JP2009277316A - ディスククランパ及びその製造方法 - Google Patents

ディスククランパ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009277316A
JP2009277316A JP2008129420A JP2008129420A JP2009277316A JP 2009277316 A JP2009277316 A JP 2009277316A JP 2008129420 A JP2008129420 A JP 2008129420A JP 2008129420 A JP2008129420 A JP 2008129420A JP 2009277316 A JP2009277316 A JP 2009277316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
mold
gate
molding
gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008129420A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehide Yamano
竹秀 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2008129420A priority Critical patent/JP2009277316A/ja
Publication of JP2009277316A publication Critical patent/JP2009277316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

【課題】長寿命で耐振性能に優れたクランパ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】モータの回転軸に固着されたターンテーブルと、該ターンテーブルに対して接離方向へ移動可能なクランプアームと、該クランプアームに回転自在に支持されたクランパと、該クランパをその軸線方向へ弾性付勢するばね部材とからなるディスククランプ機構に用いられるクランパにおいて、前記クランパの軸線8を通る一端部側に、半球状の膨出部7cとし、該膨出部7cの頂部に形成され前記ばね部材が弾接する小突起7dとを一体に有すると共に、クランパ成型時のウェルドラインが形成される部位を前記小突起7dから偏倚させることにより、前記小突起7dにはウェルドラインが存在しないので、クランパの回転中心部の表面状態が良好にしたクランパ及びその製造方法を提供することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、CDやDVD等のディスクをターンテーブルに圧接するディスククランプ機構におけるクランパに関する。
CDプレーヤやDVDプレーヤ等のディスクプレーヤにおいては、装置内に装填されたディスクをターンテーブル上に載置し、このディスクの中心部をターンテーブルとクランパで挟持(クランプ)するというディスククランプ機構が採用されている。
図6に、このようなディスククランプ機構の従来例を断面図で示す。
図6に示すように、ドライブシャーシ1にはスピンドルモータ2が取り付けられており、このスピンドルモータ2の回転軸2aに合成樹脂製のターンテーブル3が固着されている。ターンテーブル3の中央には筒状部3aが形成されており、この筒状部3aをスピンドルモータ2の回転軸2aに圧入することにより、ターンテーブル3は回転軸2aに固定されている。また、ターンテーブル3の上面に上端をアール形状とした突堤部3bが形成されており、この突堤部3bは筒状部3aを中心とする環状に形成されている。
ドライブシャーシ1の上方にクランプアーム4が配設されており、このクランプアーム4の先端部にネジ6等を用いて固定されたばね部材5に合成樹脂製のクランパ7が回転自在に支持されている。クランパ7の下面には複数、例えば3つの突起7aが円周方向に120°の等間隔を保って形成されており、これら突起7aはクランプ時にディスクDの上面に圧接される。また、クランパ7の中央部に下端を開口した中空状の軸部7bが形成されており、その下部開口径はターンテーブル3の筒状部3aの上部外径寸法より若干大きめに設定されている。さらに、軸部7bの上端に半球状の膨出部7cが形成されており、この膨出部7cの頂部はばね部材5の下面に弾接している。なお、クランプアーム4の後端部はドライブシャーシ1に回動可能に連結されており、このクランプアーム4を図示せぬ昇降機構によって回動動作させることにより、クランパ7がターンテーブル3に対して近接または離間するようになっている。また、図示省略されているが、ドライブシャーシ1は装置の外殻をなす筐体の内部にダンパやスプリング等を介して弾性的に支持されており、プレイ中に外部振動によって音飛び等が生じないような耐振構造となっている。
このように構成されたディスククランプ機構では、ディスクDが装置内に装填されていないイジェクト状態において、クランプアーム4とクランパ7はターンテーブル3から離間する上方位置に保持されており、ターンテーブル3とクランパ7との間に所定の空間が確保されている。一方、ディスクDを装置内に装填してターンテーブル3の真上まで搬送した後、クランプアーム4を下方へ回動してクランパ7を下降させると、ディスクDの中心孔D1が突堤部3bに嵌まり込んでセンタリングされた後、図6に示すように、ディスクDがターンテーブル3とクランパ7とで挟持される。このとき、軸部7bの中空部が筒状部3aの外周面に嵌まり込むことにより、クランパ7とターンテーブル3およびスピンドルモータ2の回転軸2aが互いに軸合わせされ、クランパ7の下面はばね部材5の軸線方向への付勢力を受けてディスクDの上面に圧接される。そして、この状態でスピンドルモータ2を回転駆動すると、ターンテーブル3とディスクDおよびクランパ7が一体的に回転し、図示せぬピックアップをディスクDの径方向へ移動することにより、ディスクDに対する情報の記録および/または再生が行われる。
前述した従来のディスククランプ機構においては、クランパ7の上端に半球状の膨出部7cを形成し、この膨出部7cの頂部を板ばね5に弾接させてクランパ7を押圧付勢しているため、膨出部7cの半球形状が維持されていれば、クランパ7は膨出部7cの頂部と板ばね5の弾接部分を支点として比較的小さな摩擦抵抗で回転することができる。
しかしながら、クランパ7の膨出部7cがばね部材5に直接接触しているため、度重なる使用によって膨出部7cが比較的短期間で摩耗し始めてしまい、この摩耗が促進されるとクランパ7の摩擦抵抗が非常に大きくなり、スピンドルモータ2のスムーズな回転を妨げるという問題や、特定の振動周波数でドライブシャーシ1に搭載されたメカニズム全体が振動すると回転中のディスクDが共振し、耐振性能を悪化させて音飛び等の不具合が発生するという問題が生じていた。
このため、図7に示すように、クランパ7の膨出部7cの頂部に小突起7dを形成し、この小突起7dをばね部材5に弾接させてクランパ7を軸線方向へ弾性付勢することにより、小突起7dが摩耗してなくなるまでの長期間に亘ってクランパ7の摩擦抵抗を低減させるとともに、回転中のディスクDの振動によってクランパ7が揺動しても、ばね部材5の付勢力が小突起7dを介して常にクランパ7の軸線8方向へ作用するため、特定周波数での共振を抑えることができるという工夫が施されている(下記参考文献)。
このような形状を有するクランパ7は、ディスクの傷防止の観点から、樹脂の成型品が使用されており、この小突起7dも樹脂のモールドにより形成される。その際、形状安定性を確保するために、図8に示す3点のモールドゲート9を有する金型あるいは、図示しない4点のモールドゲートを有する金型を使用して成型されている。
図8は、このような従来の金型をその上部から見た平面図、図9は、該金型を使用して成型されたクランパの斜視図である。
しかしながら、図8に示す3点のモールドゲート9を有する金型を使用すると、モールドゲート9が軸線8に対し均等な距離に形成されているため、該モールドゲート9から樹脂が軸線8に対し均一に注入され、この樹脂注入により発生するウェルドライン10は、軸線8に対応する部位、つまり小突起7dの回転支点部8’に集中することとなる。図5(1)に、このような金型を使用して製造されたクランパ7の平面図を示す。この図5(1)から、ウェルドライン10がクランパ7の軸線8が通る回転支点部8’に集中していることが解る。図中符号9aは金型のモールドゲート9に対応してクランパ7に形成されるゲート部位である。
そして、このようなウェルドライン10は、内部に気泡が存在したり、あるいは表面に荒れが生じたりしていることから、摩擦係数が大きくなり、また機械的特性も低下しているため、このようなウェルドライン10が回転支点部8’に存在すると、小突起7dとばね部材5との間の摩擦抵抗が大きくなるため、該小突起7dが早期に摩耗する原因となる。
このように小突起が摩耗すると、前述したようにクランパ7回転時のばね部材5との間の摩擦抵抗が大きくなり、スピンドルモータ2のスムーズな回転が妨げられるとともに、ばね部材5が受ける付勢力の付勢方向が軸線に対して傾くおそれがあり、この場合、耐震性能が悪化して音飛び等の不都合が発生しやすくなる。
特開2004−13939号公報
本発明は、このような従来技術の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、合成樹脂製のクランパの回転支点部位にウェルドラインを存在させないようにすることで、長寿命で耐振性能に優れたクランパ及びその製造方法を提供することにある。
本発明に係る合成樹脂製のクランパ及びその製造方法は、クランパの軸線を通る一端部側に、半球状の膨出部と該膨出部の頂部に設けられる小突起とを一体に有すると共に、クランパ成型時のウェルドラインが前記小突起から偏倚し、クランパの回転支点部位に存在しないように成型することを特徴とする。
これにより、前記小突起にはウェルドラインが存在しないので、クランパの回転中心部の表面状態が良好になるため摩耗しにくくなり、長寿命で耐振性能に優れたクランパ及びその製造方法を提供することができる。
また、前記クランパは、該クランパを成型する金型の複数のモールドゲートにそれぞれ対応するゲート部位を有し、該ゲート部位の少なくとも1つが、他のゲート部位とは前記軸線から短い距離の位置に設けられていることを特徴とする。
あるいは、前記クランパは、前記クランパを成型する金型の複数のモールドゲートにそれぞれ対応するゲート部位を有し、該ゲート部位の少なくとも1つが他のゲート部位よりも大きな表面積で設けられていることを特徴とする。
あるいは、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、該モールドゲートの少なくとも1つのゲート径の大きさを、他のモールドゲートより大きく形成した金型を用いることを特徴とする。
あるいは、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、樹脂注入口から該モールドゲートまでのランナーの少なくとも1つの長さを、他の該ランナーより短く形成した金型を用いることを特徴とする。
あるいはまた、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、樹脂注入口から該モールドゲートまでのランナーの少なくとも1つの太さを、他のランナーより太く形成した金型を用いることを特徴とする。
本発明は、クランパの回転支点部となる小突起にウェルドラインが存在することがないので、長寿命で耐振性能に優れた合成樹脂製のクランパ及びその製造方法を提供することができるものである。
以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。
図1は本発明の第1実施の形態において使用される金型の要部平面図、図2は本発明の第2の実施の形態において使用される金型の要部平面図、図3は本発明の第2の実施の形態において使用される金型の要部側面図、図4は本発明の第3の実施の形態において使用される金型の要部平面図、図5はウェルドラインの変位を説明するため、クランパを上面から見た模式図である。
本発明におけるクランパを使用するクランプ機構は、基本的には、図6に記載されている従来のクランプ機構と同様な構成を有している。したがって、クランプ機構については、説明を省略する。
そこで、本発明の第1の実施の形態を、図1を参照して説明する。
本発明の第1の実施の形態に使用される金型は、図1の平面図に示すように、クランパの回転支点に対応する軸線8を中心に等角度で3個のモールドゲート9、9、9’を有している。そして、そのモールドゲートのうちの少なくても1つのモールドゲート9’は、モールドゲートから軸線8までの距離yが、他のモールドゲート9、9での距離xより短く形成されている。
このため、この図1に示す金型を用いると、距離が短い方のモールドゲート9’からは樹脂が素早く内部に注入されることで、ここから射出された樹脂はクランパの回転支点部8’を含む成型に寄与することとなる。そして、他方のモールドゲート9、9からは距離が短い方のモールドゲート9’とは若干遅れて樹脂が注入されるため該回転支点部8’の成型には関与せず、ここから射出された樹脂は該回転支点部8’を含まない成型に寄与することとなる。
このことにより、ウェルドライン10は、図5(2)に模式的に示したように、小突起7dの回転支点部8’に集中して位置する従来の状態(1)から、小突起7dを外れ、モールドゲート9’とは反対方向に離れた位置に形成される状態となる。つまり、クランパの成型過程において形成されるウェルドライン10は、回転支点部8’から偏倚する部位に位置することとなる。
図5(2)においては、9a及び9a’は、それぞれ金型のモールドゲート9及び9’に対応してクランパ7に形成されるゲート部位であり、モールドゲート9’の対応するゲート部位9a’は、他のモールドゲート9に対応するゲート部位9aよりも軸線8に近い位置に形成されることとなる。
したがって、このようなクランパを使用すると、小突起7dにはウェルドライン10が存在しないので、クランパの回転支点部8’の表面状態が良好になるため摩耗しにくくなり、また機械的特性も安定しているので、長寿命で耐振性能に優れたクランプ機構を構築することができる。
図1に示す金型では、3個のモールドゲートを有するものを使用したが、4個のモールドゲートを有し、その内の1つを、上記と同様に、軸線8までの距離を他のものより短くした金型を使用してもよい。このように、複数個のモールドゲートのうちの少なくとも1つの距離を短くすることで、同様の作用効果を得ることができる。
そして、この実施の形態によれば、前記クランパを形成する金型の複数のモールドゲートにそれぞれ対応するゲート部位の少なくとも1つが、他のゲート部位とは前記軸線8から短い距離の位置に形成されることとなる。
次に、本発明の第2の実施の形態を、図2および3を参照して説明する。
本発明の第2の実施の形態に使用される金型は、図2および3に示すように、クランパの回転支点に対応する軸線8を中心に等角度で3個のモールドゲート9、9、9’’を有している。そして、そのモールドゲートのうちの1つのモールドゲート9’’は、そのゲート径の大きさが、他のモールドゲート9、9よりも大きく形成されている。
このため、この図2、3に示す金型を用いると、大きい径の方のモールドゲート9’’からは樹脂が素早く内部に注入されることで、ここから射出された樹脂は、クランパの回転支点部8’を含む成型に寄与することとなる。そして、他方のモールドゲート9、9からは大きい径の方のモールドゲート9’’とは若干遅れて樹脂が注入されるため該回転支点部8’の成型には関与せず、ここから射出された樹脂は該回転支点部8’を含まない成型に寄与することとなる。
このことにより、ウェルドライン10は、図5(3)に模式的に示したように、小突起7dの回転支点部8’に位置する従来の状態(1)から、小突起7dを外れた位置に形成される状態となる。つまり、クランパの成型過程において形成されるウェルドライン10は、小突起7dから偏倚する部位に位置することとなる。
図5(3)においては、9a及び9a’’は、それぞれ金型のモールドゲート9及び9’’に対応してクランパ7に形成されるゲート部位であり、モールドゲート9’’に対応するゲート部位9a’’の表面積は、他のモールドゲートに対応するゲート部位9aよりも大きく形成されることとなる。
このように、この実施の形態によれば、前記クランパを形成する金型の複数のモールドゲートにそれぞれ対応するゲート部位の少なくとも1つが、他のゲート部位よりも大きな表面積で設けられることとなる。
したがって、上記第1の実施の形態と同様に、このように成型されたクランパを使用すると、小突起7dにはウェルドライン10が存在しないので、クランパの回転支点部8’の表面状態が良好になるため摩耗しにくくなり、また機械的特性も安定しているので、長寿命で耐振性能に優れたクランプ機構を構築することができる。
このように、複数のモールドゲートを有し、内少なくとも1つのモールドゲートのゲート径を大きくした金型を利用しても、同様の作用効果を得ることができる。
次に、本発明の第3の実施の形態を、図4を参照して説明する。
本発明の第3の実施の形態に使用される金型は、図4に示すように、クランパの回転支点に対応する軸線8を中心に等角度で3個のモールドゲート9、9、9’を有している。そして、そのモールドゲートのうちの少なくても1つのモールドゲート9’は、樹脂注入口からモールドゲートまでのランナー11の長さaが他のモールドゲート9、9におけるランナー11の長さbよりも短く形成されている。
本実施の形態において、図中符号12はスプールであり、スプール12の先端から3本のランナー11が分岐し、各ランナー11の先端にモールドゲート9,9’を有するノズルが設けられている。上記樹脂注入口とは、スプール12とランナー11との分岐点を意味している。
このため、この図4示す金型を用いると、ランナー長さが短い方のモールドゲート9’からは樹脂が素早く内部に注入されることで、ここから射出された樹脂は、クランパの回転支点部8’を含む成型に寄与することとなる。そして、他方のモールドゲート9、9からは短い方のモールドゲート9’とは若干遅れて樹脂が注入されるため該回転支点部8’の成型には関与せず、ここから射出された樹脂は該回転支点部8’を含まない成型に寄与することとなる。
このことにより、ウェルドライン10は、図5に模式的に示したように、小突起7dの回転支点部8’に位置する従来の状態(1)から、小突起7dから偏倚した位置に形成される状態(2)となる。つまり、クランパの成型過程において形成されるウェルドライン10は、小突起7dを外れる部位に位置することとなる。
したがって、上記第1、2の実施の形態と同様に、このように成型されたクランパを使用すると、小突起7dにはウェルドライン10が存在しないので、クランパの回転支点部8’の表面状態が良好になるため摩耗しにくくなり、また機械的特性も安定しているので、長寿命で耐振性能に優れたクランプ機構を構築することができる。
このように、複数のモールドゲートを有し、内少なくとも1つのランナー長さを短くした金型を利用しても、同様の作用効果を得ることができる。
さらに、本発明の第4の実施の形態に用いられる金型としては、図示しないが、クランパの回転支点に対応する軸線8を中心に等角度で3個のモールドゲート9、9、9’を有し、それらが軸心8に対し等距離にモールドゲートを有するが、そのモールドゲートのうちの少なくても1つのモールドゲート9’は、上記樹脂注入口からモールドゲートまでのランナーの太さが他のモールドゲート9、9におけるランナーの太さよりも太く形成されている。
したがって、上記1〜3の実施の形態と同様、ランナー径が太い方のモールドゲート9’からは樹脂が素早く内部に注入されることで、ここから射出された樹脂は、クランパの回転支点部8’を含む成型に寄与することとなる。そして、他方のモールドゲート9、9からは該太い方のモールドゲート9’とは若干遅れて樹脂が注入されるため該回転支点部8’の成型には関与せず、ここから射出された樹脂は該回転支点部8’を含まない成型に寄与することとなる。
このことにより、ウェルドライン10は、図5に模式的に示したように、小突起7dの回転支点部8’に形成される従来の状態(1)から、小突起7dから偏倚した位置に形成される状態(2)となる。つまり、クランパの成型過程において形成されるウェルドライン10は、小突起7dを外れる部位に位置することとなる。
したがって、上記第1〜3の実施の形態と同様に、このように成型されたクランパを使用すると、小突起7dにはウェルドライン10が存在しないので、クランパの回転支点部8’の表面状態が良好になるため摩耗しにくくなり、また機械的特性も安定しているので、長寿命で耐振性能に優れたクランプ機構を構築することができる。
このように、複数のモールドゲートを有し、内少なくとも1つのランナー径を太くした金型を利用しても、同様の作用効果を得ることができる。
本発明の第1実施の形態において使用される金型の平面図 本発明の第2の実施の形態において使用される金型の平面図 本発明の第2の実施の形態において使用される金型の側面図 本発明の第3の実施の形態において使用される金型の平面図 本発明に係るウェルドラインの偏倚を説明するクランパの模式図 従来例に係るクランパ機構を説明する側断面図 従来例に係るクランパを説明する側断面図 従来例に係るクランパを作成するに使用される金型の平面図 従来例に係るクランパを説明する斜視図
符号の説明
1 ドライブシャーシ
2 スピンドルモータ
3 ターンテーブル
4 クランプアーム
5 ばね部材
7 クランパ
7c 膨出部
7d 小突起
8 軸線
8’ 回転支点部
9、9’、9’’モールドゲート
9a、9a’、9a’’ゲート部位
10 ウェルドライン
11 ランナー
D ディスク

Claims (8)

  1. モータの回転軸に固着されたターンテーブルと、該ターンテーブルに対して接離方向へ移動可能なクランプアームと、該クランプアームに回転自在に支持されたクランパと、該クランパをその軸線方向へ弾性付勢するばね部材とからなるディスククランプ機構に用いられる合成樹脂製のクランパであって、前記クランパの軸線を通る一端部側に、半球状の膨出部と該膨出部の頂部に形成され前記ばね部材が弾接する小突起とを一体に有すると共に、該クランパの成型時のウェルドラインが前記小突起から偏倚して形成されていることを特徴とするクランパ。
  2. 請求項1に記載の発明において、前記クランパは、該クランパを成型する金型の複数のモールドゲートにそれぞれ対応するゲート部位を有し、該ゲート部位の少なくとも1つが、他のゲート部位とは前記軸線から短い距離の位置に設けられていることを特徴とするクランパ。
  3. 請求項1に記載の発明において、前記クランパは、該クランパを成型する金型の複数のモールドゲートに対応するゲート部位を有し、該ゲート部位の少なくとも1つが他のゲート部位よりも大きな表面積で設けられていることを特徴とするクランパ。
  4. モータの回転軸に固着されたターンテーブルと、該ターンテーブルに対して接離方向へ移動可能なクランプアームと、該クランプアームに回転自在に支持されたクランパと、該クランパをその軸線方向へ弾性付勢するばね部材とからなるディスククランプ機構に用いられる合成樹脂製のクランパの製造方法であって、前記クランパの軸線を通る一端部側に半球状の膨出部が形成されるとともに該膨出部の頂部に前記ばね部材に弾接するための小突起が形成され、該クランパ成型時のウェルドラインが前記小突起から偏倚して形成されるようにしたことを特徴とするクランパの製造方法。
  5. 請求項4に記載の発明において、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、該モールドゲートの少なくとも1つの配置位置を、前記軸線に対して他のモールドゲートの位置とは短い距離の位置に設けた金型を用いることを特徴とするクランパの製造方法。
  6. 請求項4に記載の発明において、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、該モールドゲートの少なくとも1つのゲート径の大きさを、他のモールドゲートより大きく形成した金型を用いることを特徴とするクランパの製造方法。
  7. 請求項4に記載の発明において、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、樹脂注入口から該モールドゲートまでのランナーの少なくとも1つの長さを、他の該ランナーより短く形成した金型を用いることを特徴とするクランパの製造方法。
  8. 請求項4に記載の発明において、前記クランパを成型するに際し、複数のモールドゲートを有し、樹脂注入口から該モールドゲートまでのランナーの少なくとも1つの太さを、他のランナーより太く形成した金型を用いることを特徴とするクランパの製造方法。
JP2008129420A 2008-05-16 2008-05-16 ディスククランパ及びその製造方法 Pending JP2009277316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129420A JP2009277316A (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ディスククランパ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129420A JP2009277316A (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ディスククランパ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009277316A true JP2009277316A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41442597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129420A Pending JP2009277316A (ja) 2008-05-16 2008-05-16 ディスククランパ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009277316A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631776A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Nippon Petrochem Co Ltd 射出成形方法
JP2000254946A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Tohoku Munekata Co Ltd 射出成形用金型
JP2001192427A (ja) * 1999-10-25 2001-07-17 Asahi Kasei Corp 変性オキシメチレン重合体
JP2001353753A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Enplas Corp 射出成形用金型および射出成形品の製造方法
JP2002347454A (ja) * 2002-03-26 2002-12-04 Calsonic Kansei Corp タンク用キャップ
JP2004013939A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Alpine Electronics Inc ディスククランプ機構
JP2004276472A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ricoh Co Ltd インク供給装置及び画像形成装置
JP2005288734A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon A & L Kk ウエルドラインを任意の位置に調整可能な成形品の成形方法およびそれにより得られた成形品
JP2006181889A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pentel Corp 金型装置
JP2007245733A (ja) * 2007-07-02 2007-09-27 Yamatake Corp 多次成形体
JP2007283497A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Kanto Itami Denki Kk 金型、樹脂製品成形方法及び樹脂製品

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631776A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Nippon Petrochem Co Ltd 射出成形方法
JP2000254946A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Tohoku Munekata Co Ltd 射出成形用金型
JP2001192427A (ja) * 1999-10-25 2001-07-17 Asahi Kasei Corp 変性オキシメチレン重合体
JP2001353753A (ja) * 2000-06-15 2001-12-25 Enplas Corp 射出成形用金型および射出成形品の製造方法
JP2002347454A (ja) * 2002-03-26 2002-12-04 Calsonic Kansei Corp タンク用キャップ
JP2004013939A (ja) * 2002-06-03 2004-01-15 Alpine Electronics Inc ディスククランプ機構
JP2004276472A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Ricoh Co Ltd インク供給装置及び画像形成装置
JP2005288734A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon A & L Kk ウエルドラインを任意の位置に調整可能な成形品の成形方法およびそれにより得られた成形品
JP2006181889A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Pentel Corp 金型装置
JP2007283497A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Kanto Itami Denki Kk 金型、樹脂製品成形方法及び樹脂製品
JP2007245733A (ja) * 2007-07-02 2007-09-27 Yamatake Corp 多次成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141146B2 (ja) チャッキング装置、および、このチャッキング装置を搭載したブラシレスモータおよびディスク駆動装置
JP5092476B2 (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP4978257B2 (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP2007059040A (ja) チャッキング装置およびこのチャッキング装置を搭載したブラシレスモータ、ディスク駆動装置
JP2007059040A5 (ja)
JP2008234735A (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP2008234734A (ja) チャッキング装置を備えたモータ、およびこのモータを搭載したディスク駆動装置
JP2005078739A (ja) ディスクドライブ装置およびディスクドライブ装置用カム
JP4493670B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2007073145A (ja) ディスクローディング装置及びディスク装置
JP2009277316A (ja) ディスククランパ及びその製造方法
JP2001118317A (ja) ターンテーブル及びディスク駆動装置
JP3839356B2 (ja) ディスククランプ機構
JP2004110919A (ja) 記録ディスク駆動装置及びこれに用いるターンテーブル並びにその製造方法
JP4334585B2 (ja) ディスクチャッキングターンテーブル
JP6020403B2 (ja) クランプ機構およびそれを備えたディスク装置
JPH09106600A (ja) コンパクトディスクプレーヤーのディスクチャッキング装置
JP4373394B2 (ja) ディスク媒体保持装置、スピンドルモータおよびディスク媒体駆動装置
JP2004213812A (ja) ディスクチャッキング機構及びこれを備えたモータ
JP2005122789A (ja) ディスク保持機構
US20110179432A1 (en) Optical disc drive
US20110078712A1 (en) Spindle motor and information storage device including the same
JP3281710B2 (ja) ピックアップの送り装置
JP3984506B2 (ja) ディスク駆動装置
JP2016131052A (ja) ディスククランプ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416