JP2009300306A - 日表示装置及びこれを備えた時計 - Google Patents

日表示装置及びこれを備えた時計 Download PDF

Info

Publication number
JP2009300306A
JP2009300306A JP2008156629A JP2008156629A JP2009300306A JP 2009300306 A JP2009300306 A JP 2009300306A JP 2008156629 A JP2008156629 A JP 2008156629A JP 2008156629 A JP2008156629 A JP 2008156629A JP 2009300306 A JP2009300306 A JP 2009300306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
date
claw
rotation
date indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008156629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100523B2 (ja
Inventor
Kei Hirano
圭 平野
Tamotsu Ono
保 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2008156629A priority Critical patent/JP5100523B2/ja
Priority to CN200910145970XA priority patent/CN101609302B/zh
Priority to US12/456,333 priority patent/US7961556B2/en
Priority to CH00949/09A priority patent/CH699004B1/de
Publication of JP2009300306A publication Critical patent/JP2009300306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100523B2 publication Critical patent/JP5100523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/24Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars
    • G04B19/243Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator
    • G04B19/247Clocks or watches with date or week-day indicators, i.e. calendar clocks or watches; Clockwork calendars characterised by the shape of the date indicator disc-shaped

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】落下等による衝撃を受けても日飛びが生じる虞れが少ない日表示装置及びこれを備えた時計を提供すること
【解決手段】時計2の日表示装置1は、プログラム歯部34を備えた第一日表示車30と、爪車部46及び歯車部45を備えた第二日表示車40と、爪車部46に対して躍制動作を行うジャンパ60と、歯車部45に噛合し第一日表示車30が所定の回転位置に達する毎にプログラム歯部34によって回転され該回転を第二日表示車40に伝える日中間車54と、ジャンパ60が回転規正位置Q1にある際に、躍制爪部64が爪車部46の隣接爪部46a,46a間から外れるのを規正する回転規正状態P1を採り、第一日表示車30が所定の回転位置に達する毎に躍制爪部64が爪車部46の爪部46aを乗越えるのを許容して第二日表示車40の回転を許容する回転許容状態を採る躍制制御手段70,36とを有する。
【選択図】図3

Description

日表示装置及びこれを備えた時計に係る。
時計において、1の桁の日を表示する第一日表示車が所定の回転位置、即ち、表示日付が9から0に変る回転位置(即ち、09から10、19から20及び29から30に変る回転位置)又は表示日付が31から01に変る回転位置に達する毎に、第二日表示車用ジャンパにより回転が躍制され10の桁を表示する第二日表示車を、プログラム歯部によって回転させることにより、日付を大きな文字で表示し得るようにした日表示装置は、知られている(特許文献1、特許文献2)。
特許文献1の表示装置では、第一日表示車及び第二日表示車が環状領域を介して半径方向に対向して位置する歯車部を有し、第一日表示車のプログラム歯部が前記環状領域内に位置する日中間車を介して第二日表示車の歯車部に係合されている。従って、特許文献1の表示装置では、プログラム歯部が日中間車に係合しないような回転位置にある場合、第二日表示車用ジャンパ以外には第二日表示車の回転位置を規制するものがなく、落下等の衝撃により第二日表示車用ジャンパによる第二日表示車の規正が一時的に外れて、第二日表示車が回ってしまい、日飛びが生じる虞れがある。
一方、特許文献2には、両方が円周に沿って位置する第一及び第二日表示車を連結する中間輪列の車の凹部に出入り可能なピンを設けて該車の回転に対する抵抗を増加させ、これによって、手回し等による日付の変更の際に日表示車が過度に回転して表示されるべき本来の日付位置からズレてしまうのを避けようとする技術が、提案されている。
しかしながら、この特許文献2に開示の技術も、落下等の衝撃により第二日表示車用ジャンパによる第二日表示車の規正が一時的に外れて、第二日表示車が回ってしまって、日飛びが生じる虞れを確実には回避し難い。
以上のようにして日飛びが生じると、表示されるべき日付とは異なる誤った日付が表示されてしまうことになる。
特開2005−214837号公報 特表2006−522323号公報
本発明は、前記した点に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、落下等による衝撃を受けても日飛びが生じる虞れが少ない日表示装置及びこれを備えた時計を提供することにある。
本発明の日表示装置は、前記目的を達成すべく、プログラム歯部を備えた第一日表示車と、該第一日表示車と同心状に相対回転可能で爪車部及び歯車部を備えた第二日表示車と、
躍制爪部及びバネ部を備え該バネ部の作用下で該躍制爪部が第二日表示車の爪車部に対して躍制動作を行う第二日表示車用ジャンパと、第二日表示車の前記歯車部に噛合した日中間車であって第一日表示車が所定の回転位置に達する毎に該第一日表示車の前記プログラム歯部によって回転され該回転を第二日表示車に伝えるものと、前記第二日表示車用ジャンパの前記躍制爪部が第二日表示車の前記爪車部の隣接爪部間に嵌り込んだ回転規正位置にある際に、該躍制爪部が前記爪車部の前記隣接爪部間から外れるのを規正する回転規正状態を採り、第一日表示車が前記所定の回転位置に達する毎に第二日表示車の回転を許容すべく前記躍制爪部が前記爪車部の前記隣接爪部間から外れて前記爪車部の爪部を乗り越えるのを許容する回転許容状態を採る躍制制御手段とを有する。
本発明の日表示装置では、「第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間に嵌り込んだ回転規正位置にある際に、該躍制爪部が前記爪車部の前記隣接爪部間から外れるのを規正する回転規正状態を採り、第一日表示車が前記所定の回転位置に達する毎に第二日表示車の回転を許容すべく前記躍制爪部が前記爪車部の前記隣接爪部間から外れて前記爪車部の爪部を乗り越えるのを許容する回転許容状態を採る躍制制御手段」が設けられているので、一方では、第一日表示車が所定の回転位置に達する毎に、躍制制御手段がジャンプ許容状態に設定されて、第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れて爪部を乗り越えるのを許容して、第二日表示車の回転を許容し、他方では、前記第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間に嵌り込んだ回転規正位置にある際に、躍制制御手段機構が規正状態を採って第二日表示車の回転を規正ないし禁止する。
すなわち、本発明の日表示装置では、「第一日表示車が『所定の回転位置』以外の位置にある場合には、躍制制御手段が規正状態に設定されて、該第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れるのを規正し、第二日表示車の回転を規正ないし禁止する。本発明の日表示装置では、「第一日表示車が『所定の回転位置』以外の位置にある場合」には、第二日表示車の回転が禁止されているから、落下等の衝撃が加わっても、日飛びが生じる虞れが少ない。
本発明の日表示装置では、典型的には、円弧状部及び凹部を備えたカム部を前記第一日表示車が有し、前記躍制制御手段が、前記カム部と、躍制制御機構とからなり、前記躍制制御手段が回転規正状態を採ると前記躍制制御機構が回転規正位置を採り、前記躍制制御手段が回転許容状態を採ると前記躍制制御機構が回転許容位置を採り、該躍制制御機構は、回転規正位置にある場合には、カム部の前記円弧状部に係合して第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れるのを規正し、回転許容位置にある場合には、前記カム部の前記凹部に係合して第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れて第二日表示車が回転するのを許容する。
すなわち、前記躍制制御手段は、単一の部材からなっていてもよく、例えば、第二日表示車用ジャンパが直接的にカム部に係合するようになっていていもよいけれども、典型的には、第二日表示車用ジャンパが躍制制御機構を介して、カム部に係合される。
この日表示装置では、躍制制御機構は、回転規正位置にある場合には、カム部の前記円弧状部に係合して第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れるのを規正し、回転許容位置にある場合には、前記カム部の前記凹部に係合して第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れて第二日表示車が回転するのを許容する。すなわち、この日表示装置では、「第一日表示車が『所定の回転位置』以外の位置にある場合には、躍制制御機構がカム部によって回転規正位置に設定されて、該第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れるのを規正し、第二日表示車の回転を規正ないし禁止する。それ故、この日表示装置では、前述の場合と同様に、「第一日表示車が『所定の回転位置』以外の位置にある場合」には、第二日表示車の回転が禁止されているから、落下等の衝撃が加わっても、日飛びが生じる虞れが少ない。
本発明の日表示装置では、典型的には、第一日表示車のプログラム歯部が環状領域を介して第二日表示車の歯車部に対面し、前記日中間車が、該環状領域にあって、第一日表示車の所定回転位置に達する毎の回転を第二日表示車に伝えるように構成され、前記躍制制御機構が、前記回転規正位置において前記カム部の円弧状部に係合され前記回転許容位置において前記カム部の凹部に係合されるカム係合部と第二日車用ジャンパの躍制爪部の背面側に対面する部位に位置するジャンパ躍制爪係合部とを備えた度決め部材を有する。
この場合には、第一日表示車が所定の回転位置に達する毎に、度決めレバーのカム係合部がカム部の凹部に係合されることにより躍制制御機構が回転許容位置に設定されて、第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れて爪部を乗り越えるのを許容し、第二日表示車の回転を許容する。また、この場合には、第一日表示車が『所定の回転位置』以外の位置にあるときには、カム係合部が前記カム部の円弧状部に係合することにより躍制制御機構が規正位置に設定されて、該第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れるのを規正し、第二日表示車の回転を規正ないし禁止する。これにより、「第一日表示車が『所定の回転位置』以外の位置にある場合」には、第二日表示車の回転が禁止されているから、落下等の衝撃が加わっても、日飛びが生じる虞れが少ない。
但し、本発明の日表示装置において、「第一日表示車のプログラム歯部が環状領域を介して第二日表示車の歯車部に対面し、前記日中間車が、該環状領域にあって、第一日表示車の所定回転位置に達する毎の回転を第二日表示車に伝えるように構成される」代わりに、例えば、第一及び第二日表示車の両方が内部に実際上円形の領域を残すように外周側に位置し、円形領域内に位置する日中間車が第一日表示車の内歯歯車状のプログラム歯部によって回転されると共に該回転を第二日表示車の内歯歯車状の歯車部に伝えるように、なっていてもよい。
その場合でも、前記カム部の前記円弧状部に係合することによって前記規正位置を採り、前記カム部の前記凹部に係合することによって回転許容位置を採ることは同様である。ここで、度決め部材は典型的には、内部構造をもたない剛性部材であるけれども、所望ならば、躍制制御機構が、相対変位可能な複数の部品からなる内部構造を備えていてもよい。
なお、以上において、所定回転位置は、点ではなく領域である。
また、以上において、日中間車が単一の車からなる代わりに、複数の車の輪列であってもよい。
本発明の日表示装置では、典型的には、前記度決め部材は、前記カム部の凹部に係合される前記回転許容位置を採る際に、第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が後退して第二日表示車の爪車部の爪部を乗り越えることを許容し、前記カム部の円弧状部に係合される前記規正位置を採る際に、第二日表示車用ジャンパの躍制爪部の背面の後退を規正し該躍制爪部が第二日表示車の爪車部の爪部を乗り越えることを規正する。
本発明の日表示装置では、典型的には、前記度決め部材が、回転規正位置と回転許容位置との間で回動可能である。但し、所望ならば、度決め部材が例えば直線状に往復動可能になっていても、非円弧状非直線状に往復動可能になっていてもよい。なお、好ましくは、度決め部材のカム部との係合部及び躍制爪部との係合部が、第一及び第二日表示車の半径方向又はこれに近い向きに移動するように、回動中心や回動範囲が選択される。但し、所望ならば、半径方向に対して斜め方向であってもよい。
本発明の日表示装置では、典型的には、前記度決め部材が、回転規正位置と回転許容位置との間で回動可能であって、該度決め部材が回動される際に前記ジャンパ躍制爪係合部及びカム係合部が半径方向に変位されるように、該度決め部材の変位を案内する長穴を該度決め部材が有する。この場合、度決め部材の案内が容易に行われ得るだけでなく、第二日表示車の回転規正やその許容が確実に行われ易い。
本発明の日表示装置では、典型的には、カム係合部が、第一日表示車の厚さ方向に長いピン状である。この場合、カム部との係合およびその解除が確実に行われ易く、該係合及び該係合解除に伴う動作制御が確実に行われ易い。
本発明の日表示装置では、典型的には、ジャンパ躍制爪係合部が、第二日表示車の厚さ方向に長いピン状である。この場合も、カム部との係合およびその解除が確実に行われ易く、該係合及び該係合解除に伴う動作制御が確実に行われ易い。
本発明の日表示装置では、典型的には、第一日表示車が爪車を備え、第一日表示車の該爪車が、第一日表示車用ジャンパにより規正されている。なお、第一日表示車の場合には、例えば、日修正輪列との噛合による回転規制があったり、間欠的ではあっても日送り爪との係合もあることから、日飛びの虞れは少ないものの多少の虞れがあるとしても、本発明の日表示装置では、上述のように、躍制制御機構が設けられ、該躍制制御機構が典型的には度決めレバーの如き度決め部材からなるので、この度決め部材自体が第二日表示車の日飛びだけでなく第一日表示車の日飛びをも多少なりとも実際上抑制し得る。
本発明の日表示装置では、典型的には、第一日表示車が1の位の日を表示し、第二日表示車が10の位の日を表示する。但し、特許文献2に例示されているように他のタイプの表示になっていてもよい。
本発明の時計は、典型的には、上述のような日表示装置を備える。
次に、本発明の好ましい一実施の形態を添付図面に示した好ましい一実施例に基づいて説明する。
断面説明図(例えば図1)及び平面説明図(例えば図3)からわかるように、本発明の好ましい一実施例の日表示装置1を有する時計2は、地板6や輪列受(図示せず)の如き板状支持体に支えられた時計輪列10を備える。時計輪列10は、時針11aが取付けられた時車(筒車)12や、分針11bが取付けられた分車13や、秒針11cが取付けられた秒車14を含む。時車12、分車13及び秒車14は、時計輪列10のうち図示しない輪列部分を介して相互につながっている。中心軸線Cのまわりで回転可能な時針11a,分針11b及び秒針11cからなる時刻表示指針11の背後には、文字板15が配置され、地板6と文字板15との間に、日表示装置1が配置されている。文字板15は、日付を表示する日表示窓16(図3等)を有する。地板6の裏蓋側には、電池8等が配置されている。
日表示装置1は、日付の1桁目(日付の1の位の値)を表示する第一日車30と、日付の2桁目(日付の10の位の値)を表示する第二日車40とを含む。
第一日車30は、例えば図1及び図3からわかるように、地板6と文字板15との間において、中心軸線Cのまわりで回動可能に支持された全体として環状の本体31からなる。
環状本体31は、図1及び図3に加えて図6からわかるように、外周側の円板状の第一日付表示部32と、中間の厚肉環状部33と、厚さ方向に関して文字板15に近い側において該中間厚肉環状部33の内周縁に形成されたプログラム歯部としての第二日車送り歯部34と、中間厚肉環状部33よりも裏蓋に近い部位において該中間厚肉環状部33よりも半径方向内側に突出したカム形成環状部35であって内周面がカム面36なったもの35と、厚さ方向に関して裏蓋に最も近い側において半径方向内向きに形成された第一日車歯車部37とを有する。
第一日付表示部32には、01〜31までの31個の日付のうち一桁目の日付を表す31個の文字(日付)38が、時計回りに等間隔に記載されている。一つの日車に1から31までの日付を全て表示する場合と比較して、記載されるべき文字の数が少ないので、文字38が大きく表され得る。
第一日車30のプログラム歯部としての第二日車送り歯部34は、該第一日車30の第一日付表示部32の日付が、「9」から「0」に移る日付の桁上げの際又は「31」から「1」に移る月初の日付表示変更の際に、第二日車40を回転させる第二日車送り歯として働くもので、典型的には、図示のような突起状の歯部34aからなる。第二日車送り歯部34は、第一日車30が特定の回転位置に達する毎に、第二日車40を回転させ得るように構成される限り、他の形状ないし構造でもよい。
第一日車30のカム形成環状部35のカム面36は、大半の部分が中心軸線Cのまわりの円に沿って位置する円弧状部36aからなり、該円弧状部36aの所々に、度決めレバー逃げ部としての凹部36bが形成されている。この凹部36bは、第一日車30が特定の回転位置に達する毎に、第二日車40の回転を許容するように後述の度決めレバーの凸部が嵌り込む逃げを構成する。なお、図6等に示した例では、凹部36bと実際上同様な形状であるけれども、別の角度位置にある凹部36cは、組立用の度決めレバー逃げ部である。凹部36cはなくてもよく、以下の動作等の説明では凹部36cは無視する。
第一日車30の第一日車歯車部37は、通常運針等の際に日送り爪53(図3等)によって回転されるべくその歯部37aにおいて日送り爪18と係合可能であるか、日修正の際に日修正機構20の日修正歯車24によって回転されるべく該日修正歯車24と直接的に係合している。
なお、日修正機構20は、第一カレンダ修正車22、第二カレンダ修正車23及び日修正車24からなり、巻真21が所定引出し位置にある際に、巻真21の回転を、該第一カレンダ修正車22、第二カレンダ修正車23及び日修正車24を介して、第一日車30の第一日車歯車部37に伝える。
第二日車40は、例えば図1及び図3からわかるように、第一日車30と同様に地板6と文字板15との間において中心軸線Cのまわりで回動可能に支持された全体として環状の板状本体41と該板状本体41の内周縁に係合して該板状本体41を支える中央環状体44とからなる。
板状本体41は、図1及び図3に加えて図7からわかるように、半径方向中央側の環状板状部42と、該環状板状部42の外周側において等角度間隔で半径方向に突出した第二日付表示部43とを有する。中央環状体44は、厚肉環状体からなっていて、文字板15に近接する側に位置し日中間車54が噛合される被動歯車部45と、地板6に近接する側に位置する躍制爪車部46とをその外周部に備える。この例では、被動歯車部45が躍制爪車部46よりも径が大きい。但し、逆であってもよい。
第二日付表示部43には、日付の「10」の桁(2桁目)を表す0から3までの4個の文字(日付)47が、第一日付表示部32の文字38と同じ大きさで、三回繰返して反時計回りに等間隔に記載されている。
日表示装置1は、第一及び第二日車30,40に加えて、日回し車52、日中間車54、第一日車用ジャンパ56及び第二日車用ジャンパ60を有すると共に、躍制制御機構としての度決めレバー70を有する。なお、この例では、躍制制御手段は、第一日車30のカム形成環状部35のカム面36と、度決めレバー70とからなる。
日回し車52は、時車12の回転に応じて回転され、一日に一回、日送り爪53で第一日車30の歯車部37の隣接歯部37aに係合して、第一日車30を一ピッチ(一日分)だけC1方向(反時計回り)に回転させて、1の桁(一桁目)の日付を一つだけ進める。る。
日中間車54は、その外周に第二日車40の被動歯車部45に噛合した歯部55を有する。第一日車30が所定回転位置に達する毎に、第一日車30のプログラム歯車をなす第二日車送り歯部34の突起状歯部34aが日中間車54のに係合して、日中間車54を回転させる。従って、日中間車54が歯部55で被動歯車部45に噛合した第二日車40ををC2方向(時計回り)に回転させ、10の桁(二桁目)の日付を一つだけ進める。
第一日車用ジャンパ56は、ジャンパ本体部57の基端部57aで地板6に回動可能に取付けられ、基端側バネ部58の弾性偏倚力によりジャンパ本体部57の先端側の躍制爪部59で第一日車30の歯車部37の歯部37a,37a間に押付けられて、第一日車30のC1方向回転を規正している。
第二日車用ジャンパ60は、図1及び図3に加えて、図3の一部を拡大して示した図8からわかるように、基端61側で地板6に支持されたバネ部62と、該バネ部62の先端63側に一体的に形成された躍制爪部64とを有する。躍制爪部64は、第二日車40の躍制爪車部46に対面する側に位置する躍制爪本体部65と、該躍制爪本体部65の背面側すなわち第二日車40の第二日車躍制爪車部46に対面する側とは反対側に位置する係合縁部66とを有し、バネ部62によりE1方向の偏倚力を受けている。なお、第二日車用ジャンパ60のバネ部62及び基端部61は、多くの場合、実際には、より複雑な形状をしているけれども、図示の簡明化のために、ここでは、単純な線で表し詳細は省く。
第二日車用ジャンパ60では、バネ部62のE1方向弾性力の作用下で躍制爪本体部65が第二日車40の躍制爪車部46の隣接爪部46a,46a間に嵌り込んで、第二日車40のC2方向回転を規正する。
度決めレバー70は、この例では、一体的なレバー部材71からなり、該レバー部材71は、ボス部72において地板6から突設されたピン状軸部6bに嵌合されて該ピン状軸部6bのまわりでD1,D2方向に回動可能であり、第二日車用ジャンパ60の基端部61から突設されたピン状突起部42aに遊嵌され該D1,D2方向の回動を所望範囲内で許容ないし案内する長穴73を有する。この例では、図1及び拡大図である図8からわかるようにピン状突起部42aが先端に抜止め用のフランジ部42bを備えると共に長穴73がフランジ部42bを受容する周辺溝部73aを該長穴73の周壁の文字板側面に有し、更に、図8からわかるように、長穴73の一端部73b側に、フランジ部42bの挿入を許容する組立用の大径穴部73cが形成されている。フランジ部42bを後から固定するようになっている場合には、この大径穴部73cはなくてもよい。また、レバー部材71は複数の部品の組立体であってもよい。
レバー部材71は、図1、図3及び図8等からわかるように、概ね第一日車30と第二日車40の中央環状体44との間の環状領域17に配置され、第一日車30のカム面36に係合し且つ凹部36bに嵌込み係合可能なカム係合部としての外側ピン状係合部74と、第二日車用ジャンパ60の躍制爪本体部65の背面側の係合縁部66に係合可能なジャンパ躍制爪係合部としての内側ピン状係合部75とを有する。なお、レバー部材71は、図1からわかるように、地板6に当接したボス部72と、該ボス部72から文字板15側に向かって厚さ方向に延びた立上り部76と、文字板15に近接した側で第二日車40の板状部41の背面に沿って延びたレバー本体部77とを有し、板状のレバー本体部77のうちの裏蓋側表面に外側及び内側ピン状係合部74,75を一体的に備える。なお、レバー部材71の本体部77の裏蓋側表面のうち内側ピン状係合部75の近傍及び該ピン状係合部75よりも中心Cに近接した領域には、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の係合縁部66の該ピン状係合部75への近接を許容する切欠78が形成されている。
より詳しくは、度決めレバー70は、D1方向に最大限回転した第二日車回転禁止(規正)位置P1(図1、図3及び図8等)とD2方向に最大限回転した第二日車回転許容位置P2(図2、図5及び図10等)との間で、ピン状突起部42aの中心軸線DのまわりでD1,D2方向に回動可能である。
第二日車回転禁止(規正)位置P1においては、度決めレバー70は、そのレバー部材71の外側ピン状係合部74が第一日車30のカム面36の円弧状部36aに係合して全体がD1方向に回動した状態にあり、内側ピン状係合部75もD1方向に回動した位置にある。このとき、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64が第二日車40の躍制爪車部46の隣接爪部46a,46a間に深く嵌込んだ状態Q1を採り、度決めレバー70は、内側ピン状係合部75で状態Q1にある第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の背面側の係合縁部66に係合する。すなわち、度決めレバー70が、第二日車回転禁止(規正)位置P1にある場合、第二日車用ジャンパ60は第二日車回転規正状態Q1にあり、第二日車40の回転が規正された状態S1にある。
この状態S1においは、第二日車40を強制的にC2方向に回転させようとしても、図11に示したように、第二日車40の躍制爪車部46のC2方向に回転に応じて第二日車用ジャンパ40の躍制爪部64の本体部65の一側縁65aが爪車部46のうち爪部46aの側縁に沿って該爪部46aに載上げるに伴いジャンパ60の躍制爪部64の係合縁部66がE2方向に変位すると、該係合縁部66が度決めレバー70の内側ピン状係合部75に当接する。ここで、度決めレバー70のD2方向変位は、第一日車30のカム面36の円弧状部36aによって禁止されているので、ジャンパ60の係合縁部66の更なるE2方向変位も禁止され、躍制爪車部46のそれ以上のC2方向回転が禁止される。従って、時計2が回転規正状態S1にあって、度決めレバー70が回転規正位置P1にあり、第二日車用ジャンパ60が回転規正状態Q1にある場合、不測の外力がかかっても、第二日車40のC2方向回転は、実際上禁止され規正されていることになる。
なお、この例では、組立や動作が容易に行われ得るように、通常状態S1では、度決めバー70の内側ピン状係合部75とジャンパ60の係合縁部66との間に間隙G(図8)がある。
一方、第二日車回転許容位置P2においては、度決めレバー70は、レバー部材71の外側ピン状係合部74が第一日車30のカム面36の奥の凹部36bに係合して全体がD2方向に回動した状態にあり、内側ピン状係合部75もD2方向に回動した位置にある。このとき、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64が第二日車40の躍制爪車部46の爪部46aに載上げ、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64がE2方向に変位した極限状態(回転許容状態)Q2では、躍制爪部64の先端部64aが爪車部46の爪部46aの先端部46a1と係合する状態ないし位置を採る。なお、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64は、この状態Q2において、その背面側の係合縁部66で、位置P2にある度決めレバー70の内側ピン状係合部75に係合ないし当接する。すなわち、度決めレバー70が、第二日車回転許容位置P2にある場合、第二日車用ジャンパ60が第二日車回転許容状態Q2を採り、第二日車40の回転が許容された状態S2になる(図2,図5及び図10)。
なお、この回転許容状態S2は、後で詳述するように、第一日車30が特定の回転位置にあって、日中間車50を介して第二日車40を回転させる場合に限って、実現される。
以上の通り、度決めレバー70が回動位置P1にあり時計2が第二日車回転規正(禁止)状態S1にある場合には、第一日車30の回転は許容されるけれども第二日車40の回転は禁止され、1の桁の日送りのみが行われる。換言すれば、10の桁の日送りは行われない。一方、度決めレバー70が回転位置P2にあり時計2が第二日車回転許容状態S2にある場合には、第一日車30の回転に応じた第二日車40の回転が許容され、1の桁の日送りに応じた10の桁の日送りが行われる。ここで、第一日車30の回転は、日送り爪53による日送りであっても、日修正機構20による日送りであっても同様である。
次に、本発明の好ましい一実施例の時計1の日表示装置2の動作について、主として図3から図5及び夫々の一部を拡大して示した図8から図10に基づいて、第一及び第二日車30,40の日送りと関連して説明する。
31日以外であって、日表示窓16に表示される第一日車30の日付部38の日付(1の桁の日付)が0〜8の範囲にある場合、図3に示したように、第一日車30のプログラム歯車としての第二日車送り歯部34の歯34aは、日中間車54から離れたところにある。なお、図3では、日表示窓16から15日の日付(1の桁の数字が「5」である日付)が見えている。この状態S1では、時車12(図1等)の回転に応じて日回し車52がC1方向に回転され、日送り爪53によって第一日車30がC1方向に1ピッチ(1日分)だけ回転されても、日中間車54は回転されず、第二日車40も回転されない。なお、第一日車30が日送り爪53によって回転される代わりに、所定引出位置に設定された巻真21の回転により日修正機構20の輪列22,23,24を介して第一日車30が回転される場合でも、状況は同様である。
なお、この状態S1では、図3及びその一部を拡大した図8からわかるように、第二日車用ジャンパ60は、その躍制爪部64が第二日車40の爪車部46の隣接爪部46a,46a間にE1方向に深く嵌り込む回転規正状態Q1を採り、且つ度決めレバー70は、外側ピン状係合部74が第一日車30のカム面36の円弧状部36aに係合してD1方向に回動された状態で、その内側ピン状係合部75で第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の背面側の係合縁部66に係合可能な程度に近接した回転規正位置P1を採る。
すなわち、この状態S1では、第二日車40の回転を規正しているジャンパ60の躍制爪部64について、その回転規正状態Q1からの解除が、その背後に位置する度決めレバー70の位置P1によって禁止されている。従って、時計2が落下する等により不測の外力を受けても、第二日車40が回ってしまう虞れが実際上ない。
次に、日付の桁上げ等が行われる状態に近付いた場合を想定する。例えば、図4に示したように、「29日」の終り頃、夜の12時(午後12時)より少し前になると、日回し車52の日送り爪53が第一日車30の歯車部37の歯部37aに近付く。日送りが開始される前のこの状態では、第二日車40の回転についていえば図3の場合と同様な回転規正状態S1にある。
すなわち、図4及びその拡大図である図9からわかるように、第二日車用ジャンパ60は、状態Q1にあって、その躍制爪部64の本体部65が第二日車40の躍制爪車部46の隣接爪部46a,46a間に嵌り込んで、第二日車40のC2方向回転を規正している。一方、この状態S1では、度決めレバー70は、内側ピン状係合部75において第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の背面側の係合縁部66に係合すると共に、外側ピン状係合部74において第一日車30のカム面36のうち円弧状部36aに係合する位置P1を採っている。すなわち、外側ピン状係合部74において第一日車30のカム面36のうち円弧状部36aに係合することによりD2方向回動が実際上禁止ないし規正された度決めレバー70が、内側ピン状係合部75において第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の背面側の係合縁部66に係合しており、落下による衝撃その他の不測の外力がかかっても、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64が第二日車40の躍制爪車部46の隣接爪部46a,46a間から外れる虞れがなく、第二日車40に不測の回転が生じる虞れが実際上ない。
この状態において、前述のように、例えば、「29日」の終り頃、例えば、夜12時より少し前になると、日回し車52の回転に伴う日送り爪53の回転により、日送り爪53が第一日車30をC1方向に回転させ始めると、図4に示したように、第一日車30のプログラム歯車を構成する第二日車送り歯部34の突起状歯部34aが日中間車54の歯部55に係合して、該日中間車54をC2方向に回転させ始める。
図5に示したように、日送り爪53(又は日修正機構20の日修正歯車24)による第一日車30の歯車部37のC1方向回転の進行に応じて第一日車30の突起状歯部34aが日中間車54の歯部55に係合して該日中間車54をC1方向に回転させ始めると、該日中間車54の歯部55に噛合した第二日車40の被動歯車部45がC2方向に回転し始める。
ここで、第一日車30のC1方向回転に従って、該第一日車30のカム面36のうち凹部36bが度決めレバー70の外側ピン状係合部74に対面して該凹部36b内への外側ピン状係合部74の逃込みないし嵌入を許容するようになるので、度決めレバー70のD2方向回動が許容される。一方、図5に加えてその一部を拡大して示した図10からわかるように、日中間車54がC1方向に回転すると、第二日車40のうち該日中間車54に係合した被動歯車部45がC2方向に回転するから、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64が外向きにE2方向に変位され、該躍制爪部64のE2方向変位に伴って該躍制爪部64の背面側の係合縁部66によって度決めレバー70の内側ピン状係合部75が押されてD2方向に回動され、度決めレバー70がD2方向に回動される。
ここで、図5及び図10に示したように、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の本体部65の先端部が第二日車40の躍制爪車部46の爪部46aの先端を乗り越える際に、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64は径方向外向きにE2方向に最大限変位される。この第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64のE2方向変位は、外側ピン状係合部74が第一日車30のカム面36の凹部36bの底にD2方向に嵌り込むことによって、許容される。すなわち、第二日車40のC2方向回転が許容されるのは、第一日車30が特定の回転位置にあって度決めレバー70の外側ピン状係合部75が第一日車30のカム面36の凹部36bの底に嵌り込んでいる場合に限り、第一日車30が特定の回転位置にない限り、度決めレバー70が第二日車40の回転を実際上規正している。この特定の回転位置は、第一日車30の「9」が日表示窓16から出て、「0」が日表示窓16に入ってくる日送りの途中である。第一日車30がこの特定の回転位置にあって第二日車40が回転する際には、10の桁の数値が、「2」から「3」に変る途上にある。
更に進むと、例えば、日送りが完了した状態になり、この状態は、日付が「30」になっている点を除き、実際上図3や図8に示した状態S1と同様である。
すなわち、日送り爪53による第一日車歯車部37のC1方向送りが完了して日送り爪53が第一日車30の歯車部37の歯部37aから離れる。従って、第一日車30のC1方向回転が一旦終了する。このとき、第一日車30の日表示部は、1の桁の日付38として「0」が日表示窓16内に表示される位置を採る。一方、この状態P1では、第一日車30のうちプログラム歯車として働く第二日車送り歯部34の突起状歯部34aが日中間車54の歯部を通り過ぎて該日中間車54との係合が解除され、日中間車54の回転を停止させる。その結果、日中間車54に噛み合った第二日車40のC2方向回転も一旦停止される。第二日車40が、一旦停止状態を採るこの位置では、第二日車40の日表示部は、10の桁の日付47として「3」が日表示窓16内に表示される位置を採る。すなわち、図5に示す状態P1では、日付の桁上げが完了して、日表示窓16内に、日付「30」が表示された状態になる。
なお、この状態では、第一日車用ジャンパ56は、その躍制爪部59が第一日車30の歯車部37の歯部37a,37a間に、嵌り込んで、第一日車30の回転を規正している。一方、第二日車用ジャンパ60は、その躍制爪部64の爪本体部65が第二日車40の爪車部46の爪部46a,46a間に、嵌り込んで、第二日車40の回転を規正している。
また、この状態では、度決めレバー70の外側ピン状係合部74は、第一日車30のC1方向回転の結果、第一日車30のカム面36の凹部36bから押出されてカム面36の円弧状部36aに当接する。すなわち、度決めレバー70は、カム36によって、D1方向に回動された位置を採る。なお、この場合、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の本体部65の先端部が第二日車40の爪車部46の対応する爪部46aの先端を乗り越えると、その第二日車用ジャンパ60は、バネ部62の弾性力によって、該爪部46aと次の爪部46aとの間に嵌り込むので、第二日車用ジャンパ60の躍制爪部64の背面側の係合縁部66は実際上D1方向に逃げ得るから、度決めレバー70は、第二日車用ジャンパ60による干渉を受けることなく、所定量だけD1方向に変位され得る。
本発明の好ましい一実施例の日表示装置を備えた時計において、第二日車が回転されていないときの状態を示した断面説明図(図1の回転中心軸線よりも左側の部分は大まかには図3のIIIA−IIIA線に沿った断面を示し、図1の回転中心軸線よりも右側の部分は大まかには図3のIIIB−IIIB線に沿った断面を示す)。 図1の時計において、第二日車が回転されている最中の状態を示した図1と同様な断面説明図。 第二日車の回転が生じないタイミングにおいて図1の時計のIII−III線に沿ってみた平面説明図。 第二日車の回転が丁度始まるタイミング(実際上、第二日車の回転が生じていないタイミング)において図3と同様に図1の時計のIII−III線に沿ってみた平面説明図。 第二日車が送られている(回転されている)最中における図3と同様な平面説明図であって、図2の時計のV−V線に沿ってみた平面説明図。であって、示したもの、桁上げを伴う日送りが開始される際の状態の平面説明図。 図1の時計の第一日車の平面説明図。 図1の時計の第二日車の平面説明図。 図3の状態についての本発明の好ましい一実施例の日表示装置の部分を拡大して示した平面説明図(但し、結合関係の見易さのために、第二日車のうち日中間車と噛合する歯車部分については想像線で示してある)。 図4のように第二日車の回転が丁度始まるタイミング(状態)についての図8と同様な拡大平面説明図。 図5のように第二日車が送られている(回転されている)最中の状態についての図8と同様な拡大平面説明図。 図8の状態において、第二日車を強制的に回転させようとする外力が働いた場合における度決めレバーの回転規正を示した図8と同様な拡大平面説明図。
符号の説明
1 日表示装置
2 時計
6 地板
7 輪列受
11 時刻表示指針
11a 時針
11b 分針
11c 秒針
12 時車(筒車)
13 分車
14 秒車
15 文字板
16 日表示窓
17 環状領域
20 日修正機構
21 巻真
22 第一カレンダ修正車
23 第二カレンダ修正車
24 日修正歯車
30 第一日車
31 本体
32 第一日付表示部
33 中間厚肉環状部
34 第二日車送り歯部(プログラム歯車)
34a 突起状歯部
35 カム形成環状部
36 カム面
36a 円弧状部
36b 凹部(度決めレバー逃げ部)
36c 凹部
37 第一日車歯車部
37a 歯部
38 文字(1の桁の日付)
40 第二日車
41 (環状)表示板部
42 環状板状部
42a ピン状突起部
42b フランジ部
43 第二日付表示部
44 中央環状体部
45 被動歯車部
46 躍制爪車部
46a 爪部
47 文字(10の桁の日付)
52 日回し車
53 日送り爪
54 日中間車
56 第一日車用ジャンパ
57 ジャンパ本体部
57a 基端部
58 基端側バネ部
59 躍制爪部
60 第二日車用ジャンパ
61 基端
62 バネ部
63 先端
64 躍制爪部
65 躍制爪本体部
66 係合縁部
70 度決めレバー
71 レバー部材
72 ボス部
73 長穴
73a 周辺溝部
73b 端部
73c 組立用大径穴部
74 外側ピン状係合部(カム係合部)
75 内側ピン状係合部(ジャンパ躍制爪係合部)
76 立上り部
77 レバー本体部
78 切欠
C 回転中心軸線
D 回動中心軸線
C1,C2 回転方向
D1,D2 回動方向
E1,E2 方向
P1 度決めレバー回転規正位置
P2 度決めレバー回転許容位置
Q1 第二日車用ジャンパの回転規正状態
Q2 第二日車用ジャンパの回転許容状態
S1 第二日車回転規正状態
S2 第二日車回転許容状態

Claims (11)

  1. プログラム歯部を備えた第一日表示車と、
    該第一日表示車と同心状に相対回転可能で爪車部及び歯車部を備えた第二日表示車と、
    躍制爪部及びバネ部を備え該バネ部の作用下で該躍制爪部が第二日表示車の爪車部に対して躍制動作を行う第二日表示車用ジャンパと、
    第二日表示車の前記歯車部に噛合した日中間車であって第一日表示車が所定の回転位置に達する毎に該第一日表示車の前記プログラム歯部によって回転され該回転を第二日表示車に伝えるものと、
    前記第二日表示車用ジャンパの前記躍制爪部が第二日表示車の前記爪車部の隣接爪部間に嵌り込んだ回転規正位置にある際に、該躍制爪部が前記爪車部の前記隣接爪部間から外れるのを規正する回転規正状態を採り、第一日表示車が前記所定の回転位置に達する毎に第二日表示車の回転を許容すべく前記躍制爪部が前記爪車部の前記隣接爪部間から外れて前記爪車部の爪部を乗り越えるのを許容する回転許容状態を採る躍制制御手段と
    を有する日表示装置。
  2. 円弧状部及び凹部を備えたカム部を前記第一日表示車が有し、
    前記躍制制御手段が、前記カム部と、躍制制御機構とからなり、
    前記躍制制御手段が回転規正状態を採ると前記躍制制御機構が回転規正位置を採り、前記躍制制御手段が回転許容状態を採ると前記躍制制御機構が回転許容位置を採り、
    該躍制制御機構は、回転規正位置にある場合には、カム部の前記円弧状部に係合して第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れるのを規正し、回転許容位置にある場合には、前記カム部の前記凹部に係合して第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が第二日表示車の爪車部の隣接爪部間から外れて第二日表示車が回転するのを許容する請求項1に記載の日表示装置。
  3. 第一日表示車のプログラム歯部が環状領域を介して第二日表示車の歯車部に対面し、前記日中間車が、該環状領域にあって、第一日表示車の所定回転位置に達する毎の回転を第二日表示車に伝えるように構成され、
    前記躍制制御機構が、前記回転規正位置において前記カム部の円弧状部に係合され前記回転許容位置において前記カム部の凹部に係合されるカム係合部と第二日車用ジャンパの躍制爪部の背面側に対面する部位に位置するジャンパ躍制爪係合部とを備えた度決め部材を有する請求項2に記載の日表示装置。
  4. 前記度決め部材は、前記カム部の前記凹部に係合される前記回転許容位置を採る際に、第二日表示車用ジャンパの躍制爪部が後退して第二日表示車の爪車部の爪部を乗り越えることを許容し、前記カム部の円弧状部に係合される前記回転規正位置を採る際に、第二日表示車用ジャンパの躍制爪部の背面の後退を規正し該躍制爪部が第二日表示車の爪車部の爪部を乗り越えることを規正する請求項3に記載の日表示装置。
  5. 前記度決め部材が、回転規正位置と回転許容位置との間で回動可能である請求項2から4までのいずれか一つの項に記載の日表示装置。
  6. 前記度決め部材が、回転規正位置と回転許容位置との間で回動可能であって、該度決め部材が回動される際に前記ジャンパ躍制爪係合部及びカム係合部が半径方向に変位されるように、該度決め部材の変位を案内する長穴を該度決め部材が有する請求項5に記載の日表示装置。
  7. カム係合部が、第一日表示車の厚さ方向に長いピン状である請求項6に記載の日表示装置。
  8. ジャンパ躍制爪係合部が、第二日表示車の厚さ方向に長いピン状である請求項6又は7に記載の日表示装置。
  9. 第一日表示車が爪車を備え、第一日表示車の該爪車が、第一日表示車用ジャンパにより規正されている請求項1から8までのいずれか一つの項に記載の日表示装置。
  10. 第一日表示車が1の位の日を表示し、第二日表示車が10の位の日を表示する請求項1から9までのいずれか一つの項に記載の日表示装置。
  11. 請求項1から10までのいずれか一つの項に記載の日表示装置を備えた時計。
JP2008156629A 2008-06-16 2008-06-16 日表示装置及びこれを備えた時計 Active JP5100523B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156629A JP5100523B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 日表示装置及びこれを備えた時計
CN200910145970XA CN101609302B (zh) 2008-06-16 2009-06-15 日显示装置及具有该日显示装置的钟表
US12/456,333 US7961556B2 (en) 2008-06-16 2009-06-15 Day display apparatus and watch having the same
CH00949/09A CH699004B1 (de) 2008-06-16 2009-06-16 Datumsanzeige und Uhr mit dieser Anzeige.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156629A JP5100523B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 日表示装置及びこれを備えた時計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009300306A true JP2009300306A (ja) 2009-12-24
JP5100523B2 JP5100523B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41431159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156629A Active JP5100523B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 日表示装置及びこれを備えた時計

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7961556B2 (ja)
JP (1) JP5100523B2 (ja)
CN (1) CN101609302B (ja)
CH (1) CH699004B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189518A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc レトログラード表示機構及びこれを備えた時計
JP2012189519A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc レトログラード表示機構及びこれを備えた時計

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH706564B1 (fr) * 2012-05-29 2016-11-30 Timeless Mft Sa Mécanisme d'affichage de quantième pour mouvement d'horlogerie.
EP3333641B1 (fr) * 2016-12-06 2019-07-10 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme horloger de commande d'une pluralité d'affichages

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228768A (ja) * 2000-12-22 2002-08-14 Eta Sa Fab Ebauches 大きい開口を有する日付を備える時計
JP2003530559A (ja) * 2000-04-08 2003-10-14 グラスヒュッター・ウーレンベトリープ・ゲーエムベーハー 時計のカレンダ機構

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH528767A (fr) * 1970-06-30 1972-06-15 Omega Brandt & Freres Sa Louis Montre-calendrier
CH607557GA3 (de) * 1974-11-06 1978-08-31 Bulova Watch Co Inc Uhrenkalendereinrichtung.
CH591720B5 (ja) * 1975-03-18 1977-09-30 Ebauches Sa
JPS53110559A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Citizen Watch Co Ltd Electronic watch
JPS554552A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Seiko Instr & Electronics Ltd Date feed mechanism of watch
US4240249A (en) * 1979-03-05 1980-12-23 Kruglov Gennady A Instantaneous calendar device for timepieces
CH691086A5 (fr) * 1997-01-30 2001-04-12 Girard Perregaux Sa Mouvement d'horlogerie à quantième perpétuel.
CN2375981Y (zh) * 1999-05-13 2000-04-26 天津海鸥手表(集团)公司 手表大日历机构
CN2412233Y (zh) * 1999-12-28 2000-12-27 天津Isa有限公司 手表大日历机构
TW494283B (en) * 2000-12-22 2002-07-11 Ebauchesfabrik Eta Ag Instantaneous drive mechanism for a date indicator
CN2496057Y (zh) * 2001-08-03 2002-06-19 上海表业有限公司 手表的大日历机构
EP1335253B1 (fr) * 2002-02-11 2009-04-22 Rolex Sa Mécanisme de quantième annuel pour mouvement d'horlogerie
EP1406132B1 (fr) * 2002-10-04 2006-04-26 ETA SA Manufacture Horlogère Suisse Mécanisme d'embrayage de chronographe
DE602004019892D1 (de) 2003-04-02 2009-04-23 Ronda Ag Monatstaganzeigemechanismus für uhrenbewegung
CH700720B1 (fr) * 2003-06-23 2010-10-15 Ronda Ag Engrenage pour mouvement de montre et mécanisme d'affichage du quantième muni d'un tel engrenage.
JP2005214836A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Seiko Instruments Inc 2つの日車を含むカレンダ機構付き時計
EP1868048B1 (en) * 2005-03-30 2011-09-28 Citizen Holdings Co., Ltd. Display device and calendar device of timepiece
EP1868047A1 (fr) * 2006-06-12 2007-12-19 Vaucher Manufacture Fleurier SA Pièce d'horlogerie munie d'un mécanisme de quantième

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530559A (ja) * 2000-04-08 2003-10-14 グラスヒュッター・ウーレンベトリープ・ゲーエムベーハー 時計のカレンダ機構
JP2002228768A (ja) * 2000-12-22 2002-08-14 Eta Sa Fab Ebauches 大きい開口を有する日付を備える時計

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189518A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc レトログラード表示機構及びこれを備えた時計
JP2012189519A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc レトログラード表示機構及びこれを備えた時計

Also Published As

Publication number Publication date
CH699004A2 (de) 2009-12-31
JP5100523B2 (ja) 2012-12-19
US20090316534A1 (en) 2009-12-24
CN101609302B (zh) 2013-03-27
CN101609302A (zh) 2009-12-23
CH699004B1 (de) 2013-09-13
US7961556B2 (en) 2011-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100188937A1 (en) Watch with calendar mechanism having two date indicators
JP5100523B2 (ja) 日表示装置及びこれを備えた時計
JP5715453B2 (ja) レトログラード表示機構及びこれを備えた時計
JP6370178B2 (ja) 日曜回し車、カレンダ機構、時計用ムーブメント及び時計
US8279718B2 (en) Calendar mechanism and analog timepiece equipped with same mechanism
US9791832B2 (en) Timepiece and method for manufacturing timepiece
US20130170325A1 (en) Calendar mechanism and timepiece having the same
JP5310573B2 (ja) カレンダー表示装置、および時計
JP2011089847A (ja) カレンダ機構及び該機構を備えたアナログ式時計
JP6962101B2 (ja) 時計用ムーブメントおよび時計
JP6881186B2 (ja) 時計用ムーブメントおよび時計
CN106970514B (zh) 定位杆机构、机芯以及钟表
JP2004170271A (ja) カレンダ付き時計
JP2010145160A (ja) 日車装置及びこれを備えたアナログ時計
JP7517008B2 (ja) ムーブメントおよび時計
JP5100437B2 (ja) 日表示車過回転防止装置及びこれを備えた時計
JP6747106B2 (ja) 時計
JP6091070B2 (ja) レトログラード表示機構及びこれを備えた時計
JP7217161B2 (ja) ゼネバ機構、カレンダ機構、時計用ムーブメント及び時計
JP4874054B2 (ja) 簡易月表示式カレンダ時計
JP2012008002A (ja) カレンダ機構及び該カレンダ機構を備えた時計
JP7159082B2 (ja) 時差修正機構、時計用ムーブメントおよび時計
JP5615733B2 (ja) ビッグデイト表示機構及び該機構を備えた時計
JP6747107B2 (ja) 時計
JP2016206002A (ja) 時計

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113