JP2009301661A - 再生ヘッドの製造方法 - Google Patents

再生ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009301661A
JP2009301661A JP2008155868A JP2008155868A JP2009301661A JP 2009301661 A JP2009301661 A JP 2009301661A JP 2008155868 A JP2008155868 A JP 2008155868A JP 2008155868 A JP2008155868 A JP 2008155868A JP 2009301661 A JP2009301661 A JP 2009301661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
bias application
etching
application layer
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008155868A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Akie
正則 秋江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008155868A priority Critical patent/JP2009301661A/ja
Priority to US12/360,578 priority patent/US20090308838A1/en
Publication of JP2009301661A publication Critical patent/JP2009301661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】磁気抵抗効果型再生素子を備える再生ヘッドに関して、バイアス印加層の磁性状態を安定させ、再生出力を安定させることが可能な再生ヘッドの製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る再生ヘッドの製造方法は、ワーク上に磁気抵抗効果層を形成し、その上に所定のマスク層を形成する工程と、マスク層のない領域の磁気抵抗効果層をエッチングして、所定形状の再生素子部を形成する工程と、再生素子部およびマスク層を覆って全面に絶縁層を形成し、その上にバイアス印加層、キャップ層を全面に順次形成する工程と、マスク層を挟む左右位置において、バイアス印加層の一部が表出するまで、キャップ層、バイアス印加層をエッチングする工程と、バイアス印加層の表出箇所を覆って全面に保護層を形成する工程と、バイアス印加層の表出箇所が再表出しない所定高さまで全高を下げて平坦化を行う工程とを備える。
【選択図】図7

Description

本発明は、再生ヘッドの製造方法に関し、さらに詳細には、磁気抵抗効果型再生素子を用いた再生ヘッドの製造方法に関する。
近年、磁気ディスク装置等の記憶装置における記憶容量は顕著に増大する傾向にある。これに伴い、記録媒体の高記録密度化と共に、磁気ヘッドの記録再生特性のさらなる性能向上が要請されている。例えば、再生ヘッドとして、高い再生出力を得ることができるGMR(Giant Magnetoresistance)素子、あるいは、より高い再生感度の得られるTMR(Tunneling Magnetoresistance)素子等の磁気抵抗効果型再生素子を用いたヘッドが開発されている。一方、記録ヘッドとして、電磁誘導を利用した誘導型のヘッドが開発されている。
例えば、再生ヘッドに、TMR素子のようなCPP(Current Perpendicular to the Plane)構造を備える磁気抵抗効果型再生素子が用いられる場合には、当該磁気抵抗効果型再生素子を挟むように設けられるバイアス印加層の磁性状態が不安定になると、再生出力の変動を誘発する原因となってしまうため、バイアス印加層の磁性状態を安定させることが重要となる。
ここで、CPP構造の磁気抵抗効果型再生素子を備える再生ヘッドの製造方法に関する従来技術として、例えば、特許文献1に記載された方法等が提案されている。
特開2007−5417号公報
本発明は、CPP構造の磁気抵抗効果型再生素子を備える再生ヘッドに関して、バイアス印加層の磁性状態を安定させることを可能とし、それにより再生出力を安定させることが可能な再生ヘッドの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、以下に記載するような解決手段により、前記課題を解決する。
この再生ヘッドの製造方法は、ワーク上に磁気抵抗効果層を形成する工程と、前記磁気抵抗効果層上にパターニングされたマスク層を形成する工程と、前記マスク層が形成されていない領域の磁気抵抗効果層をエッチングして、媒体対向面側の端面が矩形状もしくは台形状の再生素子部を形成する工程と、前記再生素子部および該再生素子部上の前記マスク層が覆われるように全面に絶縁層を形成する工程と、前記絶縁層の上に、バイアス印加層、キャップ層を全面に順次形成する工程と、前記再生素子部上のマスク層を挟む左右の位置それぞれにおいて、前記バイアス印加層の一部が表出するまで、前記キャップ層および前記バイアス印加層をエッチングする工程と、前記バイアス印加層の表出箇所が覆われるように全面に保護層を形成する工程と、前記バイアス印加層の表出箇所が再表出しない所定の高さまで全高を下げて平坦化を行う工程と、を備えることを要件とする。
これによれば、ワーク上の積層体について、所定の高さとなるまで全高を下げて平坦化を行う工程を実施したときに、バイアス印加層が平坦化面に表出しないため、製造工程中の薬品等の影響によって、当該バイアス印加層に損傷、変質等が生じることを防止でき、磁性状態を安定化させることが可能となる。
また、前記全高を下げて平坦化を行う工程は、化学機械的研磨、またはエッチングおよび化学機械的研磨により行われることを要件とする。
これによれば、ワーク上に所定の各層が積層されて構成される積層体の上面を高精度に平坦化することが可能となる。
また、前記キャップ層および前記バイアス印加層をエッチングする工程は、イオンビームを用いるドライエッチングであって、前記再生素子部および前記マスク層上に積層された前記各層に対して左右それぞれの斜め上方からイオンビームを照射してエッチングを行うことを要件とする。
これによれば、媒体対向面に向かって再生素子部上のマスク層を挟む左右の位置それぞれにおいて、バイアス印加層の一部が表出するように、当該位置のキャップ層、バイアス印加層(一部、絶縁層も)をエッチングすることが可能で、且つ当該表出箇所の上面高さが、再生素子部の上面高さと同程度の高さとなるように積層体の形状を形成することが可能となる。
また、前記保護層は、非磁性金属材料もしくは絶縁材料を用いて形成されることを要件とする。特に、当該保護層は、前記キャップ層と同一の材料を用いて形成されることが、コスト、プロセス効率の面で好適である。
本発明によれば、製造工程中において、バイアス印加層が薬品やエッチングビーム、プラズマ等の影響により損傷、変質等を生じることを防止して、磁性状態を安定させることが可能となり、それによって、再生ヘッドの出力特性を安定させることが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳しく説明する。図1〜図6は、本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。図7は、本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法により製造される再生ヘッドの構成を示す概略図である。図8は、従来の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。図9は、従来の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法により製造される再生ヘッドの構成を示す概略図である。なお、以上の図は、再生ヘッドにおける媒体対向面側の端面形状(端面近傍の断面図と捉えてもよい)として記載する。また、図中の破線矢印はエッチング方向(概略方向)である。
本発明に係る再生ヘッド1は、ハードディスク等の磁気記録媒体に記録された磁気信号を読み出す再生ヘッドである。なお、当該再生ヘッドの上に記録ヘッドを備える複合型磁気ヘッドとして形成してもよい。
本発明の実施形態に係る再生ヘッド1の製造方法について説明する。ただし、積層構造(膜構成)は一例に過ぎず、これに限定されるものではない。
先ず、図1(a)に示すように、ベースとなるウエハ基板(図示せず)上に、下部シールド層11形成する。例えば、下部シールド層11は、NiFe等の磁性材料(軟磁性材)を用いて構成する。なお、図中の手前側が媒体対向面となる(以下図9に至るまで同様)。
ここで、本明細書において、下部シールド層11以下の層をまとめて「ワーク」と呼ぶ。ワークの積層構造は種々の構成を採用し得る。
下部シールド層11の上層に、磁気抵抗効果層13を形成する。この磁気抵抗効果層13は、多層構造を有し、後の工程において加工されて、磁気抵抗効果型再生素子として機能することとなる(下記において再生素子部13Aとして図示)。当該素子として、例えば、TMR素子もしくはCPP−GMR素子等が想定されるが、その積層構造(膜構成)は、種々の構成を採用することができる。なお、本実施形態では、TMR素子の場合を例としている。
次いで、図1(b)に示すように、磁気抵抗効果層13の上に、マスク層15を形成する。例えば、マスク層15は、Ta(タンタル)等の金属材料を用いて構成する。
次いで、図2(a)に示すように、マスク層15の上に、レジスト層17をパターニング形成する。例えば、レジスト層17は、材料にフォトレジストを用いて、公知のフォトリソグラフィプロセス等によって所望のパターン(ここでは、後の工程でマスク層15を除去しない領域)に形成する。
次いで、図2(b)に示すように、エッチングプロセスによって、レジスト層17で覆われていない領域のマスク層15を除去する。例えば、当該エッチングプロセスには、RIE(Reactive Ion Etching)プロセスを用いる。なお、IBE(Ion Beam Etching)プロセス等を用いてもよい。
次いで、図3(a)に示すように、マスク層15上に残っているレジスト層17を除去する。例えば、リフトオフプロセスを用いて実施する。
次いで、図3(b)に示すように、上記工程により所定領域が除去されたマスク層15をエッチングマスクとして用いるエッチングプロセスによって、当該マスク層15で覆われていない領域の磁気抵抗効果層13を除去し、再生素子として機能することとなる再生素子部13Aを形成する。一例として、当該エッチングプロセスには、IBEプロセス等を用いる。
次いで、図4(a)に示すように、下部シールド層11、所定領域が除去された磁気抵抗効果層13すなわち再生素子部13A、当該再生素子部13A上のマスク層15の上に絶縁層19を形成する。例えば、絶縁層19は、Al等の絶縁材料を用いて、スパッタリングにより形成する。
さらに、絶縁層19の上に、バイアス印加層21を形成する。例えば、バイアス印加層21は、CoPt等の磁性材料(硬磁性材)を用いて構成する。
さらに、バイアス印加層21の上に、キャップ層23を形成する。例えば、キャップ層23は、Ta(タンタル)、Ru(ルテニウム)等の金属材料を用いて構成する。
なお、ここまでの工程は、従来の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法と同じである。
上記に続く工程として、従来の製造方法では、その次に全高を下げて平坦化を行う工程を実施していた。より具体的には、図8に示すように、CMP(Chemical Mechanical Polishing:化学機械的研磨)プロセス、もしくはCMPプロセスとドライエッチングプロセスとを実施して、再生素子部13A上のキャップ層23、バイアス印加層21、絶縁層19を除去し、さらに金属層15が所定厚さとなるまで研磨をし、全高を下げつつ上面の平坦化を行っていた。
その後は、上部シールド層27等の積層工程等が実施されることによって、再生ヘッドが所定の積層構造として完成されることとなるが(図9参照)、完成に至るまでに、再生素子部13A以外の部位の加工等を行うために、フォトリソグラフィプロセス、すなわちレジスト塗布、露光、現像プロセス、およびドライエッチングプロセス等が実施される。
その際に、図8に示す平坦化後の状態において、平坦化された上面のマスク層15の左右(媒体対向面に向かってマスク層を挟む左右の位置)に、バイアス印加層21の一部、すなわち、バイアス印加層21の表出部21A、21Bが表出していたため、特に、現像プロセスで用いられる現像液がバイアス印加層の表出箇所(21A、21B)に触れ、さらには浸入し、バイアス印加層21に損傷、変質等が生じて、磁性状態が不安定となってしまうという課題が生じていた。
一方、そのような課題を解決すべく案出された本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法では、前記の図4(a)に続く工程として、図4(b)に示すように、キャップ層23およびバイアス印加層21をエッチングする工程を実施する。一例として、当該エッチングプロセスには、IBEプロセス等を用いる。
このとき、再生素子部13Aおよびマスク層15上に積層された各層(キャップ層23、バイアス印加層21、絶縁層19)に対して、左右それぞれの斜め上方からイオンビームを照射してエッチングを行うことによって、エッチング後の状態図である図5(a)に示される形状に形成することが可能となる。
より具体的には、図5(a)に示すように、媒体対向面に向かって再生素子部13A上のマスク層15を挟む左右の位置それぞれにおいて、バイアス印加層21の一部が表出する状態となる(あくまでも概略図であり、当該表出箇所のコーナー部が完全な直角にエッチングされる訳ではない)。
また、このとき、バイアス印加層21の表出部21A、21Bの上面高さが、再生素子13Aの上面高さと同程度の高さとなるようにエッチングを行う。
次いで、図5(b)に示すように、バイアス印加層21の表出箇所(バイアス印加層21の表出部21A、21B)が覆われるように全面に保護層25を形成する。なお、「全面」は「所定の積層領域の全面」であれば足り、必ずしもワーク上の積層体の全面が隙間無く覆われることを必須構成とするものではない。
ここで、保護層25は、例えば、Ta(タンタル)、Ru(ルテニウム)、Cr(クロム)等の非磁性金属材料、もしくはAl等の絶縁材料を用いて形成する。特に、Ta等のように、キャップ層23を構成する材料と同一材料を用いれば、コスト、プロセス効率の面で好適である。
次いで、図6に示すように、バイアス印加層21の表出箇所(表出部21A、21B)が再び表出しない所定の高さまで、上記積層体の全高を下げて平坦化を行う工程を実施する。
より具体的には、CMPプロセス、もしくはCMPプロセスとドライエッチングプロセスとを適宜用いるプロセスを実施して、素子部13A上の保護層25、キャップ層23、バイアス印加層21、絶縁層19を除去し、さらに金属層15が所定厚さとなるまで研磨をし、上記積層体の全高を下げつつ上面の平坦化を行う。
このとき、本実施形態では、バイアス印加層21の表出部21A、21Bの上面高さは、再生素子13Aの上面高さと同程度の高さに形成されているため、金属層15が所定厚さ残るように研磨すれば、当該バイアス印加層21の表出部21A、21Bが研磨によって再び積層体の上面に表出してしまうことはない。
したがって、その後、再生ヘッド1として完成に至るまでの工程等において、再生素子部13Aとは別の部位の加工を行うためのフォトリソグラフィプロセス、すなわちレジスト塗布、露光、現像プロセス、およびドライエッチングプロセス等が実施されても、図6に示す平坦化後の状態において、平坦化された上面のマスク層15の左右(媒体対向面に向かってマスク層を挟む左右の位置)には、絶縁層19を介して保護層25が積層された状態であり、バイアス印加層21の表出部21A、21Bが表出していないため、前述の課題、つまり、現像液等の薬品や、エッチングのプラズマ、イオンビーム等の影響によって、バイアス印加層21に損傷、変質等が生じることを防止でき、磁性状態を安定化させることが可能となる。
なお、その後、上部シールド層27等の積層工程等が実施されることによって、再生ヘッド1が所定の積層構造として完成されることとなる(図7参照)。
以上説明した通り、本実施の形態に係る再生ヘッドの製造方法によれば、再生ヘッドの出力特性に大きな影響を与えるバイアス印加層に関して、製造工程中で用いる化学薬品やエッチングビーム、プラズマ等の影響による損傷、変質等が生じることを防止でき、当該バイアス印加層の磁性状態を安定させることが可能となるため、再生ヘッドの出力特性を安定させることが可能となる。また、その結果、当該再生ヘッドが組み込まれる磁気ディスク装置の動作安定性、すなわち信頼性を向上させることが可能となる。
本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 本発明の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法により製造される再生ヘッドの構成を示す概略図である。 従来の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法を説明する説明図である。 従来の実施形態に係る再生ヘッドの製造方法により製造される再生ヘッドの構成を示す概略図である。
符号の説明
1 再生ヘッド
11 下部シールド層
13 磁気抵抗効果層
15 マスク層
17 レジスト層
19 絶縁層
21 バイアス印加層
23 キャップ層
25 保護層
27 上部シールド層

