JP2009272637A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP2009272637A
JP2009272637A JP2009112701A JP2009112701A JP2009272637A JP 2009272637 A JP2009272637 A JP 2009272637A JP 2009112701 A JP2009112701 A JP 2009112701A JP 2009112701 A JP2009112701 A JP 2009112701A JP 2009272637 A JP2009272637 A JP 2009272637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film layer
patterned substrate
semiconductor device
semiconductor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009112701A
Other languages
English (en)
Inventor
世晟 ▲黄▼
Shih Cheng Huang
博閔 ▲ツ▼
Po Min Tu
世雄 ▲チャン▼
Shih Hsiung Chan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Optoelectronic Technology Inc
Original Assignee
Advanced Optoelectronic Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Optoelectronic Technology Inc filed Critical Advanced Optoelectronic Technology Inc
Publication of JP2009272637A publication Critical patent/JP2009272637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】 格子の差異により生じる膜層品質不良の問題を解決でき、また発光ダイオードにおいてサファイア基板とその上に成長されるIII族窒化物間の格子不整合により発生する応力に起因する亀裂の問題の解決に利用できる、半導体素子の製造方法の提供。
【解決手段】 本発明の半導体素子の製造方法は、基板を提供し、前記基板表面にフォトリソグラフィエッチングまたはレーザーエッチングの方式で複数本の溝部を形成し、この複数本の溝部が前記基板表面を複数個のメサ構造(mesa structure)に分割し、かつ前記基板をパターン化基板とする、及び半導体素子(例:光電素子または発光ダイオード)を前記パターン化基板表面に成長させる、という手順を含み、前記半導体素子は少なくとも1層の膜層を備え、前記パターン化基板と接触する第一膜層が複数本の溝部により複数個の相互に連続しない区域に分割される。
【選択図】図2

Description

本発明は半導体素子の製造方法に関し、特に、膜層の内部応力を解決することができる、半導体素子の製造方法に関する。
発光ダイオード(light emitting diode、LED)は50年代から現在まで発展を続け、寿命が長い、体積が小さい、発熱量が低い、消費電力が小さい、反応速度が速い、水銀汚染などの環境保護問題がない、単一性の光の発光であるという特性と利点を備えているため、短い数十年の間で発光ダイオードはすでに各種日常生活製品や機器設備に広く応用されるようになり、コンピュータ周辺設備、時刻表示器、広告看板、交通信号、通信業、消費電子製品等、発光ダイオードの製品応用範囲は広範囲である。特に、青色光発光ダイオードが開発されて以降、赤、緑、青の三色の発光ダイオードが前後して開発され、組み合わせてフルカラー化が可能となり、発光ダイオードのフルカラーディスプレイにおける応用がより完全になった。
現今の青色光発光ダイオード製造プロセスにおいては、主にサファイア(sapphire)基板を主軸とした一種または炭化ケイ素(SiC)基板を主軸とした一種の2つの大きな類別に分けることができる。サファイアを基板とした発光ダイオードはその輝度、コントラスト等の物理特性または導電率等の電気特性が炭化ケイ素基板より優れているため、それに対する期待とその将来の発展性は炭化ケイ素基板より高い。
従来技術において、通常はサファイア基板上にGaN系化合物半導体材料を成長させるが、サファイア材料の格子定数とGaN系化合物の格子定数の格子不整合は約13%にもなる。エピタキシャル成長プロセスにおいて、上下膜層材料の格子の差異が3%を遥かに超えると、この格子の差異状況がサファイア基板上に成長される膜層の品質を低下させるだけでなく、不整合の格子が発生する応力がさらに膜層に欠陥を出現させ、重大な亀裂を生じさせることさえある。この亀裂現象は後続で成長される膜層の完全性に重大な影響を与え、素子の信頼性が大幅に低下する。
このため、従来の技術は通常格子の差異が比較的大きい膜層の間に別途膜層構造または緩衝層(buffer layer)を成長させるが、この膜層構造または緩衝層は通常吸光現象を生じやすく、かつ素子の光電効果を低下させたり、或いはこの膜層構造のエピタキシャル成長プロセスの安定性及び再現性が低く、不良の膜層構造が素子の品質破壊を引き起こしやすく、素子の構造特性と電子性質を低下させたりする。
例えば、図1に示すように、米国特許第7015511号はAlGaNを不連続の島状構造のGaN表面に成長させており、これにより亀裂の発生を回避している。この特許は、材料に亀裂を生じさせる張力がGaNの島状構造の斜面に沿って延伸され、AlGaN膜層を設けた平面に平行とならない、という原理を根拠としている。このため、張力がAlGaNの厚みが増加するのに伴って増加するが、総合張力はそれに比例した増加とはならない。しかしながら、この特許の不連続の島状構造を利用して材料中の格子の張力の問題を解決する方法は根本解決ではなく、張力はやはり膜層中に存在し、解放されないため、AlGaNの成長の厚みが島状構造の高さを遥かに超えた場合、島状構造の斜面はすでにAlGaNにより平面にされ、斜面が存在しなくなるため、これは亀裂問題の発生を意味する。かつ、この不連続の島状構造のエピタキシャル成長プロセスは安定性に劣り、再現性が低いため、素子の大量生産に不利である。
これに鑑みて、新しい半導体素子の製造方法または構造を開発し、素子の亀裂発生を予防して素子の信頼性を向上し、製造コストを抑え、市場のニーズを満たすことが必要である。
米国特許第7015511号明細書
本発明の目的は、格子の差異により発生する膜層品質不良の問題を解決することができ、また発光ダイオードにおいて、サファイア基板とその上に成長されるIII族窒化物間の格子不整合により発生する応力が引き起こす亀裂の問題を解決するためにも用いることができる、半導体素子の製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、後続のチップダイシングのプロセス簡略化に用いることができる、半導体素子の製造方法を提供することにある。
本発明の半導体素子の製造方法は、基板を提供し、かつ前記基板表面にフォトリソグラフィエッチングまたはレーザーエッチングの方式で複数本の溝部を形成し、この複数本の溝部が前記基板表面を複数個のメサ構造(mesa structure)に分割し、かつ前記基板をパターン化基板とする、および半導体素子(例:光電素子または発光ダイオード)をパターン化基板表面に成長させる、という手順を含む。上述の半導体素子は、少なくとも1層の膜層を含み、そのうち、前記パターン化基板と接触する膜層が第一膜層であり、前記第一膜層は複数本の溝部により複数個の相互に連続しない区域に分割される。
従来の発光ダイオード構造において、サファイア基板上に成長されたGaN膜層表面に設けられた不連続の島状構造を示す側面図である。 本発明の半導体素子の製造方法に基づくプロセスを示す断面図である。 本発明に基づき形成されたパターン化基板の立体斜視図である。 本発明に基づき形成されたパターン化基板の断面図である。 本発明に基づき形成された半導体素子構造体を示す断面図である。
本発明が探究する方向は、半導体素子の製造方法である。本発明を徹底的に理解できるようにするため、以下の説明において詳しい手順とその組成を提示する。当然ながら本発明の実施は製造半導体素子を製造する技術者が熟知する特殊な詳細に限定されない。
また、周知の組成または手順は、本発明の不必要な制限を回避するため、詳細に説明していない。本発明の最良の実施例を以下で詳細に説明するが、これら詳細な説明のほか、本発明は幅広くその他実施例中に実施することができ、かつ本発明の範囲は最良の実施例に限定されず、特許請求の範囲に準じる。
一般の従来技術においては、往々にして格子不整合の膜層間、または基板表面に別途緩和層または緩和構造を形成し、格子の差異が引き起こす素子不良、例えば亀裂や欠陥等の問題を解決している。以下に列挙する2つの先行技術はそれぞれその主張する解決方法を提示している。
米国特許第7326963号は超格子(superlattice)構造を張力緩和層(strain−relieving structure)とし、膜層材料間の格子の差異により発生する応力を解放するために用いている。しかしながら、超格子構造は特定形式の層状精細複合材料であり、主に2種類以上の異なる化学成分、異なる格子のナノ薄膜を数ナノから数十ナノのサイズで互い違いに生長させて成り、かつ超格子構造は厳格な周期性を保持する必要があるため、超格子構造の品質は制御しにくく、製造が容易ではなく、不良の膜層が素子の光電効果の低下を招きやすい。
米国特許第5874747号は主に膜層と膜層の間の格子の転位に対して解決方法を提示している。この特許は、メサ構造を備えたSiC基板にレーザーダイオード素子を成長させ、SiCとGaN材料間の格子不整合(mismatch)(不整合度約3%)が引き起こす格子転位の解決を提示している。GaNシステムにおいて、小面積のメサ構造は線形界面の転位(dislocation)密度を減少することができる。これは、転位が小面積のペデスタルの辺縁に移動し、1つの転位と別の転位が相互に遭遇して影響し合う前にそこで消滅するという原理に基づいている。
しかしながら、上述の先行技術が提示する格子不整合緩和の解決方法は、プロセスが複雑であり実施が難しいだけでなく、品質の良率の制御が容易でない。もう1つの従来技術が提示する方法は、格子不整合度が約3%近くの格子不整合の発生する格子転位の解決に用いるものであり、格子不整合度が3%を遥かに超える場合の膜層間に発生する応力の問題を解決することはできない。
より完全で、製造において応力の問題をより容易に達成できる解決方法を提示するため、本発明は半導体素子の製造方法を提供するものであり、一般のプロセス手段で達成でき、別途の構造や膜層を形成して格子の発生する応力問題を解決する必要がなく、別途の膜層や構造で活性層(active layer)の発生する光線を吸収し、素子の光電効果を低下させることがないようにすることができる。このほか、本発明の提示する半導体素子の製造方法は、素子の後続のチップダイシングにおいてもより便利である。
本発明はあらかじめ製作したパターン化基板を利用してIII族窒化物半導体材料または光電素子を成長させ、特にアルミニウム含量が25%を超えるIII族窒化物半導体材料(例:AlInGa1‐x‐yN、x>0.25)を成長させるものであり、本発明を利用すると材料内部の応力を大幅に低下させ、材料に亀裂が発生して素子が失効する現象を回避することができる。同時に、材料内部に蓄積する応力が比較的低いため、素子の光電効果を向上することもできる。このほか、本発明の提供する半導体素子の製造方法は、応力の蓄積を低くするために素子内部に別途成長させる構造を省き、この別途加える構造が原有の素子の光電効果を破壊するのを回避する。
本発明の半導体素子の製造方法は、基板を提供し、基板表面にフォトリソグラフィエッチングまたはレーザーエッチングの方式で複数本の溝部を形成し、この複数本の溝部が前記基板表面を複数個のメサ構造(mesa structure)に分割し、かつ前記基板をパターン化基板とする、及び、半導体素子(例:光電素子または発光ダイオード)を前記パターン化基板表面に成長させる、という手順を含む。前記半導体素子は少なくとも1層の膜層を備え、そのうち、前記パターン化基板と接触する膜層が第一膜層であり、前記第一膜層は複数本の溝部により複数個の相互に連続しない区域に分割される。
エピタキシャル成長プロセスにおいて、上下の膜層材料の格子差異が3%を遥かに超える場合、その発生する応力が膜層材料に亀裂を容易に出じさせる。本発明の提供するパターン化基板は、第一膜層内部の応力を低くするために用いられる。その根拠とする原理は、本来大面積の第一膜層を、前記複数本の溝部により複数個の小面積の第一膜層に分割し、かつ格子の差異が発生する膜層中で連続的に押す応力が前記溝部により解放されるというものであり、これにより膜層材料に亀裂が生じて素子の品質に影響するのを回避する。
前記溝部の幅は2μm以上とし、深さは1μm以上とする。そのうち、前記溝部の最良の深さは1〜15μmである。このほか、前述で言及した単一のメサ構造は方形、菱形、円形、楕円形、平行四辺形またはその他任意の多辺形とし、そのうち、単一のメサ構造の表面の平均直径または辺の長さは50μm〜2mmまたは2mm以上とする。
また、前記パターン化基板の材料はサファイア(Sapphire、単結晶アルミナ)とし、前記第一膜層はIII族窒化物半導体材料とする。前記III族窒化物半導体材料はAlInGa1‐x−yNとすることができ、そのうち0≦x+y≦1とする。かつ、本発明が提供する半導体素子の製造方法は、AlInGa1‐x−yN,x>0.25の材料成長において、その効果をより発揮することができる。このほか、前記パターン化基板の材料は炭化ケイ素(SiC)とすることもできる。別の範例において、前記パターン化基板は単結晶アルミナとし、前記第一膜層は窒化ガリウム(GaN)とし、アルミナのGaNに対する格子の差異は約13.8%であり、この2つの膜層間の応力解放に本発明の提供する半導体素子の製造方法を適用できる。
図2に本発明の提供する半導体素子の製造方法に基づくプロセスを示す断面図を示す。手順210はパターン化基板の形成過程であり、即ちフォトリソグラフィエッチングまたはレーザーエッチングを利用して基板表面に複数個の溝部を形成する。続いて、手順220はパターン化基板上に第一膜層とその他III族窒化物半導体材料を形成する。図2からはっきりと分かるように、前記パターン化基板表面に成長された膜層(斜線区域)は、溝部によって複数個の小区域に分割される。半導体材料の成長プロセス後、手順230は透明導電層、P型電極とN型電極の成長プロセスを示した図である。最後に、手順240は溝部に沿ってカットし、複数個の独立した素子とするプロセスを示した図である。
また、図3Aに本発明に基づき形成したパターン化基板の立体斜視図、図3Bに図3Aの断面図、図3Cに本発明に基づき形成した半導体素子構造体300の断面図をそれぞれ示す。本発明の半導体素子構造体300は、複数本の溝部312を備えたパターン化基板310と、パターン化基板310表面に配置された半導体素子320を含む。
前記パターン化基板310表面は図3Aに示すように、複数本の溝部312により複数個のメサ構造(mesa structure)に分割される。そのうち、単一のメサ構造は方形、菱形、円形、楕円形、平行四辺形またはその他任意の多辺形とし、かつ単一のメサ構造表面の均直径または辺の長さ(図3B中の符号Dが示す位置を参照)は50μm〜2mm、または2mm以上とする。このほか、上述で言及した溝部312の幅(図3B中の符号Wが示す位置を参照)は2μm以上とし、前記溝部の深さ(図3B中の符号Hが示す位置を参照)は1μm以上とする。そのうち、前記溝部の最良の深さは1〜15μmである。
また、前記半導体素子320は少なくとも1層の膜層を備え、そのうち、前記パターン化基板310と接触する膜層が第一膜層321であり、前記第一膜層321は複数本の溝部312により複数個の相互に連続しない区域に分割される。前記溝部の分割により前記第一膜層321が複数個の小区域に分離され、上下の膜層材料の格子不整合により発生する応力が前記溝部により解放され、前記膜層内を押して素子に亀裂を生じ、品質に影響するということがない。このため、本発明の提供するパターン化基板は主に前記第一膜層内部の応力を低下させるために用いる。このほか、上述の基板上の複数個の溝部がさらに発光ダイオード素子の後続のチップダイシングプロセスを容易にし、製造コストを抑えることができる。
前段落で言及した半導体素子は発光ダイオード等の光電素子とし、前記パターン化基板の材料はアルミナ(sapphire)、第一膜層はIII族窒化物半導体材料とする。そのうち、III族窒化物半導体材料はAlInGa1−x−yNとし、xとy値の範囲は0≦x+y≦1とする。本発明の提供する半導体素子構造体は、AlInGa1−x−yN、x>0.25の材料の成長において、よりその効果を発揮することができる。
図3Cの本発明に基づき形成した半導体素子構造体300を参照する。この図において前記パターン化基板表面に配置された半導体素子320はさらに、第一膜層321、その他III族窒化物半導体材料322、透明導電層323、P型電極324、N型電極325等を含む。前記透明導電層323の材料は酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル (NiO)、酸化スズカドミウム(CTO)、または上述群の組み合わせ、及びZnO:Al、ZnGa、SnO:Sb、Ga:Sn、AgInO:Sn、In:Zn、CuAlO、LaCuOS、CuGaO又はSrCu等とする。
このほか、前記パターン化基板の材料は炭化ケイ素(SiC)とすることもできる。別の範例において、前記パターン化基板はアルミナとし、第一膜層は窒化ガリウム(GaN)とし、アルミナのGaNに対する格子の差異は約13.8%であり、この2つの膜層間の応力解放に本発明の提供する半導体素子構造体を適用することができる。
当然、上述の実施例の説明に基づいた上で、本発明は多くの修正や差異があり得る。このため、後付の特許請求の範囲において理解する必要があり、上述の詳細な説明のほか、本発明はその他の実施例においても幅広く実施することができる。上述は本発明の最良の実施例にすぎず、本発明の特許請求の範囲を限定するものではない。その他本発明の要旨を逸脱しない同様の効果をもつ変化や修飾は、すべて後付の特許請求の範囲内に含まれるものとする。
210 手順1、パターン化基板の形成過程
220 手順2、パターン化基板上に第一膜層とその他III族窒化物半導体材料を形成するプロセス
230 手順3、パターン化基板上に透明導電層、P型電極とN型電極を成長させるプロセス
240 手順4、溝部に沿ってカットし、複数個の独立した素子とするプロセス
300 半導体素子構造体
310 パターン化基板
312 溝部
320 半導体素子
321 第一膜層
322 その他III族窒化物半導体材料
323 透明導電層
324 P型電極
325 N型電極

Claims (5)

  1. 半導体素子の製造方法であって、
    基板を提供し、前記基板表面に複数本の溝部を形成し、前記基板をパターン化基板とする手順と、
    前記パターン化基板表面に半導体素子を成長させる手順を含み、前記半導体素子が少なくとも1層の膜層を備え、そのうち、前記パターン化基板と接触する前記膜層が第一膜層であり、前記第一膜層が前記複数本の溝部により複数個の相互に連続しない区域に分割されることを特徴とする、半導体素子の製造方法。
  2. 半導体素子構造体であって、パターン化基板と、半導体素子を含み、前記パターン化基板が複数本の溝部を備え、前記半導体素子が前記パターン化基板表面に配置され、前記半導体素子が少なくとも1層の膜層を備え、そのうち、前記パターン化基板と接触する前記膜層が第一膜層であり、前記第一膜層が前記複数本の溝部により複数個の相互に連続しない区域に分割されることを特徴とする、半導体素子構造体。
  3. 請求項2に記載の半導体素子構造体において、そのうち、前記溝部の幅が2μm以上であり、前記溝部の深さが1〜15μmの間であることを特徴とする、半導体素子構造体。
  4. 請求項2に記載の半導体素子構造体において、前記パターン化基板表面が前記複数本の溝部により複数個のメサ構造(mesa structure)に分割され、単一の前記メサ構造表面の平均直径または辺の長さが50μm〜2mmの間であり、かつ単一の前記メサ構造が方形、菱形、円形、楕円形、平行四辺形、その他任意の多辺形のいずれかであることを特徴とする、半導体素子構造体。
  5. 請求項2に記載の半導体素子構造体において、III族窒化物半導体材料がAlInGa1‐x‐yN、そのうち0≦x+y≦1であり、かつ前記パターン化基板が前記第一膜層内部の応力を低下させるために用いられることを特徴とする、半導体素子構造体。
JP2009112701A 2008-05-09 2009-05-07 半導体素子の製造方法 Pending JP2009272637A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097117100A TWI464899B (zh) 2008-05-09 2008-05-09 A method for manufacturing a semiconductor element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009272637A true JP2009272637A (ja) 2009-11-19

Family

ID=41266145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112701A Pending JP2009272637A (ja) 2008-05-09 2009-05-07 半導体素子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090278140A1 (ja)
JP (1) JP2009272637A (ja)
KR (1) KR20090117649A (ja)
TW (1) TWI464899B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258231A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスの加工方法
JP2023519983A (ja) * 2020-03-30 2023-05-15 プレッシー・セミコンダクターズ・リミテッド Led前駆体

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7067849B2 (en) 2001-07-17 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Diode having high brightness and method thereof
US6949395B2 (en) * 2001-10-22 2005-09-27 Oriol, Inc. Method of making diode having reflective layer
US7148520B2 (en) 2001-10-26 2006-12-12 Lg Electronics Inc. Diode having vertical structure and method of manufacturing the same
CN102456788B (zh) * 2010-10-20 2014-08-27 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
KR20130012376A (ko) * 2011-07-25 2013-02-04 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 제조방법
CN102903812A (zh) * 2011-07-27 2013-01-30 南通同方半导体有限公司 一种能消除应力的发光二极管结构及其制作方法
JP2013084643A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Nano Material Kenkyusho:Kk 半導体製造装置及び製造方法
US9773906B2 (en) 2015-04-28 2017-09-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Relaxed semiconductor layers with reduced defects and methods of forming the same
KR102427640B1 (ko) 2017-12-19 2022-08-01 삼성전자주식회사 자외선 반도체 발광소자
CN109148653A (zh) * 2018-08-30 2019-01-04 湘能华磊光电股份有限公司 6英寸图形化蓝宝石衬底及制备方法和led外延片
CN109560100B (zh) * 2018-11-23 2021-04-20 江苏新广联科技股份有限公司 一种正装GaN基LED微显示器件及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152220A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
WO2006108359A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Lattice Power (Jiangxi) Corporation METHOD OF FABRICATING InGaAlN FILM AND LIGHT-EMITTING DEVICE ON A SILICON SUBSTRATE

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874747A (en) * 1996-02-05 1999-02-23 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
JP3548735B2 (ja) * 2001-06-29 2004-07-28 士郎 酒井 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
KR100512580B1 (ko) * 2003-12-31 2005-09-06 엘지전자 주식회사 결함이 적은 질화물 반도체 박막 성장 방법
US7326963B2 (en) * 2004-12-06 2008-02-05 Sensor Electronic Technology, Inc. Nitride-based light emitting heterostructure
JP4818732B2 (ja) * 2005-03-18 2011-11-16 シャープ株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP4907929B2 (ja) * 2005-06-27 2012-04-04 株式会社東芝 電界効果型半導体装置及び電界効果型半導体装置の製造方法
JP2007288139A (ja) * 2006-03-24 2007-11-01 Sumitomo Chemical Co Ltd モノシリック発光デバイス及びその駆動方法
TW200820456A (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Ind Tech Res Inst Light emitting diode device and fabrication method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003152220A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Sharp Corp 半導体発光素子の製造方法および半導体発光素子
WO2006108359A1 (en) * 2005-04-15 2006-10-19 Lattice Power (Jiangxi) Corporation METHOD OF FABRICATING InGaAlN FILM AND LIGHT-EMITTING DEVICE ON A SILICON SUBSTRATE

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013258231A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスの加工方法
JP2023519983A (ja) * 2020-03-30 2023-05-15 プレッシー・セミコンダクターズ・リミテッド Led前駆体
JP7407303B2 (ja) 2020-03-30 2023-12-28 プレッシー・セミコンダクターズ・リミテッド Led前駆体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090117649A (ko) 2009-11-12
TW200947747A (en) 2009-11-16
TWI464899B (zh) 2014-12-11
US20090278140A1 (en) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009272637A (ja) 半導体素子の製造方法
KR100649769B1 (ko) 반도체 발광 다이오드 및 그 제조 방법
KR100658938B1 (ko) 나노 로드를 갖는 발광 소자 및 그의 제조 방법
US8614454B2 (en) Semiconductor light-emitting device, manufacturing method thereof, and lamp
US7888696B2 (en) Semiconductor light emitting device and a method for manufacturing the same
KR101692410B1 (ko) 발광소자 및 그 제조방법
JP2011071540A (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5038382B2 (ja) 半導体発光素子
KR101737981B1 (ko) 마이크로 어레이 형태의 질화물 발광 소자 및 그 제조 방법
KR100691277B1 (ko) 질화갈륨계 발광소자 및 제조방법
US20090321780A1 (en) Gallium nitride-based light emitting device with roughened surface and fabricating method thereof
CN101587831B (zh) 半导体元件结构及半导体元件的制造方法
WO2012116607A1 (en) Substrate structure, method of forming the substrate structure and chip comprising the substrate structure
TW201133935A (en) Semiconductor light-emitting device
KR20200111323A (ko) 반도체 발광소자 및 그 제조 방법
KR20100044403A (ko) 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US8409972B2 (en) Light emitting diode having undoped and unintentionally doped nitride transition layer
KR101360882B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
JP2009016409A (ja) 半導体発光素子
JP2006086164A (ja) 発光ダイオードの構造
KR102455223B1 (ko) 발광소자 및 이를 포함하는 발광소자 패키지
TWI552376B (zh) 發光二極體結構及其製造方法
KR101361029B1 (ko) 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
KR20120133632A (ko) 발광 다이오드
TWI415298B (zh) 發光二極體及其製作方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205