JP2009279169A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009279169A5
JP2009279169A5 JP2008134070A JP2008134070A JP2009279169A5 JP 2009279169 A5 JP2009279169 A5 JP 2009279169A5 JP 2008134070 A JP2008134070 A JP 2008134070A JP 2008134070 A JP2008134070 A JP 2008134070A JP 2009279169 A5 JP2009279169 A5 JP 2009279169A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorescence
light
image
wavelength band
spectral data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008134070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009279169A (ja
JP5147538B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2008134070A external-priority patent/JP5147538B2/ja
Priority to JP2008134070A priority Critical patent/JP5147538B2/ja
Priority to US12/453,768 priority patent/US20090289200A1/en
Priority to EP11179372.5A priority patent/EP2409635B1/en
Priority to EP11179380A priority patent/EP2404543A1/en
Priority to CN2013103016191A priority patent/CN103431830A/zh
Priority to CN 200910203876 priority patent/CN101584572B/zh
Priority to EP11179366A priority patent/EP2404542A1/en
Priority to EP09006889.1A priority patent/EP2123213B1/en
Publication of JP2009279169A publication Critical patent/JP2009279169A/ja
Publication of JP2009279169A5 publication Critical patent/JP2009279169A5/ja
Publication of JP5147538B2 publication Critical patent/JP5147538B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (5)

  1. 照明光が照射された被観察部の反射光からなる像および前記照明光と同時に励起光が照射された前記被観察部から発せられる蛍光からなる像を撮像し、
    撮像された前記反射光からなる像に基づいて通常画像を生成し、撮像された前記蛍光からなる像に基づいて蛍光画像を生成する蛍光画像取得方法であって、
    前記通常画像の代表輝度値が所定輝度値となるように前記照明光の光量を制御し、かつ前記照明光の光量に対して前記励起光の光量が予め設定された比率となるように前記励起光の光量を制御することを特徴とする蛍光画像取得方法。
  2. 照明光および励起光を同時に被観察部へ照射する光照射手段と、
    前記照明光が照射された前記被観察部の反射光からなる像および前記励起光が照射された前記被観察部から発せられる蛍光からなる像を撮像する撮像手段と、
    該撮像手段により撮像された前記反射光からなる像に基づいて通常画像を生成し、また該撮像手段により撮像された前記蛍光からなる像に基づいて蛍光画像を生成する画像処理手段とを備えた蛍光画像取得装置であって、
    前記通常画像の代表輝度値が所定輝度値となるように前記照明光の光量を制御し、かつ前記照明光の光量に対して前記励起光の光量が予め設定された比率となるように前記励起光の光量を制御する光量制御手段を備えることを特徴とする蛍光画像取得装置。
  3. 前記照明光の光量に対する前記励起光の光量の比率を入力操作により設定する設定手段を備えていることを特徴とする請求項2記載の蛍光画像取得装置。
  4. 擬似分光画像処理用の推定マトリクスを記憶する記憶部と、
    前記撮像手段から出力された画像信号と前記推定マトリクスとを用いて、前記画像信号の画素毎に推定分光データを算出する推定分光データ算出手段とを備え、
    前記画像処理手段が、前記画素毎の推定分光データから、少なくとも前記蛍光の中心波長帯域を含む波長帯域である特定蛍光波長帯域の推定分光データを求め、該特定蛍光波長帯域の推定分光データに基づいて蛍光画像を生成するものであることを特徴とする請求項2または3記載の蛍光画像取得装置。
  5. 前記画像処理手段が、前記特定蛍光波長帯域の推定分光データから、前記特定蛍光波長帯域における光強度である擬似蛍光強度を算出し、さらに、前記特定蛍光波長帯域を含まない波長帯域である参照波長帯域の推定分光データを求め、該参照波長帯域の推定分光データから前記参照波長帯域の光強度である参照光強度を算出し、前記擬似蛍光強度を前記参照強度により除算した擬似蛍光収率を算出し、該擬似蛍光収率に基づいて前記蛍光画像を生成するものであることを特徴とする請求項4記載の蛍光画像取得装置。
JP2008134070A 2008-05-22 2008-05-22 蛍光画像取得装置および蛍光画像取得装置の作動方法 Expired - Fee Related JP5147538B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134070A JP5147538B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 蛍光画像取得装置および蛍光画像取得装置の作動方法
US12/453,768 US20090289200A1 (en) 2008-05-22 2009-05-21 Fluorescent image obtainment method and apparatus, fluorescence endoscope, and excitation-light unit
EP11179366A EP2404542A1 (en) 2008-05-22 2009-05-22 Fluorescent image obtainment method and apparatus, fluorescence endoscope, and excitation-light unit
EP11179380A EP2404543A1 (en) 2008-05-22 2009-05-22 Fluorescent image obtainment method and apparatus, fluorescence endoscope, and excitation-light unit
CN2013103016191A CN103431830A (zh) 2008-05-22 2009-05-22 荧光图像获取方法及设备、荧光内窥镜和激发光装置
CN 200910203876 CN101584572B (zh) 2008-05-22 2009-05-22 荧光图像获取方法及设备、荧光内窥镜和激发光装置
EP11179372.5A EP2409635B1 (en) 2008-05-22 2009-05-22 Fluorescent image obtainment method and apparatus, fluorescence endoscope, and excitation-light unit
EP09006889.1A EP2123213B1 (en) 2008-05-22 2009-05-22 Fluorescent image obtainment method and apparatus, fluorescence endoscope, and excitation-light unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134070A JP5147538B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 蛍光画像取得装置および蛍光画像取得装置の作動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009279169A JP2009279169A (ja) 2009-12-03
JP2009279169A5 true JP2009279169A5 (ja) 2011-03-24
JP5147538B2 JP5147538B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41450270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134070A Expired - Fee Related JP5147538B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 蛍光画像取得装置および蛍光画像取得装置の作動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5147538B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010962A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujifilm Corp 励起光の光源装置および電子内視鏡システム
JP5570352B2 (ja) * 2010-08-31 2014-08-13 富士フイルム株式会社 画像撮像装置
JP5539841B2 (ja) * 2010-10-26 2014-07-02 富士フイルム株式会社 電子内視鏡システム、電子内視鏡システムのプロセッサ装置、及び電子内視鏡システムの作動方法
JP5623266B2 (ja) * 2010-12-17 2014-11-12 富士フイルム株式会社 内視鏡用光源装置及び内視鏡システム
JP5580758B2 (ja) * 2011-02-22 2014-08-27 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
JP6383370B2 (ja) * 2014-01-31 2018-08-29 オリンパス株式会社 蛍光観察装置
JP6481762B2 (ja) * 2016-02-18 2019-03-13 パナソニック株式会社 撮像装置
US10386627B2 (en) * 2017-01-20 2019-08-20 Verily Life Sciences Llc Simultaneous visible and fluorescence endoscopic imaging

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222712A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Olympus Optical Co Ltd 蛍光内視鏡装置
JP3713347B2 (ja) * 1996-11-25 2005-11-09 オリンパス株式会社 蛍光内視鏡装置
JP2002045328A (ja) * 2000-08-01 2002-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 蛍光診断画像表示装置
JP2003093336A (ja) * 2001-09-26 2003-04-02 Toshiba Corp 電子内視鏡装置
JP2006055503A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Pentax Corp 電子内視鏡装置
JP4564331B2 (ja) * 2004-10-26 2010-10-20 オリンパス株式会社 画像生成装置
JP2006122335A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Morita Mfg Co Ltd カメラ装置
JP4773217B2 (ja) * 2006-01-31 2011-09-14 富士フイルム株式会社 電子内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009279169A5 (ja)
JP2013039275A5 (ja)
JP2020042044A5 (ja) 外観検査装置
JP2010005056A5 (ja)
JP2011128536A5 (ja) 撮像装置及び制御方法
JP2015508905A5 (ja)
JP2013042998A5 (ja)
JP2014096000A5 (ja)
RU2013141929A (ru) Устройство формирования изображений и способ управления
JP2007093988A5 (ja)
EP2407087A3 (en) Endoscope system
JP2007221284A5 (ja)
EP2105082A4 (en) DEVICE FOR OBSERVING FLUORESCENCE AND METHOD FOR OBSERVING FLUORESCENCE
EP2138977A3 (en) Image obtainment method and apparatus
JP6450832B2 (ja) 蛍光画像生成装置及び蛍光画像生成方法
JP2011507353A5 (ja)
JP2012247648A5 (ja)
JP2014171511A5 (ja)
JP2006087083A5 (ja)
JP2015505979A5 (ja)
JP2015196004A5 (ja)
JP2007209219A (ja) 生体試料観察計測システムおよび生体試料観察計測方法
JP2015161776A5 (ja) 撮像装置、撮像システム、発光装置及び焦点検出方法
JP6110887B2 (ja) 重畳画像生成装置及び重畳画像生成装置の作動方法
CN111991704B (zh) 一种基于光动力治疗系统的操作方法及光动力治疗系统