JP2009297316A - 乗物装置 - Google Patents

乗物装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009297316A
JP2009297316A JP2008156111A JP2008156111A JP2009297316A JP 2009297316 A JP2009297316 A JP 2009297316A JP 2008156111 A JP2008156111 A JP 2008156111A JP 2008156111 A JP2008156111 A JP 2008156111A JP 2009297316 A JP2009297316 A JP 2009297316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
vehicle
holding member
wheel holding
broken
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008156111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4961392B2 (ja
Inventor
Takumi Kitano
巧 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Senyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Senyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Senyo Kiko Co Ltd filed Critical Senyo Kiko Co Ltd
Priority to JP2008156111A priority Critical patent/JP4961392B2/ja
Publication of JP2009297316A publication Critical patent/JP2009297316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4961392B2 publication Critical patent/JP4961392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】仮に、車軸が破断する緊急状態となっても、車両の脱線を防止すると共に、車両を安全な場所まで移動させることが可能な乗物装置を提供する。
【解決手段】軌条2aを転動する複数の車輪12を保持する車輪保持部材20と、車輪保持部材20の円筒状ボス部21が外嵌状に枢着される車軸10と、を備えた乗物装置であって、車軸10が破断する緊急状態で、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20が、脱落するのを防止する安全手段30を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗物装置に係り、詳しくは軌条を走行する乗物装置に関する。
従来、軌条を走行する乗物装置は、軌条を転動する複数の車輪と、これを保持する車輪保持部材と、乗客が搭乗する車体と、を備えている。
例えば、特許文献1記載のように、複数の車輪を一つの軌条に対して上下方向及び側方の三方向から接触するように設け、その複数の車輪を保持する車輪保持部材の円筒状ボス部を車軸に外嵌状に枢着させることで、車輪保持部材が揺動して、複数の車輪が軌条に転動し、車両を軌条に沿って走行させる乗物装置があった。
特開平7−9804号公報
しかし、車軸が、強度の検証、点検整備が行われていたとしても、経年劣化や疲労等により破損(破断)することが考えられる。
仮に、車軸が破損すると、車両から車輪保持部材及び車軸の一部が脱落し、車両が脱線して重大な人身事故が発生する虞れがあるという問題があった。
また、車輪保持部材等の脱落により、車両が走行不可能となって、乗客が苦しい姿勢や高所にて停止する危険もあった。
そこで、本発明は、仮に、車軸が破断する緊急状態となっても、車両の脱線を防止すると共に、車両を安全な場所まで移動させることが可能な乗物装置の提供を目的とする。
そこで、本発明の乗物装置は、軌条を転動する複数の車輪を保持する車輪保持部材と、該車輪保持部材の円筒状ボス部が外嵌状に枢着される車軸と、を備えた乗物装置に於て、 上記車軸が破断する緊急状態で、該車軸の破断した車軸先端部及び上記車輪保持部材が、脱落するのを防止する安全手段を備えたものである。
また、上記安全手段は、上記円筒状ボス部の内端側に突設された外鍔部と、該外鍔部に上記緊急状態で係止可能な円弧状の爪部を有すると共に車軸堅牢部に付設された軸心外方向移動阻止部材と、を備えたものである。
本発明の乗物装置によれば、車軸が破断する緊急状態であっても、車軸の破断した車軸先端部及び車輪保持部材が、脱落せず、車輪を軌条に転動させることができる。車輪保持部材等の脱落による車両の傾倒や脱線を防止できる。つまり、緊急状態であっても、乗客を安全な場所(プラットホーム等の低位置)まで車両を走行させることができる。
以下、実施の形態を示す図面に基づき本発明を詳説する。
図1は本発明の乗物装置の第1の実施形態の正面から見た要部断面図である。
本発明の乗物装置は、ジェットコースター等の遊戯用の車両1と、これが走行する高架状の軌条2aを備えている。軌条2aは左右一対に設けられ、軌道2を構成している。
車両1は、軌条2aに転動する複数の車輪12と、その複数の車輪12を保持する車輪保持部材20と、車輪保持部材20が外嵌状に枢着される車軸10と、を備えている。車両1は、軌条2aに上下方向及び左右外方の3方向から接触可能な複数の車輪12によって、軌道2から脱線せずに走行可能に設けられている。
車輪保持部材20は、車軸10が挿通可能な円筒状ボス部21を有している。車軸10に円筒状ボス部21を外嵌させることで、車軸10の軸心L10周りに揺動するものである。例えば、軌条2aの上面に転動する支持車輪12A,12Aは、前後方向に分かれて2個ずつ各車輪保持部材20に枢着されている。また、軌条2aの外側面に転動する案内車輪12B,12Bは前後方向に分かれて2個ずつ車輪保持部材20に枢着されている。これによって、カーブや宙返り等の複雑な軌道2であっても車両1が確実に案内されつつ走行する。
そして、本発明の乗物装置は、仮に、車軸10が破断する(破損した)緊急状態で、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20が、脱落するのを防止すると共に、車軸10が破断後も、車両1を軌道2に走行させることが可能な安全手段30を備えている。
安全手段30は、車輪保持部材20の円筒状ボス部21の内端側(車軸10の軸心L10の左右内方側)に突設された外鍔部31と、車軸堅牢部10Bに付設され(上述の緊急状態において)外鍔部31に係止可能な軸心外方向移動阻止部材32と、を備えている。
軸心外方向移動阻止部材32が付設される車軸堅牢部10Bとは、車軸10の車輪保持部材20が枢着される近傍かつ車軸10の基端(軸心L10の左右内方)寄りで、断面係数が大きい部分や、車両1からの繰り返し荷重や金属疲労に強い部分(部位)等の破断の虞が低い(破壊される心配の少ない)部分である。つまり、車軸10が破断する緊急状態では、車両1側に(車体9に取着されたまま)残存する車軸10の部分(部位)である。
外鍔部31は、リング状の円環部材を、円筒状ボス部21の内端側の外周に外嵌し、溶接等により固着して形成したものである。
なお、外鍔部31は、車輪保持部材20を製作する際、例えば鍛造や鋳造又は機械加工にて、円筒状ボス部21と一体状に形成しても良い。
軸心外方向移動阻止部材32は、図1及び図2と図3に示すように、緊急状態で外鍔部31に係止可能な円弧状の爪部32aを有している。爪部32aは、ボス部21の外周面の半径に対して僅かに大きな曲率半径の円弧に形成されている。つまり、ボス部21の外周面に接近して、外鍔部31(の軸心L10の外方側の面)に広く接触可能(係り代が大きくなるよう)に形成されている。
爪部32aは、車軸10が破損していない正常な状態で、外鍔部31に当接せず、所定の間隙(クリアランス)をもって配設されている。爪部32aと外鍔部31とは、車軸10の軸心方向に所定の間隙を形成している。爪部32aとボス部21の外周面とは、車軸10のラジアル外方向に所定の間隙を形成している。つまり、爪部32aは、正常な状態で車輪保持部材20の揺動に干渉しないように設けられ、かつ、緊急状態で外鍔部31に係止可能に設けられている。言い換えると、阻止部材32を外鍔部31に対して所定の間隙をもって包囲状に配設している。
また、阻止部材32は、1つの外鍔部31を上下方向から挟むように(180度対称位置に)2箇所に配設されている。緊急状態で、車体9の荷重を、車軸10の破断した車軸先端部10Aに替わって車輪保持部材20に伝達し、車輪保持部材20(の車輪12)に車体9(車両1)の荷重を支持する。
阻止部材32は、板状の取付部材33が固着されている。取付部材33は、側面視円弧状に形成され、貫通孔33aを貫設している。また、取付部材33は、車軸堅牢部10Bに外嵌状に固着されるフランジ部材34にボルト・ナット結合等によって取着されている。つまり、阻止部材32は、車軸堅牢部10Bに取付部材33及びフランジ部材34を介して着脱可能に付設されている。フランジ部材34は図3に示すように、くびれ部を有する矩形の板状部材であって、取付部材33の貫通孔33aと同心状に配設される貫孔34aを有している。
即ち、取付部材33の貫通孔33a及びフランジ部材34の貫孔34aに挿通させた図示省略のボルト部材と、ナット部材と、を共働きさせることで、阻止部材32は、取付部材33を介して、フランジ部材34に取着(付設)されている。つまり、阻止部材32は、車軸堅牢部10Bにボルト・ナット結合をもって着脱可能に付設されている。
なお、取付部材33又はフランジ部材34のどちらか一方にネジ孔を形成し、そのネジ孔に他方の部材を挿通したボルト部材を螺着させることで、取付部材33及びフランジ部材34を介して、阻止部材32を着脱可能に車軸堅牢部10Bに付設しても良い。
即ち、阻止部材32は、メンテナンスや検査等の保守・点検の為に、車輪保持部材20を車軸10から取り外せるように、着脱可能に設けている。なお、図1に於て、5,5は滑り軸受(ブッシュ)を示す。そして、車軸10は一体ものの場合を示している。
本発明の乗物装置の使用方法(作用)について説明する。
仮に、車軸10が(車輪保持部材20近傍で車軸10の段差部等の応力集中部で)破断する緊急状態となった場合、車軸堅牢部10Bは、車両1側に(車体9に取着されたまま)残存し、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20は、軸心外方向(軸心L10の左右外方向側)に移動しようとする。
ところが、本発明の乗物装置は、安全手段30によって、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20は軸心外方向の移動を阻止する。
つまり、破断した車軸先端部10Aに外嵌したままの車輪保持部材20が軸心外方向に移動すると、外鍔部31が、阻止部材32の爪部32aに当接する(引っ掛かる)。阻止部材32は、車輪保持部材20が軸心外方向へ移動するのを阻止(規制)する。
外鍔部31及び阻止部材32を備えた安全手段30が、車輪保持部材20等の軸心外方向への移動を阻止し、車両1から車輪保持部材20等が脱落するのを防止する。車軸10の破断した車両1は、破断する前に近い姿勢で、車輪保持部材20を介して軌条2aに走行可能に保持される。言い換えると、車軸10が破断しても、複数の車輪12は、軌条2aに転動可能な状態で保持される。
車軸10の破断時に、車両1の荷重のバランスが崩れ、破損した側に大きく傾倒しようとするが、大きく傾倒する前に、車軸10の破断した車軸先端部10Aに替わって、阻止部材32が外鍔部31に接触して傾倒を防止する。乗客同士が衝突したり、投げ出されるような強い衝撃が発生するのを防止する。つまり、安全手段30は、車両1を車軸10が破断する前(正常な状態)に近い姿勢に保持させ、軌道2からの脱線を防止する。脱落や横転等の大きな脱線を防止し、重大な事故が発生するのを防止する。
また、乗客の姿勢が苦しい箇所での車両1の停車や、脱線を防止し、乗客を救助に適した所定の位置(プラットホーム及び乗降場や軌道2が平坦な低位置等)に搬送する。
また、車軸10や車輪保持部材20を保守及び点検や交換する際に、阻止部材32を取り外すことで、軸心外方向へ移動できる。
次に、本発明の乗物装置の第2の実施の形態について説明する。
図4の要部断面正面図に於て、車両1は、軌条2aに転動する複数の車輪12と、その複数の車輪12を保持する車輪保持部材20と、車輪保持部材20を枢着するための車軸10を有する車体9と、を備えている。ここで、車軸10は、車体9に取着されるアーム部材15と、アーム部材15の先端側に固着される軸部材16と、を備えたものである。アーム部材15の形状は、矩形パイプ形状ものや円筒形状である。そして、ナット17等によって、軸部材16がアーム部材15に固着され、また、円錐ころ軸受18,18にて、軸部材16に車輪保持部材20が揺動可能に枢着されている。
そして、外鍔部31と軸心外方向移動阻止部材32とを備え、かつ、車軸10が破断する緊急状態で、車輪保持部材20等が脱落するのを防止する安全手段30を備えている。
外鍔部31は、リング状の円環部材を、円筒状ボス部21の内端側の端面に溶接等により固着して形成したものである。なお、外鍔部31は、円筒状ボス部21と一体状に形成しても良い。
軸心外方向移動阻止部材32は、車軸10の車軸堅牢部10Bであるアーム部材15に固着されている。阻止部材32は、図4及び図5に示すように、緊急状態で外鍔部31に係止可能な円弧状の爪部32aを有している。また、車軸堅牢部10Bに付設するための取付孔32bが貫設されている。阻止部材32は、車軸堅牢部10B(アーム部材15)に設けられたネジ孔に、取付孔32bを挿通した取付ボルト部材35を螺着させることで、着脱可能に取着されている。
第2の実施の形態の乗物装置の作用について説明する。
仮に、車軸10が(車輪保持部材20近傍で車軸10の段差部等の応力集中部で)破断する緊急状態となった場合、車軸堅牢部10B(アーム部材15)は、車両1側に残存し、車輪保持部材20及び車軸10の破断した車軸先端部10A(軸部材16のボス部21挿通部分)は、車両1から離脱する方向(軸心外方向)に移動しようとする。
ところが、安全手段30によって、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20は軸心外方向の移動を阻止する。外鍔部31が阻止部材32の爪部32aに当接して、車輪保持部材20等の軸心外方向への移動が阻止される。車軸10が破断する緊急状態であっても、車両1を乗客が安全な姿勢な状態に保持しつつ軌条2aに沿って走行可能にする。
なお、本発明は、設計変更可能であって、例えば、車両1及び軌道2は、遊戯用に限らず、貨物運搬車両や、交通用車両に用いても良い。また、既設車両に安全手段30を設けても良い。
以上のように、本発明は、軌条2aを転動する複数の車輪12を保持する車輪保持部材20と、車輪保持部材20の円筒状ボス部21が外嵌状に枢着される車軸10と、を備えた乗物装置に於て、車軸10が破断する緊急状態で、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20が、脱落するのを防止する安全手段30を備ているので、車軸10の破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20が、脱落せず、車輪12を軌条2aに転動させることができる。破断した車軸先端部10A及び車輪保持部材20の脱落による車両1の脱線(横転や傾倒)を防止できる。緊急状態であっても、乗客をプラットホーム等の低位置の安全な場所まで車両1を走行させることができる。
また、安全手段30は、円筒状ボス部21の内端側に突設された外鍔部31と、外鍔部31に緊急状態で係止可能な円弧状の爪部32aを有すると共に車軸堅牢部10Bに付設された軸心外方向移動阻止部材32と、を備えているので、車軸10が破断しても(緊急状態であっても)、車輪保持部材20及び車輪12が、車両1及び軌条2aから離脱(脱落)するのを防止できる。乗客を安全な場所まで移動できる。車両1の傾倒や軌道2からの脱線を防止できる。既設車両に容易かつ安価に付設できる。車軸10が破断しても、車輪保持部材20と車体9の連結状態を保持できる。
本発明の乗物装置の第1の実施の形態の要部断面正面図である。 第1の実施の形態に用いる軸心外方向移動阻止部材を示す図であって、(a)は正面図、(b)は側面図である。 側面図であって、(a)はフランジ部材の側面図、(b)は要部説明側面図である。 第2の実施の形態の要部断面正面図である。 第2の実施の形態に用いる軸心外方向移動阻止部材を示す図であって、(a)は正面図、(b)は側面図であり、(c)は平面図である。
符号の説明
2a 軌条
10 車軸
10A 車軸先端部
10B 車軸堅牢部
12 車輪
20 車輪保持部材
21 円筒状ボス部(ボス部)
30 安全手段
31 外鍔部
32 軸心外方向移動阻止部材(阻止部材)
32a 爪部

Claims (2)

  1. 軌条(2a)を転動する複数の車輪(12)を保持する車輪保持部材(20)と、該車輪保持部材(20)の円筒状ボス部(21)が外嵌状に枢着される車軸(10)と、を備えた乗物装置に於て、
    上記車軸(10)が破断する緊急状態で、該車軸(10)の破断した車軸先端部(10A)及び上記車輪保持部材(20)が、脱落するのを防止する安全手段(30)を備えたことを特徴とする乗物装置。
  2. 上記安全手段(30)は、上記円筒状ボス部(21)の内端側に突設された外鍔部(31)と、該外鍔部(31)に上記緊急状態で係止可能な円弧状の爪部(32a)を有すると共に車軸堅牢部(10B)に付設された軸心外方向移動阻止部材(32)と、を備えた請求項1記載の乗物装置。
JP2008156111A 2008-06-16 2008-06-16 乗物装置 Active JP4961392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156111A JP4961392B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 乗物装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008156111A JP4961392B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 乗物装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009297316A true JP2009297316A (ja) 2009-12-24
JP4961392B2 JP4961392B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=41544835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008156111A Active JP4961392B2 (ja) 2008-06-16 2008-06-16 乗物装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4961392B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014114338A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Mack Rides Gmbh & Co. Kg Mechatronisches Sicherheitssystem für Transporteinrichtungen, insbesondere Fahrgeschäfte
CN109621436A (zh) * 2018-11-22 2019-04-16 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种过山车装置
CN112774212A (zh) * 2020-12-30 2021-05-11 北京中冶设备研究设计总院有限公司 过山车防脱轨保护装置及过山车装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079804A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Toogo:Kk 軌道走行式遊戯用乗物の車輪装置
JP2002339943A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Miyashita Consulting Jimusho:Kk 機械の軸構造
JP2009280030A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Senyo Kiko Kk 乗物装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079804A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Toogo:Kk 軌道走行式遊戯用乗物の車輪装置
JP2002339943A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Miyashita Consulting Jimusho:Kk 機械の軸構造
JP2009280030A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Senyo Kiko Kk 乗物装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014114338A1 (de) * 2014-10-02 2016-04-07 Mack Rides Gmbh & Co. Kg Mechatronisches Sicherheitssystem für Transporteinrichtungen, insbesondere Fahrgeschäfte
US10301120B2 (en) 2014-10-02 2019-05-28 Mack Rides Gmbh & Co. Kg Mechatronic safety system for amusement rides, and in particular roller coasters, carousels and the like
CN109621436A (zh) * 2018-11-22 2019-04-16 北京中冶设备研究设计总院有限公司 一种过山车装置
CN112774212A (zh) * 2020-12-30 2021-05-11 北京中冶设备研究设计总院有限公司 过山车防脱轨保护装置及过山车装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4961392B2 (ja) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017063315A1 (zh) 轨道车辆转向架防脱轨装置及轨道车辆转向架
KR20140026622A (ko) 철도 차량용 조타 대차
EA024012B1 (ru) Усовершенствованное интермодальное железнодорожное транспортное средство для формирования поезда
KR101090846B1 (ko) Y형 모노레일 시스템용 다자유도 철도차량
JP4961392B2 (ja) 乗物装置
JP2008201372A (ja) 鉄道車両の脱線検知方法及び装置、並びに鉄道車両用台車
JP2013023092A (ja) 鉄道車両用操舵台車
JP2006315518A (ja) 車両の脱線逸脱防止装置
TWI597403B (zh) 用於保護導向車輛免於失去導引的方法及裝置
JP2010070075A (ja) 鉄道車両の転覆防止方法及びその転覆防止装置
JP2006182262A (ja) 車両の衝突転倒防止装置
WO2017071530A1 (zh) 一种铁路机车车辆防脱轨设备
JP2009255821A (ja) 鉄道車両の脱線検知装置
JP2010235300A (ja) 脱輪防止機構
TWI577591B (zh) 用在脫軌及/或導向失效的情況下維持導向車輛的軌跡之裝置
JP2005200021A (ja) 脱輪防止用フランジ付き車輪
JP2010285071A (ja) 鉄道車両用台車
JP2011079506A (ja) 鉄道車輌の脱線、横転防止装置
JP2009255822A (ja) 鉄道車両の脱線乃至は浮き上り検知装置
CN104527699A (zh) 100%低地板轻轨车辆无动力转向架构架
JP4690712B2 (ja) 車両
JP2006282095A (ja) 鉄道車両の脱線転倒防止装置
JP2009280030A (ja) 乗物装置
CN109621436A (zh) 一种过山车装置
CN106043345B (zh) 一种用于防止轨道交通车辆出轨的安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4961392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250