multipla di prodotti singoli, in particolare di pacchetti di sigarette |
WO1993012513A1 (fr) * | 1991-12-19 | 1993-06-24 | Ake Gustafson | Dispositif de scellement de securite |
US5226809A (en) * | 1992-01-13 | 1993-07-13 | Precision Dynamics Corporation | Security fastener application |
US5252413A (en) * | 1992-04-07 | 1993-10-12 | Eic Laboratories, Inc. | Solid polymer electrolyte lithium batteries |
US5412918A (en) * | 1993-10-29 | 1995-05-09 | Exhibit Group, Inc. | Attachment system for modular panels |
US5597114A (en) * | 1994-02-16 | 1997-01-28 | Kramedjian; Armand J. | Interlocking modular product delivery system |
US5477009A (en) * | 1994-03-21 | 1995-12-19 | Motorola, Inc. | Resealable multichip module and method therefore |
US5534663A (en) * | 1994-11-14 | 1996-07-09 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Electrically shielded enclosure with magnetically retained removable cover |
US5976955A (en) * | 1995-01-04 | 1999-11-02 | Micron Technology, Inc. | Packaging for bare dice employing EMR-sensitive adhesives |
US5656081A (en) * | 1995-06-07 | 1997-08-12 | Img Group Limited | Press for printing an electrical circuit component directly onto a substrate using an electrically-conductive liquid |
US5622652A (en) * | 1995-06-07 | 1997-04-22 | Img Group Limited | Electrically-conductive liquid for directly printing an electrical circuit component onto a substrate, and a method for making such a liquid |
EP0972716A1 (en) * | 1997-06-13 | 2000-01-19 | Kakizaki Manufacturing Co., Ltd. | Cover-carrying thin sheet storage container |
US6098800A (en) * | 1997-12-19 | 2000-08-08 | Rexam Medical Packaging, Inc. | Reinforced sterilizable containers |
WO2000062273A1 (de) * | 1999-04-14 | 2000-10-19 | Steinbeis Ppl Gmbh | Leicht entfernbares etikett für mehrwegbehälter |
US6116501A (en) * | 1999-04-22 | 2000-09-12 | The Procter & Gamble Company | Stackable, self-supporting container with lid-alignment feature |
US20080196828A1 (en) * | 1999-07-14 | 2008-08-21 | Gilbert Michael D | Electrically Disbonding Adhesive Compositions and Related Methods |
US6508375B1 (en) * | 1999-12-21 | 2003-01-21 | Owens-Brockway Plastic Products Inc. | Container and closure package and a method of filling |
US6846449B2 (en) * | 2001-09-07 | 2005-01-25 | S. C. Johnson Home Storage, Inc. | Method of producing an electrically charged film |
WO2003089314A1 (en) * | 2002-04-19 | 2003-10-30 | Philip Morris Products, S.A. | Two cartons joined as a single unit separable into two single cartons |
US6770339B2 (en) * | 2002-08-08 | 2004-08-03 | Johns Manville International, Inc. | Insulation package |
US6726364B2 (en) * | 2002-09-19 | 2004-04-27 | Poppack, Llc | Bubble-seal apparatus for easily opening a sealed package |
US7013536B2 (en) * | 2002-10-19 | 2006-03-21 | General Motors Corporation | Releasable fastener systems and processes |
DE10317392A1 (de) * | 2003-04-15 | 2004-11-04 | Saint-Gobain Isover G+H Ag | Großgebinde für Transport und Lagerung von Dämmstoffelementen sowie Module aus Dämmstoffelementen hierfür |
US6838617B2 (en) * | 2003-05-01 | 2005-01-04 | Ultratech International, Inc. | Macroencapsulation container having both releasable and permanent sealing means |
US20040234719A1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-11-25 | Wayne Mills Co., Inc. | Anchoring of artificial turf |
DE602004019169D1 (de) | 2003-09-22 | 2009-03-12 | Fujifilm Corp | Feine organische Pigmentpartikel und Verfahren zu deren Herstellung |
US7484464B2 (en) * | 2003-11-25 | 2009-02-03 | General Motors Corporation | Adhesive-based reconfigurable pallet system for assembly lines |
WO2005076640A1 (en) * | 2004-01-16 | 2005-08-18 | U.S. Thermoelectric Consortium | Wireless communications apparatus and method |
US20050198904A1 (en) * | 2004-03-12 | 2005-09-15 | Browne Alan L. | Active seal assemblies for movable windows |
US20050260368A1 (en) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Ruid John O | Packaging for insulation products |
US8454792B2 (en) * | 2004-08-09 | 2013-06-04 | H.B. Fuller Company | Composition and method relating to a hot melt adhesive |
WO2006050340A2 (en) | 2004-11-01 | 2006-05-11 | Polytechnic University | Methods and apparatus for modifying gel adhesion strength |
US20090032293A1 (en) * | 2005-03-23 | 2009-02-05 | Hidenori Miyakawa | Electroconductive Bonding Material and Electric/Electronic Device Using the Same |
KR20080033241A (ko) * | 2005-08-01 | 2008-04-16 | 스토라 엔조 아베 | 패키지와 패키지로의 요소를 함께 고정하기 위한 방법 |
