JP2009279800A - 並製本とその製造方法 - Google Patents
並製本とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009279800A JP2009279800A JP2008132637A JP2008132637A JP2009279800A JP 2009279800 A JP2009279800 A JP 2009279800A JP 2008132637 A JP2008132637 A JP 2008132637A JP 2008132637 A JP2008132637 A JP 2008132637A JP 2009279800 A JP2009279800 A JP 2009279800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bookmark
- signature
- top side
- drawer
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、丁合いした複数の折丁2A〜2Nの背部21に天側22を未接着とした引出し領域10を残して接着剤層16が塗布され、上記引出し領域10の近傍の接着剤層16にしおり3の基端部30が固着され、上記しおり3が引出し領域10の折丁間又は折丁の切込み23から枚葉紙間に挟み込みされて天側22から離間されるとともに上記背部21に上記引出し領域10を未接着としたままで表紙4が貼着され、上記背部21を除く三方が表紙4から裁断されてなることを特徴としている。
【選択図】図1
Description
特許文献1に記載されている並製本は、表紙の天側の内側に小片を部分的に貼着したものを丁合された複数の折丁の背部に貼着するとともに背部以外の三方を裁断し、背部の天側にしおりの一端を差し込み貼着する隙間を作り、その隙間にしおりの一端を貼着したものである。
さらに、小片と表紙との間に生じる僅かな隙間にしおりを差し込まなければならず、機械化が難しい上に、手作業で行う場合にはコストの上昇原因ともなり、また、効率よく製造することができないものである。
本発明の並製本は、丁合した折丁の背部に天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布され、上記天側から離れた上記折丁の背部に紐状のしおりの基端部が固着され、上記しおりが引出し領域の折丁間又は折丁の切込みから枚葉紙間に挟み込みされて天側から離間されるとともに上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着され、上記背部を除く三方が表紙から裁断されてなることを特徴とする。
ここで、上記並製本としては、無線とじ、アジロとじ、かがり綴じなどが対象とされ、これらの背部に天側を未接着とした引出し領域とそれ以外を接着した接着剤層とが構成される。紐状のしおりは、未接着の引出し領域を利用して背部から折丁間に挟み込みされるか、又は未接着の引出し領域を利用して背部から枚葉紙間に挟み込みされ、断裁のために天側から離間される。
本発明の並製本は、請求項7又は請求項8記載の並製本の製造方法により製造される。
ここで、上記記載の並製本としては、折丁の背部ではなくて背部に近い枚葉紙の縁面であって、天側から離れた部位を選択して紐状のしおりの基端部を固着する。本発明の並製本は、請求項9記載の並製本の製造方法により製造される。
ここで、上記記載の並製本としては、折丁の背部に近い枚葉紙の縁面であって天側を未接着とした接着領域によって丁合する。本発明の並製本は、請求項10記載の並製本の製造方法により製造される。
ここで、上記記載の並製本としては、折丁の内面を利用して紐状のしおりの基端部を固着する。本発明の並製本は、請求項11記載の並製本の製造方法により製造される。
本発明は、請求項1記載の並製本を製造する方法に係わるものである。
本発明は、請求項1記載中のしおりが折丁の切込みから枚葉紙間に挟み込みされる構成要件の並製本を製造する方法に係わるものである。
本発明は、請求項2記載の並製本を製造する方法に係わるものである。
本発明は、請求項3記載の並製本を製造する方法に係わるものである。
本発明は、請求項4記載の並製本を製造する方法に係わるものである。
さらに、引出し領域の外側で三方断裁されるので、天側の未接着領域を可能な限り少なくすることができる。
その結果、しおり3は引出し領域10を遊動して折丁2・・の間に挟み込まれるか、あるいは切込み26から枚葉紙20・・の間に挟み込まれ、天側22から表出しない状態となる。このため、裁断時にしおり3を切断することなく裁断代11を裁断することができる。上記深さ13としては、裁断前には10mm程度に設定することができ、並製本寸法に応じて長短設定可能となる。この場合には、引出し領域10は、丁合した折丁2A〜2Nの幅14に形成されている。また、しおり3は、裁断後には引き出し領域10を自由に移動させることができる。
なお、しおり遊動空間41は、引出し領域10からしおり3を引き出す際に、引き出しを容易に行うために有効である。
そして、上記しおり3は、天側22の折丁2,2の間から挟み込みされ、裾部31も三方から内側に位置して挟み込みされている。換言すると、しおり3は、天側22を含めた三方24,25から離れた内方部位であって、三方化粧断ち部位よりも内方に挟み込みされ、誤って切断されないように挟み込みされる。
カム板110は、前述した引出し領域10に裁断代11を加えた長さに対応した角度範囲にわたる凹部110aが外周面110bの一部に形成されており、リンク機構108の他端部が、当該凹部110aに当接したときに、第一の掻落し部材102が、接着剤掻落し位置(i)に移動され、また、凹部111a以外の部分に当接しているときには接着剤層形成位置(ii)に移動されるようになっている。
また、カム板111は、引出し領域10に裁断代11を加えた長さに対応した角度範囲にわたる凹部111aが外周面111bの一部に形成されており、リンク機構109の他端部が当該凹部111aに当接したときに、第二の掻落し部材103が、接着剤掻落し位置(i)に移動され、また、凹部111a以外の部分に当接しているときには接着剤層形成位置(ii)に移動されるようになっている。
(ア)に示すように、背部21を除く三方に裁断代11を有する折丁2A〜2Nを互いに所定の組み合わせにして丁合いし、上記折丁2A〜2Nを丁合いした半完成の並製本1を搬送路Tに沿い、背部21を下向きにして一定の間隔で搬送する。
また、引出し領域10と表紙4の背部40との間には、接着剤厚みによる空隙で接着剤層16を有していないしおり遊動空間41が形成される。
以上の各ステップを経て、しおり3を有する並製本1が完成する。
しおり3が挟み込まれている折丁2,2の頁を開き、しおり3の裾部31を摘んで背部21の外方に引き出す。図3に示すように、上記の引出し動作によって、しおり3の基端部30の近傍から裾部31が、引出し領域10から外方に抜け出す。換言すると、しおり3の基端部30の近傍がしおり遊動空間41に位置するようになる。
次に、(イ)に示すように、図示しないしおり挿入機を用いて引出し領域10の近傍にしおり3の基端部30を固着して、引出し領域10の切込み23の間から枚葉紙間20,20にしおり3を挟み込む。しおり3を挟み込みした折丁2を丁合し、図4の製造工程により製造される。しおり3を挟み込んでいる折丁2は中央部位に丁合されることが望ましい。なお、図4(エ)のしおり挿入工程は省略される。
なお、第1または第2の実施形態と同等のものは、同一の符号を付して説明を省略する。
(ア)に示すように、束中央に位置する複数の折丁2H〜2Iの外側の枚葉紙20,20の背部側の縁面20a,20aに、接着領域17,17を形成して、折丁2H,2Iを他の折丁よりも先に部分的に丁合いする。この場合、丁合した一部の折丁2H,2Iの厚みが確保されると、予めしおり3の固着を比較的容易に行えることとなる。換言すると、所望厚み(例えば4〜5(mm)以上)となる数の一部の折丁を丁合いするとよい。
なお、製造工程は、第1の実施形態を示す図4の(エ)の工程を先に配置することで実施される。
(ア)に示すように、折丁2の内面を綴じると、しおり3が天側22から離れて挟み込みされることとなる。天側22においては、切込み23を有する引出し領域10が形成されている。
(イ)に示すように、他の折丁2・・としおり3を挟み込みしてなる折丁2とを丁合すると、しおり3を有する並製本1が三方断裁されて製本される。
図14に示す並製本1は、複数の折丁2A〜2Nの背部21に天側22を残してかがり糸5で綴じ合わせた糸かがり綴じ構造のもので、天側22にはしおり3を引き出すための引出し領域10が設けられている。かがり綴じ部分には接着剤層16を設け、この接着剤層16の引出し領域10の近傍にしおり3の基端部30が固着され、しおり3が引出し領域10を通って枚葉紙20の内面に挟み込みされている。
引出し領域15は、折丁2・・の背部21の外方にしおり3を引き出すことができる狭幅に形成してもよい。
10,15 引出し領域
11 裁断代
12 遊動代
13 深さ
14 幅
16 接着剤層
17 接着領域
2 折丁
20 枚葉紙
20a 縁面
21 背部
22 天側
23 切込み
3 しおり
30 基端部
31 裾部
4 表紙
40 背部
41 しおり遊動空間
100,101 塗布ローラ
102,103 掻き落し部材
104,105 駆動部
106 カム体
107 駆動制御部
108,109 リンク機構
110 カム板
5 かがり糸
Claims (11)
- 丁合した折丁の背部に天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布され、上記天側から離れた上記折丁の背部に紐状のしおりの基端部が固着され、上記しおりが引出し領域の折丁間又は折丁の切込みから枚葉紙間に挟み込みされて天側から離間されるとともに上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着され、上記背部を除く三方が表紙から裁断されてなることを特徴とする並製本。
- 一方の折丁の外側の枚葉紙の背部側の縁面に紐状のしおりの基端部が天側から離れて固着され、上記折丁に丁合される他方の折丁との間に上記しおりが挟み込みされて上記天側から離間され、丁合した折丁の背部に天側を未接着とした上記引出し領域が形成されるとともに上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着され、上記背部を除く三方が表紙から裁断されてなることを特徴とする並製本。
- 折丁の外側の枚葉紙の背部側の縁面に沿って天側を未接着とした接着領域が形成され、上記接着領域を介して隣接する折丁が丁合されるとともに、折丁の背部に紐状のしおりの基端部が上記天側から離れて固着され、丁合いされた折丁の背部に上記天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布されるとともに上記しおりが上記引出し領域の折丁間又は折丁の切り込みから枚葉紙間に挟み込みされて上記天側から離間され、上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着され、上記背部を除く三方が表紙から裁断されてなることを特徴とする並製本。
- 折丁の内面の枚葉紙に紐状のしおりの基端部が天側から離れて固着され、上記折丁の上記天側には上記しおりを引出し可能な切込みが設けられ、上記しおりが上記折丁の内面の枚葉紙に挟み込みされて上記天側から離間され、丁合した折丁の背部に天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布されるとともに上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着され、上記背部を除く三方が表紙から裁断されてなることを特徴とする並製本。
- 引出し領域が複数の折丁の幅に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の並製本。
- 引出し領域がしおりを中心とする幅狭に形成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の並製本。
- 複数の折丁が丁合される工程と、複数の折丁の背部に天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布される工程と、上記天側から離れた折丁の上記背部に紐状のしおりの基端部が固着されると同時に上記しおりが引出し領域の折丁間に挟み込みされて上記天側から離間される工程と、上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着される工程と、上記背部を除く三方が切断刃によって表紙から切断される工程とからなることを特徴とする並製本の製造方法。
- 折丁の天側に切込みが設けられる工程と、折丁の背部に紐状のしおりの基端部が天側から離れて固着されるとともに上記しおりが上記切込みから枚葉紙間に挟み込みされて上記天側から離間される工程と、上記折丁を含めて複数の折丁が丁合される工程と、丁合した複数の折丁の背部に上記天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布される工程と、上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着される工程と、上記背部を除く三方が表紙から裁断される工程とからなることを特徴とする並製本の製造方法。
- 折丁の外側に位置する枚葉紙の背部側の縁面に紐状のしおりの基端部が天側から離れて固着される工程と、上記折丁を含めて複数の折丁が丁合される工程と、丁合した複数の折丁の背部に上記天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布される工程と、上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着される工程と、上記背部を除く三方が表紙から裁断される工程とからなることを特徴とする並製本の製造方法。
- 折丁の外側の枚葉紙の背部側の縁面に沿って天側を未接着とした接着領域が形成される工程と、上記接着領域を介して隣接する折丁が丁合される工程と、複数の折丁の背部に紐状のしおりの基端部が天側から離れて固着されると同時に上記引出し領域の折丁間又は折丁の切込みから上記しおりが枚葉紙間に挟み込みされて上記天側から離間される工程と、複数の折丁の上記背部に上記天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布されるとともに上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着される工程と、上記背部を除く三方が表紙から裁断される工程とからなることを特徴とする並製本の製造方法。
- 折丁の内面の枚葉紙に紐状のしおりの基端部が天側から離れて固着されて挟み込みされる工程と、上記折丁の上記天側に上記しおりを引出し可能な切込みが設けられる工程と、上記折丁を含めて複数の折丁が丁合される工程と、丁合した複数の折丁の背部に上記天側を未接着とした引出し領域を残して接着剤層が塗布される工程と、上記背部に上記引出し領域を未接着としたままで表紙が貼着される工程と、上記背部を除く三方が表紙から裁断される工程とからなることを特徴とする並製本の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008132637A JP4346671B1 (ja) | 2008-05-21 | 2008-05-21 | 並製本とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008132637A JP4346671B1 (ja) | 2008-05-21 | 2008-05-21 | 並製本とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4346671B1 JP4346671B1 (ja) | 2009-10-21 |
JP2009279800A true JP2009279800A (ja) | 2009-12-03 |
Family
ID=41314351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008132637A Expired - Fee Related JP4346671B1 (ja) | 2008-05-21 | 2008-05-21 | 並製本とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4346671B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069878A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Kolbus Gmbh & Co Kg | 本またはブローシュアに栞紐を取り付ける方法および装置 |
-
2008
- 2008-05-21 JP JP2008132637A patent/JP4346671B1/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069878A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Kolbus Gmbh & Co Kg | 本またはブローシュアに栞紐を取り付ける方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4346671B1 (ja) | 2009-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002219885A (ja) | 表紙リーフ及びこれを有する綴じ部材 | |
KR101193587B1 (ko) | 인쇄시트 및 이를 이용한 책 구조체의 제작방법 | |
JP4346671B1 (ja) | 並製本とその製造方法 | |
JP2000043445A (ja) | 中綴本の製造方法及び中綴本 | |
JP5184152B2 (ja) | 書籍の製本方法及びその書籍 | |
US7780370B2 (en) | Environmentally friendly binding of calendars | |
JP5070094B2 (ja) | 卓上カレンダーの製造方法 | |
JP2003220774A (ja) | 中綴じ製本方法 | |
US20100187802A1 (en) | Loose leaf pages suitable for binding | |
JP2008114419A (ja) | 写真アルバム及び同写真アルバムの作製方法 | |
JP2011115995A (ja) | 小冊子に対する入紙及びその形成方法 | |
JP3141689U (ja) | 粘着シート | |
JPH11180068A (ja) | 背に柔軟材を用いた本、それに用いる表紙材及び製本方法 | |
JP3827385B2 (ja) | 出力用帳票の使用方法 | |
JP5970803B2 (ja) | 冊子状帳票作製用連続用紙、冊子状帳票、冊子状帳票の作製方法、冊子状帳票作製装置 | |
US4795193A (en) | Booklet with return envelope | |
JP6732385B2 (ja) | 上製本及びその製造方法 | |
JP2018034304A (ja) | インデックスシート及び封筒 | |
JP5804877B2 (ja) | 中綴じ冊子による簡易上製本の製造方法 | |
JP3874485B2 (ja) | 並製本 | |
JP6695621B2 (ja) | 並製本または上製本 | |
JP2023028764A (ja) | 簡易上製本 | |
JP2002370474A (ja) | しおり | |
CZ29485U1 (cs) | Zařízení pro výrobu listů výrobku typu fotoknihy, fotoalba nebo leporela | |
JP4023587B2 (ja) | はぎ取り冊子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150724 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |