JP2009290327A - 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法 - Google Patents

呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009290327A
JP2009290327A JP2008138382A JP2008138382A JP2009290327A JP 2009290327 A JP2009290327 A JP 2009290327A JP 2008138382 A JP2008138382 A JP 2008138382A JP 2008138382 A JP2008138382 A JP 2008138382A JP 2009290327 A JP2009290327 A JP 2009290327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
terminal
content
sending
operation information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008138382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Iimura
葉子 飯村
Hideharu Suzuki
偉元 鈴木
Katsumi Sekiguchi
克己 関口
Kiyotaka Inoue
清隆 井上
Takahiro Kawada
隆弘 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008138382A priority Critical patent/JP2009290327A/ja
Publication of JP2009290327A publication Critical patent/JP2009290327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】着信端末を呼出中に発信端末から出力されるコンテンツを発信者が操作できるようにすることを目的とする。
【解決手段】呼出音制御システム1は、着信端末3を呼出中であることを示す音声データを発信端末2に送出する送出部12と、音声データに対する操作の内容と、該操作を指示するための指示信号とが関連付けられた操作情報を記憶する操作情報記憶部13と、送出された音声データを出力中の発信端末2から指示信号を受信する受信部14と、受信された指示信号に対応する操作情報を操作情報記憶部13から読み出し、読み出した操作情報に基づいて、送出部12により送出されたコンテンツデータに対する操作を実行する操作部15と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、着信端末を呼出中であることを示すコンテンツデータを制御する呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法に関する。
従来から、発信端末で出力される呼出音に好みの音楽や音声を設定できる呼出コンテンツ制御システムが知られている。例えば、下記特許文献1には、着信側のユーザにより設定された音楽を出力する呼出音管理システムが記載されている。この呼出音管理システムは、発信端末から受信した着信者番号に関連付けられているリングバックトーン(ringback tone;RBT)データをデータベースから読み出して発信端末に送信する。
特開2003−274016号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載のシステムでは、発信者は流れてくる呼出音を受動的に聞くことしかできない。そのため、発信端末から出力される呼出音などのコンテンツを発信者が自由に操作できる仕組みが求められている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、発信端末から出力されるコンテンツを発信者が操作することが可能な呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法を提供することを目的とする。
本発明の呼出コンテンツ制御システムは、着信端末を呼出中であることを示すコンテンツデータを発信端末に送出する送出手段と、コンテンツデータに対する操作の内容と、該操作を指示するための指示信号とが関連付けられた操作情報を記憶する操作情報記憶手段と、送出手段により送出されたコンテンツデータを出力中の発信端末から指示信号を受信する受信手段と、受信手段により受信された指示信号に対応する操作情報を操作情報記憶手段から読み出し、読み出した操作情報に基づいて、送出手段により送出されたコンテンツデータに対する操作を実行する操作手段と、を備える。
また、本発明の呼出コンテンツ制御方法は、着信端末を呼出中であることを示すコンテンツデータに対する操作の内容と、該操作を指示するための指示信号とが関連付けられた操作情報を記憶する操作情報記憶手段を備える呼出コンテンツ制御システム、における呼出コンテンツ制御方法であって、コンテンツデータを発信端末に送出する送出ステップと、送出ステップにおいて送出されたコンテンツデータを出力中の発信端末から指示信号を受信する受信ステップと、受信ステップにおいて受信された指示信号に対応する操作情報を操作情報記憶手段から読み出し、読み出した操作情報に基づいて、送出ステップにおいて送出されたコンテンツデータに対する操作を実行する操作ステップと、を含むことを特徴とする。
このような呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法によれば、コンテンツデータに対する操作の内容が予め記憶されており、コンテンツデータを出力中の発信端末から受信した指示信号に基づいて、再生中のコンテンツデータに対する所定の操作が実行される。これにより、発信者は、着信端末を呼出中に発信端末から出力されているコンテンツを操作できる。
本発明の呼出コンテンツ制御システムでは、コンテンツデータが音声データを含むことが好ましい。
本発明の呼出コンテンツ制御システムでは、コンテンツデータに対する操作が、発信端末で出力中のコンテンツデータの変更、該コンテンツデータの再生位置の変更、該コンテンツデータの再生速度の変更、及び該コンテンツデータの停止のうち少なくとも一つを含むことが好ましい。
この場合、発信者は特に、コンテンツのスキップや早送り、巻戻し、スロー再生、停止などの操作を行うことが可能である。
本発明の呼出コンテンツ制御システムでは、コンテンツデータと、該コンテンツデータを設定した通信端末を識別する端末識別情報と、操作手段により実行された操作の内容とが関連付けられた操作履歴情報を記憶する操作履歴記憶手段と、操作履歴記憶手段に記憶された操作履歴情報を集計して出力する出力手段とを更に備えることが好ましい。
この場合、コンテンツデータに対する操作の履歴が操作履歴情報として記憶され、その操作履歴情報に基づく集計及び集計結果の出力が行われるので、発信端末においてどのようにコンテンツデータが操作されたかを把握できる。
このような呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法によれば、コンテンツが出力されている発信端末から受信した指示信号に基づいてそのコンテンツに対する操作が実行されるので、発信者は、着信端末を呼出中に発信端末から出力されているコンテンツを操作できる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態では、本発明に係る呼出コンテンツ制御システムを呼出音制御システムに適用する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
まず、図1〜5を用いて、実施形態に係る呼出音制御システムの構成を説明する。図1は呼出音制御システムの機能構成を示す図である。図2は再生サーバのハードウェア構成を示す図である。図3は音源情報の例を示す図である。図4は操作情報の例を示す図である。図5は操作履歴の集計例を示す図である。
呼出音制御システム1は、発信端末2、着信端末3、発側交換機4、着側交換機5、加入者情報サーバ6及び再生サーバ10を備えている。発信端末2及び着信端末3の種類は限定されず、例えば携帯電話機や固定電話機、パーソナルコンピュータなどの様々な装置を通信端末としてよい。発側交換機4及び着側交換機5は、発信端末2と着信端末3との間の電話回線を接続する通信装置である。加入者情報サーバ6は、電話回線の接続などに用いる加入者情報を記憶するコンピュータである。加入者情報は、その識別子として用いられる電話番号と、電話回線の接続に用いられるルーティング情報と、後述する音源識別番号とを含んで構成されている。
再生サーバ10は、発信端末2が着信端末3を呼び出した際に、着信端末3のユーザが設定した呼出音(コンテンツデータ)を発信端末2に送出するコンピュータである。再生サーバ10は、機能的構成要素として、音源情報記憶部11、送出部(送出手段)12、操作情報記憶部(操作情報記憶手段)13、受信部(受信手段)14、操作部(操作手段)15、操作履歴記憶部(操作履歴記憶手段)16及び集計部(集計手段)17を備えている。
再生サーバ10は、図2に示すように、オペレーティングシステムやアプリケーションプログラムなどを実行するCPU101と、ROM及びRAMで構成される主記憶部102と、ハードディスクなどで構成される補助記憶部103と、ネットワークカードなどの通信制御部104と、キーボードやマウスなどの入力部105と、モニタやプリンタなどの出力部106とで構成される。図1に示される各機能は、図2に示すCPU101や主記憶部102の上に所定のソフトウェアを読み込ませ、CPU101の制御の下で通信制御部104を動作させるとともに、主記憶部102や補助記憶部103におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
音源情報記憶部11は、音源識別番号と、着信者番号と、音声データ(呼出音)とが関連付けられた音源情報を記憶する手段である。音源情報は、通信端末のユーザにより登録される。ここで、呼出音とは、着信端末3を呼出中であることを発信者に伝えるために発信端末2から出力される音であり、ユーザは、通常のベル音だけでなく音楽や音声、環境音など様々な種類の音を呼出音として登録できる。
音源情報記憶部11は、例えば図3に示すような音源情報を記憶する。音源識別番号「0002」で特定される音源情報のように、一つの着信者番号に対して複数の音声データが対応付けられていてもよい。なお、音源情報の構成は図3に示すものに限定されず、例えば音源識別番号と、着信者番号と、発信者番号と、音声データとが関連付けられた音源情報や、着信者番号を識別子とする音源情報などを用いてもよい。
送出部12は、発信端末2に呼出音を送出する手段である。送出部12は着側交換機5から接続要求を受信すると、その接続要求に含まれている音源識別番号を抽出する。続いて、送出部12は音源識別番号に対応する音源情報を音源情報記憶部11から読み出し、着側交換機5に対して接続応答を送信することで着側交換機5との間にパスを設定する。続いて、送出部12は読み出した音源情報に含まれる音声データを再生することで呼出音を発信端末2に送出する。この時点で、発信端末2と着信端末3との間には発側交換機4及び着側交換機5を経由するパスが設定されているので、送出部12から出力された呼出音は着側交換機5及び発側交換機4を経由して発信端末2に到達し出力される。
また、送出部12は、後述する操作部15から入力された制御信号に基づいて呼出音の送出に関係する制御を実行する。送出部12は着側交換機5から切断要求を受信するまで呼出音の再生を継続する。
操作情報記憶部13は、発信音に対する操作の内容と、その操作を指示するための指示信号とが関連付けられた操作情報を記憶する手段である。操作情報記憶部13は、例えば図4に示すように、指示信号を識別する信号IDと、操作名と、操作内容とが関連付けられた操作情報を記憶する。図4では操作情報の構成要素として操作名を含んでいるが、操作名を省略してもよいし、操作内容及び操作名を一つの項目として記憶してもよい。呼出音に対する操作は、発信端末2における出力に直接影響するものに限定されず、例えば呼出音に関する情報(曲名やアーティスト名など)の取得など、呼出音の出力に影響しない操作であってもよい。
受信部14は、送出部12により送出された呼出音を出力中の発信端末2から指示信号を受信する手段である。呼出音を出力中の発信端末2において特定のキーが押下されると、そのキーに対応する信号IDがパスを介して伝送され、受信部14により受信される。なお、発信端末2のどのキーにどの指示信号(信号ID)を割り当てるかは任意である。受信部14は、受信した信号IDを操作部15に出力する。
操作部15は、受信部14により受信された指示信号(信号ID)に対応する操作情報を操作情報記憶部13から読み出し、読み出した操作情報に基づいて、送出部12により送出された呼出音に対する操作を実行する手段である。
例えば、操作情報が図4で示されるものであるときに受信部14から信号ID「2」が入力されると、操作部15は再生中の呼出音を巻き戻すための制御信号を送出部12に出力する。これを受けて、送出部12は再生中の呼出音を巻き戻す。また、音源識別番号が「0002」であり、送出部12が音声データ「Sound02.dat」を再生しているときに信号ID「1」が入力されると、操作部15は再生中の呼出音を停止して次の呼出音を再生するための制御信号を送出部12に出力する。これを受けて、送出部12は音声データ「Sound02.dat」の再生を停止して次の音声データ「Sound03.dat」を再生する。
また、操作部15は、着信者番号と、送出部12で再生している音声データの音源識別番号と、その音声データに対して実行された操作とが関連付けられた操作履歴情報を生成して操作履歴記憶部16に出力する。
操作履歴記憶部16は、操作部15から入力された操作履歴情報を記憶する手段である。
集計部17は、操作履歴記憶部16に記憶されている操作履歴情報の集計結果を通信端末に送信する手段である。具体的には、集計部17は集計しようとする音源識別番号を含む操作履歴情報を操作履歴記憶部16から読み出して操作履歴情報を集計する。続いて、集計部17は集計結果をメールなどの通知手段を用いて着信端末3に送信する。集計部17はこのような集計処理を所定の時間間隔で(例えば一ヶ月毎に)実行する。例えば、集計部17は図5に示すような集計結果を生成し、電話番号が「090−bbbb−bbbb」の端末に送信する。
なお、操作履歴情報の集計方法は図5に示すものに限定されず、例えば人数ではなく回数で示してもよい。また、集計部17は、通信端末からの要求に基づいて集計処理を行って結果をその通信端末に送信してもよい。
次に、図6を用いて、図1に示す呼出音制御システム1の処理を説明するとともに本実施形態に係る呼出音再生方法について説明する。図6は呼出音制御システム1の処理を示すシーケンス図である。
発信端末2が着信端末3に対して発呼を行うと、着信端末3への問合せに関する一連の処理が実行される(ステップS01)。すなわち、発信端末2からの接続要求を発側交換機4が受信して加入者情報サーバ6にルーティング情報を問合せ、加入者情報サーバ6が着側交換機5に着信端末3の位置を問い合わせる。着側交換機5は着信端末3に問合せを行ってその着信端末3から応答を受信し、着信端末の位置を加入者情報サーバ6に通知するための位置応答を加入者情報サーバ6に送信する。
加入者情報サーバ6は、その位置応答により着信端末3の応答を確認すると、発側交換機4がルーティング情報を問い合わせた際に取得した着信者番号を含む加入者情報を読み出すことで、その着信者番号に対応する音源識別番号を取得する(ステップS02)。
また、これと併せて、着信端末3の呼出しに関する一連の処理が実行される(ステップS03)。すなわち、加入者情報サーバ6が着信者番号に対応するルーティング情報を発側交換機4に払い出し、発側交換機4が着側交換機5に対して接続を要求し、着側交換機5がその要求に応答することで両交換機の間にパスが設定される。そして、着側交換機5が着信端末3に接続要求を送信することで着信端末3を呼び出す。着側交換機5は、更に、音源識別番号を含む接続要求を再生サーバ10に送信する(ステップS04)。
再生サーバ10では、送出部12がその接続要求を受信して着側交換機5に接続応答を送信する(ステップS05)。これにより、再生サーバ10と着側交換機5との間にパスが設定される(ステップS06)。また、送出部12は接続要求に含まれる音源識別番号に対応する音源情報を読み出す(ステップS07)。送出部12は、着信端末3から着側交換機5及び発側交換機4を経て発信端末2に呼出中信号が伝送される際に(ステップS08)、読み出した音源情報に含まれる音声データを再生することで呼出音を発信端末2に送出する(ステップS09、送出ステップ)。これにより、着信端末3のユーザが設定した呼出音が発信端末2から出力され、発信端末2のユーザ(発信者)はその呼出音に対する操作を実行できるようになる。
発信者の所定の操作により発信端末2から再生サーバ10に指示信号(信号ID)が出力されると(ステップS10)、受信部14がその信号IDを受信し(受信ステップ)、操作部15がその信号IDに基づいて操作情報を読み出す(ステップS11、操作ステップ)。続いて、操作部15が再生中の呼出音に対して操作情報に基づく操作を実行し(ステップS12、操作ステップ)、送出部12がその操作に基づいて呼出音を発信端末2に送出する(ステップS13)。例えば、送出部12は操作部15の巻戻し操作に基づいて呼出音を巻き戻したり、操作部15の終了操作に基づいて呼出音を通常のベル音に変更したりする。
その後、着信者が呼出しに応じると、着信端末3が着側交換機5に接続応答を送信し(ステップS14)、着側交換機5が再生サーバ10に切断要求を送信する(ステップS15)。これにより、再生サーバ10は呼出音の再生を終了する。発信者は、上記ステップS09において呼出音が発信端末2から出力され始めてから、上記ステップS15において呼出音の送出が終了するまでの時間Pにおいて、呼出音に対する様々な操作を行うことが可能である。
以上説明したように、本実施形態によれば、呼出音に対する操作の内容が予め記憶されており、呼出音を出力中の発信端末2から受信した指示信号(信号ID)に基づいて、再生中の呼出音に対する所定の操作が実行される。これにより、発信者は発信端末2から出力されている呼出音の操作(呼出音のスキップや早送り、巻戻しなど)を実行できる。
また、本実施形態では、呼出音に対する操作の履歴が操作履歴情報として記憶され、その操作履歴情報に基づく集計及び集計結果の出力が行われるので、発信端末2においてどのようにコンテンツデータが操作されたかを把握できる。本実施形態では、着信端末3のユーザが、自身が設定した呼出音に対する他人の反応を統計的に把握できる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で以下のような様々な変形が可能である。
上記実施形態では再生サーバ10が集計部17を備えていたが、呼出コンテンツ制御システムは操作履歴情報を集計する機能を実装しなくてもよい。また、上記実施形態では集計部17が着信端末3に集計結果を送信したが、呼出音制御システム1の管理者の端末などに結果を送信してもよい。
上記実施形態では、コンテンツデータとして呼出音(音声データ)を扱ったが、呼出コンテンツ制御システムは音声を含まないコンテンツデータ(例えば静止画など)を制御してもよい。
実施形態に係る呼出音制御システムの機能構成を示す図である。 図1に示す再生サーバのハードウェア構成を示す図である。 音源情報の例を示す図である。 操作情報の例を示す図である。 操作履歴の集計例を示す図である。 図1に示す呼出音制御システムの処理を示すシーケンス図である。
符号の説明
1…呼出音制御システム、2…発信端末、3…着信端末、4…発側交換機、5…着側交換機、6…加入者情報サーバ、10…再生サーバ、11…音源情報記憶部、12…送出部(送出手段)、13…操作情報記憶部(操作情報記憶手段)、14…受信部(受信手段)、15…操作部(操作手段)、16…操作履歴記憶部(操作履歴記憶手段)、17…集計部(集計手段)。

Claims (5)

  1. 着信端末を呼出中であることを示すコンテンツデータを発信端末に送出する送出手段と、
    前記コンテンツデータに対する操作の内容と、該操作を指示するための指示信号とが関連付けられた操作情報を記憶する操作情報記憶手段と、
    前記送出手段により送出されたコンテンツデータを出力中の前記発信端末から前記指示信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された指示信号に対応する操作情報を前記操作情報記憶手段から読み出し、読み出した操作情報に基づいて、前記送出手段により送出されたコンテンツデータに対する操作を実行する操作手段と、
    を備える呼出コンテンツ制御システム。
  2. 前記コンテンツデータが音声データを含む、
    請求項1に記載の呼出コンテンツ制御システム。
  3. 前記コンテンツデータに対する操作が、前記発信端末で出力中のコンテンツデータの変更、該コンテンツデータの再生位置の変更、該コンテンツデータの再生速度の変更、及び該コンテンツデータの停止のうち少なくとも一つを含む、
    請求項1又は2に記載の呼出コンテンツ制御システム。
  4. 前記コンテンツデータと、該コンテンツデータを設定した通信端末を識別する端末識別情報と、前記操作手段により実行された操作の内容とが関連付けられた操作履歴情報を記憶する操作履歴記憶手段と、
    前記操作履歴記憶手段に記憶された操作履歴情報を集計して出力する集計手段と、
    を更に備える請求項1〜3のいずれか一項に記載の呼出コンテンツ制御システム。
  5. 着信端末を呼出中であることを示すコンテンツデータに対する操作の内容と、該操作を指示するための指示信号とが関連付けられた操作情報を記憶する操作情報記憶手段を備える呼出コンテンツ制御システム、における呼出コンテンツ制御方法であって、
    前記コンテンツデータを発信端末に送出する送出ステップと、
    前記送出ステップにおいて送出されたコンテンツデータを出力中の前記発信端末から前記指示信号を受信する受信ステップと、
    前記受信ステップにおいて受信された指示信号に対応する操作情報を前記操作情報記憶手段から読み出し、読み出した操作情報に基づいて、前記送出ステップにおいて送出されたコンテンツデータに対する操作を実行する操作ステップと、
    を含むことを特徴とする呼出コンテンツ制御方法。
JP2008138382A 2008-05-27 2008-05-27 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法 Pending JP2009290327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138382A JP2009290327A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138382A JP2009290327A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009290327A true JP2009290327A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41459150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138382A Pending JP2009290327A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009290327A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110705A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Ltd 電話サービス方法および電話サービス装置
JP2006211675A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Lucent Technol Inc 呼出音の再生特性の変更
JP2007272660A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ntt Docomo Inc 広告配信システム及び広告配信方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110705A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Ltd 電話サービス方法および電話サービス装置
JP2006211675A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Lucent Technol Inc 呼出音の再生特性の変更
JP2007272660A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Ntt Docomo Inc 広告配信システム及び広告配信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8417223B1 (en) Advanced voicemail features without carrier voicemail support
KR20120035190A (ko) 무선 통신 디바이스들의 통신 그룹의 그룹 멤버들 간의 보이스 송신들의 레코딩을 허가하는 시스템 및 방법
WO2009084528A1 (ja) サーバ装置、及び、メッセージ送信方法
US9924023B2 (en) Using a voicemail system
JP2007028410A (ja) 電子掲示板に対する音声情報の登録又は取り出しの取次のためのプログラム、装置、及び方法
JP4419858B2 (ja) 音声メッセージ伝達システムおよびプログラム
KR102471664B1 (ko) 통화 연결음 음원 제공 서비스 시스템 및 방법
US20090245486A1 (en) Method and system for in-progress voicemail transfer based on identity
JP4645418B2 (ja) 画像メッセージ伝達システム及びプログラム
JP2004282609A (ja) 音情報提供システム
JP5610060B2 (ja) 回線接続装置、回線接続方法、及びプログラム
JP2009290327A (ja) 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法
JP5103950B2 (ja) 呼制御サーバおよび個人情報データベースならびに音声データの生成方法
JP2009290308A (ja) 呼出コンテンツ制御システム及び呼出コンテンツ制御方法
JP2007018323A (ja) 電子掲示板情報通知装置及び方法
US7213056B2 (en) Providing modular telephony service
JP5427102B2 (ja) 伝言通信システム
JP2011217213A (ja) 転送録音サービスを提供する通信システムおよび通信方法
JP2008252196A (ja) 端末状態通知装置および方法、プログラム、呼制御サーバ、電話端末
JP4718279B2 (ja) Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法
JP4419779B2 (ja) 伝言プログラムおよび伝言方法
JP7228893B2 (ja) 電話営業用ctiシステム
JP4160523B2 (ja) 音情報提供システム
JP7280608B2 (ja) 電話営業用ctiシステム
JP4121894B2 (ja) メッセージ蓄積状態管理サーバ、及び、メッセージ蓄積状態管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Effective date: 20120813

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115