WO2023084964A1 - 軸受 - Google Patents

軸受 Download PDF

Info

Publication number
WO2023084964A1
WO2023084964A1 PCT/JP2022/037679 JP2022037679W WO2023084964A1 WO 2023084964 A1 WO2023084964 A1 WO 2023084964A1 JP 2022037679 W JP2022037679 W JP 2022037679W WO 2023084964 A1 WO2023084964 A1 WO 2023084964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
separator
raceway
contact
outer peripheral
annular
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/037679
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
都至 佐々木
Original Assignee
日本トムソン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本トムソン株式会社 filed Critical 日本トムソン株式会社
Publication of WO2023084964A1 publication Critical patent/WO2023084964A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/40Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings with loose spacing bodies between the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/372Loose spacing bodies rigid

Definitions

  • a bearing is known that includes a plurality of rolling elements that are arranged side by side in the circumferential direction and separators that are arranged between the rolling elements that are adjacent in the circumferential direction. Techniques of this type are disclosed, for example, in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • Patent Document 1 discloses a cross roller bearing in which rollers and separators, which are rolling elements, are arranged alternately in the circumferential direction on the rolling path.
  • Patent Literature 2 discloses a ball bearing in which balls, which are rolling elements, and columnar separators are alternately arranged in the rolling path in the circumferential direction.
  • An object of the present disclosure is to provide a bearing capable of suppressing breakage of the separator.
  • a bearing according to the present disclosure includes a first raceway member having an annular first raceway surface on its outer peripheral surface, and a second raceway member having an annular second raceway surface facing the first raceway surface on its inner peripheral surface.
  • a plurality of cylindrical rollers arranged in the circumferential direction so as to be in contact with the first raceway surface and the second raceway surface on the annular rolling path along the first raceway surface and the second raceway surface; and a separator circumferentially adjacent to the separator.
  • the separator has a cylindrical shape.
  • An annular groove is formed in the outer peripheral surface of the separator.
  • the groove is defined by a groove wall surface having an arcuate shape in a cross section including the central axis.
  • the separators are arranged such that the groove wall surfaces are in contact with the outer peripheral surfaces of the cylindrical rollers adjacent in the circumferential direction.
  • the radius of curvature of the groove wall surface is larger than the radius of curvature of the outer peripheral surface.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of a bearing according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view along the radial direction of the bearing according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the second race member is removed in the bearing according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the overall configuration of the separator in the embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view including the central axis of the separator in the embodiment.
  • a bearing according to the present disclosure includes a first raceway member having an annular first raceway surface on its outer peripheral surface, and a second raceway member having an annular second raceway surface facing the first raceway surface on its inner peripheral surface.
  • a plurality of cylindrical rollers arranged in the circumferential direction so as to be in contact with the first raceway surface and the second raceway surface on the annular rolling path along the first raceway surface and the second raceway surface; and a separator circumferentially adjacent to the separator.
  • the separator has a cylindrical shape.
  • An annular groove is formed in the outer peripheral surface of the separator.
  • the groove is defined by a groove wall surface having an arcuate shape in a cross section including the central axis.
  • the separators are arranged such that the groove wall surfaces are in contact with the outer peripheral surfaces of the cylindrical rollers adjacent in the circumferential direction.
  • the radius of curvature of the groove wall surface is larger than the radius of curvature of the outer peripheral surface.
  • the radius of curvature of the groove wall surface of the separator is larger than the radius of curvature of the outer peripheral surface of the cylindrical roller. Therefore, compared with the case where the curvature radius of the groove wall surface is the same as the curvature radius of the outer peripheral surface, it is possible to suppress the occurrence of damage such as dents on the groove wall surface of the separator due to contact with the cylindrical rollers. can be done. Therefore, according to the bearing described above, it is possible to suppress breakage of the separator as compared with the conventional bearing.
  • the separator may include a first corner and a second corner located on a diagonal line of the separator with respect to the first corner in a cross section including the central axis.
  • the length of the diagonal line may be equal to or longer than the outer diameter of the separator.
  • the first raceway surface is in contact with the first contact surface with which the outer peripheral surface of the cylindrical roller contacts and the end surface of the cylindrical roller. and a second contact surface orthogonal to the one contact surface.
  • the second raceway surface contacts the third contact surface with which the outer peripheral surface of the cylindrical roller contacts and the end surface of the cylindrical roller. and a fourth contact surface perpendicular to the contact surface.
  • Cylindrical rollers may be arranged on both sides of the separator in the circumferential direction.
  • the separator is sandwiched by cylindrical rollers arranged on both sides in the circumferential direction so as to be in contact with the groove wall surface, so that the outer peripheral surface faces the fourth contact surface and is separated from the second contact surface, and the central axis is A first end face in the extending direction may face the first contact face, and a second end face opposite to the first end face may face the third contact face.
  • the plurality of cylindrical rollers may be arranged so as to form a plurality of rows spaced apart in the width direction.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the overall structure of a bearing 1.
  • FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view of the bearing 1 along the radial direction D2.
  • FIG. 3 is a perspective view of the bearing 1 with the second raceway member 20 (outer ring) removed.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the overall configuration of the separator 40.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view including the central axis of the separator 40. As shown in FIG.
  • the bearing 1 is a rolling bearing provided with a plurality of cylindrical rollers 30 as rolling elements.
  • a bearing 1 according to the present embodiment has a first raceway member 10 (inner ring) having an annular shape, and an annular shape having a larger diameter than the first raceway member 10 and a first raceway member 10 (inner ring).
  • a second raceway member 20 (outer ring) surrounding the raceway member 10 is mainly provided.
  • the length of the first track member 10 in the width direction D1 is substantially the same as the length of the second track member 20 in the width direction D1.
  • the first raceway member 10 has an annular first inner peripheral surface 11 and an annular first outer peripheral surface 12 facing opposite to the first inner peripheral surface 11 in the radial direction D2. are doing.
  • the first raceway member 10 has an annular first raceway surface 13 on the first outer peripheral surface 12 .
  • a plurality (two) of first raceway surfaces 13 are formed apart from each other in the width direction D1, but the present invention is not limited to this.
  • the first raceway surface 13 may be formed in a single row.
  • the first raceway surface 13 includes a first contact surface 13A and a second contact surface 13B connected to the first contact surface 13A at the inner diameter side end of the first contact surface 13A.
  • the second contact surface 13B is orthogonal to the first contact surface 13A in a cross section along the radial direction D2 of the bearing 1, and defines a V-shaped groove together with the first contact surface 13A. do.
  • the first contact surface 13A and the second contact surface 13B are connected at the bottom of the groove.
  • the first contact surface 13A and the second contact surface 13B in the present embodiment are approximately It is slanted at an angle of 45°.
  • the outer peripheral surface of the cylindrical roller 30 contacts the first contact surface 13A.
  • the second raceway member 20 has an annular second inner peripheral surface 21 and an annular second outer peripheral surface 22 facing opposite to the second inner peripheral surface 21 in the radial direction D2. are doing.
  • the second raceway member 20 has an annular second raceway surface 23 on the second inner peripheral surface 21 .
  • the second raceway surface 23 surrounds the first raceway surface 13 and faces the first raceway surface 13 in the radial direction D2.
  • the second raceway surface 23 includes a third contact surface 23A and a fourth contact surface 23B that continues to the third contact surface 23A at the inner diameter side end of the third contact surface 23A.
  • the fourth contact surface 23B is orthogonal to the third contact surface 23A in a cross section along the radial direction D2 of the bearing 1, and defines a V-shaped groove together with the third contact surface 23A. do.
  • the third contact surface 23A and the fourth contact surface 23B are connected at the bottom of the groove.
  • the third contact surface 23A and the fourth contact surface 23B in the present embodiment are approximately It is slanted at an angle of 45°.
  • the outer peripheral surface of the cylindrical roller 30 contacts the third contact surface 23A.
  • a second end surface (an end surface opposite to the first end surface) of the cylindrical roller 30 in the direction in which the first central axis A1 extends contacts the fourth contact surface 23B.
  • the third contact surface 23A in the present embodiment is parallel to the first contact surface 13A in a cross section along the radial direction D2 of the bearing 1.
  • the fourth contact surface 23B in the present embodiment is parallel to the second contact surface 13B in the cross section along the radial direction D2 of the bearing 1 .
  • the bearing 1 includes a plurality of cylindrical rollers 30 arranged circumferentially so as to contact the first raceway surface 13 and the second raceway surface 23 on the rolling path.
  • the cylindrical roller 30 includes a virtual first central axis A1 and an annular outer peripheral surface 30A surrounding the first central axis A1.
  • the first central axis A1 of the cylindrical roller 30 in the present embodiment is approximately 45° with respect to both the width direction D1 and the radial direction D2 in a cross section along the radial direction D2 of the bearing 1. is inclined at an angle of
  • the plurality of cylindrical rollers 30 are arranged to form a plurality of rows (first annular row and second annular row) spaced apart in the width direction D1. In each annular row, the directions of the first central axes A1 of the plurality of cylindrical rollers 30 are the same.
  • the cylindrical rollers 30 forming the first annular row in a cross section along the radial direction D2 of the bearing 1, is relative to the first central axis A1 of the cylindrical rollers 30 (the cylindrical rollers 30 on the right side in FIG. 2, hereinafter also referred to as “second cylindrical rollers”) forming the second annular row. are orthogonal.
  • first contact surface 13A (left first contact surface 13A in FIG. 2) with which the outer peripheral surface of the first cylindrical roller contacts is the first contact surface with which the outer peripheral surface of the second cylindrical roller contacts. 13A (right first contact surface 13A in FIG. 2).
  • the bearing 1 further includes a plurality of separators 40 arranged circumferentially adjacent to the cylindrical rollers 30 (Fig. 3). As shown in FIG. 3, the cylindrical rollers 30 and the separators 40 in this embodiment are alternately arranged along the entire circumferential direction of the first outer peripheral surface 12 . That is, the cylindrical rollers 30 are arranged on both sides of the separator 40 in the circumferential direction. As shown in FIG. 3, the circumferentially adjacent cylindrical rollers 30 and separators 40 are arranged in contact with each other. Cylindrical roller 30 and separator 40 are arranged such that the central axis of cylindrical roller 30 and the central axis of separator 40 are perpendicular to each other.
  • the separator 40 has a cylindrical shape and includes an annular outer peripheral surface 43 that includes the virtual second central axis A2 and surrounds the second central axis A2.
  • Separator 40 in the present embodiment is smaller than cylindrical roller 30 both in the radial direction and the axial direction.
  • a first concave portion 41 and a second concave portion 42 are formed on both end surfaces of the separator 40 in the axial direction D3.
  • the first recessed portion 41 and the second recessed portion 42 in the present embodiment have a circular shape when viewed in the axial direction D3.
  • the bottoms of the first recessed portion 41 and the second recessed portion 42 in the present embodiment are located closer to the end surface than the central portion of the separator 40 in the axial direction D3, but this is not the only option. not.
  • the separator 40 is in contact with the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30 adjacent in the circumferential direction, and is in contact with the first central axis A1 (FIG. 2) of the cylindrical roller 30 adjacent in the circumferential direction. are arranged so that the second central axis A2 (FIG. 4) is perpendicular to the second central axis A2.
  • the "cylindrical shape" of the separator may be one in which a concave portion is formed in the end face as in the present embodiment, or one in which the concave portion is not formed.
  • the wall surfaces of the first recessed portion 41 and the second recessed portion 42 may be tapered surfaces, and the bottom surfaces of the first recessed portion 41 and the second recessed portion 42 may be hemispherical surfaces. Also, the first recess 41 and the second recess 42 may communicate with each other in the axial direction D3.
  • annular groove 47 is formed in the outer peripheral surface 43 of the separator 40 .
  • the groove 47 is defined by groove wall surfaces 46 .
  • the shape of the groove wall surface 46 in the cross section including the second central axis A2 is an arc shape that bulges inward in the radial direction D4.
  • the groove wall surface 46 in this embodiment is a toroidal surface.
  • the outer peripheral surface 43 of the separator 40 includes a first annular surface 44, a second annular surface 45, and a groove wall surface 46 positioned between the first annular surface 44 and the second annular surface 45 in the axial direction D3.
  • the first annular surface 44 and the second annular surface 45 are annular surfaces surrounding the second central axis A2. As shown in FIG. 5, in a cross section including the second central axis A2, the first annular surface 44 and the second annular surface 45 are parallel to the axial direction D3.
  • the bottom portion of the groove wall surface 46 is located inside the first annular surface 44 and the second annular surface 45 in the radial direction D4 in the cross section including the second central axis A2.
  • the groove wall surface 46 is formed over the entire circumferential direction of the separator 40 .
  • the separator 40 is arranged such that the outer peripheral surface 43 faces the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30 and the groove wall surface 46 is in contact with the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30 adjacent in the circumferential direction. It is
  • FIG. 5 shows an imaginary circle C1 of which the groove wall surface 46 constitutes a portion of the circumference.
  • the curvature radius r1 of the groove wall surface 46 in the cross section of the separator 40 including the second central axis A2 is larger than the curvature radius r2 of the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30 (FIG. 3).
  • the curvature radius r1 of the groove wall surface 46 is substantially constant over the entire circumferential direction of the separator 40 . Therefore, the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30 does not contact the entire groove wall surface 46 of the separator 40, but partially contacts it.
  • the separator 40 has a first corner portion 40A and a second corner portion 40B positioned on a diagonal line L1 of the separator 40 with respect to the first corner portion 40A in a cross section including the second central axis A2. including.
  • the length of diagonal line L1 is equal to or greater than outer diameter L2 of separator 40 .
  • the “outer diameter L2” means the maximum diameter of the separator 40 , that is, the outer diameter of the first annular surface 44 or the second annular surface 45 .
  • the separator 40 has a size larger than a size that allows it to turn over (a size that allows the separator 40 to rotate 90° or more in the cross section of FIG. 2) in a state where it is arranged between the two cylindrical rollers 30. have. Further, the separator 40 may have a size that is 1.1 times or less in both the radial direction and the axial direction with respect to the size that allows it to roll between the two cylindrical rollers 30 . As shown in FIG. 5 , in the cross section of separator 40 including second central axis A2, diagonal line L1 passes through neither first recess 41 nor second recess 42 .
  • the separator 40 is sandwiched between the cylindrical rollers 30 arranged on both sides in the circumferential direction so as to be in contact with the groove wall surface 46 .
  • the separator 40 has its outer peripheral surface opposed to the fourth contact surface 23B and separated from the second contact surface 13B. faces the first contact surface 13A, and the second end face opposite to the first end face faces the third contact surface 23A.
  • the curvature radius r1 of the groove wall surface 46 of the separator 40 is larger than the curvature radius r2 of the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30. Therefore, compared to the case where the radius of curvature r1 of the groove wall surface 46 is the same as the radius of curvature r2 of the outer peripheral surface 30A of the cylindrical roller 30, the groove wall surface 46 of the separator 40 is indented due to the contact with the cylindrical roller 30. damage can be suppressed. Therefore, according to bearing 1 according to the present embodiment, breakage of separator 40 can be suppressed. Moreover, in bearing 1 according to the present embodiment, the number of cylindrical rollers 30 can be increased by employing separators 40 that are smaller in size than cylindrical rollers 30 . Thereby, it is also possible to improve the load bearing performance of the bearing 1 .
  • the present invention is not limited to this.
  • the first raceway member may be a stud. That is, the bearing of the present disclosure can also be applied to cam followers.
  • the insertion port for introducing the cylindrical rollers 30 into the rolling path formed between the first raceway surface 13 and the second raceway surface 23 has the diameter of the second raceway member 20 . It may be formed so as to penetrate in the direction D2. In this case, this inlet is closed by a cover member (not shown). Also, this lid member may be fixed to the second track member 20 by a fixing member such as a pin.
  • the cylindrical rollers 30 and the separators 40 are alternately arranged over the entire circumference of the track has been described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • a plurality of separators 40 may be arranged between two cylindrical rollers 30 arranged in the circumferential direction.
  • the outer peripheral surface 43 of the separator 40 includes not only the groove wall surface 46 but also the first annular surface 44 and the second annular surface 45 has been described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the entire outer peripheral surface 43 of the separator 40 may be the groove wall surface 46 .
  • the length of the diagonal line L1 of the separator 40 is equal to or longer than the outer diameter L2 of the separator 40 has been described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the length of the diagonal line L1 may be the same as the outer diameter L2, or may be less than the outer diameter L2.
  • one or both of the first concave portion 41 and the second concave portion 42 may be omitted.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

軸受は、円環状の第1軌道面を外周面に有する第1軌道部材と、第1軌道面に対向する円環状の第2軌道面を内周面に有する第2軌道部材と、第1軌道面および第2軌道面に沿う円環状の転走路において第1軌道面および第2軌道面に接触するように周方向に並べて配置される複数の円筒ころと、円筒ころに対して周方向に隣接して配置されるセパレータと、を備えている。セパレータは、円筒状の形状を有している。セパレータには、中心軸を含む断面における形状が円弧状である溝壁面により規定される環状の溝が外周面に形成されている。セパレータは、周方向に隣接する円筒ころの外周面に対して溝壁面が接触するように配置されている。上記溝壁面の曲率半径は、上記外周面の曲率半径よりも大きい。

Description

軸受
 本開示は、軸受に関する。本出願は、2021年11月15日出願の日本出願第2021-185564号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 従来から、内側軌道面を外周面に有する内輪と、当該内側軌道面に対向する外側軌道面を内周面に有する外輪と、当該内側軌道面および当該外側軌道面に沿った円環状の転走路において周方向に並べて配置される複数の転動体と、周方向に隣接する転動体の間に配置されるセパレータとを備えた軸受が知られている。この種の技術が、例えば特許文献1および特許文献2に開示されている。
 特許文献1には、転動体であるローラおよびセパレータが、上記転走路において周方向に交互に並べて配置されるクロスローラ軸受が開示されている。特許文献2には、転動体であるボールおよび円柱状のセパレータが、上記転走路において周方向に交互に並べて配置される玉軸受が開示されている。
特開2009-287587号公報 特開2006-22864号公報
 特許文献1および特許文献2に開示される軸受では、転動体との接触に起因してセパレータの表面に圧痕などの損傷が生じる可能性がある。したがって、従来の軸受では、転動体との接触に起因するセパレータの破損を抑制するという点において改善の余地がある。
 本開示の目的は、セパレータの破損を抑制することが可能な軸受を提供することである。
 本開示に従った軸受は、円環状の第1軌道面を外周面に有する第1軌道部材と、第1軌道面に対向する円環状の第2軌道面を内周面に有する第2軌道部材と、第1軌道面および第2軌道面に沿う円環状の転走路において第1軌道面および第2軌道面に接触するように周方向に並べて配置される複数の円筒ころと、円筒ころに対して周方向に隣接して配置されるセパレータと、を備えている。セパレータは、円筒状の形状を有している。セパレータの外周面に、環状の溝が形成されている。溝は、中心軸を含む断面における形状が円弧状である溝壁面により規定される。セパレータは、周方向に隣接する円筒ころの外周面に対して溝壁面が接触するように配置されている。上記溝壁面の曲率半径は、上記外周面の曲率半径よりも大きい。
 本開示によれば、セパレータの破損を抑制することが可能な軸受を提供することができる。
図1は、実施の形態に係る軸受の構成を全体的に示す斜視図である。 図2は、実施の形態に係る軸受の径方向に沿った断面図である。 図3は、実施の形態に係る軸受において第2軌道部材が取り外された状態を示す斜視図である。 図4は、実施の形態におけるセパレータの構成を全体的に示す斜視図である。 図5は、実施の形態におけるセパレータの中心軸を含む断面図である。
 [実施形態の概要]
 本開示に従った軸受は、円環状の第1軌道面を外周面に有する第1軌道部材と、第1軌道面に対向する円環状の第2軌道面を内周面に有する第2軌道部材と、第1軌道面および第2軌道面に沿う円環状の転走路において第1軌道面および第2軌道面に接触するように周方向に並べて配置される複数の円筒ころと、円筒ころに対して周方向に隣接して配置されるセパレータと、を備えている。セパレータは、円筒状の形状を有している。セパレータの外周面に、環状の溝が形成されている。溝は、中心軸を含む断面における形状が円弧状である溝壁面により規定される。セパレータは、周方向に隣接する円筒ころの外周面に対して溝壁面が接触するように配置されている。上記溝壁面の曲率半径は、上記外周面の曲率半径よりも大きい。
 上記軸受では、セパレータの溝壁面の曲率半径が、円筒ころの外周面の曲率半径よりも大きくなっている。このため、上記溝壁面の曲率半径が上記外周面の曲率半径と同じである場合に比べて、円筒ころとの接触に起因してセパレータの溝壁面に圧痕などの損傷が生じるのを抑制することができる。したがって、上記軸受によれば、従来の軸受に比べてセパレータの破損を抑制することが可能になる。
 上記軸受において、セパレータは、上記中心軸を含む断面において、第1角部と、第1角部に対してセパレータの対角線上に位置する第2角部と、を含んでいてもよい。上記中心軸を含むセパレータの断面において、上記対角線の長さは、セパレータの外径以上であってもよい。この構成によれば、上記対角線の長さがセパレータの外径未満である場合に比べて、セパレータの転倒を抑制することができる。
 上記軸受において、第1軌道面は、円筒ころの外周面が接触する第1接触面と、円筒ころの端面が接触し、第1接触面の内径側端部において第1接触面に連なり、第1接触面に対して直交する第2接触面と、を含んでいてもよい。第2軌道面は、円筒ころの外周面が接触する第3接触面と、円筒ころの端面が接触し、第3接触面の内径側端部において第3接触面に連なり、第3接触面に対して直交する第4接触面と、を含んでいてもよい。セパレータの周方向の両側には、円筒ころがそれぞれ配置されていてもよい。セパレータは、周方向の両側に配置される円筒ころによって溝壁面において接触するように挟まれることにより、外周面が第4接触面に対向するとともに第2接触面に対して離間し、中心軸が延びる方向の第1端面が第1接触面に対向するとともに第1端面と反対の第2端面が第3接触面に対向してもよい。この構成によれば、軌道面との接触に起因するセパレータの摩耗を抑制することができる。
 上記軸受において、複数の円筒ころは、幅方向に離間する複数の列を形成するように配置されていてもよい。
 [実施形態の具体例]
 次に、本開示の軸受の具体的な実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照符号を付し、その説明は繰り返さない。
 まず、本実施の形態に係る軸受1の構成を、図1~図5に基づいて説明する。図1は、軸受1の構成を全体的に示す斜視図である。図2は、軸受1の径方向D2に沿った断面図である。図3は、軸受1において第2軌道部材20(外輪)が取り外された状態を示す斜視図である。図4は、セパレータ40の構成を全体的に示す斜視図である。図5は、セパレータ40の中心軸を含む断面図である。
 軸受1は、転動体として複数の円筒ころ30を備える転がり軸受である。図1に示すように、本実施の形態に係る軸受1は、円環形状を有する第1軌道部材10(内輪)と、第1軌道部材10よりも径が大きい円環形状を有するとともに第1軌道部材10を取り囲む第2軌道部材20(外輪)とを主に備えている。第1軌道部材10の幅方向D1の長さは、第2軌道部材20の幅方向D1の長さと略同じである。
 図2に示すように、第1軌道部材10は、円環状の第1内周面11と、径方向D2において第1内周面11と反対を向く円環状の第1外周面12とを有している。第1軌道部材10は、円環状の第1軌道面13を第1外周面12に有している。本実施の形態では、複数(2つ)の第1軌道面13が、幅方向D1に互いに離間して形成されているが、これに限定されない。第1軌道面13は、単列で形成されていてもよい。
 第1軌道面13は、第1接触面13Aと、第1接触面13Aの内径側端部において第1接触面13Aに連なる第2接触面13Bとを含む。図2に示すように、第2接触面13Bは、軸受1の径方向D2に沿った断面において、第1接触面13Aに対して直交し、第1接触面13AとともにV字形状の溝を規定する。第1接触面13Aおよび第2接触面13Bは、上記溝の底部において繋がっている。図2に示すように、本実施の形態における第1接触面13Aおよび第2接触面13Bは、軸受1の径方向D2に沿った断面において、幅方向D1および径方向D2の両方向に対して約45°の角度を成して傾斜している。第1接触面13Aには、円筒ころ30の外周面が接触する。第2接触面13Bには、円筒ころ30のうち第1中心軸A1(転動軸)が延びる方向における第1端面が接触する。
 図2に示すように、第2軌道部材20は、円環状の第2内周面21と、径方向D2において第2内周面21と反対を向く円環状の第2外周面22とを有している。第2軌道部材20は、円環状の第2軌道面23を第2内周面21に有している。第2軌道面23は、第1軌道面13を取り囲むとともに、第1軌道面13に対して径方向D2に対向する。
 第2軌道面23は、第3接触面23Aと、第3接触面23Aの内径側端部において第3接触面23Aに連なる第4接触面23Bとを含む。図2に示すように、第4接触面23Bは、軸受1の径方向D2に沿った断面において、第3接触面23Aに対して直交し、第3接触面23AとともにV字形状の溝を規定する。第3接触面23Aおよび第4接触面23Bは、上記溝の底部において繋がっている。図2に示すように、本実施の形態における第3接触面23Aおよび第4接触面23Bは、軸受1の径方向D2に沿った断面において、幅方向D1および径方向D2の両方向に対して約45°の角度を成して傾斜している。第3接触面23Aには、円筒ころ30の外周面が接触する。第4接触面23Bには、円筒ころ30のうち第1中心軸A1が延びる方向における第2端面(上記第1端面と反対の端面)が接触する。
 図2に示すように、本実施の形態における第3接触面23Aは、軸受1の径方向D2に沿った断面において、第1接触面13Aに対して平行である。一方、本実施の形態における第4接触面23Bは、軸受1の径方向D2に沿った断面において、第2接触面13Bに対して平行である。
 第1軌道部材10と第2軌道部材20との間には、第1軌道面13および第2軌道面23に沿う円環状の転走路(空間)が形成されている。図2に示すように、軸受1は、上記転走路において第1軌道面13および第2軌道面23に接触するように周方向に並べて配置される複数の円筒ころ30を備えている。
 円筒ころ30は、仮想の第1中心軸A1を含むとともに、第1中心軸A1を取り囲む円環状の外周面30Aを含む。図2に示すように、本実施の形態における円筒ころ30の第1中心軸A1は、軸受1の径方向D2に沿った断面において、幅方向D1および径方向D2の両方向に対して約45°の角度を成して傾斜している。
 本実施の形態では、複数の円筒ころ30は、幅方向D1に離間する複数の列(第1環状列および第2環状列)を形成するように配置されている。各々の環状列において、複数の円筒ころ30の第1中心軸A1の向きは同じになっている。一方、図2に示すように、軸受1の径方向D2に沿った断面において、第1環状列を構成する円筒ころ30(図2中の左側の円筒ころ30、以下「第1円筒ころ」とも称する)の第1中心軸A1は、第2環状列を構成する円筒ころ30(図2中の右側の円筒ころ30、以下「第2円筒ころ」とも称する)の第1中心軸A1に対して直交している。より具体的には、第1円筒ころの外周面が接触する第1接触面13A(図2中の左側の第1接触面13A)は、第2円筒ころの外周面が接触する第1接触面13A(図2中の右側の第1接触面13A)に対して直交する。
 軸受1は、円筒ころ30に対して周方向に隣接して配置される複数のセパレータ40をさらに備えている(図3)。図3に示すように、本実施の形態における円筒ころ30およびセパレータ40は、第1外周面12の周方向の全体にわたって交互に並べて配置されている。すなわち、セパレータ40の周方向の両側には、円筒ころ30がそれぞれ配置されている。図3に示すように、周方向に隣接する円筒ころ30およびセパレータ40は、互いに接触した状態で配置されている。円筒ころ30およびセパレータ40は、円筒ころ30中心軸とセパレータ40の中心軸とが互いに直交するように配置されている。
 図4および図5に示すように、セパレータ40は、円筒状の形状を有しており、仮想の第2中心軸A2を含むとともに第2中心軸A2を取り囲む円環状の外周面43を含む。本実施の形態におけるセパレータ40は、径方向および軸方向のいずれにおいても円筒ころ30に比べて小さくなっている。図5に示すように、セパレータ40の軸方向D3の両端面には、第1凹部41および第2凹部42がそれぞれ形成されている。本実施の形態における第1凹部41および第2凹部42は、軸方向D3に見て円形を有している。図5に示すように、本実施の形態における第1凹部41および第2凹部42の各底部は、セパレータ40の軸方向D3の中央部よりも端面の近くに位置しているが、これに限定されない。図3に示すように、セパレータ40は、周方向に隣接する円筒ころ30の外周面30Aに対して接触するとともに、周方向に隣接する円筒ころ30の第1中心軸A1(図2)に対して第2中心軸A2(図4)が直交するように配置されている。セパレータの「円筒状の形状」とは、本実施の形態のように端面に凹部が形成されるものであってもよいし、当該凹部が形成されないものであってもよい。第1凹部41および第2凹部42の壁面はテーパー面であってもよいし、第1凹部41および第2凹部42の底面は半球面であってもよい。また第1凹部41および第2凹部42は、軸方向D3において互いに連通していてもよい。
 図4および図5に示すように、セパレータ40には、環状の溝47が外周面43に形成されている。溝47は、溝壁面46により規定される。第2中心軸A2を含む断面における溝壁面46の形状は、径方向D4の内向きに膨らむ円弧状である。本実施の形態における溝壁面46は、トロイダル面となっている。セパレータ40の外周面43は、第1環状面44と、第2環状面45と、軸方向D3において第1環状面44および第2環状面45の間に位置する溝壁面46とを含む。
 第1環状面44および第2環状面45は、第2中心軸A2を取り囲む円環状の面である。図5に示すように、第2中心軸A2を含む断面において、第1環状面44および第2環状面45は、軸方向D3に対して平行である。溝壁面46の底部は、第2中心軸A2を含む断面において、第1環状面44および第2環状面45よりも径方向D4の内側に位置している。溝壁面46は、セパレータ40の周方向の全体にわたって形成されている。図3に示すように、セパレータ40は、外周面43を円筒ころ30の外周面30Aに向けるとともに、周方向に隣接する円筒ころ30の外周面30Aに対して溝壁面46が接触するように配置されている。
 図5には、溝壁面46が円周の一部分を構成する仮想の円C1が示されている。第2中心軸A2を含むセパレータ40の断面における溝壁面46の曲率半径r1は、円筒ころ30の外周面30Aの曲率半径r2(図3)よりも大き。溝壁面46の曲率半径r1は、セパレータ40の周方向の全体にわたって略一定となっている。このため、円筒ころ30の外周面30Aは、セパレータ40の溝壁面46の全体には接触せず、部分的に接触する。
 図5に示すように、セパレータ40は、第2中心軸A2を含む断面において、第1角部40Aと、第1角部40Aに対してセパレータ40の対角線L1上に位置する第2角部40Bとを含む。本実施の形態では、第2中心軸A2を含むセパレータ40の断面において、対角線L1の長さは、セパレータ40の外径L2以上となっている。ここで、「外径L2」は、セパレータ40の最大径、すなわち第1環状面44または第2環状面45の外径を意味する。別の観点から説明すると、セパレータ40は、2つの円筒ころ30の間に配置される状態において、転倒可能なサイズ(図2の断面においてセパレータ40が90°以上回転可能なサイズ)よりも大きいサイズを有している。またセパレータ40は、2つの円筒ころ30の間において転倒可能な上記サイズに対して、径方向および軸方向の両方向において1.1倍以下のサイズを有していてもよい。図5に示すように、第2中心軸A2を含むセパレータ40の断面において、対角線L1は、第1凹部41および第2凹部42のいずれも通過していない。
 図3に示すように、セパレータ40は、周方向の両側に配置される円筒ころ30によって溝壁面46において接触するように挟まれている。これにより、図2に示すように、セパレータ40は、外周面が第4接触面23Bに対向するとともに第2接触面13Bに対して離間し、中心軸(円筒軸)が延びる方向の第1端面が第1接触面13Aに対向するとともに当該第1端面と反対の第2端面が第3接触面23Aに対向する。
 以上の通り、本実施の形態に係る軸受1では、セパレータ40の溝壁面46の曲率半径r1が、円筒ころ30の外周面30Aの曲率半径r2よりも大きくなっている。このため、溝壁面46の曲率半径r1が円筒ころ30の外周面30Aの曲率半径r2と同じである場合に比べて、円筒ころ30との接触に起因してセパレータ40の溝壁面46に圧痕などの損傷が生じるのを抑制することができる。したがって、本実施の形態に係る軸受1によれば、セパレータ40の破損を抑制することができる。しかも、本実施の形態に係る軸受1では、円筒ころ30よりもサイズが小さいセパレータ40を採用することにより、円筒ころ30の数を増やすことができる。これにより、軸受1の耐荷重性能の向上を図ることも可能である。
 ここで、その他実施の形態について説明する。
 上記実施の形態では、第1軌道部材10が円環形状を有する場合を一例として説明したが、これに限定されない。例えば、第1軌道部材は、スタッドであってもよい。すなわち、本開示の軸受は、カムフォロアにおいても適用することが可能である。
 上記実施の形態に係る軸受1において、第1軌道面13および第2軌道面23の間に形成される上記転走路に円筒ころ30を投入するための投入口が、第2軌道部材20を径方向D2に貫通するように形成されていてもよい。この場合、この投入口が蓋部材(図示しない)によって塞がれる。またこの蓋部材は、ピンなどの固定部材によって第2軌道部材20に対して固定されてもよい。
 上記実施の形態では、円筒ころ30およびセパレータ40が軌道全周にわたって交互に配置される場合を一例として説明したが、これに限定されない。例えば、周方向に並ぶ2つの円筒ころ30の間に、複数のセパレータ40が配置されていてもよい。
 上記実施の形態では、セパレータ40の外周面43が溝壁面46だけでなく第1環状面44および第2環状面45を含む場合を一例として説明したが、これに限定されない。例えば、セパレータ40の外周面43の全体が溝壁面46であってもよい。
 上記実施の形態では、セパレータ40の対角線L1の長さがセパレータ40の外径L2以上である場合を一例として説明したが、これに限定されない。対角線L1の長さは、外径L2と同じであってもよいし、外径L2未満であってもよい。またセパレータ40において、第1凹部41および第2凹部42のうち一方または両方が省略されてもよい。
 今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと解されるべきである。本発明の範囲は、上記した説明ではなくて特許請求の範囲により示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
 1 軸受、10 第1軌道部材、11 第1内周面、12 第1外周面、13 第1軌道面、13A 第1接触面、13B 第2接触面、20 第2軌道部材、21 第2内周面、22 第2外周面、23 第2軌道面、23A 第3接触面、23B 第4接触面、30A,43 外周面、40 セパレータ、40A 第1角部、40B 第2角部、41 第1凹部、42 第2凹部、44 第1環状面、45 第2環状面、46 溝壁面、47 溝、A1 第1中心軸、A2 第2中心軸、C1 円、D1 幅方向、D2,D4 径方向、D3 軸方向、L1 対角線、L2 外径、r1,r2 曲率半径。
 

Claims (5)

  1.  円環状の第1軌道面を外周面に有する第1軌道部材と、
     前記第1軌道面に対向する円環状の第2軌道面を内周面に有する第2軌道部材と、
     前記第1軌道面および前記第2軌道面に沿う円環状の転走路において前記第1軌道面および前記第2軌道面に接触するように周方向に並べて配置される複数の円筒ころと、
     前記円筒ころに対して前記周方向に隣接して配置されるセパレータと、を備え、
     前記セパレータは、円筒状の形状を有しており、
     前記セパレータには、中心軸を含む断面における形状が円弧状である溝壁面により規定される環状の溝が外周面に形成されており、
     前記セパレータは、前記周方向に隣接する前記円筒ころの外周面に対して前記溝壁面が接触するように配置され、
     前記溝壁面の曲率半径は、前記外周面の曲率半径よりも大きい、軸受。
  2.  前記セパレータは、前記中心軸を含む断面において、
     第1角部と、
     前記第1角部に対して前記セパレータの対角線上に位置する第2角部と、を含み、
     前記中心軸を含む前記セパレータの断面において、前記対角線の長さは、前記セパレータの外径以上である、請求項1に記載の軸受。
  3.  前記第1軌道面は、
     前記円筒ころの外周面が接触する第1接触面と、
     前記円筒ころの端面が接触し、前記第1接触面の内径側端部において前記第1接触面に連なり、前記第1接触面に対して直交する第2接触面と、を含み、
     前記第2軌道面は、
     前記円筒ころの外周面が接触する第3接触面と、
     前記円筒ころの端面が接触し、前記第3接触面の内径側端部において前記第3接触面に連なり、前記第3接触面に対して直交する第4接触面と、を含み、
     前記セパレータの前記周方向の両側には、前記円筒ころがそれぞれ配置されており、
     前記セパレータは、前記周方向の両側に配置される前記円筒ころによって前記溝壁面において接触するように挟まれることにより、前記外周面が前記第4接触面に対向するとともに前記第2接触面に対して離間し、前記中心軸が延びる方向の第1端面が前記第1接触面に対向するとともに前記第1端面と反対の第2端面が前記第3接触面に対向する、請求項1または請求項2に記載の軸受。
  4.  前記複数の円筒ころは、幅方向に離間する複数の列を形成するように配置されている、請求項1または請求項2に記載の軸受。
  5.  前記複数の円筒ころは、幅方向に離間する複数の列を形成するように配置されている、請求項3に記載の軸受。
     
PCT/JP2022/037679 2021-11-15 2022-10-07 軸受 WO2023084964A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-185564 2021-11-15
JP2021185564A JP2023072869A (ja) 2021-11-15 2021-11-15 軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023084964A1 true WO2023084964A1 (ja) 2023-05-19

Family

ID=86335635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/037679 WO2023084964A1 (ja) 2021-11-15 2022-10-07 軸受

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023072869A (ja)
TW (1) TW202321591A (ja)
WO (1) WO2023084964A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591928U (ja) * 1982-03-11 1984-01-07 東邦精工株式会社 旋回ベアリング
JPS63270916A (ja) * 1986-10-15 1988-11-08 Kazuo Kuroiwa 転がり軸受
JP2009287587A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Nippon Thompson Co Ltd 超薄形クロスローラ軸受
JP2016023707A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受
JP2018179078A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社ジェイテクト 自動調心ころ軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591928U (ja) * 1982-03-11 1984-01-07 東邦精工株式会社 旋回ベアリング
JPS63270916A (ja) * 1986-10-15 1988-11-08 Kazuo Kuroiwa 転がり軸受
JP2009287587A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Nippon Thompson Co Ltd 超薄形クロスローラ軸受
JP2016023707A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 日本精工株式会社 自動調心ころ軸受
JP2018179078A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社ジェイテクト 自動調心ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023072869A (ja) 2023-05-25
TW202321591A (zh) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JPH01247818A (ja) 薄肉形クロスローラ軸受
US6783279B2 (en) Angular contact ball-bearing cage with lubricant pockets
JP2009079674A (ja) ころ軸受用保持器
JP4253069B2 (ja) アンギュラコンタクト円筒ころ軸受
WO2023084964A1 (ja) 軸受
US11149787B2 (en) Thrust roller bearing
JP2012202453A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2019173919A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器
JP6544000B2 (ja) 自動調心ころ軸受
JP6602459B2 (ja) 複列円筒コロ軸受
JP4090085B2 (ja) 圧延機用ロールの中心軸回転支持用調心機構付複列円すいころ軸受
JP5050619B2 (ja) 円すいころ軸受
GB2371603A (en) Shaft Bearing Arrangements
TW201728839A (zh) 滾子軸承
WO2023135667A1 (ja) 玉軸受
KR20200093753A (ko) 볼 베어링용 케이지
JPWO2006112378A1 (ja) 円筒ころ軸受
WO2023135669A1 (ja) 玉軸受
JP2012172784A (ja) 玉軸受
JP2013053716A (ja) 調心機能付き転がり軸受及び回転輪支持構造
WO2023277098A1 (ja) 円錐ころ軸受
JP2002206529A (ja) 自動調心ころ軸受装置
JP5970852B2 (ja) ピンタイプ保持器およびころ軸受
JP2022182713A (ja) ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22892464

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1