JP2009302249A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents
半導体装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009302249A JP2009302249A JP2008154374A JP2008154374A JP2009302249A JP 2009302249 A JP2009302249 A JP 2009302249A JP 2008154374 A JP2008154374 A JP 2008154374A JP 2008154374 A JP2008154374 A JP 2008154374A JP 2009302249 A JP2009302249 A JP 2009302249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- forming
- insulating film
- semiconductor device
- layer made
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 218
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 24
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 113
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 44
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 31
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 20
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 17
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 14
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 11
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 3
- 210000000746 body region Anatomy 0.000 abstract description 37
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 23
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 19
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 9
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 5
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- -1 germanium ions Chemical class 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 3
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N dichlorosilicon Chemical compound Cl[Si]Cl BUMGIEFFCMBQDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910008484 TiSi Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N diboron Chemical compound B#B ZOCHARZZJNPSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7841—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating body, e.g. programmable transistors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B12/00—Dynamic random access memory [DRAM] devices
- H10B12/20—DRAM devices comprising floating-body transistors, e.g. floating-body cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/403—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh
- G11C11/404—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells with charge regeneration common to a multiplicity of memory cells, i.e. external refresh with one charge-transfer gate, e.g. MOS transistor, per cell
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4091—Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2207/00—Indexing scheme relating to arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C2207/005—Transfer gates, i.e. gates coupling the sense amplifier output to data lines, I/O lines or global bit lines
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C2211/00—Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C2211/401—Indexing scheme relating to cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C2211/4016—Memory devices with silicon-on-insulator cells
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C7/00—Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
- G11C7/06—Sense amplifiers; Associated circuits, e.g. timing or triggering circuits
- G11C7/067—Single-ended amplifiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
【解決手段】キャパシタレスRAMを含む半導体装置は、フローテイングボデイ構造を有する電界効果トランジスタ(FET)を含み、FETは所定のバンドギャップを有する第1の半導体(p−SiGe)からなる領域に設けられたチャネルボデイ部3と、第1の半導体よりもバンドギャップの大きい第2の半導体(n−Si)からなる領域10−2を有する。この特徴により電荷(ホール)をボデイ領域3に蓄える際、ボデイ領域3にあるホールから見たソース・ドレイン領域10のエネルギー障壁が大きいので、蓄えられるホール(正電荷)数を多くすることができる。
【選択図】図1
Description
キャパシタレスランダムアクセスメモリ(以下、キャパシタレスRAM)を含む半導体装置であって、
フローテイングボデイ構造を有する電界効果トランジスタを含み、
前記電界効果トランジスタは所定のバンドギャップを有する第1の半導体からなる領域と前記第1の半導体よりもバンドギャップが大きい第2の半導体からなる領域を含み、
前記電界効果トランジスタのチャネルボデイ部が前記第1の半導体からなる領域に形成されていることを特徴とする。
(A)素子分離絶縁膜で区画された領域内に前記第1の半導体からなる層と第2の半導体からなる層とが積層されており、前記第2の半導体からなる層の一部を除去して前記第1の半導体からなる層が露出する領域に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が形成されている半導体装置、
前記第2の半導体の積み上げ構造が、(D−1)コンタクト部の下部構造として、あるいは、(D−2)ソース及びドレイン部上の全面に形成されていることが好ましい。
(a1)SOI基板上に第1の半導体からなる層、第2の半導体からなる層を形成する工程、
(a2)SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(a3)前記第2の半導体からなる層を一部を除去して前記第1の半導体からなる層を露出する開口を形成する工程、
(a4)前記第1及び第2の半導体からなる層表面にゲート絶縁膜を形成し、前記開口内にゲート電極を形成する工程、
(a5)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程
とを有する製造方法により提供される。
(b1)SOI基板上に第1の半導体からなる層を形成する工程、
(b2)SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(b3)前記第1の半導体からなる層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程、
(b4)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程、
(b5)ゲート電極側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(b6)前記サイドウオールスペーサと素子分離絶縁膜間の前記第1の半導体層の一部を掘り下げ、溝を形成する工程、
(b7)前記溝に第2の半導体をエピタキシャル成長させる工程、
(b8)前記サイドウオールスペーサの形成されたゲート電極をマスクに不純物をイオン注入して、前記第2の半導体を含む領域に高濃度不純物領域を形成する工程
とを有する製造方法により提供される。
(c1)SOI基板上に第2の半導体からなる層を形成する工程、
(c2)SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(c3)第2の半導体からなる層上にダミーゲートと該ダミーゲートの側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(c4)全面に層間絶縁膜を成膜し、前記ダミーゲートが露出するまで平坦化する工程、
(c5)前記ダミーゲートを除去し、開口を形成する工程、
(c6)前記開口を介して、前記第2の半導体からなる層に前記第2の半導体を構成する元素とは異なる元素を導入し、第1の半導体からなる領域を形成する工程、
(c7)前記開口内にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程
とを有する製造方法により提供される。
(d−1−1)SOI基板上に第1の半導体からなる層を形成する工程、
(d−1−2)SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(d−1−3)前記第1の半導体からなる層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程、
(d−1−4)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程、
(d−1−5)ゲート電極側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(d−1−6)全面に層間絶縁膜を形成する工程、
(d−1−7)前記ソース及びドレイン領域に到達するコンタクトホールを形成する工程、
(d−1−8)前記コンタクトホールの下部に第2の半導体からなる層を形成する工程、
(d−1−9)前記コンタクトホールの残りの部分にコンタクトプラグを形成する工程
とを有する製造方法により提供される。
(d−2−1)SOI基板上に第1の半導体からなる層を形成する工程、
(d−2−2)SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(d−2−3)前記第1の半導体からなる層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程、
(d−2−4)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンをイオン注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程、
(d−2−5)ゲート電極側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(d−2−6)少なくとも露出するソース及びドレイン領域全面に第2の半導体からなる層を形成する工程
とを有する製造方法により提供される。
図1に本発明の第1の実施例である絶縁膜で囲まれたn型MOSのフローテイングボデイセル(FBC)の要部構造を示す。半導体基板1上に埋め込み絶縁膜2、ボデイ領域3、素子分離絶縁膜4、ゲート絶縁膜5、ゲート電極7(ゲート多結晶シリコン7−1、ゲート金属層7−5)、キャップ絶縁膜8、サイドウオールスペーサー9、ソース・ドレイン領域10、絶縁膜(1) 11、コンタクトプラグ12、配線(M1) 13、絶縁膜(2) 14、ビア・プラグ(1) 15、ビット線16、絶縁膜(2) 17、配線(M3) 19、保護絶縁膜20より構成されている。ここでボデイ領域3は第1の半導体であるp型のSiGeであり、ソース・ドレイン領域10を構成する第2の半導体であるn型Siよりバンドギャップが小さい。
次に、図3A〜図3Eに変形例(第2の実施例)を示す。
