JP2009275421A - 屋根葺き板 - Google Patents

屋根葺き板 Download PDF

Info

Publication number
JP2009275421A
JP2009275421A JP2008128228A JP2008128228A JP2009275421A JP 2009275421 A JP2009275421 A JP 2009275421A JP 2008128228 A JP2008128228 A JP 2008128228A JP 2008128228 A JP2008128228 A JP 2008128228A JP 2009275421 A JP2009275421 A JP 2009275421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
outward
inward
roofing board
projecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008128228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703685B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Ota
芳伸 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTA KENBAN KOGYO KK
Original Assignee
OTA KENBAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OTA KENBAN KOGYO KK filed Critical OTA KENBAN KOGYO KK
Priority to JP2008128228A priority Critical patent/JP4703685B2/ja
Publication of JP2009275421A publication Critical patent/JP2009275421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703685B2 publication Critical patent/JP4703685B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】屋根葺き板間の結合が強力であって強風に耐え、かつ水漏れが生じない屋根葺き板を提供する。
【解決手段】屋根葺き板41における一縁部を下側内方に折り返して外方に突出する断面略U字状の外方突出部43を形成し、外方突出部43の内縁を下側外方に折り返して内方に突出する第一内方突縁部45を形成し、第一内方突縁部45の外縁を下方に折り曲げて第一立上がり部47を形成し、第一立上り部47の下縁を内方に折り曲げると共に下側外方に折り返して第二内方突縁部49を形成する。屋根葺き板41における他縁部を上側内方に折り返して第一受け部51を形成し、第一受け部51の内縁を上方に折り曲げて第二立上り部53を形成し、第二立上り部53の上縁を外方に折り曲げると共に上側内方に折り返して第二受け部55を形成し、第二受け部55の内縁を上側外方に折り返して第三受け部57を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、屋根葺き板に関するものであり、特に降水時、積雪時等における水漏れを防止すると共に屋根が強風に晒されたときでも屋根葺き板の継合が外れないようにした屋根葺き板に係るものである。
本発明者は、特開2007−239314号公報において屋根葺き板(以下「従来の屋根葺き板」という。)を提案している。
従来の屋根葺き板においては、図4、図5に示すように、屋根葺き板1における一縁部を下方に折り曲げて第一立上り部3を形成し、該第一立上り部3の下縁を内方に折り曲げると共に下側外方に折り返して突縁部5を形成し、該突縁部5の外縁を下方に折り曲げて第二立上り部7を形成し、該第二立上り部7の下縁を下側内方に湾曲させて第一湾曲部9を形成し、該第一湾曲部9の内縁を内方に折り曲げて内向き縁11を形成し、
該屋根葺き板1における他縁部を上側内方に折り返して第一受け部13を形成し、該第一受け部13の内縁を下側内方に湾曲させて第二湾曲部15を形成し、該第二湾曲部15の内縁を上方に折り曲げて第三立上り部17を形成し、該第三立上り部17の上縁を外方に折り曲げると共に上側内方に折り返して第二受け部19を形成し、該第二受け部19の内縁を上方に折り曲げて第四立上り部21を形成し、
一つの屋根葺き板1における第一湾曲部9と内向き縁11とが別の屋根葺き板1’における第二湾曲部15と第一受け部13とに圧接状態で嵌合され、当該一つの屋根葺き板1における突縁部5が当該別の屋根葺き板1’における第二受け部19に圧接状態で挿嵌されるようにしている。
また、前記第四立上り部21と第二受け部19とを屋根葺き板1、1’とは別体の固定具23を介して屋根葺き板支持体25に固定している。符号27に示すものは、固定具23を屋根葺き板支持体25に固着するためのネジ等の固着具である。
固定具23は、基部29の一縁を立ち上げると共に折曲して第二受け部押え部31を形成し、該第二受け部押え部31の一縁を上方に折り曲げると共に下方に折り返して第四立上り部押え部33を形成してなるものである。
固定具23は、第四立上り部押え部33により第四立上り部21を押さえさせ、第二受け部押え部31により第二受け部19を押さえさせた状態で、基部29を固着具27により屋根葺き板支持体25に固着する。
特開2007−239314号公報
なお、本発明において、「内」とは屋根葺き板の中央部に向かう方向をいい、「外」とは「内」と反対の方向をいうものとする。
しかるに、上記従来の屋根葺き板においては、第一湾曲部9と内向き縁11とが第二湾曲部15と第一受け部13とに嵌合され、突縁部5が第二受け部19に挿嵌されるのであるが、一つの屋根葺き板1と別の屋根葺き板1’とはいわば二つのはぜ組みにて連結されているに過ぎないため、当該屋根葺き板間の結合は必ずしも強力ではなく、強風を受けたときにその結合が外れるおそれがある。
また、上記従来の屋根葺き板においては、第一立上り部3は第二立上り部7よりも外方に突出しているものの、第一立上り部3は平板状であって図5に示す高さhが大きいため、降雨時における水の切れが悪く、水が図5の矢印aに示すように第一立上り部3の下縁より内方(図5における右方)に回り込む傾向がある。したがって、水漏れの問題を生ずるおそれがある。
本発明は、上記従来の屋根葺き板における上述の如き問題を解決し、屋根葺き板間の結合が強力であって強風に耐え、しかも水漏れの問題を生ずるおそれのない屋根葺き板を提供しようとしてなされたものである。
上記課題を解決するために、本発明は、下記の屋根葺き板を提供する。
屋根葺き板における一縁部を下側内方に折り返して外方に突出する断面略U字状の外方突出部を形成し、該外方突出部の内縁を下側外方に折り返して内方に突出する第一内方突縁部を形成し、該第一内方突縁部の外縁を下方に折り曲げて第一立上がり部を形成し、該第一立上り部の下縁を内方に折り曲げると共に下側外方に折り返して第二内方突縁部を形成し、
該屋根葺き板における他縁部を上側内方に折り返して第一受け部を形成し、該第一受け部の内縁を上方に折り曲げて第二立上り部を形成し、該第二立上り部の上縁を外方に折り曲げると共に上側内方に折り返して第二受け部を形成し、該第二受け部の内縁を上側外方に折り返して第三受け部を形成し、
一つの屋根葺き板における外方突出部と第一内方突縁部と第二内方突縁部とが別の屋根葺き板における第三受け部と第二受け部と第一受け部とにそれぞれ圧接状態で挿嵌されるようにしたことを特徴とする屋根葺き板。
本発明によれば、一つの屋根葺き板における外方突出部と第一内方突縁部と第二内方突縁部とが別の屋根葺き板における第三受け部と第二受け部と第一受け部とにそれぞれ圧接状態で挿嵌されるようにしたため、屋根葺き板と屋根葺き板とが3箇所で強力に結合される。したがって、屋根葺き板間の結合が強力であって強風にも十分に耐え、屋根葺き板を勾配の小さな屋根に取り付けたときでも水漏れの問題を生ずるおそれもない。
また、外方に突出する外方突出部は断面略U字状をなすため、降雨時に水が該外方突出部より内方(図2における右方)に回り込むことがなく、水は外方突出部の外縁より下方に落下する(図2の矢印参照。)。したがって、水漏れが生ずるおそれはない。
外方に突出する外方突出部は断面略U字状をなすため、降雪時についても、雪が該外方突出部より内方(図3における右方)に回り込むことがなく、雪は外方突出部の外縁より下方に落下し、雪と屋根葺き板との間に空間が生ずる(図3参照)。したがって、水漏れが生ずるおそれはない。
加えて、屋根葺き板における外方突出部は、断面略U字状をなすため、屋根に好ましい外観を与える。
符号41、41’に示すものは屋根葺き板である。
屋根葺き板41、41’は、例えば、厚さ0.4〜0.6mmの鉄、ステンレス鋼等により形成される。
屋根葺き板41における一縁部を下側内方に折り返して外方に突出する断面略U字状の外方突出部43を形成し、該外方突出部43の内縁を下側外方に折り返して内方に突出する第一内方突縁部45を形成し、該第一内方突縁部45の外縁を下方に折り曲げて第一立上がり部47を形成し、該第一立上り部47の下縁を内方に折り曲げると共に下側外方に折り返して第二内方突縁部49を形成する。
該屋根葺き板41における他縁部を上側内方に折り返して第一受け部51を形成し、該第一受け部51の内縁を上方に折り曲げて第二立上り部53を形成し、該第二立上り部53の上縁を外方に折り曲げると共に上側内方に折り返して第二受け部55を形成し、該第二受け部55の内縁を上側外方に折り返して第三受け部57を形成する。
一つの屋根葺き板41における外方突出部43と第一内方突縁部45と第二内方突縁部49とが別の屋根葺き板41’における第三受け部57と第二受け部55と第一受け部51とにそれぞれ圧接状態で挿嵌されるようになす。
屋根葺き板41、41’には吊り子(固定具)(図示せず)を使用してもよい。
なお、図3は降雪時の状況を示す。降雪時には、雪61は外方突出部43より内方に回り込むことがなく、雪61は外方突出部43の外縁より下方に落下し、雪61と屋根葺き板41、41’との間に空間63が生ずる。
本発明による屋根葺き板の一例を示す斜視図である。 一つの屋根葺き板を別の屋根葺き板と継合した状態を示す側面図である。 降雪時における雪の状態を示す同上側面図である。 従来の屋根葺き板を示す斜視図である。 同上屋根葺き板の結合状態を示す側面図である。
符号の説明
1 屋根葺き板
1’ 屋根葺き板
3 第一立上り部
5 突縁部
7 第二立上り部
9 第一湾曲部
11 内向き縁
13 第一受け部
15 第二湾曲部
17 第三立上り部
19 第二受け部
21 第四立上り部
23 固定具
25 屋根葺き板支持体
27 固着具
29 基部
31 第二受け部押え部
33 第四立上り部押え部
41 屋根葺き板
41’屋根葺き板
43 外方突出部
45 第一内方突縁部
47 第一立上がり部
49 第二内方突縁部
51 第一受け部
53 第二立上り部
55 第二受け部
57 第三受け部
61 雪
63 空間

Claims (1)

  1. 屋根葺き板における一縁部を下側内方に折り返して外方に突出する断面略U字状の外方突出部を形成し、該外方突出部の内縁を下側外方に折り返して内方に突出する第一内方突縁部を形成し、該第一内方突縁部の外縁を下方に折り曲げて第一立上がり部を形成し、該第一立上り部の下縁を内方に折り曲げると共に下側外方に折り返して第二内方突縁部を形成し、
    該屋根葺き板における他縁部を上側内方に折り返して第一受け部を形成し、該第一受け部の内縁を上方に折り曲げて第二立上り部を形成し、該第二立上り部の上縁を外方に折り曲げると共に上側内方に折り返して第二受け部を形成し、該第二受け部の内縁を上側外方に折り返して第三受け部を形成し、
    一つの屋根葺き板における外方突出部と第一内方突縁部と第二内方突縁部とが別の屋根葺き板における第三受け部と第二受け部と第一受け部とにそれぞれ圧接状態で挿嵌されるようにしたことを特徴とする屋根葺き板。
JP2008128228A 2008-05-15 2008-05-15 屋根葺き板 Active JP4703685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008128228A JP4703685B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 屋根葺き板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008128228A JP4703685B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 屋根葺き板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009275421A true JP2009275421A (ja) 2009-11-26
JP4703685B2 JP4703685B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=41441111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008128228A Active JP4703685B2 (ja) 2008-05-15 2008-05-15 屋根葺き板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4703685B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561929U (ja) * 1979-06-18 1981-01-09
JPS6263752A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 奥村 隆一 2段継手構造による金属製建築用外装材
JPH02269247A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Gantan Biyuut Kogyo Kk 横葺屋根板
JP2007239314A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ota Kenban Kogyo:Kk 屋根葺き板

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561929U (ja) * 1979-06-18 1981-01-09
JPS6263752A (ja) * 1985-09-13 1987-03-20 奥村 隆一 2段継手構造による金属製建築用外装材
JPH02269247A (ja) * 1989-04-10 1990-11-02 Gantan Biyuut Kogyo Kk 横葺屋根板
JP2007239314A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Ota Kenban Kogyo:Kk 屋根葺き板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4703685B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101763694B1 (ko) 비닐하우스용 패드 일체형 골조 및 패드 일체형 골조 고정장치
JP2008198416A (ja) フレキシブル基板と端子金具との接続構造
JP4703685B2 (ja) 屋根葺き板
JP4941372B2 (ja) 熱源ユニット
JP4621611B2 (ja) 屋根葺き板
JP3126092U (ja) 金属製屋根材
JP2006241782A (ja) 外装材用保持部材、及び縦葺き外装構造
JP2008050758A (ja) 床材の実結合構造
CN207617579U (zh) 无纺布支架连接组件
JP3144457U (ja) 配管接続金具
JP3139585U (ja) 横葺き屋根材のジョイント構造
JP2014163146A (ja) 屋根上設置物の取り付け金具
JP5363088B2 (ja) 軒樋二重継手
CN102094485A (zh) 轻钢架构造
JP4083206B1 (ja) 板材および板材の組み立て構造
JP2008095315A (ja) 二重屋根
JP2010043466A (ja) 破風化粧板の取付構造
JP2006299658A (ja) カーテンウォール
JP5166919B2 (ja) 縦馳外囲体
JP2006161339A (ja) 外壁パネルの取付け構造
JP3130663U (ja) 横葺き屋根材のジョイント構造
JP4562002B2 (ja) 横葺き外装構造、及び横葺き外装材
JP2019120101A (ja) 軒先側化粧面戸およびそれを備えたハゼ式折板屋根並びに軒先側化粧面戸の取付構造およびそれを用いたハゼ式折板屋根の取付構造
JP5311903B2 (ja) ガスケット及びガスケットを用いた外壁パネル
CN109138286A (zh) 一种抗风压型钢板支架组合构件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4703685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250