JP2009302883A - 3値入力回路 - Google Patents

3値入力回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2009302883A
JP2009302883A JP2008154833A JP2008154833A JP2009302883A JP 2009302883 A JP2009302883 A JP 2009302883A JP 2008154833 A JP2008154833 A JP 2008154833A JP 2008154833 A JP2008154833 A JP 2008154833A JP 2009302883 A JP2009302883 A JP 2009302883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pull
output
input terminal
switch element
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008154833A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ito
秀男 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
System Solutions Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Semiconductor Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008154833A priority Critical patent/JP2009302883A/ja
Priority to KR1020090052486A priority patent/KR101056243B1/ko
Priority to US12/484,670 priority patent/US8013630B2/en
Publication of JP2009302883A publication Critical patent/JP2009302883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/094Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using field-effect transistors
    • H03K19/09425Multistate logic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/20Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits characterised by logic function, e.g. AND, OR, NOR, NOT circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0002Multistate logic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】入力の3状態を示すデジタル信号を出力する3値入力回路を提供する。
【解決手段】入力端子INと第1の電源VDDとの接続及び非接続を制御するプルアップ用スイッチ素子20と、入力端子INと第2の電源VSSとの接続及び非接続を制御するプルダウン用スイッチ素子22と、を備え、プルアップ用スイッチ素子20とプルダウン用スイッチ素子22とを時分割で排他的にオン/オフ動作させ、それぞれの動作状態のときの入力端子の状態を保持して2つの出力端子から出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、デジタル的に3値入力を実現する3値入力回路に関する。
入力端子のハイレベル、ローレベル及びオープンの状態を出力端子のレベルとして伝達する3値入力回路が知られている。
例えば、図11に示すように、入力端子INに接続された抵抗10,12からなる電圧分割回路と、閾値電圧が異なる2つのインバータ回路14,16と、によって構成される3値入力回路が開示されている(特許文献1等)。
第1のインバータ回路14はPチャネル電界効果トランジスタ14a及びNチャネル電界効果トランジスタ14bからなり、第2のインバータ回路16はPチャネル電界効果トランジスタ16a及びNチャネル電界効果トランジスタ16bからなる。インバータ回路14は入力端子INと出力端子OUT1との間に接続される。インバータ回路16は入力端子INと出力端子OUT2との間に接続される。
特許第2689871号公報
ところで、従来の3値入力回路は入力端子INの状態をトランジスタの閾値電圧に応じてアナログ的に検出し、出力端子OUT1,OUT2の出力状態を変化させる。そのため、各トランジスタにおいて所望の閾値電圧を設定するために素子面積が大きくなってしまうという問題があった。
また、各トランジスタを相補的に接続する必要があるため、閾値電圧がばらつくと3値入力回路の動作が不安定になるという問題もある。加えて、各トランジスタの閾値電圧のばらつきを考慮した設計を行う必要があり、設計が難しいという問題も生ずる。
本発明の1つの態様は、入力端子の3つの状態を2つの出力端子の状態の組み合わせに変換して出力する3値入力回路であって、前記入力端子と第1の電源との接続及び非接続を制御するプルアップ用スイッチ素子と、前記入力端子と第2の電源との接続及び非接続を制御するプルダウン用スイッチ素子と、を備え、前記プルアップ用スイッチ素子と前記プルダウン用スイッチ素子とを時分割で排他的にオン/オフ動作させ、それぞれの動作状態のときの前記入力端子の状態を保持して前記2つの出力端子から出力することを特徴とする。
また、前記プルアップ用スイッチ素子がオンである場合の前記入力端子の状態をラッチして、前記2つの出力端子の一方から出力するプルアップ出力回路と、前記プルダウン用スイッチ素子がオンである場合の前記入力端子の状態をラッチして、前記2つの出力端子の他方から出力するプルダウン出力回路と、を備えることが好適である。
また、前記プルアップ用スイッチ素子のオン/オフを制御するプルアップ制御信号と、前記プルダウン用スイッチ素子のオン/オフを制御するプルダウン制御信号と、を生成する回路であって、前記プルアップ用スイッチ素子と前記プルダウン用スイッチ素子とが同時にオン状態とならないように前記プルアップ制御信号及び前記プルダウン制御信号を生成することを特徴とするプル信号生成回路を備えることが好適である。
また、前記プル信号生成回路は、前記プルアップ用スイッチ素子をオンさせるオン期間より前記プルアップ用スイッチ素子をオフさせるオフ期間を長くする前記プルアップ制御信号を生成することが好適である。
また、前記プル信号生成回路は、前記プルダウン用スイッチ素子をオンさせるオン期間より前記プルダウン用スイッチ素子をオフさせるオフ期間を長くする前記プルダウン制御信号を生成することが好適である。
本発明によれば、入力の3状態を示すデジタル信号を出力する3値入力回路を提供することができる。
本発明の実施の形態における3値入力回路100は、図1に示すように、プルアップ用トランジスタ20、プルダウン用トランジスタ22、シュミットバッファ24、プル信号生成回路26、プルアップ出力回路28、プルダウン出力回路30を含んで構成される。
プルアップ用トランジスタ20は、Pチャネル電界効果トランジスタで構成することができる。プルアップ用トランジスタ20のドレインは電源電圧VDDに接続され、ソースは入力端子INに接続される。プルアップ用トランジスタ20のゲートはNOT素子32の出力端子に接続される。プルダウン用トランジスタ22は、Nチャネル電界効果トランジスタで構成することができる。プルダウン用トランジスタ22のドレインは入力端子INに接続され、ソースは接地される。
シュミットバッファ24は、入力値をパルスに変換して出力する素子である。具体的には、まず入力電圧が上側の閾電圧より低い場合には出力はローレベル(L)となり、入力電圧が閾電圧の上側に達した場合には出力はハイレベル(H)に変化する。この状態で入力電圧が閾電圧の上側を下まわっても、閾電圧の下側より高い状態であれば出力はハイレベル(H)のまま維持される。そして入力電圧が閾電圧の下側を下まわった場合に出力はローレベル(L)となる。このとき、閾電圧の上限値と下限値の差をヒステリシス電圧と呼び、この値が大きいほど対ノイズ性が高くなる。
プル信号生成回路26は、NOT素子26a、バッファ素子26b、OR素子26c、AND素子26d、NOT素子26eを含んで構成される。NOT素子26aの入力端にはプル信号PULLが入力され、出力端はバッファ素子26b,OR素子26c,AND素子26dの入力端に接続される。バッファ素子26bの出力端はOR素子26c,AND素子26dの入力端に接続される。OR素子26cの出力端はNOT素子26eの入力端に接続される。NOT素子26eの出力はプルアップ出力回路28とNOT素子32へプルアップ信号PUONとして出力される。AND素子26dの出力はプルダウン出力回路30とプルダウン用トランジスタ22のゲートにプルダウン信号PDONとして出力される。
プルアップ出力回路28は、AND素子28a、NOT素子28b、AND素子28c、AND素子28d、OR素子28e、フリップ・フロップ28fを含んで構成される。AND素子28aには、イネーブル信号ENABLE及びプルアップ信号PUONが入力される。AND素子28aの出力端は、NOT素子28bの入力端及びAND素子28dの入力端に接続される。NOT素子28bの出力端はAND素子28cの入力端に接続される。AND素子28cの入力端にはフリップ・フロップ28fの出力端が接続される。AND素子28dの入力端にはシュミットバッファ24の出力端が接続される。AND素子28cとAND素子28dの出力端はOR素子28eの入力端に接続され、OR素子28eの出力端がフリップ・フロップ28fの入力端に接続される。フリップ・フロップ28fのクロック端子にはシステムクロック信号が入力される。フリップ・フロップ28fの出力がプルアップ出力信号となる。プルアップ出力回路28は、イネーブル信号ENABLEとプルアップ信号PUONとがハイレベルであるときの入力端子INの状態をラッチする回路である。
プルダウン出力回路30は、AND素子30a、NOT素子30b、AND素子30c、AND素子30d、OR素子30e、フリップ・フロップ30fを含んで構成される。AND素子30aには、イネーブル信号ENABLE及びプルダウン信号PDONが入力される。AND素子30aの出力端は、NOT素子30bの入力端及びAND素子30dの入力端に接続される。NOT素子30bの出力端はAND素子30cの入力端に接続される。AND素子30cの入力端にはフリップ・フロップ30fの出力端が接続される。AND素子30dの入力端にはシュミットバッファ24の出力端が接続される。AND素子30cとAND素子30dの出力端はOR素子30eの入力端に接続され、OR素子30eの出力端がフリップ・フロップ30fの入力端に接続される。フリップ・フロップ30fのクロック端子にはシステムクロック信号(CLK)が入力される。フリップ・フロップ30fの出力がプルダウン出力信号となる。プルダウン出力回路30は、イネーブル信号ENABLEとプルダウン信号PDONとがハイレベルであるときの入力端子INの状態をラッチする回路である。
このように構成される3値入力回路100の動作について図2のタイミングチャートを参照して説明する。以下では、入力端子INに入力される信号がハイレベル、ローレベルである場合、及び、入力端子INがオープンである場合について説明する。なお、入力端子INのハイレベルはシュミットバッファ24の上側の閾電圧より高く、入力端子INのローレベルはシュミットバッファ24の下側の閾電圧より低く設定する。また、プルアップ用トランジスタ20のドレインに印加される電源電圧VDDは論理回路のハイレベル以上の電圧とし、プルダウン用トランジスタ22に印加される電源電圧VSSは論理回路のローレベル以下の電圧とする。
システムクロック信号は所定の周波数を有するパルス信号である。ここでは、イネーブル信号はシステムクロック信号の4倍の周期を有し、プル信号はシステムクロック信号の倍の周期を有するパルス信号としている。
プル信号生成回路26に入力されるプル信号がハイレベルになると、少し遅れたタイミングでAND素子26dの出力PDONがローレベルとなり、さらに少し遅れたタイミングでNOT素子26eの出力PUONがハイレベルとなる。また、プル信号生成回路26に入力されるプル信号がローレベルになると、少し遅れたタイミングでNOT素子26eの出力PUONがローレベルとなり、さらに少し遅れたタイミングでAND素子26dの出力PDONがハイレベルとなる。出力PUONがハイレベルになるとプルアップ用トランジスタ20がオンされ、出力PDONがハイレベルになるとプルダウン用トランジスタ22がオンされる。
なお、プル信号生成回路26は変化のタイミングが一致しないように出力PUONと出力PDONとを変化させる。これによって、プルアップ用トランジスタ20とプルダウン用トランジスタ22とが同時にスイッチングされてシュミットバッファ24の入力が不安定になることを防いでいる。
入力端子INがハイレベルの場合、プルアップ用トランジスタ20がオン、プルダウン用トランジスタ22がオンのいずれにおいてもシュミットバッファ24の入力はハイレベルであり、シュミットバッファ24からはハイレベルが出力される。
プルアップ出力回路28は、シュミットバッファ24の出力及びイネーブル信号及び出力PUONがハイレベルのときに、システムクロック信号CLKの立上りのタイミングで出力QUPをハイレベルに保持する。一方、プルダウン出力回路30は、シュミットバッファ24の出力及びイネーブル信号及び出力PDONがハイレベルのときに、システムクロック信号CLKの立上りのタイミングで出力QDNをハイレベルに保持する。
このように、入力端子INがハイレベルである場合、出力QUP及び出力QDNの両方がハイレベルとなる。
次に、入力端子INがローレベルの場合、プルアップ用トランジスタ20がオン、プルダウン用トランジスタ22がオンのいずれにおいてもシュミットバッファ24の入力はローレベルであり、シュミットバッファ24からはローレベルが出力される。
プルアップ出力回路28は、シュミットバッファ24の出力がローレベル及びイネーブル信号及び出力PUONがハイレベルのときに、システムクロック信号CLKの立上りのタイミングで出力QUPをローレベルに保持する。一方、プルダウン出力回路30は、シュミットバッファ24の出力がローレベル及びイネーブル信号及び出力PDONがハイレベルのときに、システムクロック信号CLKの立上りのタイミングで出力QDNをローレベルに保持する。
このように、入力端子INがローレベルである場合、出力QUP及び出力QDNの両方がローレベルとなる。
次に、入力端子INがオープンになっている場合、プルアップ用トランジスタ20がオンの場合、シュミットバッファ24の入力はハイレベルとなり、シュミットバッファ24からはハイレベルが出力される。プルダウン用トランジスタ22がオンの場合、シュミットバッファ24の入力はローレベルとなり、シュミットバッファ24からはローレベルが出力される。
プルアップ出力回路28は、シュミットバッファ24の出力がハイレベル及びイネーブル信号及び出力PUONがハイレベルのときに、システムクロック信号CLKの立上りのタイミングで出力QUPをハイレベルに保持する。一方、プルダウン出力回路30は、シュミットバッファ24の出力がローレベル及びイネーブル信号及び出力PDONがハイレベルのときに、システムクロック信号CLKの立上りのタイミングで出力QDNをローレベルに保持する。
このように、入力端子INがオープンである場合、出力QUPはハイレベル及び出力QDNがローレベルとなる。
このようにして、本実施の形態における3値入力回路100は、入力端子INのハイレベル、ローレベル及びオープンの3状態に応じて、出力QUP及び出力QDNの組み合わせを変更する。すなわち、(1)出力QUP及び出力QDNが共にハイレベルの場合には入力端子INはハイレベル、(2)出力QUP及び出力QDNが共にローレベルの場合には入力端子INはローレベル、(3)出力QUPがハイレベル及び出力QDNがローレベルの場合には入力端子INはオープンであることを示すことができる。
なお、3値入力回路100においてイネーブル信号ENABLEを常にハイレベルにしても、図3に示すように、入力端子INの3状態に応じた出力QUP及び出力QDNを得ることができる。
また、入力端子INから入力される信号の急峻な変化を吸収するためにESD保護用のトランジスタ34a,34bを設けてもよい。
<変形例1>
上記実施の形態における3値入力回路100の構成では、プルアップとプルダウンの切り替えを頻繁に行うことによって、図4の入力端子の電流に示すように、プルアップ用トランジスタ20又はプルダウン用トランジスタ22を介して電流が流れて回路としての消費電力が高くなる。
そこで、イネーブル信号ENABLE及びプル信号PULLを図5に示す信号生成回路200によって生成することが好適である。
信号生成回路200は、カウンタ36、第1セレクタ38、第2セレクタ40、フリップ・フロップ42,44を含んで構成される。カウンタ36は、システムクロック信号CLKを受けて、0から所定値までカウントをサイクリックに行い、そのカウンタ値を出力する。本実施の形態では、カウンタ36は、0から63までカウントアップを行う、63の次はまた0にカウンタ値を戻してカウントアップを繰り返す。第1セレクタ38は、カウンタ36から出力されるカウンタ値を受けて、カウンタ値が第1の値及び第1の値に1を加えた値のときにハイレベル(H)を出力し、それ以外の値のときにローレベル(L)を出力する。例えば、カウンタ値が62及び63のときにハイレベル(H)を出力し、それ以外の値のときにローレベル(L)を出力する。第2セレクタ40は、カウンタ36から出力されるカウンタ値を受けて、カウンタ値が第1の値に1を加えた値のときにローレベル(L)を出力し、それ以外の値のときにハイレベル(H)を出力する。例えば、本実施の形態では、カウンタ値が63のときにローレベル(L)を出力し、それ以外の値のときにハイレベル(H)を出力する。フリップ・フロップ42は、第1セレクタ38からの出力を受けて、システムクロック信号CLKが入力されるタイミングで第1セレクタ38からの出力状態をラッチして出力する。フリップ・フロップ44は、第2セレクタ40からの出力を受けて、システムクロック信号CLKが入力されるタイミングで第2セレクタ40からの出力状態をラッチして出力する。
図6に、信号生成回路200で生成されるイネーブル信号及びプル信号のタイミングチャートを示す。図6に示すように、カウンタ値が62,63のときに第1セレクタ38がハイレベルとなり、カウンタ値が0に戻ったときに第1セレクタ38がローレベルになるので、それに伴ってフリップ・フロップ42の出力はカウンタ値が62になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにハイレベルとなり、カウンタ値が0になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにローレベルに戻るパルス信号を出力する。また、カウンタ値が63のときに第2セレクタ40がローレベルとなり、カウンタ値が0に戻ったときに第2セレクタ40がローレベルになるので、それに伴ってフリップ・フロップ44の出力はカウンタ値が63になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにローレベルとなり、カウンタ値が0になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにハイレベルに戻るパルス信号を出力する。
このような信号生成回路200で生成された信号ENABLEと信号PULLを3値入力回路100に入力することによって、図7のタイミングチャートに示すような出力を得ることができる。すなわち、(1)入力端子INがハイレベルの場合には出力QUP及び出力QDNが共にハイレベル、(2)入力端子INがローレベルの場合には出力QUP及び出力QDNが共にローレベル、(3)入力端子INがオープンの場合には出力QUPがハイレベル及び出力QDNがローレベルとなる。
また、入力端子INがハイレベルの場合、プルダウン用トランジスタ22がオンとなっているときのみに入力端子INに電流が流れるので、入力端子INを流れる電流は図4に示す場合よりも少なくなる。
<変形例2>
イネーブル信号ENABLE及びプル信号PULLを図8に示す信号生成回路300によって生成することも好適である。
信号生成回路300は、カウンタ36、第1セレクタ38、フリップ・フロップ42,44及び第3セレクタ46を含んで構成される。第3セレクタ46を除いて信号生成回路200と同様であるので、以下では第3セレクタ46の動作を主に説明する。
第3セレクタ46は、カウンタ36から出力されるカウンタ値,プルアップ出力回路28の出力信号QUP及びフリップ・フロップ42の出力PULLのフィードバック信号を受けて、カウンタの値が第1の値に2を加えた値のときに出力信号QUPを出力し、カウンタの値が第1の値に1を加えた値のときにローレベル(L)を出力し、それ以外のときにフィードバック信号を出力する。
例えば、第1の値が62の場合、カウンタ値が第1の値に1を加えた63のときにローレベル(L)を出力する。また、カウンタ値が第1の値に2を加えた0(63→0とサイクリックにカウントされる)のときに出力信号QUPがハイレベル(H)であればハイレベル(H)を出力し、出力信号QUPがローレベル(L)であればローレベル(L)を出力する。カウンタ値が63,0以外の値のときにはフィードバック信号を出力する。
図9に、信号生成回路300で生成されるイネーブル信号及びプル信号のタイミングチャートを示す。図9に示すように、カウンタ値が62,63のときに第1セレクタ38がハイレベルとなり、カウンタ値が0に戻ったときに第1セレクタ38がローレベルになるので、それに伴ってフリップ・フロップ42の出力はカウンタ値が62になったときにハイレベルとなり、カウンタ値が0になったときにローレベルに戻るパルス信号を出力する。
また、出力信号QUPがハイレベルである場合、カウンタ値が63のときに第3セレクタ46がローレベルとなり、カウンタ値が0に戻ったときに第3セレクタ46がハイレベルになるので、それに伴ってフリップ・フロップ44の出力は、カウンタ値が63になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにローレベルとなり、カウンタ値が0になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにハイレベルにラッチされる。その後、再びカウンタ値が63になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化するまで、第3セレクタ46は、フリップ・フロップ44によってハイレベルにラッチされた信号PULLを出力し続け、これによりフリップ・フロップ44もハイレベルにラッチされ続ける。
一方、出力信号QUPがローレベルである場合、カウンタ値が63のときに第3セレクタ46がローレベルとなり、カウンタ値が0に戻ったときにも第3セレクタ46がローレベルに維持されるので、それに伴ってフリップ・フロップ44の出力は、カウンタ値が63及び0になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化したときにローレベルにラッチされる。その後、再びカウンタ値が63になりクロック信号がローレベルからハイレベルに変化するまで、第3セレクタ46は、フリップ・フロップ44によってローレベルにラッチされた信号PULLを出力し続け、これによりフリップ・フロップ44もローレベルにラッチされ続ける。
このような信号生成回路300で生成された信号ENABLEと信号PULLを3値入力回路100に入力することによって、図10のタイミングチャートに示すような出力を得ることができる。すなわち、(1)入力端子INがハイレベルの場合には出力QUP及び出力QDNが共にハイレベル、(2)入力端子INがローレベルの場合には出力QUP及び出力QDNが共にローレベル、(3)入力端子INがオープンの場合には出力QUPがハイレベル及び出力QDNがローレベルとなる。
また、入力端子INがハイレベルの場合、プルダウン用トランジスタ22がオンとなっているときのみに入力端子INに電流が流れるので、入力端子INを流れる電流は図4に示す場合よりも少なくなる。さらに、入力端子INがローレベルの場合、プルアップ用トランジスタ20がオンとなっているときのみに入力端子INに電流が流れるので、入力端子INを流れる電流は図4に示す場合よりも少なくなる。
本発明の実施の形態における3値入力回路の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における3値入力回路の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態における3値入力回路の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態における3値入力回路の入力端子の電流を示すタイミングチャートである。 本発明の変形例1における信号生成回路の構成を示す図である。 本発明の変形例1における信号生成回路の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の変形例1における3値入力回路の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の変形例2における信号生成回路の構成を示す図である。 本発明の変形例2における信号生成回路の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の変形例2における3値入力回路の動作を示すタイミングチャートである。 従来の3値入力回路の構成を示す図である。
符号の説明
10,12 抵抗、14,16 インバータ回路、14a Pチャネル電界効果トランジスタ、14b Nチャネル電界効果トランジスタ、16a Pチャネル電界効果トランジスタ、16b Nチャネル電界効果トランジスタ、20 プルアップ用トランジスタ、22 プルダウン用トランジスタ、24 シュミットバッファ、26 プル信号生成回路、26a NOT素子、26b バッファ素子、26c OR素子、26d AND素子、26e NOT素子、28 プルアップ出力回路、28a AND素子、28b NOT素子、28c AND素子、28d AND素子、28e OR素子、28f フリップ・フロップ、30 プルダウン出力回路、30a AND素子、30b NOT素子、30c AND素子、30d AND素子、30e OR素子、30f フリップ・フロップ、32 NOT素子、34a,34b トランジスタ、36 カウンタ、38 第1セレクタ、40 第2セレクタ、42,44 フリップ・フロップ、46 第3セレクタ、100 3値入力回路、200,300 信号生成回路。

Claims (5)

  1. 入力端子の3つの状態を2つの出力端子の状態の組み合わせに変換して出力する3値入力回路であって、
    前記入力端子と第1の電源との接続及び非接続を制御するプルアップ用スイッチ素子と、
    前記入力端子と第2の電源との接続及び非接続を制御するプルダウン用スイッチ素子と、
    を備え、
    前記プルアップ用スイッチ素子と前記プルダウン用スイッチ素子とを時分割で排他的にオン/オフ動作させ、それぞれの動作状態のときの前記入力端子の状態を保持して前記2つの出力端子から出力することを特徴とする3値入力回路。
  2. 請求項1に記載の3値入力回路であって、
    前記プルアップ用スイッチ素子がオンである場合の前記入力端子の状態をラッチして、前記2つの出力端子の一方から出力するプルアップ出力回路と、
    前記プルダウン用スイッチ素子がオンである場合の前記入力端子の状態をラッチして、前記2つの出力端子の他方から出力するプルダウン出力回路と、
    を備えることを特徴とする3値入力回路。
  3. 請求項1又は2に記載の3値入力回路であって、
    前記プルアップ用スイッチ素子のオン/オフを制御するプルアップ制御信号と、前記プルダウン用スイッチ素子のオン/オフを制御するプルダウン制御信号と、を生成する回路であって、
    前記プルアップ用スイッチ素子と前記プルダウン用スイッチ素子とが同時にオン状態とならないように前記プルアップ制御信号及び前記プルダウン制御信号を生成することを特徴とするプル信号生成回路を備えることを特徴とする3値入力回路。
  4. 請求項3に記載の3値入力回路であって、
    前記プル信号生成回路は、前記プルアップ用スイッチ素子をオンさせるオン期間より前記プルアップ用スイッチ素子をオフさせるオフ期間を長くする前記プルアップ制御信号を生成することを特徴とする3値入力回路。
  5. 請求項3又は4に記載の3値入力回路であって、
    前記プル信号生成回路は、前記プルダウン用スイッチ素子をオンさせるオン期間より前記プルダウン用スイッチ素子をオフさせるオフ期間を長くする前記プルダウン制御信号を生成することを特徴とする3値入力回路。
JP2008154833A 2008-06-13 2008-06-13 3値入力回路 Pending JP2009302883A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154833A JP2009302883A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 3値入力回路
KR1020090052486A KR101056243B1 (ko) 2008-06-13 2009-06-12 3치 입력 회로
US12/484,670 US8013630B2 (en) 2008-06-13 2009-06-15 Ternary valve input circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008154833A JP2009302883A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 3値入力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009302883A true JP2009302883A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41414175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008154833A Pending JP2009302883A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 3値入力回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8013630B2 (ja)
JP (1) JP2009302883A (ja)
KR (1) KR101056243B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5301262B2 (ja) * 2008-12-19 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、及び動作モ−ド切換方法
CN102394638B (zh) * 2011-10-14 2014-07-16 宁波大学 一种三值绝热jkl触发器及绝热九进制异步计数器
US10062752B1 (en) * 2017-10-25 2018-08-28 International Business Machines Corporation Fabrication of nanowire vertical gate devices
JP7396774B2 (ja) * 2019-03-26 2023-12-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 論理回路

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990796A (en) * 1989-05-03 1991-02-05 Olson Edgar D Tristable multivibrator
US5153457A (en) * 1990-12-12 1992-10-06 Texas Instruments Incorporated Output buffer with di/dt and dv/dt and tri-state control
DE4232049C1 (de) * 1992-09-24 1994-05-19 Siemens Ag Integrierte Halbleiterschaltungsanordnung
JP2689871B2 (ja) * 1993-11-10 1997-12-10 日本電気株式会社 3値入力バッファ回路
US5457411A (en) * 1994-12-02 1995-10-10 Texas Instruments Incorporated Trinary logic input gate
TW347468B (en) * 1997-10-28 1998-12-11 Winbond Electronics Corp Three-step level detector without standby-current
US6133753A (en) * 1998-11-25 2000-10-17 Analog Devices, Inc. Tri-state input detection circuit
US6211698B1 (en) * 1999-06-29 2001-04-03 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. High speed interface apparatus
US6963225B2 (en) * 2001-01-22 2005-11-08 Texas Instruments Incorporated Quad state logic design methods, circuits, and systems
US6294931B1 (en) * 2000-05-10 2001-09-25 Agilent Technologies, Inc. Systems and methods for maintaining board signal integrity
US6480029B2 (en) * 2000-07-12 2002-11-12 Texas Instruments Incorporated Three-volt TIA/EIA-485 driver circuit
ITVA20000027A1 (it) * 2000-08-10 2002-02-10 St Microelectronics Srl Buffer di uscita e metodo di pilotaggio di un buffer di uscita.
US20020113620A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Hyun Lee On-chip method and apparatus for transmission of multiple bits using quantized voltage levels
DE10249016B4 (de) * 2002-10-21 2006-10-19 Infineon Technologies Ag Mehrpegeltreiberstufe
US7199611B2 (en) * 2003-08-22 2007-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System to temporarily modify an output waveform
US7088139B1 (en) * 2003-12-31 2006-08-08 National Semiconductor Corporation Low power tri-level decoder circuit
US7098833B2 (en) * 2004-06-04 2006-08-29 Texas Instruments Incorporated Tri-value decoder circuit and method
US7567628B2 (en) * 2004-12-13 2009-07-28 Broadcom Corporation Symmetric differential slicer
US7373569B2 (en) * 2005-12-15 2008-05-13 P.A. Semi, Inc. Pulsed flop with scan circuitry

Also Published As

Publication number Publication date
KR101056243B1 (ko) 2011-08-11
US20090309630A1 (en) 2009-12-17
US8013630B2 (en) 2011-09-06
KR20090129966A (ko) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5754343B2 (ja) 低電圧検出回路
US8493125B2 (en) Level shift circuit
JP2007208714A (ja) レベルシフタ回路
JP4731333B2 (ja) レベルシフト回路
JP2009302883A (ja) 3値入力回路
KR100829779B1 (ko) 레벨 쉬프팅 회로
JP5012208B2 (ja) レベルコンバータ
JP4774287B2 (ja) 出力回路
US9191006B1 (en) Current-limited level shift circuit
JP4630782B2 (ja) レベルシフト回路
JP2011119979A (ja) レベルシフト回路
CN115603727A (zh) 半导体器件和减轻其输入和输出信号之间的延迟的方法
JP2008251061A (ja) シフトレジスタ
JP2007174627A (ja) レベルシフト回路
KR100753408B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 출력 프리드라이버용 레벨 쉬프터
JP2014220698A (ja) コンパレータ
JP5471272B2 (ja) クロック信号増幅回路、クロック信号増幅回路の制御方法及びクロック信号分配回路
JP4578432B2 (ja) 半導体集積回路
CN110880931B (zh) 电平移位器电路及其方法
JP2008258966A (ja) Vthシフト回路及びD/A変換器
KR20070071041A (ko) 플립-플롭 회로
TWI606683B (zh) 零靜功耗高低多端互補式多位準轉換器
JP2006186987A (ja) 3値信号発生回路
KR100689588B1 (ko) 더블 에지 트리거 플립플롭
TWM455893U (zh) 具低漏電流之電壓位準移位器