Claims (5)

  1. ワーク上に磁気抵抗効果層を形成する工程と、
    前記磁気抵抗効果層上にパターニングされたマスク層を形成する工程と、
    前記マスク層が形成されていない領域の磁気抵抗効果層をエッチングして、媒体対向面側の端面が矩形状もしくは台形状の再生素子部を形成する工程と、
    前記再生素子部および該再生素子部上の前記マスク層が覆われるように全面に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上に、バイアス印加層、キャップ層を全面に順次形成する工程と、
    前記再生素子部上のマスク層を挟む左右の位置それぞれにおいて、前記バイアス印加層の一部が表出するまで、前記キャップ層および前記バイアス印加層をエッチングする工程と、
    前記バイアス印加層の表出箇所が覆われるように全面に保護層を形成する工程と、
    前記バイアス印加層の表出箇所が再表出しない所定の高さまで全高を下げて平坦化を行う工程と、を備えること
    を特徴とする再生ヘッドの製造方法。
  2. 前記全高を下げて平坦化を行う工程は、化学機械的研磨、またはエッチングおよび化学機械的研磨により行われること
    を特徴とする請求項1に記載の再生ヘッドの製造方法。
  3. 前記キャップ層および前記バイアス印加層をエッチングする工程は、イオンビームを用いるドライエッチングであって、前記再生素子部および前記マスク層上に積層された前記各層に対して左右それぞれの斜め上方からイオンビームを照射してエッチングを行うこと
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の再生ヘッドの製造方法。
  4. 前記保護層は、非磁性金属材料もしくは絶縁材料を用いて形成されること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の再生ヘッドの製造方法。
  5. 前記保護層は、前記キャップ層と同一の材料を用いて形成されること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の再生ヘッドの製造方法。
JP2008155868A 2008-06-13 2008-06-13 再生ヘッドの製造方法 Withdrawn JP2009301661A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155868A JP2009301661A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 再生ヘッドの製造方法
US12/360,578 US20090308838A1 (en) 2008-06-13 2009-01-27 Method of manufacturing reproducing head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155868A JP2009301661A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 再生ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009301661A true JP2009301661A (ja) 2009-12-24

Family

ID=41413804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155868A Withdrawn JP2009301661A (ja) 2008-06-13 2008-06-13 再生ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090308838A1 (ja)
JP (1) JP2009301661A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230751A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Seagate Technology Llc 磁気抵抗センサ、装置および方法
US11664045B1 (en) * 2022-02-22 2023-05-30 Headway Technologies, Inc. Manufacturing method for magnetoresistive element

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421212B1 (en) * 1999-09-21 2002-07-16 Read-Rite Corporation Thin film read head structure with improved bias magnet-to-magnetoresistive element interface and method of fabrication
JP3437834B2 (ja) * 2001-01-19 2003-08-18 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法ならびに薄膜磁気ヘッドにおける薄膜パターンの形成方法
US7041598B2 (en) * 2003-06-25 2006-05-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Directional ion etching process for patterning self-aligned via contacts
JP2007005417A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
JP4039678B2 (ja) * 2005-08-22 2008-01-30 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
US7580230B2 (en) * 2006-10-24 2009-08-25 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having shape enhanced pinning, a flux guide structure and damage free virtual edges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012230751A (ja) * 2011-04-25 2012-11-22 Seagate Technology Llc 磁気抵抗センサ、装置および方法
US11664045B1 (en) * 2022-02-22 2023-05-30 Headway Technologies, Inc. Manufacturing method for magnetoresistive element

Also Published As

Publication number Publication date
US20090308838A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8597528B1 (en) Method and system for defining a read sensor using an ion mill planarization
US7944651B2 (en) CPP-type magnetoresistive effect head and method of manufacturing the same
US9437225B2 (en) Reader designs of shield to shield spacing improvement
JP4322882B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2007157221A (ja) 磁気抵抗効果素子、該素子を備えた薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JP2009277314A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2011119005A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JP4185528B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP5718384B2 (ja) 主磁極とシールドを備えた垂直磁気記録用磁気ヘッド
US8137571B2 (en) Method for manufacturing perpendicular magnetic recording head
JP2007080904A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
JP2009238261A (ja) 再生磁気ヘッド及びその製造方法
JP2007257775A (ja) 狭幅の下部層を有する薄膜素子の製造方法及び該素子を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2010061715A (ja) 磁気ヘッドの製造方法および情報記憶装置
JP2009301661A (ja) 再生ヘッドの製造方法
US7631416B2 (en) Method of making thin film magnetic head using electric lapping guide
JP2007287304A (ja) 微小幅のパターン膜の形成方法及び微小幅の磁極層を備えた薄膜磁気ヘッド
JP2008027476A (ja) 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ、磁気ディスクドライブ装置及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
KR100822593B1 (ko) 자기 헤드의 제조 방법
JP2006041120A (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリおよび磁気ディスク装置
JP2008176857A (ja) 複合型薄膜磁気ヘッド
JP2007095814A (ja) デバイス構造の形成方法、磁気抵抗効果素子の製造方法および薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2004103809A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置、磁気記録再生装置及び磁気抵抗効果素子もしくは薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2009301662A (ja) 再生ヘッドの製造方法
JP2008078214A (ja) 磁気抵抗効果素子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110906