JPH0865815A - 電気自動車用充電制御装置 - Google Patents

電気自動車用充電制御装置

Info

Publication number
JPH0865815A
JPH0865815A JP6201164A JP20116494A JPH0865815A JP H0865815 A JPH0865815 A JP H0865815A JP 6201164 A JP6201164 A JP 6201164A JP 20116494 A JP20116494 A JP 20116494A JP H0865815 A JPH0865815 A JP H0865815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
charging
vehicle
charger
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6201164A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Hotta
佳彦 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP6201164A priority Critical patent/JPH0865815A/ja
Publication of JPH0865815A publication Critical patent/JPH0865815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/58Departure time prediction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【目的】充電時に電動エアコンを効率的に駆動する。 【構成】充電時に、エアコンオンオフスイッチ52b、
プリエアコン優先オンオフスイッチ43a、外部入力タ
イマプリエアコン優先オンオフスイッチ48aまたは外
部入力プリエアコンオンオフスイッチ47のうちのいず
れかのスイッチがオン状態に切り替えられたとき、リア
ルタイムにまたはプリエアコンタイマ43(またはエア
コンコントローラ21内のタイマ72)により設定され
ている開始時刻に電動エアコン31が、充電に優先して
動作するように構成している。すなわち、充電用電流I
chgを絞って、電動エアコン31を定格電力まで動作
することを可能にする電力をその電動エアコン31に配
分する。このようにすれば、乗車時には車内が快適に空
調されており、また、充電時に電動エアコン31を動作
させているので、電動エアコン31の動作時の走行距離
の低下を最小限に抑えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、240V等
の車載バッテリにより走行用のモータが駆動されて道路
上等を走行する電気自動車に適用して好適な電気自動車
用充電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、240V等の車載バッテリからモ
ータ用インバータに電源を供給し、このモータ用インバ
ータにより走行用モータを駆動するように構成された電
気自動車が提案されている。
【0003】この種の電気自動車に搭載されるエアコン
は電動コンプレッサを利用したものであり、この電動コ
ンプレッサを構成するエアコン用モータはエアコン用イ
ンバータにより駆動されるようになっている。エアコン
用インバータの入力側には前記車載バッテリが接続され
る。なお、以下の説明において、電動コンプレッサを利
用したエアコンを電動エアコンという。
【0004】このように走行用およびエアコン用のエネ
ルギが車載バッテリであるこの種の電気自動車において
は、車載バッテリの容量による走行距離が内燃機関を利
用する自動車の燃料タンクの容量による走行距離に比較
して短いこと等を考慮して次に説明するプリエアコンデ
ィショニング(以下、プリエアコン)という機能が提案
されている。
【0005】このプリエアコン機能は、本出願人の出願
による特開平5−147420号公報に記載されている
ように、電気自動車の停止時、駐車時等、走行用モータ
が駆動されていないときに、外部の電源を通じて充電器
により車載バッテリを充電し、その充電時に前記充電器
を通じて前記電動エアコンを動作させ、乗車時刻には、
車室内を快適な温湿度条件に設定しておく機能である。
【0006】実際上、現状では、走行中に電動エアコン
を動作させると、電気自動車の走行可能距離が、例え
ば、20%程度減少してしまう。プリエアコン機能は、
充電中に外部電源の電力により電動エアコンを動作させ
る機能であるため、車載バッテリの容量を減らすことが
なく、予め、冷房時のクールダウン、暖房時のヒートア
ップを行えることから電気自動車の有効な特徴的機能で
あるといえる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、車載充電器
または一般家庭に配置される普通の充電器の場合、家庭
の電源の容量が、例えば、100V・15Aまたは20
0V・30Aと制限されること、および小型・軽量・安
価であることが要請されるため、その車載充電器または
普通の充電器の定格出力(充電器最大出力電流値または
最大電力値)が制限されている。具体的にその定格出力
は、深夜電力料金が適用される夜間(例えば、午後11
時から翌朝午前7時まで)の8時間のうちの数時間程度
の間に充電を完了するように設計されている。
【0008】このため、例えば、バッテリが鉛蓄電池の
場合、充電量が80%程度に充電されるまでは、充電器
最大出力電流値がほとんどバッテリの充電に利用されて
しまい、プリエアコン機能を起動させることができない
という問題がある。
【0009】そのうえ、プリエアコン機能は充電器を利
用して外部の電力により空調を行うものであるが、走行
中の空調はバッテリの電力により行うものであり、その
バッテリに蓄えられている電力が、充電器の定格出力に
対して充電効率を掛けた分だけ少なくなっているので、
快適な温度になるまで、充電器を利用して行う場合に比
較してより多くの電力を消費してしまうという問題があ
る。
【0010】一方、充電スタンド等に配置される急速も
しくは中速の外部充電器の定格出力は、上述の車載充電
器または普通の充電器に比較して一定値ではないため
に、接続される外部充電器の定格出力にあわせてプリエ
アコン時の電動コンプレッサの出力を制御する必要があ
る。しかしながら従来このような制御は行われていなか
った。
【0011】この発明はこのような課題を考慮してなさ
れたものであって、充電時に電動エアコン等の車載電気
負荷を効率的に駆動することを可能とする電気自動車用
充電制御装置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、例えば、図
面に示すように、外部電源が供給される充電器25によ
る車載バッテリ12への充電を制御する電気自動車用充
電制御装置において、充電器から出力できる最大出力電
流値を判別する充電器最大出力電流値判別手段15と、
車載電気負荷31の優先駆動を指示する指示手段43
a、47、48a、52bと、この指示手段、充電器お
よび充電器最大出力電流値判別手段に接続される充電制
御手段15、21とを備え、この充電制御手段は、充電
時に指示手段からの車載電気負荷を優先起動する指示を
判別したときに、車載電気負荷を充電器により駆動する
とともに、充電器最大出力電流値と車載電気負荷に供給
される電流値との差分の電流値により車載バッテリを充
電することを特徴とする。
【0013】また、この発明は、指示手段が車載スイッ
チ52bであることを特徴とする。
【0014】さらに、この発明は、前記指示手段が車載
タイマ72であることを特徴とする。
【0015】さらにまた、この発明は、指示手段が無線
のリモートコマンダ45に配されていることを特徴とす
る。
【0016】さらにまた、この発明は、車載電気負荷が
電動エアコン31であることを特徴とする。
【0017】
【作用】この発明によれば、充電時に、車載電気負荷を
優先的に起動する指示があった場合には、充電器により
車載電気負荷を優先的に駆動するとともに、充電器最大
出力電流値と車載電気負荷に供給される電流値との差分
の電流値により前記車載バッテリを充電するようにして
いる。このため、充電時にも車載電気負荷の駆動を優先
することができる。
【0018】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。
【0019】図1は、この一実施例の構成を示してい
る。
【0020】電気自動車11には、例えば、+240V
の高圧のバッテリ12が搭載されている。このバッテリ
12には、バッテリ12に流れる電流値(以下、バッテ
リ電流値という。)IBを検出する電流センサ13が直
列に接続されるとともに、バッテリ12の端子間電圧値
(以下、バッテリ電圧値という。)VBを検出する電圧
センサ14が並列に接続されている。なお、バッテリ電
圧値VB、バッテリ12の入出力電流値の積算値および
バッテリ温度等によりバッテリ12の容量を推定するこ
とができる。また、以下の説明において、充電中のバッ
テリ電流値IBを充電電流値Ichgともいい、充電中
のバッテリ電圧値VBを充電電圧値Vchgともいう。
【0021】バッテリ12の端子間には、直流・直流変
換器(以下、DC−DCコンバータという。)18も接
続されている。このDC−DCコンバータ18の出力側
には、例えば、+12Vの低圧バッテリ19が接続さ
れ、この低圧バッテリ19の電圧は、バッテリ12を冷
却等するためのファン20、その他充電コントローラ1
5、エアコン用インバータ32、エアコンコントローラ
21等の低圧電源としてそれらに供給されている。
【0022】電流センサ13と電圧センサ14により検
出されたこれらバッテリ電流値IBとバッテリ電圧値V
Bとは、充電コントローラ15のRAM(ランダムアク
セスメモリ)16に記憶されるとともに、その充電コン
トローラ15を通じて必要に応じてエアコンコントロー
ラ21のRAM22に記憶される。
【0023】なお、充電コントローラ15およびエアコ
ンコントローラ21には、中央処理装置としてのCPU
(図示していない)、システムプログラム等が記憶され
るROM17、23、ワーク用等のRAM16、22、
計時用のタイマ71、72およびその他のインタフェー
スが含まれる。RAM16、22の記憶内容は、低圧バ
ッテリ19によりバックアップされている。充電コント
ローラ15およびエアコンコントローラ21は、マイク
ロコンピュータで構成することができる。
【0024】充電コントローラ15は車載充電器25の
制御端子に接続されている。車載充電器25の入力側
は、充電時には、プラグ26を通じて、例えば、家庭等
のAC電源が供給されているコンセントに接続される。
【0025】車載充電器25の直流出力+(プラス)側
は、電流センサ13を通じてバッテリ12の+側に接続
されるとともに、エアコン用インバータ32の+側に接
続され、一方、直流出力−(マイナス)側(接地側)
は、電圧センサ14の−側、バッテリ12の−側および
エアコン用インバータ32の−側に接続される。ここ
で、車載充電器25から出力される電流を充電器出力電
流Icoという。また、エアコン用インバータ32に供
給される電流をエアコン消費電流(またはエアコン動作
電流)Iacという。
【0026】エアコン用インバータ32の3相出力側
は、電動コンプレッサ36を構成する図示していない3
相モータに接続され、この3相モータの回転軸がコンプ
レッサの回転軸に固定されている。なお、エアコン用イ
ンバータ32と電動コンプレッサ36と図示しない冷媒
回路とを合わせて電動エアコン31という。
【0027】エアコン用インバータ32の制御端子に
は、エアコンコントローラ21からエアコン用インバー
タ駆動信号DAIが供給されている。このエアコン用イ
ンバータ駆動信号DAIは、パルス幅変調信号であり、
いわゆるデューティ信号である。
【0028】エアコンコントローラ21には、ダッシュ
ボードの近くに配されるコントロールパネル50が接続
されるとともに、電波または赤外線等の無線によりリモ
コンキー45が接続されている。コントロールパネル5
0には、プリエアコンタイマ43およびエアコンスイッ
チ52等が含まれている。リモコンキー45には、クー
ラモード(冷房モード)またはヒータモード(暖房モー
ド)を設定するプリエアコン設定モードスイッチ46、
外部入力プリエアコンオンオフスイッチ47、前記プリ
エアコンタイマ43を外部からオンオフするための外部
入力タイマプリエアコンオンオフスイッチ48、外部入
力タイマプリエアコン優先オンオフスイッチ48a、電
動エアコン31の動作状態等が表示される液晶表示器
(LCD)49および電気自動車11のドアのロック・
アンロックスイッチ(図示していない)等が配されてい
る。なお、リモコンキー45からエアコンコントローラ
21に送信されるエアコン動作許可確認信号AUX1
は、デューティ信号であり、そのデューティにより、外
部入力タイマプリエアコンオンオフスイッチ48の操作
による信号か外部入力プリエアコンオンオフスイッチ4
7の操作による信号か等がエアコンコントローラ21で
確認される。
【0029】図2は、コントロールパネル50の詳細な
構成を示している。コントロールパネル50には、図示
していない温度センサ、湿度センサによって検出された
車内温度、車内湿度等が表示されるLCD51の他、上
述のエアコンスイッチ52、温度設定スイッチ53、内
外気切替スイッチ54、ブロアファン風量切替スイッチ
55、吹出口切替スイッチ56、プリエアコンタイマ4
3、ヒータスイッチ58、除湿スイッチ59が配されて
いる。
【0030】エアコンスイッチ52は、オートスイッチ
52aとエアコンオンオフスイッチ52bとプリエアコ
ンオンオフスイッチ52cから構成される。オートスイ
ッチ52aを1度操作する毎により電動エアコン31の
自動・手動の制御モード(動作モード)が切り替えら
れ、それを指示する信号がエアコン自動・手動切替信号
AUTOとしてエアコンコントローラ21に供給され
る。また、エアコンオンオフスイッチ52bからは電動
エアコン31のオンオフを切り替えるためのエアコンオ
ンオフ信号ACSがエアコンコントローラ21に供給さ
れる。さらに、プリエアコンオンオフスイッチ52cの
操作によりプリエアコン動作のオンオフを切り替えるた
めのプリエアコンオンオフ信号PACがエアコンコント
ローラ21に供給される。
【0031】プリエアコンタイマ43は、乗車予定時刻
に室内の空調を快適な状態にしておくために電動コンプ
レッサ36の動作開始時刻、動作時間(動作持続時間)
を設定するためのものである。プリエアコンタイマ43
の初期設定(デフォルト値)は、乗車予定時刻前の30
分間電動コンプレッサ36が動作するようになってい
る。プリエアコンタイマ43の時刻・動作時間の設定
は、コントロールパネル50上で行うことができる。コ
ントロールパネル50上のプリエアコンタイマ43の表
示において、表示D、H、Mのそれぞれのアップダウン
キーは、「日」、「時」、「分」をそれぞれ設定するた
めのキーであり、これにより乗車予定時刻{図2中で
は、8:00(24時間表示で午前8時)を表してい
る。}を設定することができる。
【0032】また、プリエアコンタイマ43には、プリ
エアコン優先オンオフスイッチ43aが設けられてい
る。その操作によりプリエアコンタイマ43がオン状態
にされたときには、乗車予定時刻前の5分間(デフォル
ト値)電動コンプレッサ36が優先して動作するように
なっている。
【0033】プリエアコンタイマ43からエアコンコン
トローラ21に対してプリエアコンタイマ43で設定さ
れた動作開始・停止時刻を知らせるための信号(以下、
プリエアコンタイマ信号という。)TIME(図1参
照)が供給される。また、プリエアコン優先オンオフス
イッチ43aの操作によるプリエアコン優先オンオフ信
号PPACもエアコンコントローラ21に供給される。
【0034】この実施例による電動エアコン31の制御
モード(動作モード)は、コントロールパネル50中の
エアコンオンオフスイッチ52bの操作によりリアルタ
イムに、すなわち、即時的に電動エアコン31のオンオ
フ動作を切り替える通常エアコン制御モードと、リモコ
ンキー45中の外部入力プリエアコンオンオフスイッチ
47の操作によりリアルタイムに電動エアコン31のオ
ンオフ動作を切り替える外部入力プリエアコン制御モー
ド(電動エアコン31の動作時間は、上述したように、
オン状態に操作されてから5分間)と、プリエアコンオ
ンオフスイッチ52cまたは外部入力タイマプリエアコ
ンオンオフスイッチ48の操作によりプリエアコンタイ
マ43で設定された時間に動作するタイマプリエアコン
制御モード(上述したように、乗車時刻前30分間)
と、プリエアコン優先オンオフスイッチ43aまたは外
部入力タイマプリエアコン優先オンオフスイッチ48a
の操作により乗車時刻前5分間動作するタイマプリエア
コン優先制御モードの4種類の制御モード(動作モー
ド)がある。
【0035】なお、タイマプリエアコン優先制御モード
は、例えば、外食レストランでの昼食休憩時にその外食
レストランのAC電源を利用して充電している場合等に
利用して有効である。
【0036】次に、上記実施例の動作についてフローチ
ャート等を参照しながら詳しく説明する。
【0037】図3Aは、ROM17に予め記憶されてい
る2段階定電流制御充電(全期間定電流制御充電)によ
る充電電流特性の例を示している。すなわち、バッテリ
容量が約80%程度になる時点t1までは、比較的大き
い電流値である1段目充電電流値Ichg1で充電し、
その時点t1以降には、比較的小さい電流値である2段
目充電電流値Ichg2で満充電時点t3までの充電を
行うようになっている。なお、2段目充電のみを、定電
圧充電にしてもよい。
【0038】図3Bは、図3Aに対応するバッテリ電圧
特性を示している。なお、このバッテリ電圧特性は、バ
ッテリ12の周囲温度に依存して、また経時的にも変化
するので、実際には、この周囲温度毎のバッテリ電圧特
性をROM17に記憶しておくとともに、経時的にその
記憶内容を更新するようにしている。ROM17として
は、データの書換可能なEEPROM、EAROM等を
使用すればよい。なお、RAM16に記憶しておいてバ
ックアップしてもよい。また、RAM16としては、バ
ックアップ不要で書換可能なミニディスク、フロッピィ
ディスク等の磁気ディスク、光磁気ディスク、磁気カー
ドでもよい。
【0039】図3Aおよび図3Bから分かるように、こ
の例では、バッテリ電圧値VBが所定のバッテリ電圧値
V1(例えば、満充電容量の約80%の容量になる電圧
値)になる時点t1までは、充電電流値Ichgとして
比較的大きな充電電流値Ichg1(この例では、充電
器最大出力電流値Icomaxと等しい値)を供給し、
その時点t1以降、満充電に至る時点t3まで充電電流
値Ichgとして比較的小さな充電電流値Ichg2を
供給する2段階充電方式を採用している。この意味で、
充電電流値Ichg1を1段目充電電流値、充電電流値
Ichg2を2段目充電電流値ともいう。なお、満充電
になる時点t2は、バッテリ電圧値VBがピーク電圧値
V2になる時点または充電電流の積算値で判断してい
る。
【0040】このようにした場合、1段目充電電流値I
chg1、2段目充電電流値Ichg2は、それぞれ、
バッテリ12の特性に合わせて設定される値であるが、
例えば、バッテリ12の放電量が80%程度であって、
1段目充電電流値Ichg1が0.2C(Cは定格容量
で単位は[AH])に対応する電流値の場合には、充電
開始時点t1から1段目充電が完了する時点t2までの
時間はおよそ3時間である。なお、2段目充電電流値I
chg2は、例えば0.05Cに対応する電流値に選択
される場合には、1段目充電が完了する時点t2から充
電完了するまでの時間はおよそ4時間程度である。
【0041】図4は、充電動作全体の動作説明に供され
るフローチャートである。なお、このフローチャート
は、充電コントローラ15とエアコンコントローラ21
との両方の動作に係るフローチャートであるが、充電コ
ントローラ15とエアコンコントローラ21とは通信線
で接続されているので、このフローチャートに係る動作
を充電コントローラ15のみ、またはエアコンコントロ
ーラ21のみで実行させることも可能である。もちろ
ん、充電コントローラ15とエアコンコントローラ21
とを一体的に構成することも可能である。
【0042】図4のフローチャートにおいて、まず、プ
ラグ26がAC電源に接続されたことが車載充電器25
を通じて充電コントローラ15により確認されると、充
電コントローラ15は、バッテリ電圧VBを確認して充
電電流値Ichg1による1段目充電動作を開始する
(ステップS1)。この1段目充電開始時点t0は、充
電コントローラ15のRAM16に記憶される。また、
充電コントローラ15のタイマ71により充電時間の計
時が開始される。
【0043】次に、一定時間毎の割り込み処理により、
プリエアコンタイマオンオフ信号PACの状態、プリエ
アコンタイマ信号TIMEの内容(乗車予定時刻と動作
持続時間)、エアコンオンオフ信号ACSの状態、プリ
エアコン優先オンオフ信号PPACの状態、エアコン起
動許可確認信号AUX1の内容をエアコンコントローラ
21のRAM22からRAM16に取り込んでおく(ス
テップS2)。なお、エアコンコントローラ21でも一
定時間毎の割り込み処理によりこれらの信号PAC、T
IME、ACS、PPAC、AUX1の内容がRAM2
2に取り込まれる。
【0044】そして、これら取り込んだ信号PAC、T
IME、ACS、PPAC、AUX1の内容により、タ
イマプリエアコン制御モード(外部入力タイマプリエア
コン制御モード)の動作開始時刻(起動開始時刻)にな
ったかどうか、また、電動エアコン31をリアルタイム
に動作させる開始要求があるかどうかが判定される(ス
テップS3)。なお、乗車予定時刻と動作持続時間とを
RAM16に取り込んでおくことで、この充電コントロ
ーラ25によりタイマプリエアコン(外部入力タイマプ
リエアコン)制御モードの動作開始時刻(乗車予定時刻
前30分)を計算することができる。
【0045】ステップS3の判定が成立しないときに
は、充電が終了したかどうか、すなわち、満充電になっ
たかどうか等を確認し、満充電等になっていないときに
は、再びステップS2に戻る(ステップS4「N
O」)。ステップS3の判定が成立するまでは、充電器
25の出力電流は充電電流値IchgおよびDC−DC
コンバータ18に接続される負荷の駆動用として利用さ
れる。なお、充電の終了は、満充電判定以外に、保護用
タイマによる計時の終了、電気自動車のユーザの意思に
よってプラグ26がコンセントから抜かれた場合、深夜
電力利用中に時間外になり給電が停止された場合、停電
等による場合も含まれる。
【0046】ステップS3の判定が成立したとき、すな
わち、電動エアコン31の動作をリアルタイム(即時
的)にまたはタイマにより開始させる要望があったとき
には、1段目充電中であるかどうかを車載充電器25の
予め決められている制御シーケンスにより確認する(ス
テップS5)。
【0047】ステップS5の判定において、1段目充電
が終了していた(ステップS5「NO」)場合には、バ
ッテリ12の全容量の約80%の充電が完了している。
次に、電動エアコン31に供給可能なエアコン動作電流
上限算出値処理を行う(ステップS6)。
【0048】図5は、そのステップS6のエアコン動作
電流上限値算出処理過程の詳細なフローチャートを示し
ている。この場合、まず、車載充電器25から出力でき
る充電器最大出力電流値IcomaxをROM17によ
り確認する(ステップS11)。車載充電器25を利用
しているので、充電器最大出力電流値Icomaxは、
1段目充電電流値Ichg1に等しいものであるとする
(図3A参照)。なお、この図1例では、充電器が車載
充電器25であるので、ROM17に予め記憶されてい
る内容を確認すればよいが、後に説明する他の実施例の
場合には、充電器は、電気自動車11の外部に存在する
外部充電器であるので、その場合には、その外部充電器
との通信によりその外部充電器に係る充電器最大出力電
流値I′comaxを取り込んでRAM16に記憶して
おく。
【0049】次に、ROM17から2段目充電電流値I
chg2を読み出す(ステップS12)。
【0050】そして、エアコン動作電流上限値Iacm
axを次の(1)式により算出する(ステップS1
3)。
【0051】 Iacmax=Icomax−Ichg2 …(1) 車載充電器25を使用するこの図1例では、充電器最大
出力電流値Icomaxは、1段目充電電流値Ichg
1に等しいので、(1)式は、(2)式に変形できる。
【0052】 Iacmax=Ichg1−Ichg2 …(2) そこで、充電コントローラ15は、このエアコン動作電
流上限値Iacmaxをエアコンコントローラ21に知
らせる。
【0053】次いで、エアコンコントローラ21は、電
動エアコン31の出力制御を行う(ステップS7)。
【0054】図6は、そのステップS7のエアコン出力
制御処理過程の詳細なフローチャートを示している。こ
の場合、エアコンコントローラ21のROM23には、
予め電動コンプレッサ36の動作可能最小電力値Pac
minが記憶されているのでこれを読み出す(ステップ
S21)。なお、電動コンプレッサ36の動作可能最小
電力値とは、電動コンプレッサ36の固有の値で、例え
ば、定格値が2kWのエアコンで、0.5kW以上での
み動作する場合は、その0.5kWの電力値をいう。
【0055】そこで、エアコンコントローラ21は、充
電コントローラ15のRAM16から充電電圧値Vch
gを読み出す(ステップS22)。
【0056】そして、現状で、電動エアコン31に供給
可能な電力(以下、供給可能電力という。)Pnを算出
し((3)式参照)、この供給可能電力Pnが電動コン
プレッサ36の動作可能最小電力値Pacminより大
きいかどうかを判断する(ステップS23、(3)式参
照)。
【0057】 Pn=Vchg×Iacmax≧Pacmin …(3) この判定が成立しない場合には、電動エアコン31を起
動させない。言い換えれば、電動エアコン31の停止制
御モードを継続した状態にしておく(ステップS2
4)。
【0058】一方、ステップS23の判定が成立した場
合には、(3)式を満足した状態で、エアコン動作電流
上限値Iacmaxまでの電流を電動コンプレッサ36
に供給するデューティを有するエアコン用インバータ駆
動信号DAIをエアコン用インバータ32の制御端子に
供給する(ステップS25)。
【0059】図3C(2段階定電流制御充電の場合)お
よび図3D(2段目定電圧充電の場合)は、ステップS
25の処理結果に基づいてプリエアコン制御モード(タ
イマプリエアコン制御モードまたは外部入力タイマプリ
エアコン制御モード)により電動エアコン31が時点t
2〜t3の間(プリエアコン動作時間Tpac)で動作
している場合の使用可能電力の最大値をハッチングで示
している。
【0060】次に、ステップS5の判定において、1段
目充電中であった場合には、エアコンオンオフ信号AC
Sがオン状態(例えば、ハイレベル)であったどうか、
および起動許可確認信号AUX1の内容が外部入力プリ
エアコンオンオフスイッチ47のオン状態であったかど
うかが確認される(ステップS8)。
【0061】いずれかがオン状態であった場合には、そ
の時点から電動エアコン31が所定の設定(コントロー
ルパネル50の設定およびリモコンキー45に係る設
定)であって、エアコンコントローラ21のROM23
に記憶されている通常の設定出力により駆動される(ス
テップS9)。駆動中にも、ステップS4の確認がなさ
れる。
【0062】図7Aは、時点tsで電動エアコン31が
通常設定出力で動作開始したことを示す線図である。同
図中、縦軸は、エアコン動作電流値Iacを表してい
る。
【0063】図7Bは、時点tsから電動エアコン31
が動作開始した場合の充電電流値Ichgの変化特性を
示している。
【0064】図7Cは、充電器出力電流値Icoの変化
特性を示している。
【0065】図7A〜図7Cから分かるように、時点t
0において、充電電流値Ichg1=Icomax(充
電器出力電流値Ico=Icomax)で充電が開始さ
れ、時点tsにおいて、電動エアコン31が起動され一
定時間経過後の時点t14から1段目充電終了時点t1
1(t11>t1)までは、充電電流値Ichg=Ic
omax−Iac(充電器出力電流値Ico=Icom
ax)で充電が行われ、1段目充電終了時点t11から
満充電時点t13までは、2段目充電電流値Ichg2
(充電器出力電流値Ico=Ichg2+Iac)で充
電が行われる。満充電後の充電器出力電流値Icoはエ
アコン動作電流値Iacに等しい。
【0066】一方、ステップS8の判定が成立していな
かった場合には、プリエアコン優先オンオフ信号PPA
Cがオン状態であったどうか、および起動許可確認信号
AUX1の内容が外部入力タイマプリエアコン優先オン
オフスイッチ48aのオン状態に係る内容であったかど
うかが確認される(ステップS10)。
【0067】いずれかがオン状態であった場合には、タ
イマプリエアコンの優先動作開始時刻(ここでは、時点
tsとする。)がきたかどうかが判定される(ステップ
S11)。
【0068】その時刻がきた場合には、ステップS9の
エアコン通常設定出力で、図7に示したように、電動エ
アコン31が起動される。電動エアコン31の駆動中に
も、ステップS4の確認がなされる。
【0069】ステップS10、S11の判定がともに成
立しなかった場合にもステップS4の確認がなされる。
【0070】このようにしてステップS2からステップ
S11までの動作が連続的に行われ、ある時点で充電の
終了を確認した(ステップS4)時、充電制御の終了が
検出されたときには(ステップS4「YES」)、エア
コンコントローラ21による電動エアコン31の動作が
停止された(ステップS12)後、充電コントローラ1
5による充電制御が停止される(ステップS13)。
【0071】なお、上述の実施例は、車載充電器25を
有する電気自動車11に対しての説明であるが、この発
明は、充電器が外置きの充電器(外部充電器)に対して
も同様に適用することができる。
【0072】図8は、車載充電器25を有しない電気自
動車11Aがコネクタ60を通じて充電スタンド61を
構成する充電器(外部充電器)62により充電される場
合の他の実施例の構成を示している。なお、電気自動車
11Aには、車載充電器25を搭載させておき、外部充
電器62と併用するように構成してもよいことはいうま
でもない。なお、図8において、図1に示したものと対
応するものには、同一の符号または同一の符号の末尾に
「A」を付けた符号を付け、その詳細な説明を省略す
る。
【0073】図8において、電気自動車11A側に設け
られた一方のコネクタ60Bに対して、ケーブル63の
一端側に接続された充電スタンド61側のコネクタ60
Aが接続される。ケーブル63の他端側には、スタンド
側充電コントローラ64と外部充電器(スタンド充電器
ともいう。)62とが接続されている。充電コントロー
ラ15とスタンド側コントローラ64とは通信線で接続
されている。外部充電器62は、スタンド側充電コント
ローラ64により動作が制御される。この図8例の動作
は、図4に示したフローチャートによる図1例の動作と
同様であるので省略する。
【0074】このように上述の実施例によれば、バッテ
リ12への充電時に、エアコンオンオフスイッチ52
b、プリエアコン優先オンオフスイッチ43a、外部入
力タイマプリエアコン優先オンオフスイッチ48aまた
は外部入力プリエアコンオンオフスイッチ47のうちの
いずれかのスイッチがオン状態に切り替えられたとき、
リアルタイムにまたはプリエアコンタイマ43(または
エアコンコントローラ21内のタイマ72)により設定
されている開始時刻に電動エアコン31が、充電に優先
して動作するようになっている。すなわち、充電用電流
(電力)Ichgを絞って、電動エアコン31を定格電
力まで動作することを可能にする電力をその電動エアコ
ン31に配分する。このようにすれば、乗車時には、車
内が快適に空調されていることになる。また、電動エア
コン31を充電時に動作させているので、電動エアコン
31の動作による走行距離の低下を最小限に抑制するこ
とができる。
【0075】さらに実際的に説明すると、例えば、外食
レストランでの昼食休憩時にその外食レストランの駐車
場に設置されているAC電源を利用して充電するとき、
また、スーパーマーケットで買い物中に、そのスーパー
マーケットの駐車場に設置されているAC電源を利用し
て充電するとき等に適用した場合には、充電時間は1時
間〜2時間程度というように短い。このような場合に、
ユーザの意思により、乗車時刻直前の5分間程度の設定
された任意の値でその外部AC電源の電力を利用して充
電器25、62により電動エアコン31を動作させるこ
とができる。このため、バッテリ容量をそれほど減らす
ことなしに、言い換えれば、走行距離の低下を最小限に
抑えて快適な車内環境を得ることができる。
【0076】実際上、外部AC電源の仕様は、通常、1
00V・15Aであり、この場合に1〜2時間程度の充
電時間が確保されても、ほとんどの電力が充電用として
使用されてしまうため、上述のように電動エアコン31
を優先的に駆動するように制御しない場合には、乗車時
刻までに電動エアコン31が駆動されない可能性が非常
に高くなる。このようなときでも、上述の実施例によれ
ば、電動エアコン31を乗車時刻直前の5分間動作させ
ることができるので、乗車時の快適性を向上させること
ができる。
【0077】たとえ、外部AC電源の仕様が200V・
30Aのように電源容量に余裕がある場合であっても、
バッテリ12が、例えば、鉛バッテリであって容量が8
0%以下になっている場合、上述のように電動エアコン
31を優先的に駆動するように制御しない場合には、上
述の1段目充電動作が遂行され、供給電力がほとんどバ
ッテリ12の充電に費やされてしまう。したがって、1
〜2時間程度の短時間の駐車を繰り返す場合には、結局
のところ、プリエアコン機能を動作させるに至らない可
能性が高い。このようなときでも、上述の実施例によれ
ば、電動エアコン31を乗車時刻直前の5分間動作させ
ることができるので、乗車時の快適性を向上させること
ができる。
【0078】なお、上述の実施例においては、充電時の
車載電気負荷として電動エアコン31を駆動する例につ
いて説明しているが、車載電気負荷としては電動エアコ
ン31に限らず、例えば、シートヒータ、温冷蔵庫、印
刷抵抗線を利用したリアデフロスタ、高温時におけるバ
ッテリ12の冷却用ファン20、その他低温時における
バッテリ12の図示しない加熱用のヒータも含まれるこ
とはもちろんである。
【0079】また、外部入力プリエアコン機能の起動許
可確認信号AUX1の発生器としてリモコンキー45を
用いているが、携帯電話等の無線電話機を併用すること
もできる。
【0080】さらに、この発明は上述の実施例に限らず
この発明の要旨を逸脱することなく種々の構成を採り得
ることはもちろんである。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、充電時に、車載電気負荷を優先的に起動する指示が
あった場合には、車載電気負荷を充電器により優先的に
駆動するとともに、充電器最大出力電流値と車載電気負
荷に供給される電流値との差分の電流値により前記車載
バッテリを充電するようにしている。このため、充電時
にも車載電気負荷の駆動を優先することができるという
効果が達成される。
【0082】車載電気負荷が電動エアコンである場合に
は、通常、乗車時刻の前にその電動エアコンが動作して
いることが好ましいので、ユーザの意思により電動エア
コンを効率良く、いわゆるプリエアコン動作を効率良く
行うことができるという効果が達成される。すなわち、
充電器による外部の電力によりプリエアコン動作を行う
ことができるので、バッテリ容量をそれほど減らすこと
なしに、言い換えれば、走行距離の低下を最小限に抑え
ながら快適な車内環境を得ることができるという効果が
達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1例中のコントロールパネルの詳細を示す平
面図である。
【図3】Aは、車載充電器による規定充電電流を示す線
図である。Bは、充電時におけるバッテリ電圧の変化特
性を示す線図である。Cは、2段階定電流制御の場合の
プリエアコン動作の説明に供される線図である。Dは、
2段目定電圧制御の場合のプリエアコン動作の説明に供
される線図である。
【図4】図1例の動作説明に供されるフローチャートで
ある。
【図5】図4中、エアコン動作電流上限値算出過程の詳
細な処理を示すフローチャートである。
【図6】図4中、エアコン出力制御過程の詳細な処理を
示すフローチャートである。
【図7】図1例の動作説明に供される波形図であって、
Aは、エアコン動作電流の変化を表す波形図、Bは、充
電電流の変化を表す波形図、Cは、充電器出力電流の変
化を表す波形図である。
【図8】この発明の他の実施例の構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
11…電気自動車 12…バッテリ 13…電流センサ 14…電圧センサ 15…充電コントローラ 21…エアコンコン
トローラ 25…車載充電器 31…電動エアコン 36…電動コンプレッサ 45…リモコンキー 43…プリエアコンタイマ 43a…プリエアコン優先オンオフスイッチ 48a…外部入力タイマプリエアコン優先オンオフスイ
ッチ 52b…エアコンオンオフスイッチ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外部電源が供給される充電器による車載バ
    ッテリへの充電を制御する電気自動車用充電制御装置に
    おいて、 前記充電器から出力できる最大出力電流値を判別する充
    電器最大出力電流値判別手段と、 車載電気負荷の優先駆動を指示する指示手段と、 この指示手段、前記充電器および前記充電器最大出力電
    流値判別手段に接続される充電制御手段とを備え、 この充電制御手段は、充電時に前記指示手段からの車載
    電気負荷を優先駆動する指示を判別したときに、前記車
    載電気負荷を前記充電器により駆動するとともに、前記
    充電器最大出力電流値と前記車載電気負荷に供給される
    電流値との差分の電流値により前記車載バッテリを充電
    することを特徴とする電気自動車用充電制御装置。
  2. 【請求項2】前記指示手段が車載スイッチであることを
    特徴とする請求項1記載の電気自動車用充電制御装置。
  3. 【請求項3】前記指示手段が車載タイマであることを特
    徴とする請求項1記載の電気自動車用充電制御装置。
  4. 【請求項4】前記指示手段が無線のリモートコマンダに
    配されていることを特徴とする請求項1記載の電気自動
    車用充電制御装置。
  5. 【請求項5】前記車載電気負荷が電動エアコンであるこ
    とを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電
    気自動車用充電制御装置。
JP6201164A 1994-08-25 1994-08-25 電気自動車用充電制御装置 Pending JPH0865815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201164A JPH0865815A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 電気自動車用充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6201164A JPH0865815A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 電気自動車用充電制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865815A true JPH0865815A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16436436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6201164A Pending JPH0865815A (ja) 1994-08-25 1994-08-25 電気自動車用充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0865815A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163511A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Suzuki Motor Corp 電気自動車の配電装置
WO2009011269A1 (ja) 2007-07-18 2009-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の電源装置
WO2009034872A1 (ja) 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の充電制御装置および充電制御方法
JP2009083567A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の空調制御装置
JP2011250672A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Denso Corp 車両用電力制御装置
WO2014002244A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 本田技研工業株式会社 蓄電装置及びエアコンディショナを備える車両
EP3290255A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Charge control apparatus and method for electric vehicle
JP2019022377A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2020074679A (ja) * 2017-11-15 2020-05-14 三菱重工業株式会社 電力管理方法及び充電管理方法
CN111186301A (zh) * 2020-01-14 2020-05-22 扬州亚星客车股份有限公司 一种燃料电池车用集成控制装置及过流保护控制方法
JP2020162294A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社Subaru 車両
US11007876B2 (en) 2019-02-05 2021-05-18 Subaru Corporation Vehicle

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09163511A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Suzuki Motor Corp 電気自動車の配電装置
WO2009011269A1 (ja) 2007-07-18 2009-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両の電源装置
US8035247B2 (en) * 2007-07-18 2011-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply device for vehicle
WO2009034872A1 (ja) 2007-09-10 2009-03-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の充電制御装置および充電制御方法
US8666572B2 (en) 2007-09-10 2014-03-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charging control apparatus for power storage device and method for controlling charging of power storage device
JP2009083567A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Mitsubishi Motors Corp 電気自動車の空調制御装置
JP2011250672A (ja) * 2010-04-27 2011-12-08 Denso Corp 車両用電力制御装置
WO2014002244A1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-03 本田技研工業株式会社 蓄電装置及びエアコンディショナを備える車両
EP3290255A1 (en) * 2016-08-31 2018-03-07 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Charge control apparatus and method for electric vehicle
US10717369B2 (en) 2016-08-31 2020-07-21 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Charge control apparatus and method for electric vehicle
JP2019022377A (ja) * 2017-07-20 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 車両
JP2020074679A (ja) * 2017-11-15 2020-05-14 三菱重工業株式会社 電力管理方法及び充電管理方法
US11007876B2 (en) 2019-02-05 2021-05-18 Subaru Corporation Vehicle
JP2020162294A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 株式会社Subaru 車両
CN111186301A (zh) * 2020-01-14 2020-05-22 扬州亚星客车股份有限公司 一种燃料电池车用集成控制装置及过流保护控制方法
CN111186301B (zh) * 2020-01-14 2023-09-22 扬州亚星客车股份有限公司 一种燃料电池车用集成控制装置及过流保护控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450906B2 (ja) 電気自動車用充電制御装置
CN104640734B (zh) 车辆控制系统、车辆信息提供装置以及车辆信息提供方法
JPH0865814A (ja) 電気自動車用充電制御装置
JP6523256B2 (ja) 位置ベース充電制御システム
US9431688B2 (en) Method for heating a high voltage vehicle battery
KR101948252B1 (ko) 전기 자동차 및 전기 자동차의 배터리 충전 방법
US20080180058A1 (en) Plug-in battery charging booster for electric vehicle
JPH06225404A (ja) 電気自動車へのエネルギー伝達デバイスおよび方法
JPH07193901A (ja) 電気自動車用空調装置
JPH08214411A (ja) 電気自動車用蓄電池充電制御装置
JP2001186687A (ja) 電圧制御のための方法及び装置
CN104648287A (zh) 车载设备控制装置
JPH0865815A (ja) 電気自動車用充電制御装置
US20110232597A1 (en) Method and device for controlling an engine stop/restart system to be mounted on an automobile
JP2009083567A (ja) 電気自動車の空調制御装置
CN110605978A (zh) 用于控制车辆驱动系统的驱动控制装置
KR101628552B1 (ko) 보조배터리 보충전 주기 설정 방법
JP3247230B2 (ja) 充電制御装置
US7970518B2 (en) Method and system for keyless machine operation
CN111619354A (zh) 一种电动汽车上下电控制方法
JPH08111909A (ja) 充電システム
JP2016111721A (ja) 車両の充電制御装置
JPH0746701A (ja) 電気自動車の空調装置
JP3082528B2 (ja) 車両用ヒートポンプ式冷暖房装置
JP2006327226A (ja) 車両用空気調和装置及び車両の空気調和方法