JP2571238Y2 - 車室内事前暖房制御装置 - Google Patents

車室内事前暖房制御装置

Info

Publication number
JP2571238Y2
JP2571238Y2 JP4640992U JP4640992U JP2571238Y2 JP 2571238 Y2 JP2571238 Y2 JP 2571238Y2 JP 4640992 U JP4640992 U JP 4640992U JP 4640992 U JP4640992 U JP 4640992U JP 2571238 Y2 JP2571238 Y2 JP 2571238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
temperature
charger
charging
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4640992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06823U (ja
Inventor
直武 熊谷
實 竪本
浩恭 鈴木
一雄 名取
昇 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP4640992U priority Critical patent/JP2571238Y2/ja
Publication of JPH06823U publication Critical patent/JPH06823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571238Y2 publication Critical patent/JP2571238Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は寒い時季に電気自動車を
使用するときこの使用に先立って車室内を予め暖房する
よう電気ヒータを制御する装置に関し、特に商用電源設
備を使用して走行用電池を充電することができる車載充
電器を備えた電気自動車に適用することができる。
【0002】
【従来の技術】寒い時季に電気自動車を使用するとき、
電気ヒータによる暖房設備が利用されるが、車室内が冷
えている時に走行開始してから暖房しようとすると暖ま
るのに時間がかかるものである。これは電気自動車の場
合、熱源である電気ヒータにあまり大容量のものを使用
できない事情がある。このため、従来では電気自動車を
使用する前に電気ヒータで車室内を予め暖房しておく方
法がとられている。もちろんこの場合の電気ヒータの電
源は走行用電池ではなく、商用電源設備からのものであ
る。このようにして、予め車室内を暖房しておくと、走
行中は走行用電池自体が若干暖かくなってくることもあ
って1キロワット程度の車載電気ヒータ又は冷暖房装置
で十分暖かくなるのである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、電気自動車
を朝に使用しようとすると、車室内の事前暖房は夜間の
間に行われる。一方、走行用電池の充電も電気料金の安
い深夜電力を利用することになる。このため、商用電源
設備であるコンセントの電気容量を、充電器での使用容
量に事前暖房用の電気ヒータの容量を考慮して増やして
おく必要がある。もし、容量不足の状態で、充電器及び
電気ヒータを同時に使用するとなると、ヒューズが飛ん
だり、コネクタが破損したりするという問題が生じてく
る。
【0004】本考案は上記事情にかんがみてなされたも
ので、商用電源設備のコンセントの容量が充電器の使用
容量分しかない場合でも、ヒューズが飛んだりすること
のない車室内事前暖房制御装置を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的に対し、本考案
によれば、走行用電池を充電する車載充電器及び電気ヒ
ータなどの冷暖房装置を備えた車両の車室内事前暖房制
御装置において、前記車載充電器の出力ラインを前記冷
暖房装置に接続するよう作動するスイッチと、車室内温
度を検出する温度センサと、この温度センサが設定温度
以下を検出している時昇温指令信号を出力する手段と、
走行電池への定電流充電が完了した時に前記車載充電器
より発信される充電完了信号及び前記昇温指令信号が同
時に入力された時前記スイッチを通電制御する手段とを
備えていることを特徴とする車室内事前暖房制御装置が
提供される。
【0006】
【作用】上記手段によれば、充電器による走行用電池の
充電にあって、徹夜充電の場合は通常夜明け前に定電流
充電が完了する。その後は定電圧充電に移行するが、こ
の場合の充電電流は大きく減少する。これにより、コン
セント容量に余裕ができしかもこの時点から暖房を開始
しても時間的に余裕があるので、充電器からの充電完了
信号を待って電気ヒータを通電制御するようにしてい
る。
【0007】
【実施例】図1は本考案による車室内事前暖房制御装置
の好適な一例を示した概略図である。車室内事前暖房制
御装置1は走行用電池2及びそれのための車載充電器3
を搭載した車両に設けられ、冷暖房装置4を制御するも
のである。
【0008】車載充電器3は商用電源設備である図示し
ないコンセントからのたとえば単相交流200Vが入力
され、これを直流に変換して高い電圧で走行用電池2を
定電流充電する。この定電流充電は車載充電器の充電特
性を示した図2から明らかなように、走行用電池2の端
子電圧が供給電圧と同じになるまで続けられ、その時点
で供給電圧が下げられ、その電圧で定電圧充電に切り換
えられる。車載充電器3がこの定電圧充電に切り換わる
と、充電電流が急速に減少される。これにより、車載充
電器3での消費電力も大きく低下し、コンセントの容量
に余裕が出てくることになる。本考案は、コンセントの
容量に余裕が出て来た時に冷暖房装置4を通電して暖房
しようとするものである。
【0009】車室内事前暖房制御装置1は車載充電器3
が定電流充電から定電圧充電に切り換った時に発生され
る充電完了信号5を車載充電器3から受ける。この充電
完了信号5は図示の例では電気的な論理信号であって、
高レベルの電圧信号であり、ANDゲート6に入力され
る。このANDゲート6の入力はまた、充電完了時に車
室内事前暖房を行うかどうかを指示するスイッチ7が接
続され、更に、車室内温度を計測する温度センサ8から
の温度信号と温度設定器9からの設定温度信号とを比較
して車室内温度が設定温度に達していない時昇温指令信
号を出力する比較器10の出力にも接続されている。A
NDゲート6の出力はリレー駆動トランジスタ12に接
続されている。このトランジスタのコレクタにはリレー
13が接続され、その接点は車載充電器3の出力ライン
と冷暖房装置4の電源入力ラインとの間に接続されてい
る。
【0010】車載充電器3による定電流充電の後に車室
内事前暖房を行う場合、スイッチ7は閉成しておく。定
電流充電が終了して充電完了信号5が発せられると、A
NDゲート6を通ってトランジスタ12がONにされ、
リレー13が励磁されて、冷暖房装置4は車載充電器3
の出力ラインより電源が供給され、暖房装置として作用
する。車室内温度が温度設定器9で設定した温度以上に
なると、比較器10、ANDゲート6の出力は低レベル
となり、トランジスタ12はOFFとなり、リレー13
が消磁されて冷暖房装置4の通電が解除される。これに
より車室内温度は必要以上に昇温しないよう温度制御さ
れる。
【0011】車室内事前暖房をせず、単に走行用電池2
を充電するだけであれば、車室内事前暖房制御装置1の
スイッチ7は開成され、リレー13を強制的に作動させ
ないようにする。
【0012】
【考案の効果】本考案によれば、車載充電器からの充電
完了信号に応答して冷暖房装置を通電制御するようにし
たことで、コンセントは車載充電器の容量に適合したも
のでよく、何ら容量を増やす必要がない。冷暖房装置の
電源は車載充電器の出力ラインとしたことにより、冷暖
房装置用の電源ケーブル及びプラグが不要である。ま
た、充電が完了してから冷暖房装置を作動させるため、
事前暖房の時間を短くすることができ、電力のむだがな
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による車室内事前暖房制御装置の一実施
例を示した概略図である。
【図2】車載充電器の充電特性を示した図である。
【符号の説明】 1 車室内事前暖房制御装置 2 走行用電池 3 車載充電器 4 冷暖房装置 5 充電完了信号 13 リレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 名取 一雄 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社 技術研究所内 (72)考案者 藤原 昇 東京都調布市西つつじケ丘2丁目4番1 号 東京電力株式会社 技術研究所内

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行用電池を充電する車載充電器及び電気
    ヒータなどの冷暖房装置を備えた車両の車室内事前暖房
    制御装置において、前記車載充電器の出力ラインを前記
    冷暖房装置に接続するよう作動するスイッチと、車室内
    温度を検出する温度センサと、この温度センサが設定温
    度以下を検出している時昇温指令信号を出力する手段
    と、走行電池への定電流充電が完了した時に前記車載充
    電器より発信される充電完了信号及び前記昇温指令信号
    が同時に入力された時前記スイッチを通電制御する手段
    とを備えていることを特徴とする車室内事前暖房制御装
    置。
JP4640992U 1992-06-10 1992-06-10 車室内事前暖房制御装置 Expired - Fee Related JP2571238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4640992U JP2571238Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 車室内事前暖房制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4640992U JP2571238Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 車室内事前暖房制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06823U JPH06823U (ja) 1994-01-11
JP2571238Y2 true JP2571238Y2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=12746358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4640992U Expired - Fee Related JP2571238Y2 (ja) 1992-06-10 1992-06-10 車室内事前暖房制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571238Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477969B2 (en) * 2003-10-02 2009-01-13 W.E.T. Automotive Systems Ag Temperature conditioned assembly having a controller in communication with a temperature sensor
JP2007245999A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両
JP4325728B1 (ja) 2008-05-12 2009-09-02 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の電力制御方法
JP2010220407A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Mitsubishi Motors Corp プラグインハイブリッド車における車載機器駆動制御装置
JP2010221968A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06823U (ja) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084126A (en) Controlled and energization circuit for electrically heated vehicle windows
US5656916A (en) Apparatus for controlling the currents supplied for battery charging and an electric load during charging of an electric vehicle battery
US5562538A (en) Control apparatus for air conditioning unit in motor vehicle
US4350287A (en) Remote control car heater
JPH0648167A (ja) 静止自動車の車内空気の温度を下げる方法と装置
US20090130965A1 (en) Climate control system for parked automobiles
JPH0865814A (ja) 電気自動車用充電制御装置
CN111016579B (zh) 新能源汽车车载空调的远程安全控制系统及方法
JP2571238Y2 (ja) 車室内事前暖房制御装置
US20180056804A1 (en) Charge control apparatus and method for electric vehicle
JPH11341698A (ja) 電気自動車の充電装置
JPH0865815A (ja) 電気自動車用充電制御装置
JPH09149508A (ja) 電気自動車用電源装置
JP3053309B2 (ja) ハイブリッド電気自動車装置
US4321646A (en) Voltage disconnect and supplemental heater device
JPH0746701A (ja) 電気自動車の空調装置
JP3082528B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
CN206968420U (zh) 一种充电桩与电动汽车匹配系统
KR100551273B1 (ko) 전기 자동차의 히터 제어장치 및 그 방법
CN216886167U (zh) 一种电动客车电暖风控制装置
CN214564464U (zh) 一种纯电动货车空调控制系统
JPS6192945A (ja) 車両用ウインドデフオガ装置
JP2534027Y2 (ja) 車両用ウインドウの加熱装置
JPH11321490A (ja) 車両用電気負荷制御装置
JPS59165902A (ja) 車両用換気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees