JP4718279B2 - Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法 - Google Patents

Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4718279B2
JP4718279B2 JP2005264418A JP2005264418A JP4718279B2 JP 4718279 B2 JP4718279 B2 JP 4718279B2 JP 2005264418 A JP2005264418 A JP 2005264418A JP 2005264418 A JP2005264418 A JP 2005264418A JP 4718279 B2 JP4718279 B2 JP 4718279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
telephone
telephone terminal
terminal
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005264418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007081575A (ja
Inventor
隆律 黄瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Communications Corp
Original Assignee
NTT Communications Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Communications Corp filed Critical NTT Communications Corp
Priority to JP2005264418A priority Critical patent/JP4718279B2/ja
Publication of JP2007081575A publication Critical patent/JP2007081575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718279B2 publication Critical patent/JP4718279B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はIP電話技術に係り、特にIP電話端末が存在しているエリア情報によってIP電話サービスの提供内容を制御する技術に関する。
現在、VoIP技術を用いたIP電話が広く普及している。また、無線LANを用いた移動型のIP携帯電話も登場している。このような状況の中、「050」で始まるIP電話サービス専用の電話番号が、一定のエンド・ツー・エンドの通話品質を満たすサービス事業者に割り当てられることになった。
移動型のIP電話の場合、IP電話端末がAP(アクセスポイント)配下にある場合に通話を行うことができる。しかし、一定のエンド・ツー・エンドでの通話品質を満たすことという条件で事業者毎に「050」番号が割り当てられることから、「050」を取得していない事業者のネットワークや一般のLANの配下では、「050」番号での発着信を利用できないことが想定される。つまり、「050」を取得している事業者のIP電話網に接続されているAPであれば、当該AP配下のIP電話端末は「050」番号を用いた発着信のサービスを利用できるが、それ以外のIP網に接続されたAPでは「050」番号を用いた発着信のサービスを利用できないことが考えられる。
特開2004-222156号公報
「050」番号を付与することによりユーザの利便性が向上するが、上述したような制限があるために、「050」番号を付与された利用者が通話できるエリアやアクセス回線が限定されるという問題がある。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、050番号の提供エリア外であっても、完全に通話を拒否することなく代替サービスを提供することを可能とする技術を提供することを目的とする。
上記の課題は、IP電話網においてIP電話端末にIP電話サービスを提供するためのIP電話サービスセンタ装置であって、IP電話端末からIPアドレスと端末識別情報とを含む登録情報を受信し、記憶装置に格納する端末登録手段と、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、前記所定のサービスに替わる代替サービスを決定するサービス決定手段と、前記サービス決定手段により決定された代替サービスを実行する代替サービス実行手段とを備えたことを特徴とするIP電話サービスセンタ装置により解決できる。
前記サービス決定手段は、前記IPアドレスからドメイン名を求め、当該ドメイン名を用いて前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定するように構成してもよい。
前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリア外に存在する場合に、前記IP電話サービスセンタ装置が当該IP電話端末に対する呼設定要求を他の電話端末から受信した場合において、前記代替サービス実行手段は、前記他の電話端末に対して前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリア外であることを通知し、前記他の電話端末から送信される音声を蓄積し、当該蓄積された音声を前記IP電話端末に提供するボイスメッセージサービスを実行する機能を備えることができる。
なお、前記所定のサービスとして、IP電話端末に対し、IP電話端末であることを識別するための所定の数字から始まる電話番号を割り当て、その電話番号を用いてIP電話の発信及び着信を許容するサービスを利用することができる。
前記IP電話サービスセンタ装置は、前記サービス決定手段により前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在すると判定された場合に、前記記憶装置に格納された登録情報を利用して、前記電話番号を用いた発信及び着信に応じた呼接続処理を実行する呼制御手段を更に備えることとしてもよい。
また、本発明は、IP電話網においてIP電話端末にIP電話サービスを提供するためのIP電話サービスセンタ装置であって、IP電話端末からIPアドレスと端末識別情報とを含む登録情報を受信し、記憶装置に格納する端末登録手段と、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、前記IP電話端末に対して前記所定のサービスの提供を拒否する手段とを備えたことを特徴とするIP電話サービスセンタ装置として構成することもできる。
本発明によれば、IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、所定のサービスに替わる代替サービスを決定し、その代替サービスを所定のサービスに替えて実行する。従って、所定のサービスが050番号サービスである場合において、IP電話端末が050番号サービス提供エリア外にあっても、通信が完全に拒否されることなく代替サービスを利用できる。つまり、050番号サービス提供エリア外の利用者に対する050番号サービスの提供が拒否されても、他の代替サービスを利用できる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
(システムの概要)
図1に、本実施の形態におけるシステムの構成例を示す。図1に示すように、050番号の使用を許可されているIP電話網1と、050番号の使用を許可されていないIP網2が接続されている。そして、IP電話網1には、本発明に係る処理を実行するIP電話サービスセンタ装置3が接続されている。IP電話サービスセンタ装置3は、IP電話サービスを提供するための呼制御サーバの機能を含むこととしてもよいし、呼制御サーバとは別の装置としてもよい。
本実施の形態では、IP電話端末は、小型PC、PDA、IP携帯電話等の移動型の無線端末であるものとし、IP電話網1もしくはIP網2にアクセス回線を経由して接続されたAP(アクセスポイント)配下で通信を行うものとする。図1の例では、IP電話端末AがIP電話網1のAP11配下にあり、IP電話端末BがIP電話網1のAP12配下にあり、IP電話端末CがIP網2のAP21配下にある。各APは、IP電話端末にエリアに応じたIPアドレスを付与する機能を有している。このIPアドレスのネットワークアドレス部により、IP電話端末が存在しているネットワークエリアを判別できる。また、各IP電話端末には050番号が付与されているものとする。
このシステムにおける動作の一例の概要を図2と図3を用いて説明する。
まず、図2を参照してIP電話端末AがIP電話網1に接続されたAP11の配下に存在している場合の動作を説明する。
IP電話端末Aは、IP電話サービスの利用のために、AP11のエリアにおいて付与されたIPアドレス及びIP電話端末Aの識別情報(ID等)を含む登録要求をIP電話サービスセンタ装置に送信する(ステップS1)。IP電話サービスセンタ装置3は、登録要求に含まれる情報をデータベースに記録することによりIP電話端末Aを登録する。
なお、この識別情報はIP電話端末Aを一意に識別可能なものであり、IP電話網1はこの識別情報と電話番号とが対応付けられたデータベースを有し、上記の登録によって、AP11配下に存在するIP電話端末Aへの050番号着信が可能となっている。
ここで、IP電話サービスセンタ装置3は、受信した登録要求に含まれるIPアドレスから、IP電話端末Aが存在するネットワークエリアを識別し、そのエリアが050番号サービス提供可能エリアであるか否かを判定する。図2の場合、050番号サービス提供可能エリアであるので、IP電話サービスセンタ装置3は、IP電話端末Aに対する050番号を用いたサービスを許可する旨の応答をIP電話端末Aに返す(ステップS2)。この後、IP電話端末Aは、他のIP電話端末Bや一般加入電話との間で050番号を用いた電話の発着信を行うことができる(ステップS3)。
次に、IP電話端末Aが、050番号を用いたIP電話サービスが許可されていないIP網2のAP21配下に移動した場合について図3を参照して説明する。
図2の場合と同様に、IP電話端末Aは、登録要求をIP電話サービスセンタ装置3に送信する(ステップS11)。IP電話サービスセンタ装置3は、登録要求に含まれるIP電話端末AのIPアドレスにより、IP電話端末Aが050番号サービス提供可能エリアにいないと判定する。この場合、IP電話サービスセンタ装置3は、IP電話端末Aがエリア外である旨の情報を登録情報に追加することにより050番号を用いた通常の発着信を拒否する設定を行うが、代替手段として、IP電話端末Aに対する050番号の着信があった場合には、発信元からの音声をボイスメッセージとして蓄積する設定を行う。そして、IP電話端末Aに対して050番号サービス提供可能エリア外である旨と着信時にボイスメッセージサービスを行う旨の通知を行う(ステップS12)。なお、代替手段を用いないこととすることも可能である。
その後、例えばIP電話端末BからIP電話端末Aの050番号に対して呼設定要求があると、IP電話サービスセンタ装置3はIP電話端末Bからの音声をボイスメッセージ蓄積部に蓄積する(ステップS13)。そして、IP電話端末Aからの要求(ステップS14)に応じて、蓄積された音声がIP電話端末Aに提供される(ステップS15)。
(IP電話サービスセンタ装置3の機能構成)
上記のような動作を実現させるためのIP電話サービスセンタ装置3の機能構成例を図4に示す。図4に示すように、IP電話サービスセンタ装置3は、ネットワーク通信部31、端末登録部32、サービス決定部33、呼制御部34、代替サービス実行部35、記憶部36を有している。
ネットワーク通信部31は、IPネットワークを介してデータ通信を行うための機能を備えている。端末登録部32は、IP電話端末からの登録要求を受け付け、IPアドレスと識別情報とを関連付けて記憶部36内のデータベースに格納する機能を有している。また、端末登録部32は、端末登録時にサービス決定部33に処理を渡す機能を有している。
サービス決定部33は、IP電話端末の登録時にIP電話端末から受信するIPアドレスに基づき、記憶部36に格納されたデータベースを参照することにより、登録要求を送信したIP電話端末が存在するネットワークエリアが050番号サービス提供可能エリアであるか否かを判定し、更に、エリア外である場合にはIP電話端末に対応する代替サービスを決定する機能を備えている。
呼制御部34は、呼の接続、切断等のIP電話において必要な信号処理を行う機能を備えており、例えばSIPに基づくシグナリングを実行する機能を備えている。また、端末からの呼設定要求に応じて代替サービスを実行するか否かを判定する機能も備えている。
代替サービス実行部35は、IP電話端末が050番号サービス提供エリア外で有る場合に代替サービスを実行する機能を備えている。
記憶部36は、IP電話端末の登録情報を記録した端末登録データベースと、050番号サービスの提供可能エリアを記録した提供可能エリアデータベースと、IP電話端末毎に、IP電話端末が050番号サービス提供可能エリア外に存在する場合に提供される代替サービスを記録した代替サービスデータベースを含んでいる。
IP電話サービスセンタ装置は、CPU、メモリやハードディスク等の記憶装置、通信インターフェース、入出力装置等を備えた一般的なコンピュータであり、上記の各機能部は、本発明に係るプログラムが当該コンピュータ上で実行されることにより実現されるものである。
(IP電話サービスセンタ装置3の動作)
上述したような機能構成を持つIP電話サービスセンタ装置3の動作について以下説明する。
最初に図5を参照して、あるIP電話端末Xが登録要求を行い、その後、当該IP電話端末が呼設定要求(発信)を行う場合の動作について説明する。
まず、IP電話端末XがIP電話サービスセンタ装置3に対して登録要求を送信する(ステップS21)。登録要求にはIP電話端末XのIPアドレスと識別情報とが含まれている。IP電話サービスセンタ装置3の端末登録部32は、受信した登録要求に含まれる情報を記憶部36の中の端末登録データベースに格納する(ステップS22)。
図6に端末登録データベースの内容例を示す。図6に示すように、端末登録データベースには、IP電話端末の識別情報とIP電話端末のIPアドレスとが対応付けて記録される。また、エリア内/外、代替サービスの内容が記録されるが、これらはこの後の処理で決定されるものである。
図5に戻り、端末登録部32は、登録要求を受けたことに応じてIP電話端末XのIPアドレスをサービス決定部33に渡すことにより、サービス決定部33に処理を移す。サービス決定部33は、記憶部36内における提供可能エリアデータベースの情報とIP電話端末XのIPアドレスのネットワークアドレス部とを比較することより、IP電話端末Xが050番号サービス提供可能エリアに存在するか否かを判定する(ステップS23)。
図7に提供可能エリアデータベースの内容例を示す。図7に示すように、050番号サービスの提供が可能であるエリアに対応するネットワークアドレスが記録されている。サービス決定部33は、IP電話端末XのIPアドレスのネットワークアドレス部を用いて図7のデータベースを検索し、ヒットした場合にエリア内であると判定し、ヒットしなかった場合にエリア外であると判定する。
なお、図7のようにアドレスを用いる代わりに、050番号サービス提供可能エリアをネットワークドメインで表してもよい。この場合、IP電話端末XのIPアドレスからドメイン名を逆引きし、そのドメイン名をデータベースと照合することによりエリア内か外かを判定する。
図5のステップ23において、050番号サービス提供可能エリア内であれば、端末登録データベースにIP電話端末Xがエリア内であることを記録し、050番号サービス提供が可能である旨のメッセージを含む登録受付メッセージをIP電話端末Xに送信する(ステップ24)。
ステップ23において、エリア外である場合、サービス決定部33は、受信したIP電話端末Xの識別情報に基づき代替サービスデータベースを検索し、IP電話端末Xの代替サービスを決定し、端末登録データベースに記録する(ステップS25)。そして、IP電話端末Xには、エリア外であることを通知する情報と代替サービスの種類とを含むメッセージを通知する(ステップS26)。図8に代替サービスデータベースの内容例を示す。図8に示すように、代替サービスデータベースにはIP電話端末の識別情報と代替サービスの内容とが対応付けて記録されている。なお、代替サービスが設定されていない場合には、エリア外であることのみを通知することも可能である。この通知は、050番号の提供が拒否されたことを意味する。
図5において、その後、IP電話端末Xが通話先の電話番号及び自身の識別情報を含む呼設定要求をIP電話サービスセンタ装置3に対して送信する(ステップS27)。IP電話サービスセンタ装置3は、IP電話端末Xの識別情報を用いて端末登録データベースを検索し、IP電話端末Xがエリア内であるか否かを判定し(ステップS28)、エリア内であれば発信を許可し、通常の呼接続処理動作を行う(ステップS29)。
ステップS28においてエリア外であれば、端末登録データベースに記録されている代替サービスに応じた処理を行う(ステップS30)。例えば、エリア外であることをIP電話端末Xに通知し、通信相手のメールアドレスを通知する。代替サービスがなければ、エリア外であることを通知し、発信を拒否する。
さて、上記の代替サービスとしては、一例として次のようなものが考えられる。エリア外のIP電話端末から発信があった場合は、(1)発信元端末にエリア外であることを通知し、全ての発信を拒否する、(2)エリア外であることを通知し、ボイスメッセージサービスを提供する、(3)相手がIP電話である場合、相手の識別情報(ID)を発信端末に通知し、識別情報を用いた通信を許容する、(4)音声通話を拒否するが、相手の電子メールアドレスを通知し、電子メールでの通信を許容する、などが考えられる。
エリア外のIP電話端末に対して他の電話端末から着信があった場合、(1)発信元に、ボイスメッセージサービスを提供する、(2)発信元がIP電話のときには、着信先の識別情報を通知し、識別情報を用いたIP通話を許容する、(3)発信元の音声発信を拒否し、着信先の電子メールアドレスを通知する、などが考えられる。
以下、ある電話端末が、IP電話端末Y(050番号)に対して電話をかけたときのIP電話サービスセンタ装置3の動作について図9を参照して説明する。この場合、上記のボイスメッセージサービスを代替手段として用いるものとする。
まず、呼制御部34がIP電話端末Yへの呼設定要求を受け付ける。呼制御部34は、呼設定要求に含まれる着信先IP電話端末Yの識別情報を用いて端末登録データベースを検索し、着信先のIP電話端末Yが050番号サービス提供可能エリア内にいるか、エリア外にいるかを判定する(ステップS41)。
ステップS41において、エリア内であると判定されると、通常の呼接続処理が行われ(ステップS42)、発信端末と着信端末との間で音声通話が行われる。
ステップS41において、エリア外にいると判定されると、代替サービス実行部35に処理を移す。代替サービス実行部35は、端末登録データベースから、代替サービスが「ボイスメッセージサービス」であると決定する(ステップS43)。そして、代替サービス実行部35は、発信端末に対して着信端末が050番号サービス提供エリア外に存在するので、連絡内容を音声メッセージとして残すことを依頼するメッセージを音声で通知する(ステップS44)。
発信者が、連絡内容を話している間、代替サービス実行部35はその音声メッセージをボイスメッセージ蓄積部に蓄積する(ステップS45)。なお、ボイスメッセージ蓄積部はIP電話サービスセンタ装置3内にあってもよいし、外部装置にあってもよい。そして、発信者が話しを終えると、IP電話端末Yを呼び出し、特定の発信者からの音声メッセージが蓄積されたことを音声で通知する(ステップS46)。この通知は、電子メールで行うことも可能である。そして、IP電話端末Yからの要求に応じてIP電話サービスセンタ装置は蓄積された音声メッセージをIP電話端末Yに提供する(ステップS47)。
上記の実施の形態では050番号サービスを例にとったが、050番号に限らず0AJ番号でも同様のサービスを提供可能である。また、IP電話端末は無線型に限られず、所定の有線アクセス回線を用いてIP電話網に接続するIP電話端末でもよい。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。
本発明の実施の形態におけるシステムの構成例を示す図である。 システムにおける動作の一例を説明するための図である。 システムにおける動作の一例を説明するための図である。 IP電話サービスセンタ装置3の機能構成図である。 IP電話サービスセンタ装置3の動作を説明するための図である。 端末登録データベースの内容例を示す図である。 提供可能エリアデータベースの内容例を示す図である。 代替サービスデータベースの内容例を示す図である。 IP電話サービスセンタ装置3の動作を説明するための図である。
符号の説明
1 IP電話網
2 IP網
3 IP電話サービスセンタ装置
A、B、C IP電話端末
31 ネットワーク通信部
32 端末登録部
33 サービス決定部
34 呼制御部
35 代替サービス実行部
36 記憶部

Claims (6)

  1. IP電話網においてIP電話端末にIP電話サービスを提供するためのIP電話サービスセンタ装置であって、
    IP電話端末からIPアドレスと端末識別情報とを含む登録情報を受信し、記憶装置に格納する端末登録手段と、
    前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、前記所定のサービスに替わる代替サービスを決定するサービス決定手段と、
    前記サービス決定手段により決定された代替サービスを実行する代替サービス実行手段とを備えるIP電話サービスセンタ装置であり、
    前記所定のサービスの提供エリアは、所定の通話品質を満たすIP電話網に割り当てられる所定の番号で始まる電話番号を用いた電話発着信を許可するエリアであり、前記IP電話サービスセンタ装置は、前記所定のサービスの提供エリアに対応するネットワーク識別情報としてのドメイン名を記録したデータベースを備えており、
    前記サービス決定手段は、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスからネットワーク識別情報としてのドメイン名を求め、当該ドメイン名が前記データベースの中に存在するか否かを判定することにより、前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定する
    ことを特徴とするIP電話サービスセンタ装置。
  2. 前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリア外に存在する場合に、前記IP電話サービスセンタ装置が当該IP電話端末に対する呼設定要求を他の電話端末から受信した場合において、
    前記代替サービス実行手段は、前記他の電話端末に対して前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリア外であることを通知し、前記他の電話端末から送信される音声を蓄積し、当該蓄積された音声を前記IP電話端末に提供するボイスメッセージサービスを実行する機能を備えた請求項1に記載のIP電話サービスセンタ装置。
  3. 前記サービス決定手段により前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在すると判定された場合に、前記記憶装置に格納された登録情報を利用して、前記電話番号を用いた発信及び着信に応じて呼接続処理を実行する呼制御手段を更に備えた請求項1又は2に記載のIP電話サービスセンタ装置。
  4. IP電話網においてIP電話端末にIP電話サービスを提供するためのIP電話サービスセンタ装置としての機能をコンピュータに実現させるためのプログラムであって、コンピュータを、
    IP電話端末からIPアドレスと端末識別情報とを含む登録情報を受信し、記憶装置に格納する端末登録手段、
    前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、前記所定のサービスに替わる代替サービスを決定するサービス決定手段、
    前記サービス決定手段により決定された代替サービスを実行する代替サービス実行手段、
    として機能させるプログラムであり、
    前記所定のサービスの提供エリアは、所定の通話品質を満たすIP電話網に割り当てられる所定の番号で始まる電話番号を用いた電話発着信を許可するエリアであり、前記コンピュータは、前記所定のサービスの提供エリアに対応するネットワーク識別情報としてのドメイン名を記録したデータベースを備えており、
    前記サービス決定手段は、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスからネットワーク識別情報としてのドメイン名を求め、当該ドメイン名が前記データベースの中に存在するか否かを判定することにより、前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定する
    ことを特徴とするプログラム。
  5. IP電話網においてIP電話端末にIP電話サービスを提供するためのIP電話サービスセンタ装置が実行する方法であって、
    端末登録手段が、IP電話端末からIPアドレスと端末識別情報とを含む登録情報を受信し、記憶装置に格納する端末登録ステップと、
    サービス決定手段が、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、前記所定のサービスに替わる代替サービスを決定するサービス決定ステップと、
    代替サービス実行手段が、前記サービス決定ステップで決定された代替サービスを実行する代替サービス実行ステップとを備えた方法であり、
    前記所定のサービスの提供エリアは、所定の通話品質を満たすIP電話網に割り当てられる所定の番号で始まる電話番号を用いた電話発着信を許可するエリアであり、前記IP電話サービスセンタ装置は、前記所定のサービスの提供エリアに対応するネットワーク識別情報としてのドメイン名を記録したデータベースを備えており、
    前記サービス決定手段は、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスからネットワーク識別情報としてのドメイン名を求め、当該ドメイン名が前記データベースの中に存在するか否かを判定することにより、前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定する
    ことを特徴とする方法。
  6. IP電話網においてIP電話端末にIP電話サービスを提供するためのIP電話サービスセンタ装置であって、
    IP電話端末からIPアドレスと端末識別情報とを含む登録情報を受信し、記憶装置に格納する端末登録手段と、
    前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスを用いて、当該IP電話端末が所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定し、当該IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在しないと判定された場合に、前記IP電話端末に対して前記所定のサービスの提供を拒否するサービス決定手段とを備えたIP電話サービスセンタ装置であり、
    前記所定のサービスの提供エリアは、所定の通話品質を満たすIP電話網に割り当てられる所定の番号で始まる電話番号を用いた電話発着信を許可するエリアであり、前記IP電話サービスセンタ装置は、前記所定のサービスの提供エリアに対応するネットワーク識別情報としてのドメイン名を記録したデータベースを備えており、
    前記サービス決定手段は、前記IP電話端末から受信した登録情報に含まれるIPアドレスからネットワーク識別情報としてのドメイン名を求め、当該ドメイン名が前記データベースの中に存在するか否かを判定することにより、前記IP電話端末が前記所定のサービスの提供エリアに存在するか否かを判定する
    ことを特徴とするIP電話サービスセンタ装置。
JP2005264418A 2005-09-12 2005-09-12 Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法 Active JP4718279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264418A JP4718279B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264418A JP4718279B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007081575A JP2007081575A (ja) 2007-03-29
JP4718279B2 true JP4718279B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37941442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264418A Active JP4718279B2 (ja) 2005-09-12 2005-09-12 Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718279B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4850120B2 (ja) * 2007-04-20 2012-01-11 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 呼制御システム、呼制御装置、呼制御方法、及び呼制御プログラム
JP2018050166A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社日立情報通信エンジニアリング 構内交換システム及び端末着信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2789657B2 (ja) * 1989-03-29 1998-08-20 富士通株式会社 通信システム
JPH036761A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Fujitsu Ltd ネットワークアドレス動的割り当て処理方法
JP4352547B2 (ja) * 2000-01-04 2009-10-28 パナソニック株式会社 リモートアクセスサーバ装置
JP2002044123A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Nec Corp 統合メッセージングシステム
JP4102555B2 (ja) * 2001-09-28 2008-06-18 Necインフロンティア株式会社 ボイスメールの実現方法およびこの方法を用いたシステム
JP2004120343A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sharp Corp モバイル電話端末およびそのためのサーバシステム並びに着信通知システム
US8437368B2 (en) * 2003-06-04 2013-05-07 Nokia Corporation System and method for handing over a call from a packet-switched network to a circuit-switched network
JP4090955B2 (ja) * 2003-07-15 2008-05-28 Kddi株式会社 ネットワーク中継システムおよび中継装置
WO2005011295A2 (ja) * 2003-07-24 2005-02-03 Nec Mobiling Ltd 移動体通信システム、その通信料金サービス方法およびプログラム
JP2005150865A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Nec Corp Ip電話システム、ゲートウェイ装置及びそれらに用いるip電話着信方法
JP2005167728A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Ntt Docomo Inc 通信システム及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007081575A (ja) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2499359C2 (ru) Управляемое клиентом динамическое перенаправление вызова
JP5351787B2 (ja) 通信処理システム及びプログラム
JP5232173B2 (ja) サーバ装置、及び、メッセージ送信方法
JP4322299B2 (ja) 着信呼の処理方法
US20070123224A1 (en) Information processing method and system for preventing leakage of information from mobile phone
US20090268640A1 (en) Communication system and method thereof
US8798037B2 (en) Apparatus and method for providing recording service in IP multimedia subsystem
US10154145B1 (en) Virtual telephony assistant
KR101007966B1 (ko) 휴대 단말기의 통합 중앙집중식 녹취 시스템 및 방법
JP4718279B2 (ja) Ip電話サービスセンタ装置、プログラム、及び方法
JP5084652B2 (ja) 電話サービスシステムおよび電話サービス方法
JP4503526B2 (ja) 呼制御方法および呼制御システム
JP6584993B2 (ja) 呼処理システム及び呼処理方法
US8831187B2 (en) Telephone system
JP2013042455A (ja) 発信者番号通知プログラム、ゲートウェイサーバ、発信者番号通知システム及び発信者番号の通知方法
CA2710199C (en) A method and system for establishing a connection with a packet-based application server
JP5189508B2 (ja) 呼制御システム及び呼制御方法
JP7452084B2 (ja) 通話システム、通話端末、通信制御装置、通話プログラム、通信制御プログラム、及び、通話方法
JP6602919B2 (ja) 通信サーバ
JP6891771B2 (ja) 電話システムおよび電話制御装置
JP2006025228A (ja) 最適着信者選択通話方法、装置、およびプログラム
KR20180021537A (ko) 착신 이력을 고려한 발신자 정보 제공 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램
US8041013B2 (en) Transferring multiple dialogs of a call
JP2009231882A (ja) 呼制御装置、呼制御方法および呼制御プログラム
EP1589738A1 (en) Method of routing a telephone call

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4718279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250