JP2009287587A - 超薄形クロスローラ軸受 - Google Patents

超薄形クロスローラ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2009287587A
JP2009287587A JP2008137626A JP2008137626A JP2009287587A JP 2009287587 A JP2009287587 A JP 2009287587A JP 2008137626 A JP2008137626 A JP 2008137626A JP 2008137626 A JP2008137626 A JP 2008137626A JP 2009287587 A JP2009287587 A JP 2009287587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
roller
ultra
roller bearing
inner ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008137626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5451988B2 (ja
Inventor
Kazumasa Kunimoto
和正 國本
Yoshihiro Yoshida
佳弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP2008137626A priority Critical patent/JP5451988B2/ja
Priority to US12/470,748 priority patent/US8408803B2/en
Publication of JP2009287587A publication Critical patent/JP2009287587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5451988B2 publication Critical patent/JP5451988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/46Gap sizes or clearances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii

Abstract

【課題】この超薄形クロスローラ軸受は,ローラ間に配設するセパレータを円柱状に形成してローラを的確な姿勢に保持させ,軸受自体を可及的に小形化,軽量化を達成したものであり,潤滑を確実にできる。
【解決手段】この超薄形クロスローラ軸受は,内輪2,外輪1,内外輪間に介在させたローラ3とローラ3間に配設したセパレータ4から構成されている。外輪1と内輪2とは,ワンピースの一体構造にそれぞれ形成されている。内輪2の内径が20mm〜50mmの範囲に形成されている。この超薄形クロスローラ軸受は,縦断面された断面高さHと軸受幅Bとの積になる断面積を小さく超薄肉に形成するため,ローラ3の直径が2mmに形成されている。
【選択図】図1

Description

この発明は,例えば,外輪,内輪及び転動体から成り,転動体であるローラのローラ径を極小に形成し,全体を超薄肉で軽量化したクロスローラ軸受に関する。
近年,クロスローラ軸受は,産業用ロボット,工作機械,医療機器,光学機器等の旋回部や揺動部に組み込まれて使用され,用途に合わせて種々の形式のものや種々の大きさのものが商品化され,機械装置の小形化,軽量化に貢献している。
本出願人は,蓋付きクロスローラ軸受及びその製造方法を開発して先に特許出願した。該蓋付きクロスローラ軸受及びその製造方法は,内外輪ともに一体構造に形成され,高速回転にも追従して高速回転することができ,ガタの無い高い剛性の性能を発揮し,高精度に容易に製作でき,外輪と内輪との間に組込孔からころを装填し,組込孔に蓋を嵌入して組込孔を閉鎖すると共に,潤滑剤の給油のため外輪に油孔を設けたものである(例えば,特許文献1参照)。
また,薄型転がり軸受としてロボットアームの関節部等に用いて,その剛性を低下させることなく,ダウンサイジングが容易で,関節部の部材の加工を容易化し,コストを低減させたものが知られている。該薄型転がり軸受は,内輪と外輪の最大肉厚寸法を,それぞれの最大幅寸法の1.5倍以上としてダウンサイジングにより軸受の幅を狭くしても高い軸受剛性を得ると共に,肉厚を厚くすることにより内輪,内輪の端面部に生じるスペースに他部材への取り付け用孔を形成することで,内輪に嵌め込まれる軸や外輪を嵌め込むためのハウジングを不要にし,装置のコンパクト化とコストダウンを達成したものであり,内輪と外輪との間に形成される環状空間内に,複数のボールが転動自在に組み込まれ,ボールを保持するための保持器を有さない総玉タイプの転がり軸受に構成されている(例えば,特許文献2参照)。
特開2005−180578号公報 特開2001−99144号公報
しかしながら,従来の上記蓋付きクロスローラ軸受では,内輪と外輪とが共に厚肉なサイズに形成されており,小形化に構成するには問題が有った。また,従来の上記薄型転がり軸受は,転動体がボールでなる転がり軸受になっているので,簡易的に利用するには便利なものになっていたが,軸受の高精度な回転精度,種々の荷重即ち複合荷重に耐えると共にその際に滑らかな回転性能を要求するには不充分なものであった。
近年,産業ロボット,光学機械,医療機械等の機械装置では,益々小形で軽快な動作が求められ,例えば,ロボットアームを旋回支持する軸受では,アームの先端に負荷される状態,即ちモーメント荷重が負荷されても剛性があって,各方向の負荷に耐えることができ,且つアームの慣性重量を小さく抑えるために,旋回部や揺動部に組み込まれる部材についてコンパクトで最軽量なものが求められており,それを克服するため旋回部や揺動部にクロスローラ軸受を組み込んで,最適化が求められている。
しかしながら,クロスローラ軸受について,内輪の内径が50mm以下の小径に構成されて適用されるロボットアームの関節装置等では,更に断面積を著しく小さく構成し,コンパクトな超薄形状に構成し,軽量なものが求められている。
この発明の目的は,上記の課題を解決することであり,転動体であるローラのローラ径を極小の2mmに形成したサイズを使用し,ローラ間にセパレータを組み込み,ローラの極小に対応させて外輪と内輪とを超薄肉の極小形状に構成し,しかもローラとその間に介在されるセパレータとが外輪と内輪との軌道面間の円周路即ち軌道路に容易に組み込まれ,軌道路に組み込まれたローラの姿勢が的確に正確な姿勢を維持できてスムーズに転動できるように,ローラ間に配設するセパレータの形状を適正化した円柱形状に形成したことを特徴とする超薄形クロスローラ軸受を提供することである。
この発明は,内周に断面V字状の軌道面が形成された外輪,前記外輪の前記軌道面に対向して外周に断面V字状の軌道面が形成され且つ前記外輪に対して相対回転自在な内輪,前記外輪に形成された組込孔を通じて前記軌道面間に互いに直交して配設されたローラ,及び前記ローラ間に配設されたセパレータを有するクロスローラ軸受において,
前記外輪と前記内輪とがワンピースの一体構造にそれぞれ形成され,
前記ローラの長さと直径とが実質的に同一のサイズに形成され,
縦断面された前記外輪の外径と前記内輪の内径との差の半分である軸受の断面高さが実質的に5.5mmに形成され,前記外輪は前記内輪よりも厚肉に形成されていることを特徴とする超薄形クロスローラ軸受に関する。
また,この超薄形クロスローラ軸受において,前記外輪の内径と前記内輪の外径との差の半分である隙間は,実質的に0.6mmに形成されている。
また,前記セパレータは,前記内輪と前記外輪との前記軌道面間にあって転倒して姿勢変更が発生しない長尺の円柱形状に形成され,両端面の平面部の平面と前記円柱の外周面との境界の外縁部が直角角部に形成されている。更に,前記セパレータは,両端面の平面部の中央に前記平面部に囲まれた凹部がそれぞれ形成され,前記凹部は,潤滑油の油溜まりとして機能するものである。
また,前記内輪は,20mm〜50mmの範囲の内径に形成され,前記ローラの直径が2mmに形成され,前記軸受の断面高さと軸受幅との積になる断面積が小さく薄肉に形成されている。
更に,前記外輪と前記内輪との軸受幅が実質的に5mmに形成され,前記軸受幅と前記断面高さとの積である断面積が実質的に27.5mm2 に形成されている。
前記外輪は,前記内輪に比較して1.4倍の肉厚に形成され,前記外輪の前記組込孔には蓋が嵌着され,前記蓋が前記外輪にピンにより固着されている。
この超薄形クロスローラ軸受は,ロボット,光学機器,医療機器等の旋回部や揺動部に組み込まれて使用される。
この超薄形クロスローラ軸受は,上記のように,前記外輪と前記内輪とがワンピースの一体構造に形成されているので,前記外輪と前記内輪とを超薄肉に形成することができ,それに応じて前記ローラ径を小さく形成でき,全体として小型に形成すると共に軽量に構成でき,ロボット,光学機器,医療機器等に揺動部や旋回部に組み込んだ際に慣性重量を小さく抑えることができる。また,内外輪の小型化に応じてローラ間に組み込むセパレータは,転倒防止を確保できる円柱に形成して角部を面取りすることなく直角角部に形成したので,セパレータが内外輪間の軌道路で転動するローラの姿勢を確実に維持させて転動させ,スムーズで種々の負荷に耐えることができ,また,軸受自体の取付け姿勢が傾斜状態又は横向き状態にあっても,セパレータの両端面に凹部を設けたので,ローラへの摺接が良好になり,潤滑油を凹部に保持して確実に且つ良好にローラを潤滑でき,軸受機能を発揮させることができる。
この発明による超薄形クロスローラ軸受は,産業用ロボット等のロボット,光学機器,医療機器,工作機械等の機械装置の旋回部,揺動部等に適用でき,特に,コンパクトで薄肉でなる内外輪が一体構造で形成され,小径な範囲である軸受内径が20〜50mmにあって,更に,軸受自体の最軽量な課題を解決するものである。
以下,図面を参照して,この発明による超薄形クロスローラ軸受の一実施例を説明する。図1及び図2に示すように,この超薄形クロスローラ軸受は,特に,ロボットアーム等の揺動部や旋回部に使用されて好ましく,取り扱い易く,軽量でコンパクトに構成することが可能になる構成であり,外輪1と内輪2とは,ワンピースの一体構造にそれぞれ形成されている。ワンピースの一体構造に形成された内外輪1,2では,軌道面17,19間の円周路即ち軌道路に円筒ころ即ちローラ3及びセパレータ4を組み込むための組込孔5が外輪1又は内輪2のいずれかの軌道輪に形成されている。実施例では,極小なローラ3及びセパレータ4を組み込み易くするために外輪1に組込孔5が形成されている。外輪1と内輪2とは,ローラ3を介して互いに相対回転自在に構成されている。
外輪1に形成された組込孔5は,外輪1の円周上の1ヶ所に外周面20から軌道面19へと貫通した円形孔に形成されている。外輪1には,内周面25に断面V字状の軌道面19が形成され,軌道面19間に研削砥石(図示せず)用の逃げ溝18が形成されている。内輪2には,その外周面27に外輪1の軌道面19に対向して断面V字状の軌道面17が形成され,軌道面17間に研削砥石(図示せず)用の逃げ溝16が形成されている。即ち,外輪1の断面V字状の軌道面19は,図6に示すように,逃げ溝18を挟んで一対の軌道面19が互いに直交して形成されている。また,対向する内輪2の断面V字状の軌道面17も,図5に示すように,逃げ溝16を挟んで一対の軌道面17が互いに直交して形成されている。
転動体でなるローラ3は,外輪1に形成された組込孔5を通じて軌道面17,19間の軌道路に互いに直交して順次に配設され,特に,図3に示すように,ローラ3の長さと直径とが略同一のサイズに形成されている。また,セパレータ4は,軌道面17,19間の軌道路でローラ3間に配設されている。ローラ3は,セパレータ4を介して隣接するものが互いに直交して配置されているので,ラジアル荷重,アキシアル荷重,モーメント等の複合荷重を1つの軸受で受けることができる。ローラ3及びセパレータ4は,外輪1の組込孔5を通じて内外輪1,2の軌道面17,19間に組み込まれ,ローラ3及びセパレータ4を外輪1と内輪2との間に組み込んだ後に,組込孔5は蓋6によって閉鎖されている。蓋6は,外輪1に平行なピン7によって固定されている。蓋6には,外輪1の軌道面19に整合して延びる軌道面28が形成され,ローラ3の転動をスムーズにしている。ピン7は,外輪1の一方の側面8から蓋6を貫通して他方の側面8へと延びて嵌着され,蓋6を外輪1に固着している。
この超薄形クロスローラ軸受では,外輪1の内周面25と内輪2の外周面27との間には,隙間Eが形成されており,ローラ3及びセパレータ4が転走する軌道面17,19から成る軌道路(円周路)が確実に確保されている。また,内外輪1,2の間の隙間Eを利用して,隙間Eに治具(図示せず)を挿入して,組込孔5に嵌合させた蓋6を組込孔5から取り外す作業を簡単に行うことができる。即ち,組込孔5から蓋6を外す場合には,隙間Eからローラ3の下面に治具を挿入して,ローラ3を蓋6側に移動させ,浮き上がったローラ3が蓋6を外輪1の組込孔5から押し上げて蓋6を取り外すことができる。具体的には,外輪1の内径d0 が35.3mmであり,内輪2の外径Di が34.1mmであるので,0.6mmである。計算式は,0.6=(35.3−34.1)/2である。
この超薄形クロスローラ軸受において,内外輪間の隙間Eは,可及的に零に近い方が軌道面17,18の幅を大きく形成でき,負荷容量を大きくすることができ好ましいものであるが,Eを実質的に零に近くすると,ローラ3の組み立ての姿勢状態の確認,及び蓋6の組込孔5への脱着ができない状態になるので,実施例ではEは0.6mmに形成されている。即ち,隙間Eが0.6mmより小さいと,治具を隙間に挿入できずに,蓋6を容易に取り外せない状態になっている。
ローラ3は,円周路になる軌道面17,19間に複数及び偶数に互いに直交して組み込まれており,一方側のローラ3は,外輪1の一対の軌道面19の内,一方の軌道面19と対向する内輪2の一方の軌道面17とに転動面9が接触して負荷を受けながら転動し,また,一方側のローラ3と直交する隣接のローラ3は,一方側のローラ3とは軸芯を直交して,外輪1の他方の軌道面19と内輪2の他方の軌道面17とに転動面9が接触して負荷を受けながら転動するように構成されている。それぞれのローラ3の端面10側は,転動面9側の軌道面17,19間と直交する軌道面17,19間にあって,軌道面17,19間に僅かな隙間を有して転走するように構成されている。図3に示すように,ローラ3の転動面9の長さLrは,実質的にローラ3の直径寸法Gと同等,正確には,ローラ3の直径寸法Gよりも僅かに小さい寸法に形成され,更に,ローラ3の端面10が対向する湾曲した軌道面17,19間,言い換えれば,凸状に湾曲した内輪2の軌道面17と凹状に湾曲した外輪1の軌道面19との間にあって,軌道面17,19間に挟まって係止することなく且つ軌道面17,19間でローラ3が転倒即ち姿勢変更することがない寸法に形成されている。所謂,ローラ3の長さと直径との比が略同一即ち実質的に同一に形成されている。
また,セパレータ4は,図4に示すように,一方側のローラ3と他方側のローラ3とのローラ3間に配設され,円柱形状に形成され,両端面14がそれぞれのローラ3の転動面9に当接する向きに組み込まれている。勿論,セパレータ4は,少なくともローラ3間には配設され,場合によっては,2個連続して配設されている。この超薄形クロスローラ軸受は,特に,図4に示すように,少なくともローラ3間に配設される極小化するのに適したセパレータ4の形状に後述のように特徴を有している。
この超薄形クロスローラ軸受は,特に,片持ち構造で使用できるため,設計の自由度が高く,装置そのものをコンパクト化で,省スペース化に貢献でき,小形化されたロボットアーム,光学機器等の揺動部や旋回部に使用して好適であり,軸受内径である内輪2の内径が20mm〜50mmの範囲に形成され,図2に示すように,軸受の断面高さHと軸受幅Bとの積になる断面積CS(CS=B×H)が著しく小さな超薄肉に形成されている。この超薄形クロスローラ軸受は,全体的に超薄肉に形成するために,クロスローラ軸受では使用されていなかった極小径のローラ3が使用されており,実施例では,図3に示すように,ローラ3の直径Gが2mmに形成されている。
この超薄形クロスローラ軸受において,軸受(即ち,外輪1)の外径をDとし,軸受(即ち,内輪2)の内径をdとすると,軸受の断面高さHは,H=(D−d)/2で表される。この超薄形クロスローラ軸受は,特に,断面高さHが5.5mmの超低断面に形成され,軸受幅Bが5mmに形成され,軽量化,小形化されていることを特徴としている。具体的には,内輪2の内径dが20mm,30mm,40mm,及び50mmのサイズで形式化された4形式にそれぞれ形成され,それぞれ次の如くになっている。
内径dが20mmの超薄形クロスローラ軸受は,ローラ直径Gが2mm,外径Dが31mm,幅Bが5mmで構成されており,断面高さHが5.5mmであり,従って,断面積CSは,27.5mm(=B×H)になっている。
他の3形式の内径dが30mm,40mm,及び50mmのサイズの超薄形クロスローラ軸受についても,ローラ直径G=2mm,幅B=5mm,及び断面高さH=5.5mmと同一に形成され,従って,断面積CS=27.5mm(=B×H)は,内径dが20mmのものと同一に形成されている。
また,この超薄形クロスローラ軸受は,上記の構成によって,大きいタイプでも質量が32.3g以下に構成されている。即ち,内輪2の内径dが20mm,30mm,40mm,及び50mmのものは,質量がそれぞれ14.8g,20.7g,26.5g,及び32.3gになっている。
この超薄形クロスローラ軸受は,図7に示すように,特に,断面積CSが著しく小さく超薄形に形成されている。図7は,本願発明の超薄形クロスローラ軸受と従来の薄形クロスローラ軸受の比較例1と比較例2とについて,内径dが50mmの同一のものの断面積を比較した図面であり,比較例1は薄形のものであり,比較例2は高剛性形のものである。ここで,比較例1の外輪,内輪及びローラを符号21A,22A及び23A,並びに比較例2の外輪,内輪及びローラを符号21B,22B及び23Bで表すと,ローラ径はそれぞれ異なっているが,内輪2,22A,22Bの内径は軸受の内径dにそれぞれ対応し,軸受である外輪1,21A,21Bの外径は,外径D,D1,D2に相当している。
本願発明品の内径d,外径D,幅B,及び軸受の断面高さH,比較例1の内径d,外径D1,幅B1,及び軸受の断面高さH1,並びに比較例2の内径d,外径D2,幅B2,及び軸受の断面高さH2は,例えば,具体的な数値を上げると,次のとおりである。単位はmmである。
本願発明品 :D=61, B=5, H=5.5
従来の比較例1:D1=66,B1=8, H1=8
従来の比較例2:D2=80,B2=13,H2=15
セパレータ4は,図4に示すように,円柱形状に形成され,例えば,ロボットアームの正逆の回転にも自在に対応するように軸受の回転や揺動に対する性能を確保するために,ローラ3間で倒れ難い形状を持って組み込まれている。セパレータ4は,図2の破線で示すように,軌道面17,19間の軌道路即ち円周路に遊嵌する態様で隙間を有して配設されており,即ち,セパレータ4の外径Sは,転動体であるローラ3の直径Gよりも僅かに小さく形成されている。セパレータ4は,一方側のローラ3と他方側のローラ3との間に配設され,両端面14がそれぞれのローラ3の転動面9に当接する向きに組み込まれているので,正逆回転等の動作状況では,セパレータ4の互いの端面14でローラ3から直交する向きに捻るような作用力を受けることになる。また,セパレータ4の円柱の長さLsは,その対角線長さNがローラ径以上になるように形成され,軌道路で転倒しないものになっており,実施例では,対角線長さNは2.34mmに形成されている。
セパレータ4は,ローラ3が2mmと小さいサイズに形成されていることにより,当然ながらローラ3よりも小さいサイズに形成されている。そのため,セパレータ4は,僅かな寸法変化にも姿勢が大きく変化し,正逆の回転や揺動等のローラ3からの作用力にも姿勢が大きく影響されることになるので,安定した回転や揺動性能が得られるように,次の如くに形成されている。
(1)セパレータ4は,正逆回転等の動作状況にも安定して性能発揮できるように,軌道面17,19間にあって転倒即ち姿勢変更しない長尺の円柱形状に形成されている。即ち,セパレータ4の直径Sがローラ3の直径Gよりも僅かに小さく形成されている態様にあって,セパレータ4が軌道面17,19間で転倒しないためには,図4に示すように,縦断面図にあって,円周面即ち外周面11と端面14と交差する外縁部12の対角線上になる実質の対角長さNが軌道面17,19間の寸法,即ち転動体であるローラ3の直径Gより大きいことであり,その対角長さNをなすセパレータ4の円柱長さLsで規定される。従って,セパレータ4の長さLsは,Ls>(G2 −S2 1 / 2 の長尺に形成されている。
(2)セパレータ4の端面14には,凹部13が形成され且つ平面部15が形成されて,外縁部12は面取りされていない直角角部に形成されている。セパレータ4は,成形型で射出成形して形成されるポリアセタール等の合成樹脂製でなり,端面14に凹部13を形成し,外縁部12を角部に形成することによって,寸法変化が小さく高精度に製作可能になっている。セパレータ4は,凹部13の周辺部が外周面11と直交する平面部15に形成され,ローラ3の転動面9に安定して摺接できる形状に形成されている。また,セパレータ4の端面14には,平面部15で囲まれた大きな凹部13が形成されているものの,ローラ3の転動面9に安定して摺接するために平面部15が凹部13の外周部を囲むように形成されている。平面部15は,ローラ3からの作用力にも剛性を有し,耐摩耗を有する所定の大きさに形成されている。更に,この超薄形クロスローラ軸受は,グリース潤滑が一般的であるが,セパレータ4の凹部13は,潤滑剤の油溜まりの機能を果たし,潤滑のメンテナンスフリーを効果的に発揮しており,また,潤滑剤を補給する時には,油穴が形成されていないが,外輪1と内輪2との隙間から容易に行うことができる。
図2,図5及び図6に示すように,外輪1の縦断面における断面高さUを外輪1の肉厚とし,内輪1の縦断面における断面高さIを内輪1の肉厚とすると,外輪1の肉厚Uは,内輪2の肉厚Iに比較して実質的に1.4倍の肉厚に形成されている。実施例では,外輪1の肉厚Uが2.85mmであり,内輪1の肉厚Iが2.05mmであるので,
内外輪の肉厚比は,1.4(=2.85/2.05)である。 この超薄形クロスローラ軸受は,超薄肉に軸受の断面高さが5.5mmで,軸受幅Bが5mmに形成される上で,内輪2の肉厚Iが最小なものに形成されている。具体的には,内輪2の肉厚I=2.05mmに形成されている。
外輪1を大きい肉厚Uに構成することにより,軸受をハウジング(図示せず)に組み込む際に安定して組み立てることができ,軸受自体をハウジングにしっかりと固定できるものになり,良好な回転性能を得ることができるものになっており,同時に,ローラ3を軌道路に組み込む際の組込孔5を的確に大きく形成でき,組込孔5を閉鎖する蓋6の構成も的確に形成できるものである。即ち,ローラ3及びセパレータ4を組み込むための組込孔5は,組込孔5,蓋6,及びピン7でなる関連した形状を,適正に形成可能にして,軸受の外周部になる外輪1に剛性を持たせたことができ,軸受のハウジングへの組み込み等の組立が容易になり,軸受の安定した回転性能を確保している。
また,この超薄形クロスローラ軸受において,外輪1,内輪2,蓋6,及びローラ3は,焼入れされた高炭素クロム軸受鋼(SUJ2)で構成されている。セパレータ4は,ポリアセタール等の合成樹脂で構成されている。蓋6を外輪1の取り付けるピン7は,SUSで構成されている。また,蓋6については,蓋6の外面24は,外輪1の外周面20と同時研削加工されており,外周面20より僅かに凹んだ位置に位置決め固定され,また,蓋6の内面26の軌道面27は,外輪1の内周面25の軌道面19と同時研削加工されて同一面に位置決め固定されている。
この発明による超薄形クロスローラ軸受は,最軽量化,コンパクト化を達成でき,超薄形化に構成でき,産業用ロボット等のロボット,光学機器,医療機器,工作機械,各種組立装置,半導体製造装置,測定装置等の各種の装置の摺動部,揺動部,旋回部等に組み込んで使用されて最適なものである。
この発明による超薄形クロスローラ軸受を断面部分を含んだ状態で示し,(A)は全体を示す正面図,(B)は部分を示す拡大正面図である。 図1の超薄形クロスローラ軸受におけるA−A断面における縦断面図である。 図1の超薄形クロスローラ軸受に組み込まれたローラを示す正面図である。 図1のローラ間に配設されたセパレータを示し,(A)は縦断面図であり,(B)は斜視図である。 図2の超薄形クロスローラ軸受における内輪を示す縦断面図である。 図2の超薄形クロスローラ軸受における外輪を示す縦断面図である。 この発明による超薄形クロスローラ軸受の断面部分を,従来の比較例1及び比較例2と比較して示す説明図である。
符号の説明
1 外輪
2 内輪
3 ローラ
4 セパレータ
5 組込孔
6 蓋
11 外周面
12 外縁部
13 凹部
15 平面部
17,19 軌道面
B 軸受幅
D 軸受(外輪)の外径
i 内輪の外径
0 外輪の内径
d 軸受(内輪)の内径
E 隙間
G ローラ直径
H 断面高さ
I 内輪の肉厚
U 外輪の肉厚

Claims (8)

  1. 内周に断面V字状の軌道面が形成された外輪,前記外輪の前記軌道面に対向して外周に断面V字状の軌道面が形成され且つ前記外輪に対して相対回転自在な内輪,前記外輪に形成された組込孔を通じて前記軌道面間に互いに直交して配設されたローラ,及び前記ローラ間に配設されたセパレータを有するクロスローラ軸受において,
    前記外輪と前記内輪とがワンピースの一体構造にそれぞれ形成され,
    前記ローラの長さと直径とが実質的に同一のサイズに形成され,
    縦断面された前記外輪の外径と前記内輪の内径との差の半分である軸受の断面高さが実質的に5.5mmに形成され,前記外輪は前記内輪よりも厚肉に形成されていることを特徴とする超薄形クロスローラ軸受。
  2. 前記外輪の内径と前記内輪の外径との差の半分である隙間は,実質的に0.6mmに形成されていることを特徴とする請求項1に記載の超薄形クロスローラ軸受。
  3. 前記セパレータは,前記内輪と前記外輪との前記軌道面間にあって転倒して姿勢変更が発生しない長尺の円柱形状に形成され,両端面の平面部の平面と前記円柱の外周面との境界の外縁部が直角角部に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の超薄形クロスローラ軸受。
  4. 前記セパレータは,両端面の平面部の中央に前記平面部に囲まれた凹部がそれぞれ形成され,前記凹部は,潤滑油の油溜まりとして機能することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の超薄形クロスローラ軸受。
  5. 前記内輪は,20mm〜50mmの範囲の内径に形成され,前記ローラの直径が2mmに形成され,前記軸受の断面高さと軸受幅との積になる断面積が小さく薄肉に形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の超薄形クロスローラ軸受。
  6. 前記外輪と前記内輪との軸受幅が実質的に5mmに形成され,前記軸受幅と前記断面高さとの積である断面積が実質的に27.5mm2 に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の超薄形クロスローラ軸受。
  7. 前記外輪は,前記内輪に比較して1.4倍の肉厚に形成され,前記外輪の前記組込孔には蓋が嵌着され,前記蓋が前記外輪にピンにより固着されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に超薄形クロスローラ軸受。
  8. ロボット,光学機器,医療機器等の旋回部や揺動部に組み込まれて使用されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に超薄形クロスローラ軸受。
JP2008137626A 2008-05-27 2008-05-27 超薄形クロスローラ軸受 Active JP5451988B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137626A JP5451988B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 超薄形クロスローラ軸受
US12/470,748 US8408803B2 (en) 2008-05-27 2009-05-22 Ultrathin cross-roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137626A JP5451988B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 超薄形クロスローラ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009287587A true JP2009287587A (ja) 2009-12-10
JP5451988B2 JP5451988B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=41379919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137626A Active JP5451988B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 超薄形クロスローラ軸受

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8408803B2 (ja)
JP (1) JP5451988B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013081008A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 株式会社三共製作所 クロスローラー軸受
TWI458896B (zh) * 2011-12-30 2014-11-01 Hiwin Tech Corp 分割型交叉滾柱軸承
TWI458898B (zh) * 2011-12-30 2014-11-01 Hiwin Tech Corp 不分割型交叉滾柱軸承
JP2019039464A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受
JP2020085123A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受
WO2023084964A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 日本トムソン株式会社 軸受
WO2023171081A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008029483A1 (de) * 2008-06-20 2009-12-24 Schaeffler Kg Wälzlager für Unterwasseranwendungen
JPWO2011001474A1 (ja) * 2009-07-02 2012-12-10 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 非円形ベアリング、波動発生器および波動歯車装置
JP5893421B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-23 日本トムソン株式会社 旋回軸受
JP2014059025A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Ntn Corp 風力・潮力発電用軸受
EP3001059B1 (en) * 2014-09-29 2020-05-06 Aktiebolaget SKF Plug assembly, rolling bearing comprising such plug assembly and machine comprising such rolling bearing
WO2019050506A1 (en) * 2017-09-05 2019-03-14 Taurus Technologies Group, Inc. IMPROVED BEARING ASSEMBLY
CN111749983B (zh) * 2019-03-28 2023-03-28 新疆金风科技股份有限公司 轴承及风力发电机组的轴承系统
LU101339B1 (en) * 2019-07-31 2021-02-04 BigRep GmbH Positive displacement pump shaft bearing assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247818A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Thompson Co Ltd 薄肉形クロスローラ軸受
JPH01307515A (ja) * 1988-06-01 1989-12-12 Nippon Thompson Co Ltd 薄肉クロスローラ形旋回輪軸受
JPH02145318U (ja) * 1989-05-12 1990-12-10
JPH10252748A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Antetsukusu:Kk 旋回座軸受
JP2006177504A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nsk Ltd ダイレクトドライブモータ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2697644A (en) * 1951-02-21 1954-12-21 Thew Shovel Co Ball bearing turntable
FR1332286A (fr) * 1961-07-28 1963-07-12 Rothe Erde Eisenwerk Cages pour grandes couronnes de roulements
JPS591928U (ja) * 1982-03-11 1984-01-07 東邦精工株式会社 旋回ベアリング
JPS6095228U (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 日本トムソン株式会社 クロスロ−ラベアリングまたはクロステ−パロ−ラベアリング
JP2511112B2 (ja) * 1988-07-12 1996-06-26 日本トムソン株式会社 蓋付き旋回輪軸受の潤滑装置
JP2583608B2 (ja) * 1989-07-05 1997-02-19 日本トムソン株式会社 転動体挿入蓋付き旋回輪軸受とその加工方法
JP3076693B2 (ja) * 1993-06-04 2000-08-14 日本トムソン株式会社 クロスローラベアリング及びその製造方法
JP2001099144A (ja) 1999-10-04 2001-04-10 Koyo Seiko Co Ltd 薄型転がり軸受とその製造方法
US7249892B2 (en) * 2002-07-23 2007-07-31 Nsk Ltd. Rolling bearing
JP4263993B2 (ja) * 2003-12-19 2009-05-13 日本トムソン株式会社 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法
US7478948B2 (en) * 2005-08-09 2009-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Bearing and X-ray diagnostic apparatus using same
JP4346595B2 (ja) * 2005-09-30 2009-10-21 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247818A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Nippon Thompson Co Ltd 薄肉形クロスローラ軸受
JPH01307515A (ja) * 1988-06-01 1989-12-12 Nippon Thompson Co Ltd 薄肉クロスローラ形旋回輪軸受
JPH02145318U (ja) * 1989-05-12 1990-12-10
JPH10252748A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Antetsukusu:Kk 旋回座軸受
JP2006177504A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Nsk Ltd ダイレクトドライブモータ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9206842B2 (en) 2011-12-02 2015-12-08 Sankyo Seisakusho Co. Crossed roller bearing
JP2013117260A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Sankyo Mfg Co Ltd クロスローラー軸受
KR20140112478A (ko) * 2011-12-02 2014-09-23 산쿄 세이사쿠쇼 코퍼레이션 크로스 롤러 베어링
WO2013081008A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 株式会社三共製作所 クロスローラー軸受
KR101953941B1 (ko) 2011-12-02 2019-03-04 산쿄 세이사쿠쇼 코퍼레이션 크로스 롤러 베어링
TWI458896B (zh) * 2011-12-30 2014-11-01 Hiwin Tech Corp 分割型交叉滾柱軸承
TWI458898B (zh) * 2011-12-30 2014-11-01 Hiwin Tech Corp 不分割型交叉滾柱軸承
JP2019039464A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受
US10458467B2 (en) 2017-08-23 2019-10-29 Nippon Thompson Co., Ltd. Cross roller bearing
JP2020085123A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受
JP7221664B2 (ja) 2018-11-26 2023-02-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受
WO2023084964A1 (ja) * 2021-11-15 2023-05-19 日本トムソン株式会社 軸受
WO2023171081A1 (ja) * 2022-03-07 2023-09-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US20090297081A1 (en) 2009-12-03
US8408803B2 (en) 2013-04-02
JP5451988B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5451988B2 (ja) 超薄形クロスローラ軸受
US8007184B2 (en) Self-aligning roller bearing with retainer and manufacturing method for self-aligning roller bearing retainer
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP4803031B2 (ja) 自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP2006329420A (ja) ロボットアーム関節部用軸受装置及び玉軸受
JP5092383B2 (ja) 工作機械の主軸本体旋回部用玉軸受
JP2007024292A (ja) 回転支持部
JP2011153683A (ja) アンギュラ玉軸受
CN109424635B (zh) 交叉滚子轴承
JP2009275722A (ja) 転がり軸受
JP2006105384A (ja) 複列玉軸受
JP2008267400A (ja) 玉軸受
JP4743176B2 (ja) 組合せ玉軸受及び複列玉軸受
JP2002213458A (ja) 円筒ころ軸受
JP4715961B2 (ja) 工作機械の回転テーブル装置
JP3210224U (ja) アンギュラ玉軸受用保持器、アンギュラ玉軸受及び軸受装置
JP5085216B2 (ja) 球面軸受
JP2008057776A (ja) アンギュラ玉軸受
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2009041735A (ja) 球面軸受
JP2006153094A (ja) 玉軸受及び該玉軸受を用いた工作機械の回転テーブル装置
JP2020070857A (ja) 旋回軸受
JP2003120684A (ja) スラストころ軸受
JP2007170470A (ja) アンギュラ玉軸受用の合成樹脂製保持器およびアンギュラ玉軸受
JP3200125U (ja) アンギュラ玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5451988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250