JP2009274470A - ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009274470A
JP2009274470A JP2008124651A JP2008124651A JP2009274470A JP 2009274470 A JP2009274470 A JP 2009274470A JP 2008124651 A JP2008124651 A JP 2008124651A JP 2008124651 A JP2008124651 A JP 2008124651A JP 2009274470 A JP2009274470 A JP 2009274470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charging
storage device
heater
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008124651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4325728B1 (ja
Inventor
Shinji Ichikawa
真士 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008124651A priority Critical patent/JP4325728B1/ja
Priority to PCT/JP2009/057964 priority patent/WO2009139277A1/ja
Priority to US12/811,756 priority patent/US20100280698A1/en
Priority to EP09746484.6A priority patent/EP2277755B1/en
Priority to CA2711788A priority patent/CA2711788C/en
Priority to RU2010150800/11A priority patent/RU2453455C1/ru
Application granted granted Critical
Publication of JP4325728B1 publication Critical patent/JP4325728B1/ja
Publication of JP2009274470A publication Critical patent/JP2009274470A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/20Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by converters located in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • B60W30/194Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine related to low temperature conditions, e.g. high viscosity of hydraulic fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/16Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being an electric heater, i.e. a resistance heater
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】利用者の利便性に配慮し、かつ、ブロックヒータへ適切に給電可能なハイブリッド車両を提供する。
【解決手段】充電ポート110は、車両外部の電源210から供給される電力を受ける。充電器120は、充電ポート110から入力される電力を電圧変換して蓄電装置70を充電するように構成される。ブロックヒータ140は、充電器120から動作電力を受けてエンジン10を暖機する。充電器120に電気的に接続された電源ポート130にブロックヒータ140が接続されているとき、ECU165は、蓄電装置70の充電よりもブロックヒータ140への給電を優先するように充電器120を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、内燃機関および車両走行用の電動機の少なくとも一方から出力される動力によって走行するハイブリッド車両およびその電力制御方法に関し、特に、車両に搭載された蓄電装置を車両外部の電源から充電可能なハイブリッド車両およびその電力制御方法に関する。
実開平6−823号公報(特許文献1)は、電気自動車の車室内事前暖房制御装置を開示する。この車室内事前暖房制御装置においては、冷暖房装置が車載充電器の出力ラインに接続される。そして、車載充電器による走行用電池の充電が完了し、コンセント容量に余裕が出た後、車室内事前暖房のために冷暖房装置の通電制御が実施される(特許文献1参照)。
実開平6−823号公報 特開2005−295668号公報
近年、エンジンおよび走行用モータの少なくとも一方から出力される動力によって走行可能なハイブリッド車両が注目されている。ハイブリッド車両は、エンジンに加え、蓄電装置とインバータとインバータによって駆動されるモータとを走行用の動力源として搭載する。
このようなハイブリッド車両においても、車両に搭載された蓄電装置を車両外部の電源から充電可能な車両が知られている。たとえば、家屋に設けられた電源コンセントと車両に設けられた充電ポートとを充電ケーブルで接続することにより、家庭電源から蓄電装置が充電される。以下では、このような車両外部の電源から車載の蓄電装置を充電可能なハイブリッド車両を「プラグインハイブリッド車」とも称する。
プラグインハイブリッド車もエンジンを搭載しているため、寒冷地では、エンジンの始動性を確保するためにエンジン暖機用のブロックヒータが必要である。そして、ブロックヒータを用いてエンジンを暖機するには、ブロックヒータ用の電源を確保する必要がある。プラグインハイブリッド車は、車両外部の電源から蓄電装置を充電するために充電ケーブルを接続する必要があるので、ブロックヒータ用に別途給電ケーブルを電源コンセントにさらに接続することは、利用者の利便性を害してしまう。
また、プラグインハイブリッド車においては、車両外部の電源からの充電を十分に確保できなくても、エンジンを用いた発電により蓄電装置を充電できる。しかしながら、極低温下でエンジンを暖機できずにエンジンを始動できない場合には、エンジンを用いた発電ができなくなり、プラグインハイブリッド車であっても走行不能となる可能性もある。
そこで、この発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、その目的は、利用者の利便性に配慮し、かつ、ブロックヒータへ適切に給電可能なハイブリッド車両を提供することである。
また、この発明の別の目的は、利用者の利便性に配慮し、かつ、ブロックヒータへ適切に給電可能なハイブリッド車両の電力制御方法を提供することである。
この発明によれば、ハイブリッド車両は、内燃機関および車両走行用の電動機の少なくとも一方から出力される動力によって走行するハイブリッド車両であって、蓄電装置と、受電部と、充電装置と、ヒータと、制御装置とを備える。蓄電装置は、電動機へ供給される電力を蓄える。受電部は、車両外部の電源から供給される電力を受ける。充電装置は、受電部から入力される電力を電圧変換して蓄電装置を充電するように構成される。ヒータは、充電装置から動作電力を受けて内燃機関を暖機する。制御装置は、ヒータが充電装置に電気的に接続されているとき、蓄電装置の充電よりもヒータへの給電を優先するように充電装置を制御する。
好ましくは、制御装置は、ヒータが充電装置に電気的に接続されているか否かに基づいて、蓄電装置の充電制御を変更する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、電源ポートをさらに備える。電源ポートは、内燃機関が格納される機関室内に設けられ、充電装置から電力を受ける。そして、ヒータは、電源ポートに着脱可能に構成される。
また、好ましくは、ハイブリッド車両は、ヒータの動作/非動作を切替えるためのスイッチをさらに備える。そして、制御装置は、スイッチがオンされているとき、蓄電装置の充電よりもヒータへの給電を優先するように充電装置を制御する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、第1の温度センサをさらに備える。第1の温度センサは、内燃機関の温度を検出する。そして、制御装置は、第1の温度センサの検出値および蓄電装置の充電状態に基づいて、蓄電装置への充電およびヒータへの給電を制御する。
さらに好ましくは、制御装置は、第1の温度センサの検出値が第1の所定値よりも低く、かつ、ヒータが充電装置に電気的に接続されているとき、蓄電装置への充電よりもヒータへの給電を優先するように充電装置を制御する。
さらに好ましくは、制御装置は、第1の温度センサの検出値が第1の所定値以上になると、ヒータへの給電を終了するように充電装置を制御し、ヒータへの給電終了時に蓄電装置の充電状態を示す状態量が第2の所定値よりも低いとき、蓄電装置を充電するように充電装置を制御する。
また、さらに好ましくは、制御装置は、ヒータが充電装置から電気的に切離されたとき、蓄電装置の充電状態を示す状態量が第2の所定値よりも低い場合には、蓄電装置を充電するように充電装置を制御する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、第2の温度センサと、電動エアコンとをさらに備える。第2の温度センサは、乗車室内の温度を検出する。電動エアコンは、蓄電装置に蓄えられた電力または受電部から入力される電力によって動作する。また、電動エアコンは、利用者の乗車前に乗車室内の空調を要求するプレ空調指令に基づいて、乗車室内を乗車前に空調する。そして、制御装置は、さらに第2の温度センサの検出値およびプレ空調指令に基づいて、蓄電装置への充電、ヒータへの給電および電動エアコンの動作を制御する。
さらに好ましくは、制御装置は、第1の温度センサの検出値が所定値よりも低く、かつ、ヒータが充電装置に電気的に接続されているとき、蓄電装置への充電および電動エアコンの動作よりもヒータへの給電を優先するように充電装置を制御する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、電気加熱式触媒装置をさらに備える。電気加熱式触媒装置は、蓄電装置から電力を受け、内燃機関から排出される排気ガスを浄化する。そして、制御装置は、内燃機関の始動が予期されるとき、ヒータへの給電よりも電気加熱式触媒装置への給電を優先するように電力制御を実行する。
好ましくは、ハイブリッド車両は、発電装置をさらに備える。発電装置は、内燃機関から出力される動力を用いて発電し、蓄電装置を充電するように構成される。そして、制御装置は、受電部が電源から受電していないとき、蓄電装置からヒータへ給電するように充電装置を制御する。
また、この発明によれば、ハイブリッド車両の電力制御方法は、内燃機関および車両走行用の電動機の少なくとも一方から出力される動力によって走行するハイブリッド車両の電力制御方法である。ハイブリッド車両は、蓄電装置と、受電部と、充電装置と、ヒータとを含む。蓄電装置は、電動機へ供給される電力を蓄える。受電部は、車両外部の電源から供給される電力を受ける。充電装置は、受電部から入力される電力を電圧変換して蓄電装置を充電するように構成される。ヒータは、充電装置から動作電力を受けて内燃機関を暖機する。そして、電力制御方法は、ヒータが充電装置に電気的に接続されているか否かを判定するステップと、ヒータが充電装置に電気的に接続されていると判定されると、蓄電装置の充電よりもヒータへの給電を優先するように充電装置を制御するステップとを備える。
好ましくは、電力制御方法は、ヒータが充電装置に電気的に接続されているか否かに基づいて、蓄電装置の充電制御を変更するステップをさらに備える。
好ましくは、電力制御方法は、内燃機関の温度が所定値よりも低いか否かを判定するステップをさらに備える。そして、温度が所定値よりも低いと判定され、かつ、ヒータが充電装置に電気的に接続されていると判定されたとき、充電装置を制御するステップにおいて、蓄電装置の充電よりもヒータへの給電を優先するように充電装置が制御される。
さらに好ましくは、ハイブリッド車両は、電動エアコンをさらに含む。電動エアコンは、蓄電装置に蓄えられた電力または受電部から入力される電力によって動作する。また、電動エアコンは、利用者の乗車前に乗車室内の空調を要求するプレ空調指令に基づいて、乗車室内を乗車前に空調する。そして、充電装置を制御するステップにおいて、蓄電装置への充電および電動エアコンの動作よりもヒータへの給電を優先するように充電装置が制御される。
好ましくは、ハイブリッド車両は、電気加熱式触媒装置をさらに含む。電気加熱式触媒装置は、蓄電装置から電力を受け、内燃機関から排出される排気ガスを浄化する。そして、電力制御方法は、内燃機関の始動が予期されるとき、ヒータへの給電よりも電気加熱式触媒装置への給電を優先するように電力制御を実行するステップをさらに備える。
この発明においては、車両外部の電源から蓄電装置を充電可能である。また、充電装置から動作電力を受けて内燃機関を暖機するヒータが設けられる。そして、ヒータが充電装置に電気的に接続されているとき、ヒータへ給電するように充電装置が制御されるので、車両外部の電源からヒータへ給電するための電力ケーブルを別途設ける必要がない。また、蓄電装置の充電よりもヒータへの給電を優先するように充電装置が制御されるので、車両外部の電源から蓄電装置の充電を十分に確保できない場合であってもヒータへの給電が確保される。
したがって、この発明によれば、利用者の利便性に配慮し、かつ、内燃機関を適切に暖機することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1によるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。図1を参照して、このプラグインハイブリッド車1は、エンジン10と、第1MG(Motor Generator)20と、第2MG30と、動力分割装置40と、減速機50と、モータ駆動装置60と、蓄電装置70と、駆動輪80と、エンジンルーム90とを備える。また、プラグインハイブリッド車1は、充電ポート110と、充電器120と、電源ポート130と、ブロックヒータ140と、電源プラグ150と、電動エアコン160と、ECU(Electronic Control Unit)165と、温度センサ170,180とをさらに備える。
エンジン10、第1MG20および第2MG30は、動力分割装置40に連結される。そして、このプラグインハイブリッド車1は、エンジン10および第2MG30の少なくとも一方からの駆動力によって走行する。エンジン10が発生する動力は、動力分割装置40によって2経路に分割される。すなわち、一方は減速機50を介して駆動輪80へ伝達される経路であり、もう一方は第1MG20へ伝達される経路である。
第1MG20および第2MG30は、交流回転電機であり、たとえば、三相交流同期電動機である。第1MG20および第2MG30は、モータ駆動装置60によって駆動される。第1MG20は、動力分割装置40によって分割されたエンジン10の動力を用いて発電する。たとえば、蓄電装置70の充電状態(以下「SOC(State Of Charge)」とも称する。)が予め定められた値よりも低くなると、エンジン10が始動して第1MG20により発電が行なわれ、第1MG20によって発電された電力は、モータ駆動装置60により交流から直流に変換され、蓄電装置70に蓄えられる。
第2MG30は、蓄電装置70に蓄えられた電力および第1MG20により発電された電力の少なくとも一方を用いて駆動力を発生する。そして、第2MG30の駆動力は、減速機50を介して駆動輪80に伝達される。これにより、第2MG30はエンジン10をアシストしたり、第2MG30からの駆動力によって車両を走行させたりする。なお、図1では、駆動輪80は前輪として示されているが、前輪に代えて、または前輪とともに、第2MG30によって後輪を駆動してもよい。
なお、車両の制動時等には、減速機50を介して駆動輪80により第2MG30が駆動され、第2MG30が発電機として作動する。これにより、第2MG30は、車両の運動エネルギーを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。そして、第2MG30により発電された電力は、蓄電装置70に蓄えられる。
動力分割装置40は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車から成る。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤを自転可能に支持するとともに、エンジン10のクランクシャフトに連結される。サンギヤは、第1MG20の回転軸に連結される。リングギヤは第2MG30の回転軸および減速機50に連結される。
そして、エンジン10、第1MG20および第2MG30が、遊星歯車から成る動力分割装置40を介して連結されることによって、図2に示すように、エンジン10、第1MG20および第2MG30の回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
再び図1を参照して、モータ駆動装置60は、蓄電装置70から電力を受けて第1MG20および第2MG30を駆動する。また、モータ駆動装置60は、第1MG20および/または第2MG30によって発電される交流電力を直流電力に変換して蓄電装置70へ出力する。
ブロックヒータ140は、エンジン10に取付けられ、電源プラグ150から入力される電力を受けて発熱することによりエンジン10を暖機可能である。このブロックヒータ140には、公知のブロックヒータを用いることができる。
電源ポート130は、充電器120(後述)に電気的に接続される。そして、電源ポート130にブロックヒータ140の電源プラグ150を接続することによって、充電器120からブロックヒータ140へ給電可能となる。電源プラグ150は、利用者によって電源ポート130に着脱可能に構成される。
温度センサ170は、エンジン10の温度を検出し、その検出値をECU165へ出力する。なお、温度センサ170は、エンジン10の表面温度を直接検出してもよいし、エンジン10の冷却水の温度を検出することによってエンジン10の温度を推定してもよい。以下では、温度センサ170は、エンジン10の冷却水の温度を検出するものとする。
そして、エンジン10、第1MG20、第2MG30、動力分割装置40、減速機50、モータ駆動装置60、ならびにブロックヒータ140、電源ポート130および温度センサ170は、エンジンルーム90内に配設される。
蓄電装置70は、再充電可能な直流電源であり、たとえば、ニッケル水素やリチウムイオン等の二次電池から成る。蓄電装置70の電圧は、たとえば200V程度である。蓄電装置70には、第1MG20および第2MG30によって発電される電力の他、後述のように、車両外部の電源210から供給される電力が蓄えられる。なお、蓄電装置70として、大容量のキャパシタも採用可能である。
充電ポート110は、車両外部の電源210から受電するための電力インターフェースである。電源210から蓄電装置70の充電時、充電ポート110には、電源210から車両へ電力を供給するための充電ケーブルのコネクタ200が接続される。
充電器120は、充電ポート110、蓄電装置70および電源ポート130と電気的に接続される。充電器120は、充電ケーブルのコネクタ200が充電ポート110に接続されているとき、電源210から供給される電力を蓄電装置70の電圧レベルに電圧変換して蓄電装置70を充電する。ここで、充電器120は、エンジンルーム90内の電源ポート130にブロックヒータ140の電源プラグ150が接続されているとき、電源210から供給される電力をブロックヒータ140へ出力する。電源ポート130に電源プラグ150が接続されていない場合には、充電器120は、電源ポート130への出力を行なわない。充電器120の構成については、後ほど詳しく説明する。
電動エアコン160は、蓄電装置70または充電器120から電力を受けて動作する。電動エアコン160は、乗車室内の温度を検出する温度センサ180の検出値に基づいて、乗車室内の温度を設定温度に調整する。また、この電動エアコン160は、利用者により設定されるプレ空調指令に基づいて、利用者の乗車前に乗車室内を空調するプレ空調を実施可能に構成される。
ECU165は、モータ駆動装置60、充電器120および電動エアコン160を駆動するための駆動信号を生成し、その生成した駆動信号をモータ駆動装置60、充電器120および電動エアコン160へ出力する。ECU165の構成については、後ほど詳しく説明する。
図3は、図1に示した充電器120およびECU165の構成図である。図3を参照して、充電器120は、AC/DC変換部310,340と、DC/AC変換部320と、絶縁トランス330と、リレー362と、電流センサ372,374とを含む。
AC/DC変換部310,340およびDC/AC変換部320の各々は、単相ブリッジ回路から成る。AC/DC変換部310は、ECU165からの駆動信号に基づいて、車両外部の電源210から充電ポート110に与えられる交流電力を直流電力に変換してDC/AC変換部320へ出力する。DC/AC変換部320は、ECU165からの駆動信号に基づいて、AC/DC変換部310から供給される直流電力を高周波の交流電力に変換して絶縁トランス330へ出力する。
絶縁トランス330は、磁性材から成るコアと、コアに巻回された一次コイルおよび二次コイルを含む。一次コイルおよび二次コイルは、電気的に絶縁されており、それぞれDC/AC変換部320およびAC/DC変換部340に接続される。そして、絶縁トランス330は、DC/AC変換部320から受ける高周波の交流電力を一次コイルおよび二次コイルの巻数比に応じた電圧レベルに変換してAC/DC変換部340へ出力する。AC/DC変換部340は、ECU165からの駆動信号に基づいて、絶縁トランス330から出力される交流電力を直流電力に変換して蓄電装置70へ出力する。
ブロックヒータ140を接続可能な電源ポート130は、リレー362を介してAC/DC変換部310と充電ポート110との間に接続される。リレー362は、ECU165からの駆動信号に基づいてオン/オフされる。
電流センサ372は、電源210から供給される電流I1を検出し、その検出値をECU165へ出力する。電流センサ374は、充電器120から蓄電装置70へ出力される電流I2を検出し、その検出値をECU165へ出力する。
なお、電圧センサ376は、蓄電装置70の電圧Vbを検出し、その検出値をECU165へ出力する。また、電流センサ378は、蓄電装置70に対して入出力される電流Ibを検出し、その検出値をECU165へ出力する。
ECU165は、電流センサ372,374,378および電圧センサ376の各検出値を受ける。また、ECU165は、温度センサ170,180(図1)によりそれぞれ検出される温度TE,TIの各検出値を受ける。さらに、ECU165は、ブロックヒータ140の電源プラグ150(図1)が電源ポート130に接続されているか否かを示す信号HCを受ける。また、さらに、ECU165は、利用者の乗車前に乗車室内を空調するプレ空調を実施するか否かを示すプレ空調指令PREを受ける。なお、電源プラグ150が電源ポート130に接続されているか否かは、たとえばセンサによって検知可能である。また、プレ空調指令PREは、プレ空調の実施を要求する利用者により設定される。
そして、ECU165は、上記の各信号に基づいて、後述の方法により、電源210から蓄電装置70の充電、電源ポート130に接続されるブロックヒータ140への給電、および電動エアコン160(図1)を用いたプレ空調の協調制御を行なう。
図4は、図3に示したECU165の制御構造を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理は、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図4を参照して、ECU165は、車両の動作モードが充電モードか否かを判定する(ステップS10)。たとえば、ECU165は、電源210のコネクタ200(図1)と充電ポート110(図1)との接続が検知されているとき、車両の動作モードが充電モードであると判定する。動作モードが充電モードでないと判定されると(ステップS10においてNO)、ECU165は、以降の処理を実行することなく、ステップS50へ処理を移行する。
ステップS10において動作モードが充電モードであると判定されると(ステップS10においてYES)、ECU165は、ブロックヒータ動作判定処理を実行する(ステップS20)。次いで、ECU165は、プレ空調動作判定処理を実行する(ステップS30)。さらに続いて、ECU165は、外部充電制御処理を実行する(ステップS40)。
図5は、図4に示したブロックヒータ動作判定処理のフローチャートである。図5を参照して、ECU165は、蓄電装置70の電圧Vbおよび電流Ibの検出値に基づいて蓄電装置70のSOC(満充電状態に対して0〜100%で表される。)を算出し、その算出されたSOCが規定の上限値以上であるか否かを判定する(ステップS110)。なお、この上限値は、蓄電装置70の充電完了を判定するための判定値である。また、SOCの算出方法については、公知の手法を用いることができる。
ステップS110において蓄電装置70のSOCが上限値よりも低いと判定されると(ステップS110においてNO)、すなわち、蓄電装置70の充電が完了していないと判定されると、ECU165は、エンジン10の冷却水温のしきい温度Xに値X1(たとえば−30℃)を設定する(ステップS120)。この値X1は、極低温のためにエンジン10が始動不可能になるのを防止するために、蓄電装置70の充電よりも優先してブロックヒータ140によりエンジン10の暖機を行なうか否かを判定するためのしきい温度である。
一方、ステップS110において蓄電装置70のSOCが上限値以上であると判定されると(ステップS110においてYES)、すなわち、蓄電装置70の充電が完了していると判定されると、ECU165は、エンジン10の冷却水温のしきい温度Xに値X1よりも高い値X2(たとえば0℃)を設定する(ステップS130)。この値X2は、燃費悪化防止等の観点から、蓄電装置70の充電完了後にブロックヒータ140によりエンジン10の暖機を行なうか否かを判定するためのしきい温度である。
次いで、ECU165は、温度センサ170(図1)からの温度TEの検出値に基づいて、エンジン10の冷却水温度がしきい温度Xよりも低いか否かを判定する(ステップS140)。エンジン10の冷却水温度がしきい温度Xよりも低いと判定されると(ステップS140においてYES)、ECU165は、信号HCに基づいて、ブロックヒータ140の電源プラグ150が電源ポート130(図1)に接続されているか否かを判定する(ステップS150)。そして、ブロックヒータ140が電源ポート130に接続されていると判定されると(ステップS150においてYES)、ECU165は、リレー362(図3)をオンさせる。これにより、ブロックヒータ140への給電が行なわれる(ステップS160)。
一方、ステップS140においてエンジン10の冷却水温度がしきい温度X以上であると判定されたとき(ステップS140においてNO)、または、ステップS150においてブロックヒータ140が電源ポート130に接続されていないと判定されたとき(ステップS150においてNO)、ECU165は、リレー362をオフさせる。これにより、ブロックヒータ140への給電は行なわれない(ステップS170)。
図6は、図4に示したプレ空調動作判定処理のフローチャートである。図6を参照して、ECU165は、利用者の乗車前に乗車室内を空調するプレ空調を実施するか否かを示すプレ空調指令PREがオンしているか否かを判定する(ステップS210)。ECU165は、プレ空調指令PREがオフのときは(ステップS210においてNO)、ステップS240へ処理を移行し、電動エアコン160(図1)による空調はオフされる(ステップS240)。
ステップS210においてプレ空調指令PREがオンしていると判定されると(ステップS210においてYES)、ECU165は、温度センサ170(図1)からの温度TEの検出値に基づいて、エンジン10の冷却水温度が値X1よりも低いか否かを判定する(ステップS220)。なお、この値X1は、上述のように、蓄電装置70の充電よりも優先してブロックヒータ140によりエンジン10の暖機を行なうか否かを判定するためのしきい温度である。
そして、ステップS220においてエンジン10の冷却水温度が値X1よりも低いと判定されると(ステップS220においてYES)、ECU165は、信号HCに基づいて、ブロックヒータ140の電源プラグ150が電源ポート130(図1)に接続されているか否かを判定する(ステップS230)。そして、ブロックヒータ140が電源ポート130に接続されていると判定されると(ステップS230においてYES)、ECU165は、ステップS240へ処理を移行する。すなわち、この場合は、プレ空調は要求されているけれども、エンジン10の冷却水温度が値X1よりも低く、かつ、ブロックヒータ140が電源ポート130に接続されているので、プレ空調は実施されず、ブロックヒータ140によるエンジン10の暖機が優先される。
一方、ステップS220においてエンジン10の冷却水温度が値X1以上であると判定されたとき(ステップS220においてNO)、または、ステップS230においてブロックヒータ140が電源ポート130に接続されていないと判定されたとき(ステップS230においてNO)、ECU165は、蓄電装置70のSOCが規定の上限値以上であるか否かを判定する(ステップS250)。なお、この上限値は、蓄電装置70の充電完了を判定するための判定値である。
ステップS250において蓄電装置70のSOCが上限値よりも低いと判定されると(ステップS250においてNO)、すなわち、蓄電装置70の充電が完了していないと判定されると、ECU165は、乗車室温のしきい温度Yに値Y1(たとえば0℃)を設定する(ステップS260)。一方、ステップS250において蓄電装置70のSOCが上限値以上であると判定されると(ステップS250においてYES)、すなわち、蓄電装置70の充電が完了していると判定されると、ECU165は、乗車室温のしきい温度Yに値Y1よりも高い値Y2(たとえば10℃)を設定する(ステップS270)。
次いで、ECU165は、温度センサ180(図1)からの温度TIの検出値に基づいて、乗車室温がしきい温度Yよりも低いか否かを判定する(ステップS280)。乗車室温がしきい温度Yよりも低いと判定されると(ステップS280においてYES)、ECU165は、電動エアコン160を動作させる(ステップS290)。これにより、プレ空調指令PREに基づいてプレ空調が実施される。一方、ステップS280において乗車室温がしきい温度Y以上であると判定されると(ステップS280においてNO)、ECU165は、ステップS240へ処理を移行する。
このプレ空調動作判定処理においては、プレ空調指令PREがオンしていても、エンジン冷却水温が値X1よりも低く、かつ、ブロックヒータ140が電源ポート130に接続されているときは、ブロックヒータ140への給電を優先するため、電動エアコン160による空調はオフされる。一方、ブロックヒータ140への給電が行なわれないときは、乗車室温がしきい温度Yよりも低い場合に蓄電装置70の充電よりも優先してプレ空調が実施される。なお、充電完了後は、蓄電装置70への給電が不要になるので、充電中よりも大きな空調能力を確保可能であり、充電中よりも高いしきい温度Y(Y2)が設定される。
図7は、図4に示した外部充電制御処理のフローチャートである。図7を参照して、ECU165は、ブロックヒータ140への給電が行なわれ、かつ、電動エアコン160による空調(プレ空調)が実施されていると判定すると(ステップS310においてYES)、蓄電装置70への充電電力目標値として所定の充電電力指令1を設定する(ステップS320)。この充電電力指令1は、車両外部の電源210(図1)から供給可能な定格電力からブロックヒータ140および電動エアコン160の定格電力を差引いた値である。
また、ECU165は、ブロックヒータ140への給電が行なわれ、かつ、電動エアコン160による空調(プレ空調)はオフしていると判定すると(ステップS330においてYES)、蓄電装置70への充電電力目標値として所定の充電電力指令2を設定する(ステップS340)。この充電電力指令2は、電源210から供給可能な定格電力からブロックヒータ140の定格電力を差引いた値である。
また、ECU165は、ブロックヒータ140への給電は行なわれておらず、かつ、電動エアコン160による空調(プレ空調)が実施されていると判定すると(ステップS350においてYES)、蓄電装置70への充電電力目標値として所定の充電電力指令3を設定する(ステップS360)。この充電電力指令3は、電源210から供給可能な定格電力から電動エアコン160の定格電力を差引いた値である。
また、ECU165は、ブロックヒータ140への給電も、電動エアコン160による空調(プレ空調)も実施されていないと判定すると(ステップS350においてNO)、蓄電装置70への充電電力目標値として所定の充電電力指令4を設定する(ステップS370)。この充電電力指令4は、電源210から供給可能な定格電力に相当する。
そして、蓄電装置70のSOCが規定の上限値以上であると判定されるまで、ECU165は、設定された充電電力指令に従って電源210からAC/DC変換部310、DC/AC変換部320、絶縁トランス330およびAC/DC変換部340を順次介して蓄電装置70の充電が行なわれるように、AC/DC変換部310,340およびDC/AC変換部320を制御する。そして、蓄電装置70のSOCが上限値以上になったと判定されると(ステップS380においてYES)、ECU165は、蓄電装置70の充電が完了したものと判断して、蓄電装置70の充電を終了する(ステップS390)。
なお、上記の充電電力指令1〜4の大小関係は、充電電力指令1<充電電力指令2,3<充電電力指令4となる。すなわち、蓄電装置70の充電よりもブロックヒータ140への給電およびプレ空調に伴なう電動エアコン160への給電が優先される。なお、図6で説明したように、ブロックヒータ140への給電は、プレ空調に伴なう電動エアコン160への給電よりも優先される。
なお、上記において、充電電力指令1〜3は零としてもよい。すなわち、ブロックヒータ140への給電およびプレ空調に伴なう電動エアコン160への給電の少なくとも一方が行なわれているとき、蓄電装置70の充電を行なわないようにしてもよい。
以上のように、この実施の形態1においては、ブロックヒータ140を充電器120に電気的に接続可能である。そして、ブロックヒータ140が充電器120に電気的に接続されているとき、充電器120からブロックヒータ140へ給電されるので、車両外部の電源からブロックヒータ140へ給電するための電力ケーブルを別途設ける必要がない。また、蓄電装置70の充電よりもブロックヒータ140への給電を優先するように充電器120が制御されるので、車両外部の電源から蓄電装置70の充電を十分に確保できない場合であってもブロックヒータ140への給電が確保される。したがって、この実施の形態1によれば、利用者の利便性に配慮し、かつ、エンジン10を適切に暖機することができる。
また、この実施の形態1においては、充電器120から電力を受ける電源ポート130がエンジンルーム90内に設けられ、ブロックヒータ140は、電源ポート130に着脱可能に構成される。したがって、この実施の形態1によれば、利用者の意思に応じてブロックヒータ140の使用有無を容易に変更可能である。
さらに、この実施の形態1においては、充電器120によって、電源210から蓄電装置70への充電、電源ポート130に接続されたブロックヒータ140への給電、および電動エアコン160によるプレ空調が協調制御される。具体的には、ブロックヒータ140への給電、プレ空調、および蓄電装置70の充電の順に優先順位が与えられ、電源210から供給可能な定格電力を超えないように蓄電装置70の充電制御が実施される。したがって、この実施の形態1によれば、電源210から供給可能な定格電力の範囲内で最適な電力マネジメントが実現される。
[変形例]
プラグインハイブリッド車においては、エンジンの燃料よりも蓄電装置に蓄えられた電力を優先的に用いて走行するので、大きな走行駆動力が要求されない限り、蓄電装置のSOCが低下するまでエンジンは始動しない。したがって、車両外部の電源から蓄電装置の充電時に暖機されたエンジンが走行中に冷えてしまい、走行時にエンジンの始動性が悪化してしまう可能性がある。ここで、上記の実施の形態1では、ブロックヒータ140を接続可能な電源ポート130がエンジンルーム90内に設けられて充電器120に接続されているので、走行時に蓄電装置70から充電器120を介してブロックヒータ140へ給電することが可能である。
図8は、実施の形態1の変形例におけるECU165の走行時の動作を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図8を参照して、ECU165は、車両の動作モードが走行モードか否かを判定する(ステップS410)。たとえば、ECU165は、車両システムを起動させるためのスタートスイッチやイグニッションスイッチ等がオンされているとき、動作モードが走行モードであると判定する。動作モードが走行モードでないと判定されると(ステップS410においてNO)、ECU165は、以降の処理を実行することなく、ステップS450へ処理を移行する。
ステップS410において動作モードが走行モードであると判定されると(ステップS410においてYES)、ECU165は、温度センサ170(図1)からの温度TEの検出値に基づいて、エンジン10の冷却水温度がしきい温度Xよりも低いか否かを判定する(ステップS420)。エンジン10の冷却水温度がしきい温度Xよりも低いと判定されると(ステップS420においてYES)、ECU165は、信号HCに基づいて、ブロックヒータ140の電源プラグ150が電源ポート130(図1)に接続されているか否かを判定する(ステップS430)。
そして、ブロックヒータ140が電源ポート130に接続されていると判定されると(ステップS430においてYES)、ECU165は、リレー362(図3)をオンさせるとともに、蓄電装置70からAC/DC変換部340、絶縁トランス330、DC/AC変換部320およびAC/DC変換部310を順次介してブロックヒータ140への給電が行なわれるように、AC/DC変換部310,340およびDC/AC変換部320を制御する(ステップS440)。
一方、ステップS420においてエンジン10の冷却水温度がしきい温度X以上であると判定されたとき(ステップS420においてNO)、または、ステップS430においてブロックヒータ140が電源ポート130に接続されていないと判定されたとき(ステップS430においてNO)、ECU165は、ステップS450へ処理を移行する。
以上のように、この変形例によれば、走行時においても、電源ポート130に接続されたブロックヒータ140へ蓄電装置70から給電することにより、エンジン10を暖機することができる。
[実施の形態2]
この実施の形態2では、エンジン10の排気通路に電気加熱式触媒(以下「EHC(Electrically Heated Catalyst)」とも称する。)が設けられ、走行時に蓄電装置70からブロックヒータ140およびEHCへ給電可能な構成が示される。
図9は、実施の形態2によるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。図9を参照して、このプラグインハイブリッド車1Aは、図1に示したプラグインハイブリッド車1の構成において、EHC190をさらに備え、充電器120およびECU165に代えてそれぞれ充電器120AおよびECU165Aを備える。
EHC190は、排気ガスを浄化するための電気加熱式触媒装置であって、エンジン10の排気通路に設けられる。EHC190は、充電器120Aに電気的に接続され、充電器120Aから動作電力を受ける。
充電器120Aは、充電ポート110、蓄電装置70、電源ポート130およびEHC190と電気的に接続される。そして、充電器120Aは、走行モード時、蓄電装置70からEHC190および電源ポート130へ電力を供給可能に構成される。
図10は、図9に示した充電器120AおよびECU165Aの構成図である。図10を参照して、充電器120Aは、図3に示した充電器120の構成において、リレー364,380をさらに含む。
EHC190は、リレー364を介してAC/DC変換部340と絶縁トランス330との間に接続される。リレー364は、ECU165Aからの駆動信号に基づいてオン/オフされる。
リレー380は、充電ポート110から電力を入力するための電力線において、電源ポート130の接続ノードと充電ポート110との間に配設される。リレー380は、ECU165Aによってオン/オフされる。
ECU165Aは、走行モード時、後述の方法により、蓄電装置70からEHC190への給電、および電源ポート130に接続されるブロックヒータ140への給電の協調制御を行なう。また、ECU165Aは、蓄電装置70からECH190およびブロックヒータ140への給電時、充電ポート110へ電圧がかからないようにリレー380をオフさせる。
なお、充電器120Aのその他の構成は、実施の形態1における充電器120と同じである。
図11は、図10に示したECU165Aの走行時の動作を説明するためのフローチャートである。なお、このフローチャートの処理も、一定時間毎または所定の条件が成立するごとにメインルーチンから呼び出されて実行される。
図11を参照して、このフローチャートは、図8に示したフローチャートにおいて、ステップS415,S460をさらに含む。すなわち、ステップS410において動作モードが走行モードであると判定されると(ステップS410においてYES)、ECU165Aは、蓄電装置70のSOCが規定のしきい値よりも低いか否かを判定する(ステップS415)。なお、このしきい値は、蓄電装置70の充電のためにエンジン10の始動がまもなく要求されることを判定するための値であり、たとえば、エンジン10の始動が要求されるSOC下限値よりも少しだけ高い値に設定することができる。
そして、ステップS415において蓄電装置70のSOCがしきい値よりも低いと判定されると(ステップS415においてYES)、エンジン10の始動が予期される。そこで、ECU165Aは、リレー364(図10)をオンさせるとともに、蓄電装置70からAC/DC変換部340を介してEHC190への給電が行なわれるようにAC/DC変換部340を制御する(ステップS460)。すなわち、エンジン10の始動が予期される場合には、ブロックヒータ140への給電条件が満たされている場合であっても、EHC190への給電が優先して行なわれる。
一方、ステップS415において蓄電装置70のSOCがしきい値以上であると判定されると(ステップS415においてNO)、ECU165Aは、ステップS420へ処理を移行する。
以上のように、この実施の形態2によれば、EHC190およびブロックヒータ140へ適切なタイミングで給電することができる。
[実施の形態3]
上記の各実施の形態では、車両外部の電源210から供給される交流電力は、充電器120(120A)によって直流電力に変換され、蓄電装置70に充電されるものとした。この実施の形態3では、車両外部の電源210から供給される交流電力を第1MG20および第2MG30の中性点に与え、モータ駆動装置60を構成するインバータを用いて蓄電装置70の充電を行なうとともに、電源210からブロックヒータ140へ給電可能な構成が示される。
図12は、実施の形態3によるプラグインハイブリッド車の電気システムの構成図である。図12を参照して、第1MG20の中性点22に電力線PL1の一端が接続され、第2MG30の中性点32に電力線PL2の一端が接続される。電力線PL1,PL2の他端は、充電ポート110に接続される。そして、ブロックヒータ140を接続可能な電源ポート130は、リレー362を介して電力線PL1,PL2に接続される。
第1MG20および第2MG30を駆動するモータ駆動装置60は、第1インバータ410と、第2インバータ420と、昇圧コンバータ430とを含む。
第1インバータ410および第2インバータ420は、それぞれ第1MG20および第2MG30に対応して設けられ、互いに並列して主正母線MPLおよび主負母線MNLに接続される。第1インバータ410および第2インバータ420の各々は、三相ブリッジ回路から成る。
そして、第1インバータ410は、主正母線MPLおよび主負母線MNLから電力を受けて第1MG20を駆動する。また、第1インバータ410は、エンジン10の動力を受けて第1MG20により発電された交流電力を直流電力に変換して主正母線MPLおよび主負母線MNLへ出力する。
第2インバータ420は、主正母線MPLおよび主負母線MNLから電力を受けて第2MG30を駆動する。また、第2インバータ420は、車両の制動時、駆動輪80の回転力を受けて第2MG30により発電された交流電力を直流電力に変換して主正母線MPLおよび主負母線MNLへ出力する。
また、第1インバータ410および第2インバータ420は、車両外部の電源210から蓄電装置70の充電が行なわれるとき、後述の方法により、電源210から電力線PL1,PL2を介して第1MG20の中性点22および第2MG30の中性点32に与えられる交流電力を直流電力に変換し、その変換した直流電力を主正母線MPLおよび主負母線MNLへ出力する。
昇圧コンバータ430は、蓄電装置70と主正母線MPLおよび主負母線MNLとの間に設けられる。昇圧コンバータ430は、リアクトルと2つのスイッチング素子とを含む直流チョッパ回路から成る。そして、昇圧コンバータ430は、主正母線MPLおよび主負母線MNL間の電圧を蓄電装置70の電圧以上の所定電圧に調整する。
図13は、図12に示した第1および第2インバータ410,420および第1および第2MG20,30の零相等価回路を示した図である。第1インバータ410および第2インバータ420の各々は、図12に示したように三相ブリッジ回路から成り、各インバータにおける6個のスイッチング素子のオン/オフの組合わせは8パターン存在する。その8つのスイッチングパターンのうち2つは相間電圧が零となり、そのような電圧状態は零電圧ベクトルと称される。零電圧ベクトルについては、上アームの3つのスイッチング素子は互いに同じスイッチング状態(全てオンまたはオフ)とみなすことができ、また、下アームの3つのスイッチング素子も互いに同じスイッチング状態とみなすことができる。
車両外部の電源210から蓄電装置70の充電時、第1インバータ410および第2インバータ420において零電圧ベクトルが制御される。したがって、この図13では、第1インバータ410の上アームの3つのスイッチング素子は上アーム410Aとしてまとめて示され、第1インバータ410の下アームの3つのスイッチング素子は下アーム410Bとしてまとめて示されている。同様に、第2インバータ420の上アームの3つのスイッチング素子は上アーム420Aとしてまとめて示され、第2インバータ420の下アームの3つのスイッチング素子は下アーム420Bとしてまとめて示されている。
そして、図13に示されるように、この零相等価回路は、電源210から第1MG20の中性点22および第2MG30の中性点32に与えられる単相交流電力を入力とする単相PWMコンバータとみることができる。そこで、第1インバータ410および第2インバータ420において零電圧ベクトルを変化させ、第1インバータ410および第2インバータ420を単相PWMコンバータのアームとして動作するようにスイッチング制御することによって、電源210から供給される交流電力を直流電力に変換して蓄電装置70を充電することができる。
再び図12を参照して、この実施の形態3では、第1MG20、第2MG30およびモータ駆動装置60が実施の形態1における充電器120による充電機能を実現する。そして、ブロックヒータ140が接続される電源ポート130がリレー362を介して電力線PL1,PL2に接続され、実施の形態1と同様にして、電源ポート130に接続されたブロックヒータ140と蓄電装置70への充電との協調制御が行なわれる。
以上のように、この実施の形態3においては、第1MG20、第2MG30およびモータ駆動装置60によって実施の形態1における充電器120の機能が実現される。したがって、この実施の形態3によれば、充電器120を別途設ける必要がないので、車両の小型化や軽量化を実現できる。
なお、図12に示した電気システムにおいて、蓄電装置70とモータ駆動装置60との間、または主正母線MPLおよび主負母線MNLに、電圧変換器を介してEHC190を接続することによって、上記の実施の形態2と同様にして、走行モード時に蓄電装置70からEHC190への給電、および電源ポート130に接続されるブロックヒータ140への給電の協調制御を実施可能である。または、電源ポート130に並列して電力線PL1,PL2にEHC190を接続してもよい。
なお、上記の各実施の形態においては、エンジンルーム90内に電源ポート130が設けられ、ブロックヒータ140は電源ポート130に対して着脱可能としたが、図14に示すように、電源ポート130を設けることなくブロックヒータ140を充電器120(120A)に直接接続し、ブロックヒータ140の動作/非動作を利用者が切替えるためのスイッチ145を設けてもよい。なお、スイッチ145は、ブロックヒータ140に設けてもよいし、車室内でインストルメントパネル等に設け、ブロックヒータ140を遠隔操作可能としてもよい。
また、上記においては、蓄電装置70への充電よりもブロックヒータ140への給電を優先するものとし、エンジン10の温度が上昇してブロックヒータ140への給電が終了した場合には、SOCが上限値に達するまで蓄電装置70への充電が行なわれるものとしたが、ブロックヒータ140への給電終了後に蓄電装置70の充電を実施するか否かを利用者が選択するための入力部(スイッチなど)を設けてもよい。
なお、上記の各実施の形態においては、動力分割装置40によりエンジン10の動力を分割して駆動輪80と第1MG20とに伝達可能なシリーズ/パラレル型のハイブリッド車両について説明したが、この発明は、その他の形式のハイブリッド車両にも適用可能である。すなわち、たとえば、第1MG20を駆動するためにのみエンジン10を用い、第2MG30でのみ車両の駆動力を発生する、いわゆるシリーズ型のハイブリッド車両や、エンジン10が生成した運動エネルギーのうち回生エネルギーのみが電気エネルギーとして回収されるハイブリッド車両、エンジンを主動力として必要に応じてモータがアシストするモータアシスト型のハイブリッド車両などにもこの発明は適用可能である。
なお、上記において、エンジン10は、この発明における「内燃機関」に対応し、第2MG30は、この発明における「電動機」に対応する。また、充電ポート110は、この発明における「受電部」に対応し、充電器120,120Aは、この発明における「充電装置」に対応する。さらに、ブロックヒータ140は、この発明における「ヒータ」に対応し、ECU165,165Aは、この発明における「制御装置」に対応する。
また、さらに、温度センサ170は、この発明における「第1の温度センサ」に対応し、温度センサ180は、この発明における「第2の温度センサ」に対応する。また、さらに、EHC190は、この発明における「電気加熱式触媒装置」に対応し、第1MG20および第1インバータ410は、この発明における「発電装置」を形成する。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明の実施の形態1によるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。 動力分割機構の共線図を示す図である。 図1に示す充電器およびECUの構成図である。 図3に示すECUの制御構造を説明するためのフローチャートである。 図4に示すブロックヒータ動作判定処理のフローチャートである。 図4に示すプレ空調動作判定処理のフローチャートである。 図4に示す外部充電制御処理のフローチャートである。 実施の形態1の変形例におけるECUの走行時の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態2によるプラグインハイブリッド車の全体ブロック図である。 図9に示す充電器およびECUの構成図である。 図10に示すECUの走行時の動作を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3によるプラグインハイブリッド車の電気システムの構成図である。 図12に示す第1および第2インバータおよび第1および第2MGの零相等価回路を示した図である。 ブロックヒータの動作/非動作を利用者が切替えるためのスイッチを設けた場合の構成図である。
符号の説明
1,1A プラグインハイブリッド車、10 エンジン、20 第1MG、22,32 中性点、30 第2MG、40 動力分割装置、50 減速機、60 駆動装置、70 蓄電装置、80 駆動輪、90 エンジンルーム、110 充電ポート、120,120A 充電器、130 電源ポート、140 ブロックヒータ、145 スイッチ、150 電源プラグ、160 電動エアコン、165,165A ECU、170,180 温度センサ、190 EHC、200 コネクタ、210 電源、310,340 AC/DC変換部、320 DC/AC変換部、330 絶縁トランス、362,364,380 リレー、372,374,378 電流センサ、376 電圧センサ、410,420 インバータ、410A,420A 上アーム、410B,420B 下アーム、430 昇圧コンバータ、MPL 主正母線、MNL 主負母線、PL1,PL2 電力線。

Claims (17)

  1. 内燃機関および車両走行用の電動機の少なくとも一方から出力される動力によって走行するハイブリッド車両であって、
    前記電動機へ供給される電力を蓄える蓄電装置と、
    車両外部の電源から供給される電力を受ける受電部と、
    前記受電部から入力される電力を電圧変換して前記蓄電装置を充電するように構成された充電装置と、
    前記充電装置から動作電力を受けて前記内燃機関を暖機するヒータと、
    前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されているとき、前記蓄電装置の充電よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置を制御する制御装置とを備えるハイブリッド車両。
  2. 前記制御装置は、前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されているか否かに基づいて、前記蓄電装置の充電制御を変更する、請求項1に記載のハイブリッド車両。
  3. 前記内燃機関が格納される機関室内に設けられ、前記充電装置から電力を受ける電源ポートをさらに備え、
    前記ヒータは、前記電源ポートに着脱可能に構成される、請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両。
  4. 前記ヒータの動作/非動作を切替えるためのスイッチをさらに備え、
    前記制御装置は、前記スイッチがオンされているとき、前記蓄電装置の充電よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置を制御する、請求項1または請求項2に記載のハイブリッド車両。
  5. 前記内燃機関の温度を検出する第1の温度センサをさらに備え、
    前記制御装置は、前記第1の温度センサの検出値および前記蓄電装置の充電状態に基づいて、前記蓄電装置への充電および前記ヒータへの給電を制御する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  6. 前記制御装置は、前記第1の温度センサの検出値が第1の所定値よりも低く、かつ、前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されているとき、前記蓄電装置への充電よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置を制御する、請求項5に記載のハイブリッド車両。
  7. 前記制御装置は、前記第1の温度センサの検出値が前記第1の所定値以上になると、前記ヒータへの給電を終了するように前記充電装置を制御し、前記ヒータへの給電終了時に前記蓄電装置の充電状態を示す状態量が第2の所定値よりも低いとき、前記蓄電装置を充電するように前記充電装置を制御する、請求項6に記載のハイブリッド車両。
  8. 前記制御装置は、前記ヒータが前記充電装置から電気的に切離されたとき、前記蓄電装置の充電状態を示す状態量が第2の所定値よりも低い場合には、前記蓄電装置を充電するように前記充電装置を制御する、請求項6に記載のハイブリッド車両。
  9. 乗車室内の温度を検出する第2の温度センサと、
    前記蓄電装置に蓄えられた電力または前記受電部から入力される電力によって動作する電動エアコンとをさらに備え、
    前記電動エアコンは、利用者の乗車前に前記乗車室内の空調を要求するプレ空調指令に基づいて、前記乗車室内を乗車前に空調し、
    前記制御装置は、さらに前記第2の温度センサの検出値および前記プレ空調指令に基づいて、前記蓄電装置への充電、前記ヒータへの給電および前記電動エアコンの動作を制御する、請求項5に記載のハイブリッド車両。
  10. 前記制御装置は、前記第1の温度センサの検出値が所定値よりも低く、かつ、前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されているとき、前記蓄電装置への充電および前記電動エアコンの動作よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置を制御する、請求項9に記載のハイブリッド車両。
  11. 前記蓄電装置から電力を受け、前記内燃機関から排出される排気ガスを浄化する電気加熱式触媒装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記内燃機関の始動が予期されるとき、前記ヒータへの給電よりも前記電気加熱式触媒装置への給電を優先するように電力制御を実行する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  12. 前記内燃機関から出力される動力を用いて発電し、前記蓄電装置を充電するように構成された発電装置をさらに備え、
    前記制御装置は、前記受電部が前記電源から受電していないとき、前記蓄電装置から前記ヒータへ給電するように前記充電装置を制御する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のハイブリッド車両。
  13. 内燃機関および車両走行用の電動機の少なくとも一方から出力される動力によって走行するハイブリッド車両の電力制御方法であって、
    前記ハイブリッド車両は、
    前記電動機へ供給される電力を蓄える蓄電装置と、
    車両外部の電源から供給される電力を受ける受電部と、
    前記受電部から入力される電力を電圧変換して前記蓄電装置を充電するように構成された充電装置と、
    前記充電装置から動作電力を受けて前記内燃機関を暖機するヒータとを含み、
    前記電力制御方法は、
    前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されているか否かを判定するステップと、
    前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されていると判定されると、前記蓄電装置の充電よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置を制御するステップとを備える、ハイブリッド車両の電力制御方法。
  14. 前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されているか否かに基づいて、前記蓄電装置の充電制御を変更するステップをさらに備える、請求項13に記載のハイブリッド車両の電力制御方法。
  15. 前記内燃機関の温度が所定値よりも低いか否かを判定するステップをさらに備え、
    前記温度が前記所定値よりも低いと判定され、かつ、前記ヒータが前記充電装置に電気的に接続されていると判定されたとき、前記充電装置を制御するステップにおいて、前記蓄電装置の充電よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置が制御される、請求項13または請求項14に記載のハイブリッド車両の電力制御方法。
  16. 前記ハイブリッド車両は、前記蓄電装置に蓄えられた電力または前記受電部から入力される電力によって動作する電動エアコンをさらに含み、
    前記電動エアコンは、利用者の乗車前に前記乗車室内の空調を要求するプレ空調指令に基づいて、前記乗車室内を乗車前に空調し、
    前記充電装置を制御するステップにおいて、前記蓄電装置への充電および前記電動エアコンの動作よりも前記ヒータへの給電を優先するように前記充電装置が制御される、請求項15に記載のハイブリッド車両の電力制御方法。
  17. 前記ハイブリッド車両は、前記蓄電装置から電力を受け、前記内燃機関から排出される排気ガスを浄化する電気加熱式触媒装置をさらに含み、
    前記電力制御方法は、前記内燃機関の始動が予期されるとき、前記ヒータへの給電よりも前記電気加熱式触媒装置への給電を優先するように電力制御を実行するステップをさらに備える、請求項13から請求項16のいずれか1項に記載のハイブリッド車両の電力制御方法。
JP2008124651A 2008-05-12 2008-05-12 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法 Active JP4325728B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124651A JP4325728B1 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法
PCT/JP2009/057964 WO2009139277A1 (ja) 2008-05-12 2009-04-22 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法
US12/811,756 US20100280698A1 (en) 2008-05-12 2009-04-22 Hybrid vehicle and method for controlling electric power of hybrid vehicle
EP09746484.6A EP2277755B1 (en) 2008-05-12 2009-04-22 Hybrid vehicle and power control method of hybrid vehicle
CA2711788A CA2711788C (en) 2008-05-12 2009-04-22 Hybrid vehicle and method for controlling electric power of hybrid vehicle
RU2010150800/11A RU2453455C1 (ru) 2008-05-12 2009-04-22 Гибридное транспортное средство и способ управления электроэнергией гибридного транспортного средства

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008124651A JP4325728B1 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4325728B1 JP4325728B1 (ja) 2009-09-02
JP2009274470A true JP2009274470A (ja) 2009-11-26

Family

ID=41149074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008124651A Active JP4325728B1 (ja) 2008-05-12 2008-05-12 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100280698A1 (ja)
EP (1) EP2277755B1 (ja)
JP (1) JP4325728B1 (ja)
CA (1) CA2711788C (ja)
RU (1) RU2453455C1 (ja)
WO (1) WO2009139277A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582439A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 福特全球技术公司 用于显示车辆里程的方法和设备
JP2012207558A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toyota Motor Corp 回生システム
JP2013005520A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Mitsubishi Motors Corp 車両の暖機制御装置
JP2013056620A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mazda Motor Corp ハイブリッド自動車
WO2014064794A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2015113069A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2015131530A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2021160646A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法、及び車両の制御システム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1935712A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Vehicle system and method
JP4502024B2 (ja) * 2008-02-22 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒の異常判定装置
US8727050B2 (en) * 2009-02-25 2014-05-20 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an electrically heated catalyst for a hybrid vehicle
JP5515897B2 (ja) * 2010-03-17 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置およびそれを搭載する車両
DE102010021030B4 (de) * 2010-05-19 2015-11-19 Audi Ag Bestimmen einer Energieverteilung aufgrund der Anwesenheit eines Benutzers
DE102010021028A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Audi Ag Interaktion von Thermomanagement und Lademanagement bei externem Laden
EP2614973B1 (en) * 2010-09-09 2018-03-28 Takumasa Watanabe Anti-fogging and air-conditioning system for electric vehicle, dehumidifying unit, dehumidifying cassette, and dehumidifying member
US8473177B2 (en) 2010-12-31 2013-06-25 Cummins, Inc. Apparatuses, methods, and systems for thermal management of hybrid vehicle SCR aftertreatment
US9540998B2 (en) 2011-05-27 2017-01-10 Daniel K. Schlak Integral gas turbine, flywheel, generator, and method for hybrid operation thereof
KR101684500B1 (ko) * 2011-12-06 2016-12-09 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량의 엔진 제어 방법
WO2013101519A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Magna E-Car Systems Of America, Inc. Thermal management system for vehicle having traction motor
JP2013237350A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Toyota Motor Corp 車両および車両用制御装置
JP6483441B2 (ja) * 2012-09-19 2019-03-13 日産自動車株式会社 車両制御システム、車両情報提供装置、及び、車両情報提供方法
JP6013857B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-25 株式会社神戸製鋼所 建設機械用二次電池充放電制御装置
JP5720664B2 (ja) * 2012-12-06 2015-05-20 トヨタ自動車株式会社 電動車両およびその制御方法
JP6149575B2 (ja) * 2013-07-29 2017-06-21 三菱自動車工業株式会社 車両の暖機制御装置
US9580078B2 (en) 2014-09-25 2017-02-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for preheating hybrid vehicles
US9829324B2 (en) * 2014-11-19 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Engine block heater failure detection
JP2017030509A (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 トヨタ自動車株式会社 電源制御装置
JP6495783B2 (ja) * 2015-08-25 2019-04-03 太陽誘電株式会社 制御装置、蓄電装置及び移動体
CN105172612B (zh) * 2015-10-21 2018-02-02 北京新能源汽车股份有限公司 充电设备连接状态的检测装置和电动汽车
US10640004B2 (en) 2016-01-29 2020-05-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methods for charging and warming vehicle components
DE102016207912A1 (de) 2016-05-09 2017-11-09 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102016215328A1 (de) * 2016-08-17 2018-02-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung des elektrischen Ladens einer Gruppe von Fahrzeugen
CN106627228A (zh) * 2016-12-27 2017-05-10 安徽本纪智能科技有限公司 一种新能源汽车的电力控制系统
EP3375994A1 (en) * 2017-03-17 2018-09-19 Volvo Car Corporation Method for preconditioning a vehicle before engine start and a vehicle adapted to be preconditioned before engine start
DE102017212504A1 (de) * 2017-07-20 2019-01-24 Audi Ag Standheizung
US10704433B2 (en) * 2018-08-23 2020-07-07 Ford Global Technologies, Llc Engine oil warm up using inductive heating
GB2579647B (en) * 2018-12-10 2022-12-07 Bamford Excavators Ltd Engine system
CN109693512B (zh) * 2018-12-13 2022-04-19 珠海广通汽车有限公司 一种电动汽车的空调的控制方法及电动汽车
US10576825B1 (en) * 2019-02-27 2020-03-03 Ford Global Technologies, Llc Heated charge port and associated heating method
GB2585951B (en) 2019-07-26 2023-02-01 Bamford Excavators Ltd System for working machine
CN115891878A (zh) * 2021-08-06 2023-04-04 北京图森智途科技有限公司 用于车辆的供电控制方法、车辆、控制单元和介质
CN114103732B (zh) * 2021-12-16 2023-10-24 上汽大众汽车有限公司 一种电动车动力电池充电加热方法及其系统
US11603789B1 (en) * 2022-03-09 2023-03-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle heating system
WO2024064258A1 (en) * 2022-09-21 2024-03-28 Ohio State Innovation Foundation Systems and methods for optimal energy management based on time series forecasting of power load

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673379A (en) * 1970-03-20 1972-06-27 Richard F Eversull Motor vehicle warm-up and battery charger system
US5115116A (en) * 1989-05-25 1992-05-19 Durkin-Reed, Inc. Vehicle preheating system
JP2571238Y2 (ja) 1992-06-10 1998-05-18 三菱自動車工業株式会社 車室内事前暖房制御装置
US5467006A (en) * 1992-12-21 1995-11-14 Ford Motor Company Energy transfer device and method
FR2701435B1 (fr) * 1993-02-15 1995-03-31 Smh Management Services Ag Véhicule automobile à traction électrique comprenant un dispositif de récupération d'énergie.
US5285963A (en) * 1993-04-29 1994-02-15 Llr Technologies, Inc. Intelligent controller for equipment heater
JPH094431A (ja) * 1995-06-21 1997-01-07 Honda Motor Co Ltd 電気自動車の潤滑油加熱装置
JP2003227379A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Denso Corp 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3573206B2 (ja) * 2002-03-12 2004-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2004052672A (ja) * 2002-07-19 2004-02-19 Toyota Motor Corp ハイブリッド車及びその制御方法
JP4140562B2 (ja) * 2003-12-16 2008-08-27 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびハイブリッド自動車
JP4390609B2 (ja) * 2004-03-31 2009-12-24 三洋電機株式会社 車両用の電源装置
US20060016793A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Douglas Zhu Electrical storage device heater for vehicle
US7715957B2 (en) * 2006-02-22 2010-05-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device of vehicle
JP2007245999A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両
JP4854557B2 (ja) * 2007-03-27 2012-01-18 株式会社エクォス・リサーチ 電動駆動制御装置
US7769505B2 (en) * 2007-05-03 2010-08-03 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of operating a plug-in hybrid electric vehicle
US8209970B2 (en) * 2007-05-15 2012-07-03 GM Global Technology Operations LLC Hybrid cold start strategy using electrically heated catalyst
US7683570B2 (en) * 2007-07-18 2010-03-23 Tesla Motors, Inc. Systems, methods, and apparatus for battery charging

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102582439A (zh) * 2011-01-06 2012-07-18 福特全球技术公司 用于显示车辆里程的方法和设备
JP2012207558A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Toyota Motor Corp 回生システム
JP2013005520A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Mitsubishi Motors Corp 車両の暖機制御装置
JP2013056620A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Mazda Motor Corp ハイブリッド自動車
WO2014064794A1 (ja) 2012-10-25 2014-05-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US9834093B2 (en) 2012-10-25 2017-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically-powered vehicle
JP2015113069A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2015131530A (ja) * 2014-01-10 2015-07-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2021160646A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法、及び車両の制御システム
JP7364524B2 (ja) 2020-04-01 2023-10-18 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法、及び車両の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2453455C1 (ru) 2012-06-20
JP4325728B1 (ja) 2009-09-02
US20100280698A1 (en) 2010-11-04
CA2711788A1 (en) 2009-11-19
EP2277755A1 (en) 2011-01-26
WO2009139277A1 (ja) 2009-11-19
EP2277755A4 (en) 2018-05-02
EP2277755B1 (en) 2020-05-13
CA2711788C (en) 2012-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4325728B1 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法
JP4483976B2 (ja) ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP5418676B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
JP5278614B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
EP2692603B1 (en) Vehicle, engine control method, and engine control device
JP5713111B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
US9026286B2 (en) Hybrid plug-in vehicle control device
JP5661121B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2009274479A (ja) ハイブリッド車両
JP5590157B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP2010104114A (ja) 車両の制御装置および車両
JPWO2012111103A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5842899B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびエンジンの制御装置
JP6020585B2 (ja) 電動車両
JP2010070030A (ja) 車両の制御装置
JP2012249455A (ja) 車両の電気システム
JP5621264B2 (ja) 車両の電気システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090601

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4325728

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4