JP2009501837A - アルデヒド官能性シロキサン - Google Patents

アルデヒド官能性シロキサン Download PDF

Info

Publication number
JP2009501837A
JP2009501837A JP2008522783A JP2008522783A JP2009501837A JP 2009501837 A JP2009501837 A JP 2009501837A JP 2008522783 A JP2008522783 A JP 2008522783A JP 2008522783 A JP2008522783 A JP 2008522783A JP 2009501837 A JP2009501837 A JP 2009501837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aldehyde
group
hydrosilylation
sio
organopolysiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008522783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981045B2 (ja
Inventor
ロリ・ジーン・サットン
ジョン・ジョセフ・キーナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36968637&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009501837(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2009501837A publication Critical patent/JP2009501837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981045B2 publication Critical patent/JP4981045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

アルデヒド官能性オルガノポリシロキサンを調製する方法およびそれから調製された製品を開示している。この方法は、非共役不飽和基を有するアルデヒドとポリオルガノハイドロジェンシロキサンとの間のヒドロシリル化反応を含む。

Description

本発明は、アルデヒド官能性オルガノポリシロキサンを調製する方法およびそれから調製された製品に関する。この方法は、非共役不飽和基を有するアルデヒドとポリオルガノハイドロジェンシロキサンとの間のヒドロシリル化反応を含む。
アルデヒド官能性シロキサンは、その反応性、したがって種々の有機官能性シロキサンを形成する多用性のために、シリコーン産業における商業的中間体として大いに注目されている。しかし、アルデヒド官能性シリコーンへの経路は限られており、あったとしても、大規模な工業的方法を介しては、現在のところ非常にわずかしか実施されていない。
アルデヒド官能性シロキサンを調製する1つの手段には、水素化官能性シロキサンとα-オレフィン基を含むアセタールとの反応、例えば、J. Org. Chem.、(1970)35(12)4180が含まれる。ヒドロシリル化が完了した後、次いで、酸性触媒および水を用いてアルデヒドを遊離させる。この反応は、典型的には二相系であり、有意の量の廃棄副生成物を生じ、所望の生成物を回収するのに多数のステップが必要である。
オゾン分解はアルデヒド官能性シロキサンへの別の経路である。この経路は、オレフィン官能性シロキサンのオゾンへの暴露が関与して、シリコーンオゾニドを形成する。このオゾニドは、酸性条件下でさらに反応してアルデヒドを形成することができる。例えば、米国特許第5739246号参照。
Journal of the Chemical Society、Dalton Translation(2001)、(7)、1123〜1127に記載されているように、ブロモフェニルジオキソランとクロロシランとのグリニャールカップリング、それに続くビニル官能性シロキサンによるヒドロシリル化は、アルデヒド官能性シロキサンを調製する別の方法である。
アルデヒド官能性シリコーンへの他の可能な経路は、他の不飽和炭素-炭素結合も含むアルデヒドとSiH官能性シロキサンとのヒドロシリル化である。この経路は、ヒドロシリル化反応の多用性のために望ましいはずである。しかし、この経路は、アルデヒドのカルボニル基にわたるSiH付加の競合反応が加水分解性SiOC結合を高率(%)でもたらすためにおそらく使用されていなかった。
EP0231093B1は、アセタールおよびアルデヒド官能性シランの加水分解によって、アルデヒド官能性シリコーンゲルを作製する方法を教示している。
米国特許第5739246号 EP0231093B1 米国特許第3159601号 米国特許第3220972号 米国特許第3296291号 米国特許第3419593号 米国特許第3516946号 米国特許第3814730号 米国特許第3989668号 米国特許第4784879号 米国特許第5036117号 米国特許第5175325号 EP0347895B J. Org. Chem.、(1970)35(12)4180 Journal of the Chemical Society、Dalton Translation(2001)、(7)、1123〜1127
本発明者らは、SiOC結合の形成を最小限に抑えながら、アルデヒド上の不飽和基をヒドロシリル化する方法を思いがけなく見出すことに成功した。
本発明は、
A)ポリオルガノハイドロジェンシロキサンと、
B)非共役不飽和基を有するアルデヒドと
をヒドロシリル化反応を介して反応させる段階を含む、アルデヒド官能性オルガノポリシロキサンを調製する方法に関する。
本発明はまた、他の有機官能性ポリシロキサンを調製するための中間体として有用であり、ならびにパーソナルケア、ハウスホールドケア、織物/布処理、紙/ティシュー処理、その他の表面処理、コーティング、シリコーン-有機複合材料等におけるなどの種々の配合物/用途における添加剤としても有用性を有する、この方法によって調製される製品に関する。
本発明は、式Ra 1R2SiO(3-a)/2のシロキシ単位
[式中、
R1は一価の炭化水素基であり、
R2は、-(CH2)10C(O)Hまたは
-(CH2)3CH(CH2CH3)CHC(CH2CH3)C(O)Hであり、
aは0〜2である]
を含むアルデヒド官能性オルガノポリシロキサンをさらに提供する。
A)ポリオルガノハイドロジェンシロキサン
本発明の成分A)は、ポリオルガノハイドロジェンシロキサンである。本明細書では、ポリオルガノハイドロジェンシロキサンとは、1分子当たり少なくとも1個のケイ素結合水素原子(SiH)を含む任意のオルガノポリシロキサンである。オルガノポリシロキサンは、当技術分野でよく知られており、任意の数の「M」シロキシ単位(R3SiO0.5)、「D」シロキシ単位(R2SiO)、「T」シロキシ単位(RSiO1.5)、または「Q」シロキシ単位(SiO2)(Rは、独立に任意の有機基とすることができるが、一般的には、Rは炭化水素基であり、最も一般的には、Rはメチルである)を含むものとして示されることが多い。ポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、類似の構造を有するが、M、D、またはTシロキシ単位上に存在する少なくとも1個のSiHを有し、「MH」シロキシ単位(R2HSiO0.5)、「DH」シロキシ単位(RHSiO)、「TH」シロキシ単位(HSiO1.5)を含むものとして表わすことができる。したがって、本発明で有用なポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、少なくとも1つのシロキシ単位がSiHを含むとの条件で、任意の数のM、MH、D、DH、T、TH、またはQシロキシ単位を含んでいてもよい。
あるいは、このポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、平均式
Figure 2009501837
またはこれらの組合せ(m、p、およびtは>0であり、nおよびsは≧0であり、R1は炭化水素である)を有し得る。
B)非共役不飽和基を有するアルデヒド
本発明の成分B)は、非共役不飽和基を有するアルデヒド、即ち、アルデヒドおよび相互に非共役である不飽和基の両方を含む任意の有機分子である。こ不飽和基は、典型的には、アルケンまたはアルキンなどの炭化水素不飽和基である。この不飽和基は、アルデヒド分子内の如何なる場所に位置していてもよく、但し、アルデヒドと非共役であるか、あるいはアルデヒドと非共役であり、且つ末端基である。末端不飽和基の代表例には、CH2=CH-、CH2=CHCH2-、CH2=C(CH3)-、CH≡C-、またはCH≡CCH2-が含まれる。この不飽和基は、末端のものである場合は、二価の有機基、あるいは二価の炭化水素、あるいは1〜30個の炭素原子を含む二価の炭化水素を介してアルデヒド基に結合していてもよい。本発明の成分B)として有用な不飽和アルデヒドの代表的で非限定的な例には、
3-ブテナール、
4-ペンテナール
4-フェニル-4-ペンテナール
10-ウンデセナール、
2,4-ジエチル-2,6-ヘプタジエナール、
2,4-ジメチル-2,6-ヘプタジエナール、
2,2-ジメチル-4-ペンテナール、
および5-ノルボルネン-2-カルボキサルデヒド
が含まれる。
ヒドロシリル化反応
成分A)とB)は、ヒドロシリル化反応を介して反応する。ヒドロシリル化は、当技術分野では既知であり、適当な触媒の添加が必要である。本発明で使用するのに適したヒドロシリル化触媒は、当技術分野で既知であり、多数のものが市販されている。最も一般的には、ヒドロシリル化触媒は白金族金属であり、反応物A)およびB)の重量に対して白金基金属を0.1〜1000ppm、あるいは10〜100ppmの量で添加する。ヒドロシリル化触媒は、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウムもしくはイリジウム金属から選択される白金族金属、またはこれらの有機金属化合物、あるいはこれらの組合せを含み得る。このヒドロシリル化触媒は、塩化白金酸、塩化白金酸六水和物、二塩化白金、および前記化合物と低分子量オルガノポリシロキサンとの錯体、またはマトリックスまたはコアシェルタイプの構造中にマイクロカプセル化された白金化合物などの化合物で例示される。白金と低分子量オルガノポリシロキサンとの錯体には、白金のl,3-ジエテニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサン錯体が含まれる。これらの錯体は、樹脂マトリックス中にマイクロカプセル化されていてもよい。
適したヒドロシリル化触媒は、例えば、米国特許第3159601号、米国特許第3220972号、米国特許第3296291号、米国特許第3419593号、米国特許第3516946号、米国特許第3814730号、米国特許第3989668号、米国特許第4784879号、米国特許第5036117号、および米国特許第5175325号、ならびにEP0347895Bに記載されている。
ヒドロシリル化反応は、そのままでまたは溶媒の存在下で実施することができる。この溶媒は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、またはn-プロパノールなどのアルコール、アセトン、メチルエチルケトン、またはメチルイソブチルケトンなどのケトン、ベンゼン、トルエン、またはキシレンなどの芳香族炭化水素、ヘプタン、ヘキサン、またはオクタンなどの脂肪族炭化水素、プロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、プロピレングリコールn-ブチルエーテル、プロピレングリコールn-プロピルエーテル、またはエチレングリコールn-ブチルエーテルなどのグリコールエーテル、ジクロロメタン、1,1,1-トリクロロエタン、塩化メチレンまたはクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、ホワイトスピリット、ミネラルスピリット、あるいはナフサとすることができる。
溶媒の量は、50重量パーセントまでとすることができるが、典型的には20〜50重量パーセントであり、前記重量パーセントは、このヒドロシリル化反応の成分の総重量に対するものである。このヒドロシリル化反応中に使用される溶媒は、得られた反応生成物混合物から種々の既知の方法によってその後除去することができる。
このヒドロシリル化反応に使用される成分A)およびB)の量は、変化してもよく、典型的には、使用する量は、成分A)のSiH含有量に対する成分B)中の不飽和基のモル比として表わされる。典型的には、このヒドロシリル化反応は、ヒドロシリル化反応中にSiHの完全な消費を保証するために、SiHに対して不飽和基のわずかにモルの過剰で実施される。典型的には、ヒドロシリル化反応は、ポリオルガノハイドロジェンシロキサンのSiHモル含有量に対して不飽和基の20モル%、あるいは10モル%、あるいは5モル%、あるいは1モル%の過剰で実施される。
本発明は、式Ra 1R2SiO(3-a)/2のシロキシ単位[式中、
R1は一価の炭化水素基であり、
R2は、-(CH2)10C(O)Hまたは
-(CH2)3CH(CH2CH3)CHC(CH2CH3)C(O)Hであり、
aは0〜2である]
を含むアルデヒド官能性オルガノポリシロキサンをさらに提供する。
このアルデヒド置換基R2は、Si-C結合を介してオルガノポリシロキサンに結合されている。このアルデヒド置換基は、任意のオルガノシロキシ単位への連結基を介してオルガノポリシロキサン中に存在することができ、即ち、任意のM、D、またはTシロキシ単位上に存在し得る。言い換えれば、アルデヒド官能性シロキシ単位は、M単位(R1R2 2SiO0.5)、D単位(R1R2SiO)、T単位(R2SiO1.5)、またはこれらのいずれかの混合物とすることができる。このアルデヒド官能性オルガノポリシロキサンは、一般式(R3SiO0.5)、(R2SiO)、(RSiO1.5)、または(SiO2)の任意の数の追加のM、D、T、またはQシロキシ単位も含むことができ、但し、このオルガノポリシロキサンは、R2が存在する少なくとも1つのシロキシ単位を有する。
このアルデヒド官能性オルガノポリシロキサンの重量平均分子量(MW)または数平均分子量(MN)は変化することができ、限定はされない。
本発明のオルガノポリシロキサン中に存在するアルデヒド官能基(R2)の量は、変化することができるが、典型的にはオルガノポリシロキサンの総質量の0.1〜40質量パーセント、あるいは、1〜30質量パーセント、あるいは5〜20質量パーセントの範囲である。
あるいは、本発明のアルデヒド官能性オルガノポリシロキサンは、平均式
Figure 2009501837
[式中、m、p、およびtは>0であり、nおよびsは≧0であり、R1は炭化水素であり、R2は、-(CH2)10C(O)Hまたは-(CH2)3CH(CH2CH3)CHC(CH2CH3)C(O)Hである]
を有し得る。
本発明のアルデヒド官能性オルガノポリシロキサンは、当技術分野で既知の任意の方法に従って調製することができるが、典型的には、本発明の方法によって上記の通りに調製することができる。
(実施例)
これらの実施例は、当業者に本発明を例示することを意図しており、特許請求の範囲に示された本発明の範囲を限定するものと解するべきではない。すべての測定は、別段の指示がなければ23℃で実施した。
(実施例1)
反応性オレフィンがアルデヒドカルボニルと共役している化合物をヒドロシリル化する試みの比較例。MRD19MR[但し、MR=(OHCCH(CH3)CH2SiO0.5)である]の合成の試み
以下の概略的スキームは、この比較例で実施される反応を図示する。
Figure 2009501837
3口の50mLフラスコに、平均式MHD18MHを有する(HMe2SiO0.5)末端シロキサン25.02g(Si-H 32.0ミリモル)、メタクロレイン2.69g(38.4ミリモル)、およびヘキサン6.90gを加えた。フラスコに凝縮器、温度制御器、窒素注入口、およびマグネティックスターラーを取付けた。この装置を窒素でパージし、次いで、撹拌しながら温度を上げて還流させた。温度が40℃に達した時、Karstedt's触媒(1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンとの白金錯体)のヘキサン溶液0.86mLを添加して、Pt50ppmのPt濃度を得た。4時間で、29Si NMRは、-12.7ppmにおける支配的な末端基ピークによって証明されるように、望ましくないSi-OC形成に対する選択性93%を伴うSi-H基の変換率84.4%を示した。
(実施例2)
2,4-ジエチル-2,6-ヘプタジエナールとMHD18MHシロキサンとのヒドロシリル化を介したMRD18MR[但し、MR=(OHCC(Et)=CHCH(Et)CH2CH2CH2Me2SiO0.5)である]の合成
以下の概略的スキームは、この代表例で実施される反応を図示する。
Figure 2009501837
100mLの3口丸底フラスコに、平均式MHD18MHを有する(HMe2SiO0.5)末端シロキサン20.0g(Si-H 28.0ミリモル)、2,4-ジエチル-2,6-ヘプタジエナール5.19g(31.2ミリモル)、およびトルエン8.39gを充填し、定常的窒素下で撹拌した。次いで、この混合物を90℃まで加熱したとき、Karstedt's触媒(1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンとの白金錯体)のトルエン溶液を55.6μL(Pt〜0.0014ミリモル)添加した。次いで、反応混合物を加熱還流した。還流で4.5時間後、赤外分光法により、Si-Hの78%が反応したことが確認された。追加の、2,4-ジエチル-2,6-ヘプタジエナール0.39g(2.35ミリモル)および27.8μL(Pt〜0.0007ミリモル)を添加した。還流でさらに2.5時間後、赤外スペクトルは、Si-Hは大部分が消費されたことを示した。次いで、溶媒の大部分および過剰なアルデヒドは、真空下で90℃に加熱することによって除去した。この生成物の29Si NMRスペクトルは、〜-7ppmにおけるMHのピークは定量限界未満に減少したことを示した。所望のMR基の形成に対応する7.17ppmに新規なピークが出現した。このNMRスペクトルは、カルボニル基のヒドロシリル化によって形成される副生成物を示すいずれのピークも示さなかった。
(実施例3)
10-ウンデセナールとMHD18MHシロキサンとのヒドロシリル化を介したMRD18MR[但し、MR=(OHC(CH2)10Me2SiO0.5)-である]の合成
以下の概略的スキームは、この代表例で実施される反応を図示する。
Figure 2009501837
50mLの3口フラスコに、(HMe2SiO0.5)末端シロキサン17.41g(Si-H 24.4ミリモル)、10-ウンデセナール5.00g(29.7ミリモル)、およびトルエン5.60gを充填し、定常的窒素下で撹拌し、次いでこの混合物を〜90℃まで加熱したとき、Karstedt's触媒(1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンと共に錯化された白金)66.7μL(Pt〜0.0017ミリモル)を添加した。次いでこの反応混合物を加熱還流した。還流で4.5時間後、赤外分光法を使用して、ほぼ93%のSi-Hが反応したと判断した。追加の、10-ウンデセナール0.20g(1.19ミリモル)および21μL(Pt〜0.0005ミリモル)を添加した。還流でさらに3時間後、赤外スペクトルは、Si-Hは大部分が反応されたことを示した。次いで、トルエンおよび過剰なアルデヒドは、真空下で100〜110℃に加熱することによって除去した。この余分なものが取り除かれた生成物の29Si NMRスペクトルは、〜-7ppmにおけるMHのピークは検出限界未満であることを示した。このNMRスペクトルは、所望のアルデヒドを含む末端基を>97%示し、カルボニル基にわたるヒドロシリル化によるSi-O-C形成を3%未満伴っていた。
(実施例4)
ノルボルニルカルボキサルデヒド官能性シリコーン、MRD18MR[R=(C7H10)CHOである]の合成
以下の概略的スキームは、この代表例で実施される反応を図示する。
Figure 2009501837
3口50mLフラスコに、(HMe2SiO0.5)末端シロキサン(Si-H末端シロキサン)15.00g(Si-H 21.0ミリ当量)、5-ノルボルネン-2-カルボキサルデヒド3.09g(Aldrich社、オレフィン25.3ミリ当量)を加えた。フラスコに凝縮器、温度制御器、窒素注入口、およびマグネティックスターラーを装備した。定常的N2下で撹拌しながら、反応混合物を80℃に加熱し、目標Pt濃度が〜100ppmとなるように、Karstedt's触媒(1,3-ジビニル-1,1,3,3-テトラメチルジシロキサンと共に錯化された白金)360μLを添加した。125℃までの即時の発熱が認められた。次いで、温度制御器を3時間90℃に設定した。1時間でのこの反応混合物のFTIRは、Si-Hの97%の推定変換率を示した。3時間では、29Si NMRは、>86%の所望のアルデヒドを含む末端基を示し、カルボニル基にわたるヒドロシリル化によるSi-O-C形成を14%伴っていた。

Claims (9)

  1. A)ポリオルガノハイドロジェンシロキサンと、
    B)非共役不飽和基を有するアルデヒドと
    をヒドロシリル化反応を介して反応させる段階を含む、アルデヒド官能性オルガノポリシロキサンを調製する方法。
  2. ポリオルガノハイドロジェンシロキサンが、平均式
    Figure 2009501837
    を有する基またはこれらの組合せ(m、p、およびtは>0であり、nおよびsは≧0であり、R1は炭化水素である)から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. R1がメチルである、請求項2に記載の方法。
  4. アルデヒドが末端不飽和炭化水素基を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 末端不飽和炭化水素基がアリル基である、請求項4に記載の方法。
  6. アルデヒドが10-ウンデセナールである、請求項1に記載の方法。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法によって製造された製品。
  8. 式Ra 1R2SiO(3-a)/2のシロキシ単位[式中、
    R1は一価の炭化水素基であり、
    R2は、-(CH2)10C(O)Hまたは-(CH2)3CH(CH2CH3)CHC(CH2CH3)C(O)Hであり、
    aは0〜2である]
    を含むオルガノポリシロキサン。
  9. オルガノポリシロキサンが、平均式
    Figure 2009501837
    [式中、m、p、およびtは>0であり、nおよびsは≧0であり、R1は炭化水素であり、R2は、-(CH2)10C(O)Hまたは-(CH2)3CH(CH2CH3)CHC(CH2CH3)C(O)Hである]
    を有する、請求項8に記載のオルガノポリシロキサン。
JP2008522783A 2005-07-18 2006-07-05 アルデヒド官能性シロキサン Active JP4981045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70036205P 2005-07-18 2005-07-18
US60/700,362 2005-07-18
PCT/US2006/021855 WO2007011465A1 (en) 2005-07-18 2006-07-05 Aldehyde functional siloxanes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009501837A true JP2009501837A (ja) 2009-01-22
JP4981045B2 JP4981045B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=36968637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008522783A Active JP4981045B2 (ja) 2005-07-18 2006-07-05 アルデヒド官能性シロキサン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7999053B2 (ja)
EP (1) EP1904557B2 (ja)
JP (1) JP4981045B2 (ja)
CN (1) CN101218282B (ja)
AT (1) ATE521655T1 (ja)
WO (1) WO2007011465A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511732A (ja) * 2006-08-02 2010-04-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド シロキサンポリマー及びその使用
JP2011236207A (ja) * 2010-04-14 2011-11-24 Showa Denko Kk エポキシ化合物、エポキシ基含有シリコーン化合物および硬化性組成物
JP2012520912A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 修飾シリカ粒子およびそれらを含む防塵ポリマー組成物
JP2016524589A (ja) * 2013-03-14 2016-08-18 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 高屈折率シロキサン
WO2023204136A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 信越化学工業株式会社 アルデヒド変性シリコーン及びその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7696294B2 (en) * 2006-08-02 2010-04-13 Honeywell International Inc. Siloxane polymers and uses thereof
EP3197937B1 (en) 2014-09-23 2024-04-24 Momentive Performance Materials GmbH Silicone compounds and compositions thereof for the treatment of amino acid based substrates
US11179312B2 (en) 2017-06-05 2021-11-23 Momentive Performance Materials Inc. Aqueous compositions for the treatment of hair
CN110218329B (zh) * 2018-03-04 2021-03-19 南京大学 一类改性的聚硅氧烷及其应用
US11090255B2 (en) 2018-12-04 2021-08-17 Momentive Performance Materials Inc. Use of polycarboxylic acid compounds for the treatment of fibrious amino acid based substrates, especially hair
JP2022515601A (ja) 2018-12-21 2022-02-21 ダウ シリコーンズ コーポレーション 多官能性オルガノシロキサン、それを含有する組成物、及びその調製方法
CN113166419B (zh) 2018-12-21 2023-05-09 美国陶氏有机硅公司 用于制备多官能有机硅氧烷和包含其的组合物的方法
WO2020131366A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Dow Silicones Corporation Polyfunctional organosiloxanes, compositions containing same, and methods for the preparation thereof
CN116261565A (zh) 2020-10-13 2023-06-13 美国陶氏有机硅公司 具有醛官能团的有机硅化合物的制备
CN118019747A (zh) 2021-10-06 2024-05-10 陶氏环球技术有限责任公司 丙基亚胺官能化有机硅化合物和伯氨基丙基官能化有机硅化合物的制备
WO2023060153A1 (en) 2021-10-06 2023-04-13 Dow Global Technologies Llc Preparation of amino-functional organosilicon compounds
WO2023060155A1 (en) 2021-10-06 2023-04-13 Dow Global Technologies Llc Preparation of propylimine-functional organosilicon compounds and primary aminopropyl-functional organosilicon compounds
WO2023091868A2 (en) 2021-11-22 2023-05-25 Dow Global Technologies Llc Preparation of organosilicon compounds with carbinol functionality
WO2023183682A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Dow Global Technologies Llc Preparation of organosilicon compounds with carboxy functionality
WO2023201146A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Dow Global Technologies Llc Preparation of organosilicon compounds with vinylester functionality
WO2023201138A1 (en) 2022-04-13 2023-10-19 Dow Global Technologies Llc Preparation of polyether-functional organosilicon compounds

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476530A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Shin Etsu Chem Co Ltd Addition reaction method
JPH02107640A (ja) * 1988-09-05 1990-04-19 Rhone Poulenc Chim プロパンアルデヒド官能基含有ポリオルガノシロキサン及びヒドロホルミル化によるその製造方法
WO2004058857A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
WO2005049697A2 (de) * 2003-11-20 2005-06-02 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von carbonylreste-aufweisenden organosiliciumverbindungen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588083A (en) 1950-06-01 1952-03-04 Gen Electric Organosilicon aldehydes and methods of preparing the same
US2917530A (en) * 1957-12-17 1959-12-15 Union Carbide Corp Beta-alkylvinyloxy-bis(trimethylsiloxy) alkylsilanes
US2970150A (en) * 1957-12-17 1961-01-31 Union Carbide Corp Processes for the reaction of silanic hydrogen-bonded siloxanes with unsaturated organic compounds with a platinum catalyst
US3220972A (en) * 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159601A (en) * 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3296291A (en) * 1962-07-02 1967-01-03 Gen Electric Reaction of silanes with unsaturated olefinic compounds
NL131800C (ja) * 1965-05-17
US3516946A (en) * 1967-09-29 1970-06-23 Gen Electric Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions
US3814730A (en) * 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3989668A (en) * 1975-07-14 1976-11-02 Dow Corning Corporation Method of making a silicone elastomer and the elastomer prepared thereby
JPS62166887A (ja) 1986-01-20 1987-07-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 酵素固定化用担体
US4784879A (en) * 1987-07-20 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal
JP2630993B2 (ja) * 1988-06-23 1997-07-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
US5036117A (en) * 1989-11-03 1991-07-30 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions having improved bath life
GB9103191D0 (en) * 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
FR2686611B1 (fr) 1992-01-27 1994-03-11 Rhone Poulenc Fibres Copolymeres polyamides-polyorganosiloxane, procede d'obtention de ces polymeres et compositions contenant ces copolymeres.
US5739246A (en) 1997-03-06 1998-04-14 Dow Corning Corporation Preparation of carbonyl functional polysiloxanes
JP2001335800A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Takasago Internatl Corp 衣類洗浄用香料組成物
US7576170B2 (en) * 2003-12-19 2009-08-18 Momentive Performance Materials Cyclic siloxane compositions for the release of active ingredients
DE05764566T1 (de) 2004-07-02 2008-11-06 Honeywell International Inc. Funktionalisierte siliziumverbindungen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476530A (en) * 1977-11-30 1979-06-19 Shin Etsu Chem Co Ltd Addition reaction method
JPH02107640A (ja) * 1988-09-05 1990-04-19 Rhone Poulenc Chim プロパンアルデヒド官能基含有ポリオルガノシロキサン及びヒドロホルミル化によるその製造方法
WO2004058857A2 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
WO2005049697A2 (de) * 2003-11-20 2005-06-02 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von carbonylreste-aufweisenden organosiliciumverbindungen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511732A (ja) * 2006-08-02 2010-04-15 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド シロキサンポリマー及びその使用
JP2012520912A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 修飾シリカ粒子およびそれらを含む防塵ポリマー組成物
JP2011236207A (ja) * 2010-04-14 2011-11-24 Showa Denko Kk エポキシ化合物、エポキシ基含有シリコーン化合物および硬化性組成物
JP2016524589A (ja) * 2013-03-14 2016-08-18 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 高屈折率シロキサン
US10570162B2 (en) 2013-03-14 2020-02-25 Momentive Performace Materials Inc. High refractive index siloxanes
WO2023204136A1 (ja) * 2022-04-21 2023-10-26 信越化学工業株式会社 アルデヒド変性シリコーン及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090137764A1 (en) 2009-05-28
WO2007011465A1 (en) 2007-01-25
ATE521655T1 (de) 2011-09-15
CN101218282B (zh) 2012-03-28
EP1904557B1 (en) 2011-08-24
CN101218282A (zh) 2008-07-09
US7999053B2 (en) 2011-08-16
EP1904557B2 (en) 2016-02-17
JP4981045B2 (ja) 2012-07-18
EP1904557A1 (en) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4981045B2 (ja) アルデヒド官能性シロキサン
JP3086258B2 (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
EP3635033B1 (en) Hydrosilylation curable silicone resin
JPH10501022A (ja) 官能化ポリオルガノシロキサン及びその一つの製造方法
US20060041098A1 (en) Synthesis and characterization of novel cyclosiloxanes and their self- and co-condensation with silanol-terminated polydimethylsiloxane
JP3108427B2 (ja) カルビノール基含有オルガノポリシロキサンの製造方法
JP4253664B2 (ja) シラノール基を有する有機ケイ素化合物の製造方法及びかかる化合物
JP2761931B2 (ja) オルガノポリシロキサン及びその製造方法
JP2018070794A (ja) ポリエーテル変性シロキサン及び増粘剤
US7868116B2 (en) Process for the production of high-molecular-weight organopolysiloxanes
US5041594A (en) Process for preparing organo(poly)siloxanes having Si-linked, conjugated dienyl groups
EP3655157A1 (en) Catalyst and related methods involving hydrosilylation and dehydrogenative silylation
CN114502618B (zh) 用于由氢化硅化合物制备硅氧烷的方法
JPH0721056B2 (ja) アルケニル基を有する有機珪素化合物、その製法、該化合物を含有する組成物及び該組成物で得られた撥粘着性物質被覆
JP2008239489A (ja) 新規な有機ケイ素化合物
JP5001981B2 (ja) ヒドロシリル化法
JPH10195201A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
EP0940421A2 (en) Hyperbranched polymers
TW201512307A (zh) 用於光學半導體的聚有機矽氧烷配方
JP4265117B2 (ja) 保護されたカテコール基を有する新規なシルセスキオキサンの製造方法
JP5311091B2 (ja) ポリカルボシラン及びその製造方法
JPH10158407A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
JPH10130391A (ja) オルガノポリシロキサンおよびその製造方法
WO2023058434A1 (ja) ヒドロキシアルキル基含有ポリシロキサン及びその製造方法
WO2024029352A1 (ja) ハロゲン原子及びアリル基を有するフルオレン化合物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4981045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250