AU2006276352A1 (en) * | 2005-08-01 | 2007-02-08 | Stora Enso Ab | A package |
-
2006
- 2006-07-18 KR KR1020087000408A patent/KR20080033241A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-07-18 DE DE602006017080T patent/DE602006017080D1/de active Active
- 2006-07-18 EP EP06769642A patent/EP1912869B1/en active Active
- 2006-07-18 AT AT06769641T patent/ATE482152T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-07-18 WO PCT/SE2006/050261 patent/WO2007015672A1/en active Application Filing
- 2006-07-18 CA CA002617491A patent/CA2617491A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-18 WO PCT/SE2006/050265 patent/WO2007015675A1/en active Application Filing
- 2006-07-18 CA CA002617493A patent/CA2617493A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-18 US US11/488,328 patent/US20070023929A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-18 AU AU2006276350A patent/AU2006276350A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-18 DE DE602006017081T patent/DE602006017081D1/de active Active
- 2006-07-18 JP JP2008524939A patent/JP4989647B2/ja active Active
- 2006-07-18 JP JP2008524941A patent/JP2009502584A/ja active Pending
- 2006-07-18 WO PCT/SE2006/050262 patent/WO2007015673A1/en active Application Filing
- 2006-07-18 KR KR1020087001256A patent/KR20080034129A/ko not_active Application Discontinuation
- 2006-07-18 EP EP06769641A patent/EP1912867B1/en active Active
- 2006-07-18 AU AU2006276351A patent/AU2006276351A1/en not_active Abandoned
- 2006-07-18 JP JP2008524938A patent/JP2009502681A/ja active Pending
- 2006-07-18 EP EP06769645A patent/EP1912756A1/en not_active Withdrawn
- 2006-07-18 US US11/488,881 patent/US7736710B2/en active Active
- 2006-07-18 US US11/488,398 patent/US7963395B2/en active Active
- 2006-07-18 RU RU2008107980/12A patent/RU2008107980A/ru unknown
- 2006-07-18 AT AT06769642T patent/ATE482150T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-07-28 TW TW095127616A patent/TW200714527A/zh unknown
- 2006-07-28 TW TW095127629A patent/TW200718564A/zh unknown
- 2006-07-28 TW TW095127617A patent/TW200718607A/zh unknown
- 2006-08-01 AR ARP060103340 patent/AR057707A1/es unknown
- 2006-08-01 AR ARP060103339 patent/AR056441A1/es unknown
- 2006-08-01 AR ARP060103341 patent/AR057708A1/es unknown
-
2008
- 2008-01-10 NO NO20080197A patent/NO20080197L/no not_active Application Discontinuation
- 2008-01-10 NO NO20080269A patent/NO20080269L/no not_active Application Discontinuation
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02191141A (ja) * | 1986-12-16 | 1990-07-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 重量物を収容した紙箱連結体 |
JPH06325758A (ja) * | 1993-05-13 | 1994-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 鉛蓄電池用活物質の充填方法およびその連続充填装置 |
JP2000235851A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Hitachi Maxell Ltd | 積層形ポリマー電解質電池 |
JP2000319599A (ja) * | 1999-05-14 | 2000-11-21 | Sekisui Chem Co Ltd | 剥離方法及び剥離性接合体 |
JP2003504504A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-02-04 | イーアイシー ラボラトリーズ インコーポレーティッド | 電気的結合解除物質 |
JP2003129030A (ja) * | 1999-07-14 | 2003-05-08 | Eic Lab Inc | 電気的結合解除物質 |
JP2002053821A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-19 | Sekisui Chem Co Ltd | 剥離方法及び剥離性シート |
JP2005518074A (ja) * | 2002-02-12 | 2005-06-16 | エヴァレディー バッテリー カンパニー インコーポレイテッド | 可撓性の薄い印刷電池およびデバイス並びにその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107023545A (zh) * | 2017-05-08 | 2017-08-08 | 东莞市德速达精密设备有限公司 | 用于指纹识别模组的贴合装置 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009502584A (ja) | 積層構造 | |
US10109826B2 (en) | Secondary battery | |
CN101523513B (zh) | 被覆粒子及其制造方法、以及所形成的组合物和粘接剂膜 | |
JP2009502681A5 (ja) | ||
KR20030014351A (ko) | 배터리 패키징 | |
JP2017191681A (ja) | 蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイス | |
JP2009502683A (ja) | パッケージ | |
CN109983614A (zh) | 锂离子二次电池、锂离子二次电池的电池结构、锂离子二次电池的制造方法 | |
CN217823188U (zh) | 电池单体、电池和用电装置 | |
JP2019140059A (ja) | 蓄電デバイス用外装材および蓄電デバイス | |
JP2017041390A (ja) | ラミネート外装材 | |
JP2003317731A (ja) | 板型電池およびそれを内蔵するicカード | |
JP2021163703A (ja) | ラミネート型蓄電デバイスの短絡検査方法 | |
JP6576779B2 (ja) | ラミネート外装材 | |
US20070182025A1 (en) | Laminate structure and method of producing the same | |
JP2003197208A (ja) | 電池の製造方法 | |
JP2000164196A (ja) | 電池用極板の集電体とリードとの接合構造 | |
CN101233053B (zh) | 包装物及封闭和打开包装物的方法 | |
JPH03138858A (ja) | 平板形電池 | |
US20190067652A1 (en) | Electrically Isolated Battery Can Assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120306 |