更に、別の変形例(第3の実施例)を示す。図4(a)は多結晶シリコン6−1を形成したフローテイング構造のトランジスタの断面構造である。この多結晶シリコン6−1はダミーゲートであり、半導体層3−1はp型Siであり、その他の符号は前記と同じである。次に、平坦化絶縁膜11を形成し(図4(b))、ダミーゲートである多結晶シリコンゲート6−1をエッチングして除去する。
次に、さらに別の実施例(第4の実施例)を示す。図5にリセス(溝)ゲート型FBCの構造及びその作製手順を示す。まず、図5Aに示すように、埋め込み絶縁膜2とボデイ領域3のp型SiGeとn型Si層3−7を備えたSi基板1(SOI基板)を準備する。次に、図5Bに示すように素子分離絶縁膜4を形成し、図5Cに示すように埋め込みゲート用溝4−7を形成してからゲート絶縁膜5(図5Dに示す)を形成する。図中に示すようにカラー絶縁膜4−2を形成すると、基板1とゲートの間の容量を小さくすることができる。その後、図5Dのようにゲート電極(ワード線)となる多結晶シリコン6−1を埋め込んでから加工する。その後、前記同様に、通常の製造工程を進めて図5Eに示す構造を得る。ここでゲート絶縁膜としてシリコン酸化膜を形成する。またシリコン酸窒化膜を形成することも出来る。特に、多結晶シリコン中にボロンがドープされている場合にはFETの閾値を安定化させてバラツキを小さくすることができるのでシリコン酸窒化膜が好ましい。
次に、別の変形例(第5,第6の実施例)を示す。図6A、図6Bはコンタクト部の下部に積み上げ型シリコン領域12−5を形成したものである。ボデイ領域3とソース・ドレイン領域10はバンドギャップが小さい第1の半導体(p型SiGe等)で形成し、ソース・ドレイン領域に接する領域にバンドギャップが大きい第2の半導体を積み上げて配置する。
次に別の実施例(第7の実施例)を示す。図7A〜7Eは本発明の一実施形態に係るメモリアレイの製造工程を示す平面図である。まず、図7AはSOI基板を用いて素子分離絶縁膜4で島状の半導体活性領域3−3を分離した状態の平面図を示す。図中の各活性領域3−3は二つのトランジスタを形成する大きさを持っており、上述するようなボデイ構造を有する。つづいて、図7Bに示すように、ゲート電極7(ワード線)を形成する。引き続いてソース・ドレイン領域を形成するための不純物をドーピングし、ゲート電極のサイドウオールスペーサー9を形成する。つづいて層間絶縁膜を形成し、コンタクトプラグを形成する(図7C)。ここでは層間絶縁膜下の活性領域も位置関係を把握するために表示している。続いて図7Dに示すように、ソース電位線13を形成し、層間絶縁膜を形成し、ビット線コンタクトを形成してからビット線16を形成する。この平面図を図7Eに示した。ここでも層間絶縁膜下の部位の位置を把握しやすくするため、下層配線等が表示してある。
次に本発明のFBC型RAMの回路動作について説明する。
図10A〜図10Dを用いて書き込みのオペレーションを説明する。これらの図では、半導体内部のソース/ボデイ/ドレインの接続部分を示している。C.B.はコンダクションバンド(伝導帯)の下端、F.L.はフェルミ準位、V.B.はバレンスバンド(価電子帯)の上端を示す。模式的に電子はハッチングを付した丸(●)で、ホールは白抜きの丸(○)で示す。
次に、図10Cに示すように”なだれ降伏”を生じさせて、ボデイ部に正電荷をためる書き込み動作をおこなう。ソース電圧は0Vのままとし、ドレイン電圧を−2V、ゲート電圧を−1.5Vとする。これらの電圧はこの値に限定されるものではなく、ゲート下のボデイ領域とソース領域との接合部で“なだれ降伏”を生じさせるための逆バイアス状態を形成できればよい。ドレイン電圧は、電子を注入するため、ゲート電圧に対して0.5V程度負の電位としてドレイン側のコンダクションバンドに分布する電子をボデイ領域経由でボデイ領域とソース領域との接合部に供給する。この時、ボデイ領域の半導体のバンドギャップに対してソース・ドレイン領域の半導体のバンドギャップを大きくする構成としておく。こうすることにより、ドレイン領域のコンダクションバンドに分布する電子の一部がボデイ領域のコンダクションバンドを経由してボデイ/ソース接合部に到達し、この接合部では電界によって加速された電子によって電子−ホールペア(対)が形成され、更にこれらのキャリアによって“なだれ降伏“が起き、多数の電子とホールが生成される。ここで生成した電子はソース領域のコンダクションバンドに流れる。一方、ホールはボデイ領域のバレンスバンドの上側に集まる。ここでホールから見たバンドの障壁(ΔEg)を越えられないホールがボデイ領域にとどまる。ドレイン領域のバンドギャップを大きくしておくとこのバンドの障壁(ΔEg)を大きくすることができ、蓄えられるホールの数を多くすることができる。このホールの蓄積はボデイをプラスにバイアスすることと等価である。この時、nMOSのFBCは正の基板バイアスと等価の効果により閾値電圧(Vt)が低下し、ソース領域から電子の供給が起き易くなり、nMOSのFBCには電流が多く流れる。すなわち、ホールをボデイ領域に多く蓄えるということで情報量「1」が記憶される。
図10Aに示す待機状態(ゲート電圧が−2V、ソースとドレイン電圧が0V)から、図11Aに示すようにゲート電圧を+1V、ドレイン電圧を−2Vとする。この時、ボデイ領域のホールは、ホールにとってエネルギーの低いソース、ドレイン領域に移る。ドレインはボデイとのエネルギー差が大きく設定してあるので、ドレイン端では電界によって加速されてホールが引き抜かれる。
読み出し動作を説明する。図10D及び図11Bに示した待機状態から、情報量「1」を書き込んだトランジスタの閾値電圧と、情報量「0」を書き込んだトランジスタの閾値電圧の中間の値に読み出しのゲート電圧を設定する。ソースとドレインの間には0.5V以下程度の適度の電位勾配を設け、ゲート電圧は「1」と「0」状態を識別することができる0.8から1.0V程度のゲート電圧(ソースに対するゲートの電圧)Vgを設定する。例えば、ゲート電圧を+1V、ドレイン電圧を0.3Vと設定する。こうすると、ボデイ領域にホールが多数蓄えられた「1」状態(図12A)では、ボデイ(基板)を正バイアスしたのと等価になる。ソースから見たボデイ領域の障壁が低く、電子は容易にその障壁を越えることができる。結果として閾値電圧は小さくなり、nMOSのFBCに電流が流れ、nMOSはオンする。一方、ボデイ領域からホールが抜きとられた「0」状態(図12B)では、ボデイ(基板)を負バイアスで引いたのと等価になる。ソースから見たボデイ領域の障壁が高く、電子はその障壁を越えることができない。閾値電圧は大きくなり、nMOSのFBCに電流が殆ど流れず、nMOSはオンしない。こうしてFBCに電流が流れる(On)か、流れない(Off)かで記録した情報が読み出される。
ボデイ領域に蓄えた電荷の状態は、熱的励起あるいは界面準位を介した再結合などにより図12Aに示す熱平衡状態に近づく。そのため記憶させた情報を保持するためのリフレッシュを行なう必要がある。リフレッシュ動作は、ソースとドレインとの間に電位差を与えて、且つゲートにトランジスタの導通、非導通を識別できるゲート電圧を印加する。この動作は前述した読み出し動作と同じでよい。この状態からボデイ−ソース間の電位差が1.5V程度の逆バイアスとし、電流が流れる場合にはボデイ/ソース接合部で“なだれ降伏”を起こさせ、電子―ホール対の内のホールをボデイ部に蓄積する。ボデイにホールが蓄積されている場合には“なだれ降伏”が起きて、ボデイには再びホールが蓄積される。この後、ソース及びドレインを0V、ゲートを−2Vにバイアスして待機状態とし、リフレッシュされる。上記の各設定電圧は例示であり、これらの値に限定されることなくアレンジは可能である。
図13〜15にドレイン領域のバンド構造の変形例を、図16にボデイ領域のバンド構造の変形例を示す。これらの図は、図10Cに示した情報量「1」の書き込み動作を示すもので、図13では、ドレイン領域のバンドギャップをさらに大きくした例を、図14では、ドレイン領域を2つの異なるバンドギャップを有する半導体層で構成した例を、図15では、ドレイン領域を三層構造とし、中間に最もバンドギャップの大きな半導体層を設けた例を示す。一方、図16では、ボデイ領域にさらにバンドギャップの小さな半導体層を追加して設けた例を示す。いずれも、ホールから見たバンドの障壁(ΔEg)が図10Cの場合よりも大きくなることで、より低いしきい値電圧での書き込みが可能となる。
2 埋込み絶縁膜
3 ボデイ(p型SiGe)
3−1 ボデイ(p型Si)
3−2 n型Si
3−3 半導体活性領域
3−5 Geドープp型Si(body)
3−7 n型Si
4 素子分離絶縁膜
4−2 カラー絶縁膜
4−4 レジスト
4−5 p型Si露出領域
4−7 リセスゲート用の溝
5 ゲート絶縁膜
6−1 多結晶シリコン(ダミーゲート)
6−2 ダミーゲートを除去した部分
7 ゲート電極
7−1 ゲート多結晶シリコン
7−2 バリア膜(1)
7−3 バリア膜(2)
7−5 ゲート金属層
8 キャップ絶縁膜
9 サイドウオールスペーサー
9−1側壁保護膜(1)
9−2側壁保護膜(2)
10 ソース・ドレイン
10−2 n型Siソース・ドレイン
10−3 高濃度ソース・ドレイン
10−5 SiGeの溝
10−7 Si層
11 第1の層間絶縁膜
12 コンタクトプラグ
12−2 バリア層(1)
12−4 バリア層(2)
12−5 積み上げシリコン領域
12−6 絶縁膜
13 配線(M1)
14 絶縁膜(2)
15 ビア・プラグ(1)
16 ビット線(M2)
17 絶縁膜(2)
18 ビア・プラグ(2)
19 配線(M3)
19−1金属層(1)
19−2金属層(2)
20 保護絶縁膜
110 RAMチップ
120 メモリカード
210 基板
220 カバー
230 BGA
240 インターフェース・チップ
250 基板
260 端子
400 データ処理システム
410 システムバス
420 データプロセッサ
430 ストレージデバイス
440 I/Oデバイス
450 ROM
460 DRAM
Claims (27)
- キャパシタレスランダムアクセスメモリを含む半導体装置であって、
フローテイングボデイ構造を有する電界効果トランジスタを含み、
前記電界効果トランジスタは所定のバンドギャップを有する第1の半導体からなる領域と前記第1の半導体よりもバンドギャップが大きい第2の半導体からなる領域を含み、
前記電界効果トランジスタのチャネルボデイ部が前記第1の半導体からなる領域に形成されていることを特徴とする半導体装置。 - 請求項1記載の半導体装置であって、
前記電界効果トランジスタは前記チャネルボデイ部とソース/ドレイン部を含み、
前記チャネルボデイ部と前記ソース/ドレイン部に接触するコンタクト部との間に前記第2の半導体の領域を設けたことを特徴とする半導体装置。 - 絶縁材料で基板と電気的に絶縁され、フローテイングボデイ構造を有する電界効果トランジスタを含むキャパシタレスランダムアクセスメモリを含む半導体装置であって、前記電界効果トランジスタのチャネルボデイ部が、所定のバンドギャップを有する第1の半導体で構成され、該電界効果トランジスタのソース・ドレイン部に接触するコンタクト部と前記第1の半導体との間に、少なくとも前記第1の半導体よりもバンドギャップの大きい第2の半導体を設けたことを特徴とする半導体装置。
- 前記第1の半導体がSiGeであり、前記第2の半導体がSiである請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 素子分離絶縁膜で区画された領域内に前記第1の半導体からなる層と第2の半導体からなる層とが積層されており、前記第2の半導体からなる層の一部を除去して前記第1の半導体からなる層が露出する領域に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極が形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 素子分離絶縁膜で区画された領域内に前記第1の半導体からなる層が形成されており、前記第1の半導体からなる層に設けられた、前記電界効果トランジスタのソース・ドレイン部の一部に前記第2の半導体が埋め込み形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 素子分離絶縁膜で区画された領域内に前記第2の半導体からなる層が形成されており、前記第2の半導体からなる層に前記第2の半導体を構成する元素とは異なる元素を導入することにより前記第1の半導体からなるチャネルボデイ部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 素子分離絶縁膜で区画された領域内に前記第1の半導体からなる層が形成されており、該第1の半導体からなる層に設けられた、前記電界効果トランジスタのソース・ドレイン部上に前記第2の半導体の積み上げ構造を有する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 前記第2の半導体の積み上げ構造が、前記コンタクト部の下部構造として形成されていることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- 前記第2の半導体の積み上げ構造が、前記ソース・ドレイン部上の全面に形成されていることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
- ゲート電極が、少なくとも前記第1の半導体に達する溝内に形成したリセスゲートであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の半導体装置。
- ゲート電極が、多結晶シリコンと高融点金属を含むことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の半導体装置。
- 複数のワード線と複数のビット線の各交点に前記フローテイングボデイ構造を有する電界効果トランジスタが配置され、各電界効果トランジスタのソース・ドレイン部の一方がビット線に接続され、各電界効果トランジスタのソース・ドレイン部の他方がソース線に接続され、前記複数のビット線が選択スイッチを介してセンスアンプに繋がり、該センスアンプは、前記電界効果トランジスタのオン電流とオフ電流の間の値を持つ電流を検出時に与える信号線に繋がっていることを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項記載の半導体装置。
- 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の半導体装置を含むメモリ装置。
- 前記メモリ装置は、前記半導体装置を含むチップを搭載したメモリカードである請求項14に記載のメモリ装置。
- 前記メモリ装置は、前記半導体装置を含むチップをパッケージに実装したメモリ装置である請求項14に記載のメモリ装置。
- 前記メモリ装置は、前記半導体装置を含むチップを内蔵したメモリモジュールである請求項14に記載のメモリ装置。
- 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の半導体装置又は請求項14乃至17のいずれか1項に記載のメモリ装置を含むデータ処理システム。
- (a1)第1の半導体からなる層と、前記第一の半導体よりもバンドギャップが大きい第2の半導体からなる層を有するSOI基板を準備する工程、
(a2)前記SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(a3)前記第2の半導体からなる層を一部を除去して前記第1の半導体からなる層を露出する開口を形成する工程、
(a4)前記第1及び第2の半導体からなる層表面にゲート絶縁膜を形成し、前記開口内にゲート電極を形成する工程、
(a5)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程
とを有する半導体装置の製造方法。 - (b1)第1の半導体からなる層を有するSOI基板を準備する工程、
(b2)前記SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(b3)前記第1の半導体からなる層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程、
(b4)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程、
(b5)ゲート電極側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(b6)前記サイドウオールスペーサと素子分離絶縁膜間の前記第1の半導体からなる層の一部を掘り下げ、溝を形成する工程、
(b7)前記溝に第1の半導体よりもバンドギャップが大きい第2の半導体を形成する工程、
(b8)前記サイドウオールスペーサの形成されたゲート電極をマスクに不純物イオンを注入して、前記第2の半導体を含む領域に高濃度不純物領域を形成する工程
とを有する半導体装置の製造方法。 - (c1)第2の半導体からなる層を有するSOI基板を準備する工程、
(c2)前記SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(c3)第2の半導体層上にダミーゲートと該ダミーゲートの側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(c4)全面に層間絶縁膜を成膜し、前記ダミーゲートが露出するまで平坦化する工程、
(c5)前記ダミーゲートを除去し、開口を形成する工程、
(c6)前記開口を介して、前記第2の半導体からなる層に前記第2の半導体を構成する元素とは異なる元素を導入し、第2の半導体よりもバンドギャップが小さい第1の半導体からなる領域を形成する工程、
(c7)前記開口内にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程
とを有する半導体装置の製造方法。 - (d−1−1)第1の半導体からなる層を有するSOI基板を準備する工程、
(d−1−2)前記SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(d−1−3)前記第1の半導体からなる層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程、
(d−1−4)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程、
(d−1−5)ゲート電極側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(d−1−6)全面に層間絶縁膜を形成する工程、
(d−1−7)前記ソース及びドレイン領域に到達するコンタクトホールを形成する工程、
(d−1−8)前記コンタクトホールの下部に第2の半導体からなる層を形成する工程、
(d−1−9)前記コンタクトホールの残りの部分にコンタクトプラグを形成する工程
とを有する半導体装置の製造方法。 - (d−2−1)第1の半導体からなる層を有するSOI基板を準備する工程、
(d−2−2)前記SOI基板の埋め込み絶縁膜に到達する溝を形成し、該溝内に絶縁膜を形成し、素子分離絶縁膜とする工程、
(d−2−3)前記第1の半導体からなる層上にゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程、
(d−2−4)前記ゲート電極をマスクに、前記第1の半導体からなる層とは異なる導電型を与える不純物イオンを注入し、ソース及びドレイン領域を形成する工程、
(d−2−5)ゲート電極側面にサイドウオールスペーサを形成する工程、
(d−2−6)少なくとも露出するソース及びドレイン領域全面に第1の半導体よりもバンドギャップが大きい第2の半導体からなる層を形成する工程
とを有する半導体装置の製造方法。 - 少なくとも前記第1の半導体に達する溝を形成し、該溝内にリセスゲートを形成する工程を有する請求項19乃至23のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記溝の上端部にカラー絶縁膜を形成する工程を有する請求項24に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1の半導体がSiGeであり、前記第2の半導体がSiである請求項19乃至25のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記ゲート電極が、多結晶シリコン上に少なくとも高融点金属層を積層したポリメタル構造を形成する工程により形成される請求項19乃至26のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154374A JP6053250B2 (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | 半導体装置 |
US12/483,447 US7923766B2 (en) | 2008-06-12 | 2009-06-12 | Semiconductor device including capacitorless RAM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008154374A JP6053250B2 (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | 半導体装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009302249A true JP2009302249A (ja) | 2009-12-24 |
JP2009302249A5 JP2009302249A5 (ja) | 2013-08-15 |
JP6053250B2 JP6053250B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=41414643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008154374A Active JP6053250B2 (ja) | 2008-06-12 | 2008-06-12 | 半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7923766B2 (ja) |
JP (1) | JP6053250B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012106439A2 (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Micron Technology, Inc. | Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9230651B2 (en) | 2012-04-08 | 2016-01-05 | Zeno Semiconductor, Inc. | Memory device having electrically floating body transitor |
EP2320454A1 (en) * | 2009-11-05 | 2011-05-11 | S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies | Substrate holder and clipping device |
FR2953643B1 (fr) * | 2009-12-08 | 2012-07-27 | Soitec Silicon On Insulator | Cellule memoire flash sur seoi disposant d'une seconde grille de controle enterree sous la couche isolante |
US8508289B2 (en) * | 2009-12-08 | 2013-08-13 | Soitec | Data-path cell on an SeOI substrate with a back control gate beneath the insulating layer |
FR2953641B1 (fr) * | 2009-12-08 | 2012-02-10 | S O I Tec Silicon On Insulator Tech | Circuit de transistors homogenes sur seoi avec grille de controle arriere enterree sous la couche isolante |
FR2957193B1 (fr) | 2010-03-03 | 2012-04-20 | Soitec Silicon On Insulator | Cellule a chemin de donnees sur substrat seoi avec grille de controle arriere enterree sous la couche isolante |
FR2953636B1 (fr) * | 2009-12-08 | 2012-02-10 | Soitec Silicon On Insulator | Procede de commande d'une cellule memoire dram sur seoi disposant d'une seconde grille de controle enterree sous la couche isolante |
FR2955200B1 (fr) | 2010-01-14 | 2012-07-20 | Soitec Silicon On Insulator | Dispositif, et son procede de fabrication, disposant d'un contact entre regions semi-conductrices a travers une couche isolante enterree |
FR2955204B1 (fr) * | 2010-01-14 | 2012-07-20 | Soitec Silicon On Insulator | Cellule memoire dram disposant d'un injecteur bipolaire vertical |
FR2955203B1 (fr) * | 2010-01-14 | 2012-03-23 | Soitec Silicon On Insulator | Cellule memoire dont le canal traverse une couche dielectrique enterree |
FR2955195B1 (fr) * | 2010-01-14 | 2012-03-09 | Soitec Silicon On Insulator | Dispositif de comparaison de donnees dans une memoire adressable par contenu sur seoi |
KR101116361B1 (ko) * | 2010-02-26 | 2012-03-09 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 장치 제조 방법 |
FR2957186B1 (fr) * | 2010-03-08 | 2012-09-28 | Soitec Silicon On Insulator | Cellule memoire de type sram |
FR2957449B1 (fr) * | 2010-03-11 | 2022-07-15 | S O I Tec Silicon On Insulator Tech | Micro-amplificateur de lecture pour memoire |
FR2958441B1 (fr) | 2010-04-02 | 2012-07-13 | Soitec Silicon On Insulator | Circuit pseudo-inverseur sur seoi |
EP2375442A1 (en) | 2010-04-06 | 2011-10-12 | S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies | Method for manufacturing a semiconductor substrate |
EP2381470B1 (en) | 2010-04-22 | 2012-08-22 | Soitec | Semiconductor device comprising a field-effect transistor in a silicon-on-insulator structure |
CN101924138B (zh) * | 2010-06-25 | 2013-02-06 | 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 | 防止浮体及自加热效应的mos器件结构及其制备方法 |
FR2985089B1 (fr) * | 2011-12-27 | 2015-12-04 | Commissariat Energie Atomique | Transistor et procede de fabrication d'un transistor |
US9698229B2 (en) * | 2012-01-17 | 2017-07-04 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor structure and process thereof |
US20150372100A1 (en) * | 2014-06-19 | 2015-12-24 | GlobalFoundries, Inc. | Integrated circuits having improved contacts and methods for fabricating same |
US9793403B2 (en) * | 2015-04-14 | 2017-10-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Multi-layer fin field effect transistor devices and methods of forming the same |
US10923493B2 (en) | 2018-09-06 | 2021-02-16 | Micron Technology, Inc. | Microelectronic devices, electronic systems, and related methods |
US11430951B2 (en) * | 2020-04-24 | 2022-08-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Resistive memory cell with switching layer comprising one or more dopants |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283691A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Sony Corp | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JPH1092952A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2004039762A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3361922B2 (ja) * | 1994-09-13 | 2003-01-07 | 株式会社東芝 | 半導体装置 |
JP3759648B2 (ja) * | 1996-03-04 | 2006-03-29 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体記憶装置 |
US6061267A (en) * | 1998-09-28 | 2000-05-09 | Texas Instruments Incorporated | Memory circuits, systems, and methods with cells using back bias to control the threshold voltage of one or more corresponding cell transistors |
JP2000243854A (ja) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US6111778A (en) | 1999-05-10 | 2000-08-29 | International Business Machines Corporation | Body contacted dynamic memory |
US6621725B2 (en) | 2000-08-17 | 2003-09-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device with floating storage bulk region and method of manufacturing the same |
TWI230392B (en) * | 2001-06-18 | 2005-04-01 | Innovative Silicon Sa | Semiconductor device |
JP3647777B2 (ja) * | 2001-07-06 | 2005-05-18 | 株式会社東芝 | 電界効果トランジスタの製造方法及び集積回路素子 |
US7042052B2 (en) * | 2003-02-10 | 2006-05-09 | Micron Technology, Inc. | Transistor constructions and electronic devices |
US6912150B2 (en) * | 2003-05-13 | 2005-06-28 | Lionel Portman | Reference current generator, and method of programming, adjusting and/or operating same |
-
2008
- 2008-06-12 JP JP2008154374A patent/JP6053250B2/ja active Active
-
2009
- 2009-06-12 US US12/483,447 patent/US7923766B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05283691A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Sony Corp | 薄膜トランジスタ及びその製造方法 |
JPH1092952A (ja) * | 1996-09-18 | 1998-04-10 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2004039762A (ja) * | 2002-07-01 | 2004-02-05 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012106439A2 (en) * | 2011-02-03 | 2012-08-09 | Micron Technology, Inc. | Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region |
WO2012106439A3 (en) * | 2011-02-03 | 2012-10-11 | Micron Technology, Inc. | Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region |
CN103339728A (zh) * | 2011-02-03 | 2013-10-02 | 美光科技公司 | 具有拥有低于主体区域的带隙的带隙的连接区域的存储器装置 |
CN103339728B (zh) * | 2011-02-03 | 2015-11-25 | 美光科技公司 | 具有拥有低于主体区域的带隙的带隙的连接区域的存储器装置 |
US9640260B2 (en) | 2011-02-03 | 2017-05-02 | Micron Technology, Inc. | Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region |
US9953710B2 (en) | 2011-02-03 | 2018-04-24 | Micron Technology, Inc. | Memory devices with a connecting region having a band gap lower than a band gap of a body region |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6053250B2 (ja) | 2016-12-27 |
US7923766B2 (en) | 2011-04-12 |
US20090310431A1 (en) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6053250B2 (ja) | 半導体装置 | |
US7238555B2 (en) | Single transistor memory cell with reduced programming voltages | |
US7517741B2 (en) | Single transistor memory cell with reduced recombination rates | |
KR101073643B1 (ko) | 고성능 단일 트랜지스터 플로팅 바디 dram 소자 및 그 제조 방법 | |
US9368605B2 (en) | Semiconductor structure including a split gate nonvolatile memory cell and a high voltage transistor, and method for the formation thereof | |
CN109037221B (zh) | 半导体器件 | |
US8575604B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US8143656B2 (en) | High performance one-transistor DRAM cell device and manufacturing method thereof | |
US20180197868A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US11476251B2 (en) | Channel integration in a three-node access device for vertical three dimensional (3D) memory | |
US7132751B2 (en) | Memory cell using silicon carbide | |
KR20170055031A (ko) | 터널링 전계효과 트랜지스터를 이용한 1t 디램 셀 소자와 그 제조방법 및 이를 이용한 메모리 어레이 | |
US8525248B2 (en) | Memory cell comprising a floating body, a channel region, and a diode | |
US20100155807A1 (en) | Apparatus and methods for improved flash cell characteristics | |
US20190371942A1 (en) | Semiconductor device structure and method of forming such a semiconductor device structure | |
US20080173896A1 (en) | Dynamic random access memory cell and manufacturing method thereof | |
US8437184B1 (en) | Method of controlling a vertical dual-gate dynamic random access memory | |
EP4318561A2 (en) | 3d stacked field-effect transistor device with pn junction structure | |
CN102446958A (zh) | 绝缘体上碳硅-锗硅异质结1t-dram结构及形成方法 | |
CN102637730A (zh) | 基于埋层n型阱的异质结1t-dram结构及其形成方法 | |
WO2023212887A1 (en) | Memory peripheral circuit having recessed channel transistors with elevated sources/drains and method for forming thereof | |
US20230055158A1 (en) | Semiconductor isolation bridge for three-dimensional dynamic random-access memory | |
CN117525064A (zh) | 具有pn结结构的3d堆叠场效应晶体管器件 | |
TW202437252A (zh) | 具有記憶元件的半導體裝置 | |
KR101415542B1 (ko) | 메모리 소자 및 그 제작방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110408 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20130730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140107 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140407 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140410 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140410 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150127 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150527 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150714 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20150821 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6053250 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |