JP2009296233A - ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ - Google Patents

ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP2009296233A
JP2009296233A JP2008146973A JP2008146973A JP2009296233A JP 2009296233 A JP2009296233 A JP 2009296233A JP 2008146973 A JP2008146973 A JP 2008146973A JP 2008146973 A JP2008146973 A JP 2008146973A JP 2009296233 A JP2009296233 A JP 2009296233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dome
shaped diaphragm
resin film
fibrous sheet
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008146973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4783399B2 (ja
Inventor
Tomohiko Kamimura
智彦 上村
Hideo Yuasa
英夫 湯浅
Masato Ikeda
正人 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2008146973A priority Critical patent/JP4783399B2/ja
Priority to US12/464,264 priority patent/US8442261B2/en
Priority to TW098116911A priority patent/TWI410145B/zh
Priority to KR1020090048424A priority patent/KR101060880B1/ko
Priority to EP09251473A priority patent/EP2131608B1/en
Priority to CN2009101465518A priority patent/CN101600134B/zh
Publication of JP2009296233A publication Critical patent/JP2009296233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783399B2 publication Critical patent/JP4783399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • H04R7/127Non-planar diaphragms or cones dome-shaped
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R31/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
    • H04R31/003Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/025Diaphragms comprising polymeric materials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】 低コスト化を図りつつ周波数特性を良好にする。
【構成】 スピーカ1に使用されるドーム型振動板20は、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムをフィルム基材21とし、中央部位に設けられたドーム状の第1振動部aと、第1振動部の外周部位に設けられた環状の第2振動部bとを有している。最も特徴的であるのは、第1振動部aにおいて、フィルム基材21、感熱性接着樹脂フィルム223、繊維状シート222及びトップシート221が順次的に積層された構造となっている点である。即ち、感熱性接着樹脂フィルム223が接着時の加熱により溶け、繊維状シート222の中に入り込んで繊維状シート222の全体が硬化し、これにより第1振動部aの軽量化及び高剛性を図るようになっている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、小型スピーカやマイクロフォン等に使用されるドーム型振動板及びこれを用いたスピーカに関する。
携帯電話等を代表例とする各種電気機器の小型化及び薄型化に伴って、これらの電気機器に内蔵されるスピーカの小型化及び薄型化も要求されている。そして、小型化及び薄型化だけでなく音質も非常に優れたスピーカとして図7に示すようなドーム型振動板を有したスピーカがある。
図中100は磁性材料からなり中央部に有底円筒部110を有するフレームヨーク、200は有底円筒部110内の底部に固着された円柱状のマグネット、300はマグネット200の上面に固着された円板状のポールピースである。有底円筒部110、マグネット200及びポールピース300によりスピーカの磁気回路が構成されている。有底円筒部110の内周面とポールピース300の外周面との隙間に環状の磁気ギャップGが形成されている。
図中500はフレームヨーク100の外縁部に固着されたPET(ポリエチレンテレフタレート)樹脂製の円形状のドーム型振動板であって、剛性を高めるために外周縁部分を除いて2層構造となっている。ドーム型振動板200の下面には円筒状のボイスコイル400が取り付けられている。この状態でボイスコイル400が磁気ギャップG内に位置している。ドーム型振動板500とボイスコイル400とでスピーカの振動系が構成されている。
上記した構造のスピーカにおいて、図外の端子を通じて増幅された音声信号をボイスコイル400に入力すると、ボイスコイル400とマグネット200との間の電磁作用によりボイスコイル400と共にドーム型振動板500が振動し、音声信号に応じた音を再生するようになっている。
また、高音質再生のスピーカの振動板に求められる条件は、軽量、高剛性及び適度な内部損失であることから、特許文献1に開示されたものにおいては、2層構造とし、特許文献2又は3に開示されたものにおいては、フィルム基材の表面上に薄膜を作成している。
特許第3643855号公報 特開昭52−93317号公報 特開2005−110092号公報
しかしながら、スピーカの周波数特性を一層良好にするには、振動板の中央部に位置するドーム部については、高域の周波数成分を良好に再生するためにその物理的特性として剛性の向上が要求される一方、ドーム部の外周を囲むエッジ部については、低域の周波数成分を良好に再生するためにその物理的特性として柔軟性の向上が要求される。
このようにドーム部とエッジ部との双方に要求される物理的特性については相反する面があり、スピーカの小型、軽量、薄型化の要請を図ることも要請されることから、上記物理的特性を満たす振動板を開発することは現実問題として非常に解消困難な課題である。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたもので、その目的とするところは、僅かな改良でありながら周波数特性を現状以上に良好にすることが可能なドーム型振動板及びこれを用いたスピーカを提供することにある。
本発明に係るドーム型振動板は、中央部位に設けられたドーム状又はフラット状の第1振動部と、第1振動部の外周部位に設けられた環状の第2振動部とを有している。特に、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムを基材とし、第1振動部の面上にカーボン繊維を用いた織布又はエンボス加工された不織布でなる繊維状シートが感熱性接着樹脂フィルムを介して積層されている。
この発明によると、感熱性接着樹脂フィルムが接着時の加熱により溶けて基材と繊維状シートとの間が接着される。即ち、感熱性接着樹脂フィルムにより繊維状シートが基材に固定されるだけでなく、第1振動部の剛性が向上し、これに伴って、高域の周波数特性を現状以上に良好にすることが可能になる。また、既存の基材をそのまま利用することができ、第1振動部の面上に繊維状シートを感熱性接着樹脂フィルムを用いて貼り付けるだけで良いことから、大きな設計変更が不要であり、コスト高を招来することもない。
上記ドーム型振動板について、感熱性接着樹脂フィルムが接着時の加熱により溶けて繊維状シートの中に入り込んで繊維状シートを硬化させるようにすると良い。
この発明によると、感熱性接着樹脂フィルムの成分の一部が繊維状シートの織目や繊維等の隙間に入り込み、繊維状シートの全体又はその一部が硬化することから、第1振動部の剛性が一層向上し、これに伴って、高域の周波数特性が一層向上する。
上記ドーム型振動板については、第1振動部は、基材、感熱性接着樹脂フィルム、繊維状シート及びアルミ箔その他のトップフィルムが順次的に積層された構造にすると良い。
この発明によると、繊維状シートが基材とトップフィルムとの間に挟まれ、保護され、感熱性接着樹脂フィルムの溶けた部分が露出する虞れもなく、接着作業を簡単に行うことができる。
上記ドーム型振動板については、第2振動部の面上に別のフィルム基材を粘着材を用いて貼り付けるようにすると良い。
この発明によると、第2振動部が2重構造になっているものの、例えば、両面テープの粘着層のような粘着材を用いて貼り付けられていることから、第1振動部との対比において柔軟性を持たせることが可能になり、これに伴って、高域に加えて低域の周波数特性も現状以上に良好にすることが可能になる。
本発明に係るスピーカは上記ドーム型振動板を有している。
この発明によると、僅かな改良でありながら周波数特性を現状以上に良好にすることができるドーム型振動板を有していることから、スピーカの小型化、軽量化、薄型化に加えて高品位化及び低コスト化を図ることが可能になる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1はスピーカ1の縦断面図及び部分平面図を示している。同図において、10は磁性材料からなり中央部に有底円筒部11を有するフレームヨーク、20はフレームヨーク10の外縁部に固着されたドーム型振動板、30は有底円筒部11内の底部に固着された円柱状のマグネット、40はマグネット30の上面に固着された円板状のポールピース、50はドーム型振動板20の下面に取り付けられた円筒状のボイスコイルである。
有底円筒部11の内周面とポールピース40の外周面との隙間に環状の磁気ギャップGが形成されている。ドーム型振動板20がフレームヨーク10に固着された状態で、ボイスコイル50が磁気ギャップG内に位置している。有底円筒部11、マグネット30及びポールピース40によりスピーカの磁気回路が構成され、ドーム型振動板20とボイスコイル50とでスピーカの振動系が構成されている。
図2はドーム型振動板20の模式的断面図を示している。ドーム型振動板20は、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム(PET)をフィルム基材21とし、中央部位に設けられたドーム状の第1振動部aと、第1振動部の外周部位に設けられた環状の第2振動部bとを有している。最も特徴的であるのは、第1振動部aの面上に繊維状シート222を感熱性接着樹脂フィルム223を介して積層している点である。なお、図中24はドーム型振動板20の外縁に設けられた環状の枠部材である。
フィルム基材21の第1振動部aの表面上にはドーム状をなしたシート群22が貼り付けられている。シート群22は、感熱性接着樹脂フィルム223、繊維状シート222、トップシート221の3層から構成されている。即ち、トップシート221、繊維状シート222及び感熱性接着樹脂フィルム223の原材料となる各シートを切断して第1振動部aの形状に型抜きして重ね合わされたものがシート群22である。
本実施形態において、繊維状シート222については4軸カーボン繊維を用いた織布である。4軸カーボン繊維を用いたものに限定されず、一般的なカーボン繊維を用いた織布でも良く、エンボス加工された不織布を用いてもかまわない。図3は繊維状シート222の内部組織を示す模式図であって、(a)は4軸カーボン繊維を用いた織布の場合、(b)はエンボス加工された不織布の場合を示している。
感熱性接着樹脂フィルム223については、シート群22をフィルム基材21の表面上に単に貼り付けるだけでなく、加熱時の加熱によりその表面層が溶け、これが冷えて固まって硬化層を形成し、第1振動部aの全体又は大部分を硬化させるという役目を果している。
本実施形態においては感熱性接着樹脂フィルム223の表面層が接着時の加熱により溶け、繊維状シート222の中(繊維の隙間や織目等)に入り込んで繊維状シート222の全体を硬化させている。第1振動部aに必要とされる剛性の程度等に応じて、感熱性接着樹脂フィルム223の種類や厚み、繊維状シート222の種類、繊維の幅やピッチ等を適宜設定すれば良い。
トップシート221についてはアルミ箔である。繊維状シート222の保護層としての役目を主として果たすものであり、感熱性接着樹脂フィルム223の溶けた部分が露出する虞れもなくなる。このような機能を果たし得るものであれば、その材質については問われない。
このように第1振動部aについては、フィルム基材21、感熱性接着樹脂フィルム223、繊維状シート222及びトップシート221が順次的に積層された構造となっており、軽量であるにもかかわらず剛性が大きくなっている。
また、図2に示すようにフィルム基材21の第2振動部bの表面上には基材21と同一素材及び同一厚みを有した環状の別のフィルム基材23が粘着材を用いて貼り付けられている。粘着材については、感熱性接着樹脂フィルム223のように硬化させるものではなく、フィルム基材21と別のフィルム基材23との間を単に接着させるもので、例えば、両面テープの粘着層等を使用すれば良い。
このように第2振動部bについては、第1振動部aに比べて厚みが薄いだけでなく、繊維状シート222及びトップシート221が積層されていないことから、第1振動部aとの対比において柔軟性を持っている。
なお、本実施形態において各部の厚みは以下のように設定した。即ち、フィルム基材21及び別のフィルム基材23については4〜50μm、繊維状シート222については100〜150μm、トップシート221については5〜35μm、感熱性接着樹脂フィルム223については5〜50μmとした。スピーカ出力や使用周波数等に応じて適宜設計変更すると良い。
上記のように構成されたスピーカ1による場合、図外の端子を通じて増幅された音声信号をボイスコイル50に入力すると、ボイスコイル50とマグネット30との間の電磁作用によりボイスコイル50と共にドーム型振動板20が振動し、音声信号に応じた音を再生するようになっている。
特に、ドーム型振動板20の第1振動部aの軽量化及び高剛性が実現されていることから、高域の周波数特性を現状以上に良好にすることが可能になった。しかも第2振動部bの柔軟性が高まりソフトエッジとなっていることから、低域の周波数特性も現状以上に良好にすることが可能になった。これは、図4に示すようにシート群22及び別のフィルム基材23をフィルム基材21の第1振動部aの裏面上に貼り付けた場合についても全く同様である。
また、既存のフィルム基材21をそのまま利用し、フィルム基材21の面上にシート群22、別のフィルム基材23を貼り付けるだけで良いことから、大きな設計変更が不要となる。しかもシート群22のフィルム基材21への接着作業も非常に簡単であり、僅かな設計変更で実現可能である。このように低コスト化を図りつつ周波数特性を良好にすることができ、高品位で低価格のスピーカを作成する上で非常に効果的である。
次にドーム型振動板20の変形例を図5を参照して説明する。図5はドーム型振動板20’の模式的断面図を示している。同図に示すドーム型振動板20’が図2に示すドーム型振動板20と大きく異なるのはフィルム基材21’の第1振動部aの形状がフラット状になっている点である。これに伴ってシート群22’についてもフラット状になっている。これ以外についてはドーム型振動板20と全く同様である。また、図6に示すようにシート群22’がフィルム基材21’の表面ではなく裏面に貼り付けても良い点についても全く同様である。
なお、本発明に係るドーム型振動板は、第1振動部及び第2振動部の基本形状等が相違しているものについても、第1振動部の面上に繊維状シートが感熱性接着樹脂フィルムを介して積層された構造である限り、上記実施形態と同様に適用可能である。また、別のフィルム基材については、基材と異なる材質又は厚みを有するものでも良く、第2振動部の面上の全てではなく部分的に貼り付けるようにしても良い。
本発明に係るスピーカは上記実施形態に限定されず、ドーム型振動板を有する構成である限り、その基本構造の相違が問われることはない。
本発明に係るスピーカの実施形態を説明するための図であって、スピーカの縦断面図及び部分平面図である。 同スピーカのドーム型振動板の模式的断面図である。 同ドーム型振動板の繊維状シートの組織構造を示す模式図であって、(a)は4軸カーボン繊維を用いた織布の場合、(b)はエンボス加工された不織布の場合を示している。 同ドーム型振動板の変形例を示す模式的断面図である。 同ドーム型振動板の別の変形例を示す模式的断面図である。 同ドーム型振動板の別の変形例を示す模式的断面図である。 従来技術を説明するための図であって、スピーカの縦断面図である。
符号の説明
1 スピーカ
10 フレームヨーク
20 ドーム型振動板
a 第1振動部
b 第2振動部
21 フィルム基材(基材)
22 シート群
221 トップシート
222 繊維状シート
223 感熱性接着樹脂フィルム
23 別のフィルム基材
30 マグネット
40 ポールピース
50 ボイスコイル

Claims (5)

  1. 中央部位に設けられたドーム状又はフラット状の第1振動部と、第1振動部の外周部位に設けられた環状の第2振動部とを有したドーム型振動板において、同振動板はポリエチレンテレフタレート樹脂フィルムを基材とし、前記第1振動部の面上にカーボン繊維を用いた織布又はエンボス加工された不織布でなる繊維状シートが感熱性接着樹脂フィルムを介して積層されていることを特徴とするドーム型振動板。
  2. 請求項1記載のドーム型振動板において、前記感熱性接着樹脂フィルムが接着時の加熱により溶けて繊維状シートの中に入り込んで繊維状シートが硬化していることを特徴とするドーム型振動板。
  3. 請求項1記載のドーム型振動板において、前記第1振動部は、前記基材、前記感熱性接着樹脂フィルム、前記繊維状シート及びアルミ箔その他のトップフィルムが順次的に積層された構造となっていることを特徴とするドーム型振動板。
  4. 請求項1記載のドーム型振動板において、前記第2振動部の面上に別のフィルム基材が粘着材を用いて貼り付けられていることを特徴とするドーム型振動板。
  5. 請求項1乃至4のドーム型振動板を有していることを特徴とするスピーカ。
JP2008146973A 2008-06-04 2008-06-04 ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ Expired - Fee Related JP4783399B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146973A JP4783399B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ
US12/464,264 US8442261B2 (en) 2008-06-04 2009-05-12 Diaphragm including a first vibrating part of a dome shape or flat shape and a second vibrating part of an annular shape and a loudspeaker using the diaphragm
TW098116911A TWI410145B (zh) 2008-06-04 2009-05-21 A dome-type vibrating plate and a speaker using the dome-type vibrating plate
KR1020090048424A KR101060880B1 (ko) 2008-06-04 2009-06-02 돔형 진동판 및 이것을 이용한 스피커
EP09251473A EP2131608B1 (en) 2008-06-04 2009-06-02 Dome-shaped diaphragm and loudspeaker using the same
CN2009101465518A CN101600134B (zh) 2008-06-04 2009-06-03 圆顶型振动板及使用该圆顶型振动板的扬声器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008146973A JP4783399B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296233A true JP2009296233A (ja) 2009-12-17
JP4783399B2 JP4783399B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=41056888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008146973A Expired - Fee Related JP4783399B2 (ja) 2008-06-04 2008-06-04 ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8442261B2 (ja)
EP (1) EP2131608B1 (ja)
JP (1) JP4783399B2 (ja)
KR (1) KR101060880B1 (ja)
CN (1) CN101600134B (ja)
TW (1) TWI410145B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2338690A1 (en) 2009-12-25 2011-06-29 Fujifilm Corporation Method for forming images using a thermal transfer image-receiving sheet having a lenticular lens
JP2013042441A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Audio Technica Corp 電気音響変換器の振動板およびその製造方法
JP2016149677A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社オーディオテクニカ 振動板、振動板の製造方法および電気音響変換器
JP2020156031A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社Jvcケンウッド ドーム型振動板、バランスドドーム振動板及びスピーカ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006058369B4 (de) * 2006-12-08 2014-01-23 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Elektroakustischer Wandler
JP2012080209A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 振動板、スピーカユニットおよび携帯情報端末
US20120230524A1 (en) * 2011-03-07 2012-09-13 Ho Hsin Progressive Technology Co., Ltd. Piezoelectric panel speaker
EP2720862B1 (en) 2011-06-17 2016-08-24 Fiberweb, Inc. Vapor permeable, substantially water impermeable multilayer article
US9827755B2 (en) 2011-06-23 2017-11-28 Fiberweb, Llc Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
WO2012178027A2 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Fiberweb, Inc. Vapor-permeable, substantially water-impermeable multilayer article
EP2723567A4 (en) 2011-06-24 2014-12-24 Fiberweb Inc MULTILAYER ARTICLE PERMEABLE TO WATER VAPOR, BUT ESSENTIALLY WATERPROOF
US20130016873A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Strata Audio LLC W Dome Speakers
CN202269005U (zh) * 2011-11-03 2012-06-06 易力声科技(深圳)有限公司 一种扬声器振膜及使用该扬声器振膜的扬声器
CN102595283A (zh) * 2012-03-06 2012-07-18 曾程远 扬声器发音板
CN202873040U (zh) * 2012-09-26 2013-04-10 瑞声光电科技(常州)有限公司 复合振膜及应用所述复合振膜的扬声器
USD796472S1 (en) * 2013-06-11 2017-09-05 Harman International Industries, Incorporated Loudspeaker
CN203378032U (zh) * 2013-07-10 2014-01-01 瑞声光电科技(常州)有限公司 发声器
CN103686548B (zh) * 2013-12-10 2017-01-04 歌尔股份有限公司 一种扬声器振膜及其制造方法
DE102013225665A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-18 Tesa Se Mehrschicht-Laminat mit hoher innerer Dämpfung
US10081533B2 (en) 2014-07-31 2018-09-25 Infineon Technologies Ag Micromechanical structure and method for fabricating the same
DE212014000270U1 (de) * 2014-10-24 2017-02-03 Ko-Chung Teng Membran-Struktur für eine Schallerzeugungsvorrichtung
CN104703100A (zh) * 2015-03-11 2015-06-10 歌尔声学股份有限公司 一种振膜以及一种扬声器装置
GB2538809B (en) * 2015-05-29 2021-08-25 B & W Group Ltd Loudspeaker diaphragm
US10547949B2 (en) 2015-05-29 2020-01-28 EVA Automation, Inc. Loudspeaker diaphragm
EP3457710B1 (en) * 2016-07-04 2020-06-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Oscillatory component for loudspeakers, loudspeaker comprising same, and mobile device equipped with said loudspeaker
CN106851517B (zh) * 2016-10-27 2020-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 振膜球顶、振膜球顶的制作方法及扬声器
US20190253806A1 (en) 2018-02-15 2019-08-15 Alexander B. RALPH Ported tweeter
CN109889964B (zh) * 2018-12-30 2021-02-26 瑞声科技(新加坡)有限公司 发声器件
WO2021000119A1 (zh) * 2019-06-29 2021-01-07 瑞声声学科技(深圳)有限公司 扬声器
CN112312281A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 北京小米移动软件有限公司 振膜组件、扬声器及终端
CN111586543A (zh) 2020-05-21 2020-08-25 昆山联滔电子有限公司 平衡电枢式扬声器
AT525365B1 (de) * 2022-05-25 2023-03-15 Cale3D Prime Gmbh Elektroakustischer Wandler

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293317A (en) * 1976-02-02 1977-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vibrating plate for headphone
JPS57102296U (ja) * 1980-12-16 1982-06-23
JP2006229613A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Falcon Kk 電気音響変換器用振動板
JP2007258864A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Onkyo Corp スピーカー振動板およびスピーカー

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4140203A (en) 1976-05-17 1979-02-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Acoustic diaphragm with polyurethane elastomer coating
NL8301653A (nl) 1983-05-10 1984-12-03 Philips Nv Elektro-akoestische omzetter met een luchtdoorlatend membraan.
EP0942625A3 (en) 1993-06-28 2002-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for fabricating diaphragm-edge integral molding for speakers
JP3643855B2 (ja) 1998-06-05 2005-04-27 パイオニア株式会社 スピーカ装置
US6445803B1 (en) * 1999-12-16 2002-09-03 Chuan How Boon Speaker
EP1429582B1 (en) 2002-12-09 2013-01-16 Onkyo Corporation Loudspeaker diaphragm and method for manufacturing the same
JP4075757B2 (ja) 2003-10-01 2008-04-16 松下電器産業株式会社 スピーカ
JP2006220613A (ja) 2005-02-14 2006-08-24 Daihen Corp 溶接位置検出装置
JP4795712B2 (ja) * 2005-04-21 2011-10-19 パイオニア株式会社 スピーカー装置用振動系部品及びその製造方法
CN1905756A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 富准精密工业(深圳)有限公司 微型电声装置的音膜
JP4816929B2 (ja) * 2006-06-15 2011-11-16 オンキヨー株式会社 スピーカー振動板およびスピーカー
US20080053745A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Takumu Tada Electroacoustic transducer and diaphragm
JP2008085985A (ja) 2006-08-30 2008-04-10 Victor Co Of Japan Ltd 電気音響変換器及び振動板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293317A (en) * 1976-02-02 1977-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vibrating plate for headphone
JPS57102296U (ja) * 1980-12-16 1982-06-23
JP2006229613A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Falcon Kk 電気音響変換器用振動板
JP2007258864A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Onkyo Corp スピーカー振動板およびスピーカー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2338690A1 (en) 2009-12-25 2011-06-29 Fujifilm Corporation Method for forming images using a thermal transfer image-receiving sheet having a lenticular lens
JP2013042441A (ja) * 2011-08-19 2013-02-28 Audio Technica Corp 電気音響変換器の振動板およびその製造方法
JP2016149677A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 株式会社オーディオテクニカ 振動板、振動板の製造方法および電気音響変換器
JP2020156031A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社Jvcケンウッド ドーム型振動板、バランスドドーム振動板及びスピーカ
JP7243354B2 (ja) 2019-03-22 2023-03-22 株式会社Jvcケンウッド ドーム型振動板、バランスドドーム振動板及びスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
KR101060880B1 (ko) 2011-08-31
CN101600134B (zh) 2013-08-21
TWI410145B (zh) 2013-09-21
EP2131608A2 (en) 2009-12-09
US20090304225A1 (en) 2009-12-10
KR20090127069A (ko) 2009-12-09
EP2131608A3 (en) 2011-05-25
CN101600134A (zh) 2009-12-09
EP2131608B1 (en) 2012-12-19
TW201012243A (en) 2010-03-16
JP4783399B2 (ja) 2011-09-28
US8442261B2 (en) 2013-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4783399B2 (ja) ドーム型振動板及びこれを用いたスピーカ
US8750554B2 (en) Speaker diaphragm and speaker device
KR101502379B1 (ko) 마이크로스피커의 진동판 부착 구조 및 방법
CN203883985U (zh) 扬声器振膜
KR101673297B1 (ko) 스피커용 서스펜션 및 그 제조방법
KR20130008086A (ko) 음향 발생기
JP2006229300A (ja) スピーカ
WO2006082774A1 (ja) スピーカ
JP2008312086A (ja) 電気音響変換器
TW201016040A (en) Micro speaker diaphragm, the method thereof and micro speaker comprising the same diaphragm
JP5290132B2 (ja) スピーカ用振動板およびこれを用いたスピーカ
KR101673296B1 (ko) 패턴 다이어프램 및 이의 제조방법
CN107124686A (zh) 一种扬声器、装配方法及电子设备
JP2001189994A (ja) スピーカ用振動板及び同振動板を備えたスピーカ装置
JP2009164866A (ja) マイクロスピーカ用振動板の製造方法および該製造方法により製造されたマイクロスピーカ用振動板、該振動板を用いたマイクロスピーカおよび該マイクロスピーカを用いた携帯電話機
JP2008085985A (ja) 電気音響変換器及び振動板
JP2005354442A (ja) 電気音響変換器およびこれを用いたモジュール、電子機器および装置
JP2005184589A (ja) 電気音響変換器用ボイスコイルおよびこのボイスコイルを用いた電気音響変換器ならびにこの電気音響変換器を用いた電子機器および装置
CN213906910U (zh) 扬声器及其振膜
CN217388986U (zh) 新型复合振膜
JP2007235552A (ja) スピーカ、ドーム型スピーカ用振動板、およびドーム型スピーカ用振動板の製造方法
JP2013077948A (ja) 電気音響変換器用振動板
JP2021164045A (ja) スピーカ用振動板、スピーカ、スピーカ用振動板の製造方法、電子機器および、移動体装置
JP6216126B2 (ja) 電子機器
JP2012100060A (ja) 音響機器用振動板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100721

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees