JP2009294467A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009294467A
JP2009294467A JP2008148448A JP2008148448A JP2009294467A JP 2009294467 A JP2009294467 A JP 2009294467A JP 2008148448 A JP2008148448 A JP 2008148448A JP 2008148448 A JP2008148448 A JP 2008148448A JP 2009294467 A JP2009294467 A JP 2009294467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer belt
intermediate transfer
roller
speed
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008148448A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Inoue
睦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008148448A priority Critical patent/JP2009294467A/ja
Priority to CNA2009101423445A priority patent/CN101598914A/zh
Priority to US12/476,714 priority patent/US20090304417A1/en
Publication of JP2009294467A publication Critical patent/JP2009294467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/019Structural features of the multicolour image forming apparatus
    • G03G2215/0196Recording medium carrying member with speed switching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1604Main transfer electrode
    • G03G2215/1623Transfer belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】中間転写ベルト20の移動速度を高精度に測定する。
【解決手段】画像情報に応じたトナー像を形成する画像形成部と、複数のローラ間に無端走行可能に張架され、その表面又は該表面に載置された記録紙に前記トナー像が転写される中間転写ベルト20と、前記中間転写ベルト20を駆動する駆動ローラ22と、前記中間転写ベルト20外周面に当接して該中間転写ベルト20を内周方向に押圧し屈曲させる屈曲ローラ30と、前記屈曲ローラ30の回転速度を測定することにより、前記中間転写ベルト20外周側の移動速度検出を行う速度検出部300と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、中間転写ベルトを備える画像形成装置に関する。
レーザプリンタや複写機など乾式電子写真方式を採用する画像形成装置は、静電潜像形成プロセスを経て形成されたトナー像を記録紙に出力するために、感光体ドラム、転写ローラ、中間転写ベルトなどの回転部材を備えている。濃度むらや画像のずれ等のない出力結果を得るためには、これら回転部材、とりわけ、記録紙に出力するためのトナー像が転写される中間転写ベルトの移動速度を精確に測定し、その移動速度を一定に制御することが必要である。特に、タンデム方式の画像形成装置においては、各色のトナー像を中間転写ベルトに順次重ねて転写するため、該中間転写ベルトの移動速度が一定でないと各色のトナー像の転写位置がずれて色ずれが発生する。
従来、中間転写ベルトの移動速度を測定する方法としては、特許文献1のように、該中間転写ベルト内周面にマークを形成し、そのマークを、該中間転写ベルト内周部に配置したセンサで読み取ることにより該中間転写ベルトの移動速度を測定するものがある。また、中間転写ベルト内周面に当接し該転写ベルトを張架支持するローラの回転速度を、エンコーダ等で計測することにより該中間転写ベルトの移動速度を測定するものも知られている。いずれにせよ、中間転写ベルト内周面の速度を計測することにより、該中間転写ベルトの移動速度が測定されている。
特開2007−71781号公報
しかしながら、中間転写ベルトは厚みを有するので、内周面と実際にトナー像が転写される外周面とでは移動速度が異なる。したがって、従来技術のように中間転写ベルト内周面の速度を計測する方法では、該中間転写ベルトの厚みを考慮に入れて、内周面の移動速度を外周面の移動速度に換算することになる。しかし、製造時の寸法誤差によってベルト厚みが不均一な場合や、経時劣化によって部分的にベルトが伸びている場合には、前記の速度換算が精確にできなくなる。そのため、中間転写ベルト内周面の速度を検出する従来の方法では、該中間転写ベルトの速度計測と速度制御に精確さを欠くおそれがあった。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたものであり、中間転写ベルトの移動速度を高精度に測定し、その測定結果を元に中間転写ベルトの移動速度を精確に制御することによって、濃度むらや色ずれ等のない出力を可能とする画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、画像情報に応じたトナー像を形成する画像形成部と、複数のローラ間に無端走行可能に張架され、その表面又は該表面に載置された記録シートに前記トナー像が転写される中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトを駆動する駆動ローラと、前記中間転写ベルト外周面に当接して該中間転写ベルトを内周方向に押圧し屈曲させる屈曲ローラと、前記屈曲ローラの回転速度を測定することにより、前記中間転写ベルト外周側の移動速度検出を行う速度検出手段と、を備えることを特徴とする(請求項1)。
この構成によれば、前記中間転写ベルト外周面に当接している屈曲ローラの回転速度に基づいて中間転写ベルトの速度を求めるので、該中間転写ベルト内周側ではなく、トナー像が転写される該中間転写ベルト外周側の移動速度を検出することができる。
上記構成において、前記屈曲ローラを該ローラ中心に配置された回転軸の軸回りに回転させ、前記速度検出手段が、前記回転軸に同軸に設置されたエンコーダ板と、前記エンコーダ板の回転速度を測定する光センサと、を備え、前記エンコーダ板の回転速度の測定値を用いて前記屈曲ローラの回転速度を測定することにより、前記中間転写ベルト外周側の移動速度検出を行うことができる(請求項2)。
この構成によれば、中間転写ベルト外周側の移動速度検出に利用する屈曲ローラの回転速度を容易に測定できる。
上記構成において、前記速度検出手段が中間転写ベルト外周側の移動速度の変動を検出したときに、前記駆動ローラの回転速度を制御して該中間転写ベルト外周側の移動速度を一定に制御する制御手段を備えることが望ましい(請求項3)。
この構成によれば、中間転写ベルト外周側の移動速度が一定に制御されるため、トナー像が該中間転写ベルトに精確に転写される。
本発明によれば、中間転写ベルト外周面に当接している屈曲ローラの回転速度に基づいて中間転写ベルトの速度を求めるので、トナー像が転写される中間転写ベルト外周面の速度を精確に測定できる。その結果、該中間転写ベルト外周面の移動速度を高精度に制御して、トナー像を該中間転写ベルトに精確に転写することが可能となる。したがって、濃度むらや色ずれ等のない出力を可能とする画像形成装置を提供できる。特に、各色のトナー像を中間転写ベルトに順次重ねて転写するタンデム方式の画像形成装置において、色ずれのない出力結果を得ることができる。
以下、図1〜5に基づいて本発明の実施形態につき詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を説明するための断面図である。本実施形態においては、画像形成装置としてプリンタ10が採用されている。プリンタ10は、用紙P(記録シート)の束を貯留する給紙部12と、この給紙部12から搬送されてきた用紙Pに画像情報に応じたトナー像を転写する画像形成部13と、この画像形成部13で用紙Pに転写されたトナー像に対し定着処理を施す定着部14と、この定着部14で定着処理の施された用紙Pが排出される排紙部15と、を備えている。
給紙部12は、プリンタ10下部に挿脱自在に装着された複数枚の用紙Pが貯留可能な用紙カセット121と、この用紙カセット121の図1における右側上方位置に設けられたピックアップローラ122とを備えている。用紙カセット121に貯留されている用紙Pは、ピックアップローラ122の駆動により1枚ずつピックアップされて画像形成部13に向けて送り出される。
画像形成部13には、マゼンタ(M)色のトナーを用いるマゼンタ用ユニット13M、シアン(C)色のトナーを用いるシアン用ユニット13C、イエロー(Y)色のトナーを用いるイエロー用ユニット13Y、ブラック(K)色のトナーを用いるブラック用ユニット13K、の各ユニットが並列に配設されている。
各ユニット13M,13C,13Y,13Kには、周面に静電潜像およびこの静電潜像に沿ってトナー像が形成される前後方向(図1の紙面に直行する方向)に延びた軸心回りに回転可能な感光体ドラム131と、この感光体ドラム131の周面に帯電処理を施すことにより同周面に一様な電荷を形成させる帯電ワイヤを備えた帯電器132と、この帯電器132により一様な電荷の付与された感光体ドラム131の周面に画像情報に基づくレーザー光を照射することにより静電潜像を形成させる露光装置133と、この静電潜像の形成された感光体ドラム131の周面にトナーを供給することにより同周面にトナー像を形成させる現像装置134と、この現像装置134にトナーを供給する、各現像装置134に対して着脱自在に装着されたトナーコンテナ135と、感光体ドラム131上のトナー像を静電的に引き剥がして後述する中間転写ベルト20の表面に転写させる一次転写ローラ136と、中間転写ベルト20への転写処理後の感光体ドラム131の周面を清浄化処理するドラムクリーニング装置138とがそれぞれ設けられている。
また、画像形成部13には、各ユニット13M,13C,13Y,13Kに共通する部材として、各感光体ドラム131の下方位置に上部側が感光体ドラム131と当接された、感光体ドラム131の周面のトナー像が転写される中間転写ベルト20と、この中間転写ベルト20上のトナー像を静電的に引き剥がして給紙部12から送り込まれた用紙Pに転写させる二次転写ローラ139とが設けられている。
感光体ドラム131は、周面に静電潜像およびこの静電潜像に沿ったトナー像を形成させる。各感光体ドラム131は、図1において反時計方向へ向けて回転しつつ対応した現像装置134からトナーの供給を受ける。
帯電器132は、その帯電ワイヤに図略の電源から高圧電圧が印加され、これによるコロナ放電で感光体ドラム131の周面に一様な電荷を形成させるようになっている。なお、帯電器132に代えて高電圧が印加された帯電ローラを感光体ドラム131の周面に当接させるようにし、これによって感光体ドラム131の周面に電荷を形成させるようにしてもよい。
露光装置133は、帯電器132によって一様に帯電された感光体ドラム131の周面に、図略のコンピュータ等から入力された画像データに基づくレーザー光を照射する。静電潜像は、このレーザー光の照射によって感光体ドラム131の周面に形成される。かかる静電潜像に現像装置134からのトナーが供給されることにより、感光体ドラム131の周面にトナー像が形成され、このトナー像が周回している中間転写ベルト20に転写される。
現像装置134は、内部に攪拌搬送部材が設けられているとともに、最下部位置に周面が感光体ドラム131の周面と対向した現像ローラ137が備えられている。この現像ローラ137の回転によってトナーが感光体ドラム131の周面に供給される。
中間転写ベルト20の表面には、各ユニット13M,13C,13Y,13Kにおける感光体ドラム131の周面に形成されたトナー画像が順に塗り重ね状態で転写され、これによってその表面にカラー画像が形成される。
図2は、図1から中間転写ベルト20と中間転写ベルト20を張架するローラ等の機構(以下転写ユニットという)を抽出して示した図である。転写ユニット200は、駆動ローラ22と、テンションローラ21と、押圧ローラ23と、従動ローラ25と、中間転写ベルト20と、屈曲ローラ30とを備えている。
中間転写ベルト20は、各ユニット13M,13C,13Y,13Kの各一次転写ローラ136と、ユニット13Mの一次転写ローラ136の図2における若干左方位置に設けられたテンションローラ21と、ユニット13Kの一次転写ローラ136の図2における若干右方位置に設けられた駆動ローラ22と、本実施形態ではテンションローラ21の右方におけるユニット13Cの一次転写ローラ136の略直下位置に配設された、中間転写ベルト20を屈曲させるための屈曲ローラ30と、この屈曲ローラ30と前記駆動ローラ22との間の略中間位置であって、これらより下方位置に配設された押圧ローラ23とに掛け回されて張架されている。
駆動ローラ22、テンションローラ21、押圧ローラ23及び一次転写ローラ136は、これらの周面がいずれも中間転写ベルト20の内周側に当接されている。一方、屈曲ローラ30は、その周面が中間転写ベルト20の外周側に当接されている。
屈曲ローラ30は、周回する中間転写ベルト20下方外周側の中央よりもややテンションローラ21寄りの位置で中間転写ベルト20に当接され、中間転写ベルト20に従動して屈曲ローラ30中心に配置された回転軸31の軸回りに回転する。屈曲ローラ30は、中間転写ベルト20を内周方向に押圧し屈曲させる。すなわち、屈曲ローラ30を配置することにより、中間転写ベルト20の一部を内側に押しやる分だけ空間を作ることができる。この空間を活用することにより、プリンタ10の内部容積を有効に利用できる。
駆動ローラ22は、中間転写ベルト20の内周側に当接し中間転写ベルト20を駆動する。駆動ローラ22はローラ駆動用モータ220から駆動力を与えられる。すなわち、ローラ駆動用モータ220が発生する回転力が、図略のギアを介して駆動ローラ22に伝えられ、駆動ローラ22が駆動される。ローラ駆動用モータ220の回転数は、駆動制御部400(制御手段)により制御される。
押圧ローラ23は、中間転写ベルト20を二次転写ローラ139へ向けて押圧する。これによって中間転写ベルト20の表面のカラー画像が、中間転写ベルト20と二次転写ローラ139とに挟持された状態で搬送されつつある用紙Pに確実に転写される。
二次転写ローラ139は、押圧ローラ23の直下位置で中間転写ベルト20を介して当該押圧ローラ23により押圧されている。二次転写ローラ139には、中間転写ベルト20上のトナー画像を静電的に引き剥がすバイアス電圧が図略の電源から印加される。したがって、中間転写ベルト20と二次転写ローラ139との間を通過する用紙Pには、中間転写ベルト20のトナー画像が転写されることになる。
また、各一次転写ローラ136の左方位置にはそれぞれ上部従動ローラ24が設けられているとともに、屈曲ローラ30と押圧ローラ23との間および駆動ローラ22と押圧ローラ23との間には従動ローラ25がそれぞれ設けられている。これらの上下の従動ローラ24,25は、中間転写ベルト20が弛まないように中間転写ベルト20を内側から押圧して緊張状態を維持させるためのものである。
また、図1における左側の従動ローラ25に中間転写ベルト20を介して対向した位置には、用紙Pに対する転写処理後の中間転写ベルト20の表面を清浄化処理するベルトクリーニングユニット100が設けられている。このクリーニングユニット100によって清浄化処理が施された中間転写ベルト20は、次の転写処理を受けるべく屈曲ローラ30を通過したのち各ユニット13M,13C,13Y,13Kの各感光体ドラム131へ向かうことになる。
定着部14は、画像形成部13で用紙Pに転写された転写画像に定着処理を施すものであり、ハロゲンランプ等の通電発熱体により加熱される定着ローラ141と、下部でこの定着ローラ141に対向配置され、周面が定着ローラ141の周面に押圧当接される加圧ローラ142とを備えている。図1に示すように、定着部14は、屈曲ローラ30による中間転写ベルト20の押圧で形成されたスペースに配置されている。
二次転写ローラ139により中間転写ベルト20からトナー像が転写された用紙Pは、中間転写ベルト20と二次転写ローラ139とに挟持された状態で中間転写ベルト20の周回に誘導されつつ定着部14に導入され、定着ローラ141と加圧ローラ142との間を通過するときの加熱によりトナー像が当該用紙Pに定着される。
定着処理後の用紙Pは、排出ローラ対143の駆動により排紙搬送路101を上昇し、排紙口152を通ってプリンタ10の頂部に設けられた排紙トレイ151へ排出される。
図3は、本発明の一実施形態に係る中間転写ベルトの速度検出の機構(速度検出手段)と速度制御の機構(制御手段。以下、速度検出手段と合わせて速度検出制御機構という)を模式的に表した図である。速度検出制御機構Sは、屈曲ローラ30の回転軸31と同軸に設置されたエンコーダ板310と、エンコーダ板310の両面を挟むように設置された光センサ320と、エンコーダ板310の回転速度の測定値を用いて屈曲ローラ30の回転速度を測定することにより、中間転写ベルト20外周側の移動速度検出を行う速度検出部300(速度検出手段)と、駆動ローラ22を駆動するローラ駆動モータ220の回転数を制御することで駆動ローラ22により駆動される中間転写ベルト20外周側の移動速度を制御する駆動制御部400(制御手段)と、を備えて構成されている。
図4は、エンコーダ板310と光センサ320の配置を示す斜視図である。エンコーダ板310は光センサ320が発する光の波長に対して透光性を有する素材からなる円盤である。エンコーダ板310は、屈曲ローラ30の一端側に、回転軸31の屈曲ローラ30から突出した部分に対して、同軸に、かつ固定的に取付けられる。エンコーダ板310は、回転軸31と一体に回転する。エンコーダ板310の表面には遮光線311が、エンコーダ板310の中心部から円周部に向かって放射状に、かつ等間隔に形成されている。遮光線311については、後に詳しく説明する。
光センサ320は、エンコーダ板を挟んで光の投受光を行う。光センサ320は、空隙
Gを挟んで向かい合う第1突起部321と第2突起部322とを有する。エンコーダ板310は、第1突起321と第2突起部322との間に、その両面が挟み込まれるように設置される。
図5は、図4のエンコーダ板310と光センサ320のA−A断面図である。第1突起321とエンコーダ板310との間、及びエンコーダ板310と第2突起部322との間には所定のクリアランスが設けられており、エンコーダ板310の回転が、光センサ320によって妨げられないようになっている。
光センサ320は、第1突起部321の内面にLED(light−emitting diode)321aを備え、第2突起部322の内面にPD(photo diode)322aを備える。LED321aは、例えば赤外領域の光を発生するLEDであって、エンコーダ板310に向けてその径方向に垂直に赤外光を照射する。PD322aは、LED321aから照射されエンコーダ板310を透過した赤外光を受光する。PD322aは受光した赤外光を光電変換する。
図4に示すように、遮光線311は、エンコーダ板310表面中心部から円周部に向かって放射状に、かつ等間隔に形成されている。遮光線311は、光センサ320が発する光の波長(この実施形態においては赤外領域)に対して透光性を持たない。そのため、LED321aがエンコーダ板310に照射する赤外光の光軸と遮光線311とが重なる位置にあるときには、前記赤外光が遮られる。したがって、LED321aとPD322aとの間の空隙Gに遮光線311が位置すると、PD322aは前記赤外光を受光しない。一方、遮光線311が空隙Gに位置しないときには、PD322aは前記赤外光を受光する。よって、PD322aが赤外光を光電変換して発生させる電気信号は、受光の有無によりON/OFFの信号となる。そのOFFの頻度が遮光線311による赤外光の遮光頻度を示し、当該遮光頻度は屈曲ローラ30の回転数に比例する。PD322aが発生させた電気信号は、光センサ320から速度検出部300へと出力される。
光センサ320は、柱状の支持部材であり屈曲ローラ30と平行に配置されるセンサ取付支持部330の先端に取付けられ固定される。なお、エンコーダ板に対する光センサ320の位置が、屈曲ローラ30の回転等による振動でぶれると、上記に説明した遮光頻度の検出が不精確になる。そのため、光センサ320を固定するセンサ取付支持部330は、堅固な構造である転写ユニット200のフレームに固定される。
速度検出部300は、CPU(Central Processing Unit)等からなり、光センサ320が出力した前記電気信号に基づいてエンコーダ板310の回転速度を算出する。ここで、エンコーダ板310と屈曲ローラ30の回転の角速度は同じであり、さらに、屈曲ローラ30外周部の回転速度は、屈曲ローラ30が当接する中間転写ベルト20外周側の周回速度に一致する。このことから速度検出部300は、エンコーダ板310の回転速度に基づいて中間転写ベルト20外周側の移動速度検出を行う。なお、遮光線311の本数が多いほど、中間転写ベルト20外周側の移動速度の算出精度が向上する。
駆動制御部400は、CPU等からなり、駆動ローラ22を駆動する駆動モータ220の回転数を制御することにより、駆動ローラ22の回転数を制御する。また、駆動制御部400は、速度検出部300が検出した中間転写ベルト20外周側の移動速度の変動に応じて、ローラ駆動モータ220の回転速度を増減させ、中間転写ベルト20外周側の移動速度が一定になるよう制御する。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置における画像形成プロセスについて、速度検出制御機構Sによる中間転写ベルト20の移動速度検出と中間転写ベルト20の移動速度の制御を中心に以下に説明する。
プリンタ10においてコンピュータ等からの画像データの入力により印刷が開始されると、駆動制御部400はローラ駆動モータ220を始動させる。ローラ駆動モータ220の始動により、中間転写ベルト20内周面に当接する駆動ローラ22が回転する。駆動ローラ22の回転により、中間転写ベルト20は該駆動ローラ22との摩擦力により駆動され、中間転写ベルト20を張架する複数のローラの周りを回転走行する。中間転写ベルト20外周面に当接して該中間転写ベルト20を内周方向に押圧し屈曲させる屈曲ローラ30は、その中心に配置された回転軸31の軸回りに、中間転写ベルト20に従動して回転する。
屈曲ローラ30が回転すると、回転軸31と同軸に設置されたエンコーダ板310も回転する。LED321aがエンコーダ板310に向けて照射した赤外光は、エンコーダ板310が回転するため、エンコーダ板310表面に放射状かつ等間隔に形成された遮光線311によって間欠的に遮られる。LED321aに対向するPD322aは、該赤外光を断続的に受光することになる。赤外光が遮光線311により遮られた頻度を示すPD322aが発生させた電気信号は、光センサ320から速度検出部300へと出力される。
速度検出部300は、赤外光が遮光線311により遮られた頻度を示す前記電気信号に基づいて、エンコーダ板310の回転速度を測定して屈曲ローラ30の外周部の回転速度を求め、屈曲ローラ30に当接する中間転写ベルト20外周側の移動速度を算出する。
駆動制御部400は、速度検出部300が検出した中間転写ベルト20外周側の移動速度の変動に応じて、ローラ駆動モータ220の回転速度を増減させ、中間転写ベルト20外周側の移動速度が一定になるよう制御する。
このように中間転写ベルト20は外周側の移動速度が一定になるよう制御されているので、画像形成部13において各色のトナー像が形成された4本の感光体ドラム131から、トナー像が順次(図1ではMCYKの順)中間転写ベルト20上に塗り重ねて転写される際に、トナー像が中間転写ベルト20に精確に転写される。
中間転写ベルト20に転写されたトナー像は、給紙部12から搬送された用紙Pが、押圧ローラ23により外周方向に押圧された中間転写ベルト20と二次転写ローラ139との間を通過する際に、用紙Pに転写される。
トナー像が転写された用紙Pは、定着部14に導入され、定着ローラ141と加圧ローラ142との間を通過するときの加熱によりトナー像が当該用紙Pに定着される。定着処理後の用紙Pは、排紙搬送路101を上昇し、排紙口152を通ってプリンタ10の頂部に設けられた排紙トレイ151へ排出される。
上記に説明した実施形態によれば、トナー像が転写される中間転写ベルト20外周面の速度を精確に測定できる。その結果、該中間転写ベルト20外周面の移動速度を高精度に制御して、トナー像を該中間転写ベルト20に精確に転写することができる。したがって、濃度むらや色ずれ等のない出力が可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば次のような変形実施形態を取ることができる。
(1)上記の実施形態においては、本発明に係る画像形成装置としてプリンタ10を例に挙げて説明したが、本発明は、画像形成装置がプリンタ10であることに限定されるものではなく、複写機やファクシミリ装置、又は複合機等であってもよい。
(2)上記の実施形態においては、転写ベルトとして、ベルトの表面に重ね塗り状態でカラー画像を形成させる中間転写ベルト20が採用されているが、かかる中間転写ベルト20の代わりに、ベルトにより搬送されつつある用紙にカラー画像を形成させるようにした、いわゆる用紙搬送ベルトを本発明に係る転写ベルトとして採用してもよい。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置の内部構造を説明するための断面図である。 図1の転写ユニット部を抽出して示した図である。 本発明の一実施形態に係る速度検出制御機構を模式的に表した図である。 エンコーダ板310と光センサ320の配置を示す斜視図である。 図4のA−A断面を示す断面図である。
符号の説明
S 速度検出制御機構
G LEDとPDとの間の空隙
10 プリンタ
13 画像形成部
20 中間転写ベルト
22 駆動ローラ
30 屈曲ローラ
31 回転軸
200 転写ユニット
220 ローラ駆動用モータ
300 速度検出部(速度検出手段)
310 エンコーダ板
311 遮光線
320 光センサ
321 第1突起部
321a LED
322 第2突起部
322a PD
330 センサ取付支持部
400 駆動制御部(制御手段)

Claims (3)

  1. 画像情報に応じたトナー像を形成する画像形成部と、
    複数のローラ間に無端走行可能に張架され、その表面又は該表面に載置された記録シートに前記トナー像が転写される中間転写ベルトと、
    前記中間転写ベルトを駆動する駆動ローラと、
    前記中間転写ベルト外周面に当接して該中間転写ベルトを内周方向に押圧し屈曲させる屈曲ローラと、
    前記屈曲ローラの回転速度を測定することにより、前記中間転写ベルト外周側の移動速度検出を行う速度検出手段と、を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記屈曲ローラが該ローラ中心に配置された回転軸の軸回りに回転する屈曲ローラであり、
    前記速度検出手段が、
    前記回転軸に同軸に設置されたエンコーダ板と、
    前記エンコーダ板の回転速度を測定する光センサと、を備え、
    前記エンコーダ板の回転速度の測定値を用いて前記屈曲ローラの回転速度を測定することにより、前記中間転写ベルト外周側の移動速度検出を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記速度検出手段が中間転写ベルト外周側の移動速度の変動を検出したときに、前記駆動ローラの回転速度を制御して該中間転写ベルト外周側の移動速度を一定に制御する制御手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2008148448A 2008-06-05 2008-06-05 画像形成装置 Pending JP2009294467A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148448A JP2009294467A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 画像形成装置
CNA2009101423445A CN101598914A (zh) 2008-06-05 2009-06-01 图像形成装置
US12/476,714 US20090304417A1 (en) 2008-06-05 2009-06-02 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148448A JP2009294467A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009294467A true JP2009294467A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41400442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148448A Pending JP2009294467A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090304417A1 (ja)
JP (1) JP2009294467A (ja)
CN (1) CN101598914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011123399A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 搬送装置及び画像形成装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012022298A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Ricoh Co Ltd 定着装置、画像形成装置、定着装置の制御方法
JP5553736B2 (ja) * 2010-12-07 2014-07-16 キヤノン株式会社 ベルト駆動装置及び画像形成装置
US9004629B2 (en) * 2012-12-17 2015-04-14 Xerox Corporation Image quality by printing frequency adjustment using belt surface velocity measurement
WO2020204926A1 (en) * 2019-04-04 2020-10-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Determining states of print apparatus belts

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004109706A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Ricoh Co Ltd ベルト駆動装置・転写駆動システム・画像形成装置
JP2005017422A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4755400B2 (ja) * 2003-08-29 2011-08-24 株式会社リコー 無端移動部材駆動装置と画像形成装置と感光体駆動装置と無端移動部材の劣化警告方法
JP4949651B2 (ja) * 2004-10-27 2012-06-13 株式会社リコー ベルト駆動制御方法、ベルト駆動制御装置及び画像形成装置
JP4860245B2 (ja) * 2005-01-31 2012-01-25 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4781121B2 (ja) * 2006-02-06 2011-09-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5081524B2 (ja) * 2007-07-25 2012-11-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011123399A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090304417A1 (en) 2009-12-10
CN101598914A (zh) 2009-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007052391A (ja) 画像形成装置
JP2009294467A (ja) 画像形成装置
JP2010096953A (ja) 画像形成装置
US7865095B2 (en) Image forming apparatus including distance detection unit
JP2020024291A (ja) 画像形成装置
JP4794865B2 (ja) 画像形成装置
JP5624968B2 (ja) 画像形成装置
JP4715858B2 (ja) 画像形成装置
JP5826352B2 (ja) 画像形成装置
JP5859084B2 (ja) 画像形成装置
JP4848439B2 (ja) ベルト駆動装置及び画像形成装置
US20150331369A1 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2005309050A (ja) 画像形成装置
JP2010002789A (ja) カラー画像形成装置
JP2010079125A (ja) 画像形成装置
JPH09218598A (ja) カラー画像形成装置
JP7172783B2 (ja) 画像形成装置
JP2019028270A (ja) 画像形成装置
JP2010224497A (ja) 画像形成装置
JP7047421B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP2004101655A (ja) 画像形成装置
JP2015079070A (ja) 画像形成装置
JP2009210758A (ja) ベルト移動装置、画像形成装置
JP2014066970A (ja) 速度制御装置およびそれを備えた画像形成装置
JP6335511B2 (ja) 画像形成装置